京王プラザホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気のホテルで結婚式
ガラスを基調とした今風のチャペルで、海をイメージしたようなチャペルでした。ホテルの中とは思えない程明るくて、爽やかな印象を持ちました。高層階にある景色の綺麗な会場が気に入りました。人数やテイストに合わせて多種多様な披露宴会場がありました。都庁が目の前という立地なので、遠方のゲストにとっては観光気分も楽しめるかと思います。駅から少し距離はありますが、地下に動く歩道もあるので楽にアクセスできるかと思います。とても話しやすく、案内もスムーズで、本番までこのプランナーさんだったらいいなと思える人でした。すれ違うスタッフも対応が良く、好印象です。新宿の真ん中でとても良い立地かと思います。ホテル周辺は人通りも少なく、並木道もあります。ホテルに一歩入るととても落ち着ける雰囲気だと思います。高層階からの眺めがとても良いです。是非実際に確かめてほしいです。新宿のホテルではありますが、価格も控えめだと思いますので、予算も出してもらうとよいかと思います。詳細を見る (422文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/11/01
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
新宿都庁がすぐ目の前
チャペルは天井がドーム型になっていて、青い空のような模様になっていました。明るく光っていてすごく神秘的な雰囲気で素敵でした。大理石のバージンロードにも反射していて素敵でした。スカイバンケットは高層階にある会場で、景色がとても良かったです。景色の見えないホテルらしい会場もあり、種類が豊富な印象を持ちました。大きなホテルなので、大型の駐車場も完備されています。時間分無料でしたので、安心でした。電車でも新宿から近いので便利な立地です。挙式後に行うお庭でのフラワーシャワーやバルーンリリースがおすすめです。新宿という大都会でありながら、ここまでの開放的な場所で、フラワーシャワーなどができるのはすごいと思います。新宿からや都庁前駅からとてもアクセスがいいので、列席者にも喜んでもらえるホテルです。さらに宿泊もできるので、ゆったりと結婚式の余韻を楽しんでもらえると思います。詳細を見る (384文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
新郎新婦も参列者も楽しい式を挙げることができた
歴史あるチャペルです。木の温かい雰囲気がとてもいいです。部屋が大きくないため、42名でちょうどみんな座れてよかったです。明るすぎず、落ち着いた雰囲気なので、気持ちが高ぶってしまうほどです。42階のムーンという部屋にしました。42名の参列者で少なすぎず、多すぎず、ちょうどよかったと思います。となりに都庁があり、部屋の両側が窓なので、駅側も都庁側もどちらも景色をみることができ、参列者も喜んでいました。窓から明かりが入り、部屋が明るかったです。参列者においしい料理を味わってほしかったので、料理のランクを1つ上げました。装花はボリュームが少なかったので、増やしました。衣装は費用を気にして決めたくなかったので、あまり値段を気にせずに気に入るものを選びました。ただ、結果として平均より少し上程度でした。写真はアルバムを追加しました。これは追加してよかったです。夏だったので、夏の割引プランで申し込みました。参列者が50名で見積もってもらったのですが、結果として42名だったのでその分下がっています。料理は試食しておいしいことも確認していたので、参列者からもおいしいと言ってもらえました。1つランクを上げてよかったです。場所も新宿から遠くないし、新宿をある程度知っていればすぐ着きます。駅の改札から考えると、ちょっとだけ歩くという点で1点下げています。私は特に遠いとは思っていませんが、参列者の中にはそう思う方もいたので。全体的にスタッフの方に恵まれました。特にプランナー(責任者)の方はベテランのようで、安心していろいろとお任せすることができました。1点だけ下げているのは、装花の打ち合わせで担当の方と相性が合わなかったことと、ヘアメイクのリハーサルで1度で納得いくものに決めることができなかったからです。当日の運営はとてもよかったです。細かい部分はほとんどお任せしました。参列者からも不満を聞いていないので、丁寧でスムーズでよかったと思います。チャペルは本当に良かったです。参列者との距離も近く、みんなの気持ちを感じることができました。初期見積もり40万程度はあがりました。ある程度上がることは見積もっておく方がいいと思います。準備はシステムを使ったり、手間がそこまで多くならないようになっていたと思います。持ち込みをして料金を下げると、新郎新婦の作業等の負担が増えると思いますし、そこまで料金も下がらないと思うので京王プラザホテルの提携先にお願いした方がいいと思います。アルバムはこのタイミングでしか申し込めないと思うので、絶対にいらないという以外は申し込んだ方がいいともいます。詳細を見る (1090文字)
費用明細3,129,052円(44名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/08/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お手頃な料金で上質なホテルウェディング
チャペルはシンプルでクラシカル、壁には木々の年輪を感じられ歴史を感じました。神殿も拝見しましたが、とてもシンプルな作りでした。ただ、廊下のドアを開けるとすぐに神殿で、前室等がなく廊下から直接入場するような形になる点が気になりました。低層階から高層階のバンケットまで色々と見せていただきました。高層階は建築法の兼ね合いで天井を高くすることができないそうで、天井が低めの造りでしたが、低層階は天井が高めの造りのバンケットがありました。見学した中では扇のお部屋が開放感があり気に入りました。クォリティが高いのに割引が多く、ホテルウェディングの中では大変お手頃な料金設定だと思いました。前菜・メイン・デザートの食べ比べのほか、オリジナルのカクテルも試飲させていただきました。メニューの種類も豊富で、和洋折衷のメニューがある点が珍しかったです。和洋折衷のメニューにはお赤飯が組み込まれており、婚礼でお赤飯はあまり見かけないので粋なメニューだなと感じました。新宿駅から徒歩5分程度と、アクセスはとても便利です。完全に地下直結ではないのですが、地下道の最寄りの出口からすぐです。プランナーさんがとても親切でした。京王プラザホテルでは婚礼の他に企業の宴会やイベントが多数開催されるそうなのですが、その場合はどうしても館内が混雑したり、賑やかになるそうです。空き状況を確認していただく際にそういったイベントと重なっていないかを確認してくださり、とても親切にしてくださいました。和洋折衷メニューが大変魅力的でした。とても良心的な価格設定ですが、大衆感もありますのでトータルの雰囲気もチェックされると良いかと思います。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
チャペルが丸くて特徴的な会場
挙式会場は2つ見学しました。1つは木のぬくもりが感じられる天井の低いチャペルです。もう一つが白を基調とした明るい雰囲気のチャペルで、こちらの方は参列者の席が丸くなっていて、みんなに囲まれている雰囲気が味わえます。披露宴会場は高層階で窓がある、景色の良いところを見学しました。他にも窓がない披露宴会場もあります。有名ホテルなので安くはないと思います。特にノンアルコールカクテルの種類が豊富で、女子ウケが良さそうなドリンクメニューでした。新宿駅から徒歩圏内でアクセスしやすいと思います。ただ新宿駅周辺は高さの高いホテルがたくさんあるので、迷ってしまうかもしれません。説明が丁寧でわかりやすかったです。白を基調としたチャペルは全体が丸くなっていて、他にはない特徴的なチャペルだと思います。チャペルに特徴があるので、それを重視する人におすすめです。詳細を見る (370文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/05/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
あたたかさと伝統
二種類のチャペルを見学しました。一つ目は現代風の明るくて可愛らしいもの。様々な設備に工夫がありました。バージンロード上には歩く速度に合わせて光るスポットライトがあり、丸みを帯びた両壁もそれに合わせて演出がありました。青が貴重でとてもさわやかで明るい印象を受けました。もう一つは日本で初めてホテル内に作られたチャペルでした。ウッドベースで木の温もりを全体から感じられる雰囲気で少人数や親族間にもおすすめできる規模でありました。全部で6種類の披露宴会場がありますがどれも高層階にあります。42.43階からの新宿の景色は圧巻でした。今回は43階の大きめの会場を中心は見ました。両サイドには大きな窓があり、カーテンレースなどの装飾も素敵でした。都庁がすぐそこに見えたり、遠くまで高くから見通せるサイドがあったりと、とにかく景色は圧巻です。披露宴会場はエレベーターを降りてすぐにあるアンサンブルをみて、当日の導線の確認をしました。トイレもすぐにあり迷わない。待合室もしっかりあって万人ウケすると思います。披露宴会場内だけでなく、そこまでの行き方やホテル内の立地も大切であるなと感じました。今回満点でした。試食をしました。どれも温かいうちに出てきて味は最高でした。スープは熱いくらいで嬉しい意味での驚きでした。新宿という立地にあるので勿論アクセルの面では特に不便を感じません。各新宿駅を降りて都庁方面にあるく地下を行けばだれでもすぐにこのホテルを見つけることができます。とても落ち着いた方で安心しました。チーフということもあり、提案力や私たちへの理解力には尊敬すら覚えました。とても安心して過ごせました。大きいホテルにも関わらず、導線は特に難しくなく高齢の親族でも大丈夫だなという安心感があります。プランナーさんはとても丁寧に対応してくださり、時間の使い方がとても上手でした。料理に拘りたい人が行くべき式場。景観を求める人が行くべき式場。詳細を見る (813文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
アクセスバッチリ
挙式会場は2会場あります。1つはクリスタルな雰囲気のチャペル。もう1つは木のぬくもりを感じられるチャペルのふたつあります。クリスタルのチャペルは青を基調とし、爽やかな雰囲気です。木のぬくもりを感じられるチャペルより人数を多く収容できると思います。木のぬくもりを感じられるチャペルはこじんまりとした感じなので少人数の方におススメです。披露宴は全部で6つあるようです。どれもすてきなかいじでした。高層階にどれも披露宴会場があるのでとても景色が良いです。スカイツリーや東京タワー、都庁など有名な観光スポットが一度に見えてとても面白いです。思っていたより安く見積もりをいただけました。とてもこだわりを感じ美味しかったです。熱いものを熱いうちにだしていて好感を持てました。新宿駅の地下道を通っていけるので、雨に濡れずに会場に着くことができます。駅からも徒歩5分くらいでいけるので、好立地です。新宿なのでどの路線からも行きやすく、遠方から来た方も迷わずいけると思います。とても丁寧に説明していただけました。駅近だし、高層階に披露宴会場があるのでとても景色がよいです。人気のあるホテルなので予約早目が良いと思います。詳細を見る (501文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
