様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
和装前撮りは私の地元長崎で。小さい頃から慣れ親しんだ諏訪神社で念願の前撮り。長崎の街を一望できるお諏訪さんで撮影できて感無量でした。ピンクが大好きな私らしく色打掛は迷わずピンク!白無垢もピンクの入ったものをチョイスしました。12月上旬で寒い時期ではありましたが天気もよく楽しく撮影出来ました!続きを読む
前撮りはドレスと和装で二回撮影しました。①カジュアルドレスでセルフ前撮りドレスでの前撮りは東京駅前と丸の内付近で撮影しました。海外サイトで購入したドレスを着て、ヘアセットとメイクは普段通り。カメラが趣味の親友に半日付き合ってもらいなが終始リラックスして、いろいろワガママを聞いてもらいながら楽しく撮影が出来ました。新郎はネイビーのスーツ、新婦は足元をネイビーの靴でテーマカラーに合うようにしました。プロのカメラマンに撮って頂くと、緊張してどうしても硬くなりがちになってしまいます。普段の自分に近い自然体な姿を残しておきたかったので、友人に依頼してよかったです。とても良い思い出になりました✨②和装前撮り挙式当日は洋装のみで和装は着ないので、色打掛をレンタルして浅草の旧安田庭園で撮影しました。着物は、柄はゴールドがメインで赤が差し色となっているものを選びました。派手すぎず重厚感と上品さがあり、写真写りも満足な仕上がりになりました。続きを読む
新郎の実家のある京都で撮影しました。場所は、京都らしさを感じる『祇園白川』と紅葉が綺麗な『京都植物園』です。挙式披露宴では和装は考えていなかったこと、またせっかくの京都ということもあり、衣装は和装にしました。こだわったのはカメラマンさん。個人でやっている方の写真をたくさん拝見し、この方の撮る写真ステキだなと思った方に直接連絡を取ってお願いしました。photo by kohei nagayama続きを読む
天候に左右されないスタジオでの撮影にしました。スタジオ内でも様々な背景で撮影してもらえました!手ぶらで伺いましたが、傘やボールブーケなど小物も貸してもらえるので、飽きずに色々な写真をとりました。白無垢と色打掛どちらも着たかったので、2着プランにしました。どちらもヘアは洋髪でしたが、綿帽子も撮ってもらえばよかったなと少し後悔しています。和服を着る機会はなかなかないので、前撮りをするか迷っている方がいればぜひおすすめです!続きを読む
祖母、母ともに和装が好きなので、前撮りは和装必須でした。・お願いしたところ前撮りをお願いしたのはCUCURUさんで、インスタグラムで一目惚れしたのがきっかけでした。写真も構図もこだわりも全てがツボで他は考えられませんでした。・白無垢白無垢と色打掛を1着ずつ着ました。白無垢はCUCURUさんの写真を見るまで考えたこともありませんでしたが、試着してみてもうトリコ!ギリギリまで当日着ることを考えていたくらいでした。(お色直し時間の関係で断念)白無垢は全体が白なので、とにかく場が明るくなるのと、何より特別感が他の和装とは段違いです!はじめてウエディングドレスを試着したのと同じくらいの高揚感でした。旦那さんも最初こそ白無垢に興味が無かったようですが、はじめて見た時に目を見張って可愛いね、と言ってくれました。また、成人の際に祖母が贈ってくれた赤い振袖を最後に着たかったのをCUCURUさんに話すと、掛下として着ることを勧めていただきました。祖母も母もすごく喜んでくれ、やってよかったなあと思っていることの1つです。振袖に合わせて、綿帽子もヘッドセットも下駄も赤がはいったものを選んだのもお気に入りのポイントです。・色打掛色打掛はたくさんの色が入ったものを選びました。桃色や水色、緑、青の色打掛にも憧れていましたが、試着した時に顔が変わるレベルで顔映りが良かったのがこの打掛。ドレスもそうですが、肩にかけた瞬間、「あ、」と思える運命の打掛でした。ヘッドは洋花のアーティシャルフラワーを。CUCURUさんでは前撮りの前にヘアメイクリハーサルがあるのですが、その時にだいすきなスタッフさんとヘアメイクさんが勧めてくださったもの。これが、大正解!写真を見るたびに、プロの意見のすごさを感じます。白無垢と違い、髪型は波ウェーブで表面に動きを出してもらいました。前髪はオン眉でピタッとさせていたので、ボリュームのあるお花も収まりがよかったです。CUCURUさんでは半襟から帯締めに至るまで全て小物を選ばせてくれます。半襟は抜けが出るように白、それ以外の小物は、カラフルな打掛に合わせて、少し遊んだ配色にしました。・ロケーション紅葉の中で写真を撮りたかったのですが、12月初めでドンピシャでした!紅葉が綺麗に写ってとてもお気に入りです。後でわかったことですが、白無垢が映えるように、カメラマンさんが背景を紅葉メインで撮ってくれました。そして、色打掛は竹林を背景に。緑の背景に色とりどりの色打掛はと番傘が鮮やかに写っていて、写真を見た時に感動しました。竹林が上に伸びた感じの構図になっているのもすきなポイントです。・その他わたしは和装、洋装に関わらず、後ろ姿にこだわりたかったのと、和装の裾広がりが好きだったので、白無垢の後姿の写真がとてもお気に入りです。わたしたちは小物は一切持ち込まず、前撮りに臨みましたが、着物の美しさが主役になっている写真が多いので、良かったなと思っています。(番傘は貸してもらえました)続きを読む
和装前撮りは華雅苑東中野店にお願いしました。華雅苑は店舗によって衣装もロケーションも写真の雰囲気も違うので、インスタなどを使って情報収集をしてから決めると、より希望に合った前撮り撮影になると思います。私たちは11月下旬に撮影しましたが、紅葉がとても綺麗でした。色打掛に合わせたリボンの髪飾りは母の手作りです!友人に借りた大きな&のオブジェを持ち込んで、自分たちらしさを取り入れました。カジュアルなオブジェと和装の組み合わせがおもしろくて気に入っています。ネイルは、和装にピーコックを合わせたい!と思っていたのでアシンメトリーのデザインでピーコックを取り入れました。続きを読む
和装はネットの口コミを中心に探し、リーズナブルで本格的に撮影をしてくださる華雅苑にお願いしました。結婚式は洋装と決めていたのですが、両家からも和装の写真が欲しいと言われたり、主人も着物が似合うこともあり行いました。予定していた5月が雨で撮影できず7月に延期になってしまったことは残念でしたが、白無垢も色打掛も着られて満足でした。白無垢はシンプルに白一色で、差し色は入れませんでした。色打掛は母の希望もあり、朱色に鶴の柄が描かれているものにしました。日頃は赤いものをなかなか身に纏わないので、新鮮でした♪続きを読む
当日は和装をしないので、前撮りで和装をしました。白無垢でスタジオ撮影、公園でのロケーション撮影、人力車に乗って撮影で盛りだくさんでした。紅葉の時期に撮影したので、黄色や赤に染まった紅葉と写真を撮ることができました。初めて人力車に乗ったのですが、和装で雷門前で写真が撮れて、道端の方達にたくさんおめでとうと言ってもらえて恥ずかしかったですが、思い出になりました。両親や親戚は和装の写真を見て喜んでくれたので、日本人ならではの和装はおススメです♡続きを読む
契約プランに入っていた太閤園の前撮り。式は6月なので、折角だから紅葉の時期に撮ろう!ということで12月頭に撮影。太閤園のお庭の紅葉は綺麗でした。色打掛は金色で鮮やかなもの。こちらも一目惚れしたお気に入りの衣装です。緑色の色掛下がさらに打掛の良さを引き立ててくれました。続きを読む
和装で前撮りを行いました。紅葉の時期に、目白庭園にて撮影を行いました。
前撮りには強いこだわりがあったのでワガママを言って洋装・和装どちらもロケで撮りました。当日着ることのできないウェディングドレスでの前撮りは横浜のチャペル、ラ・バンク・ド・ロアで行いました。挙式風のショットはさながら2人だけの結婚式、という感じでチャペル婚の空気感を味わえて嬉しかったです。和装は太閤園の庭園で撮りました。敷地内をゆっくり回って、お庭だけでなくチャペルや屋内でも撮っていただけます。赤い色打掛と白い紋付袴が新緑に映える素敵な写真になりました。続きを読む
京都好日さんで和装前撮りをしました♡白無垢と色打掛と2パターンで☺️桜と撮りたかったのと、旦那さんの仕事の都合で3/31に撮影しました(*⁰▿⁰*)この年、桜は少し早かったですが、無事撮影できました〜🌸続きを読む
和装で前撮りをしたい・桜の時期に撮りたいと思っていたので、かなり早い段階から前撮り会社を調べました。会社によって価格は様々でしたが、どの衣装を選んでも差額はなしという撮影会社に決定。神社と庭園の2か所で撮影できるプランにしました。神社は白無垢、庭園は色打掛と着物を分けることも出来ましたし、神社で結婚報告式も執り行ってもらったので、凄く良い体験ができました。撮影には自作したガーランドや扇子を持参しましたが、カメラマンさんが上手に活用してくれて、素敵な写真を残すことが出来ました。続きを読む
実家に13歳になる犬がいます。その子との思い出を残したくて前撮りの方法を選びました。本当はドッグリングをしたかったのですが、どの会場も犬の持ち込みは衛生的にNGでした。式場提携の前撮りも毛の関係でNGです。そこで、気になっていた和装も兼ねて犬持ち込みOKのスタジオを見つけて決めました。和装は、珍しい青。色打掛と言えば赤ですが、赤が好きじゃない&似合わないので、あまり見かけない青を選びました。犬の着物を赤にしたので対比がいい感じに仕上がったと思います!犬との思い出を残すというのが大前提でしたので、9割犬と写してくださいと頼みました。笑犬がいてくれたおかげで緊張せずナチュラルな写真に仕上がりました。続きを読む
当日は友人のカメラマン2人に京都まで来て頂き、写真撮影をお願いしました。大原野神社は敷地内にフォトスポットが沢山あり、挙式前と挙式後に撮影。庭にある池には朱赤の橋がかかっており、蓮の池とのコントラストがとても素敵でした。境内の中にも赤い絨毯がひかれた木造の廊下がありこちらも和装にぴったりのフォトスポットで沢山撮影しました。6月の挙式で心配していた雨も嘘の様に快晴で6月とは思えない位の暑さでしたが、おかげで素敵な写真が撮れたのでとても良かったです。この神社は1日2組までと決まっていて、設定時間にゆとりがあったので、ゆっくり撮影出来ました。当日に撮影を考えている方にはとってもオススメです。続きを読む
海外挙式だったので、前撮りは和装にしました💕華やかで古典的な赤の色打掛を選びました✨妹の結婚式の時に使った髪飾りを借りてヘアアレンジに華やかさをプラス😊ガーランドをDIYして持ち込みました💕続きを読む
紅葉の時期に前撮りをしました。挙式では着られない和装を選びました。お願いしたのは、華雅苑横浜店様です。三渓園で前撮りをしたくて、色々見比べた結果、衣装でプラス料金などがかからず、価格設定が分かりやすかったこと、そしてネットの口コミも良かったことが決め手になりました。衣装の数も沢山あり、いろんな写真を撮っていただけました!続きを読む
前撮りは、洋装は神戸 旧居留地(スタジオtvb)、和装は大仙公園 日本庭園(スタジオゼロ)で撮影しました。和装ではボールブーケを手作りしました。
プチギフトは和装前撮りした時の写真をパッケージにしたコーヒーとビスケットです☆インスタで見つけた、レッドストーンコーヒーさんに頼みました!
白無垢に綿帽子での撮影でした😊💗
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。