<結婚報告も兼ねた年賀状>おすすめの挨拶文例集

結婚をして初めて迎える新年。結婚報告も兼ねた年賀状を送りましょう。年賀状は、相手によって言葉遣いに気を付けたり、挨拶の文面を工夫したりすることで、気持ちよく受け取ってもらうことができます。おしゃれでおすすめの年賀状挨拶文例をまとめました。

2015.01.18 更新

Contents

結婚報告を兼ねた年賀状を出す前に知っておきたいポイント

年賀状出す相手をグループ分けしておく

結婚したことを年賀状で報告する場合、まず出す相手を以下5つのグループに分けておきます。

①結婚式に出席してくれた人(結婚報告をしている人)
②仲人
③親戚
④結婚式に出席できなかった親しい人
⑤結婚式に出席していない人(結婚報告がまだの人)

これら5つの中でも、友人や目上の人などざっくり分けられたら尚良いです。
なかなか会うことが出来ず年賀状だけのやり取り…という人は⑤に入れましょう。

年賀状を投函するタイミング

元旦にきっちりと年賀状を届けるには、12月25日までに投函します。
年賀状は元旦に届けるのがマナーとされていますが、一般的には遅くても1月7日までに相手に届くように手配をしましょう。
間に合わなければ、年賀状は諦め、寒中見舞いとして送りましょう。

年賀状にNGな表現

■忌み(いみ)言葉は使わない
「枯れる」「衰える」「破れる」「失う」「倒れる」「滅びる」などの忌み言葉は、縁起が良くないとされているので避けましょう。
「去る」も印象が良くないので、「去年」ではなく「昨年」「旧年」などとしましょう。

■賀詞や年号を重複させない
サンプル素材などに賀詞が含まれていれば、さらに賀詞を書く必要はありません。賀詞を使ったら、添え書きには賀詞を書かないようにしましょう。
「元旦」や「一月一日」も重複しないようにしましょう。 年号は西暦で表記してもかまいませんが、元号と西暦の併記はしません。


<例>
×「新年明けましておめでとう」
○「明けましておめでとうございます」
→「新年」と「明けまして」の意味が重複。

×「○○年 一月元旦」
○「○○年 元旦」
元旦は1月1日の朝という意味なので重複表現。

×「A Happy New Year」
○「Happy New Year」
日本国内で年越しの後に届く年賀状には「Happy New Year」と書くこと。


結婚報告を兼ねた年賀状文例

結婚式に出席してくれた人への年賀状文例


Happy New Year
結婚して初めてのお正月を迎えました
未熟な二人ですが 本年も宜しくご指導賜りますようお願い申し上げます
新しい年が明るく希望に満ちた年でありますよう お祈りいたしております
平成二十九年 元旦


先日は私たちの結婚式に ご出席いただきありがとうございました
皆様のあたたかい祝福をいつまでも忘れずに
ふたりで楽しい家庭を築いていきたいと思います
今後ともどうぞよろしくお願いいたします


謹賀新年
昨年は私たちの結婚式にご臨席をいただき
また多大なご配慮をいただきまして 誠にありがとうございました
まだまだ未熟な二人ですが
本年も変わらぬご交誼をよろしくお願い申し上げます
平成二十九年 元旦


仲人への年賀状文例


新年おめでとうございます
よき新春を迎えられたことと 謹んでお喜び申し上げます
昨年は大変お世話になりまして ありがとうございました
まだまだ未熟者の二人ではありますが
今後ともよろしくご指導のほどをお願いいたします
皆様に幸多き年となりますように


親戚への年賀状文例


新春のおよろこびを申し上げます
皆様お揃いで よき新春を迎えられたことと存じます
昨年 【相手続柄・敬称】にはひとかたならぬご厚情をいただき
深く感謝いたしております
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます


結婚式に出席できなかった親しい人への年賀状文例


あけましておめでとうございます
昨年□月□日 私たちは結婚いたしました
これからは二人で力を合わせ明るい家庭を築いてまいります
どうか末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます
 平成二十九年 一月一日


結婚式に出席していない人への年賀状文例


迎 春
穏やかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
ご報告が遅れましたが 私どもは昨年□月□日に結婚いたしました
今後ともご交誼の程よろしくお願い申し上げます
平成二十九年 元旦


謹賀新年
御無沙汰致しております
御報告が遅れましたが 私共は昨秋結婚致しました
二人で力を合わせ 明るい家庭を築いていこうと思います
どうぞ末永い御交誼を宜しく御願い申し上げます


結婚報告と新居のお知らせを兼ねる場合


謹賀新年
この度 ○月○日に結婚式を挙げ 新たな人生をスタート致しました
何かと至らぬ二人ではございますが 今後ともよろしくお願い申し上げます
お近くにお越しの際はお気軽にお立寄り下さい


喪中だけど結婚報告を年賀状でしたい場合

喪中で結婚報告をしたい場合には、まず喪中はがきを優先させるため、年賀状は出しません。もちろん、喪中はがきで結婚報告というのもNG。

喪中の場合の結婚報告は、まず、11月に喪中はがきを出しましょう。次に、1月8日~2月4日あたりに、寒中見舞いとして結婚報告をしるのがベター。
ちなみに、12月に喪中になった場合は、年賀状は出さず、相手から年賀状が来た場合に限って、お返しとして寒中見舞いを出し「喪中だったので新年のご挨拶は控えさせて頂きました。」と伝えるようにしましょう。

寒中見舞いの結婚報告文例


寒さ厳しき折 皆様いかがお過ごしでしょうか
私たちは○月○日に入籍しました
本年も変わらぬお付き合いの程お願いいたします
どうぞお風邪など召されませぬようご自愛ください


さいごに

結婚し、初めて連名で出す年賀状。
結婚式に出席してくださった方への感謝の気持ちはもちろん、これから2人で新しい家庭を築き上げていくことも伝える大切なものです。
しかし、気持ちを込め時間をかけて作った年賀状も、失礼があっては身も蓋もありません。年賀状を出す上で最低限のマナーを知った上で、できるだけ元旦に届くよう、早めに投函するとよいでしょう。
直筆で一言ずつ書き添えると、更に気持ちを伝えることができるのでおすすめです。

本記事は、2015年01月18日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

rmama
rmama
主婦ライター

ネット上でライター活動を行っています。2人の怪獣と闘う幸せな日々を過ごしています♡

結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