
14ジャンルのランキングでTOP10入り
迎賓館TOKIWAの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
神社婚だけど、披露宴会場が素敵すぎる
神社はあまり考えていなかったが、この神社の真ん中をみんなと歩けること、そして自分たちの式を挙げた神社は永遠に無くならないことがすごく素敵だと思った。神社の中も窓があり明るい作りになっていて天井も高く開放感があった。神社婚の場所ではあるが、他の結婚式場よりもこの披露宴会場が1番素晴らしいと思った。リニューアルされたこともあり、会場の中が広くて綺麗で、披露宴会場の中に長くカーブした階段があるのがここの素敵な所であると思う。また、豪華客船をイメージして作られているため、椅子、絨毯、シャンデリア何をとっても豪華であり素敵!色打掛があるから高いのかなと思っていたが、たくさん割り引いてくださり、他とそこまで変わらない予算であった。ご飯で1番感動したのがこの会場であった。前菜、メイン、デザートと、どれ一つをとっても当たりであった。特に前菜の和食で感動したのはここ何年かぶりであったし、メインお肉は、私たち2人のためだけにパフォーマンスをしながら焼いてくれた。また、デザートにはちょっとした仕掛けもしてくれていて、食べてながら楽しめる素晴らしいデザートであった。貸切バスを使えるらしく、駅から来る人も安心できると思った。スタッフの対応はたくさん回って来た結婚式場の中でもトップクラスであった。担当の人のベテラン感と周りのスタッフの気配りも最高であった。ここの会場の決め手の一つにはスタッフの対応も上位に入ると思う。式場選びで大切にしていたことの中に料理があったのだが、ここの料理は天下一品であった。来てくれたみんなに自信を持って美味しいと言い切れる料理はここしかないと思った。神社婚だからなーと思っていたが、4つある披露宴会場もすごく素敵であった。だから一度個々の披露宴会場もぜひ見て欲しいです!詳細を見る (745文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
和も洋もどちらも存分に楽しめる式場です。
神社での挙式であり、チャペルとは違った少し堅い雰囲気も感じるが、他とは違った体験ができる。大きな神社であるため窮屈過ぎず、開放感も感じられた。挙式会場とはガラッと印象が変わり、大人っぽい落ち着いた雰囲気であった。オープンキッチンでフランベの演出もありゲストも楽しめる工夫がされていた。駅からは少し遠いが、駐車場もあるため、親族のみ参列等であれば特におすすめできる会場だと思う。料理がどの会場さんよりも美味しかった。お肉も柔らかく、デザートのちょっとした演出もとても楽しめた。挙式と披露宴とのギャップが出せるところが良い点だと感じた。エレベーターがなく、車椅子対応のエスカレーター・階段での移動になるため車椅子を使用するゲストがいる方は事前にどのような配慮をして頂けるか、聞いておくと良いでしょう。和も洋も取り入れたいというカップルさんにおすすめな会場です。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
美しくクラシカルな神社婚
・迎賓館tokiwaさんでは隣接する護国神社で神前式を挙げることができます。神主さんから話がありましたが、「神社は永劫になくならないので、この先人生の色々なイベント(ご祈祷・初詣・七五三・成人式)で訪れていただき、ここで結婚式を挙げたことをずっと思い出してもらえる」という言葉がすごく心に残りました。挙式を挙げた場所は特別で、ずっと残っていてほしいので、とても素晴らしいと思いました。護国神社は毎日沢山の方が訪れる、歴史のある大きく美しい神社です。・チャペルはありませんが、人前式も可能なようです。しかし立派な神社があるので、神前式をされる方が割合的には多そうです。プランナーさんも神前式を勧めてくれましたが、現地に見学に行くと、確かに神前式を挙げたくなります。・様々なタイプの披露宴会場があります。70人以上入る会場を2つ見させてもらいました。・中には貸切で披露宴を行なえるプライベート会場もあるようです。(そこは見学に行かず…)・気に入ったのは豪華客船をイメージした会場です。まるでディズニーのような世界観で、これぞ結婚式という感じの華やかでクラシカルな会場です。白、青、金、銀でまとめられた会場は非日常的で特別感があります。階段があり、入場の演出に凝ることができそうです。音響にも力を入れていると聞きました。・また、会場に繋がるエレベーター車椅子にも対応しているので足が不自由な方も安心です。待合室、受付、どこもテンションが上がる豪華な作りです。ここで披露宴をしてみたいという気持ちになりました。・春の大安の日程で、思っていたよりもお得な見積もりが出てきて驚きました。・新春契約限定の値引きが入っていました。・親族の衣装や着付け代、控え室の代金が入っていなかったのでそこで値段が上がりそうです。あとは料理のグレードをあげるとか。・オプション料金一覧表など、頼んだらもらえたのかなと思います。そこだけ後悔です。・基本的に持ち込みはngだそうですが、持ち込みたいものは相談に乗ってくださいます。・お安くはないですが、忘れがちなテーブルセットや音響照明、エンドロールを入れていただいていたので良かったです。・正直お値段の話になると現実に戻されますが、丁寧にご説明くださり有り難かったです。・支払い方法を伺うのを忘れてしまいました。ランチの試食をさせていただきました。出していただいたものを参考に残します。・季節の前菜盛り合わせ:丈細工にガラスをはった美しいお皿に6品のっていました。一口サイズながら、どれも手が混んでいて美味しかったです。随所に高級食材が使われていて特別感があります。・焼きたてパン、バターとバルサミコソース:2種類のパンでしたが、どちらも美味しかったです。そのままでも美味しいのですが、バターやバルサミコソースと合わせるとまた味が変わって美味しかったです。おかわりもいただいてしまいました…。・新潟県産a5サーロインステーキ3種類の味:村上牛を2切れいただきました。ソルト、マスタード、刻みわさびを乗せて食べました。お気に入りは刻みわさびです。脂身が多い品種なので2切れで大満足です。美味しかったです。・ピスタチオムース、バシュラン:メッセージプレートにして出していただきました。感動しました。バシュランはメレンゲなんだと思いますが、冷気が出ている状態でトッピングいただき、食べたらシュワシュワで面白かったです。時間が経つとメレンゲになります。ピスタチオムースのタルトは今まで食べたピスタチオ系のお菓子の中でいちばん美味しかったです。・駅近というわけではありませんが、新潟市の中央区にあります。駐車場もあり、車で来るゲストも安心です。また、送迎も出してくれるようなので、遠方からのゲストも大丈夫そうです。・隣の護国神社は中央区にありながら、街並みは全く見えず、一面緑に溢れた特別な空間です。神聖な感じや非日常感を感じられます。・神主さん、巫女さんも常駐していて、日々たくさんの参拝客が集まります。天皇陛下も訪れる神社なので、本当に立派で豪勢な作りです。・挙式会場はレトロでクラシカルな雰囲気です。とても綺麗にしていて、入り口のドアを開けると、高級ホテルの佇まいに気持ちが躍ります。雅やかな絨毯が綺麗に敷かれていて、行き届いたお手入れに感動しました。・スタッフさんはみんなプロです。礼儀正しさ、丁寧さを感じました。お忙しい中でも、どこを歩いても皆さん立ち止まって明るく丁寧にお声がけくださります。感動し、嬉しかったです。・プランナーさんはお若い方でしたが、私は同世代の方で安心しました。最近のトレンドも理解しつつ、迎賓館tokiwaさんの伝統的な部分も大切にしてらっしゃいました。・初めての会場見学で分からないことだらけだったのですが、こちらの疑問に全てお答えいただきとても有り難かったです。・彼と一緒に行きましたが、会場の雰囲気の他、スタッフの皆さんの丁寧さに感動し、第一候補になったなんて言っていました。友人の結婚式に参列した際、その会場のスタッフの方に冷たい印象を受け接客の大事さを知ったようで、この会場ならその心配はないねと嬉しそうにしていました。・和装と洋装をどちらも着たいと思っていたので、ぴったりな式場でした。衣装の提携店は3つでした。和装から洋装への衣装チェンジに合わせて、和食から洋食への切り替えをするプランが人気だそうです。なにそれ素敵と思いました。・和食も洋食も料理長さんが県知事から表彰されている方らしく、お料理に自信があると仰っていました。心強いお言葉です。試食会の担当をしてくださったシェフもわざわざ挨拶に来てくださりました。至るところにホスピタリティを感じます。・家族が気持ちよく過ごせて、友人が楽しんでくれて、結婚式に来て良かったなと思ってもらける会場を探しているので、迎賓館tokiwaさんは文句なしです。伝統と格式を感じられる会場です。・和装、洋装、どちらも着たいカップル。・伝統的で美しい会場で挙げたいカップル。・お料理の美味しい場所がいいカップル。・キリスト式よりも、神前式に興味のあるカップル。(チャペルはありません)・ご両親に安心して過ごしてほしいカップル。・初めての会場見学だったので、彼との話し合いがあまりできておらず、こういう式をあげたい!というイメージを作っていけばよかったです。そうすればプランナーさんにもっと質問ができたかと思います。・見積もりのときに、支払い方法・オプション料金は確認しておくべきでした。最後の方だったので頭が回らなくなっていて、家に帰ってから思い出すこと多々です。・家に帰ってからも、綺麗な会場だったなぁ、親切で礼儀正しいスタッフの方だったなぁと思うことばかりです。詳細を見る (2779文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
神社婚ならここ。披露宴会もクラシカルな雰囲気。
護国神社での神社婚とっても素敵でした。雰囲気しかありません。参列した側も貴重な体験になり、忘れられない挙式になりました。挙式会場とは異なり洋風な雰囲気ですが、"クラシカルな高級感"があると感じました。高砂の後ろ一面が大きな窓になっていて、緑が見えとても綺麗でした。そこから外にも出れます。海のそばで緑に囲まれた式場です。神社独特のいい意味で閉ざされた空間はとても雰囲気が良く、景色も良かったです。新潟駅からも近く、駐車場もあります。司会の方がとてもお上手でした。抑揚のある話し方で、プロそのものでした。海鮮をはじめ、お料理がとにかく美味しかったです。結婚式のお料理でこんなに美味しいと感じたのは初めてでした。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
和婚希望なら間違いない式場
和婚希望ならここしかない、天候だけ気にしないといけない!神社のスケールが丁度いい披露宴会場も全て素敵!白い会場は天井が低いところが気になる。スクリーンが小さいかな?式場は結構階段が多い、広いので沢山歩く少し高いが式場が満足なので妥当かなと思います料理も全て美味しく完璧ゲストも楽しめる!駐車場広い!式中に一般のお客さんもいるので写真に写ってしまうのは仕方ないのかな?プランナーさん親切、任せられる‼︎なんでも教えてくれてプロだなと思いました施設もスタッフも全てよかった和婚希望なら必ずみたほうが良いです!天候が良くないと式ができないきがしました。会場が大きく見学も緊張しましたがプランナーさんも親戚で話しやすかったり会場周りでお守りを頂いたり試食後にお箸のお土産を頂いたり全てが良かった詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
最高の1日を過ごせます
他の神社婚の会場も何軒か見ましたが、やはり伝統のあるこちらの神社をみると格式が違いました。厳かな雰囲気、神聖な挙式会場であり、今もよい思い出です。家族婚なので少人数の会場を探していましたが、適度な広さで大きな開放的な窓、明るい会場が気に入り、即決でした。アルバムの写真がパックになっていて、それなりの値段になったかなという印象です。仕上がりは満足しているので不満ではないですが。あとは気に入ったものを選んだらドレスのプラス料金がかかりました。最初の話ではできるだけ割引してくれる話でしたが、決める時点では割引の話がなくなっていたので、少し残念でした。演出のある食事コースを選んだので、目で見て楽しみ、もちろん味も満足でした。お腹がいっぱいで全部食べれなかったことが唯一の心残りです。駅や市内中心部からは少し外れますが、駐車場もありタクシーもたくさんあるので交通の不便は感じませんでした。どのスタッフさんも丁寧できちんとしている印象です。マナーなど社員教育が徹底されているのを感じます。スタッフさんの感じの良さで決めたと言っても間違いないくらいです。とにかくスタッフさんが親切、丁寧で安心してお任せできます。格式のある神社で行う分、覚える作法などもありますが、練習も含めて良い思い出です。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/02/12
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 下見した
- 4.8
上質な空間で神前式ができます
歴史のある護国神社での挙式です。古くからの神社ですが、建物は建替えしているのか綺麗です。広く綺麗な参道を通って本殿に入ります。厳かで立派な会場です。披露宴会場は複数あり、人数や好みで選べます。1番広い会場は螺旋階段もあり、音響設備も映画館にあるような良い設備のようですり本番では和洋折衷コースも可能ですが、フェアでは洋食の試食でした。a5ランクのステーキはとても柔らかく、またソースもさっぱりでとても美味しかったです。最寄り駅は新潟駅になると思いますが、歩く距離では無いと思います。車であれば駐車場も広いので問題無いと思います。式場からはコンビニなどの商業施設も見えず、緑豊かな非日常感が味わえます。ご案内頂いたプランナーさんだけでなく、ほかのスタッフの皆さんもとても丁寧な対応でした。プランナーさんも営業感が強くなく、気持ちよくフェアを楽しめました。挙式会場が神社なので、今後もいつでも訪れる事ができます。シャンデリアや椅子など設備のクオリティが高いです。特別な日を上質な空間でおもてなしできます。神前式に興味がある方はもちろんですが、まだ決まっていない方にもぜひ見てみて頂きたい素敵な会場でした。詳細を見る (500文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
しっかりとしたおもてなしをしてくれます。
新潟市内で神社婚ができる数少ない会場。晴れていれば外で折り鶴シャワーや集合写真撮影ができます。バーカウンターやオープンキッチンがあり、落ち着いた雰囲気でした。家族親族だけだったので大きさも大きすぎず、小さすぎずちょうどよかったと思います。新郎新婦の衣裳代やアクセサリーなどの小物類。両家の親の衣裳。料理の単価をあげました。ペーパーアイテム。どれもおいしかったですが、特にお寿司とデザートが好評でした。新潟駅前から少し離れますが、大きい駐車場があるので車があれば問題ないです。プランナーさんは急なお願いにも快く対応してくれておもてなしの心を感じました。会場に入ってくれたサービススタッフのみなさんや介添の方も親切にしてくれました。家族、親族の少人数の会食をするという話でスタートしたので司会者はなしとしましたが、司会者の代わりに会場の男性スタッフの方が進行もしてくれて助かりました。ドレス選びが少し大変です。詳細を見る (403文字)
費用明細2,428,009円(19名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
県下一の神社婚
神前式を希望していたので新潟で1番有名なtokiwaさんを見学させて頂き神社内もリニューアルされていたのとても綺麗で厳かな雰囲気があり素敵でした!披露宴会場は5つの場所がありそれぞれ雰囲気が異なり全てとても豪華な印象でした。中でもガーデンヴィラという披露宴会場では高砂の真後ろにある庭から滝の演出があり自然あふれる会場でした。試食のお料理はたくさんの挙式会場の試食をしてきましたが1番美味しいと感じました。見た目はどの会場さんも素敵でしたが、tokiwaさんは見た目だけでなく味もしっかり作り込まれていて美味しかったです。披露宴では和洋折衷で振る舞うこともでき素敵だと思いました。立地や交通アクセスはバッチリで駅からも近く出席しやすいです。外での神前式も雨によって中止にならないように屋根がありどんな天候でも安心して挙式できると思いました。館内にフォトスタジオや選曲ルームがあり驚きました。たくさんの披露宴会場があるので全て見ておいた方がいいです詳細を見る (423文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
新潟で立派な神社婚をあげるならここ
神社婚なのでとても趣があります。神社婚ならではの空気感等を味わえるのでとてもいいと思いました。意外に洋風でびっくりしました。またお花等のイメージでだいぶ変わると思いました。階段もすごかったです。見た目も綺麗でとても美味しかった。肉料理の際のフランベのパフォーマンスもとてもよかった。ゲストの方にも喜んでもらえる料理だと思います。新潟のものを積極的に使っているのも良かったです。中心街なのでどこからも来やすいと思います。駅は近くないので車が必須です。ただ、参拝の時期などと被ると駐車場が混み合うのでそこだけ大変です。新潟で神社婚をしたいならとてもおすすめだと思いました。和風だけでなく洋風も取り揃えられます。あとは金額次第だと思いました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
神社婚を考えているなら間違いなくここです。
神社婚を考えている方なら、絶対にここです。神社は暑い寒い古いというイメージがありますが、こちらは全くそんなことありません。クーラー、床暖房が完備されていますし、建物はとても綺麗です。私は船をイメージした会場が大変気に入りました。上質で品があり、ウェディングドレスが映えそうでした。照明も良い機械があるようで、演出が工夫できそうです。少し高めかなという印象です。お料理も大変美味しかったです。有名なシェフがいるようで、間違いないです。場所が少しわかりにくいかな、、と思います。昔から住んでいて、よく護国神社にお邪魔するという方なら問題ないと思いますが、そこは気になりました。下見の対応をしてくださった方が本当に素晴らしい方で、この方が結婚式までずっとついてくださるのならここでも良いかなと思ったくらいです。お世話になりました。神社で挙げたいなら絶対ここ!!!神社に興味があるのであれば神社も見せてもらうと良いと思います。詳細を見る (409文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
少し高いけど、クオリティは最高級!最高の思い出に◎
【挙式】○最初雨が降っていたのですが、回廊もあるので、雨でも安心して神社の雰囲気を楽しんでいただけます。セレモニー料(1万円)払うと、折り鶴シャワーやバルーンシャワーなども出来、ゲストと盛り上がること間違いなしです。(折り鶴シャワーを実施しました!)○最終的に人数は100人規模から50人程に減りましたが、挙式から披露宴まで、豪華で華やかな式を上げることが出来ました。★コロナ禍でも式の雰囲気を大事にしたい!豪華、華やかな式を挙げたい方にオススメです。【披露宴】○お酌の禁止や、パーテーションをたてての食事、テーブルの人数制限、飲食以外のマスク着用はありましたが、ほとんど今までと変わりない印象でした。○食事は1ランク上げて、18000円の特別コースにしたのですが、参列者からはかなりボリューム感があって、食べきれないほどとの声を頂きました。食事も和装ー洋装で変わるとのことで粋な演出でした。村上牛やエビなど海鮮が美味しかったとの声が多かったです。○音響などもプロにお願いすると、その時その時に合わせた音楽をチョイスして下さってかけてくれます。→セットリスト考えるのが大変で億劫な方には非常にオススメです。好き嫌いをお伝えしておけば変な曲は流れません。★食事、音響設備は新潟のどの式場より優れていたと感じました。一流にこだわるようでしたら絶対間違いないです。○衣装代4点セットプランを利用し、和装→洋装1着ずつ選びました。衣装点は提携のフォーシスアンドカンパニー様にお願いしましたが、こちらも他の衣装店よりも割高だったと思います。気に入った衣装がセットプラン内の金額から5.6万ほど超えてしまったので、少し値上がりしたポイントです。○親御様花束とブーケ両親が宿泊だった為、生花ではなくプリザーブドフラワーにしました。ブーケも、同じく生花からドライフラワーに変更したので、トータルで15000円ほどプラスになりました。○エンドロール値段は高かったですが、前撮りをしなかったので、入れてもらいました。○メイン装花、ゲスト装花、ケーキ装花、ウェディングケーキどれもプラン、デザインは控えめにしましたが、貧相に見えないよう、花のカラーやテーブルクロスのカラーにこだわりました。→会場の雰囲気が華やかなので、高いものを選ばなくても十分華やかでした。○前撮りなし式を盛大にできれば良かったので、前撮りはなしにしました。プロフィールムービーなどは今までの付き合ってきた写真などを使い、友人に作ってもらいました。○鏡樽鏡開きをしましたが、コロナの影響で樽の酒をそのまま回し飲みしなくなったので、底上げの樽を使うことで半値に抑えました。○選べるボリューム満点のコース料理15000円から選べるコース料理で、ランクを1つ上げて18000円のコースにしました。ボリューム感満点で、食べきれないとの声も。村上牛とフォアグラのステーキがおいしかったとの声が多かったです。子ども用のメニューも2種類ありました。小学生以下には1500円のランチプレート、小学生以上は5000円のコースにしました。中学生も5000円のコースにしましたが、十分でした。○バリエーション豊富なお酒のラインナップコロナ、バドワイザー、ハイネケン、サッポロ、アサヒ、エビスなど、ビールだけでも世界のビールが選べて良かったです。女性陣からはスパークリングなどのワインが豊富で喜んでもらいました。新潟ならではの地酒も豊富で、県外からいらっしゃったゲストにもオススメです。○新潟駅からは車で10分ほどで少し遠いアクセスはタクシーやバスなどを利用しないといけません。少し遠いので、帰りだけタクシーチケットをテーブル毎に出しました。親族が遠方でしたので、送迎のバスを1台出してもらいました。(周年記念でバス台はサービス。高速代とガソリン代だけかかりました。)○優しいスタッフが多い!→・コロナで1年延期しましたが、悩みやこうしたい!という思いを汲み取り、一緒に準備して下さりました。コロナの感染対策に関する、気遣いなども嬉しかったです。・わからないことだらけでしたが、とても親身になって下さりました。特に普段使わないようなマナー面など、ベテランスタッフも多く、プロ目線でしっかり教えて下さったので、とても安心して準備を進めることが出来ました。○豪華!豪華!豪華!!華やかな印象。挙式は神社で、一般のお客様からも祝福してもらいました。(少し恥ずかしかったです。)ゲストから貰ったどの写真も、煌びやかで映えな写真でした。披露宴会場は、ガーデンヴィラでお庭の見える会場でした。ゲストとの距離感が近くて、良かったです。もともと説明を受けた時、100人以下のキャパの会場と言われましたが、人数が80人以上になると少し窮屈に感じるかもしれないです。個人的には音響設備が非常に良くて、ライブ感があり良かったです!○zoomにて中継友人と親族でからなかった方に直接繋いでおきましたが、時間があまりとれなかったので、時間などを決めて司会の方とすり合わせしておいても良かったかなーーと思いました。○こうしたい!をきちんと伝えるのがキモ!!→スタッフはベテランスタッフが多いので、年齢層は30代後半〜。トレンドのメイク、ヘアにすごく敏感だったか、、と言われるとそうでもないような気がしましたが、"こうしたい!"という要望などを細かく伝える事が出来るようであれば、特に問題はないかなと思います。使っているコスメもデパコスも多いので、仕上がりはとても満足でした。一応、不安な方は自身の化粧品を持っていく事をオススメしますが、お色直しなどで自分で直すほど、余裕はあまりないかと思いますので、事前のリハーサルでイメージを細かく伝えておくことをオススメします。当日のカメラマンや介添え人は、新郎新婦を上手にエスコートしてくれました。文句なしです。また、後日写真を選びに行きましたが、1枚1枚丁寧に見せて下さり、助言をもとに選ぶ事が出来て、良かったです。○譲れないポイント(値上げポイント)譲れるポイント(値下げポイント)を新郎新婦ですり合わせしておくと、スムーズでした。詳細を見る (2536文字)
もっと見る費用明細3,886,210円(54名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
新潟護国神社での神社婚
新潟護国神社での挙式の後すぐに披露宴ができる会場です。厳かな雰囲気の挙式の後に、煌びやかな披露宴ができそうです。披露宴会場も複数あることで、自分の雰囲気に合った会場を選択できそうです。部屋の大きさだけでなく部屋によってガラッと雰囲気が変わります。会場の名前は忘れてしまいましたが、高砂の後ろが全面ガラス張りになっており、木々や滝、花々といった景色を眺めることができました。かなり開放感ができて、外のお庭も行き来自由でした。お料理もかなりこだわっているということもありますが、節約できる所はできそうでした。今回はいただいておりません。新潟駅からは少し遠いのですが、バスやタクシーを利用して行けます。プランナーさんの聞き取り能力が素晴らしく、式に対してぼんやりとしたイメージしか持っていなかったのですが、イメージを膨らませることができました。ロケーションが最高です!神社婚希望のカップルさまは必見です。詳細を見る (399文字)
もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.6
和と洋どちらも楽しめる素敵な結婚式
神前式に初めて出席しましたが、厳かな雰囲気の中とても素敵で感動しました。式後は外でフラワーシャワーと集合写真が撮れたのもよかったです。披露宴会場は高砂の後ろがガーデンになっており、神前式とはガラッと雰囲気が変わりナチュラルでよかったです。会場内も広々としていました。品数がとても豊富で食べきれないくらいです。ドリンクも色々な種類がありました。新幹線で新潟駅まで行きましたが、さらに公共バスかタクシーを使わないとアクセス出来ず不便に感じました。行きはバスを使用しましたが、最寄りのバス停から迷ってしまいました。専門式場のため導線がよく、移動は比較的多かったものの待ち時間が少なかったのがよかったです。受付前のウェルカムスペースが喫茶店のようになっており、時間まで飲み物を頂きながらゆったりと過ごせました。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
良質なサービスで、伝統的な神前式
挙式会場は、隣にある護国神社です。近年改装されたようで、伝統的な趣きが感じられながら、綺麗な神社という印象です。広大な敷地なので、真ん中に赤い絨毯が引かれ、大勢で神社まで向かう様子はなかなか圧巻です。雨天でも大きい和傘を貸してくださるので、それもまた雰囲気が良いです。神社の中は冷暖房完備なので、夏・冬でも安心。tokiwaは全体的にクラシックな雰囲気で、入るだけでテンションが上がります。使用した会場は、小さめの会場ですが、人数が少ないので、ちょうどよかったです。紺色を基調としたロイヤルな雰囲気ですが、和な雰囲気でも合いました。オープンキッチンなので、フランベの演出が出来ます。迫力のある演出で出席したみなさんは大喜びでした。前撮りもtokiwaで行い、費用に入れました。衣装にこだわったので、柄半衿や重ね衿、色付小物などを追加しました。ヘアチェンジを2回したので、チェンジ代が掛かりました。料理をグレードアップしました。折り鶴シャワーや会場の飾り付けで使った折り鶴と友人が制作したウェルカムボードを持ち込みしました。当日に祝電でいただいたぬいぐるみも受付などで使いました。装花を一番安いものにしました。高砂の花は山一つになりましたが、両端に折り鶴を置いたら十分きれいでした。見た目もよし、味もすごく美味しかったです。試食で食べた村上牛が忘れられず、お肉だけグレードアップしましたが、して正解でした!車で来る方々が多いので、広い無料駐車場は助かりました。送迎バスも用意できるので、遠方の方は利用していました。プランナーさんは、気さくな方で、楽しく打ち合わせできました!真摯な態度でいい結婚式にしたい!という意欲が感じられました。当日は介添さんも体調を気にして声を掛けてくださり、助かりました。どのスタッフさんもプロ意識をもって臨んでいただけたと感謝しています。伝統的な神前式で挙げられました。スタッフさんがとても良い。もともと神前式が希望だったので、tokiwaさん一択でした。実際に挙げたら、想像以上に素敵な結婚式をすることができ、満足です!少し値段は高いかもしれませんが、値段に合ったサービスをいただけます。詳細を見る (908文字)
もっと見る費用明細3,134,480円(41名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
伝統を重んじる挙式
県内でも有名な大きな神社で挙式ができます。神社の中は冷暖房完備されているのでオールシーズン心地よく快適に過ごせます。古くからある日本の伝統を感じられます。レトロな雰囲気が素敵でした。さまざまなタイプの部屋があり、ゲストの数に合わせて選択できます。豪華客席のような披露宴会場は階段があり、天井がとても高いのでゴージャスでした。待合室もレトロな雰囲気があって、日本にいることを忘れてしまいそうでした。神社を貸し切ることができるので妥当だと思いました。とてもおいしかったです。とくに、デザートの盛り付けがとても可愛らしく、小さい子は嬉しいだろうなと思いました。お肉料理も大変おいしかったです。新潟駅からバスが出ています。古くからの伝統を大切にされるスタッフさんでした。神社婚の魅力が伝わりました。和婚神社婚!詳細を見る (351文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/08/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
赤絨毯に導かれて全員参加の神社婚を…
全員参加の神社婚のcmで流れているtokiwaです。伝統文化の和婚を望んでいる方はまさにイメージ通りだと思います。煌びやかで厳かな神殿で三三九度ができるそうです。素晴らしい会場です。ロイヤルヴィッセルはまさに豪華客船そのものでした。豪華な調度品に品のある雰囲気で会場に入るものを圧倒する素晴らしさです。やや高めです。施設が素晴らしいため仕方ないのかなと。お値段に見合ったなりの演出や感動が得られると思います。美味しかったです。一つ一つ丁寧に料理の説明をしてくださり、飲み物も常に切らさぬよう配慮してくださっていました。駅からはかなり離れていますが送迎のバスが出ますし、神社なので駐車場もしっかり備えられています。親切丁寧なスタッフが多かったです。駐車場まで出迎えに来てくださるスタッフさん、入り口で案内してくださるスタッフさんと、どこで出会ってもみなさん笑顔で親切に応対してくださり嬉しかったです。和婚、神社婚を望む方であれば一度は見学に行かれた方が良いと思います。設備は素晴らしいです。趣の違う会場がいくつかあるため、自分のイメージとゲストの人数に見合った会場選びができると思います。詳細を見る (493文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/19
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ここで結婚式を挙げれて本当に良かったと思える最高の式場です。
結婚式場に作ったチャペルではなく、伝統ある本物の神社に作った結婚式場、という所に惹かれました。会場内は床暖房も完備されているので、12月でも寒さを感じることもありませんでした。これからもまた思い出の神社に、初詣などでいつでも挨拶に来れるという点も魅力の一つだと思います。帰り際、陽が落ちてライトアップされた神社もとてもきれいで感動しました。高砂背面がガラス張りで、滝の見える披露宴会場でした。何件も式場見学をしてきましたが、この窓から見える景色に一目惚れをして会場は即決でした。ブライダルフェアで背面のカーテンが開いた瞬間にとても感動したことを覚えていますが、披露宴当日もカーテンが開いた瞬間に歓声が聞こえ、嬉しかったです。演出ショーに参加して、そこで見た花火がとても楽しかったので、普通のキャンドルより少し値段は上がりましたが取り入れました。エンディングムービーを花束贈呈まで入れるプランで申し込んでいましたが、最終的に通常バージョンへと変更しましたが、仕上がりはとても素晴らしかったので節約しても問題ありませんでした。送迎バスも1台サービスしていただけたので、本当にありがたかったです。披露宴が和装からの、お色直しで洋装という流れだったのですが、それに合わせて前半が和食、後半が洋食という内容でしたが、とても美味しかったと好評でした。プランで料理に割引が入って、見学に行ったほかの式場と比べると値段より全然豪華だったと思います。当日でも細かい要望にもできる限り応えてくださり、洋食が苦手な年配の方に、白いご飯を出してくださったりととてもお気遣いいただけたそうです。交通は少し不便ですが、プランで送迎バスをつけていただきました。新郎家が会場から遠かったので、自宅から往復でバスを出していただけてとても助かりました。プランナーさんはとても明るく可愛い方で、打ち合わせがいつもとても楽しかったです。演出などの相談にも丁寧に乗ってくださいました。プランナーさんのアドバイスを受けて、おみくじを使った余興を行いましたが、神社婚ならではのイベントだったととても好評でした!何かあるとプランナーさんとすぐにsmsで連絡が取れたのもとても安心できました。また、当日のサービススタッフの方々も素晴らしかったというお話をたくさん聞きました。両親へのアテンドもとてもスムーズで、おかげでゆっくり食事をする時間も取れたし披露宴を楽しめたと喜んでいました。私の祖母が車椅子だったのですが、スタッフの方が車椅子を押してくれたり参進の儀の最中なども側に控えていてくださったのでとても安心できました。披露宴中の飲み物の提供などもすぐに声をかけてくださったりと、サービスが素晴らしかったという話をたくさん聞きました。ブライダルエステを申し込んでいたのですが、美容室のスタッフの皆さんがとても優しく楽しい方々で、仕事帰りに美容室へ通うことがとても楽しみでした。エステは帰宅後鏡を見ると、目に見える程肌が変わっていることを実感できたので本当にやってよかったです。ヘアメイクのリハーサルでも色々な相談に乗っていただけました。和装の髪飾りについては、色打掛の模様に合うものを一緒に選んでくださり、友人からもとても好評でした。前撮り、和装、洋装と3パターンのヘアアレンジをしていただきましたが、どれもとても可愛くしてもらえてよかったです。メイクについては、事前に隠したい部分を伝えたらあとはお任せでも本当に綺麗に仕上げてくださいました。和装やドレスに合わせて色味を変えてくれたり、普段よりずっと可愛くしてもらえてとても嬉しかったです。当日のヘアメイクの最中も皆さんとずっと笑って話しながら進めてくださったので、楽しくて仕方がなかったです。おかげで緊張することもなく式に臨めました。美容室へ通うことが本当に楽しかったので、結婚式が終わって皆さんと会えなくなったことが本当に寂しいです。挙式会場と披露宴会場の雰囲気だけでも、絶対にここで結婚式をしたいと思えるほど素敵なものでした!実際に結婚式をしてみての感想は、とにかく楽しくてあっという間に1日が過ぎてしまいました。結婚式の準備は大変だとよく聞きますが、どのスタッフさんとの打ち合わせも本当に楽しかったので、大変だと感じることは全くなかったです。詳細を見る (1777文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
神社での結婚式はやっぱり素敵でした!
護国神社は毎年初詣に来たことがあったのですが、結婚式に呼ばれるのは初めてでした。やはり日本ならではの伝統を感じさせる神社での結婚式に改めて感動しました。私は教会で結婚式を挙げましたが、神社での挙式も良いなと思いました(笑)お庭がすぐ目の前にある会場でした。乾杯の声と同時に大きなカーテンが開き、そこからお庭を一望できるうようになるというシーンがありました。会場に響く音楽とカーテンが開く動きが相まって鳥肌が立つほど感動しました。和食と洋食どちらも楽しむことができました。こどもも一緒でしたが、子どもの食べるメニューもしっかり考えられていて、親としてはとても嬉しかったです。旦那さんに来るまで送ってもらいましたが、特に迷うこともなく会場まで到着することができました。みなさん笑顔がすごく素敵で、ご案内もものすごく丁寧で安心して過ごすことが出来ました。会場がものすごく広いため、迷いそうになりましたがスタッフの方が声をかけてくれて場所まで案内をしてくれました。化粧室にアメニティーがしっかり用意されていて、さすがだなと思いました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
新潟の神社婚といったらここ
護国神社は歴史を感じることができ、年配のゲストも安心できると思いました。日本の伝統を感じことができるのはtokiwaならではだと思います。大きい窓からは緑が見えて、景色が良かったです。和装、洋装ともに衣装が映えるような会場でした。やや高めですが神社婚ができる貴重な会場なので多少は仕方がないかと思います。直前の予約だったので今回は頂きませんでしたが、有名シェフがおり料理にはかなりこだわっているようでした。駅からは離れていますが送迎のバスがあります。神社なので駐車場もあります。神社婚を希望するの方にはとても満足していただけると思います。会場、料理、スタッフの対応など格式の高さを感じます。神社ということもあり、年配のゲストにも安心して楽しんでもらえると思います。詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/09/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
神社婚が叶います
神社婚に参列しました。新婦が落ち着いた雰囲気なので、和が似合っていました。白無垢も素敵です。バージンロードとの距離が近く写真が綺麗に撮れました。横長の会場なので、新郎新婦との距離が近く感じました。天井が高く広く感じます。階段入場可能です。和洋どちらも出てきました。しっかりした量で大満足でした。テーブルで盛り付けする料理もあり、温かい状態で食べることができました。一方通行だったりするので、事前に調べておくのがおすすめです。落ち着いた静かな場所にあるので、その点は嬉しかったです。ドリンク飲み終わる前に聞きに来てもらえるので助かりました。呼ぶタイミングが難しく苦手なので嬉しかったです。広い控え室なので、相席になることはありませんでした。詳細を見る (319文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/14
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
県内で神社婚をするなら絶対にここ!
格式高い神社での挙式は、歴史を感じさせつつも、完全床暖房など、設備もしっかりしていて素晴らしいなと思いました。初めは庭が見える会場が理想でしたが、私たちが予定する人数では広すぎたため、窓がない会場を紹介した頂きました。どちらもさすが迎賓館という感じで上品で華があって素敵でした。プランナーさんも「うちは県内でもレベルが高い方です」と話していたように、やはり少し高くは感じました。神社婚になるので、和装代や、引き出物の代金が高くなるそうです。フレンチと和洋折衷が選べるようで、私たちは和洋折衷を選びましたが、一つ一つが華やかさと上品さがあって、とても美味しかったです。交通アクセスは悪くないですが、冬場は厳しかなと思います。とても落ち着いた方で、初めての見学で全く知識がなかった私たちに親切に説明、応対してくださいました。神社婚を希望するのであれば、こちらを選べば素晴らしい式を挙げられると思います。どこをとっても、格式の高さを感じるので、安心感はあります。ある程度、予算に余裕がある方は是非オススメしたい式場です。初めての見学でも、プランナーさんが親切に応対して下さるので安心して見学ができます。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/03/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
新郎にも思い出に残る結婚式。できるならもう一度挙げたい(新郎
準備などは慣れないことが多く妻や式場の皆さんへご迷惑をおかけしましたが、天気にも恵まれ大変楽しい結婚式を行うことができました。大まかな流れは家族紹介、写真撮影→神前式→ガーデンヴィラ(披露宴)→ソフィアクラブ(二次会)でした。護国神社における神前式ととそれに伴うセレモニーは式を挙げている時はもちろん、後で写真や動画で振り返ってもフォトジェニックな写り映えのものが多く、思い出にも残るものでした。披露宴のみご列席いただくのが一般的な式の形式かもしれませんが、このtokiwaの全員参加の神前式は新鮮で、ご列席頂いた皆さんにも好評でした。音響設備はもちろん、テーブルのセッテイングを柔軟に変更、対応して頂いて本当によかった。披露宴会場の雰囲気は厳かなセッテイングで両家の親戚は満足してくれたと思います。ガーデンヴィラの特徴である乾杯後に高砂後ろに広がる外の風景が見れる事も一つの特徴だと思います。人数は新郎、新婦含めて74人でしたが、会場は狭いと感じることはなく、テーブルセッティングも配慮して頂きました。引き出物。はじめの見積もりには引き出物の値段が最低限しか入っていなかったのでしょうがないと思います。内覧会に参加してアルバムセットや籠盛りを値引きして頂いた。料理も親族からは好評でした。特に隣県から親族が参加した際に大きいフカヒレが一人一皿あったことはとても喜ばれました。もちろん料理の味は文句なしという大前提の上での話です。駅から少し遠い。。。全員プロ。対応して頂いてありがとうございました。神前式と司会者の方からのサプライズ(新郎)人生に一度なので彼女の希望を最大限に受け入れること。詳細を見る (696文字)
もっと見る費用明細4,558,788円(74名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
神社婚
挙式は神前式でした。厳粛な雰囲気で、ゲストも皆一列になって参道を歩くのがすごく印象的でした。披露宴会場は挙式とまったくイメージが変わり、洋風でした。天井が高くとても広く感じました。披露宴会場の中に階段があり、上から再入場したのがとても素敵でした。駅からのシャトルバスが出ていたようですが、時間に間に合わず友人の車で向かいました。初めての場所で少しわかりづらかったので受付時間より遅れてしまいました。バスで行けばスムーズだったと思います。入り口に入ると、スタッフの方にあちらですと案内されたのですが、会場が広かったのでいまいちわかりづらかったです。途中途中にもスタッフの方がいてくれればと良かったと思いました。化粧室や会場などもとても綺麗でした。会場内の短い階段にもエスカレーターがついてたのが印象的でした。詳細を見る (353文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/10
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足の和婚!全員参加の神社婚は魅力満載です!
和婚を挙げたい方にお勧めです!新潟県内で有名な神社で、広い境内で厳かな雰囲気が魅力の一つです。市内ですが森に囲まれているため、四季を感じながら挙式を挙げられます。全員参加の神社婚として、参列者の方と一緒に過ごせる式としては最高の気分を味わえます。様々なスタイルの会場から選べます!私たちは豪華客船をモデルとしている披露宴会場でした。豪華なシャンデリアがあり天井が高いため開放感があるも、ゲストの方との距離感は程よいです!椅子の高さが高すぎないため座りやすく、クッション性もあり長時間の披露宴をゲストに快適に過ごしてもらいたかったため会場の決めての一つになりました。階段もあるため演出にもこだわることができます。音響やスポットライトの演出も豪華で印象に残る演出が味わえます。伝統的な式を挙げる会場のため、引き菓子の設定金額が相場なりですが、やや高く感じました。プランに衣装代が含まれていましたが、金額を超えるものがありましたが提携の衣装店で良くしてもらいプラン内に納めてもらいました!ブーケとブートニアは姉から借りて持ち込みました!持ち込み料は掛からなかったです。和食、洋食、和洋折衷と幅広いメニューになっています。子供からご高齢の方まで対応できるメニューでした!フリードリンクメニューも豊富なので県外からのゲストが多かったため、新潟限定のビールや日本酒が含まれており、満足感がありました!.新潟駅から車で10から15分ほどかかりますが、送迎バスや提携のタクシー会社があるため、ゲストへの移動の配慮には充分なサービスです。主要道路から駐車場までのルートは少し迷いやすいです。どのスタッフの方も親切、丁寧でいつも笑顔で対応してくださいました!見学会の時も緊張していましたが、おもてなしの対応が心地よく、式場を決めるきっかけにもなりました。プランナーさんには打ち合わせのたびに、気になることを親身になって最後まで相談に乗ってもらいました。引き出物や招待状など、決める事が多く、優柔不断な私が間に合うか心配なことも、いつも「大丈夫ですよ」と安心させてもらいました。おかげで私たちにとって安心して当時を迎え楽しむことができました。挙式と披露宴にメリハリをつけた式を挙げたかったため、神前式は日本人として、厳かな雰囲気の中で契りを交わす式の内容は本当に充実感がありました。挙式後のセレモニーは様々な内容がありましたが私たちは菓子まきを行いました!新潟県ではまだ馴染みはありませんが盛り上がる演出になって、子どもから大人まで楽しかった、良かったよと言ってもらいました。子ども用の料理メニューも豊富で、当日は子ども用の控え室も用意してもらいました。私たちの披露宴会場にはゲストの控え室もあり、化粧室も場所が何箇所かあるため充実していました。結婚式後も護国神社があるためずっと通える場所になります。子供を授かり、安産祈願に参拝しました。産まれてからもお宮参りで参拝に行く予定です。思い出の場所が人生を通して通えることは初心にかえれる大切場所になります。和婚を挙げたい方なら大満足の行く、式場、披露宴会場です!スタッフの対応をもよくゲストへの配慮も大満足でした。日本伝統的な神前式は清らかな気持ちで身が引き締まり、護国神社の格式ある神社で式を挙げられて一生の思い出となりました。子どものゲストが多くても式や披露宴の演出で参加してもらえる内容が多く、全員参加の神社婚のコンセプトを実感することができます。どのゲストからも楽しかったとお言葉をいただき本当にときわさんで結婚式を挙げられてよかったと心から感謝しています。詳細を見る (1497文字)
費用明細4,942,026円(92名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
日本的な由由しさが最高
とてつもなく広大で、さらに由緒正しき雰囲気がただようその神前式場は最高に悠々とした日本古来からの伝統儀式を表現できていて身も心もぐっと引き込まれてその伝統美を楽しむことができました。芝生ガーデンは、最高に綺麗で広大な空間でそこに石畳の参道がのびて、参進は実に税術的なものとなってました。あと建築的には木造の美しきが現れた見栄えの美しいデザインの建屋がまわりを囲んでおりまして、日本の古き良き情緒がとてもしっかりと広がっていました。とっても縦長の巨大なバンケットは、ガラス窓面がそのガーデン側の面に大きく広がっていまして、緑の憩いあふれる質感、穏やかな情景がそのパーティをとてもあかるく軽やかに壮大にしてくれて、披露宴をすごく開放的なものにしてくれました。壁の上部には、緑いっぱいの装飾がされていて、さわやかな自然の中にでもいるような新鮮な空気感を体感することができました。新潟駅からタクシーにて10分とちょっとくらいというところでした。ガーデンに対してとってもオープンになっている開放的パーティスペースは最高におしゃれで居心地よかったです!詳細を見る (470文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統的な神社婚ができる!
挙式会場である護国神社はやはり歴史を感じさせるもので、年配のゲストも安心できるなという印象です。日本の伝統を感じる雰囲気はこの会場ならではだと思いました。大きい窓を構えた披露宴会場からは緑が見えて、景色がいいです。和装をしてもウエディングドレスを着てもどちらにしても衣装が映えるような背景になっていると思います。お値段はやや高いですが、神社婚ができる貴重な会場なので納得の金額です。シェフから料理に対する思いを直接聞く機会があり、とても良かったです。和洋折衷のコースが1番人気とのことで、和装から洋装へお色直しする際に、料理も和から洋へシフトする演出もできるとのことで、さりげない料理の演出ができる点が素敵だと感じました。新潟駅から車で15分程度だと思いますが、道がややわかりにくいかもしれません。丁寧に説明をしてくださりました。和装&神社婚ができる点が1番です。老若男女問わずおもてなしできる披露宴会場の広さやクリーンな感じも好印象でした。年配のゲストにも安心して楽しんでもらいたいカップル向けだと思います。詳細を見る (455文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.6
自然の中の神社婚
厳かで広い会場は気持ちが引き締まります。ソーシャルディスタンスは取りやすいと思いますが、新郎新婦が少し遠く感じます。すぐそばでシェフが料理している様子が見られます。あまり広くなく、新郎新婦から見て横に広い感じです。ボリューム、味共にとても良かったです。駅から車で10分程。森の中で厳かに行える場所はなかなかないので自然を求めるカップルには良いと思います。また、公共交通機関では行きづらい場所なので現地の人たちを呼んでの挙式にピッタリだと思います。適切に案内してくださり、感じの良いスタッフさん達です。神前式でも友人知人を参列させられる十分な広さがあります。披露宴会場と化粧室の接続がよく、迷ったり時間がかかったりすることがありません。参列者全員で風船を飛ばす演出がありました。色とりどりの風船と新郎新婦の和装が相まってとても綺麗で印象的でした。詳細を見る (372文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/01/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
おごそかな神社婚とおいしい料理、豪華な会場で夢を叶えられる。
伝統のある護国神社で挙式することができ、結婚式後もいつでも参拝できるのが魅力的。おごそかな純和風の神前式は他にない体験ができる。挙式会場とは対照的に、ドレスが映える華やかなお城のような披露宴会場。大きい窓が印象的で、そこから見える庭には滝があり、天井が高いので開放感もある。相場よりやや高めに感じるが、全体的な質も高いので納得できる。見た目、味共に抜群に美味しい。コースの料理どれを取ってもおいしい!と声が出るほど。広い駐車場があり便利。丁寧に相談にのってくれ、様々な要望に応えてくれそう。伝統ある神社婚ができる点。他にない、トキワさんならではだと思う。純和風な神前式に魅力を感じる方におすすめ。お料理も抜群においしく、安心感がある。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/04
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
上質な神社婚
新しくなりたての神社での式はとても綺麗で感動しました。新しい木が美しく、花嫁も際立っていた披露宴会場も広々していて、窓がたくさんあり、自然光も入りよかったバリアフリーであり、ご年配の方も過ごしやすそうだった料理がとにかくすごく美味しかったです!どこの会場よりも一番美味しいと思いました。ウエディングケーキも美味しく、楽しく式に参加させてもらいました駐車場もあり、車でもアクセスしやすい友人にサプライズでムービーを流させてもらったのですが、プランナーさんが協力してくれたおかげで友人もすごく喜んでくれて嬉しかったです披露宴会場で階段から新婦と新婦父が一緒に階段を降りてくる姿にグッときました挙式では母の手を取り一緒に歩いて、父と母両親とバージンロードを歩けるのはいいなと思いました。会場が広く少し迷ってしまいそうになりました詳細を見る (361文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 23歳
ゲストの人数(6件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 17% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 17% |
81名以上 | 33% |
迎賓館TOKIWAの結婚式のゲスト人数は、41〜60名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 17% |
601万円以上 | 0% |
迎賓館TOKIWAの結婚式の費用は、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ280人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 迎賓館TOKIWA(ゲイヒンカントキワ) |
---|---|
会場住所 | 〒951-8101新潟県新潟市中央区西船見町5932-300結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |