
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 神社・寺院1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 伝統がある1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価2位
- 東京都 伝統がある2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数3位
- 東京都 神社・寺院3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数7位
- 東京都 純和風9位
神田明神 明神会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和装婚が楽しめる素敵な会場
神前式ということもあり大変厳かな空間での挙式、結びでした。神前式に友人が参加出来るのは初めてで人生初めて参加しましたが、お支度部屋で挙式前の新郎新婦を見ることが出来るのはとても嬉しかったです。シンプルで落ち着いた雰囲気の披露宴会場でした。コロナ対策で1テーブル当たりの人数も少なく、パーテーションで1人区切られておりゆったりと使用できました。皆声が聞こえづらそうでしたが、そこはこのご時世で仕方ないかと思います。歓談が多かったので移動して皆で会話を楽しめました。美味しかったです。神社声援というジンジャーエールがあり面白かったです。アクセスは良くないです。最寄駅まで徒歩15分前後かかるのでタクシーを利用しました。アクセスが良くない分ロケーションはとても素敵でした。ホスピタリティが高く大変楽しめました。東京で神前式を挙げるならオススメの会場だと思いました。詳細を見る (379文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
少人数ならでは、気持ちの行き届いた伝統的な和婚
1300年の歴史を持つ、江戸の総鎮守。朱色で重厚感と格式のある拝殿内で、挙式を行いました。雅楽の演奏者や巫女さんに導かれて控室から拝殿まで移動する「参進」は、都内の神社の中でも楽人の人数が多く、賑やかです。新郎新婦が榊の枝を捧げる玉串拝礼という儀式はやり方を覚える必要があり、事前に家で動画を見て練習しましたが、本番は緊張しました。境内の参拝客の皆さんからも「おめでとう」と声をかけて頂いて、ちょっぴり恥ずかしかったですが、沢山の祝福を頂けて有難かったです。地下のモダンクラシックな会場で行いました。青い絨毯に木目調の壁、豪華なシャンデリアなど、レトロでエレガントな雰囲気で、下見の際に気に入りこちらの会場に決めました。近年リニューアルしたばかりなので、エレベーターなどの設備は整っています。ただ、広い施設ではないので、美容室で化粧を直している隣でプレ花嫁さんがヘアメイクリハーサルをしていたり、ゲスト用の更衣室も整っていますがメイクをする鏡前スペースが無かったりと、所々不足はあります。花嫁と親族の着付は、カーテンで仕切りますが同じスペースで行われます。私は気にならない性格ですが、個室を希望する花嫁さんはチェックした方が良いかもしれません。コロナの状況を気にしつつ、最低限の親族のみで行ったので、参加出来なかった親戚用に動画や写真を追加発注しました。オンライン中継のプランもあるようです。参進は友人が動画を撮ってくれましたが、社殿内は専門のスタッフでないと撮影出来ないので、やはり貴重な儀式を映像に残したかった私としてはマストでした。また、無料枠の衣装も数点ありますが、せっかくなので素敵な白無垢を着たくてアップグレードしました。追加料金が10万円単位になってしまいましたが、満足しています。遠方からの親族がほとんどだったので、持ち運びを考えて引出物を無しにしました。ただし、お気持ち程度のお土産として渡したオリジナルのバウムクーヘンと紙袋の料金が発生しました。またdiyが好きなので、席札やメニュー表を手作りしました。こちらは持込料はかかりませんでした。トータルで数千円程度の節約ですが、その分をドリンクのアップグレードに回せたかな…と思っています。お箸で食べられる、和洋折衷メニューを探していたので、こちらの会場のコンセプトが丁度良かったです。地産地消のお料理で、特に米粉とひんぎゃの塩を使ったパンが絶品でした。お持ち帰りしたい位でしたが、非売品だそうです。またドリンクは、お酒のリクエストを聞いて頂けるプランにしたので、二人の出身地の日本酒を用意して頂きました。話のネタにもなり、良かったです。お茶の水から徒歩5分、秋葉原駅から徒歩7分です。会場提携のガーデンパレスホテルも同じ通り沿いにありますが、地方から来る親戚には、空港や新幹線のアクセスを考え秋葉原駅付近のホテルを取りました。披露宴後は会場スタッフに頼み、高齢のゲストには秋葉原駅まで帰りのタクシーを呼んで貰いました。クチコミでスタッフの評判が良いのを見て見学に行きましたが、プランナーさん始め、応対頂いた皆さん本当に良い方ばかりでした。ソムリエさんが常駐している点が素晴らしいと思います。お酒好きの親戚と披露宴後も話して下さっていて、とても喜んでいました。少人数婚だったせいもあるとは思いますが、挙式前から披露宴の間まで未就学児の子にも気を配って頂けて、有難かったです。新郎新婦とも、歴史や神社仏閣が好きなので、格式ある豪奢な拝殿で挙式出来て満足しています。当初は知名度の高い明治神宮などを検討していましたが、スタッフのサービスが良く、1日2組限定できめ細かにケアをして頂けるのでこちらに決めました。境内にはお土産処やご神馬もあり、地方から来た子供たちや、歴史好きの親戚も楽しんでいました。参進では、希望すれば提灯を持って歩いたり、雅楽奏者に追加して木遣りさん(法被姿で、口上と木遣り歌を披露してくれる男性。3人しかいない、貴重な存在)をお願いする事も出来るそうです。江戸文化に触れられる貴重な機会なので、興味のある方はお願いすると良いと思います。また少人数婚は、出し物が無い分話のタネを用意しておくと良いと思います。詳細を見る (1744文字)



