結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

しーかさん (24歳・女性)

公開:2019/09/04

義父との関わり方に悩んでます。

15件

役に立った:0

質問を読んで下さってありがとうございます。
タイトル通り、義父の結婚式への考え方が理解できず困っています。以下の内容を読んでアドバイス等頂けたら嬉しいです。

以前、「披露宴後の過ごし方について」というタイトルで質問させていただいたので、合わせて読んでいただければ、より詳しく分かると思います。

私達夫婦は秋田で、義実家と主人の親戚も同じ市内に、
私の親族は、山形、福島、関東にいます。
皆のアクセスを考えて仙台で挙式をやることにしました。

式場が決まったことを義実家に報告しに行き、パンフレットを渡しました。義父「高そうだな…(パンフレット閉じて)近くの温泉で宴会して、二次会うちでやろうと思ってな」と。私と主人は何の話をしているのか分からないでいると、「結婚式はしたことにして、温泉で飲み方やって二次会うちでやればいいやん。うちんところは皆飲んべえで格式高いのはちょっとな…笑。うちのばあさんの時はビール12本開けてよ~笑」と。 
私達は、自分の結婚式を楽しみにしてくれてるのではなく、皆でわいわい飲みたいだけだと言うことに気づき、私は泣きそうになりました。
主人に呼ばれて外に行くと、耐えきれず大泣きしてしまいました。主人も義父に呆れていました。そんな状態では義父の所には戻れないので、主人に「体調悪いから帰るって伝えて」とお願いしすぐ帰りました。結婚式をやる意味が分からず、やらないと何度も言いましたが、主人はやりたいと説得され、やることにしました。

義母にはlineで出来事を話して後日説明に行くと伝えました。
結婚式のことはある程度決まってから報告するようにすること、主人のおじさんにも事情を話し説得してもらう…と決まりました。

私達はなかなか会うのが難しい親族同士が少しでも交流を深められるようにと思い、結婚式をすることにしました。今回の義父の考えを聞いて、この先どのように関わっていけば良いのか分かりません。正直…会いたくないです。嫁いだ者として、どのようにすれば良いのでしょうか…?

この質問への回答募集は終了しました

15件の回答があります

  • applebunnyさん (28歳・女性)

    遠慮する必要はないと思います

    公開:2019/09/04

    役に立った:0

    せっかく式場が決まって報告しにいったのに
    嫌な気持ちにさせられてしまって辛かったですね。

    式は資金面において義両親たちからの援助はあるのですか。
    お二人で負担される予定なのであれば好きにしていいと思います。
    義父は自分がお酒を飲むことへの楽しみが先行してしまったようですが、
    旦那さんにはっきりと、しーかさんが辛い思いをしたことを伝えてもらってはいかがでしょうか。
    義母が普通の人であれば義父にもきちんと話してくれると思いますが、、、
    義父は決して悪気はないのかもしれません。ただ鈍感で女性の気持ちを汲み取れないのかもしれませんね。

    今後の付き合いを考えるとなると、
    ここで我慢せず、はっきり意見を伝えるべきだと思いました。

  • スカイさん (33歳・女性)

    結婚式はやりたいならやりましょう

    公開:2019/09/04

    役に立った:0

    昔ながらのやり方や、自分がやってきたことにこだわる人いますよね。でも、旦那さんはしーかさんの味方で気持ちもくんでくれて結婚式をしようとしてくれてるのは救いだと思います。
    やはり結婚式は憧れですよね?それを義父のためになしにする、というのは後々も後悔する可能性が高いです。義母などの協力も得られる感じなのかと思いますし、ここは結婚式をやりたいなら貫いていいと思います。飲み会をしたいなら、結婚式が終わってからにしてくれというスタンスで旦那さんと頑張ってみてはどうでしょうか。
    今後も色々そういう自分のものさしで話してくることってたくさんあると思います。その度に合わせていたら疲れちゃうので、できないときはしないと旦那さんを通して伝えたり、最低限の関わりでいいと思います。

  • cherryroseさん (30歳・女性)

    結婚式はやりたいようにやればいいと思います

    公開:2019/09/04

    役に立った:0

    お義父様には、本来なら祝福して欲しいのに、そんな風に言われるのは悲しいですね。
    でも、お義母様やおじさまが味方についてくれているなら、お義父様のことはあちらの親族に任せて、思いっきり楽しんだらいいと思います。
    新郎父が酔いつぶれてゲストに迷惑をかけないように、お義母様やおじさまにその辺も当日ストッパーになってもらうよう、新郎からお願いしておいた方がいいと思います。

    お義父様との関係については、結婚式以外で嫌に思うことがないのであれば、帰省の時などに当たり障りなく接するのがいいと思います。

  • ぽこさん (28歳・女性)

    結婚式はやりたいようにやりましょう!

    公開:2019/09/07

    役に立った:0

    お義父様とのこと、お辛い思いをされたのですね。 
    お義父様は、今回の件以外では嫌な面はありませんでしたか?
    大切な息子さんのために、親族集まってお酒を飲めることへの楽しみが勝ってしまったのですかね。もしかしたら悪気もないのかもしれません。
    旦那さんやお義母様も味方についてくれているのですし、抱え込まず、やりたいようにやりましょう。
    どうしても今回の件で嫌に思ってしまうのでしたら、結婚後も最低限の関わりだけで良いと思います。

  • ゆかさん (30歳・女性)

    せっかくの報告なのに

    公開:2019/09/07

    役に立った:0

    せっかくご報告に行ったのに、悲しくなってしまいますね。結婚式がしたくないというのは、お義父様の提案するような式をしたくないだけということではなく、結婚式自体をしたくないのでしょうか。もう一度よく考えてみて、後悔のないようにした方が良いと思います。
    お義父様の方は、援助をして下さる予定なのでしょうか。援助もなしにそのようなことを言っているのであれば、無視して良いと思います。決定事項を報告で良いのではないでしょうか。もし援助をして下さる予定であれば、ご主人の方から希望を伝えてもらいましょう。しーかさんたちの思い描く式ができると良いですね。

  • T&Mさん (35歳・女性)

    無理はしないで

    公開:2019/09/07

    役に立った:0

    お辛かったですね。
    今回の件でお義父様との関り方についていろいろ不安になるのは仕方ないと思います。
    お義父様のご意見は一つの意見として流しておいてよいと思います。ご主人はお義父様の意見を受け入れられていなのならば二人の思うようにされてよいと思います。もし、温泉へ行き、自宅で二次会をしたいのならば、結婚式とは別の日にお義父様のお金で開催してもらいましょう。
    常識が通じない事は、これからもお義父様と接していて感じることが、多々あるかもしれませんが、お義父様はお義父様の意見としてとらえておいてよいと思います。必ず、お義父様に従う必要はないと思います。そこは、彼にしっかりと頑張って反論してもらいましょう。会いたくない気持ちも分かりますが、今は必要最低限の時だけ会うようにして距離をとってもよいと思います。
    無理はしないで、今回のような事があった時は、自分たちの意見をお義父様へは伝えるようにし、我慢しないようにするのが一番だと思います。

  • Chibiayaさん (39歳・女性)

    我慢しない方が…

    公開:2019/09/07

    役に立った:0

    一生に一度のことです。我慢をしてはいけないと思います。
    お義母様は大丈夫なのでしょうか。間に入っていただけるのであれば、今後も報告や相談を一度お義母様にしてからお義父様とお話しする方が良いですね。

    もし、結婚式の費用援助を受けているのであれば、大変かと思いますが、その分の費用を、お父様のおっしゃるように後日、新郎のご親族に集まっていただき温泉で宴会をすれば良いと思います。

    費用の援助を受けられないのであれば、お二人の意見を通せば良いと思いますよ。
    お二人なりに考えて出したことだと思います。
    ご主人にしっかりとしてもらい、これを良い機会にして、今後、どう接していくか考えていけば良いと思います。
    同じ家に住んでいるのであれば難しいところですが、そうでなければそこまで遠慮する必要はないと思います。

  • オーイシさん (32歳・女性)

    腹立ちますね!

    公開:2019/09/10

    役に立った:0

    それは、腹立ちますね。私ならその場でブチギレていたかもしれません。その場での立ち振る舞い及び後日の調整素晴らしいと思います。

    遠方で中々会う機会はないかと思います。また、周りの方は、しーかさんの味方のようなので、負けず頑張ってください。

  • コロンさん (24歳・女性)

    辛いですよね

    公開:2019/09/11

    役に立った:0

    結婚式は2人がメインです。他の人はあくまでお客さんです。2人が一番いいと思えるものにするのが一番だと思います。ちなみに私も義母と話していて嫌な思いをしたことがあります。顔合わせの日を決める際に、いつでもいいから早く決めて、と言われカチンと来ました。息子を取られたという気持ちがあったのかわかりませんが、今でも泊まりに来た際に食べかけの大袋のパンを朝食に、と持ってきたり非常識だと思います。。苦笑 色々な人がいると思いますが、2人の気持ちが一番です。素敵な式になりますように。

  • めいちゃんさん (27歳・女性)

    結婚式は好きなように

    公開:2019/09/11

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    義理のお父様の言葉、傷つきますよね。
    実際どのような方かはわかりませんが、旦那様やお義母様はしーかさんの気持ちを考えてくれているようですし、結婚式はふたりのためのものなので好きなようにすべきだと思います。
    お酒を飲みたいのであれば、そのあとに親族で集まって二次会として飲んで貰えばいいと思います。
    今後の付き合いについてですが、結婚式については旦那様やお義母様にも間に入ってもらって気持ちを伝えたりしていけば良いと思います。

  • むっちゃんさん (31歳・女性)

    辛いですよね

    公開:2019/09/11

    役に立った:0

    大変辛い思いをされましたね。気にしないでくださいと言いたいですが、そうはいかないですよね。
    住んできた地域、考え方が違えば色々ありますよね。
    その時彼はどんなふうに振舞ってくれましたでしょうか。
    また同じような気持ちになるような発言がないとは言いきれません。今まで育ってきた環境が違うので、理解できないことたくさんあると思います。
    そんなときは彼に守ってもらえることが大事です。
    理解し難いですが、大好きな彼の父であることに変わりはないので、上手く付き合っていかなくてはなりません。その都度、彼に仲介してもらえるような会い方をしながら、今は無理のない距離感で付き合っていきましょう。
    結婚式はぜひしてください。今は会いたくないなら、無理して会う必要がないと思います。

  • ホワイトさんさん (31歳・女性)

    嫌な思いをしましたね

    公開:2019/09/16

    役に立った:0

    いろいろと無神経といいますか非常識なお義父さまですね。
    結婚式はお二人のものなのでお二人で決めていかれて良いと思います。一生に一回の結婚式です。
    今後も長いお付き合いになるお義父さまですので、しばらくは関わりたくないとは思いますが時間をおいて気持ちの整理がつきましたらまた改めて結婚式のご招待をされると良いかと思います。
    現在お話にあがっているようにお義父様にはある程度決まってから話をされるほうがよさそうですね。
    お辛いとは思いますが大切な時期ですのでどうか無理されないでください。

  • mayaさん (31歳・女性)

    義父様が

    公開:2019/09/24

    役に立った:0

    失礼だと思います。
    義父母からの援助がないのであれば
    特に気にする必要はありませんし
    旦那様からしっかり伝えていただきましょう。

    そして結婚式後の関わりはなるべく関わらないのが1番です。
    わたしも失礼なことを言われもう耐えきれなくなり
    車で5分程の距離で
    以前はわたし1人でも義実家に行っていましたが
    イベント事の時しかあっていません。
    それぐらいでいいです。
    無理に付き合う必要はありません。
    でもしっかり旦那様には意向を伝えて
    間に入ってもらった方がいいと思います。

  • かおさん (35歳・女性)

    二人の結婚式ですからね。

    公開:2019/09/30

    役に立った:0

    自由にやっていいのではないかとおもいます。
    一生に一回です。
    後悔のない結婚式が一番です。
    後日日を改めて秋田で開催してはどうでしょうか?

  • あやさん (35歳・女性)

    考えが違うと大変ですよね

    公開:2019/10/24

    役に立った:0

    無理してかかわることはないと思います。
    特に、ご主人は味方になってくれそうですし、ある程度決まってから報告するってことであれば、
    もう決まりましたので。ということで意見を言えない状況を作ってしまえばいいと思います。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。