様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
とにかくいろんなサイトで比較するため、5択ぐらいに絞りました。まずは引き出物の内容が1番大切なので、選んでもらう側のことを考え、デモサイトは必ず全て目を通しましたが、内容や選びやすさがサイトによって全然違いました。かなり前から探して比較していたのですが、返品できないものが圧倒的に多く、早くに注文し過ぎてもキャンセルになったらどうしようとか考えていたら時間があっという間に過ぎていきます。結局私は、返品可能だったこと(これが珍しかったです)、デザインがとにかく可愛くてオシャレ、引き出物の中身を自分たちで選べ、渡す人に合わせた内容にできるというのが魅力的でyuiを選びました。その内容を選ぶのに少しまた時間がかかったので、いざ注文したのは挙式の10日前になり、何とか間に合いました。デメリットは200点までしか選べないことですが、ゲストがあんまり迷うことなく注文できるのはいいのかなと思いました。また、「和風」デザインと「洋風」デザインがありますので、どちらの雰囲気でも合わせられます。5種類のマークがあるので、見分けるために自分達でマークを選べます。親戚、上司、職場の方へは、favoriというポイント制で選べる引き出物にしました。もちろん内容も充実しておりました。値段によってポイント数が違い、ポイントがなくなるまで引き出物を注文できるので、ファミリーの方でも複数選ぶことができます。色によって値段が違い、封筒から色が見えているので見分けることができます。1,000点以上あるので、たくさんの中から選べますが、友人に渡すであろうの1番安いタイプのはポイントをMAX使ってもあんまりいいものがなかったのがデメリットです。友人、ファミリー向け、親族とでわけた方が喜ばれましたので、ここは時間をかけて選んでよかったと思いました。続きを読む
遠方のゲストが多かったので引き出物は嵩張らないギフトカードタイプに✉️
引き出物はhikicaさんでオリジナルカードを作りました!DIYしたかったのでオリジナルカードを作れたことは記念にもなったしやって良かったです🫶
遠方ゲストが多いことと、私たちの式では身軽に帰ってほしいことから「引き出物カード」を導入しました!そして、式の半年前くらいから各社の引き出物カードを調べてヒキカさんのものを利用しました♡引き出物カードは従来のカタログとヒキタクのいいところどりだなと思っています◡̈⃝カタログギフトは帰りに嵩張るし紙袋含めその後の処分がめんどくさい←その分ヒキタクは自宅に届くので身軽に帰れるけど住所の管理は自分たちでしないといけない…このいい塩梅をとれるのが引き出物カード!!通常の引き出物と同じなのでこっちも楽だし、ゲストの持ち帰りもポケットに入るサイズなので嵩張りません:)!ちなみに私たちは引き出物カードをカードに入れて、エスコートカードとして使用しました◎これだと取り違えもないし安心なので、とてもおすすめです!続きを読む
午前中の式で、コロナ禍で二次会の計画も出来ないため、お天気が良ければ個人で観光ができればいいなと思い、身軽に帰れるよう宅配で考えていました。たまたま見つけた引き出物カードはデザインも可愛くてお渡ししやすいのでおすすめです。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。