大人になると聞こえてくる「ご指導ご鞭撻」正しく使ってる?

「ご指導ご鞭撻」という言葉、結婚式やビジネスの場でテンプレのように用いられますが、本当の使い方を知っていますか?「ご指導ご鞭撻」は、スピーチの際、今後もお世話になります、宜しくお願い致しますと言った意味合いで使われる、定番のフレーズです。しかし、深い意味をしっかり理解した上で使えている方は、少ないかもしれません。正しい使用法について、まとめました。

2016.09.27 更新
ムビレポキャンペーンバナー

Contents

▼あわせて読みたい間違えやすい「他の日本語」

「つきましては」の正しい使い方とは?例文も合わせてチェックしよう!

「ご教示ください」と「ご教授ください」ビジネスや婚礼での正しい使い方は?

【まずは基本から】正しい敬語が解ってないと話になりません

「ご指導ご鞭撻」という言葉を使い慣れるよりもまず第一なのは、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を使い分けて話したり、書いたりできるようにすることが大事です!尊敬語や謙譲語、丁寧語の意味は以下の通りです。

「ご指導ご鞭撻」という言葉を使い慣れるよりもまず第一なのは、敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)を使い分けて話したり、書いたりできるようにすることが大事です!尊敬語や謙譲語、丁寧語の意味は以下の通りです。

☆日本の敬語の種類
尊敬語・・・ 相手を敬って使う言葉。相手の動作や状態を高めて表現する。 「お~になる」「ご~になる」「れる」「られる」「なさる」などをつける。
(例)「おっしゃる」「いらっしゃる」「召し上がる」「おいでになる」など

謙譲語・・・ 自分をへりくだって言う時に使う言葉で、間接的に相手を敬う。 「お~する」「ご~する」などをつける。
(例)「いたす」「申す」「参る」「いただく」「参る」など

丁寧語・・・ 「です、ます」調などを用いて表現をていねいにして使う言葉。 語尾に「ございます」「です」「ます」をつける。
(例)「します」「言います」「行きます」「食べます」「来ます」など

【下手すると嫌味にも】失礼な言動にならないために注意したい言い方

会社の上司や社長の前で尊敬語と謙譲語の使い分けをしないと、失礼になります。確認していきましょう!間違えやすい言葉遣いは以下の通りです。

会社の上司や社長の前で尊敬語と謙譲語の使い分けをしないと、失礼になります。確認していきましょう!間違えやすい言葉遣いは以下の通りです。

☆これだけは注意したい!言い方の例

①山田さんが電車で空港に来る →山田様が電車で空港にいらっしゃいます。(尊敬語)

②私が電車で空港に行く →私(わたくし)が電車で空港に参ります。(謙譲語)

③山田さんがそう言っていました。 →山田様がそうおっしゃっていました。(尊敬語)

④私がそう言いました。 →私がそのように申しました(申し上げました)。(謙譲語)

⑤どこで聞きましたか? →どちらでお聞きになりましたか?(尊敬語)

⑥そこで聞きました。 →そちらで伺いました。(謙譲語)

⑦山田さんがそろそろ帰ります。 →山田様がそろそろお帰りになります。

⑧私はそろそろ帰ります。 →私はそろそろ失礼致します。(謙譲語)

⑨どうぞ、食べてください。 →どうぞ、召し上がってください。(尊敬語)

⑩私はこのケーキを食べます。 →私はこちらのケーキを頂きます(頂戴いたします)。(謙譲語)

【似た言葉】「ご指導」「ご支援」の使い方

「ご指導ご鞭撻」の代わりになる言葉の1つ「ご指導」または「ご支援」という言葉を用いることも重要。ビジネスでの会話は、ニュアンスも大切なんです。

「ご指導ご鞭撻」の代わりになる言葉の1つ「ご指導」または「ご支援」という言葉を用いることも重要。ビジネスでの会話は、ニュアンスも大切なんです。

☆ご指導のお礼の言葉
・親切にご指導くださいまして、誠にありがとうございました。
・ご指導、ありがとうございました。
・たいへん貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
・お教えいただき、助かりました。
・今年もいろいろとご指導を承り、ありがとうございました。 来年も頑張りますので、本年同様によろしくお願いいたします。

★「ご支援ご鞭撻」を使った言葉例
・今後とも先代同様に皆様のご支援ご鞭撻を暘りたく、謹んでお願い申し上げます。

【意味まで理解】まさに「ご指導ご鞭撻のおかげ」なのかも?

会社の上司や先輩、さらに先生にいろいろ教えていただいたことに感謝して「ご指導ご鞭撻」という言葉を使うようにしましょう。意味は以下の通りです。

会社の上司や先輩、さらに先生にいろいろ教えていただいたことに感謝して「ご指導ご鞭撻」という言葉を使うようにしましょう。意味は以下の通りです。

☆「ご指導ご鞭撻」の意味
読み方:ごしどうごべんたつ
意味:相手の自分に対する指導・教育を敬っていう表現。「指導」は、導くこと。「鞭撻」は、鞭打って強く励ますこと。どちらも、「ご指導よろしくお願いします」や「ご鞭撻の程、お願い致します」のように、単独で用いられるが、「ご指導ご鞭撻の程」といってあわせて用いられることも多い。

【結婚式やビジネスに!】「ご指導ご鞭撻」と合わせて使うと便利な言葉

結婚の挨拶や会社で初めてお会いする先輩や上司、そしてご両親、祖父母などお世話になっている方に「ご指導ご鞭撻」という言葉をうまく使い分けるようにしましょう!

結婚の挨拶や会社で初めてお会いする先輩や上司、そしてご両親、祖父母などお世話になっている方に「ご指導ご鞭撻」という言葉をうまく使い分けるようにしましょう!

★「ご指導ご鞭撻」の前につける言葉
・今後とも
・これからも
・引き続き
・なにとぞ
・どうぞ
・どうか
・よろしく ・・・など

 ☆「ご指導ご鞭撻」の後につける言葉
・賜りますよう
・くださいますよう
・のほど
・よろしくお願いいたします
・よろしくお願い申し上げます ・・・など

☆「ご指導ご鞭撻」の使い方の例文
・○○様のお力になれるよう、これからも努力してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
・皆様方のご要望に添えますよう、これからも努力してまいる所存でございます。何とぞ、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
・会社の利益に貢献できるよう、粉骨砕身の努力を傾注いたしてまいりますので、何とぞご指導ご鞭撻を暘りますよう、お願い申し上げます。
・まだまだ若輩者の私ですが、やる気だけは誰にも負けません。ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

☆結婚の挨拶状の例文
 拝啓 ■■の候 皆様におかれましては益々ご清祥のことと心よりお慶び申し上げます。 さて このたび私たちは■月■日に結婚し、新たな人生をスタート致しました。未熟な二人でございますが、今後ともよろしく御指導御鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。 敬具 平成■年■月

【英語でなんという?】「ご指導ご鞭撻」

これから海外出張や海外挙式をあげる中で外国人の方に「ご指導ご鞭撻」という言葉を使ったとき、どのように話せばいいのでしょうか?
ポイントは相手に気持ちが伝わるようにすること。しっかりと理解できるようにしておきましょう。ちなみに「ご指導ご鞭撻」を直訳すると「Guidance and support」となりますが、正しくは下記の通りの表現です。

これから海外出張や海外挙式をあげる中で外国人の方に「ご指導ご鞭撻」という言葉を使ったとき、どのように話せばいいのでしょうか?
ポイントは相手に気持ちが伝わるようにすること。しっかりと理解できるようにしておきましょう。ちなみに「ご指導ご鞭撻」を直訳すると「Guidance and support」となりますが、正しくは下記の通りの表現です。

☆「ご指導ご鞭撻」の英語表記の例
 I will greatly appreciate your further guidance and encouragement. (ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。)

まとめ

結婚式の挨拶は、少しユーモアを交えつつも、そこはやはり正式な儀式であるため、背筋を正す部分も必要となります。特に会社の上司を招待している場合などでは、一層の気遣いが必要です。「ご指導ご鞭撻」をはじめとした、意味合いを間違えやすい丁寧な言葉の使い方は、間違えると不快な思いをさせてしまうことにも繋がるので、充分注意しましょう。

本記事は、2016年09月27日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

yamada
yamada

女。32歳。主婦。生活関連の情報を主にまとめています。自身も子持ちの既婚者なので、日常の経験も活かしつつ執筆を行っています。

結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