結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ゆーたろさん (27歳・女性)

公開:2010/11/20

お互いの自己紹介

12件

役に立った:1

来週結婚式をするんですが・・。司会者と打ち合わせしたんですが・・。彼が自己紹介は嫌だっと言うんです。聞くと2年間入院をして高校に行ってないから中卒がバレるから嫌だそうです。でも今はちゃんと社員として仕事を頑張っているのだから恥じる事ないのにって思うんですが・・。(本人の気持ちから考えたら嫌なのかと思います)でも披露宴で紹介しない人っているんでしょうか?教えて下さい。また、なにか他に良い案があれば教えて下さい。

この質問への回答募集は終了しました

12件の回答があります

  • リーさん (36歳・男性)

    いま

    公開:2010/11/20

    役に立った:0

    彼は学歴にコンプレックスがあるんですね。でも何ら恥ずかしいことでもありません。いま現在をしっかりと生きていればいいのです。
    そしとこれから夫婦ともに幸せに暮らしていくわけです。
    男は得てして小さなプライドがあったりしますので、そこを彼女がしっかり支えてあげてください。

    もしどうしても嫌なら細かい自己紹介を止めたらどうですか?何年とかいうのをはしょるなど。

  • 黒猫さん (32歳・女性)

    言わなくても全然OK

    公開:2010/11/20

    役に立った:1

    自己紹介は人それぞれでいいんですよ。私が参列した式でも様々。「どこどこの学校を卒業」なんてわざわざ言うのも最近はマイナーかも。
    いま何の仕事をして、どんな活躍している、というのをメインにすればいいと思いますよ。昔のことより今とこれから。学歴どうのより、人となりが分かる「今の彼」をきちんと紹介するよう勧めてあげて下さい。

  • ☆☆あき☆☆さん (28歳・女性)

    どちらでも問題ないですよ~

    公開:2010/11/20

    役に立った:0

    学歴は紹介しなくても問題ないですよ。
    ただ、新婦のみ紹介して、新郎は紹介しないとなるとバランスが悪くなってしまうので、紹介しないのであれば、両方とも自己紹介では学歴を外されたら良いと思います。
    今の職場や、趣味や出会いなどの紹介のみでいかがでしょう。

  • ちくちくさん (39歳・女性)

    彼の気持ちも分かりますよ~

    公開:2010/11/20

    役に立った:0

    たとえば、出身地の紹介から現在に飛んでも、まったく問題ないと思いますよ。
    新郎新婦で同じような形式で紹介すれば、ゲストも不自然に思わないと思います。
    彼の気持ちも分かるので、細かい学校などの紹介まで入れないで言ってもらった方が良いのかな、と思いました。

  • ★アッキー★さん (33歳・女性)

    工夫次第だと思います

    公開:2010/11/20

    役に立った:0

    私達はオープニングムービーとエンドロールムービーを自分達で作成したんですが、そのオープニングムービーは自分達の生まれてから今に至るまでを写真と音楽と共に紹介していくものでした。写真に一言・二言のメッセージを説明のような感じで添えて。
    なので司会者の方や自分達による「自己紹介」は省きました。

    彼は中卒でも今は立派に働いてるならそれは気にする事ないって周りは思っても、彼自身が気になるのは分かります。彼が嫌がってる事を強行するのは気が引けるし、やっぱり自分達含めて楽しい思い出にしたいので、何とか工夫しながらやっていってみてはどうですか?
    学生時代の写真は中学時代が最後かもしれないけど、「楽しかった学生時代」と学生時代を「ひとまとめ」にして紹介して、あとは会社での写真や社会人になってできた友達との写真やあなたとの写真を織り交ぜながら紹介してもいいと思います。
    私達は「両家顔合わせ」や「婚姻届提出」の時の写真も載せました。ゲストからは評判良かったですよ。司会者の話を聞くよりも、こういったムービーの方がみんな興味津津に観てくれます(笑)

    彼と相談なさってみてください。
    いいお式になる事を願ってます!

  • もんさん (26歳・女性)

    大丈夫!

    公開:2010/11/21

    役に立った:0

    うちは知られたくない事はいいませんでした。彼もバイトしてた時期があって本人はあまり知られたくない!という事でさらっとスルーしました。 
    「○年○月○日生まれ〜小さい頃は野球少年でした。」〜今に飛び、現在はこんな仕事をしてます。と
    私も会社辞めていまはバイトで働いてる事は親戚関係は知らないため、また彼の親戚が良く思わないのでスルーしてもらいました。
    学校卒業後の事は特に言わず現在○○に新居を構えと続けてもらいました。

    特に言う必要がない事や、知られたくない事は言わなくていいと思います。
    一生に一度の結婚式なんですからいい思い出にしたいですからね!
    言い方次第です。うちも司会の人にこれは言ってほしくないと言うことを伝えて、司会の方も言わなくても時間が持つように色々考えてくれましたよ。

    結婚式楽しんで下さい!

  • bataco*さん (28歳・女性)

    学歴にふれない紹介もいいと思いますよ

    公開:2010/11/21

    役に立った:0

    出身地と勤務先、出会いなど、本当に簡単な紹介をしてもらってはどうでしょうか?
    学歴を言わない紹介でもわたしは違和感を感じませんよ。
    紹介そのものがまるっとないと、ちょっとあれ?と思いますが、学歴はなくてもいいと思います・
    彼とよく相談してみてくださいね。

  • sachirinさん (33歳・女性)

    それぞれでOKですよ

    公開:2010/11/21

    役に立った:0

    新郎新婦の紹介も今時はそれぞれだと思います。
    学歴も紹介するカップルもいますし、結構な高学歴でも全然触れないカップルもいます。
    特に彼が嫌がっているようであれば、二人の出会いのエピソードや、現在どんな仕事をしているかなど、そういったエピソードに絞ればいいと思いますよ。その方が二人の人となりも列席者に伝わり、親しみが持てると思います。
    司会者さんとよく相談してみてくださいね。

  • natttuさん (30歳・女性)

    簡単な自己紹介にしては?

    公開:2010/11/21

    役に立った:0

    自己紹介は個人の自由なので、してもしなくてもどちらでもOKだと思います。
    でももし披露宴では自己紹介をした方が無難…と考えるのならば、2人共学歴等を出さないで、簡単な自己紹介にすれば良いのではないでしょうか?

    私の参加した挙式でも学歴等は特に触れていない自己紹介も何度もありましたよ。

    お互いが気持よく結婚式を迎えられると良いですね☆

  • ちゃみかんさん (23歳・女性)

    自己紹介に

    公開:2010/11/22

    役に立った:0

    自己紹介に経歴は関係ないです。
    言う必要まったく無いです。
    私たちの結婚式でも、そんな事はまったく言いませんでした。

    私たちは、お互い妹と弟が居たので、
    紹介文も実際にスピーチするのも兄弟に頼みました!
    なので、そんなかたっくるしい自己紹介は一切無く、
    好きなこと、好きな食べ物、お兄ちゃんおねえちゃんはこんな人だよ~っていう感じでまとめてくれました。

  • おおまきさん (36歳・女性)

    詳しくなくていいとおもいます

    公開:2010/11/22

    役に立った:0

    履歴書のように、今までの経歴を逐一伝えても、それは自己紹介にはならないと思いますよ。口頭だけではなく、写真や映像があればそれを映し出しながら、子供のときのエピソードや趣味、得意だったものと、今まで育った日々を垣間見れる感じだけでいいと思います。
    その方がアットホームな感じが出せると思いますよ。

  • しとりんさん (34歳・女性)

    学歴

    公開:2010/11/27

    役に立った:0

    私たちは自己紹介はしましたが、学歴の話はしませんでした。
    「すくすく育って、○○に就職・・・・」のような感じでした。
    学生時代のことはさらっと流して、
    趣味や特技やお互いの第一印象などをメインにしてはいかがでしょう!

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。