王道の結婚式をアクセス抜群の会場でリーズナブルに
チャペルは2つあります。ブルーを基調としたロマンチックなチャペルのほうは可愛らしい雰囲気なので好みが分かれるところです。地下の、日本で一番最初にできたという42年の歴史があるチャペルはあたたかな雰囲気で本当の教会のような控えめな厳かさが気に入りました。ゲストハウスや新しいホテルを基準にすると、物足りなく感じると思いますが、本来のチャペルウェディングをしたいならこちらです。ロビーの雰囲気からかなりレトロと思われがちな京王プラザですが、上層階の会場は改装されておりとてもきれいです。一度見学することをお勧めします。私たちは元々フレンチレストランだったという「アンサンブル」が気に入りました。何より窓から新宿の景色が一望できるのは、ゲストの会話が弾むきっかけにもなりそうで、とても開放感がありました。新宿のホテルウェディングならコスパは一番です!私たちは半年以内の挙式で、さらに閑散期の12月を希望していたためか、予算がないことを告げるとバサバサと70万ほど割引してくださり、ありがたかったです。他にも持ち込みの制限が少ない、持ち込み料がかからないものが多いなど、自由度も高く、小物でオリジナリティーを、出したい方にはかなりおススメです。試食していませんが、フルコース無料のフェアを頻繁に開催しているので安心できます。新宿のホテルウェディングのなかでは最も駅に近く、分かりやすいです。最近できたゲストハウスと違って、タクシーで行き先を言っても分からないということはありません。担当の方はベテランのようで、落ち着いた雰囲気の接客をしてくださり、リラックスして見学できました。王道のホテルウェディングをアクセス抜群の新宿で叶えるならお勧めです。近隣だとハイアットリージェンシーとヒルトンがありますが、スタッフ対応含めて京王プラザがコスパ一番です。吉永さゆりさんや朝丘雪路さんが挙式したということで、年配のゲストにもおおっ!と思ってもらえることでしょう。ホテルならではの安定感を求めるカップルにお勧めです。長年ブライダルに力を入れていることもあり、接客にも安定感があります。詳細を見る (883文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
コスパのよいホテルウェディング
2つのチャペルを見せて頂きました。1つは白と青を基調としたグラスシェルというチャペルで、もう1つは木の温もりを感じる伝統的なチャペルです。雰囲気は異なりますが、どちらのチャペルも素敵でした。また、グラスシェルの方では光の演出などもできるのが珍しく、他にはない魅力だなと思いました。20名程度の少人数の結婚式を予定していますが、よさそうな広さのお部屋をいくつか見せて頂きました。少人数のため、他の式場さんでは披露宴会場を選べないこともあったのですが、こちらのホテルは会場のバリエーションが多いのか、選択肢があるのが嬉しかったです。高層階のお部屋は眺めがよく、特に都庁側の景色が見えるお部屋が気に入りました。ただ、お部屋によっては若干古さを感じることもありました。様々な割引等のキャンペーンがあるようで、頂いた見積もり内容・金額のコストパフォーマンスはよかったです。フルコースの試食をさせて頂きました。スパークリングワインや、豊富なメニューのノンアルコールカクテルも頂けて、こちらのホテルの、ブライダルフェアへの力の入れようが伝わってきました。老舗ホテルだけあって、お料理の味は間違いなかったです。老若男女様々なゲストの方にご満足頂けると思いました。新宿駅から近く、アクセス面は抜群で問題ありません。遠方からのゲストがいる場合でも大丈夫だと思います。プランナーの方も、ホテルスタッフの方も、総じてサービスはよかったと思います。アクセスがよく、知名度があり、ちゃんとしたホテルのサービスがあるうえで、(他の有名ホテルと比べると)少しリーズナブルに式を挙げられるところです。結婚式のコストパフォーマンスを重視されるカップルにはおすすめです。詳細を見る (716文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/09/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
アクセス抜群のホテル
チャペルは2つありどちらを使っても満足できる挙式ができると思います。爽やかな雰囲気が好みか、シックで落ち着きのある雰囲気が好みかで、分かれると思います。個人的にインパクトがあったのは、爽やかな印象のチャペルでドーム型で光の演出もできるため、個性的な挙式ができると思います。高層階にある会場が最高でした。東京中の眺望を楽しめるので、普段都内にいない方に特に喜ばれるのではと思います。丁度くらくなるくらいに終わる披露宴が、景色を二度楽しめておすすめだと思いました。前菜からメインまで全てが美味しくさすが有名ホテルだと思いました。新宿駅からも近く都庁駅前からだとより近いです。個人的には新宿駅からでも十分近いと思います。プランナーの方をはじめ、ホテルスタッフの方や料理を持ってくる方全て感じがよく、好印象でした。新宿という立地で駅から近く、どのゲストからもアクセスが良いと思います。有名ホテルなだけあり、スタッフさんの教育もしっかりとしていて、大事なゲストにも安心できる点もおすすめです。一流ホテルなので施設面は当然しっかりとしています。実際に婚礼メニューを試食しましたが、料理も美味しくサービススタッフさんの質も大変高く素晴らしかったです。見学に行くことでhpだけではわからないスタッフの質も確認できます。詳細を見る (551文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都庁を眺めながらのウエディングが叶います
とても広々としていて素敵な空間でした。挙式にも沢山の方をお招きしたいと言う方にはピッタリかと思います。ウエディングドレスも綺麗に映えるかと思える造りになっていました。お部屋によって雰囲気がだいぶ変わります。どのようなアイテムを使うかによってもだいぶ変わると思いますので工夫次第で、いくらでもアレンジ可能かと思います。都庁を眺めながらお食事出来るのも非日常でゲストの方にもかなり喜ばれるなぁと思いました。伝統と格式あるホテルでありながら良心的な価格だと思いました。特にクラムチャウダーが美味でした◎前菜は見た目美しく、目でも舌でも楽しめる一品です。ドリンクがとても印象的でした。カラフルだったりとても可愛らしいです。女子受け抜群かと思います。都庁前、新宿からのアクセス抜群の好立地。ゲストの方達も安心の場所にあります。スタッフの皆様はとても感じが良く当日も安心して任せられるなぁと思える雰囲気でした◎お料理のグレードとそれに見合う価格かどうか。フェアでサービスで無料にしてくれたりするものもあると思いますので交渉次第でリーズナブルに挙げられる気がしました。立地にこだわるカップル。お庭等はないので外でのお写真希望の方にはどうかなと思う点あり。都庁前にあるので東京五輪に興味をお持ちのカップル←目の前でのお写真が撮れたり眺めながらの披露宴が叶います。詳細を見る (573文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都内を一望できる披露宴会場
チャペルと神殿の両方を見せていただきましたが、双方ともに少し狭い印象を受けました。チャペルに関しては独立型ではないため、仕方の無いことなのかもしれません。またチャペルのデザインに関しても、十字架がブルーで背面に水をイメージしたようなガラスがあったせいか、少し安っぽい印象が否めなかったです。人数で変わるとは思いますが、案内いただいたバンケットはどれも窓があり、明るい印象を受けました。オーソドックスではありますが、ホテルウエディングらしさがあるため気に入りました。なかでも上の方のフロアにあるバンケットは都内が一望でき、眺めは抜群です。見積もりのみのため、その先は分かりかねますが、80名で見積もりいただき、他所と変わらないくらいでしたので高すぎず、安すぎずだと思います。ハーフコースを試食でいただきましたが、どれも美味しかったです。またドリンクに関しても色んな種類のものを出していただきましたので、披露宴の料理をイメージしやすいと思います。新宿駅から徒歩7〜8分程度とアクセスは良いと思います。遠方の方も空港からダイレクトにエアポートバスで来ることができます。ただし、初見の方は新宿駅が大きく混雑しているため、迷う可能性もあるかもしれません。さすが有名ホテルなだけあって、物事柔らかく丁寧にご対応いただきました。試食会のスタッフさんも飲み物が少なくなるとお声がけいただく等、当日のサービスも期待できると感じました。大きなホテルなので、遠方からのゲスト対応やバリアフリーなどは心配無いと思います。アクセスが良く、宿泊もできるため遠方のゲストが多い方にはぴったりだと思います。また有名ホテルのため、目上の方からの評判は良いのではないでしょうか。詳細を見る (721文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
景色が素晴らしいです
チャペルは2つありますが、白基調のドーム型のチャペルが気に入りました。光の演出も見せていただき、とても綺麗で実際に取り入れたくなりました。2つ見学しましたが、やはり高層階の会場がダントツで良かったです。景色に思わず見惚れてしまうほどです。昼間の見学でしたが、夜はもっとロマンティックな雰囲気になるんだと思います。景色が素晴らしいので余計な装飾はいらないと思います。試食会に参加しました。当日のようなコース仕立てになっていてゲスト気分になれました。味も全て美味しくいただけました。新宿から地下を通り10分ほど歩きました。雨天時も安心です。都庁前駅からだと目の前なのでもっと近いです。若くて可愛らしい女性で、しっかりと案内してくださりました。その他の方も皆さん礼儀正しく一流ホテルといったところです。新宿の高層階から眺める景色がおすすめです。ガーデンもあり写真スポットがたくさんあるため、前撮りもおすすめです。詳細を見る (403文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/14
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
平均以上の満足感は得られそうです
日本で一番最初にホテル内にできたというチャペルがあります。大きくはなく、天井も低いですが木の温かさがあり、落ち着いた雰囲気があります。華やかではありませんが、伝統的な雰囲気もあるのでそういう方が好きな方にはいいと思います。人数は50名までしか入らないので、人数が多い方はもう一つのチャペルになると思います。50名くらいしか呼ばないので、42〜44階の会場にします。隣に都庁が見えて、特別感を感じます。両サイドの窓から外が見えるので当日晴れればとてもいいと思います。部屋が1つずつコンセプトが違うので、好きな印象の部屋を選べていいと思います。試食会に参加しましたが、部屋と同じ階にキッチンがあるので、料理も温かいままで美味しかったです。焼酎のお湯割を頼んだ際に、出てきたグラスが白い線がかなり入っていたのが残念でしたので、当日はグラスに気をつけて欲しいことはホテルに伝えました。新宿駅西口から地下通路で雨に濡れずに到着できます。地上からも行けますし、10分程度はかかりますが分かりやすいのでいいと思います。新宿駅が分かりづらい方は迷ってしまうかも知れません。ホテルの式場で何個かと迷いましたが、高すぎず、伝統もあり、クオリティもある程度高いので、平均以上の満足度が味わえると思いきめました。また、以前働いていた会社で研修会場としてよく利用していたこともあり、印象がよかったことも理由の一つです。派手さや今時な結婚式をやりたい方にはあまり合わないかと思います。どちらかというと、伝統的だったり、落ちついた雰囲気で結婚式をやりたい方に合うのではないかと思います。詳細を見る (678文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
洗練されたチャペルと披露宴会場
挙式会場はまさに写真で見たとおりでした。白と青を基調としており美しいです。照明にも力を入れており、少し暗くした状態も良い雰囲気でした。ただ独立型ではないので、高さ、横幅的に少し狭く感じました。披露宴会場には窓があり、都内の景色や夜景がとてもよく見え良かったです!披露宴会場はいくつかあり、可愛らしいものからゴージャスなもの、シックなものなど、自分に合った会場を選びやすいと思いました。天井も装飾が綺麗でした。変わったカクテルもあり、お酒に強くないゲストも楽しめると思いました。首都圏からの参列者が多い場合には良いと思います。新幹線利用の場合は新宿ですので、少し遠いかもしれません。私の担当をしてくださったスタッフの方はあまり対応が良くありませんでした。こちらから質問しないと定型文的な説明しかもらえず、コミュニケーションが取りにくかったです。ところが、今まで下見した3式場の中から決めるつもりだと話したところ、突然値引き値引きとなりました。今回は残念ながらお断りさせていただいたのですが、そのメールをした際も一切の返答なし。他の方が皆そうではないでしょうが、印象は良くなかったです。格式高いホテルで、ホテル全体の雰囲気も良いです。ロビーも広くとても開放的でした。新宿駅からはずっと屋根のある歩道が続いているので、雨が降ったとしてもほとんど濡れずにホテルに入れると思います。披露宴会場からの景色は、必見です!そして、披露宴会場自体もそれぞれ特色がありますので、ぜひ吟味してみてください。詳細を見る (642文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/06/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
格式高いホテルウエディング
挙式会場は広さはあまりないように感じましたが、綺麗なブルーの背景でウエディングドレスが映えました。披露宴会場はザ・ホテルという感じでした。特に天井ライトがキラキラとしていて、格式が高いゴージャスな雰囲気でした。100名程度の披露宴で、わたしは親族だったので、1番後ろのテーブルでしたがスクリーンはとても見やすく、設備はいろいろと揃っていました。新宿駅西口から徒歩5・6分なので、神奈川や埼玉など多方面からのアクセスがしやすい場所だと思います。子連れでしたが、オムツ交換台があり助かりました。他の結婚式では、割と披露宴の時間はせかせかしていて、料理も早く食べてくださいというオーラが出ていますが、今回は結構ゆっくりご飯を楽しむことができたと思います。新郎新婦はbgmやプロフィールムービーで使う曲などの制限が結構あったようで、大変と言ってました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
全体として整っているものの決め手に欠ける会場
2つのチャペルを見ました。1つ目は白を基調としたキラキラしたチャペル。光の演出を見せてもらいましたが、少々メルヘンチックな感じでした。2つ目は茶色を基調とした木のあたたかみのあるチャペル。こちらは50名までしか入らないとのことでした。高層階の、景色の見える会場を見ました。スカイツリーや都庁が見えて圧巻です。会場自体はとてもシンプル。装花で如何様にも雰囲気が変えられると思いました。60名270万ほど。コスパ良いです。クラムチャウダーが美味しかったです。お料理のコースは何種類かありますが、好きに組み合わせてコースを作ることもできるようです。新宿駅からは多少歩きますが屋根があります。都庁前駅からだと駅を出てすぐです。端的に分かりやすく説明して下さり良かったです。また試食会での配膳スタッフの女性のサービスが至れり尽くせりでした。高層階からの景色。新宿という土地柄や披露宴会場が多いぶん、結婚式以外の宴会が多く行われているようです。そのため人が多く、プライベート感には欠けてしまうかなと感じました。違う宴会の方や、ほかの花嫁さんとのバッティングがないかどうか確認が必要だと思います。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
プロジェクションマッピングがすごい!
チャペルは2つあり、希望の方を選べるようでした。1つ目は少しこじんまりとしていますが、ウッド調で温かみがあります。椅子も外国のチャペルから譲り受けたものだと聞きました。気に入ったのですが、人数の関係上、全てのゲストは入れなさそうでした。2つ目はガラスのような美しさがありました。こちらはホテル婚にしては広々としています。照明等も演出によって暗くできるようで、素敵でした。人数によっていくつかあります。70名程度だと上層階にある会場になります。少し狭く感じましたが、窓から新宿の様子が見られるので、開放的な感じがしました。人数が多くなると下の階になります。ホテルですので、普段は宴会に使われるようです。プロジェクションマッピングもできるようで、魅力的でした。新宿駅から歩いて5分ほどです。雨に濡れないように行くこともできます。ホテルなので、スタッフの方のサービスはとても行き届いていました。化粧室も充実していました。遠方ゲストが多く、宿泊施設をそのまま使いたいという方にはぴったりだとおもいます。詳細を見る (447文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/03/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
王道のホテルウェディング
建物自体は年季がありますが、綺麗に整備されていて、古さは感じませんでした。ザ・ホテルウェディングの王道という印象を持ちました。壁一面を利用したプロジェクションマッピングの演出が凄かったです!伝統あるホテルウェディングの印象でしたが、最新鋭の流行りの演出もできるなんて、進んでいるなと思いました。新宿駅から徒歩で行けるので、アクセスは抜群に良いです。ただ、駅からは少し歩くので、年配の方や、地方から出てくる方への配慮は必要かもしれません。安心と信頼の一流ホテルですので、サービスもお料理のクオリティも高く、さすがでした。また、新郎新婦ともに実家が地方だったので、親族の方は宿泊もしていたようでした。負担も減るし、思い出にもなるし、一石二鳥だと感じました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2019/06/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
紫のライトとシャンデリアが絶妙なバランス
白いのですが単調な白ではなくて、光沢のあるガラス系による面が広がっていて、バージンロードも、前の丸みのある面もどちらもガラス系となってました。スタイリッシュな透明感ときらめきはとっても美しく、高級かつ優美なものでした。ルームもふんわりと丸みあるデザインでして、とっても気持ちが穏やかになれる感じでした。ボールルームでして、天井には、しっかりくっきりと茶系の枠が縦横にラインどりされていて、その合間のところが紫色に光って、とってもエレガント。さらにシャンデリアが天井を敷き詰めるほどの感じで広がっていて、わかりやすいエレガントに包まれていました。新宿駅から徒歩で5、6分くらいというところでした!紫のライトと、金色のシャンデリアできらめく天井の感じがとっても美しくてパーティの魅力を高めてました。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/04/06
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
豪華な披露宴
あまり広さはなかったので、席が確保できない人もいました。ブーケトスは外で行われましたが、バックに都庁がありとても都会らしい雰囲気でした。とても広い披露宴会場で招待客150人以上は入るところだったかと思います。招待客が多かったので、新郎新婦との距離がちょっと遠かったのが残念でした。しかし会場はとても綺麗でホテルウエディングの良さを感じられました。料理はどれもとてもおいしかったです。新宿駅から歩いてすぐなので、多くの路線が使えてとても便利な場所にありました。新宿駅の地下通路を使えば、雨の日でも濡れずに済みます。とても気配り上手なスタッフばかりでした。控室の椅子が少なく着席が出来なかった。ゴスペル出来るスタッフが会場をとても盛り上げていた。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/31
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
景色が最高な会場です
暖かみがある雰囲気で、落ち着いた式でした。新郎新婦との距離も近く、新郎新婦の表情がよく見えたことが嬉しかったです。会場はとても広々としていて、窮屈な感じはしなく過ごしやすかったです。高層階ということもあり、窓からの景色は最高でした。夜に行う披露宴の場合は夜景も綺麗なんだろうな…と思いました。味も美味しく、量もあって満足です。見た目も綺麗に盛り付けされていて、見た目でも楽しむことができました。駅近で立地はとてもいいと思います。フォークを落としてしまったのですが、すぐに気がついてくださり、代わりのものを持って来てくれました。披露宴会場は広々としていたので、招待客が多い新郎新婦にはぴったりだと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
宇宙のような壮大なチャペル
宇宙的な情緒を感じたような印象が強いのですが、天井の地球をモチーフとしたような模様とその輝きの美しさが大きいですね。室内は丸みを帯びていて、ふんわりとうっすらした青空みたいな壁紙の壁に包まれることでその情緒をより洗練させていて、柔らかな空気を表現していました。まあとにかく派手で豪華なバンケットルームを使った大規模パーティでした。茶色のカーペットに茶色の壁があって、大人系で落ち着いたムードですが、暗くした際の派手さはすごく振り切っていて、天井のところがグリーンに輝いていたり、壁が青く輝いていたり、シャンデリアは古典的に金に輝いていたり、迫力のある輝きがすごかったです。新宿駅から徒歩にて数分くらいで到着したので不便はありませんでした。ゴージャスなバンケットルームのその派手さ、照明のカラーの奇抜さは魅力的でしたよ。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京王プラザホテルさんの下見
ガラスのチャペルが素敵でした。暗くしたり、光らせることもできるので幻想的な挙式ができそうです。晴れていれば、挙式後、外に出られるスペースがあり、鐘を鳴らしたり、ブーケトス、集合写真が撮れるそうです。すぐ目の前が都庁なので新宿ならでは、のロケーションで魅力的でした。普通の披露宴会場かな、といった感じでした。色々と素敵に装飾がされていましたが、雰囲気など全体的な感じを見て会議室のように思えてしまい…。(個人的な感想です。)60名で見積もりを出していただいたところ、300万を切っていました。いくつか下見に行った中ではコストパフォーマンス、よかったと思います。(その時には3月までの挙式・披露宴での割引がありました)試食ではどれもおいしくいただくことができました。新宿駅から徒歩で5分くらいでしょうか。駅からホテルまで屋根(うまい表現が見つからず、すみません…)があるので濡れずに会場まで向かうことができます。ホテルということもあり、どの方も丁寧に接していただけました。金額の交渉もさせていただきましたが、快く対応していただけて安心できました。(契約にはいたりませんでしたが…すみません)彼と私の地元が遠く中間地点が新宿でしたのでゲストのことを考えると大事なポイントとなりました。また、ホテルということもあり、バリアフリー、宿泊施設も充実していたので高齢、遠方のゲストには魅力的だなと思いました。下見時には、ドレスの提携ショップの確認をして契約前にどんなドレスがあるのか調べておいた方がいいと思います。(別の式場で契約してドレスを選ぶ際、着たいドレスになかなか巡り会えず、困りましたので…)また、持ち込み可能か確認をしておいた方が契約後、安心だと思います。(手作り品、招待状などのペーパー類、カメラマンなどの外注など式場によって規制があったり、持ち込み料がかかる場合があります。こだわりたい、できるだけ安く抑えたいなどあると思いますので契約前に確認したほうがよいと思います。京王プラザホテルさん、どうだったか覚えてなくて…すみません)下見当日に焦って契約するよりも一回保留にして自宅などで他の式場と比べたりして冷静に考えた方がいいです。交渉するともしかしたら特典をつけてくれたり、値下げしてくれることもあります。(私達も交渉して、特典、値下げをしてもらいました(笑)ギリギリまで悩み、契約には至りませんでしたが、親身になって対応していただけたこと、感謝しています!)詳細を見る (1032文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
特に、ロケーションは最高です
チャペルの模擬挙式は多くの会場でやっていますが、神前式の模擬挙式が見られます。生雅楽、巫女さんなどもいます。披露宴会場の真正面に都庁が見えます。良心的なお値段です。試食会時、パン、5種のオリジナルカクテルは食べ、飲み放題です。また、シャンパンも飲めます。駅から地下道を通れば、雨でも濡れずに来れます。ウエルカムドリンクは桃や葡萄など多種の100%ジュース、ハーブティーがあります。また、ドリンクと共にチョコレートも付いてきます。和食、フレンチ、折衷料理だけでなく、中華もあり、食事の種類は多く、料理を重視している方は値段、種類の派閥が増え、良いと思います。披露宴会場は42階で、都庁が目の前にあり、ロケーションは最高で窓から都庁を含め、新宿周辺を一望出来ます。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/23
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
お料理が美味しくて素敵なホテルでした
設備は古い感じがしたけど、天井が高くて、吹き抜けやシャンデリアが綺麗なリッチな雰囲気な感じがしたのホテルでした。ホテルなのでさすがとても美味しいお料理ばかりでした。全体的にバランスが良く、おいしかったです。特に牛フィレ肉とフォアグラが一番美味しかったです。和洋折衷で中華も混じっているところが面白く工夫がされてよかったです。新宿なのでどこからでもアクセスよく立地は良いと思います。新宿駅からやや距離はありますが、地下通路を通っていけば雨にもほとんど濡れずにホテルまで行けます。遠方から来られる方がいらっしゃる場合は、とくに交通の便は良いと思います。慌ただしそうな印象を受けましたが、特に問題なく対応していただけました。正統派ホテルウェディングでした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/06/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
安心感のあるホテルウェディング
神殿が現代的で、凄く素敵でした。神殿までの通路は自然光が入り、とても明るい雰囲気でした。神殿の中は檜を使用しているからか、とてもいい香りがして、リラックスできました。床がフローリングで、白無垢でも色打掛でも映えそうな印象でした。披露宴会場が42階ということもあり、新宿を一望できます。親族に地方が多いので、東京らしい景色が提供できそうなところがいいなと思いました。エレベーターも高速で、6基もあるので待たされる心配はなさそうです。見た目、味ともにとても美味しかったです。飲み物はランクアップさせればノンアルコールカクテルなども提供できます。バラの蕾が浮いているドリンクが美味しくて可愛かったです。最寄駅が新宿駅で、色々な線が利用可能なので行きやすいと思いました。また、雨に濡れることなく行けるのでよかったです。ホテルの周りにお店が多いことも便利だと思いました。質問に対し代案などがすぐに出てきたり、すれ違う来場者への応対も丁寧で安心して任せられるスタッフだと思いました。ホテルらしい安心感のある会場です。スタッフ対応もよく、ホテルウェディングにしたいポイントの1つがスタッフの対応だったので、とても良い印象を受けました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
アクセス良し。近代的なチャペル。
雰囲気が大きく異なる2つのチャペルから選べます。グラスシェルチャペルは会場全体が円形であり、近代的な雰囲気です。青と白を基調としていて、空や海の中にいるイメージで、清潔感があります。バージンロードはあまり長くはありません。装飾が少し人工的な感じはしますが、近代的で可愛らしい雰囲気が好きな方には向いていると思います。もう一方のプラザチャペルは伝統のあるチャペルだそうで、規模は小さめですが重厚感のある木目調の作りになっています。「厳か」という言葉がぴったりくる雰囲気です。バージンロードはグラスシェルチャペルよりもさらに短いです。フェアに参加した時期が挙式希望時期よりもだいぶ前だったため、仮プランでの見積もりでした。ホテルウェディングとしては平均的で、近隣の外資系ホテルとあまり違いはありませんでした。正直な感想としては、「思ったよりお安くはないな」というものでした。新宿駅からも徒歩圏内で、都庁前駅から地下を通って向かうことができます。アクセスはよいと思います。アクセスが良い老舗ホテルなので、遠方の方も参列しやすいです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
theホテルウェディング
いたって普通。ガラスのチェペルは期待していたよりも少し安っぽく見えてしまいました。木のチャペルは狭いのでアットホームにこじんまりとやりたい人向けだと思います。theホテルの会場という感じでした。遠方からゲストがたくさん来る方は、窓から都庁や新宿の景色がとてもよく見えるので、それだけでもここに決める価値があるのではないかと思います。ただ、やはりホテルの会場なので、装飾にある程度お金をかけないと無機質になると思います。花嫁専用エレベーターはなく、一般の宿泊者と同じエレベーターで移動することになるのが難点です。控え室や会場等、かなり移動があります。ホテルウェディングのなかでは安い方だと思います。安心感のある、本当に美味しい料理でした。この料理でしたら、文句をいうゲストは1人もいないと思います。ロケーション自体は悪くないのですが、都庁の目の前なので駅から歩きます。車椅子の方は少し大変かもしれないです。こちらの話をとてもよく聞きだしてくれ、申し分のないサービスでした。間違いない会場だと思います。ただ、移動の多さや花嫁バッティングの可能性など難点も少しあります。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/08/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
高級感のある式場
白が基調になっていて、ライトが良い感じに当たりすごい明るい挙式会場に思えた。参列者用の椅子の背もたれがそこまで高くなく、人によっては疲れてしまう。広々していて、一つ一つがゴージャスに思えた。頭上にあるライトがthe・結婚式という様な豪華なライトだった。新宿駅からシャトルバスが出ているので、楽ならたどり着ける。が、帰りはバスが混み大変。一般の方も沢山いるホテルなので、式場と言う雰囲気はあまりないが上に行くと式場感が出てくる。式参列者のクロークと一般のクロークとか分からないので、間違えて一般用のクロークに預けてしまったが普通に対応してもらえる。披露宴が終わり外に出ると、横並びで式をやっていたであろう夫婦にすれ違う。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 67% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
京王プラザホテルの結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 67% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
京王プラザホテルの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場に窓がある
- 高層階
この会場のイメージ591人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 京王プラザホテル(ケイオウプラザホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒160-8330東京都新宿区西新宿 2-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |