
12ジャンルのランキングでTOP10入り
大阪天満宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
神社そのもので、厳かな雰囲気です。古風な式を求めている...
【挙式会場】神社そのもので、厳かな雰囲気です。古風な式を求めている方におすすめ。【披露宴会場】3種類あって、基本的には純和風です。屏風などに金色を使っており豪華です。【料理】すぐ近くの料亭の懐石料理で、見た目はもちろん味も大変美味しい。値段以上の価値がある。【スタッフ】プランナーは若い女性が多く、新婦の気持ちを考えてくれ、サービスもすばらしい。1の質問に対し、複数の提案をしてくれる。【ロケーション】大阪市内にあり、北新地にひと駅のため、まあまあ。ただ、行ったことがない人は、駅を出てから分かりにくいかも。【ここが良かった】純和風の式・イベントができた。値段はちょっと高かったが、それ以上の満足が得られるサービスの質。【こんなカップルにおすすめ】純和風の式がしたい方。普通のホテル等の式場とは全く違う雰囲気なので、変わったことがやりたい方。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
こだわりの披露宴を実現
[披露宴会場]一番大きな会場でしたが、和の雰囲気で、金を基調としておりかなりゴージャスでした。[料理]近くの料亭の懐石でした。味はもちろん、見た目や量はお値段以上でした。[衣装]提携先の貸衣装でした。私は着物3着でしたが、ピンキリで品ぞろえが豊富で、必ず好きな打掛に出会えるかと思います。[ここがよかった]とにかく、プランナーの方の対応が素晴らしかったです。こちらの要望をうまく聞き出しまとめてくれました。[ここが残念]提携の印刷物・花・音楽を行う会社の接客レベルが低いと感じました。(プランナーの方が良すぎるからかも!)[こんな方におすすめ]やはり、和の雰囲気で式を挙げたい方ですね。あとは、ホテルなどとはちょっと違うので、変わったものがお好きな方にも良いのかもしれません。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2010/05/17
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気
たいへん落ち着いた雰囲気の会場で、スタッフの対応も良かったと思います。どの調理も、平均点以上の味でとても美味しかったとおもいます。しいて言えば茶碗蒸し等の温かい料理が、少し冷めていたのが残念でした。一階の中庭も綺麗で、記念撮影には最適です。私も思わず記念撮影を撮りました。詳細を見る (136文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/02/11
- 訪問時 57歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.5
- 会場返信
うーん
重厚な雰囲気が好きな方はお勧めです。華やかさの点で言えばアレンジ力のある結婚式場の方が受けやすいかも・・・親族は若い人の感覚についていけないから重厚さがある方が喜ばれるかも知れません親戚は二の次という方は結構式場かホテルをお勧めします。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2010/12/13
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大正ロマンが楽しめます
和の式場は初めてでした。挙式が済んだ2人が本殿に移動するための渡殿。立ち止まり手を振る2人。見上げる私たち。ホテルでは味わえない厳かな一時でした。神社なので、その場にいた一般の方も2人の門出を祝ってくれてるようでした。待合室も広くて、気兼ねなく話ができました。披露宴会場は和洋折衷の「孔雀の間」でした。会場への入口は重々しい和の雰囲気。一歩中に入るとノスタルジックな洋式でした。料理も和洋折衷で美味しかったです。スタッフの方も気配りがあり、ペースの遅い人のお皿は下げずに2皿並べて置いて下さいました。衣装も白無垢・角隠し・振り袖・ドレスと多彩で、衣装換えの時間も退屈することなく過ごせました。過去参列した中で一番素敵な式場でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2010/09/08
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
私は昔から日本人なら...
私は昔から日本人なら絶対『神前式』がいい!と決めていましたし、神社で結婚式をすることは両親も大賛成してくれました。大阪天満宮に決めた理由は交通の便と挙式会場の厳かな雰囲気、披露宴会場も個性があって私の好みでした。また、対応してくれたスタッフの方も親しみやすく、すごく安心できるように感じました。実際に5月に挙式&披露宴が終わると、親族にも友人にもすごく良い結婚式だったと喜んで頂けました♪友人も参列してもらったので、『神前式もいいね♪』と褒めてもらえました。自分たちだけでなく、ゲストの方に楽しんでもらいたい!喜んでもらいたい!というのが私たちのテーマだったので、大満足しています。料理も老舗の料亭の味が堪能できるので、おススメです。子供が出来たら、お宮参りに行けるというのも良い所だと思います。たぶん、なくなることはないと思うので。。。神前式がいい!和装が着たい!和風がすき!という方は一度見に行って見るといいと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2008/10/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
実姉の結婚式で参列させていただきました。神社での挙式は...
実姉の結婚式で参列させていただきました。神社での挙式は今まで出席したことが無かったので、とても印象的でした。(挙式会場)天井はやや低かったのですが、神社にしてはとてもキレイで窓も多く明るいところでした。(披露宴会場)挙式会場から離れていて、少し外を歩きました。親族だけの披露宴だったので、こじんまりしていて、アットホームでゆっくり楽しめる披露宴でした。(料理)たくさんの種類があり、ひとつ一つ料理の説明がありました。和食で受け入れやすい料理ばかりでした。(スタッフ)乳児をかかえての参列だったのですが、ベビーラックを用意してくれたりと親切な対応でした。(ロケーション)車で行ったのですが、車でははしるのが狭い道が多かったです。(ここが良かった)・神前挙式が新鮮で印象的・アットホームにできる・料理がおいしい(こんなカップルにお勧め)・神前挙式を希望している人・少人数での挙式を考えている方詳細を見る (396文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
自分たちの挙式・披露宴会場を選ぶために下見に行きました...
自分たちの挙式・披露宴会場を選ぶために下見に行きました【挙式会場】神社内を参列者とともに神殿まで歩くので、いろんな人たちにおめでとうを言ってもらえる【披露宴会場】挙式会場と同じ敷地内にあり、和風な雰囲気たっぷり【料理】試食はなかったので不明でも美味しいらしいです【スタッフ】年配の方が多いので、落ち着いていて、任せられる感じです【ロケーション】微妙に乗り換えとかが多く、遠方から来る人には行きづらい【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】純和風の厳かな感じがとてもGOOD歴史的建造物の中であげるのはきっと思い出に残るはず【こんなカップルにオススメ!】和風を求めるお二人にはぴったりです詳細を見る (308文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
神社挙式、和風、小ぢ...
神社挙式、和風、小ぢんまりとした結婚式が希望です。披露宴会場のある神社や神社と提携している結婚式場を中心に下見をしました。申し込みをしたポイントは交通の便が良く、神殿・披露宴会場が自分のイメージと合っていたことです。披露宴会場は「和モダン」といったかんじで、好き嫌いは分かれると思いますが、和の結婚式をしたい方にはぴったりだと思います。神殿での模擬挙式にも参加しましたが、とっても厳かな雰囲気で、当日が楽しみになりました!担当の方の対応も親切で、料理の試食をした料亭も、女将さんが丁寧に説明をしてくださり両親も喜んでいました。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2008/02
- 投稿 2008/04/02
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
歴史ある天満宮で結婚...
歴史ある天満宮で結婚式ができるだけで感激。とにかく歴史を感じます。これぞ日本の花嫁!式は他ではできないような素晴らしいものだと思います。特に渡り廊下が素敵です。大阪天満宮で披露宴をあげる場合は、会場の広さはそこそこだと思います。30~50人くらいにはちょうどいいかも。会場の雰囲気は独特です。好き嫌いははっきりわかれるかも。(モダンジャパニーズ、という感じです。)お料理は普通。演出は餅つきがあったりして楽しめる。スタッフも親切で良い。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2007/08
- 投稿 2008/01/23
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気が最高
なかなか天満宮に入ることが無いので良い機会でした。他の参列者の方とあまり会う事が無くてよかったです。披露宴会場もとても天井が広くてきれいでした。料理も1品増やしていただいたらしく大満足でした。大雨でしたが、良い記念になりました。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2009/10/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
挙式を挙げる神殿はな...
挙式を挙げる神殿はなんとも言えない雰囲気があって良かったです♪式の前の親族控え室が昔っぽくて良かった。披露宴会場(2会場見学させて頂きました)は私の好みではなかったので、イマイチでした。でも広さ的にはちょうどいい感じ(広すぎず、狭すぎず)かと思います。ロビーは清潔感があって良いです。スタッフの方も親切に説明して下さり好感を持てました。私自身披露宴会場にこだわっているので、その点を除けばここでの挙式も検討内かと思います。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/05/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
私は最初、挙式は神前...
私は最初、挙式は神前式で、披露宴も和の雰囲気でこじんまりという条件で、ホテル・専門式場・神社などを式場紹介会社から紹介してもらい、実際に何軒か見て回りました。見て回るうち本当の神社で、立地条件がよく(南森町・大阪天満宮駅近ですし)披露宴も和の雰囲気の天満宮横の料亭相生楼(川端康成の生誕地だそうです)で厳かに挙げられるここに決めました。実際挙式をしてみて、私達の選択は間違いではなかった、自分のやりたかった結婚式が挙げられたと大変満足しております。また式場から本殿(国宝だそうです)参列者全員で渡り廊下を渡るのですが、たまたま挙式の日に盆梅展をやっており、知らない人から「おめでとう」と口々に言ってもらえたり、写真をとってもらえたりちょっとした芸能人気分でしたvちなみに試食会は高いですが、相生楼の個室に案内され、女将さんからマンツーマンの接待を受けて、ホスピタリティにいたく感動しましたv披露宴の際も大変よくしていただきました。お料理もすごくおいしかったです。ちなみにこの女将さんの話される言葉、大阪弁でも古い言葉で、非常にていねいです。欠点を言えば、相生楼で挙げる場合、式場から料亭までが1分位?歩いていかないとダメですね。和装→和装の場合は相生楼で着替えられるのですが、和装→洋装の場合は天満宮会館まで一端戻らないといけません。私の場合は晴れていましたが、雨の場合は大変だろうなと思いました。<アドバイス>料理は一番文句が出るところだから値段はけちっちゃダメですよ。あと、挙式から50人までだったら友人でも参加することが出来ます。(他は親族のみのところが多かった)友達に参加してもらいたい人はそのあたりも考慮にいれるべきですねvそして最近和の式場は人気のようで、大阪天満宮の場合大安は特に一杯だそうです。詳細を見る (755文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/03/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
学問の神様だけあって...
学問の神様だけあって派手さはありませんが、落ち着いたたたずまいで、古式ゆかしい婚礼といった雰囲気でした。もともと和食は天満宮の向かいの相生楼という料亭が提供しているのですが、去年辺りからこの料亭の広間を披露宴会場として利用できるようになりました。私はこのプランで披露宴をしましたが、純和風でいまどきかえって新しいと好評でした。あまり大きくはないので50人が限界ですが。料亭内ですので、料理はできたてのものが出され、とても美味しいです。メインの料理は数種類から選択できます。装花・BGM・司会など全てこちらで指定できます。花材指定や司会指名などにも追加料金が無く、かなり良心的でした。花屋なども一流店が入っている割に安かったと思います。スタッフの対応も大変良く、大抵のわがままは聞いてもらいました。密かにポイントが高かったのは、料亭の下足番のおじさんです。ホスピタリティの神髄を見ました。欠点を挙げるとすれば、提携衣装店が少々お高いことと(プランによって割引はあります)、美容室や待合いロビーで他の花嫁とご対面というところです。そのあたりを差し引いても、大満足です。<アドバイス>ご飯の美味しいところが一番!料亭万歳です。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2005/05
- 投稿 2005/06/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
ブライダルフェアを見...
ブライダルフェアを見学しました。挙式や披露宴会場の雰囲気はとっても良かったです。はなやさんや料理の説明をしてくださったスタッフの方は大変よかったのですが、式場のスタッフの方は他の会場に比べて少しビジネスライクな感じがしました。<アドバイス>ちょうど桜の季節に伺ったので、とても雰囲気が良かったです。フェアに参加されるときは、申し込みのときか一番最初にどんな説明をして欲しいかを伝えておくと良いかもしれません。詳細を見る (204文字)
- 訪問 2005/03
- 投稿 2005/05/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
天満宮では梅の花が咲...
天満宮では梅の花が咲いていて素敵な雰囲気でした。渡り廊下を神主さん(?)と新郎新婦のあとに続いて渡ったのですが、観光客がその光景を見て写真を撮っていました。神社を歩く花嫁さんの姿はとても素敵で、神社での式もいいなと思いました。披露宴会場は和風で、建物自体は少し古く感じました。でも、味が出てるととらえれば、いい感じだと思います。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2005/02
- 投稿 2008/12/05
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
なんと言っても一番は...
なんと言っても一番は、本殿へ続く渡り廊下です!挙式会場は造りも歴史があり格式が高いと感じました。披露宴会場は寿の間を選んだのですが、ふすまも照明も和風でイメージしていたモノとばっちり合ったのでBF見学してその日に申し込みしました(笑挙式&披露宴を行えるのは1日に2組限定というのもすごく嬉しいですね。料理については試食はしていませんので、味はわかりませんが和洋混合で見た目はすごく落ち着いています。豪華なんだけど、和の上品さが漂っていますよ。あとスタッフの対応も最高に良いです!!なにかわからない事があってメールや電話で連絡をすると、早急に対応してくれるし親切です。<アドバイス>天満宮での神前式は50名まで会場に入れますので、招待客がそんなに大勢でない場合友人にも見てもらえるのがいいですよ。詳細を見る (348文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
料理は値段にもよりま...
料理は値段にもよりますが、一人に一匹鯛がついています。持って帰った人がおおく~料理が良かった~と好評でした。また厳かな雰囲気で、渡り廊下を渡る式は嬉しかったです。<アドバイス>色々なブライダルフェアに行って自分のイメージに合う所を探すことですね。詳細を見る (124文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 5.0
- 会場返信
ホテル内での挙式とは...
ホテル内での挙式とは異なり、由緒ある神社での式は厳かで、神秘的なものでした。 また、庭園もあり、紋付・色内掛けの背景としては申し分ありません。披露宴会場も4種あり、人数に合わせて選択できます。詳細を見る (96文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 4.3
- 会場返信
式が終わって本殿へお...
式が終わって本殿へお参りに行く時に新郎新婦と参列者で渡り廊下を渡る事が結構良かったりします。また料理は和食中心のメニューを選びましたが、非常に美味しく、出席者の誰に聞いても良かったと言って貰えました。<アドバイス>音響などの設備が古いところは注意が必要です。無駄のようだけど、後であそこをケチったからと後悔しないように、入念に詰めて下さい。詳細を見る (174文字)
- 投稿 2004/10/19
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
やっぱり神前式をあげ...
やっぱり神前式をあげれたことがよかったです。近畿にもいろんな場所がありますが、結構穴場だし、交通の便もいいし、披露宴もホテル並みには挙げる事が出来ました^^;あと費用もかなり安かったと思います^^<アドバイス>ここは3ヶ月前に決めても間に合いました^^;一応友引だったと思いますか。。。どうしても縁起の悪い時以外は、やはり来られる方のことを考えて日にちを設定されてはどうですか?無理に一年、半年と先の話をしても、ちょっと間延びしてしまいますから。詳細を見る (223文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 4.2
- 会場返信
神前式で、厳粛な雰囲...
神前式で、厳粛な雰囲気の中式を挙げることができ、とても満足しています。<アドバイス>いろいろなオプションをつけていくと式の費用はどんどんかさんでいきますので、本当に必要なものだけを選択できる会場を探すといいとおもいます。詳細を見る (110文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
式場と披露宴が同じ会...
式場と披露宴が同じ会場内にあり、移動しなくてよい。また、お参りする際に橋(?)をわたり、訪れた一般見物客も見れて祝ってくれる。最高によかった。料理もおいしかった。シャンパンじゃなく樽酒が気持ち良かった。<アドバイス>やはり式と披露宴が同じであることが良い条件。また、いろいろな人に祝福されるのも結構いいですよ。最近はシャンパンの乾杯が多いですが、昔ながらの樽酒も結構おつなものですよ!詳細を見る (192文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
神社ということもあっ...
神社ということもあって、おごそかな中で挙式ができます。本殿に続く、廊下は、風情があってよかったです。式を挙げたのは、十年以上前ですが、披露宴も、自分の好きなBGMをかけたり、色々工夫ができたので、心に残りました。<アドバイス>自分の意見を持って、色々見て回る方がいいと思います。後で後悔しないためにも。詳細を見る (151文字)
- 投稿 2004/10/19
- 結婚式した
- 4.5
- 会場返信
小さい頃から、式後本...
小さい頃から、式後本殿に報告に行く時通る渡り廊下を渡るのが夢でした。神社の隣に会館〔披露宴会場〕が出来たのでよかったです。挙式も本物の楽士が邦楽を演奏してくれ、とっても厳かな雰囲気で厳粛な気持ちになりました。仏滅にしたので私たち1組だけで追われることもなくゆっくりと出来ました。スタッフも親切でした。<アドバイス>1日に何組の披露宴をするか、あまり多いと忙しいかも。詳細を見る (183文字)
- 投稿 2004/06/14
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
一番のポイントは大阪...
一番のポイントは大阪天満宮の神殿内で本格的な神前式が挙げられること。由緒あるキチンとした神殿で挙式できるところを探した結果ここに決めました。(ただここの天満宮は学問の神、菅原道真公が祀ってあるのですが)琴の生演奏もあり大変おごそかな良い式があげられました。式場(神殿)から披露宴会場の会館の間に短い渡り廊下があるのですが、その部分は外部にでる(屋根付き)ので、友人達が写真を撮ったりできます。私のときは近所の子供達が偶然いて、「あっ、お嫁さんだぁ」と言われなんだか嬉しく思いました。披露宴会場は決しておしゃれな感じではありませんが、それがまた神社内の会館の趣があって良かったです。プラン数は多くなかった記憶がありますが、披露宴の内容は全部自分達のオリジナルで決めたので、問題はありませんでした。料理は一口も食べてないの分かりません。スタッフの対応も親切で良かったです。立地も大阪駅からタクシーでも良いし、地下鉄もあるし、近くにホテルもあり便利でした。<アドバイス>何に一番重点を置くかだと思います。私の場合本当の神社で、白無垢で挙式したかったので、それが可能なところにポイントをおきました。神社での挙式は親族にも好評でしたよ。印象に残るみたい。詳細を見る (534文字)
- 投稿 2004/06/14
ゲストの人数(9件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 11% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 56% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 11% |
大阪天満宮の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 11% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 22% |
601万円以上 | 0% |
大阪天満宮の結婚式の費用は、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ698人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催≪月末限定!≫豪華4万円相当のコース試食付き*料理BIGフェア*
<10/26組数限定でご案内>◆婚礼で人気のメニュー*4万円相当の無料試食◆千年余の歴史ある神殿で本格神前式◆四季を感じる日本庭園◆選べる5つの披露宴会場で和モダンウェディング◆月末だけのBIG特典も
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催★満足度1位★和婚&感動の結婚式まるごと体験スペシャルフェア
<10/25組数限定でご案内>◆千年余の歴史ある神殿&四季を感じる日本庭園を体験◆選べる5つの披露宴会場で和モダンウェディング◆和婚の気になるポイントをご案内&人気演出を大公開!◆見学後は和スイーツ試食♪
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\月初限定*豪華特典付き/歴史ある神社で叶える和婚体験フェア
<11/1月初限定フェア>◆千年余の歴史ある神殿&四季を感じる日本庭園を体験◆選べる5つの披露宴会場で和モダンウェディング◆和婚の気になるポイントをご案内&人気演出を大公開!◆見学後は和スイーツ試食も♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6351-0025
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【先着順*会場使用料50%優待】大阪府クチコミアワード 神社・寺院GOLD受賞記念!
【大阪府クチコミアワード2025 神社・寺院GOLD受賞記念!】◇先着順で会場使用料50%の特別優待。この機会をお見逃しなく♪※挙式・披露宴をご検討のカップルが対象です
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | 大阪天満宮(オオサカテンマングウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄谷町線・堺筋線南森町4番出口徒歩3分、JR東西線大阪天満宮駅7番出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | 南森町駅・大阪天満宮 |
会場電話番号 | 06-6351-0025 |
営業日時 | 平日:11:00〜19:00/土日祝:10:00〜20:00(祝日を除く火曜日定休) |
駐車場 | 無料 70台敷地内にご用意しております |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 凛とした雰囲気の中での挙式は、厳かで感動的です。新郎・新婦はもちろんのこと、列席者の心をも感動させます。 |
会場数・収容人数 | 4会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り日本庭園での写真撮影はおすすめです |
二次会利用 | 利用可能ご披露宴開催の場合、二次会利用も対応 |
おすすめ ポイント | 寿の間の24枚の襖絵はかなりの見ごたえです。一度ご覧下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※詳細は式場までお問合わせ下さい |
事前試食 | 有り試食ができるブライダルフェアを開催しております。詳しくは会場までお問い合わせくださいませ。 |
おすすめポイント | 季節によって変化する旬の食材をふんだんに使用した創作和フレンチをご用意しております。豊かな自然の恵みにこだわり素材本来の味わいと華やかさを表現した華麗かつ煌びやかなお料理でおもてなしいたします。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025大阪府
神社・寺院GOLD
