様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
自分たちが選んだ物にしたかったこと、今後も使用してもらえそうなサーモのコップセットにしました。好評で選んで良かったと思っています。上の方には、選べる物にしたいと思いカタログにしました。続きを読む
引き出物類は宅配便のものにしました。ギフトナビというところでお願いしました。割引もあってお得になったので良かったです。その分ランクアップもできました。引き出物は、全員にカタログギフト、引き菓子は家族が多い人にはバウムクーヘンを、1人ぐらしの方や2人暮しの方には小分けの焼き菓子ギフトにしました。縁起物は、全員、高級お茶漬けのセットにしました。当日は、式場に小さめの紙袋を持ち込みしました。続きを読む
引き出物はなるべくゲストの方の負担にならないように、でも手ぶらで帰って欲しくないと思っていました。そのためカタログを引き出物に入れることにしました。新潟の美味しいものや特産品を知ってほしいという思いから、引き出物は新潟のものにしようと思っていました。ときわさんに聞いたところ、新潟のものに特化したカタログがあるとのことだったので引き出物は即決でした!贈り分けはしましたが、どちらも新潟の美味しいものや名産品が載っていて読んでいて楽しかったです!続きを読む
披露宴は皆さんに楽しんでもらいたい、笑顔溢れる場にしたいと思ったので、引き出物もちょっと面白いものを取り入れようと考えました。色々カタログを見て、ブライダルフェアで実物も見て、鯛の形のアップルパイにしました。開けた時のインパクトが凄いです。あとはディズニーが好きで、披露宴にディズニーの要素も入れていたので、ディズニーのカタログギフトを。また親戚など年配の方が多めだったので、そう言った方にも喜ばれるような風呂敷包みの縁起物セット(かつお節など)を選び、合計3点にしました。高額な御祝儀を持ってきてくれそうな親戚の方や恩師等には、同じディズニーのカタログギフトでもグレードを上げたものにし、更に2点(パンとタオルのセット)を追加して計5点にしました。叔母からは貰いすぎだと言われましたが、皆さんに御祝儀が少ないと残念な思いをしてもらいたくなく、感謝の気持ちを込めて満足行く内容にしました。アイテムフェアで実際のカタログや商品を見ることが出来、気になることは質問もできたので、そういったものに参加するとより良いと思います。続きを読む
挙式4ヶ月前くらいに仮で決めなければならないのですが最初は式場の引き出物・引き菓子を注文する予定でした。その時は引き出物…今治タオル引き菓子…tgオリジナルバームクーヘンを仮にしていましたしかし、今はカタログ主流の時代...そして、2ヶ月前の時点でpiaryの引き出物を見ていたら、持ち込み料を支払ったとしても外注にした方が安かったのでカタログにすることにしました。式場のカタログは3600円〜piaryのカタログは3300円〜しかも引き出物(カタログの種類5.6種類の中から金額に合わせて選択or物選択)+引き菓子(10種類以上から選べる)+紙袋(三種類から選べる)セットで30.40%OFF!!!!魅力的すぎました。上司の引き出物を8000円のカタログのコース+引き菓子+紙袋にしても5000円しませんでした。結局トータルの値段は持ち込み料を支払ってもpiaryの方が安い!しかも式場は振込のみなので外注にした方がカード支払いを30万したのでポイントもつきました😊なんてお得なんでしょうか!!※青山迎賓館の持ち込み料は引き菓子300円、引き出物800円でした。ヒキタクを利用する場合も持ち込み料はかかりますので注意してください続きを読む
人数にかかわらない準備は、さくさく進めていこうと決意し、引き出物情報を集めはじめました。雑貨や食べ物まで幅広く掲載されているカタログギフトに狙いをさだめ、資料を取り寄せました。ゲストに、物を増やしたくないと感じている人も多いと感じていたからです。ハーモニックのカタログを、二割引で購入できるお店を探し、割引分でカタログをランクアップして用意しました。3000円予算だったので、3800円のカタログを手配し、二割引で購入、という形です。実際に手配したのは、二ヶ月前ごろだったと思います。続きを読む
引き出物はクラリエールさんで可愛いものがたくさん選べました。縁起物は可愛いイラストの入った、だしセット、引き菓子はコーヒーとお菓子のセット、引き出物は男女別のカタログ(若い方にはカード)にしました。カタログをカードにできるのも、ゲストの持ち物が軽くなるのでとてもいいと思いました。今までもらったことのないセンスのいいカタログばかりでした。続きを読む
★ヒキタクにした理由・夏の暑い時期の開催で、着物で参列者、高齢者が多かったので、負担を減らしたかったこと・二次会が恵比寿で移動が必要だったので、二次会参加者の負担を減らしたかったこと・カタログギフトの割引率がすごくて、同じ予算でもより高いものをお贈りできそうだったこと・式場の紙袋を買う値段と送料がもはや同じかそれ以上でばかばかしくなったこと という理由で、次の日に配送してもらえるヒキタクにしました。その中でもカード払いができるピアリーにしました。引出物で皆さんが喜ぶギフトを贈るのは難しいなと思い、定番ですがカタログギフトに。自分で全ての賞品を選んで、ゲストの住所も名前も誰もダブルチェックしてくれない恐怖はあるので、ヒキタクの場合、余裕をもって準備した方がいいと思います。続きを読む
カタログギフトと縁起物と引き菓子の3点にするのは決めていましたが式場で注文するかネットで頼むか迷いました。カタログギフトは何度も式場の物と外部の物をデジタルカタログで中身を確認しました。決め手は式場の物は横浜の絵の箱に入れてくれるところです。ネットで注文するとメインの引き出物は1つ500円の持ち込み料がかかるので式場でお願いしました。続きを読む
慣れない服、ヒールの靴で遠くまで来てくれるお客様に、身軽に帰って欲しかったのでカードタイプの引き出物(カタログギフト)にしました。QRコードを読み込んで商品を注文できるそうです。しかしお年寄りには分かりづらいと思い、お年寄りには直接家にカタログをお送りする手配をしました。続きを読む
ゲストの年齢や性別で欲しいものも違うと思ったので贈りわけをしました。年配の方は何回も式に出てると思ったので、好きなものを選べる和風のカタログギフト。男性はお肉など食材も載ってるカタログギフト。女性はティファニーのお皿です。引き菓子もメインの引出物に合わせそれぞれ変えました。カタログギフトは軽いのでボリュームを出すため、山形のフルーツジュース。食器は重いので軽い方がいいと思い、dean&delucaのクッキーにしました。クッキーは自分たちでも買ったのですが、見た目も可愛くとても美味しかったです続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。