
5ジャンルのランキングでTOP10入り
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
かわいくも大人っぽくもできる会場。
まず目についたのは入り口から降りる階段。おしゃれでとても素敵です。入場時はここを降りてくるのかなー?とおもっていたら、やはりそうでした。新郎に手を引いてもらっての入場は、とてもロマンティックです。ただ、退場時に登っていかないとだめなので、少し変な間がうまれていました(特に、ドレスチェンジのための退場時)。人数によると思いますが、披露宴会場は狭すぎず広すぎず、新郎新婦との距離が近く、話しがしやすくてよかったです。わたしは関西から行ったので、土地勘が全然なく、正直少し迷いました。ただ駅からは問題なく歩ける距離です。やはり入り口の階段はおしゃれです。わたしは自分の結婚式の時大階段に憧れていたので、階段は目につきました。あと、新郎新婦ととても近く、席に座っていても会話ができるくらいなので、アットホームな感じもあります。かわいくも、大人っぽくも、何でも叶えれそうな会場でした。最初の受付の場所は、少しこじんまりしています。一気に受付をし出すと、少し手狭な印象を受けます。お見送りは館内ではなく、外でした。披露宴中に雨が降っていたみたいなのですが、退場時にはちょうど止んだようで、外でお見送りをしてくれました。退場後に振り返って新郎新婦をみると、建物ととてもマッチしていて思わず写真をとってしまいました。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/09/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
料理がおいしい
何度か平松でおこなわれた披露宴に参加していますが、毎回とにかく料理がおいしいです。特にパンにつけるバターは溶けるような食感で絶賛です。毎回、同席するテーブルの人たちの間で話題になります。更に、2次会も同一会場で行えるので移動が無くて済みますし、非常に便利。ちょっと駅が遠くて不便というのはありますが、渋谷や六本木までタクシーを利用すればすぐですし、十分よい場所と言えるかと思います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/05/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
二手にわかれるおしゃれ階段は見ものです
暖炉と、二手にわかれる大きな大きなおしゃれ階段が特徴的な会場、挙式とパーティがおこなわれました。結婚式を華やかに演出するために作られたような、大階段を使った人前式のものは、優雅でロマンティックでした。階段も細部までデザインが中世ヨーロッパのような味のあるもので、絵になる背景でした。暖炉があったり、壁には大小さまざまな情緒ある絵画があって、なんとも優雅な空間という印象です。天井からはいくつもシャンデリアが飾ってあり、全体がキラキラと輝いて、部屋を一層華やかに引き立てていました。床は木製フローリングで、木目に味があって素敵でしたよ。六本木駅から西麻布方面に歩いて4,5分くらいで着けますので、大変便利といえますね。大きくて存在感のある階段の設備があるということが、最大のポイントだと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/12/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
とにかく料理が美味しかったです!
大学時代の友人の披露宴に参加いたしました。【待合室】ウェルカムドリンクとお菓子(おつまみ?)が用意されていました。(私は受付をしていたためウェルカムドリンクをいただくことはできませんでしたが。。)【披露宴会場】新郎新婦と出席者の席が近く、フラットな会場だったためとても和やかな雰囲気の披露宴になりました。最後に新郎新婦と出席者全員の集合写真を上(2階)から撮影したのもとてもよかったです。【料理】とにかく美味しかったです。今まで出席した披露宴の中でもベスト3に入ります。【ロケーション】六本木ですが、大通りには面していないため静かな雰囲気のところでした。ただ、土地勘のないひとにはわかりにくい場所かもしれません。タクシーで来ている人が多かったです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/08/15
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
息子の挙式で利用しました。式場は息子たちが決めて式を行...
息子の挙式で利用しました。式場は息子たちが決めて式を行いました。普段はフレンチレストランで当日もあらかじめ息子たちがレストラン側と打ち合わせたフレンチのコース料理が提供されとてもおいしくいただき、スタッフの方たちも大変よく対応してくれとても満足した披露宴でした。ロケーションも地下鉄六本木駅から近く、約80名の来賓でしたがちょうど良い式場の広さでとても品のある式ができたと思います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 63歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵な会場、おいしい料理!
挙式会場と披露宴会場は同じ場所で、チャペルではありませんでした。会場自体が高級感があるので、チャペルでなくとも、イスを並べただけでも充分雰囲気がありました。大階段もあり、そこが会場の入り口となっていて、ゲストも新郎新婦もそこから入場します。ありきたりな式ではなく、神父様がちょっとしたお話をしてくれたのには感動してしまいました。ハープとバイオリンの生演奏が素敵でした。窓も大きく、お城の中のパーティーの様でした。何より、司会の人がとてもユーモアのある感じのすごくいい女性の方で印象に残っています。ミシュランにも載ったレストランだということで、とにかくおいしかったです。六本木駅から歩いたのですが、結構歩きました。ご年配の方がいる場合はタクシーでも良いかもしれません。途中住宅街になるので、不安になりますが、とつぜん現れるお城の様な外観に圧倒されます。司会の方も神父様も素晴らしい。ひらまつ系の結婚式の司会ははずれがない気がする。お城のパーティーに呼ばれている雰囲気で、ゲストなら誰でもテンションが上がる会場だと思います。お料理も会場も雰囲気抜群で、豪華さだけじゃなく質の良い式をあげたい人にはぴったりだと思います。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/03/13
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大学時代の新郎友人として参列しました。【挙式会場】【披...
大学時代の新郎友人として参列しました。【挙式会場】【披露宴会場】会場自体は、決して広くはなかったですが、少人数(60名)程度の式だったので、窮屈には感じませんでした。【料理】【スタッフ】料理は大変おいしく、感動しました。新郎新婦の希望で、おいしいものを食べてもらうというコンセプトも会ったようで、スタッフからの料理の説明などもあり、満足のいく内容でした。詳細を見る (177文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お料理が最高!
豪華で美しく、そして温もりのある素敵な結婚式でした。会場の大きな螺旋階段は新婦の純白のウエディング姿をより美しく際立たせていました。また、料理が最高に美味しかったのが印象的です。新郎新婦のおもてなしの気遣いに感激した一日でした。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
高層階ウェディングができる
名古屋駅からほとんど距離が離れていません。歩いて1~2分で会場へ到着します。ここのすごいところはやはり42階の高層階でのウェディングができるということです。名古屋の街を一望できますし、ここで結婚式をあげると永久の会員カードが頂け優待が続きます。またここのシェフさんには三ツ星の評価がついているほど一流のレストランも兼ねています詳細を見る (163文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/10/09
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
大きな階段が特徴
【披露宴会場について】披露宴会場に大きな階段があり、そこから入場するというのが売りで雰囲気はよかったです。ただ、来てくれたゲストがトイレに行く際に、あの階段をがかえって邪魔になるのでは?その時は考えてしまいました。綺麗な会場でしたが、ちょっと日があたらないんじゃないのかな〜と感じてしまいました。【スタッフ・プランナーについて】担当して頂いた方が、プランナーじゃないオーナーみたいな方であったためか話し方が丁寧すぎて何か親近感がわかないところがありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】首都高の近くで、アクセスは良いと思いますが、何かイメージと違いました。【コストについて】普通だと思います。【この式場のおすすめポイント】こだわりにあっていた点は一軒家ということです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ゴージャスな結婚式をやりたい方にはとってもあうんじゃないかなと思います。下見ポイントは階段から降りてくるイメージをしっかり思い浮かべることだと思います。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2013/12/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
甥の結婚式で伺いました。会場は六本木という賑やかな街にありな
甥の結婚式で伺いました。会場は六本木という賑やかな街にありながら、大通りから少し入ったところに建っているためとても静かで、会場への入退場の際も通行人の邪魔にならずゆっくりと新郎新婦が来客をもてなせて良かったと思います。お城のようなゴージャスな雰囲気の会場ながら、スタッフの方のサービスがとてもアットホームで若い人から年配の方までとてもくつろげる披露宴でした。会場の大きさも大きすぎず狭すぎずとても良かったです。中でもお料理は特に素晴らしく、周りの方もとても満足されていました。知人で式場を探している方がいたらぜひお勧めしたいと思います。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/02/24
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駐車場もなく、交通の便が良いとは言えませんが、六本木ヒ...
駐車場もなく、交通の便が良いとは言えませんが、六本木ヒルズ近くで観光もできる。案内がないとたどり着けないくらい小さな会場ですので招待客が少人数に限っておすすめです。挙式会場が歓談のあいだに披露宴会場になって驚きました。披露宴はひな壇もなくアットホーム行き来ができます。ただ、やはり狭いので余興などはできません。何といっても素晴らしかったのはお料理で、とても美味しかったです。やはり披露宴で一番重視すべき点は料理であると改めて感じました。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
上品ゴージャスな披露宴会場でした
【披露宴会場について】<披露宴会場の雰囲気>地上1階からつづくらせん階段を下りて披露宴会場へ入ります。お姫様のような登場ができると思います。会場の中は白基調でアンティークな家具や小物が置いてあり、とてもゴージャスで上品でした。テレビなどの撮影にもよく使われているように、写真うつりもすごくよい会場だと思います。地下のため下見に行った曇りの日では、太陽光の明るさはありませんでした。ただ地下といっても晴れの日は日差しは入るそうです。<設備>テーブルがレストランということもあり、4名テーブルしかありませんでした。あと入る人数が少なく、親族用と友人用の2回に分けて開催される方もいるそうです。正確な人数は忘れてしまいましたが、50名くらいだったかと思います。私たちはテーブルと人数の面で合わなかったためこちらを諦めました。控室は広かったですが、控室に行くまでの廊下がとても狭かったです。【スタッフ・プランナーについて】ひらまつ系ということもあり、スタッフの方の対応も一流でした。問題ないとおもいます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木と西麻布の間に突如として美しい白亜の一軒家風なお店が現れます。都心でおしゃれな披露宴会場を探されている方にはぴったりだとおもいます。【この式場のおすすめポイント】雰囲気が上品ゴージャスなので、大人な披露宴ができると思います。こじんまりとアットホームなあたたかい披露宴ができると思います。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理
【挙式会場】雰囲気が良く和気あいあいとした雰囲気【披露宴会場】明るく気持ちが良く和んだ雰囲気【スタッフ(サービス)】スタッフの数が少ないが漢字の良い対応だった【料理】見た目も味もとっても美味しい満足した【コストパフォーマンス】納得いく料金で満足した【ロケーション】チョット判りにくい場所なので探してしまった【マタニティOR子連れサービス】参加者にそのような人がいなかったので特になし【その他】(控え室、化粧室、その他設備)気持ちが良い広さもちょうど良いなので【ここが良かった!】料理が良かった【こんなカップルにオススメ!】少人数で家族的雰囲気を望むようなカップルに向いている詳細を見る (287文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
私のいとこの結婚式でした。一番良かったです。こじんまり...
私のいとこの結婚式でした。一番良かったです。【挙式会場】こじんまりとしたシックな内装の一軒家レストランウエディングの会場。式場は狭かったけれどうまく空間を使っていた。【披露宴会場】挙式会場と同じ会場。新郎新婦のテーブルが列席者と同じ高さで置かれていたので、新郎新婦もリラックスしていた。【料理】とてもおいしかった。今まで食べた中で一番だった。【スタッフ】気遣いがよかった。【ロケーション】少し駅から遠かったけれど遠すぎる印象はなかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なによりも料理がよかったです。【こんなカップルにオススメ!】大人カップルには雰囲気がよくておすすめです。詳細を見る (293文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
六本木のヨーロッパ風隠れ家☆
【披露宴会場について】古いヨーロッパの建物のようで、とてもオシャレでした!室内の控え室もとてもオリエンタルな雰囲気で部屋は狭いけども、とても綺麗でした。貸し切りだったので、リラックスも出来るしよかったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフも多いのですが、忙しそうにしていて話しかけずらかったです。【料理について】料理は最高でした。なんでも美味しく、ワインも美味しく、見た目もとても綺麗でした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木ヒルズも見え、都会の中の隠れ家的な感じがとても印象的でした!タクシーで向かったのですが、運転手さんも少しわかりにくかったみたいでした。【この式場のおすすめポイント】控え室の小さな部屋がたくさんあり、館内は少し迷う感じの狭い通路でしたが、披露宴会場は広く、全体的にヨーロッパテイストで旅行に行った気分になりました!ウェルカムサービスもとても良かったです!詳細を見る (402文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2013/10/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
白い一軒家レストラン
一軒家レストランで、まるでゲストハウスです。披露宴会場は地下なのですが、シャンデリアがゴージャスでとても素敵な空間です。階段の上から新郎新婦が下りてくるのは演出のひとつになると思います。アルザス地方の本店は毎年ミシュランを獲得していると伺いましたが、私たちの口にはやや合わなかったです・・・真ん中のコースに蛙のお料理が出てくるのですが(もちろん他のコースと組み合わせて変更することもできます)、自分が招待されて蛙料理が出てくたらちょっと食がすすまないかも・・・笑持ち込み料は食べものに関するもの以外はかからないと説明を受けました。バリアフリーではなかったので別の会場にしましたが、雰囲気がとっても良かったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/04/03
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
自分の披露宴の会場として、申し込み手続きをしてきました...
自分の披露宴の会場として、申し込み手続きをしてきました。【会場全体の雰囲気】まさに女性の憧れ!とっても優しい雰囲気で、アンティークやフランスの雰囲気が好きな方なら必ず気に入ること間違いなし。入ってすぐに大きなシャンデリアと螺旋階段があり、ほんとうに上品で美しい会場です。壁紙やカーペットの色、柄、カーテンや暖炉、すべてにこだわりが感じられ、実際にフランスから取り寄せたものばかりで構成されているので高級感があります。会場全体の雰囲気は、文句なしに満点です。【料理】言わずと知れた三ツ星レストランだけあって、最高級のフランス料理が楽しめます。【スタッフの対応】さすが、一流の中の一流。支配人のお人柄はもとより、スタッフの方々はみなさんきめ細かい気遣いをしてくれます。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
お城でのパーティーみたい♪
近くの教会での挙式後、移動してからの披露宴でした。白亜のお城、ロマンティックな外観からの想像通り(それ以上かな?)ロマンティックなインテリア。新郎新婦が左右の螺旋階段から入場してきたときは思わずキュンとしてしまいました。ドレスのトレーンもすごく素敵に見えるし、お姫様みたいで羨ましかったです。かなりロマンティック度の高い演出なので、新郎さんも恥ずかしがったりしないほうがかっこ良く見えると思います。料理は、ひらまつ系列のレストランということで想像通りとてもおいしくいただけ、ワインがすすんでしいまいました。私が参列した時はピンクの装花が中心で本当にかわいらしいイメージでしたが、会場全体が白っぽいのでどのような雰囲気のデコレーションをしても合わせやすいだろうなぁと思いました。今回はありませんでしたが、生演奏(弦楽奏など!)がすごく似合いそうな会場だと思います!詳細を見る (381文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2013/03/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
姪の結婚式、披露宴に娘と参列しました。ホテルのありがち...
姪の結婚式、披露宴に娘と参列しました。ホテルのありがちなものと違い、姪らしい個性ある演出に感動しました。披露宴会場)西洋の館に招待された、セレブのような気分、踊り場から螺旋階段があり、会場の中は絵画とシャンデリア調度品もアンテイー-クで落ち着きのがあり、上品さを感じました。料理)フレンチとイタリアンの中間のような感じですが、料理のひとつずつが芸術品のようでした。味も素材の美味しさを活かした薄味で、美味しくいただけました。スタッフ)礼儀ただしく、気使いがいきとどいていました。ロケーション)住宅街の中にあるので静かですが、初めてだとすこし迷うかな?と思いました。お勧めポイント)美味しいお料理とセレブ気分になれるところ、会場の雰囲気の良さ!こんなカップルにお薦め)センスがよく、感動したと参列した人に絶対おもわれたいかた。お料理が美味しいと思われたい方にはぜひ、お薦めです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
お姫様気分!
友人の結婚式で行きました。ちょっと分かりにくい場所にあったため、私と友人は迷い、参列者が一人大幅遅刻していました。とても綺麗な、ヨーロッパのお屋敷のような会場で、女の子なら絶対夢見るような会場です。ただ元々はレストランなので、階段が多かったりしてお年寄りには少し大変な会場かもしれません。ウェルカムパーティ?のオードブルも美味しくて始まる前からお酒がすすんじゃいました。もちろん披露宴のお料理も評判どおりとても美味しくて幸せな気分になりました。会場自体はとてもゴージャスですが広くないので、家族や友人と近く、アットホームな雰囲気でした。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/10/05
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
会場のインテリアがとても好みでお城のような作りに魅かれました
会場のインテリアがとても好みでお城のような作りに魅かれました。お料理の美味しさとスタッフの皆様がとても親切なところにも魅かれて友人にも勧めたい会場です。【挙式会場】アンティークで揃えられた家具とシンメトリーの作りが好み。螺旋階段を使って入退場するのがお姫様気分【披露宴会場】天上が多く、開放感がある。大きなシャンデリアや、壁にかけられた絵画も雰囲気が良い。【料理】どれを食べても美味しくこだわりが感じられる。特にフォアグラがお勧めです。【スタッフ】丁寧で親切で温かい対応をしてくれる。社員教育がしっかりされているのを感じる。【ロケーション】駅から少し歩くが、落ち着いた場所にある一軒家というのが私は好きです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理が美味しい・スタッフの方が丁寧・自分のやりたい要望をできるかぎり答えてくれる。【こんなカップルにオススメ!】料理にこだわりたい方。お姫様気分を味わいたい方。一軒家を貸しきって自分のお家に友人を招くような式をあげたい方。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
まるでフランスにいるかのようなおしゃれな場所で最高の披露宴!
昨年の11月にオーベルジュ・ド・リルトーキョーで披露宴をしました。ゲストの方に喜んでもらえるおもてなしがしたくて、料理、会場の雰囲気でこの会場を選びました。建物はヨーロッパ風で会場は地下になりますが、天井がとても高く広々として落ちついた感じです。窓はないのですが、鏡を窓のように演出していて地下にいることを感じさせない明るい雰囲気です。また置いてある物すべてにこだわりを感じます。控え室も一つ一つの家具がとてもおしゃれで可愛いです。会場に一歩入るとまるでフランスにいるような気分になります。50名くらいだとバランスもよく、ゆとりもあってちょうどいい感じです。料理については、いくつかの会場を見て試食をさせていただきましたが、前菜、メイン、デザートの全てが一番美味しかったのでここに決めました。ゲストの皆様からは「あの料理とワインが本当に美味しかった!どうやって見つけたの?!」とか「こんな素敵な会場をよく見つけたね。料理も演出も今までの披露宴で一番良かったヨ!」など料理と雰囲気・演出に本当に満足してもらえました。料理のコースは3種類あるのですが、実際に2つのコースを試食して、いいとこどりのオリジナルコースを作ることができたので良かったです。担当者の方をはじめ、お世話になったスタッフの皆様が本当にいい方です。丁寧でとても親切でいろいろなことを相談させてもらい、的確なアドバイスをいただいて、最高の披露宴になりました!最後に、会場選びは何箇所か見て、料理や雰囲気などを比べてみると、自分達が何を重視したいのかが見えてくると思います。ちなみに私達は“フランス料理”に絞って探して、オーベルジュ・ド・リルトーキョーと出会うことができました!!もし料理と雰囲気を重視されていて、フランス料理を希望されるなら、会場に一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?詳細を見る (777文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
挙式会場 神父さんと生演奏の中 階段から新婦が父と登場...
挙式会場神父さんと生演奏の中階段から新婦が父と登場とても感激しました雰囲気はシンプルでありながら高貴な雰囲気で良かったですみんなで讃美歌を合唱したのが心に残ります私は子供だった長女が立派になって巣立つことに涙が止まらずけっこう泣いておりました。披露宴会場挙式会場をセッテイングしなおして各テーブルごとになごやかに美味しい料理をいただきました。緑と白を中心にした花とスタイリッシュな花瓶が良く似合いテーブルセッテイングも楽しみました。ここが良かった貸切で一組の式だったためお友達のほとんどが式典から披露宴まで参列してくださってゆっくりできたこんなカップルにオススメ自分たちで考えていろいろアレンジできるのが良い。ただしその分式まで打ち合わせに拘束される時間が長いので忙しい共働きの人には難しいかもしれない。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 51歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
最上級のレストランウエディングが叶う
こちらの一番の気になる点は、独立した挙式スペースを持たないことです。以下は、外部挙式とすることでその点をクリアすると想定しての評価です(挙式会場の評価はしておりません)。ここは、独立した建物を構えている都内のレストランウエディングの会場としては、最上級の豪華さです。半地下をどう思うかは個人差ですが、暗さは全くありません。螺旋階段は特記すべきでしょう。また、家具などのインテリアも、結婚式場的なところにありがちな安っぽさがありません。一軒家貸し切りですが、3階の部屋はスタッフの控え室と物置だという話で、使えません。演出は自分好みになんでもできます。料理は、大変、おいしかったです。上品ながらもしっかりとした味付けなので、田舎からお呼びする年配の親戚などのお口にも合うでしょう。中間のお料理コースのお値段が、他の式場の最上級のコースくらいのお値段ですが、料理でゲストをもてなすためにレストランウエディングを選んでいるので、それに納得できない方には向かない会場だと思います。また、ドリンクは、飲み放題のベーシックプランのワインの外に、ワインを追加する仕組みです。しかし、それ以外にも、レストランなので、料理に合うワインを、ゲストが当日、注文することもでき、好評でした。こちらは、確か、ウエディングは1日1組限定ですが(昼の部と夜の部と2回、別のカップルがパーティをすることはないと思います。一組のカップルが披露宴と2次会を昼の部と夜の部に分けてするのは可能)、夜から通常のレストラン営業を行いたいとレストラン側が考えている場合、途中せかされるかもしれません(笑)。ひらまつウエディングの費用は、レストランウエディングの中ではトップクラスの高さです。しかし、値段に相応したサービスが得られます。スタッフの対応から、契約しているフラワーショップ、フォト、ドレスショップ等、すべてが、レストランウエディングで望める一流のものです。下見に伺ったところも含めて、ひらまつウエディンググループのスタッフは、単純な連絡ミス、言ったことが通っていない、といった低レベルな失態がありません。このストレスフリーははかり知れません。プランナーさんは、いわゆる押し売り的な所もありません。ただし、近隣の景観はやっぱり六本木(笑)。とはいえ、最寄りの地下鉄入り口から、5分かからない程度ですので、雨の日も安心。近隣からのタクシー移動も簡単です。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
☆ゴージャス&クラシカルな1軒家レストラン☆
【挙式会場】披露宴会場(メインダイニング)のレイアウトを変更して、挙式会場にするそうです。人前式や宴内挙式を希望する方には、ゲストとの距離感が近くていいのではと思います。【披露宴会場】ドアを開けた瞬間、らせん階段の下に広がるメインダイニング。天井が高くゴージャスでクラシカルな内装です。ゴージャスといってもギラギラしたものではなく、お上品な印象。あまり大きくはありませんが窓もあるので、昼間は太陽の光りが入り明るい雰囲気の披露宴になると思います。【料理】デザート以外の料理は試食していないので採点を控えましたが、デザートは美味しかったです。個室で頂いたのですが、パティシエの方も挨拶に来てくださった点が好印象でした。【ロケーション】最寄りが六本木なので、行くまでの道のりはゴミゴミしている印象を受けるかもしれません。ただ、レストランは路地に入ったところなので、通行人も少なく静かな場所にあります。【その他】レストランなので仕方がないのですが、お化粧室が男女1つずつしかなく、新郎新婦とゲストが同じところを使うことになるのが気になりました・・・。もちろん、スタッフの方が調整して鉢合わせないようにはしてくださるそうですが。【ここが良かった!】何と言っても、披露宴会場のらせん階段です!写真に撮ってもとても素敵だと思います。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2010/11/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ダンススタジオの恩師として出席。【挙式会場】 特に印象...
ダンススタジオの恩師として出席。【挙式会場】特に印象的な感じではなかったが、落ち着いた空間でまあまあ良かったと思います。【披露宴会場】広すぎず狭すぎず、中にある螺旋階段の上からお父様と一緒に降りてくる演出が感動的でした。【料理】とても美味しかったです。披露宴の後にシェフの方もお見送りに外に出てきてくれて一緒に写真を撮っちゃいました。【スタッフ】良かったと記憶しています。【ロケーション】駅から少し歩きますが、まあ気にならない程度だと思います。結婚式のお呼ばれはヒールの高い靴を履くことが多いので、駅から遠いときついです。お城のような外観は素敵でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】派手な演出は特になかったのですが、全般をとおして落ち着いた雰囲気で、とても気に入りました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた大人のカップルにおすすめです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大学時代の友人の親友として参列した。高級フレンチの店だ...
大学時代の友人の親友として参列した。高級フレンチの店だけあってスタッフの対応から供される料理、壁に飾られた絵画などのインテリアはすべて本場フランスのスタイルで統一されており、スペースもこじんまりとしているためか非常にプライベートな空間で挙式と披露宴を楽しむことが出来ました。照明もレストランらしく、明るすぎずにアンニュイな雰囲気が出ていてとてもしっとりした落ち着いた式だったと思います。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
- 会場返信
あまり知られていないけど、素晴らしい
大規模でない、40~50人向けとしては、最高。雰囲気もいいし、華美でなくエレガントに華やか。料理はフレンチで高価だが、それなりの値打ちあり。ただ最近、月9や映画「ノルウエイの森」など頻繁に紹介されるようになったのが残念。だが小規模の披露宴は案外少ないので、希少価値は消えないでしょう。詳細を見る (142文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/01/18
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
おもてなし婚
学生からの友人の結婚式に参列しました。レストランの部分が挙式会場になっていて、その後テーブルと椅子を同じ場所に出して披露宴となりました。入口から会場への階段が長く、新婦のドレスがきれいに映えていました。食事もファアグラがとっても美味しかったです。挙式は新郎新婦がゲストと同じ高さに立っていたので、私は後ろの方にいたためよく見えなかったのが残念でした。一軒家のレストランで楽しいひと時を過ごせました。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/07/02
ゲストの人数(10件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 10% |
41〜60名 | 40% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 20% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 30% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- 1日1組限定
この会場のイメージ166人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | オーベルジュ・ド・リル トーキョー(ひらまつウエディング)(オーベルジュドリルトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布1-6-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |