様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
席札は文字のデザインまでこだわりました!canvaでデザインしたものを100均のカッターで切ってパンチで穴あけでしてシフォンリボンを結びました🎗
引き出物のルスールカップに名前を印字できたので、席札代わりに🫶🏻1つひとつカップの色も違って可愛かった〜と好評でした!20個に1個だけゴールドを入れることができ、演出に使うのもありだな〜と思いました✨続きを読む
夏らしくシェルを使ったことがポイントです!お子様にはくまのプロップスを作り、見た目も可愛く遊べるようにしました!
席札も少しこだわったポイントの一つです。男性ゲストへはネーム入り靴べら👞女性ゲストへはネーム入り巾着袋を用意しました☘️
春婚らしくグラスにつけるタイプの蝶々の席札にしました🦋フラワービュッフェのお花に蝶々が集まって来ているようで、ゲストテーブルが華やかになりました。
席札はハッピーリーフで、席次表とセット購入したものです。内側にはゲストとの思い出の写真を貼り、メッセージを添えました。ゲスト同士の会話のタネにもなったようでとても喜んでいただけました。また、ゲストの名前を書いたアイシングクッキーも用意しました。インスタで見つけたパティスリーキャロレさんに依頼し、文字や装飾の色味を装花に合わせて細かく調整いただきました。続きを読む
席札はお家に帰って飾りたくなるようなものにしたくて胡蝶蘭の造花に名前を書きました。敢えてフルネームはやめて苗字はイニシャルだけに。テーブル装花がテラコッタ、くすみピンク系のお花だったので白、ピンク、紫の胡蝶蘭を使いました。続きを読む
席札はディズニー風席札にしました!ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、ダッフィー、シェリーメイの6種類にしました!大まかな招待人数を決まったぐらいからコツコツと台紙や大きなパーツは旦那が、リボンや細かいパーツは私がと分担して作りました✂️中には1人1人にメッセージを書き、名前はテプラを貼りました!並べるととても可愛く自己満のDIYになりました✨続きを読む
席札は完全持込みで【ルームキー風席札】をdiyしました。形自体はかなり前から決めていたので、招待状発送と同じ時期頃から早め早めで作成を始めていました。持込料は発生するとのことでしたが、ここは何としてもこだわりたいポイントでした!コロナ禍に流行った鍵型の非接触ドアオープナーのキーホルダーに大理石柄のプレートをくっつけて、ゴールドマーカーでゲストの名前を手書きしました。これは私たち夫婦の出会いの場が【ホテルのフロントの仕事】だったので、それにちなんで絶対にルームキー風席札にしたい!と考えていました。また夫婦お互いにその仕事を始めた時もコロナ禍だったので、材料でドアオープナーを選びました。コロナ禍はどうしてもマイナスにとられがちですが、その出来事がなければ私たち夫婦は同じ職場で出会うこともなかったので、ここはプラスに捉えたい想いもありました。ちなみにドアオープナーはネットで大量購入。それもかなり安く仕入れられたので会場持込料をプラスしたとしても断然コスパ良く用意することが出来ました!(笑)続きを読む
席札はプランナーさんからの提案でウッド調のネームタグに𓈒𓏸とっても好評で式の後も家族の分のネームタグもほしいとか玄関に飾ってるよ〜とか嬉しいコメントをたくさんもらいました꙳⋆続きを読む
席札は持ち帰ってからも使えるコースターにしました!
なにか思い出に残るものをプレゼントしたいと考えていたので席札ハンカチを見つけたときには、ビビッときました☺️男性にはシーサーも絵柄、女性にはハイビスカスの絵柄で沖縄感を出しました♡親族、友人から可愛い〜とすごく好評でしたし、私たちもゲストに何か思い出に残るものをプレゼントできて嬉しかったです☺️続きを読む
紙の席札ではなく、何か記念になる物として作りたく考えたなかで、ミラー席札が可愛く、披露宴中鏡としても使えると考えミラー席札を手作りしました。来てくれた方々に少しでも感謝を伝えられるように、裏には1人1人にメッセージを書きました。続きを読む
席札は手作りにしました。後でも大事にしてもらえるように、自分たちとそれぞれのゲストとの写真を貼ってメッセージを書きました。正直めちゃくちゃ時間も手間もかかりましたが、後からみんなから「嬉しかった!」と連絡をもらうほどで、頑張ってよかったなと思います。プランナーさんも驚いていました。続きを読む
金色のペンで英字を、黒色のペンで漢字でフルネームを記載し、おしゃれで読みやすい席札にした。内側にメッセージを書いたところ涙した人もおり、また皆大切に持ち帰ってくれたのが印象的だった。続きを読む
二つ折りの名刺印刷の紙を買ってきて自分でデザインした席札を印刷して作った。自宅で印刷したので色が薄くなってしまった。
席札は何か形に残るものにしたくて、実用性のあるコースターにしました。名前入りのレザーコースターは、男女でコースターと文字の色を変えて、カフェのような可愛い色合いの組み合わせに☕️🧋続きを読む
クレールストーリアを席札代わりに使いたかったのですが、蓋の脇に名前が書いてあるだけでは見えなさそうだったので、蓋を入れる箱を用意して、箱にゲスト名を書いて席にセットしていただきました。キャンドルの色もゲストのイメージで選んたので配置図をお渡しして式場の方にセットしていただきました。キャンドルを消して浮かび上がるメッセージは1ヶ月前までに記入して式場にお渡しし、当日までに仕上げていただきました。続きを読む
席札DIY。材料・マーメイド紙ポストカード・ダイソーのシーリングシール印刷して折ってシール貼るだけのカンタン席札!色んな素材の可愛い席札あるけど裏にメッセージ書けるので紙製にしました。1個あたり20円くらいの鬼コスパ!デザインは海外風にシンプルに。Motherlandってフォントがカリグラフィ風で可愛い🤍裏はアプリで作ったロゴを入れました。続きを読む
ナチュラルな感じを出したくてころんとかわいいウッドブロック席札にしました。トーションフラワーとしてユーカリの装花を一緒に添えました🌿
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。