もっと見る費用明細1,192,046円(13名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
後悔のない素敵な結婚式ができます
社殿の朱色がとても綺麗です。中に入ると厳かな雰囲気もあり、背筋が伸びます。バリアフリー面も充実しており、台数に余裕があれば車椅子のレンタルもさせていただけます。彩の間(暁)を利用させていただきました。白を基調としたシンプル且つ温かみのある会場で、6テーブルほど設けましたが、広さもちょうど良かったです。他の会場も見学会の際に拝見しましたが、それぞれ雰囲気が異なるため、広さの制限はもちろんありますが、その方のイメージに合う会場が見つけられると思います。衣装代がプラス6万円(2人合計)となりました。新郎の紋付袴においては、プラン内のものがかなり限られるため、黒以外を希望される場合は上がる可能性があると思います。逆に新婦側はこだわりが強くなければ、プラン額プラス1~2万円程度で抑えることができるかと思います。ペーパーアイテム、プチギフト、肌着類を持込みしたため、数万円ほど節約することができました。写真を撮るのを忘れてしまいましたが、お弁当にプラスでご飯と汁物が出ました。特にご飯が美味しく、新婦なのに完食しました。見学会の際にはお肉料理がいただけましたが、お出汁との相性が最高で、そちらも美味しかったです。複数の駅からアクセスできます。東京駅からも一駅なので、遠方の友人や親戚も助かったと話していました。また、駐車場も数台分あり、タクシーも会館玄関付近まで入れるため、お身体の不自由な方をお招きすることもできました。(駐車場に関しては確約ではないので、埋まっていた際は近くのコインパーキングを利用することになります。)プランナーさんの提案力とレスポンスの速さがとにかく凄いです。契約当時は緊急事態宣言中だったため、挙式のみのプランにしておりましたが、挙式近くになると感染者数がぐんと減り、これなら披露宴もできたなあと思っていたところ、「会食という形であればゲストの方と一緒にお食事ができますよ」とプランナーさんから提案いただけました。お陰で後悔のない結婚式ができて本当に感謝しかないです。また、普段メール等でやりとりをしておりましたが、すぐにお返事をいただけるため、心配事を溜めることなく当日まで過ごすことができました。格式ある神社、会館、プランナーさん、全てがパーフェクトです。ヘアメイクリハーサルはケチらず、やることをおすすめします。当初は洋髪で綿帽子にしようかと考えていましたが、綿帽子がびっくりするくらい似合わず、角隠しに変更しました。綿帽子も角隠しも普段できる髪型やスタイルではないので、絶対にこれ!と決めていないのであれば体験がてらやってみると良いと思います。詳細を見る (1088文字)



もっと見る費用明細1,025,718円(35名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2024/01/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
笑顔と感謝を届けられる神前式
華やかな神社は、厳かな雰囲気の中、神前式を行うことができました。中も広く、友人全員に参列してもらえたのが嬉しかったです。会場は広く、ワンフロアに1会場のみなのでプライベート感があります。ホテルでの参列経験より、人の多さや、お化粧室の遠さなど気になっていましたが、明神会館のワンフロアに授乳室や多目的トイレも含め、全て揃っているのが安心できました。地下1階とのことでしたが、自然光が入って明るく、イメージにぴったりなパーティ会場でした。料理にはこだわりたかったのでランクアップをしました。プランナーさんに最初のお見積もりから現実的なものを作っていただけたので、そこまで請求書でギャップを感じませんでした。衣装はそこまでこだわる気はなく、節約したいポイントでした。ですが、神田明神をプロデュースしているのが衣装の会社とのことで、プラン内でも気に入ったものが見つけられました。私たちが神田明神で結婚式を決めた理由の1つが、料理が美味しかったことです。和洋折衷のメニューで、どれも本当に美味しく、お箸で食べられるのが良いなと思いました。私たちはいつも新御茶ノ水駅から行っておりましたが、駅に案内板あり、すぐに迷わず到着できます。また打ち合わせ後、別の予定の兼ね合いで他の駅も使用しましたが、御茶ノ水、末広町、秋葉原など利用できアクセスはとても良いです。駐車場もあり、遠方からの親族は車で来ていました。初めて来館した時から、みなさんアットホームな雰囲気ですぐにプランナーさんとも仲良くなれました。両親もサービスマンの方と仲良くなったらしく、先日実家に帰った時もその話をしていました。子どもファーストな点が嬉しかったです。旦那側の甥っ子、姪っ子を含め、子どもの参列が多かった私たちの結婚式。色んなタイミングでスタッフさんが声をかけてくれたり、披露宴ではバルーンアートをプレゼントしてくださいました。甥っ子2人が大喜びで、戦いごっこをしていてくれて、親たちもゆっくり食事ができたそうです。せっかく一生に一度の結婚式なのであれば、自分たちはもちろん、ゲストにも喜んでほしい、記憶に残してほしい、という願いがありました。チャペルの参列は多いですが、周りの友人とも被らない神前式は魅力的でした。また、プランナーさんに言われ気がついた点が、初詣や今後家族が増えたらお祝いできる場所になるということ。自分たちのしたいこと、ゲストに喜んでもらえることの2つが叶う場所が神田明神でした。私たちは、もう一度結婚式と披露宴をしたいくらい、楽しい時間が過ごせました。詳細を見る (1066文字)


- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/01/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大切な人たちを招いて厳かな挙式・披露宴を挙げたい方にオススメ
・江戸総鎮守府である神田明神の神殿内で実施。・祟り神でもある平将門公の面前で実施するため、厳格かつ神秘的である。・シック・6〜10人用だが、かなりスペースに余裕あり。・窓も大きく調光が良い。料理については当初想定していたものよりグレードアップしました。・挙式、披露宴中の映像撮影およびその場で編集し最後に流すのはカットしました。・最寄駅から徒歩で10分ほど。・神田明神内に併設されており、詣でた後に式に参列するのも良い。・プランナーが懇切丁寧な点。・疑問に思ったところに対して率直に回答してくれる点。・メール等連絡の対応が早い点。・チャペル等キラキラした感じではなく、結婚式を特別なものと考え、厳格な神前式を望む人におすすめです。・準備するものは想像する以上に多くない。詳細を見る (335文字)
費用明細1,584,675円(12名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/08/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある神社で和が似合う結婚式場
神田明神での神式の挙式でした。とても厳かな雰囲気の中で、楽器隊の方が3名、巫女さんが2名いて進められていきました。一般的な教会式や人前式とは異なり収容人数は少ないので、招待人数が多い場合は挙式と披露宴に招待する人数を調整しなきゃ行けないのかもしれません。当日は風も強く雨だったのですが、一応濡れずに挙式会場まで移動ができました。ただ少し足場は悪かったと記憶しています。結婚式場というよりは、ホールのような会場でした。参加したのは和装の式だったので、シンプルさが丁度良く感じました。洋装も予定している場合は、会場のシンプルさが物足りなく感じてしまうかもしれないので、装花でアレンジをする必要があると思います。プロジェクターの設備もありましたが、私的には画質が粗いなと感じてしまいました。ムービーにこだわりたい方は、事前に確認したほうが良さそうです。最寄駅がいくつかありjrも地下鉄も選べるのでとても便利な立地です。徒歩4〜10分で到着できました。神社が長い階段の上にあるので、高齢者のかたや足の悪い方にとっては少し大変かもしれません。シンプルに和の結婚式を挙げたい方に良いと思います。華やかな演出というよりは、落着いた雰囲気の中で歴史ある神社で式を挙げたいという方にオススメメス!詳細を見る (539文字)



もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/08/29
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
御社殿の伝統を感じられる最高の式場です。
御社殿で挙式を挙げることが出来るので伝統を肌でとても感じることが出来、一言でいうとまさに感動という感じです。落ち着ついた感じで行えます。神田明神は歴史ある神社ですが明神会館は古さは全く無く、綺麗で清潔感がありとても感じが良い環境です。テーブルに飾るお花は最初ケチって良いかなと思っていたのですが、披露宴会場が寂しくなったら悲しいので最終的にこだわって想定よりお金をかけました。自分たちの動画はとっても絶対に見ないと思ったので、写真は残しましたが動画は取らなかったです。動画って後から見るのちょっと恥ずかしいです。お料理は最初少し足りないかなと思っていたのですがフルコースで全部食べるととてもおなか一杯になり、味はもちろん最高においしいです。お料理はもちろん、お代わりができる米粉パンも今まで食べたことないくらい美味しかったです。jr秋葉原駅からゆっくり歩いても10分かからず着くので何度も打ち合わせに行くのも苦になりませんでした。スタッフさんの対応の丁寧さはこれ以上ないくらいの最上級です。最初、tgさんを困らせてしまい申し訳なかったです。それでも嫌な顔一つせず対応してくれました。ohさんには最初から最後まで最高のコーディネートをしていただきました。idさんにはプロの一流の司会の技を見せていただきました。ygさんは私たちの母親のように親身になってお世話をしていただきました。iwさんは絶妙なアドリブで披露宴を盛り上げてくれ、姪っ子たちがとても喜んでいました。対応していただいたすべての方が一流でした。本当にありがとうございました。御社殿で挙式を挙げることが出来ない所もあるらしいので、御社殿で挙げられる神田明神は一つの特色だと思います。神田明神への行きやすさと御社殿の雰囲気の良さが決め手でした。詳細を見る (750文字)
費用明細1,713,927円(13名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/16
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
スタッフの方の対応も丁寧で厳かな神社
大きな神社で昔ながらの雰囲気を残しつつも綺麗に整備されていたりいい意味で近代的な部分もかんじました。神社ならでわの厳かな雰囲気でした。大きさはそれなりで大きく開けた神社でした。金額は都内であげる式場の一般的な価格といった感じでした。出汁が聞いたさっぱりとしたメニューで、若い人からお年寄りまで好まれるような和食メニューだと思いました。メニューの説明も担当の方に丁寧に案内いただきました。駅から近く10分以内で着くのでアクセス面は問題ないと思います。式場の周りはオフィス街の一角といった感じでした。とても丁寧で質問のしやすい状況を作って下さいました。また、帰り際に絵馬を書かせていただきそういった気配りが良かったです。厳かな雰囲気が良かったです。設備も神社とは別に控え室等がしっかり備えつけられてあり実際式をあげると考えても心配ない設備でした。大きな神社なので式当日どうしても他の方の目には入るようになるので、目立つのが苦手な方は実際に見学の際にイメージして確認した方がいいです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/09/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
美しい朱色の社殿と、お箸で食べる料理が絶品
挙式会場である社殿は、朱色でとても特別な感じがして素敵でした。1300年の歴史があるというところも、厳かでいいなと思います。良くも悪くもシンプルです。お花やナプキンなど、装飾で華やかになると思います。3会場比較したところ、最低価格でした。フェアだったのもありますが、通常価格でもお安めだと思います。衣装も料理も自社運営の強みですね。最高に美味しかったです。料理重視するなら、おすすめです。フレンチと和食のいいとこどりで、すべてナイフが必要ないので、高齢の参列者の方がいても安心だと思いました。都会のビル街とうまく調和していて私は好きでした。写真撮っても、都会的な建物は映りますが、それが東京の神社らしさがあって素敵だと思います。ただ、秋葉原という立地上、アニメや漫画のグッズ、ポスターなどが境内にあるため、嫌だなと思う人は多いかもしれません(わたしは好きなので気になりませんでした!)私たちは下見だけなので、営業担当の方の印象ですが、いまいちでした。もちろん、契約後は別のプランナーの方が担当いただけることを差し引いても、あまりお願いしたいと思える方ではありませんでした。細かく挙げるとキリがないのですが、一番不満だったのは参進を見せてもらえなかったことです。電話受付の際、これは別の方に対応いただきまひたが、「参進がしたいから和婚希望」と伝えたところ、「当日は式もあるので見ていただけると思いますよ!」と言っていただいたにも関わらず、当日見られませんでした。下見の最後になって初めて「お電話で参進も見たいと聞いていて〜」と言い出したので、事前に確認しなかったのだなと分かりました。参進を見せてもらえていたら気持ちが変わったかもしれないのに…もったいない。(某有名神社さんは、電話の時点で申し込んだプランを変えてもらったりと色々していただき、式当日のイメージが具体的にできてさすがでしたが)また、当日成約を推奨されたので、ほかの神社も見ているので検討したいと言ったら、見積もり比較サイトを見せてきて、これだけ高くなりますよと言われたのも不愉快でした。そんなものとっくに見ていて、それでもその神社さんと相談して決めようとしていたのに…私自身、営業職なので、残念な営業担当そのものだなと思い残念でした。•社殿で挙式ができる•料理が美味しい•白無垢が映える朱色の社殿家族でこじんまりと挙式予定のカップルにおすすめです高齢の参列者がいても、全面バリアフリーで食事もお箸で食べられるのでおすすめです下見時に見ておくべきポイント•披露宴会場は質素なので、イメージに合うか確認した方がいいです•料理、これが決め手になる可能性が十分あります•衣装、タカミブライダルなので衣装数は多いと思いますが実際に見せてもらったり、持ち込みの可否は確認したほうがいいです詳細を見る (1170文字)


もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
歴史ある神社で、温かく、神聖なお式を
挙式のみ行いました。神殿は荘厳な雰囲気で、神聖な気持ちで挙式ができました。神社境内はきれいに整備されており、活気もあって、参進の際に、おめでとうのお声がけをいただきました。衣装グレードアップスタジオ写真追加お茶の水駅聖橋口から行けば、非常に分かりやすい道のりでした。駅周辺は賑やかですが、神社の周りは、道が広く、落ち着いた街並みです。プランナーさんは、親身に、きめ細かく対応してくださり、安心してお任せくださいました。控室が個室ではないので、色々な方のお話が聞こえるため、少し気になる方もいるかもしれません。歴史ある神社で、青空に映える神殿というロケーションが最高でした。境内の施設はリニューアルされており、大変綺麗です。由緒ある神社で、神聖な結婚式を挙げたい方におすすめです憧れていた綿帽子にしましたが、角隠しも試着してみれば良かったなと思っています。ヘアメイクの打ち合わせの時に、どちらも試してみることをおすすめします。詳細を見る (412文字)

- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/11/11
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
来訪者は両親4人だけでしたが挙げてとても良かったです。
年配の両親が喜ぶ落ち着いた式場。大勢の参列でなくても気にならない荘厳な雰囲気。式場スタッフや着付け、進行の手助けをしてくれる介添人が場を盛り立てながら、年配の両親にも合わせてくれていた。写真館は建物が古く白無垢での移動も階段があったが、式場スタッフや着付けのスタッフが複数人で支えてくれた。写真館以外はエレベーターもあり綺麗にリノベーションしてあるので着物の移動も問題なし。ドレスも着ようとも思ったが、白無垢とドレスで小物代が地味に高かったのでかなり値段に差があったので、断念した。3ヶ月前に予約したこともあり、夏時点で年内の挙式予約は挙式代が半額のキャンペーンがあり、かなりお得だった。コロナ禍のときに緊急事態宣言下だったのでそのような優待だった可能性ある。帯ランナーもサービスだった。持ち込みは新郎新婦の簡単なお手製アルバムを2冊用意し、お互いの両親に持って帰ってもらえるようにした。新郎新婦の支度中、両親だけが待合室にいる状況だったため、両親同士の話のネタのために2人のアルバムを持ち込ませていただいた。最低限のサービスだけにし、特別な演出は全て省いた。全てひと口サイズの大きさに食材が切ってあり、お箸で食べられたので着物を汚さないで安心して食べられた。ドリンクや料理をサーブしてくれたスタッフがソムリエバッジをつけており、お酒好きな人が多かったのでより美味しいお酒を飲めた感じがした。埼玉から来ている両親は上野からタクシーを拾ってきていた。東北から新幹線で来ている義理の両親は東京駅からタクシーで来訪。来るまでに坂道があるので、荷物も考えて年配の人を呼ぶならタクシーで来るのが最適。とても良かった。新婦の両親が終始堅かったのだが、場を切り盛りしてくれて、和やかな雰囲気にしていただいた。両親だけを呼んでいて周りに写真を撮ってくれる人がいなかったのだが、スタッフが気を利かせて沢山良い写真を撮ってくれて、とても助かった。写りも良くて両親に現像して渡せるような写真がいくつもできた。お料理をサーブしてくれていたスタッフさんが空気を読みながらお料理の説明や進行の手助けをしてくれた。お義父さんとも和やかに会話を合わせてくれていたので、余興がなくても場が柔らかくなった。メイクに関して、肌が弱めの人であれば自分のいつもの化粧品を持っていくと良い。メイクリハーサルをした次の日が肌が乾燥気味というかヒリヒリしたので、電話で化粧品は自分のものを使いたい旨を連絡しました。自分の化粧品を使ってメイクさんが施してくれました。気になる人や普段から良い化粧品を使ってる人はメイクリハーサルのときから自分の化粧品を使ってもらえるか相談すると良さそう。自分の化粧品を持ち込むときは基本リキッドファンデのフルメイク分は持っていき、テカリ止めの下地や化粧直し用に肌色のミネラルルースパウダーも用意していきました。結果、白浮きなどもせず変に崩れたりもなかったのでどの写真も綺麗に写りました。白無垢着る人は赤リップを使うと映えます。詳細を見る (1254文字)
費用明細666,242円(6名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かだけど、明るい式場
神田明神という400年の伝統ある式場なだけあって、とても厳かな雰囲気で挙げることができました。ちょうど七五三の時期でしたので子どもたちが境内に多かったです。始めは境内の人たちのことが気になりましたが、式が始まると参拝の音が心地良いくらいになり、気にならなくなっていました。エレベーターは4人乗りでいっぱいになるくらいなので狭いです。ただ、会場は地下一階ですのでそこまで不自由さはありません。会場は招待人数により、2種類選ぶことができます。大きい会場でもパーテーションで人数に合わせて仕切ることができるので、会場内がガランとすることはありません。私が挙げた会場は大きいところでしたが、全体的に白の明るい雰囲気の会場で、私がイメージする披露宴の会場にぴったりでした。料理や衣装代、前撮りです。前撮りをするときの衣装はプラン内だと境内で白無垢のみになってしまうので、境内では色打ち掛け、近くのホテルでドレスを着て撮影することを希望しましたら予想以上に高くなりました。プルフィールムービーは自作にしました。自作にすれば、isumという曲の使用料や指定がなくなりますのでそこでも節約になります。下見のときにお試しで料理を提供していただいたのですが、そのときから虜になりました。和と洋の合わさった料理で特にお肉料理は絶品でした。イタリアンやフレンチ料理だとご年配の方に喜んでいただけるか不安なところですが、こちらであれば自信を持って美味しいとオススメできます。また、人によって箸で食べたい、スプーンで食べたいなど、食べやすい食べ方があると思いますが、こちらの料理は決まった食べ方がないようにしているそうでそういったところでも万人受けするのではないかと思います。お茶の水駅からであれば坂道を登らずに行くことができます。秋葉原駅からであれば坂道を登りますが、jrとつくばエクスプレスが利用できるのは打ち合わせをしに行くのにも、参列者のアクセスにも有り難かったです。初めて会ったときから親切で、会うたびに笑顔で対応してくださるのでこちらも話しやすく希望も伝えやすかったです。境内に披露宴会場もあるので移動が楽です。プランナーの方やお料理は本当にオススメです。もともと神前式に興味がありましたが、初めてお会いしたプランナーの方やお試しの料理でこちらにしようと決めました。詳細を見る (975文字)



もっと見る費用明細4,423,256円(42名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
歴史ある神社でもあり、アニメの聖地でもある神田明神で挙式!
歴史ある神社という事で雰囲気は大満足です。また、アニメ「ラブライブ」の聖地でもあるので、ファンの人は一度を検討する式場かもしれません。最低限の設備は揃っていますが、プロジェクターで再生できるディスクがdvdまでというのは少し物足りないところがあります。テーブルフラワーなどが想定してたより高く、思ったより値段が上がってしまいました。特定期間の挙式特典でかなり割引していただきました。事前に試食させていただいた際に非常にお肉に感銘を受けたのでお料理のランクを少し上げました。駅からも遠くなく、交通アクセスは問題ないと思います。親族のみの少人数だった為、寂しくならない様にプランナーさんも色々提案してくださいましたし、当日のスタッフの方の対応もとても満足のいくものでした。趣のある境内と社殿。歴史ある神社である事。ラブライブの聖地である事。詳細を見る (368文字)
費用明細997,184円(4名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/04
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
安心して当日を迎えられるサポートがある歴史ある神前式
歴史ある厳かな雰囲気の中、参進ができ、緊張感を持って、神前式を行うことができました。レトロな雰囲気でした。披露宴の撮影込みプランにしましたが、スタジオ撮影に戻るまでの途中で、階段を使って写真撮影してくださったり、ポージングも指示してくださり、楽しかったです。写真とても美味しかったです。どの世代でも満足できるお味だと思います。祖母もお箸でいただけるフレンチに大変喜んでいました。御茶ノ水駅から徒歩5分ちょっと。東京駅からもタクシーなどで10分ぐらいなので、遠方からお越しの方も来やすいと思います。すべてがきちんとしていました。コロナ禍のため、挙式と親族のみでこじんまりとした会食ぐらいのイメージでいたのですが、挙式だけでなく、会食も素敵な締まった披露宴の雰囲気にしてくださり、感謝しています。コロナ禍ではありましたが、白無垢やウエディングドレスを着たい、親孝行にもなるため、こじんまりと親族のみの簡易な結婚式をしようと思って、説明を聞きに伺いました。正直、最初に思っていたより、こんな少人数でもこんなに費用がかかるのか、、もったいなかったかな、、とふと思うこともありました。しかし、結婚式を終えてみて、本当に楽しく幸せな時間で、全く高いということはないと思いました。写真撮影も挙式から披露宴までをお願いしましたが、スタジオ撮影も和やかな雰囲気で、着付けの方やヘアメイクの方、プランナーの方、沢山の方々が、新郎新婦につきっきりで、当日そばでサポートしてくださり、嫌なことは何一つなかったです。詳細を見る (645文字)


費用明細1,698,223円(8名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
和洋両方取り入れたいカップル向け
神社なので和の式ではありますが、披露宴会場自体は洋にも対応できます。施設にはかなり新しさも感じられ、綺麗な会場です。バリアフリーにも対応しています。御茶ノ水駅から徒歩圏内です。新御茶ノ水や小川町などを含めると、都営地下鉄やjrなど複数路線が通っています。歴史ある神社で結婚式を挙げたいという人に向いていると思います。結婚式場と披露宴会場が近いので、年配のゲストも移動が楽だと思います。和洋両方取り入れたいカップルに向いています。また神社が大きいので大人数で式を挙げたいゲストにも向いていると思います。価格はホテルなどと比べると良心的なので、見積もりをまず作っていただくようお願いした方が良いと思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
理想通りの和婚が出来る式場です!
普段は入ることのできない神殿にて挙式できるため、厳かで特別感のある挙式ができました。また、ゲストが車椅子やベビーカーを使用していたのですが、バリアフリー設備なので移動しやすかった点も良かったです。人数に合わせて会場を選べるので、広すぎず狭すぎない点が良かったです。机の配置も様々な調整が出来たため、ゲスト同士も過ごしやすい席次に出来ました。衣装が最も値上がりしましたが、一目惚れした衣装で絶対に着たかったため、後悔はしていないです。生い立ちムービーやエンディングムービーを自作したため、映像部分が値下がりしました。作るのは大変だったので、依頼しても良かったかもしれません。幾つかのコースがあるのですが、別コースの一部メニューを取り入れることができます。試食で気に入ったメニューについては別コースから取り入れました。地方から来るゲストもいたのですが、東京駅が近いためアクセスしやすかったと思います。駅からは少々距離がありますが、他の式場と比べると平均的なのであまり気になりませんでした。中座中に等身大パネルを置きたい等、様々な要望に丁寧に対応していただけました。私自身、若年のため結婚式をどのように進めれば良いのか全く知らずに準備していましたが、プランナーさんが道筋を立ててくださったのでスムーズに準備することができました。コロナで来れない友人がいたため、当日披露宴の様子をインスタライブを行いました。後日友人達からインスタライブ良かったよ!との感想をたくさん貰ったのでやって本当に良かったです!決め手は、友人が参列できる神前式であること、バリアフリーであることでした。式を終えた今は、プランナーさんとの相性がとても大切だと思います。また、費用面に関しては、最初の見積もりより上がることがほとんどかと思いますので、余裕を持って費用を貯めておくといいと思います。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/11
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和と洋のいいとこ取りの会場です
有名な神田明神にて神前式を執り行えます。リニューアルオープンしたばかりなので、どこもとても綺麗で広く、中庭はとても開放的になっておりそちらでの写真撮影もとても映えそうでした。出汁の味がメインでした。婚礼料理を継承しつつ、フレンチの料理人の方がメニューを考えているそうです。お箸で食べるフレンチなので、若い人から祖父母世代まで肩肘張らずに楽しんでいただけるお料理かと思います。御茶ノ水駅から近い為、jr線そして東京メトロでも来られます。また、御茶ノ水駅は東京駅からすぐなので遠方からいらっしゃる方も迷いづらく、とてもわかりやすいと思います。神前式を考えていたので、その点は私のこだわりにぴったりでした。また、披露宴時のお料理はフレンチがいいと思っていましたが、親戚達の事を考えるとマナーなどが難しいかと思い、悩んでいたので、お箸でフレンチが食べられるのはとてもよかったです。和の雰囲気も洋の雰囲気も両方行いたい!というカップルの方にはとてもぴったりだと思います。詳細を見る (430文字)



- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/05/11
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
神田明神 神前式
式場は、赤を基調にした神社でとても写真映えします。神前式は、とても神秘的で良かったです。クラシックな雰囲気と、お花の色がマッチして素敵でした。換気はしていましたが、もうすこし外の光や風を感じられたらより良かったかなと思いました。写真を全てプロカメラマンにお願いしたため、最初の値段より2倍近く値上がりしました。席札、席次表、ウェルカムボード、ムービー3本を手作りしました。美味しかった。駅近、新幹線や電車のアクセスがしやすい。丁寧で、親切。プランナーさんは、メールを入れるとすぐに返信が来て対応も早かった。結婚式の三三九度結婚式なので、値段はかかりますが、割と良心的な値段設定でした。スタッフの方たちはとても丁寧で親切です。神前式神秘的で、とてもおすすめです。式中感動して涙が出そうになりました。詳細を見る (348文字)




- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
親身なプランナー、厳かな雰囲気の挙式ができる式場
厳かな構えの神社。和装希望なら間違いなく良い場所だと思います。綺麗な内装で、文句なしの設備が揃ってると思います。なしビデオ撮影をやめて、写真撮影、アルバム作成のみにしました。美味しい!3つのグレードの一番低いコースにしましたが、上品な料理がたくさん出てきて大満足。グレードの高いコースも興味がありますが、どのプランでも満足できると思います。jr秋葉原駅、東京メトロ末広町駅からアクセス可能です。複数の駅から来場可能なので便利な場所です。こちらの要望を引き出してくれる良いプランナーさんでした。いつも丁寧に対応していただいて、最後までしっかりと面倒を見てくれました。神社の雰囲気が本当に良くて、和装が希望なら間違いなく良いところです。こだわるところはこだわる、こだわらないところはこだわらない詳細を見る (345文字)
費用明細2,146,724円(23名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
古き良き和装婚
想像通りの雰囲気です。神田明神の空気感がそのままに出ています。会場内の設備も、特に問題なさそうでした。披露宴会場は少し狭いですが、神田明神の中に、まさかこのようなスペースが設けられているとは知りませんでした。想像通りのお値段です。都内の結婚式場と比較しても、おそらく平均よりは少しお安いと思います。お料理はどれも綺麗で華やかでした。お味も良かったです。駅からは少し距離があり、坂道なので大変かもしれません。スタップの方は淡々としています。あまり熱心さはありませんでした。神田明神、和装での挙式を望まれている方ならば間違いないと思います。駅から少し遠いのがネックでした。また夏場や雨の日は大変だと思いました。詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/08/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
神前式でここでしかできない体験ができると思います
挙式会場は神田明神のお賽銭場所の奥、ご祈祷にも使われている場所で、とても厳かな雰囲気です。普段はなかなか入れない場所なので、ゲストにとっても記憶に残る神前式となりそうです。場所にもゆとりがあり、親族のスペースはもちろん、友人も参列できるスペースがありました。門や本堂などがとても色鮮やかなので、挙式後の写真撮影はとても映えると思います。披露宴会場は、広々としたスペースで、窓も大きく、明るく開放的な雰囲気でした。横に広い配置となっているので、高砂からゲストとの距離が近く、一人ひとりの顔がしっかり見えそうだと感じました。高砂は高さがなくフラットです。通常のホテルでの挙式やゲストハウスなどと比べて少しランクが上がるくらい、とスタッフの方がわかりやすく説明してくれました。割引特典もありました。これまで参列した結婚式で食べた料理の中でも最上級なくらいおいしかったです。シェフではありませんが、料理担当のスタッフの方が料理や食材について詳しく説明してくれました。地産地消を心掛けているとのことで、東京都産のお肉やお野菜を使用しているとのことでした。飲み物もとても充実していて、こちらの会場でしか味わえない特別な許可を取ったシャンパンや、ワイン、日本酒なども充実しています。また、ジュースも果汁100パーセントのものだったり、お茶にもこだわりがあるとのことでした。神田明神で育てているという梅を使ったお料理もおいしかったです。飲み物も含めて、料理に関してはゲストの期待以上のおもてなしができそうだと感じました。駅からすぐというほどではありませんが、徒歩圏内です。また、東京駅からも近いため、新幹線を利用して来るゲストにとっても交通の便は良いと思います。坂の上にある会場なので、足が悪いゲストは駅からタクシーを使った方が良いと思われます。実際の写真などを交えながら、とても丁寧に対応してくださいました。フレンドリーというよりは、こちらを持ち上げてくれるようなかしこまった対応でした。また、こちらの希望などを引き出してくださり、話す中で自分たちが希望する挙式や披露宴のイメージを膨らませることができました。実際に挙式をすることになっても頼もしく信頼できるスタッフの方だと感じました。式場選びにおいては会場の雰囲気、スタッフの対応、料理のクオリティを重視していましたが、スタッフの対応、料理に関しては期待以上のものだったので、ゲストも同じように感じて記憶に残る挙式ができるではないかと感じました。なんといっても和の雰囲気と神前式が他ならないポイントかと思いますので、和の雰囲気で挙式をしたい方にはとてもおすすめです。衣装の見学はできなかったので、見積もりに含まれている範囲のドレスのラインナップは確認しておきたかったと思いました。詳細を見る (1159文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/07/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
東京で行える和婚
東京で和婚ができる会場です。挙式場まで長めの赤絨毯が引かれていて、参列できます。また、商売繁盛の神様がいるとのことで、多くの人がご利益を求め来ていました。比較的人がいる挙式会場と比べ、披露宴会場は招待者しかいない室内になるため雰囲気が変わります(大勢での開催でなく、親族婚と少人数で行う予定だったためかもしれませんが)。寂しい感じではなく、落ち着いた良い雰囲気の会場でした。主要駅のjr近くで良いのですが、そこから会場まで距離があります。・東京で和婚が行える・参列時に和楽器で演奏してもらえる・料理が美味しい!東京で和婚を行うには数が限られているため、和婚希望の方は必ず検討に入れられるかと思います。どんな神様がいるのかも私たちは考え選びました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/02/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
下町の伝統ある神社での挙式が叶う
挙式会場は下町神田の神社である神田明神で、朱がが印象的な社殿でした。とにかく写真映えがしそうだなと思いました!!コロナ禍でも賑わっていて挙式会場というより観光地の印象を受けました。会場にも入れていただいて宮司さんが挙式の流れまで教えていただけました。他の神社は挙式中は参拝を止めている所が多いなか神田明神はそのままなのでお賽銭の音などが気になりました。とても清潔感があり、明るいイメージでした。他にはない横長の会場で全体が見渡せるのはとてもいいと思います。ただ、披露宴会場というより、多目的スペースという印象で簡素な感じが少々残念でした。テーブル装飾などで変わるかもしれませんが、私の思い描く印象とは違いました。料金プランはわかりやすく説明していただけました。高くもなく安くもなくという印象。フェアを利用して元の見積もりより60万くらい下がりました。いろいろ必要な物は込み込みの料金でしたのでわかりやすかったです。料理はこだわっているとおっしゃるだけあって、全部美味しかったです。料理の際は、専門のスタッフがついて丁寧に説明していただけました。特に鯛茶漬けが印象的でした。美味しくてお代わりしたくなりました!!!たくさんの路線が使うことができるのが便利だと思いました。駐車場も予約はできないがたくさんあったので車でのゲストも多く予想されていたのでいいと思いました。場所は周りから少し高い位置にありましたので、眺めが良かったです。ただ坂道があるので少し登るのは大変かもしれません。案内していただいた方はとても丁寧でわかりやすく、疑問に思ったことはその都度聞いてくれてとても好印象でした。本当に神田明神が、明神会館が好きで案内しているように感じました。最初に自己紹介されたのは初めてだったのでびっくりしましたが、そのあとは自己紹介していただいたおかげかとても話しやすかったです。他のすれ違うスタッフの方たちも笑顔溢れていて心地良かったです。ゲスト重視で考えていたのでアクセスなどは条件に合っていました。明神会館自体が新しいので設備は整っていました。少々騒がしいので、下町の雰囲気が好きな人にはいいと思います。神社自体はインパクトがあり、ゲストも楽しんでもらえると思います。披露宴会場など気になることはとことん聞いたほうがいいと思います。詳細を見る (966文字)



もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/23
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
朱色の豪華な門と社殿が印象的
門や社殿が立派で、朱色の豪華なつくりで存在感があります。参拝客も多いのでプライベート感はなさそうです。併設のお土産ショップ、カフェなどの入る建物はガラス張りのおしゃれな作りで、伝統的というよりはモダンな雰囲気でした。駅からは少し歩くうえ、小高い丘の上にあるので、来る方面によっては急な階段を上る必要があります。アクセスはあまりよくないと思います。一般の参拝客がたくさんいるので、多くの人に見守られながら豪華な朱色の社殿で神前式をしたい人にはお勧めです。逆にプライベート感を重視したい人にはにぎやかすぎるかもしれません。周辺の神社に比べると多くの人を神前式に呼ぶことができるので、友達をたくさん招待したい方にはいいと思います。詳細を見る (312文字)




- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統と活気のある神社での結婚式
伝統的な純和風の神社で神殿が大きいです。お正月にはお詣りの方で大行列になります。中に一歩入ると厳粛な気持ちになります。披露宴会場はブルーの絨毯の少しレトロな雰囲気の中宴会場とニュートラルなカラーの大宴会場がありました。お箸で食べられるお出汁の効いたお料理でありながら、洋食好きの方にも楽しんで頂ける料理だと思いました。御茶ノ水駅や新御茶ノ水駅から歩いてすぐです。お店も沢山あるエリアですが、湯島聖堂や大学なども近く、賑やかさと静けさの共存するエリアです。見学を担当してくださったプランナーさんが、とても優しく可愛くて素敵な時間を過ごせました!私たちに寄り添って色々考えてくれるような気がしました。神社の中の会場でありながら、和洋どちらにも適している宴会場が二つもある点神社での式後、披露宴会場までの動線が良い点遠方からのゲストの宿泊施設や美容の手配については確認した方がいいかもしれないと思いました。詳細を見る (400文字)



もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2023/12/30
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な和風スタイル
神田明神の中の、明神会館から、一般の参拝客の横を通って神殿にすすみます。とても厳かで伝統的な雰囲気でありつつも、神社の中で自由に過ごせるので子連れでも過ごしやすい場所です。jr御茶ノ水駅から徒歩で10分もかからない程度です。やや坂や階段があります。カメラマンの方が、丁寧に誘導してくださいました。体調を気遣い椅子をおすすめしてくださるなどありがたかったです。広い神社なので子連れでも自由に過ごせたのがよかったです。お手洗いは綺麗でした。記念撮影の際には、青い空と神社と白無垢がとても綺麗で、都会の中でここでしか撮れない景色だと思います。明神会館の向かいにあるカフェ兼お土産屋さんが、記念品の購入や早く着いて友人とお茶をするのにとても便利でした。詳細を見る (322文字)


- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/02
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
料理がとっても美味しかったです!!!
神殿内には、扇風機や空気清浄機、また蛍光灯などが目立ち、少し望んでいた神社ではありませんでした。天井が気に入って見に行ったのですが、とても残念でした。ですが、とても有名な神様がたくさん祀られており、また神社が朱色なので、白無垢に映える神社だとかんじました。披露宴会場の数はあまりおおくありません。選ぶことがあまりできませんが、いい披露宴会場だったので、気にいる方には満足いくかと思います。ただ、披露宴会場の窓から見える景色があまりよくなったので残念でした。お料理がとってもとっても美味しかったです!!!本当にどの結婚式場よりも美味しく、また料理長が気さくで丁寧に対応してくださり、食材の持ち込みもokでこだわった料理を注文することも可能とのことでした。駅からはとても近いです。料理に拘りたい方、祀っている神様にゆかりのある方などにおすすめだと思います。お料理にこだわりたい方必見です。詳細を見る (392文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
朱色の社殿が印象的
美しい朱色の大きな社殿は圧巻でした。参拝客も多くとても賑やかです。格式・歴史のある神社ではありますが、猛暑のなか下見に行ったところ境内はミストシャワーが稼働しており、伝統の中にも新しさが取り入れられています。新しく清潔感があり落ち着いた雰囲気です。和モダンなイメージが好きな方は気に入るかと思います。御茶ノ水駅から徒歩10分ほどでした。タクシーを使えば東京駅からも10分程度とのことなので、新幹線を使うゲストがいる場合も好アクセスです。シェフの方も含めみなさんとても気さくでお話しやすい方たちでした。会場内はバリアフリー化されており、車いすの方がいる場合も安心です。またベビーベッドや授乳室もあるため、様々な世代にやさしい環境になっています。和装でしっとり落ち着いた雰囲気、というよりは豪華絢爛な空気感が好きな方にはぴったりだと思います。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2022/08/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
朱塗りが美しい豪華絢爛な神社
江戸を代表する神社で、鳥居から拝殿まで朱塗りで装飾も豪華絢爛。とてもステキで写真にとってもきれいです。拝殿は冷暖房完備で、新郎新婦と親族席のほかに、参列者用のスペースも広いです。神社挙式でここまでたくさん参列者の方がはいれそうな会場は少ないと思います。披露宴会場はリニューアルしたばかりとあってとってもきれいです。木材プレートの上に配膳されるなど和の雰囲気もありつつ、会場は様相でも全く問題ない感じです。リニューアルしたばかりの新品ピカピカ、都心に位置する高名な神社という点からするとそこまで高いと思いません。良心的な価格だと思いました。試食したお料理はどれもおいしいです。特に、鰹節がかかった牛ステーキがとっても美味しい!!どこの会場でもお肉料理はあると思いますが、こちらの料理が今までで一番好きでした。あまりない味付けだと思います。御茶ノ水から歩いていくことができ、都心でアクセスは抜群です。階段をのぼって上がるのが高齢者の方は少し大変化も知れないので、近いけれどタクシー利用でもいいかもしれないと思いました。江戸を代表する神社で、鳥居から拝殿まで朱塗りで、装飾も豪華絢爛なところがほかの神社を超える魅力になっていると思いました。拝殿は天井画もステキでどこから写真にとってもきれいです。神社でも地味にみえたくない、華やかなのが好き、とお考えの新郎新婦様に向いていると思いました。詳細を見る (591文字)



もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史と格式はもちろん、衣装や披露宴会場はオシャレ両方叶う。
挙式会場は広く、90名以上参列座れるそうです。とても歴史を感じる厳かな雰囲気でした。朱塗りで写真も映えそうです。挙式会場の真横にありました。今年リニューアルオープンしたとの事で、とても新しく、綺麗でした。40名で200万円程を想定しておりました。範囲内で、こんな素敵な会場で挙げられるなら文句なしです!!お料理はいただいておりません。和食ベースの和洋折衷だそうです。御茶ノ水駅を利用しましたが、10分もかからずたどり着けました。東京駅からもタクシーで10分ほどとプランナーさんから伺いました。担当のプランナーさんや、飲み物を出してくださった方もとてもフレンドリーでした。会場のことだけでなく、いろんな話を聞いてくださって、楽しく過ごせました。神社での挙式に憧れておりましので、歴史と衣装も素敵でした。見積もりも詳細に相談するといいと思います。プランナーさんが親身に答えてくださいました。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/05/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(42件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 12% |
| 61〜80名 | 14% |
| 81名以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(42件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。

おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6384-0477
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
\最大73万優待/挙式26万オフ・色打掛40%オフ・ドレス22万オフ・タキシード40%オフ 等
※特典は結婚式の時期・人数によって異なる場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 神田明神 明神会館(カンダミョウジン ミョウジンカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 【遠方ゲストも安心】東京駅・上野駅からタクシーで約10分の好アクセス |
|---|---|
| 最寄り駅 | 御茶ノ水 |
| 会場電話番号 | 03-6384-0477 |
| 営業日時 | 平日:12:00~17:00/土日祝:9:00〜17:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 20台大型バス(要予約) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進の儀、巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 都内でも珍しい朱色の独立型神殿では白無垢も映え、思い出に残る写真を残せる。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しご希望の方はお問合せください |
| 二次会利用 | 利用不可ご希望の方はお問合せください |
| おすすめ ポイント | 上質なウエディングをテーマにした披露宴会場が新たにリニューアルオープン!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお客様のご希望に合わせて対応可能です。 |
| 事前試食 | 有り無料の試食フェアを開催しております。 |
| おすすめポイント | 日本食の命といわれる「だし」をベースにフランス料理の技法をとりいれたオリジナル料理は年代を問わず楽しんでいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある専属スタッフが会場エントランスからお手伝い・ご案内致しますのでご安心ください 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり20台完備資格取得スタッフ 手話や通訳など、ご希望の方はスタッフまでご相談ください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設徒歩5分以内に提携ホテルのご用意がございます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



