山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
クラシカルで伝統的な会場
椅子や絨毯はレトロな感じで、クラシカルな作りです。その分古さを感じますが、それを含めてこの会場の魅力だと思います。古めかしくも伝統を感じます。50名ほどだったかと思いますが、会場のおおきさはちょうどいいです。階段で披露宴会場まで移動する際、エレベーターで移動する花嫁とばったり会いました。提供スピードも問題なく、味も美味しかったです。特にデザートのウェディングケーキが上品な味付けで美味しかったです。駅から迷うことなく行けました。周囲は閑静で落ち着いた雰囲気でした。会場の雰囲気にあう、王道のウェディングでした。テーブルラウンドがあり、花嫁と話す時間もたくさんありました。式終了後はテーブルの装花を持ち帰ることができて嬉しかったです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式の前後も関係が続く、クラシカルな雰囲気のホテル
緑が映るガラスの天井にユリのステンドグラスが映え、若い方なら大人っぽく、大人の方ならシックな式にできると思います。そこまで広い会場ではないですが、天井が高く、自然光も入るので狭い印象はありません。ただ、大人数の式の場合、柱の角度によっては新郎新婦が見えづらい可能性もあるので、少人数でアットホームな雰囲気の式を挙げたい方にふさわしいかもしれません。周りの木々も豊かで、屋外にあるため、四季によって会場の雰囲気は変わると思います。同じ季節に挙式をされた方の写真などを見せてもらい、自分の式をイメージすることをおすすめします。丸テーブルでもできるそうですが、人数によっては高砂から向かって長テーブルが3列×2つ並んでいる形になります。長テーブルの場合、新郎新婦からすると、仲の良い人が近くにおり、リラックスして式が送れると思います。また、金屏風や赤い床面、シャンデリアなどがあるため、クラシックな雰囲気が好きな方にはとてもよい会場ではないでしょうか。ただ、音響設備やプロジェクター、モニターに関してもクラシックなので、音や映像にこだわりたい場合は、相談のうえ機材を持ち込むことも検討したほうがよいかもしれません。当初のお見積りに含まれていた装花が1テーブルに対して1つだったようで装花担当の方にアドバイスをいただき増やした結果、とても値上がりしました。華やかにするために必要な判断でしたし、結果よかったですが、見た瞬間はこんなに上がるんだ……とびっくりしたのが本音です。お見積りをご提示いただく際に「一般的な花嫁さんがやることは全部入れておいてください!」とお伝えしていたので、お色直し代も入れてくださっていましたが、実際には1着しかドレスを着なかったため費用が下がりました。ただ、最初に多めに見積っていただいた分、自分たちの気に入ったものを、余裕をもった金額で着ることができてよかったと感じています。プランナーさんからのおすすめで中華にしましたが、とても満足しています。プランナーさん曰く「お腹いっぱいになってもらいたい」というお考えがホテルにあるそうで、質の良さだけでなくボリュームもあります。エビやフカヒレなど見栄えも華やかで味も素晴らしかったので、提案いただいて本当によかったです。ゲストからも、食べ物の写真が多く送られてきたり「これまでの式でいちばんおいしい食事だった」という言葉をたくさんいただいたりしました。個人的には揚げまんとうがとてもおいしかったので、ぜひ召し上がっていただきたいです!御茶ノ水駅、神保町駅、小川町駅などの駅から歩いて行け、立地がとてもよいです。打ち合わせ等で何度も通うことを考えても、多数の駅から近いことは魅力の一つだと思います。また、ホテル内にレストランやパーラーもありますし、ホテル周辺にも飲食店が多くあるため、打ち合わせのあとにおいしいものを食べられる、二次会の場所に困らない、という点もメリットとして挙げられます。とはいえ、ホテルの周りは静かなので、ごちゃごちゃした雰囲気からは離れて式を執り行えると思います。山の上ホテルという名だけあって、ホテル前に少し長めの坂があるため、ヒールの女性やお子さんのいる方、お年を召した方がゲストでいる場合には事前に伝えておくことをおすすめします。どのスタッフの方も感じがよく、特にプランナーの方は、ご自身の経験も踏まえて親身に相談に乗ってくださいました。打ち合わせ時の提案力も素晴らしいですし、メールでのフォローも手厚いので、お任せしていれば問題なく式が運営できると思います。不要なオプションを勧められることもなく、終始安心してやり取りができました。相性のよいプランナーさんと出会えるだけで、当日の成功はもちろん準備の進めやすさも変わりますので、重視したほうがよいポイントだと思います。●調度品のセンスの良さ招待状や席次表、コースターまで、こまごまとしたものにロゴが入っており、どれも可愛かったことは決め手になりました。提供してくださる品が素敵だったので、自分でつくる手間や時間を省けてありがたかったです。●準備の際にやることを明確にしてくれるプランナーさんが、次回までの「宿題」という形でやることをまとめてくださったので、次に何をすればいいのか全く迷わず準備を進めることができました。●立地がよい先述しましたが、駅からも近く、最寄り駅が多い立地はとてもよかったです。式場を決めたときには重要視していませんでしたが、5回以上通うことになるので、家からの近さ、駅からの近さ、また式場周りの栄え具合は大切だなと実感しました。●食事がおいしい式の食事はもちろんですが、クッキーやケーキなど、全てがきれいでおいしかったです。ホテル内にケーキ屋さんがあるので、打ち合わせ後に買って帰ることもでき、準備の期間も楽しめました。●宿泊でき、一回で終わらない場所になる式を挙げた夫婦にはお値引きが利くので、式後に宿泊しました。二次会後に疲れて帰ってきても温かく迎えてくださり、次の日もルームサービスでゆったり朝食が摂れるというホスピタリティの高さに、やはり山の上ホテルで挙げてよかったなと感じました。式以外でもお祝い事の際には利用できるというのも、都内の歴史あるホテルならではの利点だと思います。可能であれば、式の前後は休みにしたほうがよいと思いました。完璧に準備をしたと思っても、急遽の対応が必要になるかもしれないですし、式が楽しかったとしても意外と疲れは溜まっていると思いますので、普段の生活とメリハリをつけるためにも余裕を持ったスケジュール感をおすすめします。詳細を見る (2312文字)
もっと見る費用明細3,969,276円(66名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
みんなで作り上げた結婚式
緑が印象的な披露宴会場でした。三面に窓があり、明るく感じます。光が差し込むところがすてきでした。下見で拝見した際は、参列者5人に対しては広すぎるかなと感じましたが、式当日は広すぎる印象もなく、ちょうどいい広さだと感じました。夜の時間にかかる披露宴でしたが、夕日も差し込んだことが印象的でした。キャンドルもお花のスタッフさんからの提案で配置しましたが、部屋を優しい雰囲気に包んでくれました。衣装は、満足をしたものを選びたく、和装・洋装どちらもオプションを付けてレンタルをしました。映像をエンディングロールと1日総集編、どちらもお願いしました。申し込み時は高いなと思いましたが、完成してから映像を拝見して、お願いしてよかったと満足しています。髪飾りを当初考えていた生花から造花に変更しました。節約が理由ではないですが、美容さんと相談して、納得して決めることができました。メニューは悩んだ結果、和洋折衷料理にしました。決め手は揚げたての天ぷらとベイクドアラスカでした。家族婚だったこともあり、披露宴全体通しての演出が少なかったのですが、天ぷらとベイクドアラスカは食べることが大好きな私たちにとって素敵な演出となりました。人数が少なかったこともあり、天ぷらを会場内で揚げていただく演出もお願いしました。参加者みんなで天ぷらを揚げる様子をみることができ、家族からも好評でした。ベイクドアラスカの演出も歓声があがりました。お味も合わせて、一石二鳥です。味はどれも絶品で新郎新婦も完食しました。中華料理も試食でいただきましたが、とても美味しかったので、最後まで悩みました。別途何かの機会にお邪魔しようと思っています。御茶ノ水駅から歩いて行ける場所で、アクセスは良いです。都心なのに緑に囲まれた印象があります。通りからも少し外れているので車の音も気になりません。コンビニも近いです。宿泊も快適です。都心にありながら、通りがかりにあるホテルではないので、山の上ホテルに目的がある人しかいらっしゃらないようです。そのため、観光客であふれているという印象もありません。静かなところも魅力でした。スタッフさんもプランナーさんも親身になって対応してくれました。全員がそれぞれの役割を全うするプロ集団だと感じました。連携もとれており、安心して相談できます。当日の細かい段とりも対応いただき、本人たちよりもしっかりと把握してくれて、頼れる存在でした。また、披露宴中に気持ちが悪くなって一時退室してしまったのですが、対応が早く、身を預けることができ、すぐに回復できました。準備段階からお世話になったスタッフのみなさん、当日にお会いしたスタッフのみなさん、全員で作り上げることができた結婚式になったと思います。心から感謝してます。なんといっても、プランナーさんをはじめとするスタッフの皆さんのこころ配りが素敵です。頼りになりますし、計画を練り上げる楽しさも体験できました。思い描いていた結婚式を形にするには、最適な環境だと思います。あと、お料理がとても美味しいです。式の始まりから終わりまで途切れることのない絶品メニューの数々を堪能できます。食の関心が高い方であれば、満足すること間違いなしです。ぜひ、花嫁さんもお食事がとれるようなスケジュール構成にしてください。幸せな時間を過ごすことができると思います。ガス灯やステンドグラスといったレトロな外観や正統派のチャペルなど、撮影スポットも多く、当日撮った写真のバリエーションは多彩でした。自分のやりたいことを具体的な形でなくても、担当スタッフさんやプランナーさんに相談することをおすすめします。どの分野のスタッフさんも引き出しが多いです。前広に要望を伝えると、素敵な提案をもって返してくれます。結果、納得と安心をもって、式当日を迎えることができました。「自分達らしい結婚式を挙げたい!」とお考えの方は、是非、山の上ホテルでの結婚式を検討してみてください。私たちは、スタッフの皆さんと練りに練って式を挙げた結果、大満足のものとなりました。3か月経った今も、エンドロールdvdと総集編(1hr)dvdを繰り返し観ています。詳細を見る (1716文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシックな雰囲気が好きな方におすすめ!親族のみの結婚式
・ほぼ外なので天気が不安でしたが、当日はいい天気で問題なかったです。・3月だったのでストーブを出していただけました。寒さ対策もしっかりしてくれました。・17人(子供5人)で1つの長テーブルをみんなで囲みましたが会場の大きさは広すぎず狭くなくちょうどよかったです。・古き良き内装で、新しくはないものの清潔感はしっかりとあります。・クラシックな雰囲気でしたが今っぽいグリーンの装花も空間に似合っていたので安心しました。・基本的にシンプルな挙式/披露宴にしましたが、食事はグレードアップしました。天ぷらを披露宴会場内で揚げてくださったりの演出も家族が喜んでくれたので大満足です。・想定していなかった出費はありません。・ドレスはレンタルせずビンテージものを自分で購入して持ち込むことで節約することができました。・親族のみの披露宴なのでお花もグリーンメインでシンプルな雰囲気にし、金額を絞らせてもらいました。山の上ホテルが提携しているフローリストさんが大変魅力的に演出してくださって大満足でした。・山の上ホテルには和洋中天ぷらのレストランが入っているため、お料理はもともと期待していました。期待以上のクオリティで、見た目/味/演出全て大満足です。・遠方から新幹線で来る組は東京駅からタクシーで約10分のアクセスなのでよかったです。・東京にいることを忘れるくらいチャペルが静かでした。披露宴会場の窓からも木々が多く見られ、周りの建物はあまり見えないようになっていました。すごく落ち着ける環境です。・プランナーさんは本当に安心感のある方で見学の時からこの方にお願いできたら嬉しいな、と思わせてもらいました。最後まで親身に良い距離感で並走してくださって準備期間も幸せな時間になりました。・わたしの職業を尊重した引き出物の提案をプランナーさんがしてくださったのがとてもうれしかったです。・当日もどのスタッフの方も笑顔で気持ちのいい対応をしてくださりました。姪っ子甥っ子が寝てしまった際にも、急遽子供用ベッドを用意してくださったりとありがたかったです。・クラシックな雰囲気が好きな方には大変おすすめです。建物、お料理、装飾から使われている食器、スタッフさんの雰囲気まで格式のある雰囲気でとても気持ちのいい時間を過ごさせてもらいました。・今後も記念日などで訪れたかったのでカフェやレストランがあってホテルにも泊まれる山の上ホテルはぴったりでした。・結婚式当日は「素晴らしく完璧な日」になりました。どのポイントにおいても期待以上でした。ゲストとして来てくれた家族も大満足でした。山の上ホテルの皆さんには感謝でいっぱいです。詳細を見る (1099文字)
もっと見る費用明細1,444,694円(19名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/09/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
心のこもった暖かい披露宴
少人数の披露宴に対応している会場だったので、新郎新婦との距離がとてもきれいでした。高砂の後ろが窓になっており、自然光が差し込みきれいでした。和風のメニューで、どのお食事もとてもおいしかったです。ボリュームはありすぎて、非常にお腹いっぱいになりました。お肉が柔らかくて、感動する美味しさでした。挙式会場からはタクシーで送ってもらいました。名前のとおり、小高い場所にあるので、自力で歩くとなると、特にヒールを履いている女性ゲストは辛いかと思います。新人の方もいらっしゃったのか、乾杯者を注ぐときに、手が震えてお酒をこぼしたりということもありましたが、スタッフさんは皆さんとても丁寧でした。新郎新婦との距離が近く、アットホームでした。時間も長くてとても楽しめました。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/07/11
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 1.7
- 会場返信
自由がない、高い
古いレトロ感のある内装でとても雰囲気がいいです。会場は狭く移動が大変です。どこを歩いても狭い。移動距離が少ないのはいいですが、あまりスペシャル感はないかな。古い民宿のような雰囲気ですね。良くも悪くもアットホームです。まぁ狭いのは立地がよく増築などできないのでしょうがないです。アクセスがいいのでまぁ。周りのお客さんと鉢合わせするので、ときどき恥ずかしくなります。よい。レトロ感のある会場です。色合いは課金すればどうにかなりそう。ただもっと高級感があると嬉しかったです。もともとホテルではなかった建物ですので、あんまりスペシャル感は出ません。民宿のような雰囲気ですね。披露宴っぽさはありませんでした。設備は全部古く、リノベーションして欲しい部分もありました。古い家具や家電設備が苦手な人にはオススメしません。よい。ややアクセスしにくい。登り坂がきつい。周りには、本屋街やアウトドア街があり、とても魅力的です。散歩にも最適。地方から来た人も喜ぶと思います。カレー屋は美味しいが並ぶ。並ぶのが嫌なら新宿近辺の系列店のほうが空いているのでオススメします。多くの書店や出版社、出版問屋の取次店が所在し、世界最大規模の書店・古書店街(神田古書店街)として知られている。これら書店は靖国通りやすずらん通りの南側に多く立地する。対面となる北側にはスポーツ用品店や登山用品店、飲食店が多く立ち並んでおり、古書以外にも、スキー用品やカレーライスのメッカとしてもマスコミに取り上げられることがある。靖国通りと明大通りの交わる駿河台下交差点を境に、楽器店街の御茶ノ水とスポーツ用品店街の神田小川町に隣接しており、商業地として賑わっている。あまりやりたいことができなかった。スタッフに却下されることが多かった。あまり楽しめなかった。おすすめしない。全体的に雰囲気は優しかったが、こちらの融通はほとんど利かない。マニュアル的な結婚式となる。持ち込みなどほとんどできないので全体的に寂しい結婚式披露宴になってしまい、悲しかった。金額面についても説明が不足している。プランナーの一方的な流れとなり、非常に残念。古めかしい雰囲気。お金は、結構かかる。やりたいことは基本的に自由にはできない。プランナーは金額についてきちんとした説明をしてくれないので注意!詳細を見る (960文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/06/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
理想を越える素敵な1日になりました
百合のステンドグラスが美しい、白を基調とした会場です。自然光が入り、緑も見え、解放感があります。当日は雨が降りましたが、屋根もあったので安心でした。グリーンと白を基調とした、爽やかな会場です。私達のような少人数の家族婚でも、広すぎず、丁度良い大きさでした。プロジェクターも貸していただけました。想定内でしたが、映像記録も残したくなり、そちらが追加になりました。後は衣装や演出にこだわった細々した部分がプラス料金になった程度と思います。衣装は提携店のプランをベースに選びました。挙式プランも、費用が抑えられる夏限定プランを選択しました。宿泊はプレゼントしていただきました。和洋中から選択出来ますが、和洋折衷メニューの天ぷらとベイクドアラスカの演出に惹かれ、選びました。幼児のメニューも快く対応してくださいました。味はもちろん大満足です。主要駅からアクセスし易いですが、大通りの奥にあるので、静かでのびのびと過ごせました。スタッフの皆様お一人お一人が、山の上ホテルに深い愛情を持っていらっしゃり、ホテルの歴史と伝統を大切にされていることが伝わってきます。きめ細やかで丁寧な対応で、プロフェッショナルな方ばかりです。とにかく食事が美味しいのと、宿泊部屋がクラシックで過ごしやすいです。クラシックで落ち着いた雰囲気と、スタッフの皆様の丁寧な対応が決め手です。特に、プランナーさんが準備からきちんとサポートしてくださるので、安心の会場です。詳細を見る (615文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
クラシカルでアットホームな会場です!
窓から見える木々が美しく、併せて室内も緑を基調とした優しい雰囲気です。室内は40名のキャパシティで、小規模でアットホームな披露宴を考えている方にはぴったりだと思います。ゲストとホスト、またゲスト同士の距離の近さが魅力であると言えます。プロジェクターを利用してムービーを上映しました。持ち込みのために、特にお金をかけました。ブーケ、ブートニア、カメラマン、美容師等を、持ち込み料を支払い、持ち込みました。値段は張りますが、こだわりたかった部分なので満足しています。ペーパーアイテムはほとんど自作で持ち込んだため、大幅に値下がりできました(席次表、メニュー表、席札、プロフィールブック等)。また2本のムービーも自作しました。また招待状は一部を除いてwebとしたので値下がり可能でした。和洋中の中から選ぶことができ、中華を選択しました。ホテル付属のレストランではなく、専業のレストランであるため、どのお料理も素晴らしく美味しいです。カトリック神田教会を式場としましたが、歩いて10分かからず、アクセスのしやすさは十分です(当日はホスト、ゲスト共にタクシーを利用しました)。東京ですが、緑も多く、楽しく歩ける道です。一つ一つの打ち合わせはもちろん、その間のメールや電話対応等含めて、丁寧に進めて頂きました。担当プランナーだけでなく、ホテル全体のホスタピリティが安心できるものでした。クラシカル、アットホームな雰囲気がお勧めです。また新郎新婦とその家族親族に宿泊のサービス(一部割引)がありました。クラシカル、アットホームな雰囲気、また近隣の挙式会場の魅力併せて、決め手となりました。今できる準備を前倒しで行うことが、やりたいことを実現すために大切なことだと思います。詳細を見る (729文字)
もっと見る費用明細2,513,978円(40名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
緑に囲まれたクラシカルな雰囲気
屋根のある屋外の会場で、クラシカルな雰囲気や緑に囲まれていて気に入りました。バージンロードの赤の絨毯や木製の椅子も素敵です。換気という意味でもコロナ禍も安心だと思いました。ただ少しの雨なら大丈夫そうですが、荒れた天気の時は心配だと思います。窓があり、緑に囲まれていて良い雰囲気でした。御茶ノ水駅から徒歩圏内で便利だと思いました。クラシカルな雰囲気が良く、ホテル内の至る所で素敵な写真が撮れると思いました。人前式も可能なところも良いと思います。見積もりには含まれているものと含まれていないものがありますが、比較的見積もりの時点である程度含まれていました。値引きはなかったです。老舗ホテルなので出来ることや出来ないことがハッキリしていて、交渉しても叶わないことがあります。その上で自分の理想のウェディングが出来るのかしっかり契約前にプランナーさんに相談しておくと良いです。詳細を見る (384文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/01/27
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゆったりと落ち着いた雰囲気が魅力
湯島天神にて和装で式を挙げることができました。日本人として生まれた誇りとして和装は二人の憧れでもありました。昔ながらの歴史を感じる場所で、和装で結婚式を挙げられる…こんなに素敵な人生のイベントは他にないと感じました。山の上ホテルのクラシカルな部分が和装にも非常に合っていてとても良かったです。厳かな雰囲気の中、夫婦になることを重みを持って感じることができました。お参りにいらしている方々からも見える位置で式が執り行われたため、皆さんに祝福してもらえるのも嬉しかったです。緑もたくさんあるので、写真映えするスポットがたくさんあり、おすすめです。山の上ホテルから送迎もしてくれるので、移動も不便がありませんでした。私たちが選んだのは「つばきの間」でした。30名程度を想定していた私たちにぴったりのお部屋で、さらに新緑が映える窓が3方面にもあり、光がたくさん差し込む明るく温かな雰囲気は私たちの結婚式のイメージ通りでした。 当日は梅雨時期にも関わらず、晴天に恵まれ、たっぷりの日差しの中でゲストを迎えることができました。私たちにとって大切な存在の方々に集まっていただき、楽しい時間を過ごすことができたことで、特別な人・時間・場所がリンクしたかけがえのない1日を過ごすことができました。美味しい食事もおすすめですし、スタッフの方々のきめ細やかな対応・心遣いがすばらしいです。準備期間から当日まで何ひとつ不安なく、心から楽しめたのはスタッフのみなさまのおかげだと思っています。jr御茶ノ水駅から徒歩5分ほどで、立地は最高です。打ち合わせで何度か伺うことがありますが、交通の便がいいので助かりました。また、遠方からのゲストも来やすい場所なので、招待しやすいと思います。都心でありながらも、坂の上に位置しており、周りは緑に囲まれた静かな場所です。近くには明治大学がありますが、賑やかさはなく落ち着いた雰囲気で過ごすことができます。山の上ホテルはクラシカルでおしゃれな内外装をしており、歴史を感じる場所だと思っています。坂の下から見上げるといつもわくわくして、これからの素敵な未来が待っていることを感じさせてくれます。ゆったりとした時間を過ごしたい方や、落ち着いた雰囲気を好まれる方に本当におすすめの式場です。レストランやカフェが併設されていますので、記念日や大切な日に帰ってくる場所として、これからもわたしたちの人生に寄り添ってくれる場所になると思います。詳細を見る (1022文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/09/08
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気とアットホームなスタッフに惹かれたホテル
つばきの間という宴会場で披露宴を行いました。会場の3面に大きな窓あり、結婚式を行った6月は窓一面に緑が広がり、午後の披露宴でしたが光りも入り、会場はとても明るい雰囲気です。カーテンやじゅうたんも黄緑色なので、窓の外の緑を活かして装花はグリーンと白と黄色の花を使い、とても爽やかな雰囲気にすることができました。長方形の会場に高砂に向かって、晩餐会形式で4つのテーブルを縦に2つずつに並べました。横の通路が少し狭くなってしまいましたが、希望の配置にしていただけたので良かったです。円卓だともう少し余裕が出るようです。見積りを最大でお願いしていたので、大きな値上がりはありませんでした。両親の着付けや宿泊費は当初入れていなかったので、その分が加算されたくらいです。テーブルの装花はアレンジメントではなく、小さな花瓶に生けたお花をいくつも並べましたものにしたため、少し下がりました。和・洋・中・和洋折衷の各コースから選ぶことができます。私たちは洋(フレンチ)を選びましたが、プランナーさんのおすすめは中華とのことでした。洋食も中華も試食しましたがどちらも美味しくとても迷いました。和洋折衷のコースにすると山の上ホテルといえばの有名な天ぷらが揚げたてでゲストにふるまわれるようです。食にこだわりをもつホテルと説明を受けていましたが、まさにその通りで、どのお料理も美味しく、ゲストからも美味しかった、お腹いっぱいになったと感想をもらいました。当日はケーキカットしない代わりに、ゲストに何か特別なものをとプランナーさん、スタッフさんと相談し、山の上ホテルの人気のロールケーキにいちごをのせたケーキをゲストに食べてもらうことができました。挙式は湯島天神で神前式で執り行いましたが、湯島天神とホテルはタクシー、シャトルバスでゲストも送迎可能なプランでした。山の上ホテルも複数路線が利用可能で、駅からも徒歩5分程度で近いです。周囲は大学の建物が多く、平日も休日も静かです。山の上ホテルを披露宴会場に決めた理由のひとつがスタッフさんでした。ウェディングフェアでお料理、デザートを紹介してくれたシェフ、パティシエの方々が提供するものにこだわりと愛情をもっており、またフレンドリーで好印象でした。プランナーさんも親身に相談に乗ってくださり、私たちが行いたい演出はどうしたら対応できるか、また、両親やゲストのためにこんな演出をしたらどうか等のアドバイスもたくさんいただきました。フロントやベルスタッフの方もみなさんいつも笑顔で丁寧に接してくださいました。こぢんまりとした小さなホテルですが、とてもあたたかい雰囲気のあるホテルです。スタッフさんがそれぞれの持ち場で誇りをもっておもてなしされているのがとても伝わってきました。母親から譲り受けた白無垢を着て結婚式をしたかったため、神前式での挙式はマストでした。披露宴会場はクラシカルな雰囲気が良かったこと、遠方からのゲストもいたため会場へのアクセス等も考慮し、いくつかの候補から選んだのが湯島天神と山の上ホテルでした。また、ホテルであれば、結婚式を終えた後も節目節目で家族で利用でき、思い出を繋いでいけると思ったのも決め手のひとつです。準備の段階では、希望や懸念点は遠慮せずに相談した方がいいと思います。希望を実現できたり、懸念点を払拭できれば満足感に繋がりますし、不安が残ったまま当日をむかえ?よりは、例え希望を叶えられなかったとしても相談したことによって納得感を得られると思います。準備期間や結婚式当日は思っている以上にあっという間に終わってしまうので、一瞬一瞬を楽しんでください!詳細を見る (1502文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/09/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
都心のクラシカルな小さなホテルで最高級のおもてなし
山の上ホテルで1番大きな会場でした。窓は少ないので自然光は入りませんが、天井のシャンデリアが素敵です。会場の間に2つの柱があり、ゲストによっては入り口が見えなかったり、スクリーンが見えづらかったりします。お料理を和洋折衷にしたため値上がりしました。ペーパーアイテム(席札、席次表)は持ち込みで値下げ。招待状は親族のみ用意し、友人にはweb招待状にしたので無料で送れました。小さなホテルですが、7つのレストランバーもあり、お料理が絶品でとても有名です。和洋中、どれも捨てがたかったため和洋折衷料理(オプション料金発生・約3,000円/人アップ)にして、山の上で有名な天ぷらとフレンチ料理を出していただきました。料理は、ゲストからも大絶賛でみんなに好評でした。御茶ノ水駅から徒歩5分ほど新御茶ノ水、神保町駅からも近いです。東京駅からも近いため、遠方のゲストでも安心でした。老舗のクラシカルなホテルですので、サービスはとても細やかで気持ちのいい接客をしていただきました。どのスタッフの方も感じが良くて、距離感もちょうど良く安心しました。・会場その場で揚げてくださる天ぷら、温かくてとっても美味しかったです!・ロケーション撮り 山の上ホテルの良いカットを知り尽くしているベテランのカメラマンさんにより色々な箇所で撮影いただけました・スタッフの方お一人お一人が山の上ホテルを愛している様子がよく伝わり、とっても雰囲気が良いです。式場の決め手・スタッフの方々の感じの良さ・憧れのクラシックホテル・小さくてアットホームな雰囲気のホテル・結婚式が終わっても、お祝いごとで何度も利用したくなるような温かな雰囲気実際に結婚式をしてみて・小さなホテルなので、ホテルにいるみなさん全体でお祝いしてくれるような雰囲気があって嬉しかったです。・披露宴後もゲストともちょこちょこ顔を合わせ、嬉し恥ずかしな時間でしたが、アットホームな雰囲気がとてもよかったです・ゲストからは、とにかく料理を褒められました!絶対に料理にはこだわりたかったのでそれが何よりうれしかったです。結婚式準備のアドバイス・オープニング、プロフィール、エンディングムービーはすべて手作りしましたが、2-3ヶ月前から始めたのでそこまで追い込まれることなく余裕を持って進められたかなと思います。・ペーパーアイテムはpiaryさんで購入しましたが、リボンを付けるところなどは自分たちで作業が必要なので、事前に両親に協力を依頼しておいて作業を進められたのがよかったです。(ペーパーアイテムは直前に注文することが多いので、準備期間は短いです)詳細を見る (1085文字)
費用明細3,067,411円(50名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
上品さと思いやりの結婚式場
屋根が透明なため陽の光が入ってきたり、挙式会場の周りの木々があり都内のホテルではありますが、緑を感じます。また、建物は白をメインに使われています。つばきの会場を使用しましたが、少人数婚にはちょうど良い大きさのお部屋でした。黄緑色の壁紙が可愛らしさを醸し出しています。ゲスト宿泊費・衣装・化粧代料理のランクアップ写真焼き増し贈呈用花束以上を追加したため値上がりしました映像投影費はサービスしていただきましたjr・私鉄共に利用でき便利です。どちらの駅からも徒歩圏内です。折衷料理にしたため、披露宴会場内にて天ぷらを揚げてくれるので揚げたての天ぷらをたべることができました。ベイクドアラスカというデザートもフランベの演出をしていただきました。また、プランナーやスタッフの気遣いに温かさを感じました。高齢者のゲストがいたため、移動が少ない会場を希望していたのでおすすめです。また、結婚式だけではなく将来子どもができたりしても訪れることができ思い出を重ねることができる点に惹かれました。実際にこちらの会場で挙げてみて、料理・スタッフの気遣い・会場の雰囲気全てに満足しました。詳細を見る (482文字)
費用明細1,541,302円(11名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気のホテルと、丁寧で素晴らしいスタッフの方々
クラシカルで重厚感のあるレトロな雰囲気です。挙式場は独立していて、外にありますが屋根が付いているので雨の日でも挙式を行うことができます。つばきの間という宴会場で行いました。窓から光がたくさん入り込むので、明るい雰囲気です。季節によっては、葉っぱの色もいい演出になりそうです。花束、宴会場のお花など少し予定より上がった印象でした。しかし、専門のプランナーの方に計画していただき満足のデザインになったので、良いと思います!元々のプランが宿泊付きで印象より安い値段だったので、そこが良いと思いました。山の上ホテルで有名な天ぷらのコースを頂きました。その場で天ぷらを揚げていただけるスタイルで、本当に美味しかったです!御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅から歩いて10分ほどです。立体駐車場があるので車でも問題なく行けます。スタッフの方皆さん丁寧に接してくださいました。スタッフの方だけでも、ここで式を挙げて本当に良かったと思います!スタッフの方々が特に丁寧で、良いと思います。ホテルの雰囲気も落ち着いていて派手すぎず、私は凄く好きな雰囲気でした!山の上ホテル、というと知る人ぞ知る、知っている人にとってはとても好印象なホテルなので、そういった点でも凄く良いホテルだと思います!一度見学やカフェなどを利用して実際に見てみるのがオススメです。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/09/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルで落ち着いたら空間のホテル
戦後に建てられた建物に、手を加えながら利用していることもあり、扉の重厚感や回廊など、随所にクラシカルな要素があり素晴らしかったです。ただ、チャペルから見渡した景色に一部、老朽感もあったのが少々残念でした。他と比較しても、大きく大差はありませんでした賞味などしておりませんが、ホテルならではの料理に力が入っており、どれも美味しそうでした。食事は各レストランで準備されたものを提供していただけるのは素晴らしいと思いました。下見で頂いたお菓子とハーブティーもとても美味しかったです。駅からさほど遠くなく、徒歩でも問題ありません。明治大の裏手にあり、駅前と違って、静かな立地ですとても丁寧に一つずつ、ご説明いただきました。誠実な対応にも好感がもてました。契約の可否を問われることはなく、下見後に頂いたメールも温かみある言葉を送ってくださるなど、ホテルマンとしての素晴らしさを感じました。食事は各レストランで準備されたものを提供していただけるのは素晴らしいと思いました。クラシカルな雰囲気で落ち着いた雰囲気での結婚式を好む方はおすすめです。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/09/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
非日常な雰囲気の中結婚式をあげるなら山の上ホテル
クラシカルな雰囲気で東京の中にあるとは思えない落ち着いたホテル広く、外の景色も見れ、当時クリスマスの装飾が施され中から外の装飾も見れたお料理が美味しいのが有名の通りで、私は中華のお食事でしたが他では味あえない美味しいお料理でした。アクセスはとてもよく駅から近いとても親切で最初から最後までとても寄り添ってくれました。要望は全て通して頂けました。とにかくサービスがよかったです。親しみやすく相談もしやすかった印象です。設備は流石はクラシカル山の上ホテル、歴史のある印象でした。実際に山の上ホテルで結婚式をあげて正解でした。お料理も美味しくサービスも行き届いており、何よりブライダルの方々が優しく寄り添って下さいました。自分もそうでしたがもし話すのが苦手という方でも話しやすい印象でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/07
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシックホテルならではの上質な温かみあふれる結婚式
歴史ある老舗ホテルのため、最新のホテルのような華やかさや煌びやかさはありませんが、趣があり落ち着いた温かな雰囲気のあるチャペルです。白を基調としたチャペルの、ドーム型の高い天井と、一面のガラス窓から望む自然光と木々の緑は、それだけで格調高く、華美な装飾は必要ありません。奇をてらうことなく、シンプルで温かみのある落ち着いた会場です。白を基調とした会場の窓からは初秋の緑が望め、会場内のグリーンのカーテンやカーペットとも調和しており、明るく清楚な空間で気が張ることなくリラックスして楽しい時間を過ごすことができました。また、親族のみ15名程度で行ったため、少人数向けの会場でしたが、十分な広さがありました。参列者の方にこちら側が振舞えるものはとにかく食事と引き出物だと思い、高い食事のコースに変更しました。また、引き出物もあまり相場を気にせず参列者の方々がどなたも皆喜んでいただけるものをこだわって選びました。もともとのパッケージプランがあったため、パッケージプランをもとに見積もりを進めていただきました。また、成約特典で無料宿泊と親族の宿泊割引があったため、前日に宿泊して親族とともに夕食を楽しみ、当日の朝は時間に余裕を持って支度に向かうことができました。無料宿泊のお部屋との差額料金でスイートルームに変更していただき、広い部屋でゆっくりと寛ぐことができました。盛り付けの華やかさと、お肉や海老・鮑などのさまざまな食材が贅沢に使用された中華料理のコースを選びました。参列者の半分が子供でしたが、子供向けのコースやプレートもあり、年齢に合わせて食事量を選択することができました。新型コロナウイルス感染症の感染予防を考慮し、ウェディングケーキを急遽取り分けの必要がないグラスケーキにしていただけないか相談したところ、柔軟に対応してくださり、参列者の方々にケーキを選んでいただく演出にもなったのが良かったです。御茶ノ水駅・新御茶ノ水駅・神保町駅からそれぞれ徒歩10分以内、複数路線利用可能なので、集まりやすい立地だと思います。初対面時のプランナー様の対応が大変よく、夫婦ともに是非プランニングを最後までお願いしたいと直感しました。プランナー様や美容スタッフの方々と打合せを重ねるごとに結婚式のイメージが明確になり、些細な相談事にも毎回丁寧にご対応いただき、親身なご助言はとても参考になり、また大変心強く感じました。今回、契約成立から式当日に至るまでの間に新型コロナウイルス感染症流行という不測の事態が生じ、当日まで何かと不安や心配が尽きませんでしたが、常にプランナー様を始めスタッフの方々が感染予防対策を徹底し、式の進行を手厚くサポートしてくださいました。このような状況下にもかかわらず、当日は全く不安を感じることなく参列者の方々と楽しい時間を過ごせたことに大変感謝しています。幼少期からお祝い事があるたびに家族で利用していたホテルであったため、自分の結婚式は絶対に山の上ホテルで挙げたいと決めていました。都心とは思えないほどの静けさとクラシカルな佇まいの居心地のよい空間で、大好きな親族に囲まれてあたたかい幸せな時間を過ごせたことに満足しています。詳細を見る (1322文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/01/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史あるホテルでスタッフの雰囲気も良いホテル
レトロな雰囲気のこじんまりとしたホテルでした。挙式会場は天井が高くガラス張りになっているため、外の木々の緑を感じられ、良かったです。新婦が入場する背景も、私の式は冬でしたが、春夏であれば後ろの公園の木々を背景に緑を感じることができます。参列者の椅子は木製で、クラシックな雰囲気でした。冬で寒かったですが、暖房設備をきちんとしてくれていたので、参列者も寒く無く過ごせたそうです。少人数向けですが、控え室から式場、披露宴会場、写真室、二次会がすべて近い範囲で移動可能だったのが良かったです。部屋の雰囲気も歴史を感じる建物で素敵でした。ホテル内様々な場所(室内のらせん階段、宿泊の部屋、カフェバー等)で写真撮影も行えました。親族での披露宴は、緑を基調とした部屋で、シンプルなので他のテーブル、花などを合わせるのに程よいと思いました。こじんまりとしていましたが落ち着いた雰囲気でした。こちらも季節によっては、窓外の木々の緑がもっと感じられると思います。ドレスの数、招待人数をコンパクトにしました。披露宴は和洋中華から、二次会は和洋から選ぶことができます。中華、美味しかったです。東京駅からも近い御茶ノ水や神保町に近いです。プランナーの方は親身に相談にのっていただけました。当時の介添えやヘアメイクのスタッフも、写真担当の方も皆温かくアットホームだったので、リラックスして、式を迎えることができました。挙式会場とスタッフの方の雰囲気が良かったです。歴史あるホテルで過去に知人の結婚パーティーで伺ったことがありました。式から披露宴、二次会まで一か所で出来ることが決め手でした。詳細を見る (682文字)
もっと見る費用明細2,976,255円(71名)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/04/29
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとてもステキな歴史あるクラシックウエディング
湯島天神で行いました!車の手配などとてもスムーズで、ホテル側も慣れているなぁと言う感じでした。湯島天神到着後もロケーション撮影をいたしました。天気にも恵まれてたくさんの写真を撮ることができました。また、妻の担当する生徒も観にきてくれて本当に嬉しかったです。厳かな雰囲気がとても良く、家族もとても喜んでくれました。クラシカルな雰囲気。キャンドルがとても映えました!会場装花は全て「カスミ草」にしました。小花なのでお花屋さんが大変だったかもしれません。でも、当日は理想通りの雰囲気が出来上がっていました。晩餐会風の長いテーブルにしました。前の方とも横の方とも話がしやすかったと友人に言われました。長いテーブルもおススメします。お花かな?ペーパーアイテムです。抜群です。それ以外の言葉は見つかりません。ゲストからも大好評でした!駅直結ではないけど、最寄り駅から近いです。直結では無いので、とても静かな落ち着いたホテルです。ステキなスタッフばかりです!スタッフとの距離感はとても近いです!スタッフとの距離感、美味しいお料理、歴史ある建物。全てがお気に入りです!とにかくステキです!ホテル全部を使って結婚式をやる感じです。特別感も感じられます。子供が産まれてからもお食い初め、七五三でも使いました。大切な場所をずっと使えるなんてステキですよね。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/12/28
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- -
- 会場返信
レトロな雰囲気だけど汚れも目立つ
外式で挙式をすることに決まったので、宿泊する場所が近くにあり、少人数でお食事ができる場所を探し、見学に伺いました。古い建物が好きな私達はロビーの雰囲気や、館内のカフェなどとても好みだったのですが披露宴会場に関してはカーペットがレトロというより、ただ汚く見えてあまり良い印象ではありませんでした。また部屋によっては目の前が建物だったりしたので風景も期待できません。他の会場では実際の見積もりに近くしてもらいたいので、ドレスや装花の金額を上げてもらったりするのですがこちらは特に何も聞かれず、見積作成されました。全部で189万でした。(クラシックウェディングプラン48万、神社初穂料、ハイヤー、タクシー、ブーケ、衣装、美容、写真、ペーパー、引出物、司会)料理にもこだわりたかったのですが、こちらは試食はやっていないとのことでした。もし食べたい場合は館内のレストランを予約して普通のメニューを頼む形になるそうです。何度も行くのも面倒なので、見学と試食同じ日にしたかったのですが結構前に電話予約したところ、埋まっていたので早めに予約した方が良いと思います。私たちは車で伺ったのですが、ホテルの駐車場を利用させてもらいました。急な坂を上がってきたので、徒歩の場合は一度確認した方がよいかもしれません。こちらのプランナーさんは最後まで名刺もいただけず、こちらの意向もくみとらず、淡々と説明をされていました。ゆっくり見たかったのにどんどん先に行ってしまったり、色々な質問をしてもきちんとした答えが返ってこなかったりで、ここではお願いしたくないと感じました。ただし、サービススタッフの方々はとても対応が素晴らしく、駐車場にいたスタッフ、カフェスタッフ、フロントとどれもとても気持ちが良い対応をしていただけたのでプランナーさんだけ残念でした。リニューアルするということでリニューアル後に期待した方が良いと思います。お手洗いなどはやはり狭い作りで、館内全体的に暗かったです。リニューアルするということなので、どういった雰囲気になるかは分かりませんがレトロな感じは好き嫌い分かれると思います。私達はゲストも宿泊する予定だったので部屋も見せていただきたかったのですが、ちょうど掃除中で見ることができませんでした。詳細を見る (944文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/02/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
都会の中にある自然あふれる式場
都心にありながら、昔からたたずむ建物のように、きれいなツタが張ってある、古風なヨーロッパスタイルの建物。挙式会場は外にあるが、透明な屋根もあるため、万一天候が悪くても問題なし。解放感あふれる良い会場。当日は風が気持ちよかった。古風なヨーロッパスタイルの会場で、重厚感があった。品が良い会場。ただし、会場内に柱が多く、視界が悪い点が残念であった。御茶ノ水駅近くにありアクセスしやすい良い場所。また、明治大学など雰囲気の良い大学も近くにあり、町全体が結婚式にあっているため、結婚式に向かう途中も心躍らせながら会場に向かえる。箱根の山の上ホテルが有名のように、料理はおいしかった。参加した結婚式では和のコースであり、子供~年配まで食べやすい内容と感じる。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
レトロで上品は式場です
挙式会場は、屋外に簡易的な屋根がついていました。外になるので、夏や冬のお式には向いていないと思いました。元々レトロな雰囲気が好きなので山の上ホテルの見学をしました。会場もレトロでかつ清潔感もあり気に入りました。レトロな雰囲気の上品なweddingドレスにとてもあいそうです。式場も何種類かあり、少人数の会食用のお部屋もありました。駅からはそう遠くはないが、急な坂があるので年配のかたが駅から歩くのは大変だと思いました。レトロで上品な雰囲気がとても好きなかたは、こちらの会場を気に入ると思います。一つ一つがかわいくて感動しました。お土産のお菓子も美味しかったです。自分は予算オーバーだったので選びませんでしたが、予算が合い雰囲気が気に入ったカップルにはおすすめです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2021/03/09
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
内庭のチャペルが素敵。
こちらのチャペルはホテルによくある室内チャペルではなく、内庭に建つ独立型のチャペルです。チャペルの周囲は緑に囲まれているので雰囲気はとても良いですし、チャペル内は天井がガラス張りになっているので外の景色が見えると共に光も入ってきて明るく開放感があります。ナチュラルな雰囲気が素敵なチャペルですので万人に好まれると感じました。披露宴会場は複数の種類があるのですが、人数の都合上利用出来そうなのは一つだけでした。そちらの会場はシャンデリアが美しいエレガントな雰囲気のある会場で、大人なカップルに似合いそうな会場だと感じました。ただ、こちらのホテルで一番広いこの会場も円テーブル設置だと80名程度しか参列出来ないとのことなので、その点は少し気になりました。東京駅からタクシー利用で10分程なので遠方からのゲストにも便利です。チャペルの雰囲気がとても良いです。参列予定人数が50名程度なら複数の会場の中から披露宴会場を選べるのでとてもおすすめです。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/01/23
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.5
古き良きホテル
30〜40人程度の披露宴でした。高砂のうしろと横に大きな窓があり、15時スタートで光がとても綺麗に入っていました。ホテルは新しくはありませんが、きちんと手入れがされている印象です。ただ、お手洗いはやや個室内が狭く、古さが出てしまっているように感じました。駅からそれほど遠くありません。お給仕をしてくださるスタッフさんが、ややラフに感じました。特に、披露宴前にウェルカムドリンクをいただいたのですが、その担当のスタッフさんは笑顔もなく、全体的に雑な印象を受けました。おそらく大人数では難しい会場なのではないかと思いますが、高砂との距離も近く、アットホームな披露宴にはぴったりです。お料理も申し分なくおいしかったです。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
本物の礼拝堂の感じがありました
しっかりと、スケール大きく、アーチのデザインが表現されたチャペルとなっていて、特に頭上を見上げると、白い柱や骨組みがどっしりと構造を表現しつつ、合間はガラス面となっていてすごくスタイリッシュな見映え。緑の木々が見えると同時に、太陽光のようなものものも入ってきて、陽気に包まれていました。椅子はアンティーク調の木で、ロードのところは赤い素材でロードが表現。中世の異国の情緒がしっかりと表現されていました!バンケットルームは、天井はものすごい高いわけではないですが、シャンデリアがとっても大きくて迫力あり。カーテン素材とか、柱のデザインとかがとっても重厚系で、バンケットらしさがどっしりと表現されていました。メインのテーブルの背後は、折れ目が綺麗についたカーテンみたいなものが緞帳として役割を果たしていて、主役を引き立てる背景としてしっかり機能してました。神保町駅から、徒歩でいきました。5、6分くらいのレベルで着いたという覚えがあります。アーチが大きく大きくデザインされていたチャペルは意外にも本格的で、本当の礼拝堂さながらの空気感が味わえたということ。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/03/13
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.4
- 会場返信
こじんまりとしたクラシカルな雰囲気が好きな方向け
自然光が入るオープンな雰囲気で、やわらかくアットホームな挙式をしたいという方に向いていると思います。フラワーシャワーの階段が狭く少し急です。一度一般道に出てからゲストも含めてぞろぞろと披露宴会場へ向かうということで、天候に左右されるのと、一般の人の目につくのが少し気になりました。簡素な印象があります。公民館のような年季を感じる室内なので、装飾をかなり豪華にしないと、華やかなパーティーは難しいと思います。本当にこじんまりとやりたいという方向けだと思います。景色については緑が見える会場もありますが、景観が悪い会場もありました。場所は静かでとてもいいと思います。ただ、駅から少し歩きます。坂もあります。申し分ありませんでした。親族控え室のレトロな雰囲気がとても好きでした。歴史のあるホテルということで、ホテルの背景を重視される方・派手な雰囲気が苦手な方・少し古くてもそこが良い!と思える方におすすめです。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気
チャペルは緑豊かで天井から光が差し込むので開放的で素敵な雰囲気がしました。ホテルのロビーもレトロな感じになっているので落ち着きもあります。こちらもレトロな雰囲気になっているけど、アットホームにできるようなので気に入りました。また、小さな会場から大きな会場まであるのもどんな方でも利用できると思います。御茶ノ水駅からだと歩いて5分くらいですが、坂が少し気になりました。ヒールを履いている女性やお年寄りの方はタクシーなどで行った方が良いかもしれません。歴史あるホテルとのことなので、やはりスタッフの話し方や対応も良く丁寧でした。全体的にスタッフの方々の対応も良いですし、アットホームだけどクラシカルな雰囲気の中で挙式がしたい方にはおすすめできます。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/07/28
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシックホテルでタイムスリップしたような一日に
写真で見るよりずっと素敵です。ここは公式のお写真もあまり写りが良くない印象で、全体的に実物のほうがいい雰囲気。チャペルは明るく、昼でもライトが温かく灯り、風が吹いて開放的ですが人目には晒されないですみます。が、階段の多さや寒さ暑さに弱い点は惜しいです。古いのが絶対に嫌な人にはおすすめできません。柱の壁がはげていたり、カーテンが色あせていたりします。それも含めて、古き良きクラシカルな雰囲気を居心地よく感じる人には、最高だと思います。御茶ノ水駅から徒歩10分以内ですが、入り口までが坂道です。年配の方にはタクシーを使ってもらう必要があるかもしれません。好き嫌いの別れる式場だと思いますが、タイムスリップしたような雰囲気で素敵です。レトロクラシックな会場を探している方は一度見てみるのもいいかも。全てが古いですが、良いものが古くなった良さがあります。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
レトロな雰囲気
レトロな雰囲気で、新しさはないけれども、文豪が利用したホテルという歴史を考えると重みが感じられる良さであった。天井のシャンデもゴージャス感があるが、歴史を感じられるゴージャス感であったため良いと思う。フォトロケーションとしても撮影スポットが多くあり、思い出に残るホテルなのではないかと感じた。悪くはないと思います。歴史のある部分を評価するかしないかで捉え方は異なってくるかと思います。持ち込みには寛容なので、節約できるところは多いと思います。試食していませんが、会食で伺った際はおいしかったです。jr御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩5分ほどでつき、アクセスは良好。ゆるやかな下り坂+登り坂があるものの、苦となるものではない。曲がり角に大きな看板もあるので、迷うことなく、くることができる。歴史あるホテルなだけに上品さが感じられる対応でした。レトロ感やクラシカル感あふれる建物持ち込みに寛容プランにより内容が結構変わってくるので違いについて詳細に確認して一番合うプランを選択したほうが良いと思います。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/11/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロで格式高いホテル
会場は屋根付き外ですが、挙式会場まではホテルを出て外を歩くことになるため天気が悪いと大変です。また、挙式会場には急な階段を登らなければいけないため、足場が悪いです。フラワーシャワーも道路で行ったため不便でした。設備に関しては、挙式が2月であったため何台かはストーブがありましたが、コート必須でした。また、hotel側がホッカイロと膝掛けを用意してくれたのは良かったです。歴史あるhotelのため、よく言えばレトロ、悪く言えば古い。長いテーブルのため、知らない人とも一緒になる。会場の中央に柱があるため、前の方にいる人の座る場所によっては入場が見えない。駅から歩いて行ける距離のためとても良かったです。また、大通り沿いに歩くだけのため迷うこともありません。最寄り駅が御茶ノ水駅のため、県外から来られる方は乗り換えが多くて大変かなという印象です。二次会をやる場合は、地下の違った雰囲気の会場が用意されているのでとても便利だと思いました。格式高いホテルのイメージとは違ってカジュアルな雰囲気です。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/08/12
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 17% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式のゲスト人数は、20名以下、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ236人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山の上ホテル -HILLTOP HOTEL-(ウエディング取扱終了)(ヤマノウエホテルヒルトップホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |