
8ジャンルのランキングでTOP10入り
京都セントアンドリュース教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
アンティークで可愛らしい雰囲気で、スタッフさんの対応も良い
式の際、歌ってくださるyouraisemeupがとても美しく、赤絨毯やステンドグラスと相まって、荘厳な感じを強く感じた。一歩中に入ると、これから結婚するという雰囲気が自分の中でかなり盛り上がり、素敵な式場だったと思う。受付やウェルカムスペースを飾るdiyは、あまりたくさん作らなかったが、会場自体がお洒落なので、シンプルにしても十分よい雰囲気になった。披露宴会場は、50名程度で広すぎず狭すぎずちょうどよい規模に感じた。真ん中の通路は思ったよりもスペースがあり、狭い感じは受けなかった。晩餐会形式の配席も、最初は大丈夫か心配していたが、動きにくいこともなく、見えにくいこともなく、各テーブルでしっかり盛り上がってもらえたのでよかったと思っている。基本的に、必要なものは最初の見積もりに入っているが、ドレスはやはり少し高いランクのものになった。ウェディングケーキは、全くこだわらなければ基本プランの金額でいけるが、少しでも好みのデザインにしたいと思うと金額が上がってしまう。ペーパーアイテムと引出物の後日宅配サービスは、別発注し、大きな金額ではないもののコスト削減できた。また、季節によって金額が変わるようだが、式場紹介業者経由の申し込みで、割引がついたのもありがたかった。試食会に参加し、コースのアレンジ(15000円と18000円のコースの組み合わせや、お肉の切り方、種類の変更など)を、細かく調整できたことが良かった。式場側も、料理には自信があると言っていたが、たしかに、感想をいただいたゲスト全員から、料理が美味しかったと言ってもらうことができた。阪急河原町駅から徒歩圏内なので、大阪方面からのアクセスは良。東京からだと、京都駅からのアクセスがあまり良くはない(バスか、地下鉄など乗り換え)が、宿泊の場合、四条・御池近辺はホテルも多いので便利。いずれの駅からも少し歩くので、京都の土地勘のない人には、きちんとアクセスの説明をしておくと親切だと思う。私の場合は、プランナーさんが良いからこの式場にした。打ち合わせの際はいつも明るく面白く対応してくださり、細かい質問にも丁寧に答えてくださったのは有り難かった。テンポよく進化してくれたので、式までの準備も、思っていたほどには大変に感じなかった。当日のスタッフさんも、基本的に皆、丁寧に対応していただき、特に気になった点はなく、満足している。ドレスショップから始まったというだけあって、衣装はかなり力が入っており、特に、小物類がアップグレードなくどれでも好きなものを選べること、式後やお色直しの際など、何度でも変更できること、ドレスにオフショルレースやリボンをつけたりアレンジが無料ででき、バリエーションも多いことは、かなりのポイント。ドレスの選び方は、カタログを見ながら、好きなドレスの雰囲気を伝え、候補をいくつか出してきてもらい、試着して、もうちょっとこういう感じがいい、など話しながら、また次の候補を出してきてもらう形。どんなドレスがあるか全貌を見られるわけではないのは少しネックだが、スタッフさんが丁寧に好みを聞き取りいろいろ提案してくれるので、問題はなかった。決め手は、スタッフさんの対応が良かったこと。ほぼプランナーさんで決めた。細やかに対応いただけ、当日まで大きな不安もなく準備できた。また、当日のサービサーやほかのスタッフさんの対応も丁寧で、とくに気になるポイントはなかった。詳細を見る (1431文字)
費用明細2,687,736円(49名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
荘厳なチャペルとクラシカルな会場で唯一無二のウエディングを
重厚感のある扉を開けて入った瞬間、空気が変わるような、全く別の世界に来たような、何とも言えない厳かな雰囲気のチャペルです。ステンドグラスから入る自然光も綺麗です。前撮りの日はお天気で、挙式当日はあいにくの雨でしたが、また違ったチャペルの雰囲気を味わえて良かったです。歴史あるステンドグラスで、ガラスではなく宝石を使っているからこそ、少しの光でも綺麗に輝くそうです。決して派手なステンドグラスではありませんが、私はディズニー映画のような白亜のチャペルに豪華なステンドグラスより、こちらの厳かで心が引き締まるような雰囲気の方が好きでした。安っぽさが全くない、本当に魅力的なチャペルです。披露宴会場はハッキリ言って狭いです。maxの収容人数は80名だったと思います。私は73名(内子供2名)の披露宴でしたので、パンパンという感じでした。地下に併設されているので窓もありません。天井も低いです。ドレスで階段を降りたかったので、他の会場と最後まで悩んだポイントでした。良かった所は、円卓ではなく晩餐会スタイルの長テーブルだった所です。他の会場は長テーブルがあっても、追加料金がかかったり長テーブルと円卓の組み合わせだったりでした。狭い&長テーブルの分、一体感のあるアットホームな雰囲気で良かったなと思いました。入退場の通路は1人しか通れないので縦並びでの移動になります。そして通路は短めなので、入退場の演出にこだわりのある方は向かないかもしれません。インテリアはヨーロピアンアンティークで統一感があり素敵です。テーブルコーディネート次第で雰囲気をガラリと変えることができるので、アンティークが好きな方はハズさないと思います。会場・フラワーコーディネートのセンスは抜群です。これじゃあ何にもできないじゃないか!という見積書を最初に出されて、気付けば100万円も値上がりしていた…なんてことを良く聞きますが、こちらは最初から平均的な見積書を出して下います。私はドレスや映像系にこだわりがあったのでその部分が値上がりしましたが、違う所で節約したので、最終的に値上がったのは増えた人数分の料理や引き出物+@といった感じでした。割引は時期別の設定とプランナー割引の5万円以外はありません。しかし、元々の価格設定が他所の会場よりも良心的なので、他所と比べても高くはありませんでした。値段は下げられない代わりに、それだけのサービスを責任を持って提供しますという自信も、安心感がありました。私はウエディングケーキの代わりのものとペーパーアイテムや引き出物の一部を持ち込みましたが、持ち込み料はかかりませんでした。物や量にもよるそうですが、その点も良心的だったと思います。見学に行った全ての式場で試食をしましたが、こちらのお料理が一番美味しかったです。オープンキッチンやフランベなどのお料理の演出は特にありませんが、パフォーマンスより味が大切だと思います。ゲストの方々にも美味しかったと言ってもらえました。あと、打ち合わせの時に出して下さるドリンクの中にマンゴージュースがあるのですが、濃厚でとっても美味しかったです。毎回頼んでいました。街中にあり、アクセス良好で二次会の会場にも困らないと思います。阪急沿線の方には少し遠いかもしれません。駐車場は近くのパーキングと提携されており、打ち合わせ時や挙式日の親族のチケットをもらえます。3連休中に一度だけ満車だったことがありました。プランナーさんとは相性もあると思うので一概には言えませんが、こちらのプランナーさんの一番素晴らしいところは、自社への自信と愛だと思います。他にも4カ所式場見学に行きましたが、他のプランナーさんはどこに見学に行ったのか、あそこはここが悪い、でもうちはこうですよ、見積もりはいくらでしたか、うちはこれだけ割引しますよ、今決めてくれたらサービスしますよ、早くしないと埋まりますよ、と言った感じで、とにかく他所を落とそう、契約を取ろうというのが前面に出ていてウンザリしました。でも、こちらのプランナーさんは一生に一度のことなので色々見て沢山悩んで決めて下さいね、と仰って下さいました。押し付けがましくなく、それでいてしっかり自社の強みはアピールできる、熱意のあるスタッフさんばかりでした。やはりチャペルの迫力、雰囲気は素晴らしかったです。ゲストの方にも素敵なチャペルだったと言って頂きました。スタッフの方々の接遇も素晴らしいと思います。丁寧でいて、お友達と話しているような楽しい打ち合わせは毎回楽しかったです。人気のある式場なので、その分スタッフの方々も忙しそうでした。あれ?それ前に言ったような…という事もあったので、自分でもしっかり確認すること、特にこだわりのある要望はしっかりはっきり伝えることが大切だと思います。特にこだわりがない部分はお任せにしていても良いようにして下さいます。多額の費用がかかることですので、どこにこだわりお金をかけるか、どこなら削れるかをパートナーやプランナーさんとしっかり話すことも大切です。私も費用のことで夫と何度か険悪な空気になりましたが、しっかりお互いの意見を出し合ったので、最終的には大満足の結婚式ができました。詳細を見る (2147文字)



もっと見る費用明細3,550,019円(73名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気のチャペルが素敵な会場
ヨーロッパの雰囲気を感じさせるような、伝統的で重厚感のあるチャペルだと思います。ステンドグラスや赤いバージンロードもとても素敵でした。少人数の会場を案内頂いたと思います。シャンデリアや絨毯からクラシカルな雰囲気を感じさせる、ロマンチックな会場でした。ゲストとの距離も近く、アットホームな感じもよかったです。見積もりを頂いた時は若干高めだと思いました。ただ、前撮り等が含まれていたので内容は充実しており、値上がりしづらいかもしれません。前菜、肉料理、魚料理、デザートを少しずつ頂くプレート式でした。個人的に一番デザートが美味しかったです。市役所の駅から近いので、アクセスはよいと思います。ただ、建物の目の前に街並みが広がっているので、外に出ると雰囲気は失われるかもしれません。皆さんとても親切でした。気になったところはありませんでした。ロビーから華やかで雰囲気があり、特別感を感じられてよいと思います。豪華で可愛らしい雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (424文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
重厚なステンドグラスとスタッフの対応力が魅力
他にはない素晴らしいステンドグラスが圧倒的に綺麗でした。参列した友人も感動してました。アットホームな式を希望していたので50人程度の式にちょうど良かったです。会場装花とは別に式場から無料で借りれるアンティーク風な小物も可愛かったです。ウエディングドレス参列した親族や友人からの評判も非常に良かったです式場が街中にあるので打ち合わせ時には周りを散歩する楽しみがありました。細かいところまで気がつき気持ちよく式を行うことができました。営業色の強い押し付け等は特にありませんでした。ステンドグラスいくつかの式場を検討しましたが他と比較してもスタッフの対応力は高いと思います。実際に結婚式を行った後振り返ってみても良かったと思います。詳細を見る (313文字)
費用明細2,276,024円(51名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方が最高でクラシカルな雰囲気の教会です
木の重厚感とステンドグラスの暖かい光がとても優しい雰囲気の会場でした。階段が5段あるので、後ろの方に座られた方にもしっかり見えると思います。模擬挙式に参加しましたが、パイプオルガンでの演奏の他にバイオリン奏者の方もいらっしゃいました。縦に長い会場で最大80名くらいは入るそうです。少人数での披露宴に向いていると思います。全体的にやや安めだと思いました。安いからといって質が悪いわけではなく、引出物や引菓子も目移りしてしまうほど良いものがたくさんありました。ワンプレートにして何種類かを試食させていただきましたが、どれもとても美味しかったです!コースは4つくらいありました。aのコースにbのコースの1品を足すことも対応していただけるようです。レストラン営業をしていないので、私たちのためだけにメニューを考えてくれるという部分にとても惹かれました。京都市内のど真ん中で、最初は式場があることに気づきませんでした。最寄駅からは少し離れていますが、タクシーチケットを無料にしてくださったり、近隣の駐車場も無料になる場合があるそうです。スタッフの方の対応が最高でした。成約を!とゴリ押しされることもなく、気持ちよくフェアに参加することができました。どんな質問にもすぐ答えが返ってくるので、とても安心感があります。フェアの後日にも聞き忘れたことがあり、メールで質問させていただきましたが、返事がとても早くてありがたかったです。暖かい雰囲気のチャペルクラシカルな感じが好きな方には気に入る会場だと思います。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/02
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
ステンドグラスが立派です。
教会のステンドグラスが立派でめちゃくちゃひかれます。参列者の椅子もアンティーク風な木の椅子で挙式会場にこだわりクラシカルとかレトロな感じで挙式をしたいならここは間違いないかと………披露宴会場はたてながの部屋でちょっと狭めです。地下ですので窓などもなく、たてながの部屋なので丸テーブルを置く事もできないので、長テーブルになります。なのでゲストととの距離感も遠く感じてしまいます。50人前後の規模で考えていたのですが部屋がたてながで長テーブルなのでぎゅうぎゅうに感じてしまうかもしれないです。値段は立地等考えたら安くはなかったです。何かのパック的な見積りでしが安い目の見積りでしたのでこだわればこだわるほどどんどん上がっていく感じでしたワンプレートの試食でしたのでなんとも言えないですが普通に美味しかったです。街中なので阪急、京阪の駅からも徒歩15分ぐらいだと思います。タクシーも3000円までなら出るみたいなことをおしゃってましたので立地は全然問題ないです。ただ目の前が道路なので…………若くてキレイな方にご案内していただきました。当方初めての見学でしたので、事前に後2~4件の下見をする事をお伝えしていたので、あっさりとした感じで終わりました。行く順番が違ってたらどうかはわからないですけど………ちょっとあっさりしすぎな感じがしました。総合的にはご縁がなかったですが、ステンドグラスがすごく立派で挙式はここで挙げたいと思いました。教会での挙式を重視される方にはここはいいと思います詳細を見る (640文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/02/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ステンドグラスや赤いバージンロードが素敵
赤いバージンロードとステンドグラスが重厚感がありとても素敵でした。披露宴会場は窓もなく、少し狭かったです。雰囲気は赤を基調としたレトロな雰囲気でした。秋シーズン割で30万円引きになるなど、値引きをうまく使えば安くなります。あまり設備が充実している印象ではなかったので、少し料金は高く感じました。試食した料理の中でキャビアやいくらが使われていてとても美味しかったです。京都市役所前が最寄りになるので、京都の中でも観光地からは少し遠いです。シャトルバスもありません。プランナーの方もこの結婚式場で結婚式をするということで、決め手などリアルな声が聞けたのがとてもよかったです。働いている結婚式場で結婚式を挙げたいという想いがとても素敵だなと思いました。ネックレスなど衣装小物の持ち込みが自由なのがいいと思います。他の式場では持ち込みできないところや値段が高いところが多いので、持ち込みできるだけでも節約にもなると思います。レトロな雰囲気や厳かな雰囲気が好きなカップルが気に入りそうな会場だと思います。下見の時には挙式会場や披露宴会場の広さをチェックしておいた方がいいと思います。詳細を見る (486文字)

- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
人生最高の思い出を作ってくれた教会です!
ネットの下調べ段階で見たステンドグラスの綺麗さと雰囲気に一目惚れしました!クラシカルな雰囲気がとても素敵な教会。赤い絨毯に、ステンドグラスの光が差し込みなんとも言えない感動的な場所。階段がある為、長いベールを広げたとっても綺麗な写真が撮れます!会場内はエレベーター移動です。地下にある為、窓が無い。縦長な感じで、広過ぎず狭過ぎず、ゲストとの距離も近くアットホームな披露宴が行える。机は円卓ではなくて、四角いので、くっつける事が出来ます。あれもこれもしたいやりたい欲が止まらず、値下がりはしませんでした。削れる部分が見つからず。唯一したのは、ブーケをひとつにした事。アフターブーケにしたかったので、ふたつすると高いし、ひとつにして良かったかな。彩綺麗でとっても美味しい!試食会もあり、2種類の値段のメニューを食べ比べたり、シェフと話す機会もありました。苦手なものなど臨機応変な対応をして貰えました。街中である為、周りは普通のお店や宿泊施設あり。土地勘が無いと迷いそうだが、タクシーチケットが貰える為、京都駅からタクシーがオススメ。車で来るなら、提携駐車場もあり、予約出来る駐車場も1箇所ありました。皆さん本当に丁寧で親身でした!右も左も分からない中での打ち合わせで、少し説明不足かなと思う部分もありましたが、各担当事にしっかりと提案などもして下さるため、最終的には最高な式が挙げられました。分からないことや疑問点はその都度とことん聞くのがいいと思います。風邪をひいて咳が止まらない時に、水やのど飴など持ってきて下さったのが嬉しかったです。スタッフの皆さんの対応が素晴らしい!式当日のサポートや裏側までもが完璧でした。最後の最後まで感動的でした。打ち合わせで、聞きたいことや疑問点がちょっとでもあるなら、すぐに聞くこと。そうしないと不安になったり、不信感にも繋がるため。スタッフさん達はみんなプロなので不安を解消してくれます!詳細を見る (811文字)
費用明細2,192,616円(19名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
美しいステンドグラスのもとでの挙式
ステンドグラスの美しい教会です。ステンドグラスについての冊子もいただきました。荘厳な雰囲気を醸し出していて、クラシックにあげたい方にはとてもいいと思いました。可愛らしい雰囲気の披露宴会場です。お部屋のサイズ的には60人だと少々圧迫感を感じる程度だと思います。アットホームにあげたい方におススメです。立地や交通アクセスは大変いいと思います。繁華街の阪急河原町からも徒歩圏内ですし、地下鉄からもいけるので、とても便利です。スタッフさんがあまりニコニコされていなかったのが少し心配になりました。やはり挙式会場の雰囲気がよかったです。教会での挙式に憧れのある方やクラシカルな雰囲気がお好みの方にはオススメだと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
白と茶色のバランスが良くてシック!
とっても重厚で、壮大なホワイト聖堂がそこには大きく空間を広げていて、中でも柱のその白亜の欧風の美しさと、上へと連なっていくそのアーチの美しさ、そしてなんといっても、天井の10メートルクラスの高さによる壮大さが素晴らしかったです。また、祭壇は、5段くらいは高くなっていて、そこへとつながる階段にも赤いカーペットによるロードが伸びていたので、すごく光景としてもしっかりしていてかっこよかったです。あと、前には壁を覆うくらいに大きくステンドグラスが広がってもいました!そこからのライトは実に神々しかったです。木目の柱、フレーム、などがすごく多めにデザインされていて内装はかなりカジュアル。その合間には絵画とか、オシャレに鏡がデザインされていたりして、見た目は素晴らしくキラキラしてましたよ!!配色バランスでいうと、白い部分と、木目による茶色とが半々くらい。すごくシックにまとまっていました!天井からはシャンデリアが、大きなデザインでつられていて、高級感がはっきりしてました。京都市役所駅前から、歩いて5分ちょっとくらいで到着できた覚えがありますよ!!白と茶色とのバランスがよくて、居心地もすごくシックで安らぐ感じが強かったので披露宴空間は全般的に良かったと思います。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/23
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
都会の中で日常を忘れることが出来るクラシカルウエディング
立地は大きなアーケード街から少し離れたオシャレなお店も多い通りです。外装、披露宴会場が工事中でしたが、完成系写真を見せていただいたところ、王道的な結婚式が行えそうな雰囲気だと思いました。チャペルも厳かな様子で、クラシカルで重厚感のある式を希望される方ならピッタリだと思います。改装中だったため見学はしていませんが、完成予定画像を見せていただきました。光の入らないタイプなのか、オレンジ系の照明で、柔らかい印象の画像でした。60人以上でも披露宴がおこなえる大きめの会場でした。地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分未満、阪急線河原町駅から徒歩6,7分、京阪祇園四条駅から10分程でしょうか。雨だと濡れてしまいます。しかし、送迎バスも京都駅から出ているそうです。バスだと2,30分くらいです。また、タクシーもゲストの方がそれぞれ使ってもたくさんでなければ負担してくださると伺いました。入口、式場、披露宴会場、控え室など、移動が本当に楽です。エレベーターもあり、バリアフリー完備です。すべて室内で完結できるので、雨が降っても安心です。落ち着いたシンプルな王道ウエディングを希望される方ならピッタリだと思います。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/12
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ヨーロッパのお姫様になれる
今まで行った結婚式の教会の中で一番感動しました。クラシカルな大聖堂は天井が高く、正面には自然光が差し込む美しいステンドグラス、赤絨毯が伸びる長いバージンロード、とても厳粛な雰囲気で神秘的でした。バイオリンと讃美歌の生演奏がとてもきれいに響き、ロマンチックな式でした。京都の繁華街の中心地、三条御幸町通り沿いに教会があります。烏丸駅、河原町駅、京都市営地下鉄の各駅から歩いて10分圏内なので、とてもアクセスが良く、京都観光も楽しめます。駐車場はありませんが、近くに何ヵ所もコインパーキングがあります。建物自体がお洒落な古い洋館で、入ってすぐのロビーも高級ホテルのようにラグジュアリーな雰囲気で素敵でした。ウェルカムドリンクを頂き、ソファーでくつろげるのも良かったです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
理想の結婚式を挙げることができました
ステンドグラスがとても美しいクラシカルな教会です。オルガンの生演奏や賛美歌がとても似合います。テーブルは長方形で縦長の会場です。40人~50人くらいがちょうどいい広さだと思います。会場全体が高級感のあるアンティークな雰囲気で統一されています。・前撮り・挙式ともに洋装1点を予定していましたが、前撮りを洋装2点にしました。・前撮りも挙式もブーケがとても可愛かったので、アフターブーケを注文しました。・パーティーの写真撮影を追加しました。・引き出物の値段をアップ、内祝い用に個数を増やしました。・料理を18000円のコースと15000円のコースのメニュー一部入れ替えたので、16900円になりました。試食会で15000円と18000円のコースを食べ比べしましたが、どちらも見た目も美しくとてもおいしかったです。メニューの一部変更などもできたので、18000円のコースをベースに15000円のコースの気に入ったものと交換する形にしました。京都市役所駅の出口からは徒歩5分くらいです。当日はゲスト用に京都市内→教会ののタクシーチケットがいただけました。京都駅からタクシーで10分~15分で行けるので、遠方からのゲストも不便ではなかったようです。度々の質問や変更にも嫌な顔1つせず、対応してくださりました。皆さん感じが良くて、話しやすかったです。当日は一丸となってサポートしてくださっているのが伝わり、とても心強かったです。ドレスの小物のレンタルが無料、チャペルの雰囲気、少人数の披露宴にはちょうどいいサイズの会場、料理、スタッフの方の対応式場のアイテムフェアや試食会に参加すると、イメージも湧き、打ち合わせがスムーズに進むと思います。詳細を見る (713文字)
費用明細2,235,281円(25名)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
チャペルが素敵 スタッフの対応力が素晴らしい
ステンドグラスがとても素敵です。挙式中に演奏する曲を通常使用している曲ではなく、どうしてもこだわりたいとお伝えしたら、対応していただけました。地下にあるので、光が入りません。縦長の会場なので、自由にテーブルが配置しづらいです。テーブルが長方形なので、ゲストは横だけでなく前の人とも話しやすいです。とても美味しいとゲストに好評でした。飲み物も、種類が多く喜ばれました。ゲストのアレルギーにも対応していただけます。京都に詳しい人はとても便利だと思います。宿泊や食事など、前泊、後泊するゲストからも便利で助かると言われました。ただし、遠方のゲストは迷いそうなので、京都駅からのタクシーをお勧めしました。とても親切で頼りになります。絶対にやりたい事や、どうしようか悩んでいることなど、一緒に考えて整理してもらえて助かりました。自分たちでは思いもつかなかったことや、こちらの要望を踏まえた上でより良い提案をしていただいたり、プランナーさんのサポートなしには、あんなに素敵な結婚式にはならなかったと思います。当日も、とっさの判断で素晴らしい対応してくださいました。憧れていた教会そのもの!とにかくチャペルが素敵。ドレスもどれも素敵ですが、アクセサリーなどの小物が無料なのがとても嬉しいです。挙式と披露宴、同じドレスでも小物を変えれるので、印象がガラッと変わって素敵でした。自分達らしい結婚式、こだわっていることを最初から伝えておくと良いです。今までやったことはないですね、と言われましたが、自分達らしい結婚式のイメージを伝えておくと、それに沿って一緒にプランを考えていただけます。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
夢のような1日♡!
ステンドグラスのある式をされたい方にはオススメだと思います。入った瞬間にキャンドルの香りとキラキラ光るステンドグラスが本当に素敵でした。聖歌隊や生演奏も鳥肌が立つぐらい感動しました。縦長で地下にあるので少し暗く見えますが、テーブルコーディネートやお花で雰囲気はすごく変わります。またゲストとの距離が近くアットホームな式になりました。ただ縦長なので後ろの方たちとはあまり話すことができなかったです。飲み物も種類もたくさんあり、料理もとても美味しかったです。小さい子供には名前入りのデザートもあり嬉しそうにしてくれてました。ゆっくり料理を食べる暇はないですが、終わった後に温かい料理が食べれたのも良かったです!京都駅からタクシーで15分なのでアクセスはいと思います。でも電車で初めて来た方には土地勘がないと少し分かりづらいかもしれないです。どのスタッフの方も話しやすく丁寧です。私たちの担当プランナーさんは初めて会った時からいつも笑顔で素敵な方だったので打ち合わせで会えるのが楽しみでした。不安なことばかりで質問ばかりしていても急速に対応していただき、当日もイメージ通り以上で本当に満足です☆!教会の雰囲気はすごく素敵です。好みの方は見ただけで一目惚れすると思います。どのスタッフさんも話しやすく、親切に対応した下さいました!ステンドグラスでの式を考えてる方にオススメだと思います。雰囲気はレトロな感じですが、ゲストとの距離が近かったのでアットホーム感じにもなります。詳細を見る (632文字)

- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ステンドグラスが素敵です
イギリスに実際にあった教会を再現?しているらしく、厳かでレトロな素敵な挙式会場です。大きなステンドグラスがあり、日が入るととても幻想的で綺麗です。披露宴会場が地下にある為、窓がなく少し閉鎖的な印象を受けました。縦長の会場で、末席から高砂までの距離も少し長いように感じます。自由に会場をたち歩いたり、余興等をする雰囲気ではなく、ゆっくりとお食事と歓談を楽しむ方が向いていると思います。どれもとても美味しく、見た目も華やかで綺麗でした。特に最後のお茶漬けがとても美味しかったです。場所は京都市内の中心地にあるのですが、大通りからは少し中に入ったところにあり、地元の人でもこんなところに教会があるなんて知らなかったという人が多いです。駅からのシャトルバスもないので、土地勘のない方は少し迷われるかもしれません。料理に合わせてワインを持ってきてくださったりと、色々と気を配ってくださいました。ただ、開演前の待ち時間の間、ドリンクを聞いてくださったのですが、その後なかなか出てこず、やっと出てきた頃には会場に移動になりました。とにかく、挙式会場がとてもキレイです!詳細を見る (477文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/05/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
少人数によい結婚式場です
チャペルはステンドグラスがとてもきれいです。少し薄暗い雰囲気と赤い絨毯、ステンドグラスがマッチしていました。ロウソクなども並べられておりましたチャペルはすごくよいですが、披露宴会場が狭く諦めました。テーブルも縦長です。余興の場所もせまく、会場で踊ったりは難しいです。70人で300万弱の見積もりでした美味しかったです。一般的だと思います河原町から近くてよいです。公共交通機関も発達してるのでよいと思います。京都駅からも割と近いので県外の人も来やすいと思います普通です。一般的ですチャペルがすごく綺麗です。ステンドグラスが綺麗でした。赤いバージンロードがとても綺麗ですね。少人数ならいいと思いますが、大人数には向いていません。縦長の狭めの披露宴会場でした。詳細を見る (327文字)




- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/05/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
白とブラウンの程よさがラグジュアリーを演出
真っ赤なバージンロードが伸びているそのチャペルは、椅子とか床とかなどの所謂視線の下側方向は木目調でラグジュアリーにできていて、壁とか、柱、天井などの、視線の上側系はホワイト色で構成されていて、とっても明るく壮大。そこにステンドグラスも、とっても大きく広がっていて、特に前方の壁を覆うくらいのスケールで広がるその聖堂は、雰囲気も本格派。儀式がとっても重厚で深みあるものになってましたよ。クラシカルで気品あふれる貴族の晩餐会場みたいになって感じられた要素としては、白い壁、茶色の木目の部分、とのその配合バランスが半々で、そういった建築、構造のムード自体がすごく異国の格式高さあふれていたことが大きいですね。柱には、ミラー面部分などもあったりして、室内はなんだかきらびやかでした。京都市役所前駅から、歩いて5分くらいだったと思います。白い構造と、木目構造との配合良さが、中世貴族の過ごす高貴な場を表現できていたというところです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
豪華な教会での結婚式
赤いバージンロードにステンドグラス、厳かな雰囲気でクラシカルな結婚式を挙げたい方にはぴったりの会場です。あたたかさもあり、とても良い雰囲気でした。バージンロードも長いので、ゲストが多い方や、写真をたくさん撮ってもらいたい人には良いかと思います。階段になっているのでウエディングドレスもよく見えました。ロビーも広く、飲み物を飲んでゆっくり待つことができました。駅から遠いので、できればタクシーやバスなどの送迎があると嬉しいと思います。入るときにすぐ階段だったので、あまりバリアフリーには向かないかもしれません。化粧室は広く、ゆったり使えました。小さいですが中庭のようなものもあり、喫煙者の方も休憩できるスペースがありました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/06/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカル
クラシカルでとても重厚感があります。華やかというよりは落ち着いた式をしたい人にぴったりだと思います。ステンドグラスもステキでクリスマスもステキだろうなあと思いました。駅からは10分ほどでした。周りにたくさんお店があるので食事や時間つぶしにも困らないと思います。可も不可もなく特に問題はなかったです。皆さん笑顔で対応してくださって気持ち良く参列することができました。待合室にドリンクを用意してくださってお喋りしながら待つことができました。古いチャペルなので子連れなどでは少し不便を感じる部分があるかもしれません。参列者の着がえる場所があればいいなと思いました。あと待合室にソファなどがもう少しあればもっとよかったです。詳細を見る (308文字)

- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
コスパと満足度の高い式場です!
京都の街中にありますが、中に入るとクラシカルな雰囲気に浸れる三階建て+地下一階の式場です。光の降り注ぐステンドグラスが素晴らしく、此処にうちの主人が一目ぼれをして決めました。エレベーターは勿論ありますが、入口に階段があるので完全バリアフリーとは言い難いですが、少人数の結婚式には非常に過ごし易い式場でした。逆に、人数が多くなるとエレベーターや階段が混雑しそうかな?とは思います。此方も雰囲気がクラシカルです。まるで中世貴族の会食会場のような雰囲気です。二階にあって窓はないですが、机の並べ替えやスクリーンでいくらでもデザイン出来る空間だと思います。クロスやお花の飾り方で、シンプルにも華やかにも飾ることが出来ると思います。当初は違う会場の食事会を予定していましたが、式場内に変更+料理のグレードをアップしました。あとはドレスが少し高めだったこと、あとは会場装花がプラン内ではもの足りないと感じた点です。この辺りは事前にイメージが足りてなかったと納得して加えました。挙式とは別に、披露宴でブーケを持ち込んだので、保管料として+5,000円も入りました。値下がりはしていませんが、当初からペーパーアイテムは全て持ち込みを決めていましたので、節約になったかなと思います。引き出物類には持ち込みが掛からなかったので、自分達で用意をしました。いつ申込みをしてもプランの値下げをしない、という正直な姿勢がとても気に入りました。ゲストの皆さんから美味しいと評判をいただきました!シェフと入念に打ち合わせをして、ゲストの嫌いなものや私達が気に入ったものを組み合わせて、オリジナルの料理を提供していただきました。試食会でじっくり味を堪能してから、シェフと顔を合わせて吟味することが出来たので、非常にスムーズで満足度も高いです!京阪三条駅から徒歩10分以内という立地です。提携駐車場はありますが、共用で数を確保出来ないので公共機関推奨です。思いきり街中にありますが、式場へ入ると外の世界から隔離されたような雰囲気が味わえます。当日はタクシーチケットも用意して頂けるので、迷いそうなゲストやご年配の方にはタクシーという選択肢があります。どのスタッフさんも流石プロ、と唸るような丁寧さでした。適度にフレンドリーながら欲しいところに手が届く、そんなイメージを持ちました。担当プランナーさんのお人柄に癒され、的確な提案をくださる司会者さん、フローリストさんにも無理を言いましたが快く叶えてくださいました。メイク担当さん、ドレスショップのスタッフさんも提案力を感じられて、とても頼りにさせていただきました。ただ、ドレスショップと担当プランナーさんの行き違いが何度かあり、最終のサイズ合わせが本当に直前になった上に、変更が入ってしまったので、式の直前は不安を感じていました。頂いたメールの返事の時間を見るに、遅くまでお仕事をなさっていたようです…。担当さんの抱えているカップル数が多すぎるのではないかと感じたので、あのクオリティを維持するにはもう少しスタッフ数が必要なのでは?と思っていました。でもそれ以外では不満は全くなく、式や会食の最中は勿論、式が終わっても気持ちよく対応してくださいました。本当に感謝が尽きません。ありがとうございました!ステンドグラスがとにかく素晴らしいです。式場内が全体的に落ち着いた色味なので、誰が撮っても写真映えすると思います。挙式前、最中の生演奏も素晴らしいです。雰囲気が完成されているので、お花も最低ランクで十分だと感じました。やはり決め手はステンドグラスです。本番に見上げても本当に素晴らしかったです。ゲストの皆さんにも、主役と距離の近い素晴らしい挙式と食事会だったとお褒めいただきました!準備のアドバイスとしては、hpや、提携結婚式紹介所などのお得なプランを活用して見積もりを作ることが大事だと思います。事前に何が必要なのか、しっかりと下調べしてイメージを固めておけば、予想外の値上がりは防げます。此方ではとにかく一つ一つ、確認しながらプランに加えていくので、最終決定金額で驚愕するようなことはないです。詳細を見る (1705文字)
費用明細1,598,655円(15名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アットホームな感じがしてよかったです。
王道なタイプの大聖堂でした。結婚式と聞くとこちらのようなタイプのチャペルを連想する人も多いと思います。内部は天井高のある厳かな空間でステンドグラスがすごくきれいでした。こちらのチャペルは椅子が木製のアンティークな感じがするものになっていましたが、座っていて少し固く感じました。ただ、挙式自体がそれ程長い時間ではないので問題はありませんでした。クラシカルな雰囲気の披露宴会場でした。広くはない会場だったので大人数の披露宴は出来ないと思います。こちらではよくある丸テーブルではなく、長方形のテーブルが使われていたのもよく記憶に残っています。広くない会場だったのでアットホームな感じがしましたし、本当に親しい人だけを招く披露宴にはちょうどいいと思います。料理はフランス料理でした。フランス料理はあまり食べたことがありませんでしたが、とてもおいしかったです。駅から5分くらいでした。少し離れていますが、京都は土地が碁盤の目のような形にわけられているので比較的迷いにくいですし、京都に不慣れな人でも迷うことはないと思います。身内と近しい友人だけのような披露宴に向いている会場だと思います。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 19歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても素敵なチャペルです!
チャペルは本格的な聖堂で、木目の床と赤いバージンロード、開放的で大きなステンドグラスの窓から差し込む光の全てがマッチしていて神秘的でした。。外国の本格的な教会のようで別世界に感じました。式に力を入れたいカップルにとてもオススメだと思います。披露宴会場は木造のアンティーク調の内装でした。長テーブルで、こじんまりとしていたけどアットホームな感じが良かったです。会場内の装飾はゴージャスでした。ただ、披露宴会場が寒くて凍えるかと思ったのであらかじめ膝掛けを用意しておいてほしかったです。料理は量も多めで、ボリュームがあり食べ応えがありました。特に肉料理がとても美味しかったです。デザートも満足のいくものでした。地下鉄の駅から少し遠く、歩着ました。立地がわかりにくい場所にあります。会場に着く頃には汗をかいて化粧が落ちかけていました。とにかくチャペルがとても素敵なことが印象に残っています。詳細を見る (393文字)

- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/03/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
歴史感じる深みが素晴らしい
本場の雰囲気でお祈りをささげて、儀式を見届けてすごく心が充実した気持ちになったことを今でも覚えています。それほど気持ちから入っていけたのには理由があって、やはり、内観がすごく情緒ある本場の英国調の聖堂そのものだったからですね。赤い絨毯のバージンロードを除いては木目の床面で、時折軋みを感じましてそれが味となっていました。ステンドグラスは前に壁を埋めるほどに設置されていて、しかも自然の光がそこを通って差し込んでいて、その少し弱い光がすごくちょうど良い神秘性を表現してました。パーティルームはこってりした中宴会場で、デザインとしての木造の多さと白い陶の部分との半々のデザインがすごく懐かしい質感。絵とか、鏡の部分などを使って華やかさも演出してあるルームは、祝宴にぴったりでしたよ!!目にも鮮やかな見栄え、色彩の豊富な色使い、そしてお皿の面いっぱいをつかった絵のような美しい盛り付け、など美的センスを感じるお食事でした!!三条駅から、歩いていきました。10分くらいはかかったと思いますが、京都市役所前駅のほうが実は近くて帰りはこちらを利用。4、5分でしたね。英国調の大聖堂は、造形としてのアートのような魅力があって、迫力とともに良い空気感を演出していたと思います。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/04/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
大聖堂型チャペルがお好きな方に
チャペルの雰囲気は大聖堂を重視されている方には良いと思います。ナチュラル志向の宴会場でした。地下の会場だったのですが、エレベーターが1機しかなく、1階に喫煙所があるので上がり下がりがめんどくさそうでした。普通です。さしておいしくもまずくもなかったです。アクセス抜群!とまではいきませんが、河原町へも歩いていけたので許容範囲内だと思います。女性はおめかしをされている事も多いかと思いますので、タクシーを利用されるのが良いと思います。雨だったのでタクシーで会場に向かい、会場前に停めてもらい傘の準備をして降りようとしていたら、運転席の窓をスタッフの方が叩き、「このまま乗ります」と他のお客さんを乗せようとしてきました。普通はこちらもゲストなのですから、完全にタクシーから降りてから交渉するべきでは?入口を入ると特に案内もなく、ただ「奥でおまちください」との事。招待状に記載されていた「挙式時間」の30分前に伺ったのに、受付も見当たらないし、受付するそぶりもないので、スタッフの方に尋ねると「挙式時間」が受付開始の時間との事。ありえません。そこで文句を言っても仕方ないので、大人しく受付を待ちました。2階のチャペル前での受付でした。受付前に行くと、教会の入口前に立っている方から「右手はご新郎様、左手はご新婦様」との案内をうけました。どう見ても右手が新婦友人、左手が新郎友人に見えるのですが…と思いながらも、受付へ進むと新郎友人と思われる方に、右手側が新婦側だと告げられました。やっぱりな!と思いながら受付を済ませて教会へ進むと、再度先ほどの案内が。教会の中での着座案内をこれから受付をしようとしているゲストにするのはおかしくないですか?細かい事を言えば挙式中も色々ありましたが、、、次に披露宴。透明の花器に装花が入っているのにも拘わらず、輪ゴムで止めてあるだけなのが丸見えでした。。。さらにさらに、司会者も問題!色直しのため、新婦退場の際に「この後、お色直しをされます。なんと次は和装です」とビックリアナウンスが。楽しみにしてる方もいると思うんですが。最後は引出物!まさかの紙袋の中身は1品。。。引菓子もなしです。これは新郎新婦の問題と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、プランナーさんはきちんと意味合いや慣例、相場などお話になられたのでしょうか?ここの会場の事だからないのでしょうね。今まで出た結婚式で1番酷かったです。チャペルが大聖堂型で天井高があるのが売りだとおもいます。詳細を見る (1040文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/01/30
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
プランナーの方がとても感じが良かったです
入口の扉が大きくて、実際に入場する時にとても良い感じではないかと思います。入ってすぐステンドグラスが綺麗に見えて、バージンロードも赤いので教会らしい印象を受けました。ステンドグラスもどんな天気でも光が入る様になっていて、私が行った時は雨の日だったんですが、とても色が綺麗に出ていて良かったです。バージンロードの横にロウソクのキャンドルがついていて、今まであまり見た事がないパターンの装飾だったのでそこが気に入りました。衣装小物が無料でついていたり、カメラ撮影もあまり高くないので良いのではないかと思います。立地は駅からは遠く徒歩ではしんどいと思います。でも駐車場は徒歩数分の所にあり、京都駅からのタクシーチケットも貰えるみたいなので立地は良いと思います。プランナーさんが良く気のつく方で、安心して任せられそうな印象を受けました。・教会には階段もあり、ドレスの後ろが綺麗に見えて良いと思う・衣装の小物も無料なので追加料金を気にしないで大丈夫・フラワーコーディネーターの方が居るのでブーケにこだわりたい方は、安くて綺麗なブーケを利用出来ると思います詳細を見る (472文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/17
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ステンドグラスがすてき
ステンドグラス、パイプオルガンがすてきな式場でした。また遠方から出席の方もいたため、京都駅(新幹線停車駅、のぞみ)からタクシーの手配ができたため、ありがたかった。自力でくるとはじめてですとすこし迷子になるかも。(京都に不慣れだと)テーブルが丸くない 長方形どこの式場も同じかと思うが、オープニングムービーやその他ムービーはできるなら自分でつくるのが節約になります。すでに式をあげた先輩夫婦からソフトを借りるなどするといいかと思います。料理は非常においしかったです。(15000円のコース)披露宴出席者からも好評でした。デザートがおいしかったと言われました。アクセス抜群!!というわけではないが、京都駅からタクシーの手配等をしていただけるのでそこまで気にならなかった。ただシャトルバスはないので、タクシー券を各々で招待者に送る必要があります。枚数制限あります。ステンドグラス、パイプオルガンスタッフさんと綿密な打ち合わせ!詳細を見る (410文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ドレスにこだわりたい方にはおすすめです!
コンパクトながら天井は高く開放的な感じです。天気によって雰囲気が変わるステンドグラスが3面にあります。見学時雨だったので2面は絵がはっきりわかるようなかんじで、西側のステンドグラスだけ完全に絵が見えないくらい暗くなっていました。晴れると光がかなり入って幻想的になるそうです。縦長のつくりで、余興などで広く使えるスペースは無いように感じました。少人数向けだと思います。シャンデリアや調度品はヨーロッパから仕入れたものだそうで茶系で統一されていてとても豪華でおしゃれでした!見積りは出してもらっていませんが、衣装はこだわっても他の会場ほど上がらないようです。小物やアクセサリーは追加料金なしで全て選べるとのことで安心です。商店街から1本ずれたところで屋根はないので雨の日は少し濡れないと行けません。慣れてないともしかしたら迷うかもしれません。わかりやすい説明と丁寧な対応をしていただきました。短い時間でしたが楽しくお話させていただきました。衣装は自社で工場をもっておられるそうで、例えばaのドレスにbのドレスの裾をつけるなどのアレンジや、サイズ変更も可能だそうで、必ず自分が気に入るドレスが着れると思います!カタログを見せてもらいましたがアレンジしなくても可愛いドレスがたくさんありました!ここが一番私が良いなと思った点です。料理も添加物を一切使っていないので胃もたれや胸焼けをおこさないとのことです。衣装にこだわりたい方、少人数でアットホームな式を挙げたい方にはぴったりだと思います!私達は試食していないのですがプランナーの方がここのショートケーキが人生で一番美味しかったとおっしゃっていたので、行かれる方は試食された方がいいかと思います!詳細を見る (719文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
幻想的で厳かなチャペル。正統派におすすめ。
チャペルのクラシックで荘厳な雰囲気は見学する価値あります!!見学だけその幻想的な雰囲気に感動しっぱなしでした。自然光ですが曇りの日でもステンドグラスはよりきれいに輝くとのことでした。施設全体のクラシックで上品な雰囲気が大人女性にはぴったりで、安心してご年配の方もご招待できそう。調度品などのインテリアも素敵で落ち着きがあります。披露宴会場は地下!!縦長。招待人数によるとおもいますが少し狭く窮屈に感じます。60名で約270万円。私の要望を追加、340万円。得点として20万円のプレゼントがあり、320万円の見積もりで。最初に安くみせようとはしておらずとても誠実な料金提案でした。盛り付けかたからお皿までキラキラしていて目で見ても楽しめ試食ですがとてもおいしかったです。野菜の処理も細やかで見た目も、味も、試食レベルで満足いきました。基本プランでも十分満足いきそうです。デザートももちろん美味しい。大通りからちょっと入ったところでタクシーの方も入りやすいです。町中なので時間をつぶすこともしやすい環境でゲストにはよいかも。大通りからは一本入ったところなので騒音もきになりません。無理なプラン提示はなく好印象です。予算やこだわりはしっかりきいてくれました。冷たく業務的な感じは受けず移動などひとつひとつの細やかな対応に気遣いが感じられます。シェフも挨拶にきてくれました!とにかく幻想的な雰囲気にのみこまれ、うっとりしてしまいます。チャペル重視、家族だけならちょうどいいかも。披露宴会場は好みがわかれるかと思います。実際に見て雰囲気や規模感を感じた方がよいかと思います。詳細を見る (695文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/06/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
1日1組貸し切りで、ゆっくりと過ごせます
ステンドグラスが綺麗で自然光が入りとても素敵でした。落ち着いた色合いで温かい雰囲気でした。地下1階にあり窓はありませんでしたが、圧迫感はありませんでした。会場としては小さいと思いますが、アットホームな披露宴にはぴったりだと思います。親族と友人のみの披露宴でしたが、新郎新婦との距離が近くよかったです。烏丸御池駅と京都市役所駅の間にありますが、遠方からでキャリーケースなどの大きな荷物を持っていく場合、歩いて向かう事は少し難しいと思います。烏丸御池駅近くからタクシーで向かいましたが、1000円かからずに到着しました。スパークリングワインをボトルでテーブルに置いて欲しいとお願いしたところ、嫌な顔せずにすぐに持ってきていただけました。親族席だったのでボトルで提供していただけて、久しぶりに会った家族と気兼ねなくお酒とお料理を楽しむことができました。1日1組のみだったので、他の列席者にあうこともなく、気兼ねなく過ごすことができました。更衣室を女性3名が使用しましたが、少し狭く、荷物を置く場所や着替える場所に困りました。もう少し広いお部屋を貸していただけるとよかったと思います。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/07/01
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(51件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 59% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 18% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
京都セントアンドリュース教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(51件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 20% |
| 101〜200万円 | 53% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 4% |
| 401〜500万円 | 2% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
京都セントアンドリュース教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- チャペルの天井が高い
- パイプオルガン
この会場のイメージ371人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 京都セントアンドリュース教会(キョウトセントアンドリュースキョウカイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8076京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町321結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





