結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

もちさん (33歳・女性)

公開:2023/06/14

婚約後の彼氏の煮え切らない態度について悩んでます。

18件

役に立った:0

30代前半同士のカップルです。彼氏とは2年程付き合い、2月にプロポーズされました。ですが、プロポーズの際に4月より関西に転勤になる事を聞かされました。(わたしは関東在住です。)プロポーズは嬉しかったですが、それまで転勤については何も教えてもらえなくて正直ショックでした。転勤になってもこっちへ戻ってきたいと思ってる、と言われ「私は転勤についてきたい」と言ったのですが、煮え切らない反応で結局そこについてはなぁなぁになってしまいました。

そして5月、6月に私の両親と相手の両親へ挨拶に行きました。これもわたしが何度かせっついてやっと相手の両親への挨拶の日程を決めてくれました。

入籍日も決まってないし、プロポーズの後に考えてる?って聞いたらまだ考えてない、と言われました。
今遠距離で、このままだといつ一緒に暮らせるかもわからなくて不安です。
わたしは早く一緒に暮らしたいと何度か言ったのに、彼氏は賛成してくれません。
彼氏が何考えてるのかわからないし、多分むしろ何も考えてないんだと思います。

ずっと漠然とした不安があってつらいです。
アドバイスいただけたらうれしいです…

この質問への回答募集は終了しました

18件の回答があります

  • りりりさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    素直に伝えましょう

    公開:2023/06/14

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    もちさんの思いを素直に伝えられた方がいいかと思います。
    転勤のことを伝えてほしかった、
    結婚するにしても、どういう日程の進め方でいくのかを決めてほしいと伝えましょう!

    日程を決めないと(いつ同棲するか、入籍日)
    ダラダラしてしまうのではないのでしょうか。

  • はりさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    タイミングがあるのかも

    公開:2023/06/14

    役に立った:1

    4月から新しい職場になり彼もまだ余裕がないのかなー。お互い親御さんにも会っているのであれば中途半端な気持ちではないんだとは思いますが。
    もう少し待ってみてそれでも話が進まない場合は素直に聞いてみるのが一番かもしれないですね。

  • 田んぼさん (37歳・男性)

    先輩アドバイザー

    お互いに

    公開:2023/06/14

    役に立った:1

    気持ちの余裕がある時に話し合って、素直な気持ちを共有されてみてはいかがでしょう。

    今は、彼も不安に思うこともあると考えますので、一方的にならないようにすべきかと思います。

    その上で、少しずつ今後の流れを決めていかれてはいかがでしょうか。

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    話し合いましょう!

    公開:2023/06/14

    役に立った:1

    プロポーズおめでとうございます!
    嬉しい反面、不安なお気持ちお察しします。

    彼が煮え切らないようであれば、
    質問者様が主導権を握って
    グイグイ話を進めでも良いのではないのでしょうか?

    彼と一緒に住めることを願っています。
    うまく話し合いが進むと良いですね。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お気持ちを伝える

    公開:2023/06/15

    役に立った:1

    もちさんのお気持ちを彼氏様に素直にお伝えされるのが良いと思います。

    慣れない職場、慣れない環境での生活のため、彼氏様は一緒に暮らそうと言われないのかもしれません。

    ご両親様へのご挨拶が終わられたのであれば、彼氏様が職場や環境に慣れるのを待たれても良いと思いますが、入籍日だけでも先に決められておくと、もちさんの不安も少なくなられるのかと思います。

    もちさんのお気持ちが彼氏様に伝わることを願っています!

  • みーちゃんさん (30歳・女性)

    彼がどう考えているのかをまとめてもらいましょう

    公開:2023/06/15

    役に立った:1

    あくまでご参考ですが

    私たちの夫婦では
    お互いの考えがまとまらない、相手がわからない時には、

    学校のアンケートのように
    お互いのモヤモヤポイントになっていることを

    文章にまとめて
    すり合わせをするようにしています。

    そうすることで
    考えているのか、考えていないのか、

    したいことがあるのか、どうなのか

    どちらの考えのほうがお互いにメリットになるかがわかりやすくなります。

    あくまでも参考ですが、
    時間をつくって
    しっかりと期限のある話し合いを持つことが大切なようにかんじました。

  • すーさん (30歳・女性)

    引っ張っていくぐらいで

    公開:2023/06/15

    役に立った:1

    新生活が始まったばかりで彼に余裕がないというのもあるのかもしれませんが、それ以前にプロポーズの後具体的に何をすればいいのか分からないのかもしれません。私の夫もプロポーズの後、両方の親に挨拶に行くこと、両家で顔合わせをすること、結婚指輪を早めに買いに行かないと受け取りに時間がかかるということ、入籍をいつにするか決めて婚姻届の承認の欄を予め書いておいてもらうこと等しっかりとは分かっていませんでした。だいたいの流れはなんとなく理解できているのでしょうが、十分な理解がないと動きにくいですし、細かく説明してもちさんが引っ張っていくぐらいの気持ちで進めていけばいいと思います。

  • Thatさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    そのもやもやは早めに解消するべきかと

    公開:2023/06/16

    役に立った:2

    プロポーズされたとのこと、おめでとうございます。
    婚約には至ったが、その後の進め方がわからないということですよね。
    30代前半のカップルということで、これからのライフプランもあると思います。
    ご自身の希望やこうしたい、これはしたくない等、思いを伝えて彼の考えとすり合わせることが大切だと思います。
    彼も転勤先で忙しくしていることと思いますので、「これとこれについて話したい!」と事前に伝えるなど、
    具体的かつ着実に話を詰めていくことが必要かと思いました。
    頑張ってくださいね!

  • Meeccoさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    彼の不安も分かります

    公開:2023/06/16

    役に立った:1

    なかなか男性って言葉に出してくれなかったり、次の行動に出てくれなかったりが多い気がします。

    プロポーズをしてくれたということは、一緒になりたい気持ちはあると言う事ですよね。

    恐らく、彼自身が転勤になって新しい土地と新しい職場環境と新たに築いていかなければならない人間関係があり、同棲まで考える心の余裕がない気がします。
    そんな中で、いつになったら同棲&入籍と言えないのも彼自身が不安で伝えた期日までにご自身が新しい環境に慣れて彼女を迎える心の余裕があるか正直自信がないので言えない。っと言う彼なりの誠意のように感じます。

    もう少し待ってあげることは出来ませんか?
    生活に落ち着いたら、きっと彼もちゃんと次の事を考えられると思います。

  • ゆみみさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    煮え切らないの1番やですよね

    公開:2023/06/16

    役に立った:1

    拝見しました。難しいですね、プロポーズまでは良かったのに。旦那様投げすぎとゆうか受け身すぎますよね、転勤の話も言うべきだし。ついて行くついて行かない問題はもう少し想いを伝えて話し合い重ねるしかないですね、納得して貰えたら私はついて行くべきかなと感じました。遠距離彼の感じだと不安な気しますね、頑張ってくださいね

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    しっかりと話し合いを!

    公開:2023/06/23

    役に立った:1

    この度はご婚約おめでとうございます^_^

    ご不安な気持ちを共有できるといいですね。
    わたしも一緒にモヤモヤしてしまいました。

    入籍前の今なら本当に彼とやっていくべきなのかゆっくり考えられる時間になると思います。
    うまくいきますように。

  • saさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    話し合い

    公開:2023/06/23

    役に立った:1

    一度、話し合いをされてみてはいかがでしょうか。
    おそらく彼氏さんも、新しい職場で余裕がないのだと思います。冷静になって、自分はいついつまでにこうなりたい、こうしたいと伝えて、相手はどうしたいのか聞いてみたほうがいいと思います。

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    話し合うしかない

    公開:2023/06/26

    役に立った:1

    プロポーズをされた後のことを何も考えていないのは、不安になってしまって当たり前ですよね。
    今の不安な気持ちをそのまま彼に伝えて、しっかりと話し合うしか解決策はないと思います。

    彼はプロポーズをしたのだから、その不安に向き合う責任があります。

    逆に、「このままだと不安だから一回考え直したい」という意思を伝えても良いかと思います。
    こちらが本気で不安になっていることが彼に伝われば、真剣に向き合ってくれるはずです。

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    話し合いが必要

    公開:2023/06/27

    役に立った:1

    まずは、プロポーズおめでとうございます♪

    ですが、その後の彼の態度には不安しかないですね。。。
    どういうつもりでプロポーズしたのでしょうか?

    一度、話しあいの場をもうけて
    もちさんの今の気持ちを素直にぶつけてみてはいかがでしょうか?
    そのうえで、なぜ彼がプロポーズしたにもかかわらず
    一緒に暮らすことについては反対なのかを聞いてみるのも1つだと思います。
    なにかしら理由があるのであれば、それを聞くともちさんも納得できるかもしれませんし、
    それでも漠然と反対するだけなのであれば、これからの付き合いを考えた方がいいかもしれません。

    とにかく、しっかり話し合いをしてみてください。

  • たっくんさん (38歳・男性)

    素直なお気持ちを伝えて!

    公開:2023/06/29

    役に立った:1

    質問者様の素直なお気持ちを伝えて良いと思います。ただ、パートナー様も、どうしていいのかわからない状態になっているのかもしれないので、あまり焦らせるような感じではなく、あくまで、寂しいよのスタンスでお伝えすれば、パートナー様も少し心のスイッチが入るかもしれません。素敵な未来が訪れますように☆

  • えりかんさん (31歳・女性)

    男性は結婚に対してぼんやりしているかも…

    公開:2023/06/30

    役に立った:1

    よく友人同士の愚痴で聞いてきた内容です…笑
    やはり男性は結婚に対してぼんやりしている方が多いようです。まだ先でもいいでしょう、と。
    ここは、自分が率先して動かないといけないと思います。
    それが辛いなら、そこまでの縁だったのかな、と思います。

  • みさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    彼に伝えるべき

    公開:2023/07/29

    役に立った:1

    彼に今のその漠然とした不安や悩みを全部きちんと話すべきだとおもいます。
    彼が本当に何も考えていないなら、気づかせないといけないし、彼には彼の考えがもしかしたらあるのかもしれないし、、、
    結婚後の生活のためにも、2人でしっかり話し合って不安は解消していく方がいいかなと思いました。

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    忙しいのかも?

    公開:2023/07/31

    役に立った:1

    プロポーズをしていますし、彼氏さんは質問者様のことを大切にしたい気持ちがあるのは確かだと思います。
    でも、大切にしたいからこそ、入籍日などのことについては慎重に考えたい。でも、異動したばかりで慣れない環境についていくのが大変でしっかり考えることができないというタイミング的なものでまだ話がしっかりできていないのかも知れません。仕事の忙しさ的に結婚したいけど入籍はまだもう少し待って欲しいそういう気持ちもあるのかも知れません。
    夫婦になるのですから、一度素直に話し合ってみて、お互いの意見を確認してみてもいいと思いますよ。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。