様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
式場が和テイストだったので、カラードレスではなく、着物が着たいと思って試着しました。色味もデザインも沢山あって迷いましたが、着物は時間がかかるので、好みをプランナーさんにお話して絞って試着しました。最終的には式場の雰囲気と自分の好みを掛け合わせて決めました。続きを読む
白無垢は、川越氷川神社オリジナルの神社紋の入ったものにしました。見えないところにも神社紋が入っていて、こだわりを感じました。真っ白の白無垢も素敵ですが、引き締まって見える赤ふきのものを選びました。小物は何度も差し替えて、合うものをスタッフさんが一緒に選んでくださりました。色打掛は、お店にあるものの中から選びましたが、なんだかしっくりこず、、、インスタなどであれこれ探し、タカミブライダルさんの他店に、お気に入りのものが見つかりました。取り寄せてくださり、試着をして決めました。何着か用意してくださり、素敵な色打掛を決めることができました。スタッフさんありがとうございました😊続きを読む
式は白無垢、披露宴は家の振袖に懐剣等を合わせるスタイルにしました。出迎え等でそれなりに動くことが想定されたため、ある程度足元に自由が効くことを重視しました。
見積もりに入っていた衣装は一点しかなかったので、値上げにはなりましたが、自分の気にいるもので準備できました。
色打掛は2択で迷い、友人や親に相談しました。結局どちらも人気だったので、普段選ぶのとは少し違った雰囲気のものにしました。ロケーションフォトではすごく映えます。室内でみるのとまた違いましたので、参考になる画像などあるのなら見せてもらう方が良いです。そしてスタジオに頼むなら複数で比較した方が良いです。オプションもスタジオによって全然違うので、まず知識を付けてから値段交渉をするのがおすすめです。紅葉の時期だと高いので、ずらして10月下旬に撮ることで大きく値引きしてもらいました。続きを読む
新郎は基本料金に含まれている黒の袴を着ました。+料金で異なるカラーバリエーションの衣装がありましたが、昔から憧れがありましたので、基本プラン内の黒い袴を選びました。新婦はシンプルな白無垢を選びました。柄や色のバリエーションがかなり多くて悩みました。フィッティング段階では肌着や足袋は必要なく、スムーズでした。二人合わせても1時間半かからないくらいで終わりました。続きを読む
どれも同じに見えてとても悩みました。そのため値段だったりラメの入った光沢のあるものが決め手となりました。着るのも大変なので3着選んで試着して選んで、大体1〜2時間くらいかかりました。(旦那さんの試着も含めて)続きを読む
色打掛は赤の花柄が良いなと思っていた所、自分の希望の通りの着物を最初に出してくださいました!しかも金額もプラン内でした。ゲストからもキレイだね〜!と好評価でした!
白無垢→色打掛→ドレスの順で衣装を着ました花嫁しか着ることができないものをせっかくなので選びました🌷白無垢は同じ白でも色んな種類があり色打掛も色んな色がありましたがストーリーや意味を込めて衣装を選びをしました続きを読む
紋付き袴の場合は種類が少ないため3種類くらいから選択しました。白無垢は唐織のものがとても品があり、気に入りました。また、会場が桜鶴苑だったので桜紋様のものを取り入れました。色打掛は朱赤色のもので花びらや御所車、扇子があしらわれたものを選びました。続きを読む
白無垢と色打掛を着ようと思い、試着を進めた。色打掛の豪華さと唐織に惹かれた
品のある大ぶりの刺繍が美しい白無垢に、小物はゴールドでまとめ、高級感と統一感を意識しました。襟は誕生花である桜の刺繍になっています。
カタログの第一印象で決めました。前撮りに使用したのですが、実際に来てみたらずっしり重たくて驚きました。撮影は1時間程度で終わりましたが、脱いだ後はなかなかの疲労感でした。ただ出来上がった写真を見て大満足で、少しお値段ははっても、着ておいて良かったなとおもいました。続きを読む
たくさん試着をしました。素敵な赤色の着物にしました。花嫁衣装は重かったです。お気に入りのものが見つかってよかったです。
神前式の白無垢は同じくオークラ提携のヴェルフェリーチェにしました。襟やお小物でコーディネートを楽しむことができます。綿帽子もあわせて、ファーストミートに備えました。どちらのお店もスタッフの方が素晴らしかったです!続きを読む
白無垢ではなく色打掛にしました。最近は白無垢なしで色打掛のみの人も沢山いますよ、と言ってくださったので安心して選べました。
何着か試着した中で1番気に入りました!試着した着物の中で1番重くなもなく、着心地も良く感じました♪何種類かの花が描かれていて、春でも合うと思いました🌸
いくつかのお色味をご用意いただきましたが、やはり伝統的な白無垢•紋付袴が一番しっくりきて、それに決めました。主人も初めての着物に大満足でした!
和装は前撮りのみで白無垢 色打掛を試着しました。昔ながらの感じにしたくて白無垢は元々は模様も柄も無い無地の真っ白を着る予定でしたが、着てみると何か違ったので色々着てみて少し模様とラインの入った物にしました。本当は被り物をしたかったのですがせっかくの髪型が見えなくなるのでやめました。色打掛は特に着たいカラーはなかったので色々試着してみて、ドレスと同じような色でも着物になるとまた違って似合う似合わないがあり、想定していなかったカラーに決定しました。結構重たくて体力を奪われ肩も凝りました。続きを読む
一点一点丁寧に試着して下さり、柄の由来やスタッフさんのお気に入りなど楽しく会話しながら決めることが出来ました。
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。