様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
押さえたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
和装も着たかったので和装でも前撮りをしました!!葉も色付き始め、過ごしやすい10月を選んでよかったです🍁学生の頃、吹奏楽部だったので楽器を持って撮影したく、小物の持ち込み可能なところを選びました🙆♀️コストを抑えたかったのでカット数の少ないプランにしましたが白無垢も色打掛も両方着れたのでとても満足です💗続きを読む
前撮りをムービーなどで使いたいと考えていたのもあり早めに撮影を申し込みました!白無垢をどうしても着たかったのと、東京會館の夜の外観で撮影したかったので、和装と洋装それぞれ別の会社で前撮りを行いました。■和装前撮りスタジオアクア新宿店さんでお願いしました。白無垢は当日選びました。掛下や小物をブラウンに統一してコーディネートをしました!屋内スタジオにしたため、天気や気温に左右されることなく撮影できたのは良かったと思います。■洋装前撮り24toweddingさんで、東京駅と東京會舘のロケーション撮影をお願いしました。ドレスは事前に試着でお伺いさせていただき、当日は着られないのでマーメイドドレスを選択しました!東京會舘の外観で撮影する場合は日によって撮れない日もあるようで、プランナーさんに確認が必要です。幸いOKをいただき3月半ばに撮影に臨みました。夜はビル風でとにかく寒かったです。3月はまだまだ夜は寒いため防寒具は必須です!続きを読む
「和装×洋風スタジオ」にこだわりました。式では和装の予定はありませんでしたので白無垢にこだわってスタジオ探しをいたしました。名古屋でも人気のフォトスタジオで前撮りができて大変満足でした♪続きを読む
THE DRESS ROOMさんで京都で和装前撮りしました!白無垢はもちろん、着物や小物まで全て選べるので、試着から楽しかった…🧡スタッフさんも皆さんフレンドリーな方で話しやすかったです!続きを読む
前撮りは和装の白無垢と色打掛の2点でスタジオ撮影しました📸スタジオの決め手は色打掛でした!色デザインがとても気に入って即決めしました🌿準備したものは結婚しましたガーランド、センス、独身習字、コンフィッティ、ハート風船などたくさん準備していきました🤣ガーランドとセンスはほとんど100均で揃えたもので作成しました🌷続きを読む
当日の結婚式ではドレスの着用のみなので、せっかくなら一生に一度和装もしたい!!という事で念願の白無垢での前撮りをしました。場所は京都府庁旧本館です🏛´-明治期の洋館と和装とのバランスはあまり見かけないので気に入っています。モードな和装フォトを撮りたい方は洋館での撮影とてもオススメです♡続きを読む
和装(白無垢,色打掛)は前撮りのみ着用しました。和装は即決でした!色打掛は着てみたい色が決まっていたので、3着ほど試着してその中で写真映えしそうな色にしました。
✧スタジオ前撮り ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄白無垢・色打掛・ドレスを着ての前撮りです。たくさん笑って撮影中は本当に楽しい空間でした🌱色打掛は試着した中でも1番色鮮やかな赤を選び、ドレスは水色が好きなので選びました。ワタベウェディング東京新宿スタジオにて和装・洋装前撮りをしました。和装での前撮りは親の希望でもあったため、夏のキャンペーンで通常価格よりもお安く撮影が出来るこちらで契約しました。色打掛やドレスの種類によってはグレードが高いものがありその分値段もあがるシステムです。カメラマンのグレードもあるためスタジオの宣材等撮影されるカメラマンの方にお願いしました。アルバムは付けずに150カット程データで貰えるプランにして諸々グレードアップしたら27万程になりました。当日選んで撮影ではなく、事前に一度スタジオで衣裳選びをしてから撮影当日を迎える形です。DIYした小物類の持ち込みも点数は決まってますが色んなパターンで撮影してくださるので要望があれば事前連絡が必要との事です。続きを読む
白無垢は桜のピンクの白無垢や赤のラインが入ってるものと悩みましたがこちらが本当に気に入ってしまい、自分の好み、絶対この白無垢が着たい。との気持ちで選びました。本当に素敵でゴールドの刺繍が輝き浮き彫りのデザインが、背中や全体に広がっている。派手だけど繊細な刺繍、作り。うっとりするような見た目でずっと見てられます。憧れだった胡蝶蘭のヘッドパーツと和装小物も拘りました。懐剣と箱せこは必ず入っていた方がオシャレです、小物はオプション代金を払ってでもつけて良かったです。続きを読む
白無垢は3ヶ月前から決め始めたものの、小物を含めた最終的な決定は2週間前でした。最終的に決めた白無垢は千羽鶴が相良刺繍で入っているもの。遠くから見ても鶴が浮き出るように映えるのが良かったです。和装小物は刺繍衿、重ね衿含めるとコーディネートのバリエーションが意外にも多くあり、決めるのに時間がかかりました。母に小物合わせについてきてもらい、客観的に見てもらいやっと決められました。続きを読む
和装は当日着る予定がなかったので、和装かつ京都のお寺で撮影してもらえるTHE DRESS ROOMさんにお願いしました。 着物も小物もかわいいものばかりで、試着の時からワクワクしてました♡ヘアメイクはmaaさんにお願いしてアップスタイルにしてもらいました!式ではする予定がなかったので、、東福寺で撮ってもらいましたが、他のお寺のコースもたくさんあるのでオススメです!続きを読む
和装は式ではしませんでしたがフォトスタジオでの前撮りで着ました。 白無垢は着る機会がないので着ることができてよかったです。
式場前撮りは挙式予定日(当初の1月末)の約1か月前にしました。冬の時期だったので寒いかと思いきや、晴天率が高いこともありお天気に恵まれました。また、着物→ドレスという順で撮影したのでドレス撮影は寒いと言うより涼しいと思うくらいで臨めたので良かったなと思います。着物:白無垢と紋付袴ドレス:ウェディングドレスとタキシード着物は披露宴で着用するものを使用しましたが、ウェディングドレスとタキシードは前撮りのみ変更しました。憧れていた写真が撮りたかったのと、挙式でゴールドのタキシードを来て驚かせたかったので前撮りの写真は定番の黒タキシードで撮影しました。百花籠様はどこで撮影しても構わないということで、撮りたい場所を予め伝えておき、その場所で撮影するというものでした。(平日限定)屋外、屋内問わず様々な場所で取れるので雰囲気の違う写真がたくさん取れるのも魅力の一つだと思います。挙式する方はぜひ前撮りも撮って損は無いと思います。むしろ得しかありません。オススメします。続きを読む
神戸にある相楽園で和装で撮影しました。白無垢がどうしても着たかったので、また景色が綺麗とのこともあり、相楽園で撮影してもらいました^ ^そのあと海が大好きなので、海辺に移動し、1月末の極寒だったのですが、それを忘れさせてくれるほど、とても楽しくて、いい思い出になりました。続きを読む
和装は6ヶ月前の9月頃に初めて見学に。ドレスと同じく2回で決定しました。会場と提携ショップのAYUMI BRIDALさんにて。式と披露宴でガラッと印象を変えたかったので2回目にたくさん小物を見せて頂きました⭐︎続きを読む
白無垢─────────白無垢は初めての試着で即決でした。提携外のドレスショップでレンタルをしましたが最初の試着でこちらの白無垢に袖を通してからずっと気持ちが変わりませんでした🤍梅に鶴の刺繍で、真っ白ではなく少しオフホワイトに近いお色味でしたのでお庭にも会場にも馴染んだかなと思います🕊𓍣続きを読む
白無垢一択で考えていたので①真っ白②刺繍が分かりやすいものの2択だったのでイメージに合わせて即決しました。裾がピンクがかったものや洋の要素も兼ね備えた白無垢もあったと思います。続きを読む
白無垢は想像以上に重いので、本番当日に耐えられるかどうかも重要です。相良刺繍の白無垢に決定しました。
お色直しは白無垢一択でした!元々カラードレスに興味がなく、日本人に生まれたからには白無垢を着てみたいという憧れがありました🤍
昔から惹かれていた、雅叙園で前撮りをしました。和室玄関が印象的だったので、このロケーションが込みのプランにしました。実際にしてみて良かったです、これも後悔なしです。プラス料金はかかりますが、雅叙園なら和室玄関はつけた方がいいです。撮影後の食事付きの「幸」というプランが1番コスパがいいです。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。