
17ジャンルのランキングでTOP10入り
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ゴージャス&スマート&お洒落最先端&ほっぺた落ちる
ドアが開いた瞬間の光が入ってくる瞬間は鳥肌ものです。天井はぬくもりある幾何学模様の木製で(銀座シックスの6を表しているよう)銀座の街を見下ろすパノラマが広がり、オシャレでありつつ厳かさもあります。会場は適度な広さで、ゲストとの距離感を近くしたい方にはオススメです。こちらも壁や天井のシャンデリアなどは、デザイン性が高く、オシャレの一言に尽きます。ザ結婚式の白基調!ではなく、オリジナリティな結婚式、オシャレにしたいならオススメです。素晴らしいサービスレベルと料理の質の高さですので、正直言えば安いとは言えません。ですが、最高のレベルでサーブ頂けるのだから、納得の金額だと思います。その点ではコスパもいいと言えるのではないでしょうか。こんなに美味しい料理を食べた事がありませんでした。正直、結婚式の料理はどこも同じで、お金かけなかったんだなーとかマイナス面は覚えていますが、美味しかったなーとは覚えていない気がします。でも、こちらの料理はとにかく衝撃的な美味しさで、ゲストに喜んでいただける事、記憶に残る事間違いなしです。一度式場見学に参加して、試食されたら、きっとその日のうちに申し込んでしまっているでしょう。銀座駅直結で、これ以上のアクセスはないでしょう。式場の決め手です。私たちをアテンドしてくださったaさんがとても献身的でありつつも、フランクにも話を聞いてくださり、親身に私たちの結婚式像を寄り添いながら考えてくださいました。aさんがいらっしゃらなかったら違う式場もあり得たかも知れません。ただ、たまたまaさんだったから…ではなく、他のスタッフの方も、皆さん洗練されており、立ち居振る舞いや挨拶ひとつとってもサービスレベルの高さは言うに及びません。ゲストへのおもてなしを1番に考えてくれるところ。大人で自分達の個性的な式をあげたい人にはオススメです。とにかくお洒落でゴージャスでエロティックです。また、ゲストへのおもてなしをしたいと考えてる方にはうってつけです。詳細を見る (834文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
価格は抑えたいけど…ブランド力も気になっちゃう人!
天井が高く大きな窓ガラスが前面にあり銀座の一等地にあるとは思えない解放感です。和モダンでトレンド感抜群の会場はさすが銀座シックス最上階に位置するな。と感じさせます。立地の良さ、料理も美味しいしトレンド感のある和モダンの造りでこの価格ならコスパはいいと思います。コースの上位ランクの料理を試食しましたがとても美味しかったです。特に魚は日本伝統の特殊な焼き方とのことですが皮面が揚げ焼きのようになっていて白身の淡白さ&揚げ物のようなボリューム感があり老若男女喜んでいただける味だと思います。またフィレ肉にトリュフのスライスをしていただいたときはとってもテンション上がりましたがトリュフの香りは少なかったです。銀座シックス13階なので銀座駅から地下通路で会場に行けるためアクセスはとってもいいと思います。下見の際に披露宴会場の入場を疑似体験させてくれます。出迎えてくれたスタッフが終了後、捌けるスピードの速さからきっと一日に何回もやってて流れ作業なんだろうなと感じてしまいました笑プランナーのかたもほめ方が雑で(苦し紛れに褒めるくらいなら褒めなくたっていいのに)悪い方ではないですがスタッフ全体的に言えるのが表情・発言・態度などビジネス臭がすごかったです。考え方によってはこちらも感情移入しないで済むのでドライにスムーズなやり取りが出来そうです。ホテルほど高いのは無理だけど、どこで式を挙げたの?って聞かれたときにここ!って言いたい方にはいいと思います。グラン銀座で伝わらなくても銀座シックスって言えますよ。なかなかゲストハウスでランドマークになる場所ってないので。ホテルなら八芳園とか雅叙園とか言えますが他のゲストハウスで挙げた場合はきっと固有名称じゃなくて銀座とか青山とか地名を言うのかなって思います。流行に敏感でスタイリッシュさを求めるおしゃれカップルにはぴったりだと思います。詳細を見る (789文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
銀座のおしゃれな結婚式場
琴の生演奏が挙式会場にあり、感動しました。なかなか和装の挙式も参列したことがなかったので新鮮でした。三三九度が見れて良かったです。挙式会場から披露宴会場まで近く分かりやすいです。会場の雰囲気はナチュラルかつ大人っぽい感じでした。高砂の場所にはテーブルが横にあったので、新郎新婦の衣装が全身見ることができてよかったです。花嫁のきれいな姿をみることができて幸せでした。銀座の一等地でとてもおしゃれだと思います。交通の便としても都心で行きやすいと思います。銀座シックスの上と言えば、わかりやすいですし、迷うことなくたどり着くことができました。ビールサーブで各テーブルをまわっていたのが印象的でした。テーブルラウンドで話す時間があるのが良かったです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 31歳
- 申込した
- -
- 会場返信
オリジナリティと高級感を演出できる式場
スタイリッシュかつ凝ったデザイン設計で、なかでも入口の鳥居が印象的。2種類ある会場から選ぶことができるが、どちらも洗練されていて魅力的な内装。自分たちで好みの色調に変えられることも大きな特徴のひとつ。銀座のど真ん中という好立地。最寄駅である銀座駅からは、ginzasix専用通路があり、雨天でも濡れることがない。東京駅からタクシーでワンメーター程度であるため、遠方からのゲストも呼びやすいといえる。決め手になったのは、料理の質の高さ。試食会では、夫婦共々そのおいしさに驚いた。また、オリジナリティーにあふれる、ほかと違った式が叶えられることも魅力だった。個性を大切にし、自分たちらしい変わった結婚式を挙げたい人にオススメ。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
大人婚にぴったりの会場
二面ガラス張りで、採光は良かったです。銀座のビルの街並みが見えるので、都会的な雰囲気で式を挙げたい方にはぴったりだと思います。銀座は建築制限があるので、あまり高いビルがないのですが、この挙式会場は、最上階にあるため、空もよく見えて開放的でした。ネットで見て一番惹かれたのが天井の造りでした。木のぬくもりがあって良かったです。また、挙式会場に大きいスクリーンが二面あり、挙式前にムービーを流すことも出来ます。ゲストの座る椅子も横に長く、結構な人数が座ることができます。デザインも近代的でオシャレでした。会場は2つ見せていただきました。まず、ザ・グラン47はそこまで広くはなく、縦長の会場です。高砂側の壁が魚の鱗のようになっていて、写真映えしそうです。一面ガラス張りで、光は十分入ります。照明はシャンデリアです。円卓は小さめなので、人数を詰めすぎると狭いかなと思いました。ザ・グランギャラリーはとても広く感じます。バーカウンターのようなものもあります。天井に模様がついていて、ここの照明も個性的で可愛かったです。高砂の背景は市松模様になっています。ここに緑の葉っぱで装飾も出来るようです。ザ・グランギャラリーの新郎新婦入り口は、カーテンです。入場の際は、スタッフの方が勢いよく開けてくれるようです。銀座価格なので、正直とても高いです。どうしても銀座で式を挙げたい方、またはゲストとしてお呼ばれされたらとても嬉しい会場だとは思います。コースのうち何種類かを頂きました。実際のシェフと対面で話すことができて、こんなアレンジも出来ますよ、という提案も頂けたので、すごく参考になりました。味も美味しかったです。銀座の一等地にあり、地下道を使えば駅直結で行くことができます。ギンザシックスの正面の入り口からは入れない場所なので、初めて行く人は迷う可能性もあります。見学に行った際に、実際の入場のように披露宴会場に入り、盛大な拍手と「おめでとう!!!」という言葉とともにスタッフ全員が出迎えてくれます。最初かなり圧倒したし恥ずかしかったけど、なかなかない機会なので面白かったです。木の雰囲気がある場所が良かったので、挙式会場の天井はとても気に入りました。ワンフロアに全ての部屋が揃っているため、高齢の方や妊婦さん、お子様連れの参列者がいる場合など、階段を使用しないのでそこが良かったです。大人っぽい雰囲気のカップルにはぴったりです。通路などもシックで暗めです。式場エントランスが高級感がすごくあるので、大人婚にはとても向いていると思います。天井が低いのがどうしても気になってしまったので、そこはよく見たほうがいいと思います。また、ゲストの待ち合いの場所も、普通にカフェにくるお客様と同じスペースで待っていてもらうことになるので、そこもよく考えたほうがいいかなと思います。詳細を見る (1177文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/04/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
お料理とスタッフの対応が素晴らしい会場
銀座という土地柄、煌びやかな雰囲気を想像していましたが、会場はシンプルなのにモダンで高級感のある雰囲気でした。会場の半分がガラス張りのため、入った瞬間に圧倒されました。お花を変えるだけで、和装にも洋装にも合うデザインです。映像を写すスクリーンもあります。小さめの和風なお部屋と大きめの洋風なお部屋がありました。どちらもとても現代的でありながらシンプルで、飾り付け次第で和装にも洋装にも合うデザインでした。式の予定がない時は、レストランとして開いているそうで、本格的なフレンチをいただくことができました。本当に美味しかったので、お料理の味を重視していた私達には大きな決め手となりました。ギンザシックスの中にあります。駅から遠くはありませんが、新幹線でくるゲストは地下鉄に乗り換えるかタクシーに乗る必要があります。知識と経験が豊富で、私達のニーズを引き出そうとしてくださいました。お料理の味を重視していた私達には、お料理が美味しかったことが大きな決め手となりました。派手すぎず、落ち着いた大人な雰囲気を希望される方に合っていると思います。詳細を見る (467文字)




- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 下見した
- 4.5
- 会場返信
こだわり抜いた落ち着いた大人な空間
天井がとてもこだわりあってお洒落。正面のガラスが開放感あり、下見の際雨でしたが、明るく感じました。バージョンロードは長すぎずちょうど良い。石の壁がシックで大人。随所にこだわりを感じました。こちらも開放感あるガラスがあり、夜は夜景が綺麗だと思います。立地や本物志向の素材を使った会場、お料理からすれば比較的抑えている様に思います。会場が素敵なので花など華美に飾らなくても良いかと思うので装飾のお値段など抑えられそう。クオリティーが高い。駅近で遠方から来た方も銀座のど真ん中で楽しめると思います。とても親身に聞いていただける。ヒアリングしてくださった内容を汲んで提案してくれた。落ち着いた大人の雰囲気の中でもどこか温かみを感じました。お料理や内装などゲストの方が喜んでくれると思います。落ち着いた空間で挙げたい方。デザイン、素材など本物志向な方。詳細を見る (371文字)




- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/29
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
銀座ど真ん中での結婚式
会場の雰囲気は良かったが、景色がビルしか見えない点が気になった。配色など色合いはとても綺麗だったと思う。色合いはとても綺麗だった。スクリーンも大きく良かった。入り口がカーテンになっていて少し安っぽく感じた。色合いはとてもよかった。チェアカバーはついていなく別料金とのこと。お手洗いが会場から遠く、一般の買い物客にまざって利用しないといけない、近くのトイレはトイレが三つしかないため並び不便と感じた。この金額なら妥当であるとは感じた。料理はとても美味しかった。シェフの方も話しやすく楽しく食事できた。アクセスはとてもよく、銀座サッカーに入っているのでブランド感はあると思う。何会場も回ってると伝えてあるのに、初めてのウェディングフェアのような説明、口調がゆっくりだし、歩いてる時に急に立ち止まって話始めるなど、あまり対応はよく感じなかった。銀座からアクセスがとてもいい点ラグジュアリーな空間が好きなカップル詳細を見る (403文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
銀座の中心で挙げられるお洒落な式場
全面ガラス張りで、銀座の中心街を見下ろせる景色が感動的。壁のデザインが石で出来ていてオシャレ。実際に披露宴で出されるお肉料理、魚料理、そしてデザートの3品試食させていただいた。味はもちろんのこと見た目も良く、写真に残しておきたいほどオシャレだった。シェフの説明も丁寧で、話しやすく楽しい時間が過ごせた。駅から直通で行ける為、雨が降ってても行きやすい。複合施設の為、時間潰しにショッピングもでき有効的に時間が使える。模擬披露宴をしていただき、実際の会場の雰囲気を味わさせてもらった。オリジナリティーなプランをプランナーが一生懸命考えてくれた。披露宴や式場だけでなく、親族控室などにもお洒落なデザインに気を使っているのでオススメ。施設のデザインや料理にこだわりたいカップル詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
会場内のデザインや雰囲気にこだわったおもてなし挙式
ginzasixの13階(最上階)で二面採光の明るい挙式会場です。参列者席が横に広く新郎新婦との距離も近いので一体感のある会場。挙式会場にもスクリーンがあり、映像演出が可能。披露宴会場やラウンジ、親族控室など全体的に和の文化と銀座特有のモダンテイストを融合させたようなコンセプト。デザイン性の高さ感じさせつつ、材質にもこだわったインテリアで居心地のいい空間。銀座という立地、内装・インテリアへのこだわり、お料理の質の高さを考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。味はもちろん見た目も華やか、お箸で食べられる点も高評価。新郎新婦にちなんだオリジナルメニューもシェフ自ら相談に乗ってくださいます。地下鉄銀座駅直結、東京駅からタクシーワンメーターで遠方からのアクセスにも便利です。プランナーさんはもちろん、スタッフ皆さんホスピタリティーが高いです。お料理や会場の雰囲気が良く、スタッフさんの対応も手厚いのでゲストへのおもてなしを第一に考えられる。ワンフロアで室内完結タイプなので天候に左右されない。落ち着いた雰囲気の挙式披露宴、ホスピタリティーを重視したいカップルにオススメ。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
話題性のある場所で料理がとても美味しく印象的な式場です
一面ガラス張りで銀座を真上から見下ろすことができ、お洒落な雰囲気の挙式会場でした。また、生演奏付きで挙式を挙げることができる点が魅力的です。大きなシャンデリアがとても印象的でした。シックな雰囲気で、自分たちのやりたいことや好みのテイストを取り入れることが出来ると伺いお洒落な披露宴が行える会場だと思います。参列した結婚式の中で一番美味しく、特に鯛のうろこ焼きは印象に残る一品でした!ミルフィーユも絶品でした!ginzasixの中にある結婚式場で各方面からのアクセスも良く、なんといっても銀座で結婚式が挙げられる点に魅力を感じました。披露宴会場で模擬披露宴入場体験をさせていただきました。とても貴重な体験で感動しました。また、細かな気配りやアイデアを提案して頂きスタッフやプランナーさんの優しさやプロフェッショナルさを感じることが出来ました。シックやモダンな作り、そして話題性のある場所で行えることです。控え室やトイレ、式場、披露宴会場までワンフロアで済ませることが出来ることが魅力的です。自分たちらしい結婚式を挙げたい方におすすめしたいです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理最高!スタイリッシュ!言うこと無し!
モダンでスタイリッシュ!こんなところで式が出来るの!?と驚きました。式が待ち遠しい!!自然の光が取り込まれて室内も明るく色合いもベージュの椅子と全体的に落ち着いた感じでした。部屋内部の装飾も細かいところにも拘りがありひとつひとつ意味が込められていて説明を聞いて感心しました。一見の価値ありだと思います。決して安い方だとは言えないけど、これだけのハイクオリティーなら値段相応かと。絶品!この会場を決めた理由の1つ。食べた瞬間『ぁあ!ここで決まりだな』と感じました。駅直結でどこからでもアクセスが良いので素晴らしい。着物やドレスなどで来ても雨などの天気を気にせず訪れることが出来るのは良い。凄く丁寧で解り易く親身に話を聞いて頂けて大満足。私たち二人が式場を選ぶ時のポイントとしてまず【料理がおいしい】それと【他とは違う】をポイントに探しました。その条件を全て叶えて頂いたので決めるのにはそんなに時間を必要としませんでした。食いしん坊人と同じでは嫌だという方にお勧めです。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフが親切で、良い意味で色々丁度良い
一面窓ガラスで開放感がある。生演奏付きとのことで、とても楽しみ。広さはちょうど良い。47は木の床で暖かい雰囲気があり、落ち着いている。一面大きな窓ガラスで太陽光が入るので、開放感あり。厨房がすぐそばとのことで、料理は出来立てがすぐに運んできてもらえるとのこと。料理をとても重視しているので、プラス材料です。駅直結で全天候型で、ゲストに優しい。複数駅の利用が可能なので便利。とても親切で、安心して進めららました。その場で即決でした。料理は絶対に美味しいところが良かったので、ここなら間違いないです。ブライダルフェア前に1度食べに行ってます。美味しいです。シンプルでもオリジナリティを出したい人にも会うと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
お料理とスタッフが最高なお店
シンプルにカッコよく、理想的でした。ガラス張りで、銀座が一望できます。生演奏もしていただけるとのことで、当日が楽しみです。綺麗で整っていてとても良いです。和なテイストもあり、おしゃれです。人数や、雰囲気によって部屋も2つから選べます。床が木になっている部屋があり、おしゃれでした。シェフのお料理が美味しくて、1番の決め手です!お肉料理もお魚料理もデザートも、本番が楽しみです!立地が最高です!また銀座の真ん中にあるため、二次会への待ち時間も時間潰しに都合が良いかと思います。皆さん素敵な人でした。スタッフの人柄と、お食事がマッチしました。人と人が関わることなので、スタッフさんの人柄の良さが大切かと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
白無垢で人前式が叶う銀座の会場で料理のおもてなし
挙式開始の2時間半前に会場入りし、支度をし、挙式会場にて、まず2人の写真撮影。すぐにゲスト入場の時間が近づいてくる。披露宴会場の横に新郎新婦の控室があり、挙式の流れを司会者の方と最終確認。事前に動画を見て何度も練習したので、この時は最終確認と言う感じ。私の父母が控室に来て、入場についての最終確認。そしていよいよ、新郎が入場。続いて、私も父とともに新婦入場。会場の扉が開くと明るい窓の光とゲスト達の顔。緊張で表情が固くなってしまった。入口で母に扇を胸元にさしてもらい、父とともに歩くが、周りは全然見る余裕が無かったが、明るい自然光が入る会場とジャズの生演奏の中、進む式の組み合わせは、やはり想像していた通り、暖かく良い雰囲気だったと思う。自然光の明るさと木の暖かさがあるこの挙式会場にして良かった。披露宴開始を待ち、入場位置にて待つ。司会者の声でカーテンが開く。披露宴で流す曲は全て自分で決めた。入場曲がかかり、練習通りに入場と思ったが、やはりゲストからの視線で緊張してしまい、あまり周りを見る余裕が無かった。入場する時、スタッフの方の誘導でゲストのテーブルの間を歩く。席同士がそんなに離れていないので、少し衣装がぶつかる感じ。thegrandgalleryは84名のゲストにちょうど良い広さだと思った。広すぎず、狭すぎず、ちょうど良い距離感。この会場のちょうど良い広さは、パーティの雰囲気を左右すると思った。私達が願った、皆でワイワイと自由に会場を歩いて欲しいし、席が違うゲスト同士も話して欲しい、飲み会みたいな気軽な雰囲気にしたいと言う思い通り、ゲスト達が盛り上がってくれた。また厨房と繋がっている会場のため、暖かい料理が運ばれてくる。ゲスト達は素晴らしい料理にとても喜んでいた。ゲストにかけるお金と自分達にかけるお金と意識した。ゲストに喜んで欲しいので、お料理選びや引き出物やプチギフトはグレードアップしたので、当初の予定よりは当然値上がり。自分達のことは、カメラマンさんとアルバムをプラスしたので値上がり。でも、結果から言って、料理はゲストに喜んで貰えたし良かった。写真もプロのカメラマンさんが撮影してくれたものは、やはり素晴らしく依頼して良かった。どちらも必要な値上がりだったと思う。あとは見積もりを出して貰った時の人数が60人だったので、単純に最終的な人数が84名と増えたので値上がりしたように感じたが、それは仕方ない。あとは会場の見積もりとは関係無い、当日ゲストに出すお車代や、親族のホテル代などもかかるので、そのあたりの自分自身での見積もりも大事。当初見積もりから値下がりした点は、少なかった。見積もりの時点で直前の成約のため、直前プランや割引きがあった。節約のためにペーパーアイテムを持ち込む事にしたが、ペーパーアイテムの製作が思った以上に大変で手間がかかった。自分達で招待状と席次表と席札とメニューとプロフィールブックを作ったが、自宅のプリンターで印刷するとインク代もかかり、時間と経費を考えると、会場に依頼した方が楽だったのではないか?と疑問に思った。ただ、招待状の宛名書や名札は字を書くのが得意な新郎が筆ペンで手書きをしたので、それはゲストへのおもてなしになったかなと思う。持ち込みが可能なアイテムが少ない会場だと思うので、持ち込みを沢山したい方には向かない。私は引き出物を主人の出身地にゆかりのある、若い作家さんの九谷焼にしたいとぼんやりと考えていたが、引き出物は持ち込みngで叶わず。1番残念なポイントだった。料理がゲストに対して1番のおもてなしになるだろうと考えていたので、1番迷って、考えたポイント。予算があればいくらでもグレードアップすれば良いかもしれないが、予算は決まっているし、でもゲストのために良いお料理を出したいと沢山考え、悩んだポイントだったが、結果は、ゲストに大変喜んで頂けたので、大成功だった。乾杯のスパークリングワイン、前菜、スープ、魚料理、肉料理、デザートブュッフェ、パンはおかわり自由、基本の飲み物コースにノンアルコールビールをプラス、食後にコーヒーが付く。前菜とスープと魚と肉は基本メニューからグレードアップした。デザートもデザートブュッフェにグレードアップした。飲み物は基本コースに車で来るゲストに配慮し、ノンアルコールビールをプラス。とにかく、ゲストからは料理が美味しいとの声を沢山聞いて、新郎新婦心から嬉しく安堵した。銀座六丁目、中央通りに面する、銀座シックスの最上階にあるレストラン。銀座の真ん中と言う分かりやすい立地はゲストにも喜ばれた。結婚式当日は日曜日のため、歩行者天国が開催されていて、まず中央通りが賑やかで華やかな雰囲気。銀座シックス自体も入口にオブジェがあったり、内装も上質な雰囲気で、来たゲストも銀座らしさを感じれたと思うし、素敵な雰囲気に楽しい気持ちになったと思う。当日は快晴だったため、屋上にある緑溢れる庭園も楽しめたと思う。交通のアクセスは地下鉄でも良いし、若者は新橋駅などからも歩ける。年配の方は東京都からタクシーでも近いなど、交通のアクセスは良いと思う。遠方からのゲストは新幹線を利用するため、東京駅から近く分かりやすい立地は重要ポイント。車で来場するゲストも居たので、地下駐車場と3時間無料券は良かった。打ち合わせはプランナーさんやヘアメイクの方、衣装の方、シェフの方、司会の方にお世話になった。当日はアテンドする方、ヘアメイクの方、着付けの方、カメラマンの方、司会の方、挙式演奏者の方々、シェフはじめレストランのスタッフの方々にお世話になった。準備の期間は2ヶ月半と短い時間で、プランナーさんとの打ち合わせ回数は3回。並行して、衣装打ち合わせ3回、ヘアメイク1回、メニュー試食一回と計8回打ち合わせ場所である銀座に通った。最短で結婚式がしたい私達のせいではあるが、とても大変だった。プランナーの方には短い時間にも関わらず、色々アドバイスを頂き感謝しかない。シェフの方も試食の時に色々相談させて頂き、料理のメニューに私達が希望する食材を使って貰い、その点が満足度が高かった。最終打ち合わせの時に司会者の方も披露宴の動きを色々提案下さり、いくつか感じていた披露宴の不安が無くなって良かった。料理、挙式会場、和婚式、披露宴会場、銀座シックス自体の設備もおすすめだと思います。料理は、ゲスト何人もが当日、私達に「美味しい!」とわざわざ伝えに来てくれる程喜んで貰えた様です。後日も、料理が席に運ばれてくる度に席の皆で歓声をあげて喜んでいたと言ってくれた友人もいました。50代のゲストの方も喜んでいたし、年配の親族も喜んでいたので、若者からお年寄りまで楽しめるお料理だと思います。料理が1番のこだわりポイントだったので本当に良かったです。子供用のメニューも好評でした。また挙式会場は自然光が入り、木の暖かい作りが特徴の広々とした会場で、本当にオススメです。白無垢での和婚式(人前式)にジャズの生演奏と言うスタイルもゲストに好評でした。披露宴会場はとても装飾性が高く華やかでオススメです。この式状の決め手は、料理、会場の雰囲気、和装での和婚式が叶うと言う点でした。直前の成約と言うタイミングだったため、予算的にも自分達に可能な金額だったので決めました。実際に結婚式をしてみて、今の自分達のできる範囲での式の内容にはなったと思うし、ゲストの方が喜んで下さったので、この会場にして良かったと思えます。和装での和婚式(人前式)も様になる素敵な挙式会場とジャズの生演奏も、ゲストが喜んで下さったポイントでした。1番厳かな雰囲気でありながら、暖かさもある挙式になったと思いました。私達は衣装替えせず、白無垢で挙式から披露宴まで過ごしましたが、それも良かったです。挙式では綿帽子を被り、披露宴では生花を頭に飾る事で変化を出せましたし、衣装替え無い分、節約にもなるし、ゲストと過ごせる時間を増やせたとも感じました。詳細を見る (3291文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
銀座の上質な空間とお料理とモダンで温かみのある結婚式
まず入ると、横に広がった空間。大きな三面の窓から自然光が入り明るい室内。11月中旬、14時30分からの挙式だったため、西日が少しまぶしく、室内は少し暑かった。和装だったため、少し汗ばんだ。天気が良かった証拠だが、まぶしそうなゲストもいた。そんなハプニングがありながらも、天井の木が組まれた装飾や、ジャズバンドの生演奏による音楽、新郎新婦の和装など、ナチュラルな空間でモダンな演出による新鮮な人前結婚式に新郎新婦本人もゲストも満足のできる挙式になったと思う。銀座の真ん中にある銀座シックスの13階からの眺め、挙式会場のシンプルで木の温かみも感じられる雰囲気、何より自然光が入るスペースは見学した会場の中で新婦が1番気にいった会場でした。挙式前に親族控室にて、抹茶と和菓子の振る舞いがあったそうで、親族に対してのおもてなしもできたと嬉しく思いました。縦に長い披露宴会場。窓がある会場。私たちの会場はグランギャラリーで絨毯はグレー、天井の照明は障子を意識した形状、高砂の背後には造花の装飾がある、もともと会場自体が装飾性が高い。和洋どちらも合わせたモダンな雰囲気。円卓は7人席。1列目は4卓、2列目3列目は三卓、4列目は親族の2卓の合計12卓、82名のゲストで割とぎゅっとした密度。テーブルのコーディネートは艶のある黒のテーブルクロスに、上品な光沢の金色のナプキンを合わせ、装花は白のダリアと赤の花にしたので、モダンでシックで落ち着いて大人な雰囲気になったと思うので、真っ白な空間より、ゲストがくつろげる色彩になったと思う。会場後方にバーカウンター、会場に隣接した場所に厨房があるので、出来立ての料理を運べる設備になっている。そこまで広い会場ではないので、逆にそれがゲストとの距離が近く、またゲスト同士も席を離れ行き来しやすく、飲み会のような和気あいあいとした雰囲気につながった。料理のグレードアップはゲストのことを考えれば大切なポイントだったので、当然グレードアップをしたが、当初の予定よりは上がってしまったポイントだったのは事実。料理に関係してテーブルのコーディネートも素敵にしたかったのでグレードアップしたので値上がりした。当初は60人の見積もりで会場を決定したが、思ったより招待人数が増え、最終的にゲスト82人(大人75人、子供7人)となったので、単純に人数が20人以上増えたので元の見積もりよりは上がった。引き出物が当初より上がったポイント。カメラマンを頼んだので値上がりしたが、会場で撮影を慣れているプロのカメラマンさんを頼んだのは良かったと思っている。和装プランに含まれていなかった、綿帽子、和装用ブーケ、和装用髪飾り生花、新郎のヘアーセット&メイク、新婦のボディーメイクなど。新郎新婦の事前料理試食会の料理代。持ち込めるアイテムが少ない会場だったと思う。持ち込みをたくさん考えている手作りの結婚式をしたいカップルには不向きの会場。私たちは持ち込めるものは自分たちで手配して節約しようとしたが、労力や手間や実際にかかった費用を考えると節約になったかどうかわからない。まずペーパーアイテムは持ち込めたので、招待状、席次表、席札、メニュー表、プロフィールブックなど作ってみたが、ペーパーアイテムは思ったより大変だったので、会場に頼んだ方が楽かもしれない。また引き出物も持ち込みがngだったため、正直送りたいものは送れなかったので、せめてプチギフトで私たちが送りたい品をとこだわったため、節約にならず。ケーキ入刀を止めで、そのケーキ代をデザートビュッフェに回した。挙式日の3ヶ月以内の成約だったため総額より85,000円の割引を適用してもらった。お料理は本当に評判が良かったです。当日、ゲストの皆様から、料理がすごくおいしいと喜びの声を聞き、この会場にした意味があったなあと思えました。また、お互いの父親の出身地の食材を料理に使ってもらったところ、父親が大変喜んでおり、お料理自体がゲストをもてなすアイテムとして充分に力を発揮していて、結婚式に置いて料理を1番重視していた私たちは、とても満足できました。お料理は基本メニューより全てグレードアップし、デザートビュッフェをつけました。前菜、スープ、お魚料理、お肉料理店、デザートビュッフェの5品に、パンとコーヒーがつきます。グラニテやお茶漬けをプラスする案もありましたが、5品でも充分でした。飲み物は凄く迷いましたが、料理もグレードアップして飲み物もグレードアップとなると予算の関係上厳しかったので、基本のドリンクにノンアルコールビールだけプラスしました。ですがそれで充分だったようで安心しました。車で来るゲストがいたのでノンアルコールビールは正解でした。お子様の料理も好評でした。銀座6丁目中央通りに立つ銀座シックスの最上階13階にあるグラン銀座。ゲストからも親族からも、オープンしてまだ3年の新しい会場に結婚式前から期待する楽しみにする声を聞いた。銀座の真ん中で結婚式をすると言う経験は新郎新婦自身もゲストもいい経験になったので、銀座にある会場と言うのが大きな意味があると感じた。新幹線で来るゲストもいたので、東京駅からも近い点が良かった。銀座シックスの地下駐車場も利用できるので、車で来るゲストも来やすかった。3時間駐車料金無料チケットもゲスト自身が受付に申告すればもらえたそうなので、銀座シックスの地下駐車場も利用しやすかったと思う。挙式自体の待合室がないので早めに到着したゲストが、待てる場所がないのが少し心配だったが、天気が良ければ屋上の庭園も素敵だし、銀座シックス自体にたくさん面白いお店が入っているので、時間を潰す事はいくらでもできると思う。挙式、披露宴当日はスタッフの方々の対応や、ゲストの方に対するサービスなどはとても良かったと思う。スタッフの皆様が当日優しく対応をしてくれたので、大変緊張していたので助かりました。私たちは9月上旬に契約し11月中旬に挙式と言う、大変時間のない急なスケジュールになりました。自分たちでも、こんなに短い時間で結婚式ができるとは思っていなかったので驚きです。2ヶ月半と言う準備期間は可能だとは思いますが、やはり時間がないので大変でした。本人も大変でしたが、時間のない中でプランナーさんは、もっと大変だったと思います。直前にもかかわらず、色々と私たちの希望を叶えてくれたと思います。当日が過ぎてみればわかることや実感した事がありますが、やはりはじめての経験なので、準備段階では当日の事について、想像できないことやわからない事が多いのが結婚式だと思いました。だからこそプランナーさんのアドバイスや提案は新郎新婦にとってすごく重要な結婚式を左右するような重要な情報源です。プランナーさんがどれだけ親身になってくれるか、新郎新婦の今の状況を理解して提案してくれるか、それがキーポイントだと思いました。プランナーとはすごく重要で、そして大変な仕事なんだなぁと尊敬の思いです。挙式会場であるセレモニースペースは入場するとまず3面の窓、自然光の明るさ、銀座の中央通りを見下ろす眺望、木の暖かさを感じるナチュラルな雰囲気、シンプルな雰囲気、広々とした開放感などとても気に入った挙式会場でした。当日は、そんな会場でジャズバンド演奏に合わせた和装人前結婚式と言うモダンな雰囲気の挙式にゲストも喜んでくれました。銀座らしい挙式になったと思います。挙式前に親族控室となるスペースでは和風をベースにこだわりのある室内装飾で抹茶と和菓子のサービスの中、親族顔合わせを行えたので、親族に対するおもてなしもできてよかったです。披露宴会場は2つあり、どちらも内装がおしゃれでモダンな雰囲気なので、大人の結婚式には本当にぴったりな披露宴会場だと思います。内装にここまでこだわった会場はあまりないと思うので、会場の内装や色彩が気にいれば、新郎新婦にとっても満足できるポイントだと思うし、ゲストも楽しめる空間だと思います。お料理は本当にオススメです。この式場の決め手は料理と挙式会場の雰囲気と披露宴会場の雰囲気が良かったことです。お料理は本当にオススメです。お料理の味や盛り付けや器もうゲストに対する最高のおもてなしになると思いました。レストランがメインの会場ですので、厨房より出来立てのお料理が席に運ばれてくるので温かい料理にゲストも喜んでいました。こだわりの食材をリクエストすれば、アレンジ料は無料でお料理にその食材を使ってくれるので、特別感が出て、ゲストへのおもてなしにもなってよかったです。あの会場で和装人前式はとてもオススメです。36歳と言うこともあり、あまり派手な事はしたくない。けれど結婚式はしたい。それでいてゲストには満足してもらいたい。そんな大人な結婚式を希望する人にお勧めの会場です。披露宴ではお色直しなど一切せず、ムービーの上映などもしませんでした。ケーキ入刀もしませんでした。余興は友人のアコースティックギター演奏とゲストへのインタビューのみ。派手な事はしなくても、お料理や会場の雰囲気で充分に素敵な披露宴ができました。装花もそんなにグレードアップしなくても、披露宴会場自体がかなりこだわった内装なので、充分でした。新郎新婦が目立つと言うより、ゲストに上質な空間で上質なお料理を楽しんでもらいたいというカップルにお勧めの会場です。詳細を見る (3857文字)
費用明細3,890,726円(84名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
お料理が美味しいモダンでシックな会場
高級感があり、シックでモダンな感じでした。披露宴会場は3つあり、雰囲気や大きさから自分好みの会場を選べます。わたしが気に入ったのは、壁紙でした♪どの部屋もおしゃれ!夜の雰囲気も昼間の雰囲気もどちらもよさそうです。なんといってもお料理が美味しい会場です。オリジナルメニューも対応していただけるみたいなので、お料理こだわりたい方必見です。普段ランチやディナーもできるようで、結婚式してからも記念日などに長い付き合いができそうです。銀座駅から徒歩2分、東銀座駅から徒歩3分。利便性いいと思います。ゲストの方が帰りにカフェしたり、お買いものして帰ることができます♪みなさん、よく気がつく方でした。駅近!綺麗!料理抜群!洗練された雰囲気!!です。迷ったらなにを一番重視するか!お二人で話し合って、納得いく会場を見つけてください♪詳細を見る (359文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2021/10/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
都会的で落ち着いた、自分たちらしさを実現できる式場
大きな窓がある開けた空間の、明るい会場です。天井の六角形が珍しく、洗練された印象を受けます。御影石の敷かれたバージンロードは落ち着いた色合いで、大人なイメージの挙式会場です。個人的に新郎新婦の立ち位置となるステージのようなものがないことが珍しく、且つ挙式自体に一体感が出るように感じました。普段はレストランとして営業しているgrand47の見学をさせていただきました。壁の御影石を始め、大きく開放的な窓、ゲスト同士が会話しやすい大きさのテーブルなど、落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間でした。壁にデザイン性があることから、装飾や装花など、目一杯用意しなくても十分華やかな会場です。立地や料理の質等を考えるとコストパフォーマンス自体は悪くないと感じました。試食付きプランに参加したため、2品+デザートをいただきましたが、とても美味しく心奪われました。ゲストへのおもてなしにおいて一番重要ともいえる料理がこのレベルであれば、自信を持ってゲストを招待できると感じました。デザートのミルフィーユは甘すぎず大人な味わいで、別の機会にまた食べに行きたいと思えるほどでした。銀座駅から直結であること、東京駅からもタクシーでワンメーターであることから、立地や交通アクセスは抜群だと思いました。ただ日中は歩行者天国となる銀座のため、時間帯によっては人混みに溢れることもあるかもしれません。スタッフの方もプランナーの方も対応が一流で、その空間そのものに安心感がありました。特にプランナーの方はわたしたちの気持ちや想いを汲み取ろうと様々な角度から話を聞いてくださり、これから一緒に結婚式を作っていくと思うととても頼りになる存在だと感じました。ワンフロアで控室から挙式、披露宴まで完結するため、ゲストに移動の不便をかけることはなさそうです。特にラウンジを参列者控室として利用できるところが気に入っています。化粧室は一般客と分けられていないこと、数がそれほど多くないことが少し心配です。挙式開始時間にもよりますが、ginzasixオープン後の利用であれば少し混雑するかなと思いました。30代以降の落ち着いた大人なカップルに合った雰囲気の式場だと思いました。ただ大人っぽいだけではなく、洗練されたデザイン性のある式場なので、色味を考えた装花や小物使いで「大人かわいい」を演出できそうなところも気に入っています。詳細を見る (992文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
都会の銀座の街並みが一望できる開放感溢れる大人な結婚式
一面ガラス張りで、開放感があります!銀座の街並みを一望できて、万が一雨の日も水滴が窓につかないような設計になっているみたいです。また、天井の温かみのある木の細工が素敵です!シルバー、白を基調としたシンプルな会場なので、テーブルのコーディネート次第で会場の雰囲気がガラッと変わると思います。お料理はどれも抜群に美味しい!!自分たちでメニューを組み合わせることができるのもうれしいところ!銀座シックスの地下フロアと地下鉄改札が直結してるので、雨に濡れる心配もなし!支配人の方を始め、スタッフの方の対応が良く、親身になって話を聞いてくれました。オススメは銀座で式を挙げるという高級感と、立地の良さ。シンプルで大人ぽいドレスが映えるような式場です詳細を見る (319文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理が最高。高級感のあるモダンさで大人なイメージの式場です
銀座中央通りを見下ろす13階の角部屋に位置し、2面がガラス張りの挙式会場で、昼は明るく抜け間もある会場。ステージが無いため、参列者との距離も近く感じられ、アットホームな雰囲気で挙式ができるイメージが持てました。天井の和テイストの六角形をモチーフにした木の装飾がアクセントとなり、ドレスでも和装でも映える近代的でどこかレトロ感もある銀座の街に合ったデザインが好印象でした。床には日本人の肌色が綺麗に映えるという「桜御影石」が使われ、白いドレスと新婦が美しく見えるような配慮も粋でした。2面のガラス面にはスクリーンも下ろすことができ、演出の自由度も高いと感じました。挙式前に親族が集う和テイストのvipルームと、小さい方(80名ほど収容可能?)の披露宴会場を見学しました。vipルームは和テイストで、茶室がついた華やかでも落ち着きのある上品な空間でした。親族の待機時には茶道の先生に抹茶を立てて頂けるそうで、オプションなし利用できるのは魅力的です。挙式会場は部屋全体がモダンでシックな色調と調度品で飾られ、オプションで多くの生花を追加しなくてもしっかりと見栄えのよくなるデザインが好印象でした。30代の新郎新婦をターゲットにしているようで、格式のある雰囲気、落ち着いた色調、細かいところの作り込み・素材のこだわりが好みでした。シャンデリアは和テイストを取り入れ、108個のライトで「永遠(とわ)」を示すなど、小さなところで縁起の良さを感じられるところもにくいです。スクリーンも完備しており、音響設備もしっかりとしていました。6人掛けの小さめの丸テーブルで、装飾品が多くないとテーブルが閑散とすることないような配慮も良いと感じました。近隣の式場でも見積りを出していましたが、率直にこちらの方が値段設定は少しお高めではありました。ただし、銀座中央通り沿いのginzasix最上階というロケーション、料理の圧倒的なクオリティ、式場内の装飾の高級感、全てをワンフロアで完結できる点など、ゲストへのおもてなし・特別感の演出という点でコストパフォーマンスは高いと言えると思います。今回はハーフの試食付きのウェディングフェアに参加しました。魚料理と肉料理を、敷地内にあるレストラン席で試食させて頂きました。今まで10回ほど披露宴、二次会に参列してきましたが、そのどの料理よりもクオリティが高かったと感じました。味と盛り付けももちろんですが、シェフが数名で席を回って料理の仕上げをしていく演出もあるとのこと。ゲストのおもてなしという意味でも非常に魅力的でした。実際に試食時に対応いただいたシェフの方も、料理の詳しい説明や、料理のどこに着目して食べればよいかなどを教えて下さり、ただの食事ではなく「体験」としての食事を提供していただけそうなイメージを持てました。ロケーションについては言うことなしです。ginzasixの最上階であるため、地下は地下鉄と直結、東京駅からもタクシーでワンメーターのアクセス。■プランナーの方こちらの雰囲気から、なににこだわりがありそうかを的確にご提案いただけました。見積書の作成でも他の方々の平均的なオプション額を伺うこどができ、現実的な金額での見積書をご提示いただけ、非常に意味のある打ち合わせとなりました。他の式場でのご経験も豊富なプランナーさんであったため、この会場のアピールポイントを明確にお伝えいただけたのも良かったです。■スタッフの方々サロンでの打ち合わせ時、会場の下見の際、料理の試食の際など、様々なスタッフの方々にご対応頂きましたが、高級ホテルや高級レストランのような対応に安心感を持てました。銀座という土地柄にふさわしい、ゲストにも非日常を味わって頂けることが想像できる対応に期待が持てました。・料理はゲストに食べていただくのが楽しみになるような最高のクオリティだと感じました。・喫煙所が非常に綺麗ですので、その辺りもプラスでした。・参列者の待ち合わせスペースであるラウンジの高級感こんなカップルにオススメだと感じました・料理にしっかりこだわりたい・大人でモダンな雰囲気の会にしたい・ゲストをしっかりとおもてなしする式を目指したい・非日常を演出したい・こだわりを持ったオリジナルの式にしたい(料理のアレンジも柔軟に対応くださるそうです)・格式のあるホテルやレストランの高級感を感じられつつも、費用は少し抑えたいスタッフの方々にしっかりとご対応いただけ、当日の安心感を期待できる下見となりました。東京・銀座エリアで検討中の方はマストで下見に行く価値のある会場です。詳細を見る (1896文字)


- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
都会的で上質だけど、あたたかいスタッフさんが沢山いる会場
窓から見える都会的な景色と挙式会場のスタイリッシュだけど暖かい木の天井デザインが素敵です。バージンロードとゲストの距離が近いのも良かった。淡いグレーでゴージャスにもシンプルにもどんなイメージにも変えられそうなテイストと、狭すぎず広すぎず、ゲストの一体感がでるくらいの規模感が良いです。料理、アルバム代フェアの特典でドレス2着目のオフと挙式料の割引がありました。基本のプランからグレードアップしたのですが、料理が美味しかったと色々な方に仰って頂けたのでとても良かったです。銀座なので文句なしのアクセスの良さ。中々宿題を進められないわたし達に式の前日ぎりぎりまでプランナーさん、スタッフさんにフォロー頂きました。式当日もゲストを安心してお任せ出来ました。披露宴の入場後、スタッフみなさんが一例に並んで拍手してくれます。とても感動しました。ゲストを安心して任せられそうだなスタッフさんの質と会場の雰囲気の良さ、料理のクオリティ。それがフェアで全て伝わってきたのですぐ契約しました。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
美味しい料理と素敵な式場
上品な雰囲気が漂っていた。一通りの設備も揃っていて充分に感じる。少人数で実施するにあたって、大きすぎない会場を探していたため、ちょうど良い大きさだった。日中は室内が明るい印象が、夜になると雰囲気が変わるようなので楽しみ。親族のみでシンプルにやる空間として、私たちが考えていた雰囲気と部屋の大きさだった。控室としても利用できるお茶室もあり、親族を呼んでも楽しんでもらえると思う。銀座で結婚式と聞くと、ものすごく高くなると思っていましたが、思いの外、相場と予算の中で収まりそうなので満足。試食させて頂いた料理がとても美味しく、この会場にする決め手となった。当日のフルコースが楽しみです。東京駅からのアクセスが良いのはとても魅力的だと思う。また、銀座シックスは銀座のシンボルであるため、タクシーの運転手さんにその名前を伝えるだけで辿り着けるのはありがたいと思う。私たちの意見を真摯に聞いてくださり、良い式にできそうだと感じる。親族だけでやる式を希望する方におすすめ。立地、料理を重視する方なら気にいると思う。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
東京のアクセスの良さを最大限に活かせる式場
二面ガラスが特徴的であり、銀座の街が一望できる。夜に式をやると、夜景がきれい。ワンフロアに必要な設備、部屋が整っているのでコンパクトな式が可能。和風でありながら、現代的なデザインが取り入れられており、スタイリッシュ。茶室があり、ゲストをもてなす空間としても利便性が高い。窓が大きく、景色を眺めながら食事を楽しむこともできる。世間一般的な相場と同等であるように感じる。和フレンチで老若男女問わず楽しめる。素材の質も高く、シェフのこだわりを感じる。地元の食材を使った料理など、リクエストすれば柔軟に対応してもらえる。東京駅からタクシーで10分程で到着できるため、東京に慣れていない遠方のゲストも呼びやすい。アクセスが良く、宿泊施設も豊富である。非常に熱心。こちらの思いを汲み取って頂き、今からプランナーの方々と式を作り上げていくのが楽しみ。料理、アクセスを重視する方に強く勧められる。シンプルに親族のみで実施するカップルにおすすめだと思う。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
アクセスがよく料理が美味しい!!
チャペルの天井が木でデザインされていてとてもかっこいいです。ここで写真撮を取れたら素敵だと思いました。景色は13階なので凄くいい!と言うわけではありませんが、正面の全面がガラス張りになっているので開放感があって素敵です。シンプルでスタイリッシュが好きな方向けだと思います。3つあります。1つ目は20人弱収容の和モダンな部屋です。今までにない雰囲気の会場でかっこいいです。残りの2つは100人、120人?位収容の式場です。他の式場よりもテーブルが小さいため中央に置く装花が少なくて済むというメリットがあると思いました。試食でこんなに美味しいお肉出していいの?っめ聞きたくなるくらい美味しかったです。料理はやっぱり素晴らしいと感じました。イチゴのミルフィーユも軽く食べれて甘いものが得意でない男性の方も食べれるのではないかと思います。とていいです。駅直結なので雨の日も心配ありません。タクシーで来る場合、土日は歩行者天国になるためginzasixの目の前に止められないので少し歩くかとおもいます。料理が1番感動しました。アクセスもよく、遠方の方にも優しいと思います。スタイリッシュ、シンプルに挙げたい方詳細を見る (500文字)



- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
都内最高級の味を、都会を感じながら
挙式会場はこだわりのあるシンプルという印象だった。高階層で眺めは良い。少人数、フェアということもあり、低く抑えられた。銀座でこの価格はない。食にこだわりのない自分。休みの日には、冷蔵庫の中に食べる物がなければ、『味』を気にせず『栄養』で終えてしまう自分が、人生でベスト3に入る、『美味しい』と思える物を試食させてもらった。ゲストには是非食べてほしいと思った。シェフも気さくで話しやすかった。銀座ということもあり交通の不便は全くない。都会を楽しむことのできる立地だと思う。元ホテルマンのウェディングプランナーが自分たちの担当。挙式を決めるなんてことを、これっぽっちも思わず行ったら営業上手でこの会場に決めた。親身になってくれたことも一つの理由。お料理の味食にこだわりのあるカップル詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
雰囲気とお料理、プランナーさんがとても素敵です。
挙式会場は、大きな窓から光が入り、とても明るく広く感じます。2つのスクリーンがあり、他にはない演出方法もできるのではないかと思います。扉を開けた瞬間、雰囲気に感動しました。少人数の披露宴会場は、和テイストで、親族のみの場合にはとても良いと思います。広すぎず、狭すぎず。石のランチョンマットは素敵で、細部までこだわりがあり、話題が広がりそうです。会場が銀座、しかもginzasixの13階、さらには5月に挙式ということで、高めになるだろうと予想していましたが、割引き等プランナーさんが頑張ってくれて、ビックリするくらいの金額でした。この立地で、あのお料理と雰囲気があの金額で味わえるのは、すごいと思います。試食なのに、メイン料理をそのまま頂きました。お魚料理お肉料理共に、とても美味しく、盛り付けも素敵でした。結婚式場を選ぶ際、料理が美味しい所を重点にしていたので、その点でも満足でした。また、リクエストにも応えて頂けるということなので、これからどんなメニューがいいか考えるのが楽しみです。ginzasixの13階なので、場所がわかりやすく、駅からも近いので、アクセスはとても良いです。雰囲気、お料理、立地はもちろん素敵ですが、プランナーさんがとても親身に話を聞いてくださり、この方と一緒なら素敵な結婚式になるのではないかと思ったのが、一番の決め手でした。結婚式願望があまりない私でしたが、今回下見をさせて頂き、結婚式がとても楽しみになりました。下見3時間の間に、私の気持ちを変化させたプランナーさん、すごいです!派手な結婚式にはせず、シンプルにかつ、どの年齢層にも合い、少人数の結婚式にはいい場所だと思います。こだわりたいお料理も、大満足です。全てがワンフロアで済むのも、オススメポイントです。親族のみの少人数で挙げたい方にもオススメです。詳細を見る (772文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
銀座で上品な結婚式と最高の料理
開放的な眺望と、木の温もりが他にはない特別な作りでした。銀座の最上階にあるチャペルは非日常的で洗練された印象でした。気に入った披露宴会場は、ダークグレーとダークブラウンのシックな雰囲気で大人かっこいいデザインでした。高砂の後ろの壁は、薄い石で作られている鱗のような模様で写真映えするようでした。銀座ということもあり、少し高いのかなと思いましたが割引があったので、うまく利用すればコストは抑えれるのかもしれません。ここはお料理が自慢と聞いていただけあり、本当においしく感動しました。シェフがそれぞれ希望の材料を使い、オリジナルの料理を考えてくれるというのもユニークでした。銀座駅より歩いて行きましたが、わかりやすかったです。料理がおいしいので試食付きのフェア参加必須です。シックでおしゃれな式を挙げた人にはぴったりだと思います。詳細を見る (363文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
銀座らしいシンプルな高級感、無駄な派手さがない式場
天井が低く、シンプルな作りだからこそ良いと感じます。また窓が大きいので、実際の広さよりも開放感があります。上に同じく、天井が低いこと。また広すぎないことが良いと思います。高砂にも段がないので、ゲストとの距離が近くできるのが良いと思います。最大限安くしてくださるよう、ご協力いただけました。会場のサイズを見ると、どうかなと思う点もあるかもしれませんが、立地を考えると良い金額だったのではないかと思います。他の式場とは遜色ないとは思いましたが、特別優れているかどうかまではよくわかりませんでした。駅から非常に近いです。また地下から直接行くこともできるので、どのような天候にも対応できる環境なのは大きな利点だと思います。非常に適切な対応だったと思います。ひたすら勧められるわけでもなく、適切にプランニングしようという姿勢が伝わって良かったです。ゲストとの距離感を重視するための広すぎない会場というのが重視していたポイントと合致していました。挙式会場をどう考えるかだと思います。通常のチャペルよりはだいぶシンプルな作りなので、それをどう捉えるかで、好みが分かれると思います。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
銀座駅からすぐの式場☆
写真で見るよりも実際に見た方が素敵でした。スクリーンが2台あって演出ができるのも良いと思います。会場は窓が大きいので開放的な雰囲気です。自由度が高く、こちらも写真よりもアットホームに感じました。1つの式場は、正方形です。もう1つは、縦長。どちらもゲストと近いのが特徴です。個々の項目については、このくらいが相場なのかな、と、他の会場と比べて思いました。会場が素敵なので飾りつけやお花がシンプルでも大丈夫そうです!シェフの方が説明をしながら目の前で作ってくださいました。また、美味しかったです。銀座駅から、雨に濡れずに地下からアクセスすることも可。商業施設の上にあるので、ゲストへの案内もしやすいと思います。とても良い雰囲気で、楽しく下見ができました。じっくりとプランナーさんと一緒に作り上げられそうだと感じました。挙式会場と披露宴会場が数歩で行ける距離で、バリアフリーなのも良いと思いました。新しくて綺麗な会場です。詳細を見る (408文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
スタッフの方の熱量とオリジナルさを選ぶならここです
とても綺麗でまたワンフロアで全て完結するので来賓の方も便利だと思います。色合いはシンプルで、披露宴の形が奥が広いのではなく、横が広いので来てくれた方たちが多くても距離が近そうなイメージができました。シェフの方と話しながら料理の熱意を直接伺えることはほかの式場ではあまりないのではないかと思います。やはり結局は人ありきなので、「この人に作ってほしい!」とおもいました。立地条件は言うことないと思います。また、交通アクセスも便利です。朝が早いと入口が分かりにくいと思いますが、披露宴は午後からなので心配はしていません。スタッフさんの対応をみてこちらに決めました。ホテルのような1日何十組もの結婚の1つではなく、1組1組を大切にしてくださる姿と細かなことを聞いても丁寧に答えてくださる姿から高いプロ意識を感じました。とても楽しみです。スタッフさんの熱量!それに尽きます。定型的なものよりも「自分たちらしい・オリジナルを」と思っている方にはピッタリだと思います。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 33% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 33% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)の結婚式の費用は、100万円以下、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ590人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | THE GRAND GINZA(ザ グラン銀座)(ザグランギンザ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒104-0061東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX(ギンザ シックス) 13階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




