結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

aaa.さん (28歳・女性)

公開:2023/08/16

婚約破棄をした方が良いのか。

18件

役に立った:0

私28歳、彼34歳、7年の同棲を経て先日プロポーズをされましたが、婚約破棄をするか悩んでいます。

彼は、亭主関白気質、家のことは一切ノータッチ。ただ外食や旅行などでは全てお金を出してくれたり、いきたいところを確認してくれたりするような人で、ある意味2人のバランスは取れてるような関係です。

ただ最近、長年一緒に住んでいるからか喧嘩も激しくなっていたため、プロポーズの際「この先も同じように喧嘩が続くけど、言い返さずにまずは話をきいてくれる?」と確認し、「そうするよ」ということでプロポーズを受けました。

しかしその数日後、私がこうして欲しいといくつか要望を伝えた際に(私の言い方にもトゲがあると自負があります)話を遮り罵る暴言を言われ、売り言葉に買い言葉で「どんな育て方したらこんなこと言う人に育つんだろうね」と言ってしまいました。すると突然首と腕を押さえて壁に押し付けられ、「なんて言ったかもう一回行ってみろ?」と何度も頭を揺さぶられ脅され、初めて手を出されたのでショックでたまらず、そこから数日間冷戦状態です。

根は優しい彼ですが、私より母親を優先しがちなところや、私が喧嘩で泣いてようが何とも思わないようでお構いなしで責め立ててくること、ついには手が出たことなどを加味すると、私がそうさせてしまったなという自戒の念と共に、私自身が大切にされているとは感じられなくなっているなという思いから、この先の彼との未来が全く見えません。

これまでの情もありますし、もちろん大好きだったので現状の状況に混乱しています。ただ、来月には引越しをしなければならず、ここで婚約破棄で別々に住むか一緒の家を探すのか、もう決めなければなりません。

客観的に考えるとお互いの為にも離れる選択がベストかなと思うものの、彼といる何気ない日々が幸せだったので、その思い出がすぐに出てきてしまい決断しきれずいます。

彼を苛立たせず、お互い笑顔で離れるにはどう伝えればいいでしょうか。

この質問への回答募集は終了しました

18件の回答があります

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ただ真っ直ぐに自分の気持ちを伝える

    公開:2023/08/16

    役に立った:1

    7年もの間ずっと一緒に過ごしてきた彼ですもんね、良いところも沢山見てきたからこそ、別れを切り出すのは辛いですよね。
    ただ、手をあげたり暴言を浴びせる様な人とは私ならすぐに別れます。
    夫婦でも恋人でも些細な喧嘩や言い合いはあっていいと思うのですが、それでもどんな時でも「パートナーのことが大事」という前提があるべきです。
    その前提があれば、手が出るなんてことはまずあり得ないのです。

    混乱する気持ちも理解出来ますが、別れるなら今しかないと思います。
    そして、彼を苛立たせずにどうしたらよいかは考えなくて良いのでは?
    素直に自分が今感じている気持ちを冷静に話してみてください><

  • Meeccoさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    難しい気が…

    公開:2023/08/16

    役に立った:2

    お悩み拝見いたしました。
    喧嘩をする際は、ただ相手の機嫌を伺って一方的に言われるといった関係性ではない気がしています。

    きっとお互いが言いたいことを言い合っている、バランスの取れたお二人なんだと思います。
    ただ、一度でも手が出たらそれはもう終わりです。
    おそらく、どんな育て方…っと言われたことで親の悪口を言われたと感じて怒りが爆発したのでしょう。
    その後で何かフォローはありましたか?
    あったとしてもてを出されたのなら、今後も喧嘩で感情が爆発したら手が出る可能性も考えられます。

    喧嘩をしてお互いの気持ちを伝え合うことももちろん大切ですが、長い夫婦生活を保つためには思い遣りの行動や言葉がないと絶対に続きません。
    時には相手の行動に目をつむったり、ぐっとこらえて気持ちを伝えなかったり、言い意味で見て見ぬふりをすると言う事も大切です。
    ご自身だけでなく、相手も同じように上記の内容をしてくれる方でなければ一緒にいることがストレスになるのではないでしょうか。
    お付き合いでは我慢できた事が結婚生活になると逃げ場がなくなり辛くなります。

    お別れをするには今が最後のチャンスかと思います。
    手を出されたことがトラウマになったと伝えれば相手も理解してくれると思います。
    それでも、お前が悪いからと責めてきたらそれは別れるのに決定的です。
    謝ってきたとしても、その場しのぎと思ってください。

  • まりさん (35歳・女性)

    彼は謝られますか?

    公開:2023/08/16

    役に立った:2

    aaa.さま
    こんにちは、お悩み拝見いたしました。
    お互い、ついつい喧嘩のボルテージが上がってしまうんですね。。
    ただ、首を抑えた付けられるってとっても怖いですよね。それに関しての謝罪はあったのでしょうか??もうしないという言葉は?
    でも、もう未来はあまり見えないんですよね。情はあるかと思いますが、今どういう行動を取られるかが、今後の為かと思います。
    aaa.さまの為にも、彼のためにも、2人未来のためにしっかり考えるべきです。話し合えば、もしかしたら未来は変わるかもしれません。
    頑張って、向き合ってみてください!

  • cherryroseさん (34歳・女性)

    お互いのためにもやめた方がいい

    公開:2023/08/16

    役に立った:5

    身体的暴力は、絶対ダメですよね。
    彼のしたことは許されないと思います。
    ただ、あなたの発言も、相当な言葉の暴力だと思いますよ。
    私の友人で、新婦父が新郎の前で新郎の親御さんのことを同じような発言で侮辱し、新郎は心が折れて新郎新婦で話し合いの末、婚約破棄になったカップルがいました。
    あなたと彼との間の喧嘩で、あなたからそのような発言が出ること、彼がそのような行動に出てしまうと言うことは、結婚するには相性が悪いのだと思います。
    彼にそのような行動をとってしまう気質があることは問題だと思いますが、今までそういうことがなく7年も一緒にいることができたのなら、今回あなたは今まで踏んだことのない地雷を踏んでしまったのだと思います。
    相手の親を侮辱するような発言を、絶対にしない人もいると思います。
    もし、彼の暴力が今回初めてだったのなら、そういう発言をしない相手が彼にとっては相応しいのだと思います。
    もちろん、あなたが今回彼にしたような発言をしても、怒ったり悲しんだりしても絶対に暴力を振るわない人もいると思います。
    あなたには、そういう人が相応しいのだと思います。
    そう考えると、あなたと彼とはお互いにあまり合わないのだと思います。
    別々の道を歩むのがお互いのためなのではないかと思います。

  • どりさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    手が出ることを考えると今後が恐ろしい気がします

    公開:2023/08/16

    役に立った:1

    拝見させていただきました。
    7年も一緒にいた方と別れを決断されるのは情もあるのでとても難しいですよね…

    ですが、手を出されたところを拝見させていただくと今後が恐ろしいのと
    わたしの夫がそうなのですが、自分の母親を優先するのは結婚しても変わらずなのでそこが結婚前に気になられているのであれば結婚後もっと気になると言うか喧嘩の元にもなる点であるので色々今後のことを考えると離れる選択に賛成してしまうかもしれません。

    ご自身のお気持ちが一番大事ではありますが、心身ともに傷ができてからでは遅いのでお気を付けてください。
    願うことしかできませんが良い方向に決断されること祈っております。

  • ちゅーりっぷさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    絶対に別れると覚悟を決めて

    公開:2023/08/16

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    文のタイトルと始まりは婚約破棄を迷っていらっしゃるようでしたが、文の最後はお別れをする前提でどうしたら笑顔で離れられるかと書かれていらっしゃるので、お別れをすることは決めているのですかね。
    どんな口論があったとしても、暴力は絶対にいけない事だと思います。一度あったことは今後も絶対ありますし子どもができた時が恐ろしいですよね…。
    彼を苛立たせず離れるためには、なぜお別れしたいのかをしっかり伝えた上で絶対に別れると覚悟を決めて伝えられた方がいいと思います。
    自分の中で迷いがあり、相手に押せばいけると思わせてしまうと絶対に離れてくれません。もう何を言っても無駄だなと思わせたものがちです。
    また暴力が怖いので、ご家族の方や仲のいいお友達の方に同席してもらう方がいいのではないかなと思います。

  • かおりんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    手を出すことは絶対にダメ

    公開:2023/08/16

    役に立った:1

    長年お付き合いされたら楽しい思い出などが蘇り、なかなかお別れする決断ができないこと、とてもよくわかります。
    ただ手を出すのは絶対にダメなことだと思います。
    また母親を大切にされることは良いと思うのですが、母親を優先されるということは後々(現在もかもしれませんが)aaa.さんのストレスの原因になると思います。
    離婚した友人と話していると「結婚前にあれ?大丈夫かな?と思ってはいたけれど‥」ということを聞くことが多々あるので‥。
    勇気がいりますが、私だったらお別れすると思います。

  • aaa.さん (28歳・女性)

    質問主です

    公開:2023/08/17

    役に立った:5

    皆様、温かい励ましのお言葉から、客観的なご意見、また体験談など、こんなにご回答くださる心優しい方々がいらっしゃることが何よりの励みになりました。

    貴重なお時間でご回答くださいましたことにまずは心より感謝申し上げます。

    いただいた回答を胸に、本日話し合いの末、お別れをすることになりました。
    今はまだ楽しかった何気ない日々の幸せがすぐに思い起こされとても辛いですが、やはり大きく合わないと感じる事は今後さらに大きな問題になっていくことや、大人はそうそう変われないことなどから、お互いの人生の為にお別れすることが正解だったと言える人生にしていこうと思います。
    私自身も、相手を傷つける言葉を使ってしまったことを心から悔しく思っているので、今後相手を思いやる言葉態度で満ちた日々を送れるよう、今回の学びを胸に、ひとりの人間として成長していけるよう精進して参ります。

    またどこかが似たような境遇で悩まれる方にとって、こちらにいただいた回答者さま皆さまのお言葉が背中を押したり、背中をさすってくれるようなものとして残ってくれたらと願います。

    この度は本当にありがとうございました。前を向いて生きていけるよう頑張ります。

  • チョコクランチさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    別れるべきです

    公開:2023/08/17

    役に立った:1

    一度暴力をふるった男は、必ずまた暴力をふるいます。
    もう、ボーダーを越えてしまったからです。
    二度目の暴力のとき、命があるとは限りません。
    絶対に別れるべきです。
    私に言えるのはその一言だけです。

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    手を出された時点で

    公開:2023/08/20

    役に立った:1

    こんにちは。

    うーん大好きな人なので難しいですよね。
    ただ客観的に見ると手を出した時点で私は難しいと思いました。
    質問者様だけでなくお子様が生まれたら?
    また手を出してしまってヒートアップしてしまうのではと思いました。
    ずっと一緒にいた分離れるのは辛いと思いますが、もし友人が同じような状況ならこのように伝えます。

    どちらひせよいい決断ができますように

  • junさん (33歳・女性)

    笑顔の別れは難しいかと

    公開:2023/08/20

    役に立った:1

    怖い思いをされましたね。
    今回最後のチャンスで質問者様がお別れを決意されたのであれば、覚悟を決めてお伝えするしかないと思います。彼さんが怒ったらと考えると怖いので、伝える場所は二人っきりにならない外で。お伝えしたら彼さんと二人では今の家に戻らないぐらいにしておかないと危ない気がしちゃいました。
    ご家族やご友人を頼って一人で引越し準備をしないようにしたいなとも思ってしまいました。

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    謝られましたか?

    公開:2023/08/21

    役に立った:1

    喧嘩をして、まず手を出されたことについて
    彼はその後、謝られたのでしょうか?
    まだ、申し訳なかったという言葉があれば良いのですが、それが無いとなるとこの先怖いなと思いました。
    まずは、質問者様がそれをされてどう思ったのか、これからどうしていきたいかを伝えてみて、彼がどう反応をするのか見てみてはいかがでしょうか?

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご自身のお気持ちを大切に

    公開:2023/08/21

    役に立った:1

    とても怖い思いをされたのですね。
    今後も同じことがないと言えないのなら、私なら別離を選びます。
    一度離れて暮らされて、ご自身のお気持ちを再確認されるのも良いかもしれません。

    怖い思いをされたお気持ちを彼氏様に正直にお伝えされるのが良いと思います。

    ぜひご自身を大切にしてください!

  • たっくんさん (38歳・男性)

    新しい出会いがありますように!

    公開:2023/08/22

    役に立った:1

    もうお別れをしたので、遅かったですが、手を出す人とは別れて正解だと思いますよ!素敵な出会いがありますように☆

  • Thatさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    難しいですが、手を出されたことについて、思ったことを伝えるのがいいかと

    公開:2023/08/24

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。怖い思いをされたこと、またご自身の言動を責めていらっしゃることと存じます。
    おそらくですが、遅かれ早かれ同じことで悩む可能性はあったのだと思いますので、
    婚約段階でそれが露呈してきたことはある意味よかった気がします。

    笑顔でお別れが出来るかは難しいですが、シンプルに手を出されたことでこれからのことに不安があり別れたいときっぱり伝えることが必要だと思います。
    もしその後の彼の反応が怖いのであれば、共通のお友達に同席してもらうなど、、
    何かされてもいいかと思います。

    ご相談者様の幸せをお祈りいたします。

  • milkさん (29歳・女性)

    円満に別れるには…

    公開:2023/08/24

    役に立った:0

    難しいですね…
    円満に別れるには両者が穏やかな気持ちで話すことが必須条件だと思いますので、まず質問者さんが何を言い返されても苛立たずに落ち着いて話を聞いてもらうことを意識して、正直に思っていること(手を出されたことがショックだったことなども含めて)話してみてはどうでしょうか。
    手を出したことに関して彼からは謝罪や反省の言葉はないままですか?
    それについて彼がどのような考えなのかにもよって今後の付き合い方も変わってくると思いますが、とにかく手を出されるのは良くないことなので、落ち着いて話し合うことをおすすめします。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    心身疲れていますよね...

    公開:2023/09/04

    役に立った:0

    心身ともに疲れていたり辛いですよね...
    手を出すことがあるとのことですが、度が過ぎていませんか?sosは出せる環境ですか??
    婚約段階で、手を出すならその時点で私なら婚約破棄します。
    今子育て中なのですが、想像以上にひとりではやりくりできません。助けが必要です。質問者様を助けてくれるような人を見つけるのが個人的には良いなと思います。
    難しい決断となるかと思いますが是非納得のいく決断ができますように。

  • りりりさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    絶対に

    公開:2023/09/06

    役に立った:0

    絶対に別れるべきです。
    手を出すなんてありえません。
    考える必要もないと思います。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。