浮月楼の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
格式高い和の結婚式
日本庭園での和婚式でとてもきちんとした印象です。徳川家にゆかりのある会場のため格式高く、お庭も整備されていました。別邸のような貸切の建物でした。和室で縦長のお部屋なので、縦長のテーブルが2つあり、列席者が向かい合って座る配置で一体感がありました。ローストビーフや伊勢海老が出てきて、とても豪華でした。次々と美味しいお料理が出てくるので、ゆっくり楽しんでいるとテーブルがいっぱいになるので注意です。新幹線の停まる静岡駅から徒歩数分だったので、遠方からのアクセスもとても良かったです。外での挙式のため、スタッフの方が必要な方にブランケットを貸し出していました。とても親しみやすい雰囲気でした。ケーキ入刀ではなく、新郎新婦の餅つきがあり、オリジナリティがあると思いました。その後両親や友人を巻き込んで餅つきしていたので盛り上がりました。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
由緒正しき日本庭園での神前式
日本庭園の中で行う神前式でした。徳川家とゆかりがあるとのことで、由緒正しくきちんとしている印象です。池の上で実施されるので、水面に反射した写真も撮れました。和室で落ち着いた雰囲気でした。和室ですが椅子とテーブルのため、楽ちんでよかったです。列席者を巻き込んだ餅つきの演出があり盛り上がりました。和食のフルコースでお腹いっぱいになりました。ローストビーフや伊勢海老など次々に出てくるので、ペース良く食べる必要があります。静岡駅からとても近く、会場まで余裕で歩いて行けます。静岡駅に新幹線ひかりが停まるので、遠方からのアクセスもよいです。駅周辺は栄えていますが、会場は落ち着いているので良い意味でギャップがありました。由緒正しき日本庭園詳細を見る (316文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.6
和を感じる結婚式
庭園での神前式が可能です。晴れていると緑に囲まれた池の中の神前式はきれいだと思います。館内の神殿はかなり寂れた雰囲気で残念です。天候によって館内に変更できるところはいいですが、庭園での神前式がベストなイメージ。披露宴会場の見学は残念の一言です。何もセッティングされていない、用意もされていない。さらに椅子はバラバラに置かれており、とても見学に適した状態ではありませんでした。せっかくの窓からの庭園の眺めも台無しです。けして良いとはいえません。プランに適用されないと一つ一つの計上となるため上がります。試食はしていません。駅からも近く、街中なので立地は良いです。周りのビルが景観に入るため、そこは見学で確認したほうがいいです。全くやる気のない、簡易かつ事務的な対応でした。結局は人と人とのやり取りなので、その点でも有名な式場でこの対応か、と残念な気持ちでいっぱいでした。庭園で和婚ができる。伝統的な和婚をしたい方にはおすすめです。老舗としての接客対応を見直してください。結婚式は二の次という気持ちが伝わる対応でした。詳細を見る (457文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.0
和装婚が似合う式場です
天候に左右されますが、神前式が庭園で可能になっています。雨天荒天時は別室で神前式が可能だそうです大人数になると会館の中で披露宴をすることになっていて、大正モダンを楽しめます少し高い印象を受けましたシンプルにおいしくなかった全ての料理において温度の管理が行き届いている感じはなく仕出し弁当を食べているのかなと思う内容でした新幹線が止まる静岡駅が最寄りで、静岡駅からは徒歩3分以内の好条件のロケーションでしたスタッフの対応はふつうでした。和装婚と雰囲気は会うと思いますまた、演出で甲冑を借りることができるそうです大正モダンの会館の雰囲気を楽しめます料理は正直おすすめできません和装の雰囲気を楽しむことに重きを置いている方にはおすすめします詳細を見る (317文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
伝統的な和の結婚式ができる
挙式会場は、外の庭園でした。今回初めて和装の挙式に参列したのですが桜が咲いている時期だったので桜と、池と、緑に囲まれた和の挙式はとても素敵でした。雨が降っていなかったのでよかったのですが雨が降っていたら中でやることになってたと言っていたので、中でやっていたら良さが少し半減してしまったかもしれません。外でできたからよかったと思いました。挙式の会場はそんなに広くはなかったです。こじんまりとしていたので、身内だけで行うにはいいと思いました。雰囲気は、『和!』という感じでした。静岡で趣のある伝統的な結婚式がしたい方にはもってこいだと思います。桜の季節だったのですが、全てのテーブルに桜が飾ってあって、素敵でした。メニューは全て美味しかったです。式場までは駅から歩いて10分ほどなのでとても便利です。静岡市以外から電車などで来る場合もきやすいです。やはり、和をテーマにしたいカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
純和風の雰囲気の良い都会の会場
ガーデンというよりは純和風のお庭で挙式が出来るそうです。この辺りではなかなかないロケーションです。こちらも純和風のお部屋と明治、大正時代のようなクラシカルなお部屋があります。お見積もり時点ではお安いかと…最終的には50万以上は値上がりするのではと思います。会場に合った和のお料理です。静岡駅から徒歩圏内なので立地はとても良いです。立体ですが駐車場もあります。ケーキ入刀にかわってお餅つきが出来るとのことでした。なかなか見ない演出なので面白いです。若い2人というよりは社会的立場もある大人になった2人がやるというような会場だと思います。身内で車椅子の参列者が出そうだったのですが、浮月楼さんは少し不便そうな会場だったので今回は見送りました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/06/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
静岡で和の挙式といえばここ!
挙式は和風かつガーデンで挙げることができ、伝統を感じられます。由緒ある場所なので和風の挙式を挙げたい方におすすめです。披露宴会場も趣きがあり、和を感じられる内装となっています。プランでケーキ入刀ではなく餅つきができ、ゲストも参加できるので大人子ども問わず楽しめるものとなっています。和菓子バイキングもプランであるみたいです。式場の最寄りは東海道線、新幹線、新静岡鉄道と3路線使えるので市内、県内、県外問わずアクセス良好です。街中にあるにも関わらず喧騒なく、緑に囲われているため街中ということを忘れてしまうくらいです。ゲスト参加型の餅つき和式であることや由緒ある場所というのが決めてでした。私たちはあまり拘りがありませんでしたが、臨機応変に対応してくれると思います。詳細を見る (332文字)
費用明細1,462,736円(22名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
歴史のある和風の結婚式場です。
挙式会場はとても重厚感のある建物で約130年の歴史があるそうです。会食ができる部屋は三つあり庭園と繋がっている部屋がとても素敵でした。予算は思ったより安くプランナーの方に相談すれば予算内に納めてくれます。お料理はとても美味しく特にお刺身や霜降りのローストビーフは絶品でした。下見の時には食べれませんでしたがプリンがとても美味しいという評判でした。東海道新幹線静岡駅から歩いてすぐのところにあり葵タワーを通っていけば雨の日でも濡れずに式場に着くことができます。静岡市の繁華街のすぐそばなので2次会にも便利です。スタッフはとても親切で上品で気品があり説明もとてもわかりやすかったです。特に気に入ったのはケーキ入刀の代わりに餅つきの演出があるということです。そのお餅で色々な味の大福をゲストに振る舞うことができるそうです。和風の好きなカップルにはおすすめです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/09/12
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- オンライン活用
格式高く、趣のある和の会場
和装にするなら、ここで即決したいと思いました。格式高く、歴史を感じる挙式会場です。写真や映像でも美しいですが、実際にいくとその雰囲気に圧倒されます。和装が映えると思います。私は何件か回るうちにチャペルに憧れがでてしまい申し込みはしませんでしたが、かなり魅力的でした。帰りに、提携のお花屋さんからバラを少しいただけて、サプライズのようでとても嬉しかったです。本場を控えた準備が整ったお部屋を少し覗かせていただきました。お花のセンスやお料理の豪華さもあるかもしれませんが、重厚感があって感動しました。彼は少し涙出そうと言っていました。初めての見学だったからかもしれませんが、洋風の会場とは違う独特な感じがします。この会場の1番気に入ったポイントはお料理です。どれを食べても美味しくて、最高級のお刺身も食べられて、霜降りのローストビーフも食べられて、ボリュームもかなりありました。とっても感動しました。何件か他の会場を回ってみた今でも、忘れられない味です。ゲストが参加する時に料理を1番気にされると言いますが、ここのお料理なら自信を持って招待できます。ほとんど静岡駅ですし、駐車場にも困りません。スタッフの方も、品があるのに話しやすくてとても満足しました。また、当日限りの特典などと言って急かすこともないですし、思う存分考えて悔いのない結婚式をサポートしてくれる雰囲気が好きです。料理、唯一無二の会場雰囲気が1番のおすすめポイントです。和装ばかり誉めましたが、ステキなドレスも数多くありました。上品で落ち着いた雰囲気を好まれるカップルや、ゲストに強い印象を残したいカップルにオススメです。浮月楼さんならではのオリジナル演出も豊富でした。提携の衣裳屋さんの和装は手織りの立体感があり豪華な着物が揃っていて、着物の良さを十分に知ることが出来て嬉しかったです。詳細を見る (774文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/01/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
中庭での挙式が素敵
挙式会場は式場の中庭でした。池と芝生に囲まれた会場で美しく和やかな雰囲気でした。縦長のゲストテーブルが印象的でした。和装が合うお部屋かなと思いましたが、お色直し後のドレスも会場の雰囲気にぴったりでした。前後に広い会場でしたがスクリーンが2箇所にあり、ムービーも見やすかったです。見た目も美しく、とっても美味しいお料理でした。ドリンクはスタッフの方におすすめしてもらい、金平糖を入れるものを頼みました!金平糖を入れるとしゅわしゅわと変化があり面白かったです。新幹線が停まる静岡駅近くにあるため、県外からの参列でしたがアクセスしやすかったです。ケーキ入刀の代わりにお餅つきがありましたが、披露宴後半にはそのお餅が大福として食べることができたのが面白い演出だなと思いました。大福もとても美味しかったです。詳細を見る (349文字)
もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
由緒正しい和ウエディング
水上ガーデンで挙式を挙げることができます。立派な庭園の真ん中の池の上で結婚の誓いをできるのに厳かさを感じます。テラスに出るとお庭が見えるのが魅力的です。私たちは招待人数を50名程度で考えており、小さめの会場しか案内されませんでしたが、お庭の雰囲気を壊すことないとても素敵な会場です。料亭として営業していることもありとても美味しかったです!ひとつひとつにダシが効いていて、丁寧な味わいになっているのを感じられました。まぐろでダシを取っているのも静岡らしく素敵です。駅近で、静岡駅から歩いて来られます。昔からある料亭のため、親戚やご年配の方からの評判は良いかと思います。お庭がメインになっており、季節によって見せてくれる表情が全然違うので、どの季節の挙げたいかをイメージするのが大事かと思います。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
静岡で 一番格式高い場所で、和にこだわる人に最適です。
徳川慶喜公ご隠居後のお住まいという歴史的に大変のある庭園を利用した挙式ということで、質の高さは他にはないと感じました。純和風な歴史ある建造物で、円卓ではなく長いテーブルを利用して一人一人広々とした座席を確保できるのが気に入りました。立地、内容に比べてかなり安く出していただけたと思います。料亭の和のフルコースがいただけます。駅ロータリーから至近で、近場遠方を問わずアクセスのしやすさは好条件です。新幹線の停車駅というのも大きいです。純和風なクラシックな会場のイメージが好きな人に最適。本格的な和装の挙式が上げられます。洋装よりも和装が好みの方にどうぞ。荘厳な空中庭園は見学するだけでも価値あり。料理の体感フェアも行なっているので、体感しておくべき。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
敷地が広いお庭での挙式で和装にぴったりの式場
挙式は屋外で新郎新婦は池付近の石の上で、ゲストはその後ろの芝生で参列というイメージです。(言葉ではうまく説明できない、、)静岡駅の近くとは思えないくらい敷地がとっても広く、池があり木もたくさんあって日本庭園のような雰囲気でした。新郎新婦2人で橋を渡ってきて入場。人前式でしたが、カジュアルすぎず神聖なかんじでした。披露宴会場は結構広く大人数入れると思います。ガラス貼りで外の景色も見れました!ケーキ入刀とかではなく、新郎新婦の餅つきがあり、和装ならではでとても盛り上がりました!ついたお餅はみんなに振る舞われて、他にはない記憶に残る式でした!他にも和のスイーツが出たりと和装にこだわった演出でした。静岡駅から徒歩5分ほどです。新幹線もとまるので県外の方も比較的来やすいです。私は車で行きましたが、駅の近くに駐車場も結構たくさんあるので問題なくとめることができました。静岡駅近くなので県外の人でもアクセス良好!お庭がとっても広く、池や木に囲まれた日本らしい挙式があげられる!和装婚をあげたい方にぴったりだと思います詳細を見る (456文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/04/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
由緒ある会場での華やかな和婚
昔から有名な静岡のお屋敷。中庭は池があり、挙式は水上ステージで行われました。雅楽の演奏の中、白無垢での和婚はとても美しかったです。和風な会場ですが、椅子なので参列する方の負担も少なかったです。前と後ろにステージがあり、どちらの席でも楽しめる仕様になっていました。料亭なだけあり、とても美味しかったです。小さな前菜の作り物が可愛らしく、目も楽しませてくれました。静岡駅からすぐそばにあり、提携しているホテルもあるので遠方からのゲストにもばっちりな会場でした。訪問着を着て行ったので、駅から近いのは助かりました。受付を手伝ったのですが、とても丁寧に案内してもらいました。餅つきの演出があり、とても楽しかったです。ゲストも参加できて盛り上がっていました!詳細を見る (324文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/08/10
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
純和風な格式ある披露宴
大きな庭の中にある池の水上での神前式です。他にあまりないので風情があってよい出す。人数に合わせていくつか会場があります。ほとんどの大広間から庭が見渡せます。和食でとても丁寧に作られているのがわかりました。餅つきのお餅をその場で大福にしてくださったりかわいいねりきりの和菓子のブッフェもおいしかったです。抹茶などのお茶を自分でたてられるコーナーもありました。駅から10分くらいの街中にありますが一歩入るとタイムスリップしたかのような純和風の雰囲気です。広い庭では桜等季節の植物があり池にかかる橋なども写真映えします。昔から伝統的な料亭です。食事がおいしいのはもちろん厳かな神前式ができます。水上での神前式はほかにはないスタイルで雅楽等もしてもらえます。昔からあるところなのでご両親が挙げたという方がいるかもしれません。純和風なので白無垢を着たい花嫁様にお勧めです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
伝統ある日本庭園のある式場
挙式は純和風の庭園で行う神前式です。庭がとても広くて桜や紅葉の時期はきれいだと思います。神社でなく式場内で和風の挙式ができるのは他にあまりないので良いと思います。披露宴会場は昔ながらの大広間という感じでした。窓が大きく庭園が見渡せました。和食のコースを頂きましたがとても丁寧に作られていて、見た目もきれいで美味しかったです。特に演出で行う餅つきの後のお餅を大福にしてくださったのがおいしかったです。静岡駅から近くなので新幹線利用の方も行きやすいと思います。駐車場もあります。とても丁寧に接客してくださいました。流石昔からある式場だなという格式を感じました。伝統ある日本を感じられる式場和装が合うので和装を着たい方や外国人がゲストにいる方は良いと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/06/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
すべてを含め、一番素敵な所でした!
とっっっても良かったです。チャペルではなく、外の庭園で行いました。街中にあるのに、うるささを全く感じず、一歩入ったらもう静かな日本庭園で、和のbgmが流れるなか行われました。ちょっともったいなかったのは、儀式をしているところから、参列者の席が遠くて、何を言っているのかはっきり聞こえませんでした。でもそれもなんとも思わないくらい、引き込まれる式でした。和をモチーフにしていると、少し固い印象になりそうな会場かなとも思うんですけど、とても立派で、なおかつ上品で素敵でした。まさに格式のある式場!って感じでした。とっっっても美味しくて、会話も弾み、時間がたりないくらいでした。今まででいちばん美味しい料理で、量もたくさんあったので大満足です!駅から歩いてすぐです!もし雨が降っても、近くまで地下があるので助かります!料理がとても美味しい!全てがしっかりしているので、招待されたがわも満足感がすごくて、式が終わったあとは、みんなでずっと余韻にひたっていました。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/11/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和装にぴったり。庭園で写真映えします!
ガーデンでの人前式でした。少し肌寒かったのでカイロを配ってくださいました。開放感があって写真映えしそうで素敵なのですが、後列の方は結構距離があったのでみづらかったかもしれません。結婚式仕様というよりは、会食・パーティにも使えそうな落ち着いた雰囲気でした。円卓ではなく長テーブルなので、複数人で話がしやすくて良かったです。遠方からの参列でしたが、こだま新幹線が停車する静岡駅から徒歩圏内でアクセスしやすかったです。私は利用していないのですが、上階がホテルになっているようだったので、遠方から参列の方には優しいです。また徳川ゆかりの場所ということが書いてあり、招待状が届いた時点でどんな場所なのかな?とわくわくしました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストにも喜んでもらえて、私たちもすごく楽しめました!
歴史ある施設なので、「敷居が高そう」というイメージがあり、地元の人たちでも意外と足を踏み入れたことがない人が多いです。庭園での挙式は緑に囲まれてとても素敵です。ただ、夏場は相当辛いと思います(^^;)レトロ、モダンという感じの会場です。シャンデリアのデザインが、派手すぎず可愛くて好きでした!月光の間はスクリーンが2ヶ所にあり、どの席でも映像が見易いです。最初からエンドロール・撮影・スナップアルバム・演出を入れたもので作っていただいたので、大きな値上がりはありませんでした。途中でお料理のランクを上げたり、シャンパンを飲み放題に追加したりしたので、そのタイミングで40万くらい変動しました。ペーパーアイテムの持ち込み試食でハーフコース?をいただきましたが、フルでなくてもお腹いっぱいになりました!ゲストも珍しい和食を楽しんでくれたようで、後日いろんな方から「美味しかった」と言っていただきました(^^)餅つきの大福も、和菓子ビュッフェも大好評でした!静岡駅から徒歩2~3分と好立地です。あまり知られていないようですが、実は敷地内にホテルがあるので、宿泊もできます。朝1の挙式で7:30入りだったため、前泊できてとても助かりました。打ち合わせ回数は3回くらいで、少なめでしたが問題なく準備できました。前撮りのみの衣装を追加したり、ドリンクメニューにシャンパンを追加したり(別料金)とわがままを言いましたが、快く対応してくださいました。式当日のアテンダーさんは着物を着ています。会場の雰囲気に合っていて素敵ですが、パンツスーツのようには動けないので、ドレスの裾捌きは期待できないようです(>_<)歩きにくいドレスの方はしっかり歩く練習をされた方が良いと思います。和菓子ビュッフェは見た目も可愛くて、大好評でした。友人が撮ってくれた写真にもたくさん残っていました。男性にも好評だったそうで、1人で何個も食べてる人もいたそうです笑神前式が良い方にはとてもおすすめです。式場で作っていただいたオープニング映像がすごく好評で、式後に友人などから「また見たい」と言われました。かなりハイクオリティなのでおすすめです。詳細を見る (903文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.8
静岡で和婚ならここ。
駅から10分ほどの会場ですが、一歩中に入ると緑いっぱいの広い庭があります。池の上での挙式は格式の高さを感じました。ゲストの多くは、新郎新婦や親族のみなさんからは大分後方から挙式に参加しました。言っている言葉は聞き取れませんでしたか、動き1つ1つが美しかったです。長いテーブルの席でした。向かいの席の方とも楽しく話すことができました。和装も洋装も合う和モダンな印象でした。コースのお料理はどれもとても美味しかったです。最後に新婦父の作った果物が振る舞われたことがとても印象的でした。そういったことにも対応してくださるのだなと思いました。静岡駅から地下道を歩いて行くことができます。雨の時にも行きやすいと思います。会場でヘアセットをお願いしました。6、7千円だったかと思います。まさかの新郎の隣でセットしていただきました。話ができてよかった反面、ここで会わなくてもいいのになと思ってしまいました。オススメはやはり庭園での挙式です。雨天の場合を考えると不安になりますが、晴れた時には最高の会場だと思います。日本人でよかったなと思えます。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
和装が似合う式場です。雰囲気抜群です。
和装婚が似合う式場で、挙式は屋外が基本です。池の上で式が執り行われます。庭の芝生や木々もとても美しく手入れされていて、ここで挙式が出来たら素敵だと思いました。白無垢がとても映えると思います。ただ、雨が降ったら建物内での挙式になるので、天気は選べないとはいえ、ここで挙式をする良さが半減してしまうので、悩む所ではあります。披露宴会場は昔の良さを生かした、シックでモダンな感じです。窓から庭園が望めます。挙式の雰囲気の良さを壊さずに、披露宴まで行うことができます。非日常の雰囲気を味わえる空間で、とても素敵だと思いました。コストパフォーマンスは正直良くはないと思います。お料理のコース説明があったのですが、全ての中間のコースでも牛肉ではなく豚肉だったりしたので、悩む所ではあります。静岡駅から徒歩圏内ですが、引出物を持っていたり、お洒落してヒールをはいていると、歩くのが辛くなる距離でもあります。しかし、式場に着いて、目に入ってくる景色はとても素敵だと思います。純和風で風情があります。スタッフの方はお年を召した方が多く、皆さんベテランでテキパキした印象です。プランナーさんは、特筆すべきことがないくらい普通の方でした。和装婚を希望している方には、特におすすめです。お庭の雰囲気も抜群で、違う時代にタイムスリップしたようです。ブライダルフォトも素敵なものが撮れるし、招待客にも喜ばれるのではないでしょうか。和装が映える式場ではありますが、ドレス挙式でも逆に新鮮かもしれません。落ち着いた大人カップルが気に入りそうな式場だと思います。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/21
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
親が挙げた思い出の式場だったので
どうしても浮月楼というと、風情あるお庭に目が行きがちで、初めて披露宴会場を見ましたが、お庭とは違った印象でよかった。フェアということで少し頂きましたが、上品で良かったです。静岡市内で1番駅近なのではないでしょうか。県外から友人を呼ぶこともあるので、そこは利点だと思います。二次会も検討しているなら尚更良いのではないでしょうか。フェアに参加した際のスタッフさんの対応がとてもよかったと思います。雅楽の演奏等、和風テイストで式を挙げたい方にはオススメだと思います。ほかの会場には真似できない奥ゆかしさ、上品さはあると思います。和風に強いという印象があると思いますが、披露宴会場では自由度高く楽しめると思いますので、和のテイストも好きだけど、自分たちらしくやりたいという方にオススメだと思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/07/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
雰囲気抜群
外の庭園での挙式でした。人前結婚式で参列者の前で証人を立て挙式という流れでした。晴れていたので雰囲気抜群で白無垢を来た友人がとても映えていたのが印象的です。ただ、かなりの暑さで、式場柄和装の方も多かったのですが、和装の方は特に汗だくできつそうでした。会場は長テーブルに座る形でした。前の方との距離は少し遠く、ほとんど両サイドと会話をする感じでした。横並びなので新郎新婦や演出は見やすかったです。結論としては少し残念でした。お刺身類は鮮度もよく良いものを使っている印象でしたが、その他お料理は味付けがあまり。。しかし、途中新郎新婦がついたおもちはすごくおいしかったです。静岡駅近くなので電車で行けましたし、二次会会場も街中で徒歩移動できました。スムーズに特に問題なく進んでいたと思います。ケーキカットの代わりのお餅つきが浮月楼の雰囲気にもあっていてすごくよかったです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
歴史ある会場で格式高い和婚が叶う!
庭園の水上ステージで、美しい新緑に囲まれて厳かな神前式が行われました。親族以外のゲストは水上ステージより後方の席での参列でした。披露宴会場は、全体的に落ち着いた色味で、壁のデザインなどにより、格式高く感じました。友人の和装、洋装ともによく映える素敵な会場でした。ゲストのテーブルが円卓ではなく長テーブルだったので整然としていて、高砂の新郎新婦が見えやすかったり、他のゲストとも近い距離で会話が出来ました。乾杯は盃に注がれた御神酒で行いました。懐石料理は盛り付けが美しく、どれも美味しかったです。和食なので安心して食べることができました。jr静岡駅から歩いて行ける距離でした。遠方からの参列でもアクセスが良かったです。料理の配膳や飲み物の注文など丁寧に行ってくださいました。また、プランナーさんや介添さん、その他のスタッフさんはベテランさんが多くいらっしゃる印象でした。庭園が美しく披露宴会場も格式高いので、和婚にぴったりです。幅広いゲストに喜ばれる会場だと思います。二次会の会場や宿泊施設が、提携のお店・ホテルだそうで、会場に隣接していたため、移動が楽で時間を有効活用できました。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2020/04/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
純和風な歴史ある日本庭園での結婚式
歴史のある日本庭園に囲まれた水上ステージでの挙式が他の会場とは違い良かったです。挙式が3月初旬ということもあり、梅や桜などのお花が庭園には咲いており、華を添えていました。披露宴会場はとても広く、白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カラードレスどの衣装にも似合う豪華な装飾になっていました。お料理は懐石料理で旬な物が豊富にあり、様々な年代のゲストから非常に好評でした。ケーキ入刀の代わりに、鏡開きとお餅つきの演出があり、ゲストが皆楽しむ事が出来ました。デザートブッフェの種類も豊富にあり、つきたてのお餅をいちご大福にして提供していただきました。最寄りの駅より徒歩5分以内で立地も良好です。食事の提供はとても早かったです。歴史のある日本庭園で、和洋両方の衣装を着たい方におすすめです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
有名な式場!!
とっても幻想的でした!!夕暮れ時に和装した新郎新婦がとても綺麗で…まさかの水に浮かぶ挙式会場!!純和風なイメージなので良い意味で驚きました!広々していて、落ち着く空間でした。ほんのりとしたオレンジ色の明かりのお庭がきれいで癒やされました。和食が好きなので嬉しかったしお野菜がたっくさん使われたお料理が美味しかったです。こちらに関しても女性やご高齢者は喜ぶのではないのでしょうか??と思いました!電車利用だったので凄く便利です。駅から最も近い結婚式場ではないかな?ご高齢の方にもありがたいと思います。日本の伝統を守っているような素敵なサービスの出来るスタッフさんが沢山いました。さすが老舗だなぁと関心ばかりです。とにかく水に浮かぶ挙式会場と和装がとっても素敵でした!自身ももう一度結婚式できるのであればこちらでしたいなぁと思えるほど…日本人として憧れる結婚式でしたよ!詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/05/01
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
純和風の和装婚に最適!
新郎新婦共に、和装(袴・色打掛・白無垢)が着たいね~というやんわりとした希望があり、浮月楼さんを見学させていただきました。入口から、和の雰囲気が漂い高級料亭のような、和装にぴったりの会場だな~と感じられました。 また、参列者の中には高齢者が多々いるので、バリアフリーのことを気にしていましたが、思っていたほど急な段差などはなく、情緒あふれる式場という印象を受けました。他の洋風な式場よりは、安いかな~と感じました。また衣装のプランが明確で、衣装とてもが安いイメージです。和食を基本に、これなら高齢の方も喜んでくれるだろうな~と思いました。見た目や盛り付けもとても綺麗でよかったです。静岡駅から数分歩きますが、決して遠いという距離ではないので許容範囲かな~という感じです。慣れない式場見学でしたが、とても丁寧に対応して頂きました。和婚にあこがれる方にはぜひ一度みていただきたいです。和の雰囲気タップリで、和装での式のイメージが出来ました。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
アクセス良好、すてきな庭園
伝統ある、由緒正しき庭園での結婚式でした。親族は池の上、友人や同僚は、後方の芝生で見守ります。友人や同僚の椅子は、木製でしっかりしていました。挙式から写真撮影への移動もスムーズでした。シンプルでした。長い机がいくつも並んでいて、円卓とはまた違った感じ。友人とは話しにくいですが(笑)お箸とスプーンのみで、お年を召した方でも食べやすいと思います。お腹いっぱいになる量でした。非常に良いです。JR静岡駅からは、地下道を歩いても五分くらいでした。地上は、信号がいくつもあるので、少し時間がかかるかもしれません。親切でした。写真を撮りに、高砂へ行っても良いタイミングをこまめに教えてくれたり、こちらがモヤモヤすることが少なかったです。伝統がある庭が綺麗詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/14
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
さすが歴史ある浮月楼です。
純和風の式場で、伝統あるお庭がとても綺麗です。初めて見た時にお庭の雰囲気に一目惚れしました。お庭の綺麗な緑の中、橋の上を歩いて入場し、池の上で挙式ができます。和装がとても映えるので和婚を考えている方にピッタリです。会場が和風なので親族や友人のたくさんの方が着物を着てきてくれとても華やかでした。披露宴会場も4つほどあって、洋風の所もありますが、純和風の会場にしました。木をたくさん使っていて高級感があります。窓から見えるお庭の緑の景色はとても綺麗です。テーブルは縦長タイプです。丸テーブルだと後ろ向きになってしまう人がいるので、良かったと思います。和装にとことん似合う会場です。ドレスでも全く違和感ありませんでした。一見高いイメージがありましたが、紹介割引やプランナーさんがいろいろ抑えられる所も考えてくれるので、ゲストハウスの式場より安くできると思います。お料理はランクを二つほどあげました。衣装は提携している衣装屋さんだと料金が定額になるので、値段を気にせず好きな衣装が選べた事が大きかったです。白無垢、色打掛、ドレスと一着ずつ借りるとすごいお値段になると思うので定額は助かりました。料理は和食で、もう素晴らしいの一言です。年配の方や若い方などどの世代にもにも好評でした。季節ごとに料理も変わり、秋の食材をふんだんに使った料理でした。お餅つきでついたお餅も絶品であっという間になくなってしまいました。和菓子のデザートビュッフェなどもあり、見た目も綺麗で味も美味しくてつけて良かったと思いました。新幹線、jr共に徒歩5分程度の所にあるので、とても便利です。遠方の方にも利用しやすいので、親戚が遠方が多い方などにはピッタリです。プランナーさんには本当に良くしていただいて、この方にまかせれば間違いないと信頼できる方でした。決めることもテキパキ話を進めて下さり、要望もじっくり聞いてくれて叶えてくれて、参列者に満足してもらえる式になりました。なんと言っても和風な式場と披露宴会場で、和婚をしたい方にはオススメです。式も神前式、人前式などを選ぶことができ、三々九度など日本ならではの式ができます。チャペルの式とはまた違った良さがあります。建物は歴史があるので少し古さもありますが、披露宴会場はスクリーンが前後に出るのでどの席に座ってても見やすいですし、お庭の茶室にプロジェクションマッピングが出来るなど、今風な事も出来るのでいいと思います。披露宴では鏡開きやお餅つきなどの演出もあります。お餅つきはゲストの方にもついてもらいとても盛り上がります。ついたお餅は何種類かのお餅や大福にしてふるまってくれます。そのお餅が絶品でした。和婚を考えている方、お料理を重視する方、会社関係の参列者が多い方などは、歴史ある浮月楼はとても良いと思います。とにかく料理が美味しいです。チャペルの式が多い中、神前式などの日本人ならではの式ができます。誓いのキスやブーケトスが苦手な人は和婚はいいと思います。詳細を見る (1240文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/09/29
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
神前式を行うならここ
池のある庭園で式を挙げられるのがとても魅力的でした。神前式を挙げようとしていたので、雰囲気はばっちりでした。式当日はあいにくの雨で外での挙式はかないませんでしたが、屋内でも神前式用の会場があり厳かな雰囲気で式を挙げることができました。和風で落ち着いた会場の雰囲気でした。披露宴では鏡開きや餅つきを行いましたが、会場の雰囲気にもとてもあっていました。餅つきでついた餅は、和菓子ブッフェの和菓子と一緒に食べることができます。ファーストバイトでは、大福を食べさせあうなど一風変わった演出もできました。和装にあう演出にはこだわりました(鏡開きや餅つきなど)プロフィール映像は自分達でつくり節約しました。式を決める前に試食会に参加したのですが、その時の料理がおいしくて式を決めたといっても過言ではありません。出汁からこだわっていて伝統の味が味わえます。月毎に料理の内容が変わるのも魅力的です。また、和菓子ブッフェでは季節の和菓子が味わえる他、希望のキャラクターの和菓子も作ってくれます。静岡駅から徒歩5分ほどの場所にあります。周辺にも店が多いので、二次会、三次会の場所にも困りません。とても満足しています。こちらの要望にも快く応えていただき、スムーズに準備ができました。当日も常にアドバイスをいただき、困ることはありませんでした。餅つき。自分達でつく他、ゲストの方たちにもついてもらえ、とても盛り上がった。また、ついた餅をあとで食べれるのもよかった。毎月ブライダルフェアを行っているので、料理の試食や模擬披露宴などに参加するとイメージがわくと思います。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ202人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 浮月楼(フゲツロウ) |
---|---|
会場住所 | 〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町11-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |