出雲大社相模分祠(神奈川)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
若手職員が多く、神社としての歴史は浅いが、落ち着いた雰囲気
駐車場が広く用意されており、高速を下りてすぐなので、車の便がとても良いです。会場はそれほど広くはないですが、本殿は厳粛な雰囲気で、ご新気を感じられます。土日挙式ですと、割高になります。平日ですと13万円ほど安く挙げられますので、平日プランならお得感があると思いますよ。今回挙式のみプランを考えているので、料理については割愛します。車での来館がおすすめです。突然の見学予約でしたが、丁寧に対応いただき、本殿で簡単なお祓いまでしていただきました。やはり、本家の出雲大社と同じご利益を神奈川でも授かることができるということがおすすめポイントです。縁結びにこだわるカップルにおすすめです。車での来賓が多い方におすすめできます。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/15
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
手厚いサポートを受けながら大変良いお式ができました。
森に囲まれれており静かで厳かな雰囲気で、人が多すぎないこじんまりとした神社さんです。囲まれた森から見える抜けるような青空がとても綺麗です。この雰囲気と本殿の中で神前式ができることが決め手になりました。レトロな雰囲気で落ち着いて過ごせます。20名ぐらいなら広々としていて、感染対策もしっかりできました。テーブル上のお花は最もお安いものをお願いしましたが、それでも華やかでとても綺麗でした。エレベーターがなかったため車椅子の参列者が大変でしたが、階段が広く移動にはそこまで困りませんでした。白無垢はプラン以上のものをお願いしました。色打掛もお願いしたのでその分かかっています。後でフォトブックをお願いしました。手元に届いた今、これを持ってお互いの親族に見せることができるので、お願いしてよかったなと思いました。招待状・席次表・席札、引き出物は自分たちで別のところで頼みました。また髪飾りも自分で購入し、持ち込みました。量が少し足りなかったのですが、その分はサービスでつけていただきました。最もお安いコースをお願いしましたが、どれもおいしかったです。参列者の間では「特にお寿司美味しい」という声が多かったです。車で通いましたが、不便さは感じません。駐車場も多くあります。当日は七五三真っ最中の期間でしたが、事前に必要台数分を伝えたら一番近い駐車場を取っておいてくださいました。コロナ禍であったことも相まって、打ち合わせの9割はメールでした(実際に行って話し合ったのは最初の説明時ともう2回ぐらいでした)。顔を合わせて話す機会は必要でしたが、メールの中で細かいところまで気を配ってくださって、提案くださったので、9割メールでも意思疎通に大きな問題は感じませんでした。とても気さくなプランナーさんで話しやすかったです。ゴリゴリに営業する感じが全くなかったのがとてもよかったです(笑)。話し合いでは私たちがやりたいことを基本受け入れていただきましたし、私たちが気づいていない点まで気遣ってくださり、準備の間も褒めていただいたり励ましていただきました。当日はプランナーさんをはじめ、美容師の先生方、介添人さんには暖かく綿密にサポートいただきました。特に美容師の先生方の着付け・髪型は素早く的確で、白無垢を1日来ていても嫌な苦しさが全くありませんでした。家族の間でも「あんなに綺麗に着付けて、しかも苦しくないのに着崩れなかったのは初めて。お腹いっぱい食べられた。すごく腕のいい美容師さんたちなのね」と大好評でした。神社さんの静かで落ち着いた雰囲気の中、本殿で伝統的な神前式を挙げることができる貴重な場だと思います。1日1組限定なのでゆったりした気持ちで1日を過ごすことができました。今回、親族のみの参列だったので、要所要所でたくさん家族との写真を撮っていただき、とても嬉しかったです。参拝者に車椅子の方がいましたが、スタッフさんも手伝ってくださりました。私たちも家族・親族もとてもリラックスした楽しい時間を過ごすことができ、親族からも「いいお式だった」という言葉をもらいました。結婚式の準備はやることが多く大変ですが、手順を踏めば滞りなく行うことができると思います。私たちはプランナーさんが初めから今やるべきことを優先順位をつけて伝えてくださったので、何からやっていいか分からない、と戸惑うことはありませんでした。細かいところまで忌憚なく話し合えるプランナーさんでよかったです。ロケーションも素晴らしく、大変思い出に残るいいお式ができると思います。詳細を見る (1466文字)
費用明細1,487,320円(23名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
出雲式の厳かな雰囲気の中、最高の一日ができる神社で
こちらは、島根にある、縁結びの神様である、多く主命を祀る出雲大社の分祠で、由緒ある出雲式の挙式を挙げることができる、国内でも数少ない神社。丹沢の山々が遠くに見え、自然に囲まれた土地で、どことなく落ち着いた雰囲気の御社です。境内には、本殿と、結婚式などの会場の出雲記念館、末社が数社と、美味しい湧水が出ているスポットや、ヤギさんもいました笑記念館の1階には、フロント、お手洗い、美容室、写真室、控室などがあります。私達は、挙式のみでしたので、披露宴をされる方は、2階にもいくつかお部屋や設備があると思われますが、その辺りはわかりません。1日一組限定なので、ゆったりと安心して挙式ができました(*^^*)衣装は、新婦が綿帽子を被りたかったので、セット代金込みで25,000円かかりました。フラワーシャワーは、するかしないか選べるとの事でしたので、実施することに♪そちらも4,000円追加で発生しました。挙式中のスナップ写真は、せっかくなのでお願いし、こちらは挙式中のみ(参進〜フラワーシャワーまで)で、60,000円でした。どれも、特別に高いという印象はありませんでした。トイレにアメニティの備え付けがなかったので、自前で男性用女性用のアメニティを用意しました。100均などで揃えたので、数千円でした。コロナも落ち着きましたが感染防止対策が不安だったので、感染対策グッズ(予備の不織布マスクと、除菌ジェル、メッセージカードのセット)を自作し、用意しました。参列者にはいずれも好評でした♡※価格は税抜プラン:挙式日は大安の天赦日でしたが、平日、仏滅の挙式のみプランを選び、土日祝日に比べて10万円以上抑えることができました。衣装:プランの範囲内のものを選びました。 とっても素敵な鶴の柄で、満足でした♡美容着付け:母の着付けとヘアセットをお願いしましたが、合計で11,800円と、予想以上にリーズナブルでしたカメラマン、メイクさん:知人のカメラマンさんをお願いすることにしていましたが、カメラマン持ち込み料はサービス頂きました。友人にメイクをお願いすることにし、自宅でメイク後に到着するということで、特に追加料金は発生せずでした。挙式のみでしたので、お料理は頂いておりません。電車の方は、小田急線秦野駅からバスまたはタクシーで、10分弱でしたお車の方は、東名高速道路秦野中井インターチェンジから車で5〜10分です。空いていれば、都心から1時間ちょっとで行けると思います(^^)担当の女性の方がすべて対応してくださいます。実は、当日高速道路で渋滞が発生し、新郎新婦含め親族などが巻き込まれてしまい、予定通りには行かなくなってしまいました。しかし、スタッフの方が臨機応変動いてくださり、当初の予定時刻をかなりオーバーしてしまいましたが、最高の式を挙げることができました☆上記にも記載しましたが、当日新郎新婦が30分遅れで会場入りし、不安でいっぱいでしたが、着付けの方も手際よく対応して下さいました。その後、両親、兄弟が挙式に間に合わない事態にもなりましたが、1日一組限定なので、挙式の開始時刻をずらして対応して頂き、1時間遅れで挙式しました。この会場で無ければ、挙式出来なかったと思います(t_t)新郎新婦の実家がともに県内でしたので、近場で1日一組限定の神社を探していました。以前参拝した事があり、ロケーションもわかっていたので、こちらの会場にしました。コロナなどもあって、挙式する事について様々な意見もありましたが、感染者数も落ち着いて来ていたので、皆さん安心して参列して下さいました私達は、入籍を初夏に済ませており、結婚式を挙げなくてもと言われていましたが、人生の節目を迎えるにあたり、きちんと皆さんにご参列頂き、和装で日本人らしい式を執り行うことができて本当に良かったと喜んでいますぜひ、悩まれている方は、こちらの担当の方にお声がけされてみてくださいね☆尚、挙式後は駅前のレストランにて食事会をしました。こちらも好評でした(*^^*)詳細を見る (1668文字)
費用明細375,380円(27名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
晴天のなかのきもちよき挙式。@出雲大社相模分祀
伝統の感じられる雰囲気でした。当日快晴でとても気持ちよい景色の中式を挙げられました。綿帽子の下につける飾りなどをサービスをしていただいたり、おすすめポイントに記載したような、いろんな所でサービスしていただきました。また節約のため、なしにしていたフラワーシャワーを、スタッフさんのサービスでしていただきました。駐車場があり、車で来ることが出来ます。また、タクシーで10分程度であり、電車でこられる知人にはタクシーチケットを渡すことが出来ます。コロナの関係、妊娠の関係で、、何度も時期の変更をしたり、規模を縮小したりいろんな変更に対応していただきました。白無垢のセットの際、母が同室で髪のセットをしていたため、母に紅を塗ってもらう花嫁の写真をとって頂きました。(勿論実際には塗っておりません。他にも時間の縛りがあるなか、途中段階の写真を沢山撮っていただきました。すごく貴重なお写真が撮れて嬉しかったです。夫が出雲大社に縁があったこと、私は挙式に白無垢の姿で望みたかったことから、悩むことなく出雲大社相模分祀に決めました。結婚後3年以上たち、正直今更式を挙げなくてもいいかもなと思ったりしました。だけど、やはり実際やって見ると、自然と自分ら夫婦の姿についてだとか、いろんなことを考えることとなり、よりお互いのことを考えられるようになったと思います。出来て良かったです。分からないことだらけでどうなることかと思いましたが、スタッフの方々のもおかげで、いい具合に終えることが出来ました。白無垢の布生地とか選ぶ際追加料金でより素敵なものがあったりして、目移りしましたが、実際追加料金出さないものでもとても素敵な白無垢で満足しました。詳細を見る (724文字)
費用明細543,080円(16名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
安全で安心のフォトウエディングin秦野
明るくとても良いフォトウエディングの撮影は広々とした屋外でアットホームな雰囲気の中、行うことができた。控え室は大人数は入れないけどひと家族は入れるスペースはありましたオプションに入れたものが値段が上がったので下記になります。本殿の撮影を入れました。ミニアルバムをもうひとつ追加で購入しました。綿帽子の撮影も白無垢の衣装にてお願いをしました。節約はしていませんが、小道具を持ち込みました朝から昼過ぎまでの撮影だったので、式場でのお昼(料理)はなしにて行いました。広々としていてとても良い。駐車場は無料でたくさんある。撮影ばえする所がたくさんある。本殿の撮影は入れた方が良いと思います。スタッフの対応はみんなきびきびとしていてとても安心できた。カメラマンさんはとても一生懸命かつ情熱的で僕らの気分を高めていくのがとても上手で慣れているという印象だった。和装で撮影ができる。オプションになるが本殿で撮影ができる。近くだから。詳細を見る (409文字)
もっと見る費用明細308,000円(2名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/15
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
信頼できるスタッフの方がいてアットホームな結婚式が出来る式場
出雲大社境内に入ると、別世界に来たかのような厳かな雰囲気があります。一階に家族待合室や美容室があり、二階は大きな披露宴会場がありました。とても広い会場でしたので小さな子が走り回ったり遊んだり出来て、子連れの参列者も気兼ねなく披露宴を楽しんでいました。また、披露宴会場の窓から境内を見渡すことが出来て出雲大社の厳かな雰囲気も感じる事が出来ました。秦野駅もしくは渋沢駅から公共のバスで10〜15分程で行けます。第一駐車場から第三駐車場まであり駐車代は無料なので車でも行きやすかったです。式場の見学から、プランニング、結婚式当日まで同じスタッフさんが対応してくれたので安心して式当日を迎える事が出来ました。準備の段階で急な変更をお願いしても、快く対応してくれました。信頼できるスタッフさんに出会えたおかげでアットホームないい式を挙げることが出来ました。縁結びの神様がいる出雲大社本殿内で夫婦の誓いをしたことがとても印象に残っています。スタッフの皆さまが親切で、新郎新婦だけでなく親族や参列者にまで温かい心配りをしてくれるので安心して任せられます。出雲大社での挙式を決めたのは、スタッフさんの人柄が一番大きいです。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
格式高い出雲大社相模
伝統ある格式高い出雲大社相模分祠(出雲記念館)での結婚式は特別なものがありました。若い方も十分に満足できる設備だと思います。披露宴会場は十分に広く、感染予防も万全で安心です。会場は広く子供達も退屈せず時間を過ごせると思います。美容院代の詳細は、見積り書に入っていません。美容師の方と打ち合わせをして、装飾の程度によって変動します。仏滅割引で値下げできました。アレルギーや好き嫌いを配慮していただき参加者が満足する食事内容になりました。秦野駅か渋沢駅からバスでアクセスできます。タクシーでも高い料金にならずアクセス可能だと思います。自家用車でも敷地内にの駐車場を利用できます。プランナーのMさんの接遇は素晴らしいものがあります。信頼できる方で、計画したことは抜けなく実行してもらえます。式の実行には欠かせない存在です。プランナーのMさんの接遇は参加者もが感激するほど人情あつく、優しくてその存在で皆ハッピーになれます。車椅子利用でもスタッフの方々が対応してくれ助かりました。格式高い出雲大社での式は参加者も満足できるロケーションです。選択肢の一つにぜひ入れてみて下さい。詳細を見る (484文字)
費用明細700,823円(18名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/17
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
日本の伝統様式美を体験できる神秘的な結婚式になりました
歴史と伝統のある出雲大社分祠で式を挙げることができました(^^)分祠は関東に3カ所しかないのでとてもレアな体験が出来たと思います。独自の木造社殿は無駄な装飾が無くとても素朴でしたが、緑豊かな景色の中にある社殿がとても荘厳でとても味わい深い雰囲気でした。参進や式中に演奏される雅楽がまた心を揺さぶるのでとても感動的な体験でした。洋式の結婚と大きく異なるのは、新郎新婦が行う儀式だと思いました。玉串拝礼や誓の言葉、三三九度など手順などをしっかり練習する必要があるのでプレッシャーはありますが日本の様式美を体験する良い機会にもなりました。(洋式は神父さまから愛を問われyesと言うだけなので気は楽だと思います笑)神前式は本当にオススメです!白無垢もカツラに綿帽子や角隠しという定番だけでなく、洋髪に花飾りもあるのでドレス感覚で和装ができるようになってきています。コレ本当にオススメです。式当日の日付で御朱印を参加者に用意しました。自分達用にも用意したので額縁に飾っています。・白無垢の洋髪と着付けの対応が丁寧で優しい圧倒的なコストパフォーマンスが決め手でした。実際の満足度は相当高いです。私たちは挙式のみプランだったので芳名帳や引き出物を渡すタイミングなどの式当日の準備は自分達でしたので、主体的に考えて入念な準備が必要です!詳細を見る (560文字)
費用明細353,646円(19名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/05
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
挙式形式で2人婚が成立する
厳かでありつつ穏やかさもあってとても良かった周囲に神社もあり敷地は広大ではないけど雰囲気を十分満喫出来る優しげな環境がありましたなしありませんなし公共機関は不可移動で車両は必要です。今回の満足度の中で唯一欠点かと思いますが、その理由も反転したらこの環境下を得る為で車両の準備は致し方ないと思います当事者目線でとても親切だった今回の私達の様に2人婚希望でも挙式形式を望み思い出に残る式を演出してもらえるのはココしか想像出来ません結婚報告祭を終えて食事が2人きりで楽しめる時間にも設営・設定にも融通をきかせてもらえてありがたかった。挙式の方式で報告祭と名うって演出してもらえた後々誰にでも話出来る内容だったので、こうした時期でも落ち着いた環境で式をとり行う事が出来た詳細を見る (331文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/05
- 訪問時 49歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒ある縁結びの神社での結婚式
50人程は入れる、広々とした立派な本殿です。歴史の重みを感じさせる空間で、厳かな雰囲気です。ここで式中に行われる巫女舞も美しく、記念になる式を挙げる事ができました。披露宴会場が本殿に隣接しているので、移動の手間がなくとても便利でした。窓からはお庭の緑が綺麗です。会場はレトロな雰囲気で、お客様も寛いでいらっしゃいました。お料理にプラス一品して少し豪華にしました。司会を立てず、自分達で進行しました。余興の動画、自己紹介の冊子などを手作りしました。プロジェクターを持ち込ませてもらいました。とても美味しくて、お客様にも好評でした!自分はお色直し等でゆっくり食べられなかったですが、もっと食べたかったです…小田急線秦野駅から2.1キロですが、送迎バスも用意してもらえるので便利です。担当の方が事前の打ち合わせでこちらの希望を丁寧に聞いてくださり、当日もスタッフの方々が全力でバックアップしてくださったので、とても有り難く感じました。スタッフの方々がとても真摯に対応してくださったのが印象的でした!伝統的な神前式を行えてとても満足です。巫女舞も神秘的で素敵でした。白無垢、振袖双方を、とても綺麗に着付けて頂きました。特に、振袖に合わせた生花のヘアアレンジがとても華やかで感動しました。実際に下見に行って、こうしたいという希望があれば相談すると良いと思います。準備も、順番に進めると、思ったよりも大変ではありませんでした。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/06/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.8
スタッフの方達はとても親切!厳かな雰囲気で満足です
挙式会場は神社の境内で行われ、厳かな雰囲気です。式場自体は境内なので大きいという感じではありませんが、参列者は両家の親族だけだったので全員入れて椅子もあるので足の悪い人も安心です。神主さんの太鼓や巫女さんの鈴の音など、神式の伝統的な様子で執り行われますが、日本にしかない様式ですしとても感慨深かったです。新郎新婦がご神前で祝詞を読み上げ、盃を交わし、指輪交換をする形なので、親族の前でのキスシーンは無く品良く終われたのも個人的には気に入っています。衣装というか、お借りしたティアラが少し高かったです。その分動画撮影をお願いすればよかった…と話していました。お花などはサービスして頂いたものがありました。持ち帰れたので記念になり嬉しかったです。秦野駅からは歩ける距離とはいえないので、タクシーが必要ですが、タクシーのチケット?を新郎新婦からプレゼントすることができます。田園風景と閑静な住宅街に位置しており、神社周辺はとても静かで、緑豊かな景観です。境内の横には小さな小川もあり、龍神様もお祀りされており、歩くだけで気持ちの良い場所になっています。担当して頂いた方とは年賀状のやり取りもさせて頂いておりますが、気さくで、サバサバした雰囲気ですが、余計な売り込みも無く、いい意味で接客を頑張り過ぎていない感じがこちらはとても親しみやすく有難かったです。予算的に派手な披露宴をするつもりがなかったので、挙式と食事会をしたいと伝えていたのですが、きちんと司会の方を付けてくださり、新郎新婦のテーブル前にお花をサービス?してくださったり、ちゃんと新郎新婦入場です!というのもさせて頂けたので、ただの会食ではなく小さな披露宴のようなものをさせていただく形となったので、当初の想像よりとても満足いくものになりました。ありがとうございました。一日一組の式場なので、しっかり新郎新婦のことを考えて取り組んで頂けます。他の方がいない分最後までたくさん声かけなどして頂き、とにかくスタッフの皆様には感謝しておりますし、体調を崩しかけたのですがたくさん支えて頂き、親切にしてくださり、一生心に残る一日となりました。そしてなんといっても出雲大社様とのご縁が結べたことがなにより嬉しかったです。そのあと何度か訪れた際に担当して下さった巫女さんがわざわざ出てきて下さってお話ししたり、安産祈願で御祈祷頂く時もお菓子をわざわざ神主さんが持ってきて下さったり、顔を覚えていて下さることが気恥ずかしくもなにより嬉しく感じております。また、夫婦の考えで、友人にお金を用意してもらってそれきりになるようなことも経験としてあったため、自分達のときには友人の参列はとくに望んでおらず、親族に祝ってもらえたら充分と思っていたのですが、親族からも、こじんまりとしていたがしっかり結婚式に参列したという印象もあり、とても良い式だったと言ってもらえました。個人の見解ですが、豪華な式を挙げて高額を借金してスタートから支払って行うよりも賢い選択だったと身内内ではよく話しております。出雲大社さんには縁結びのお祈りによく参拝しており、お正月のご祈祷で縁結びをお願いしてから主人と出会い、スピード婚となったため、すぐにこちらで是非結婚式をしたい!と思い立ち、大成功でした。着物の帯が慣れていないと苦しく、気分が悪くなったので、きちんと前日は睡眠をとって、朝ごはんを食べることをおすすめします。詳細を見る (1417文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
和装で日本人らしい美しい式が出来ました。
神社本殿での神前式と隣接する記念館でのお食事会を行いました。式の雰囲気に関しては特別な派手さはありませんが神聖で厳かに行われました、the伝統という感じです。式に直接関係はないですが桜の開花に合わせて日程を予定し満開とはいかずとも七分咲きくらいには咲いてくれたのでロケーションも良かったです。本殿から出る時にフラワーシャワーをお願いしていましたが当日神社に参拝に来ていた見ず知らずの方まで花ビラを撒いてくれてビックリしましたがとても嬉しかったです。お食事は少ない人数に合わせてお部屋を仕切っていただいたようでさっぱりしすぎないようにしていただいて寂しい感じもなく良かったです。式を行う本殿内が参列者による撮影がngだったのでカメラマンさんに入っていただいて6万円。少人数だったのでお料理のコースをプランの物より2つほどランクアップして一人+5000円という感じでした。また会食のお部屋の音響と照明使用料で2万円(他の方の明細をみたらプロジェクター料だったので、概ね室料という所でしょうか。)あとは新郎新婦の両母が黒留袖と着付けとメイクをお願いしたのでその分がトータルで10万円ほど。フラワーシャワーや両親への花束などのお花関係で16000円。新婦のお色直し(ドレスは持ち込み)で38000円。根本的な部分で、平日挙式だったので基本のプランから半額なっています。あとは厳密には値下がりではありませんが、一応食事会のリミットが決まっていた中、式が押した分の時間を延ばしていただいて少しゆっくりできました。お色直しで外している間にテーブルに山盛りになっていたのと緊張とで味はあまり覚えていませんが、参列してくれた家族は美味しかったと言ってくれています。プランのコースから2ランクくらいグレードアップしましたが量が凄く大食漢な参列者もいなかったのでプランのコースのままでも良かったかなとも思いました。新郎新婦共に地元であったため特にアクセスで困ることはありませんでした、最寄り駅が秦野駅か渋沢駅になると思いますが、そこからタクシーでも1000円程度です。曜日が限定されますが送迎サービスもあるようです。式は決まり通りに進んでいきますが食事会に関しては新郎新婦が進行も兼ねるのでもう少し細かくプランナーさんに相談しておいた方が良かったかなと思いました。スタッフさんたちは毎回なので分かってる事も、式を挙げる側は初めての事ばかりなので遠慮せずに聞いた方がいいです、食事会を選択する場合は本当に1から自分たちで流れをプランニングしてプランナーさんに投げるくらいで良かったかも。やりたい事や進行のお願いなどは相談すればある程度対応していただけると思うのでガンガン相談した方がいいと思います、自分たちは当日の流れに任せすぎてしまった感があったので少しバタバタしてしまいました。介添さんは癒し系で妻も安心して式を挙げることが出来たと言っているので文句なしでした。衣装・メイクの先生やスタッフさん、カメラマンさんも当日は”やっぱりプロだな~”と感心してしまい安心してお任せできました。食事の配膳係さんも悪い人ではなかったのですが新婦が手紙を読んでいる時は静かにしてほしかったです。手紙を読んだ後の両親に渡す花束を準備していてくれたのですが「終わってから?手紙終わってから?手紙読み終わってからでいいでしょ?」とテーブルの真横でずっと言っていたので、もうちょっと小声でお願いしますよ(笑)と思ってしまいました。貸衣装のお店が本厚木にあり、衣装選びの際に何度か足を運ばせていただきましたが、プラン外の追加料金のでる衣装のごり押しもなくプラン内プラン外含めて相談しながら丁寧に対応していただきました。白無垢もプラン内でもある程度選べたので妻も満足しております。2人でかなり相談して少人数での式となりましたが出雲大社相模分祀の本殿内に初めて立ち入った事もあり緊張と期待に満ち満ちた式になったと思います。先にも書きましたがやはり桜のシーズンが絶対的におススメです。式をするなら地元がいいなという部分もあり、他に式場を探したりせずにここ1本で決めました。本当に素晴らしい1日で他の式場を探さなかった後悔などもありません。細かい部分で”ああすればよかった、こうすればよかった”という事もありますが終わってみれば本当に準備期間から当日まで携わっていただいたみなさんに感謝しかありません。詳細を見る (1824文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/15
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 3.5
- 会場返信
こじんまりとして厳かな雰囲気のある出雲大社の分祀
境内はあまり広くはありませんが竹林や湧水があり、静かで厳かな雰囲気があります。控え室や衣装部屋がある建物は少し古さを感じますが、掃除が行き届いていて綺麗です。社殿内は空調が効いているため、寒い中でも安心して式を挙げることが出来ました。プランに含まれる衣裳の中に気に入った衣裳がなかったため、費用を上乗せしてプラン外の衣裳にしました。挙式のみのプランのためありません。静かな住宅街の中にあり、多くの自然に囲まれているため落ち着いた雰囲気があります。駅から離れた場所にあるためアクセスが少し不便かも知れません。プランナーさん・スタッフさんが事務的な対応ではなく、心のこもった接客をして頂いた事が印象的です。社殿が立派な木造で、中は明るく綺麗です。また雅楽や太鼓は実際に演奏をしており、巫女舞も独特で印象的でした。ゲストからも「伝統的で良い式だった」とお褒めの言葉を頂きました。式場をこちらに決めてから挙式まで2〜3ヶ月しかありませんでしたが、プランナーの方のサポートのおかげで短い準備期間でも無事に挙式が出来ました。静かな雰囲気の中で伝統的な挙式をしたいと考えておられる方におすすめです。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 2.4
関東で出雲大社での挙式をしたいカップルにオススメ
いとこの結婚式に参列しました挙式会場は神社本殿になります参列した時期が秋だったので寒さを感じることはありませんでした。床は畳になっています外からの音が結構入ってくるのでで静かさはありません祝詞をあげ、巫女舞がありのシンプルな神前式です一日一組しか併設の会場(出雲記念館)で披露宴をしていないそうです古さがあるので華やかさを求める方は他会場でした方がよいかもしれません入口に○○プランが○○万円!みたいなチラシが貼ってあるのはいただけないと思いましたおそらく会場に厨房がないので仕出しの様な形で料理が供されるのだと思います焼き物のお肉も冷めてしまっていたので、お料理は残念でした最寄りの駅からタクシーを使わないと不便かと思います徒歩では行けない距離だと思います親族のみの会食という形式の為、給仕の方しかいませんでしたので詳細は分かりかねます出雲大社の相模分詞という由緒正しい神社です六本木の東京分詞より敷地が広く、境内に緑が多く挙式をするにはオススメです挙式を神前式でしたくて、何より縁結びの神様に結婚の誓いをたてたいカップルによろしいかと思います詳細を見る (473文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
御利益とともにますますハッピーに!
神社内に併設されている挙式会場なので、緑もとても多く清々しさを感じられる雰囲気でした。少し古い感じは否めないですが、そこも由緒正しい神社内でのことなので伝統的なお式を望まれる方にはおすすめと感じます。アットホームな大きさと作りで豪華でもありつつとてもあたたかい雰囲気を演出できる会場だと感じました。真っ赤なカーペットとクラシカルな調度品と白い階段の雰囲気が神社の雰囲気ともマッチしています。神奈川県近郊にお住まいの方やまた少し自然を感じられる場所で披露宴も行いたい方伝統ある場所で挙式・披露宴を考えていらっしゃる方にこちらは特におすすめだと思います。なんといっても、出雲大社の神奈川支部というところがとても魅力的に感じました。関東で豊かな緑も感じられつつ出雲大社で挙式できるのはこちらだけだと思います(都内は六本木に分祠がございます)蛍もみられるほどの清い湧き水もあり結婚式という新たな始まりを祝う場所として最高のロケーションに感じました。頼りがいのあるベテランのスタッフさんや清潔感あふれる笑顔のスタッフさんに恵まれている印象を受けました。神社内にある設備だからでしょうか、皆さん柔らかく優しいおもてなしにあふれたご対応を頂ける印象をうけました。七五三に訪れる方も多数いらっしゃる場所なので小さいお子さんも安心して参列できるあたたかい雰囲気にあふれた会場と感じます。神社での挙式をご検討されていらっしゃる方には特におすすめしたい式場です。詳細を見る (620文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/09/04
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.3
緑にあふれたえんむすびの神社
【挙式会場について】閑静な住宅街の中にあります。敷地が広いので、周囲のお宅の音は全く聞こえません。緑が多く、いろいろな植物が植わっています。秋に行われた式へ参列したのですが、秋のきれいな青空にあうすがすがしい雰囲気でした。社も会館も歴史があって重厚な雰囲気がありました。友人の式への参列でしたが、本殿での式に参加できました。鳥居の前から列になり参進しました。神社での挙式でないとそういったものには参加できないので貴重な体験になった。巫女の舞などがあり、神前式らしい式だった。【スタッフ・プランナーについて】特に印象には残っていません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し離れているため、電車を利用する場合にはバスやタクシーでの移動が必須です。神社には専用駐車場もあるので、車で来ることも可能です。神社は住宅街の中にありますが、敷地が広いので住宅街の中にあることを感られませんでした。【この式場のおすすめポイント】・緑が多く、敷地が広い詳細を見る (428文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/03/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
少人数でしたが必要十分な挙式
新郎新婦の関係者を合わせて50人ほどのシンプルな挙式に参列しました。雅楽の生演奏の音色にのって巫女さんに先導され赤い敷物の上をゆっくりと進む新郎新婦が印象的でした。その後境内にある神社の会館(出雲記念館)で披露宴が行われました。料理もおいしく(和食で統一されていまして)スタッフも丁寧でとてもいい感じの挙式でした。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/04/03
- 参列した
- 3.6
和風が強調されてる
2階立で階段が中央にあり、式場に入る前の時点で洋風に見えるが、中に入ると、日本らしいなぁと思う。着物の着付けなどが上手く、スタッフの方もとても気さくで礼儀があり、とても話しやすく、いい人ばかりである。1階にも2階にもフロアがあり、そこにテーブルとイスが準備してあって、休んでいると、頼まなくてもコーヒーを出してくれる。写真室の方がとても面白くつい笑ってしまいます。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/01/28
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 3.3
神社の趣はよかった
緑の中にある神社の雰囲気はすごくよく、生憎の雨天がさらに趣を深めている感じがしました。雨の中でも白無垢に紅の和傘で参進する姿が美しかったです。縁結びの神様ということもあり、待ち時間に女性客は参拝していました。神社内に友人も入れてもらえるほど広く、新郎新婦の後ろではなく、横から見られたので、顔が良く見えてよかったです。披露宴会場はアットホームな感じで、あまり広くなかったので、控え室には親族しか入れず、開放的なロビーで寒い思いをしました。暖かいお茶の1杯でも頂ければ違ったのでしょうが、そういうサービスはありませんでした。駅からの距離があり、公共交通機関で行くことが難しいにもかかわらず、駐車場が少なくて残念でした。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2010/11/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.7
和の結婚式
【挙式会場】純和風の式場、というか本当の神社で、厳かな雰囲気で良かったです。【演出】巫女さんによる鈴の踊り珍しいし、結構感動しました。【ロケーション】周りの木々や池などが和みました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)赤絨毯にフラワーシャワーがとっても印象的でした。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した
- 2.5
緊張しました
当日は雨になってしまったため、参進がなくなったのですが、歩き方や座り方、三三九度やいろいろとやらないといけないことがあり、ちゃんとできるかと緊張しました。特に二人で読む誓いの言葉は二人で何度も練習しました。リハーサルを式前に2回やってくださったし、お忘れになってるようでしたら、こうしてくださいと側でいいますから大丈夫ですよといって頂けたので、緊張しながらも楽な気持ちで当日を迎えられました。ですが、式が終わってからのスタッフの方の対応に少し気になったことがありました。でも、美容室の方にはとてもよくして頂きました。式の後の披露宴はせずに、近所のレストランで食事会のみしたのですが、その際の髪のセットはお願いしていなかったんですが、簡単なので良ければとセットを無料でしてくれ、しかも、髪にお花の飾りを付けてくださいました!料金が安い割に、いい思い出になりました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/07
- 参列した
- 3.6
神社でお参りできる
神社でお参りが出来て、とても綺麗な所です。駅からそんなに離れて居ないので交通に楽な場所、駐車場もちゃんとあり、交通手段は様々です。式場も広く、客席も整っており、接客、料理、とても楽しめて落ち着ける場所になっています。詳細を見る (108文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/11/23
- 訪問時 18歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
主人との結婚式と親しい方々にご参列頂いて披露宴を行いま...
主人との結婚式と親しい方々にご参列頂いて披露宴を行いました。【挙式会場】格式のある総檜の神殿で神聖な空気の中、挙式を上げさせて頂きました。神殿へは赤い傘を持った巫女さんが先頭になって鳥居の入口から参列者全員で列になって歩いて入殿しました。挙式のあとはフラワーシャワーの花道を通って披露宴会場へ移動しました。【披露宴会場】自然の明かりを大事にしたライト照明などないやさしい明るい部屋に季節の花を飾って頂きとても華やかな雰囲気のお部屋でした。テーブルクロスやお花などなどは自分で好きな色を選ばせて下さるので、自分の好きなイメージをコーディネイトすることが出来ます。【料理】和・洋・中華と好きなお料理を選ぶことが出来ます。味・盛り付け共華やかでとても満足出来ます。【スタッフ】おひとりおひとりのスタッフの方が新しい門出の2人の幸せを願いながら真剣にお仕事をされているのがとっても伝わってきました。安心してお任せ出来ます。【ロケーション】境内にたくさんの季節の花々…美しいお庭を楽しむことが出来ます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても家庭的な温かい雰囲気がとてもよかったです。ほんわかした楽しい披露宴を行えます。専属の美容室にはベテランの美容師さんがいらっしゃってお願いすると高島田を地毛で結って下さいます。かつらがメインの今本当にうれしいです。【こんなカップルにオススメ!】御家族や御親戚、親しい仲間内、ほんわか温かい披露宴をイメージされている方には本当にお勧めです。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 43歳
- 結婚式した挙式
- 3.2
神殿は最高!!
2009年12月12日に、挙式のみしました。【挙式会場】うっそうとした木々の下の参道を進むと大きな鳥居があり、広々とした空間に立派なお社が現れます。神殿の建て方がアシンメトリーなのが珍しくておもしろいと主人がとても気に入っていました。神殿の中はリフォームしたばかりなのだろうかと思う位ピカピカで、思わず勝手に足を踏み入れようとして巫女さんに怒られました^^;とても大事にされている印象でした。【披露宴会場】こちらで披露宴はしてないので下見の口コミになりますが、境内がピカピカの割にはこちらはだいぶさびれた印象でした。外観は古レンガ造り風でちょっとノスタルジックな感じもあり良い印象もありましたが、中はどうしても悪い意味で「ひと昔前」としか思えませんでした。音響・照明などは一通りはある様でした。お掃除はちゃんとしてあったと思います。【スタッフ(サービス)】とても愛想良くて楽しい方でしたが、今後の予定をこちらから質問してやっと「あっそうでしたね」と話し合ったり、挙式リハが1週間前と約束していたのがいきなり「前日にしましょう」と言われたり、スケジュール対応が結構アバウトで少し困りました。また一日一組と聞いていたのにもう一組あったり、また受付のやり方や控え室の場所などあまりきちんと教えてくれなかったそうで、ちょっと気が利かないなぁという気もしました。でも決して悪い方ではないと思いましたし、それ以外ではとても親切にやっていただきました。他のスタッフの方々も親切でとても熱心でした。着付け・メイクの方やカメラマンの方などは、さすがプロでベテランだと本当に思いました。【料理】試食してないので分かりません。会場に調理場はないそうです。【フラワー】次の会場へ向かう時にお色直しに振袖を着ましたが、着付けて下さった方が着物に合わせてヘッドドレスと球状のブーケを作って下さいました。着物によく合って、ゲストにもとても好評でした。【コストパフォーマンス】挙式そのものは妥当なお値段だと思います。神社で神前式は夢だったので、由緒ある神社で伝統的な形で式ができとても満足してますし、値段以上の価値だったと思います。披露宴としても、神社の敷地内でやる事を考えたらまあ妥当ではないかと思います。また、衣装・着付けを出張着付けサービスを考えた事がありましたが、衣装の品質・技術どちらをとってもこちらにお任せした方が絶対イイと思います!!それだけのお値段以上の価値があると思いました。【ロケーション】駅から徒歩はかなり厳しく、皆様タクシーで10分位で来て下さってました。境内は緑が多く、とても落ち着いた雰囲気で本当にいい所でした。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)神社で本格挙式ができるまたこの辺でナイトウェディングをやってくれる所もあまり無いのではと思います。今もやっているのかな?【こんなカップルにオススメ!】和モダンではなく純和風ウェディングをご希望の方こちらでの披露宴を選ばなかったのは、とにかく料理にこだわっており「ゲストに美味しくて温かいものをお腹いっぱい食べてもらえる所」が最重要項目だった為で、そこまでのこだわりが無かったらむしろこちらでお願いしていただろうと思います。提携はしているものの披露宴会場を違うところでやるというのは出雲大社自体ではあまりやらない事らしいです。境内は本当に素晴らしいですし、式はとても思い出深いものでした。こちらで挙げて本当によかったと思っています。詳細を見る (1442文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/05/27
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
本物の森、命の森で、神様の元、結婚式を挙げることができます。
【挙式会場】古式ゆかしい神社で日本式の趣のある結婚式を上げることができたことに大変満足しています。ホテルにはない神聖な雰囲気と情緒が心に残りました。また出雲大社相模分祠の、ご縁や日本の地球環境を大切にする想いに感銘をうけました。【披露宴会場】神社神殿と併設されておりますので、こちらにしました。大人数も入り、申し分ない披露宴会場でした。【スタッフ(サービス)】丁寧に親身に相談にのってくださり、気持ちのよいご対応をいただき感謝しています。式の演出も積極的に提案してくださり、また我がままも聞いて下さり、おかげさまで想像以上に素敵な式とすることができました。満足です。【料理】当日は新婦でしたので、少ししか食べることができなかったのですが、見た目も美しく美味しいお料理でした。参列のゲストの皆さんからも好評でした。【フラワー】高砂を美しく飾ってくれていました。ブーケも希望に応えてくださり、お式にあたって、何人もで準備をして下さっていました。【コストパフォーマンス】洋式の結婚式に比べてかなりコストパフォーマンスが良かったです。かといって見劣りがするわけでもなく、和式だとお得だと思いました。【ロケーション】市内には名水百選の湧水が湧き、豊な自然に囲まれ、パワースポットとしてもとても評判の良い気に溢れた場所です。 そういった意味で、ロケーションは素晴らしいです! 神聖な雰囲気の神社の境内で結婚式が上げられて満足しています。 披露宴会場も隣接してあり良かったです。 ただ二次会会場になりそうな場所が近くにないため、駅への移動は車かバスなどの手配が必要です。 都内からは電車で75分と遠いです。【マタニティOR子連れサービスについて】【ここが良かった!】豊かな自然に囲まれている。趣のある神前式が挙げられる。(スピリチュアルな体験、心に残るお式で感動しましたとゲストの方からご感動をいただきました。)人が優しい。森林再生活動など地球環境へ取り組みが熱心。日常をはなれて安らげる雰囲気がある。会場選びの前に、ドレスか白無垢かで迷ったのですが、結果、白無垢を着ることができて本当に満足しています。布団を着ているようでしたね。厳かで、特別な気持ちになりました。そうそう着られるものではないですし、迷っている方には白無垢をオススメしたいです!白無垢を【こんなカップルにオススメ!】神前式を挙げたい方、日本文化が好きな方にオススメです。神様のご縁に導かれて、運命的な結婚をされる方にオススメです。森林再生、エコを大切にされている方にオススメです。詳細を見る (1067文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
この会場のイメージ25人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 出雲大社相模分祠(神奈川)(イズモタイシャサガミブンシ) |
---|---|
会場住所 | 〒257-0015神奈川県秦野市平沢1221結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |