様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
衣装を引立たるために、ネイルは極力シンプルにしました。ポイントになるよう薬指にストーンを置きホワイトのグラデーションにしました。ネイルがシンプルなので、長さをギリギリまで長くしました。続きを読む
ネイルは趣味で得意なお母さんにお願いしました!WDでもCDでも違和感のないようにあえてシンプルに仕上げてもらいました!
ネイルはウェディング!って感じにしたくなかったので、CDにも合わせたベージュとゴールドの組み合わせにしました。
ネイルは、ジェルネイルと迷いましたが、ネイルチップにしました😊仕事柄ネイルは出来ないので、結婚式が終わってすぐ落とさなければいけないのでは手間もかかるし、あっという間で寂しいと思ったからです💡また、ネイルチップならずっととっておけて思い出に残るので、ここは迷いませんでした😊ただ、ネイルチップだと、いかにもつけてる感じが出てしまうと嫌なので、自然に見えるネイルチップを作ってくれるお店を探しました😋!デザインは、ウェディングドレス、カラードレスどちらにも合う、清楚な可愛いデザインに💓一つ一つ、デザインを一緒に考えながら作っていただきました😌💕続きを読む
ネイルはいつもお世話になっている方にお願いしました。インスタで見つけたデザインで、両手にそれぞれ私と旦那さんのイニシャルが入っているところがお気に入りです♡親指にも指輪やネックレスのモチーフが入っていてとっても可愛くしていただきました♡続きを読む
仕事上、日常生活でネイルをすることは難しく、前撮りや当日が終わるとすぐにオフしなければならないことが大変だと思ったので、ネイルチップをオーダーで作って頂きました。結婚式のテーマである「ねこ」を描いて頂きましたが、さらにこだわったのが、飼っている猫が黒猫と白猫だったので、片手に1匹ずつ、黒猫と白猫を描いて頂きました。ネイルカラーはカラードレスに合わせつつ、ウェディングドレスにも合うような明るい色を基調にしたものに仕上げて頂きました。続きを読む
ブライダル向けに色は白と薄いピンクにしました!冬らしさを出すために雪の結晶をいれてもらいました!
ネイルは初めてでした。色々あるサンプル写真から、サンプルなものを選びました。職場では派手なネイルは禁止のため、羽田馴染みのよいピンクにしました。あとは、星が好きなので星のモチーフが入ってるデザインにしました。続きを読む
ウエディングドレスに合わせて、白のお花のネイルにしました!普段ネイルをしないのでとても悩みました。
人生初のジェルネイルは、ミラーネイルを取り入れてデザインしてもらいました!定番のフレンチやお花などは苦手だったので、普段着にも合いそうなモダンでオシャレなデザインをお願いしました!当日は、ゲストテーブル装飾にミラーを使用したり、テーブルナンバーのフォトフレームもシルバーが入っていたので、リンクしていて良かったです♪続きを読む
仕事上派手すぎるものは難しいので、ベースの色はおさえつつ、少しストーンを乗せたり、好きなバラを書いてもらいました!
ドレスと和装、どちらにも合うようにパールとビジューでシンプルに♡手が綺麗にみえるようなデザインにしました!
ビーチテイストの結婚式をテーマにしていたので貝殻のようなシェルネイルにしました。色はウェディングドレスでもカラードレスでも合うような色をネイリストさんにドレスを見せて選んでもらいました。続きを読む
職業柄ネイルが出来ず、結婚式のために長い休みが取れなかったため、ネイルチップをおねがいしました。知人にお安く作っていただきました。ジェルネイルは経験がありましたが、チップは初めてでした。正直、緊張していたり、普段と違った環境で落ち着かない中でのチップはなかなか苦戦しました。ピアスが思うようにつけ外しできなかったり、特にお色直し中のトイレではストッキングの上げ下げに大苦戦しました。なので時間に余裕があったり、爪が丈夫でしたら、ぜひジェルネイルを勧めたいなと思います。アンニュイネイルはとてもかわいかったです𓆸続きを読む
10日ほど前から美容のことを色々行いました。シェービング、ヘアカラー、ネイル、前日は通っていたエステをみっちり!職業柄ネイルはすぐに外さないといけない為、ピカピカにしてもらうのみにしました。続きを読む
ネイルが目立ってしまわないようにシンプルにしました。
式の前日にネイルしました。ネイルは普段からしているのでこだわりがあまりありませんでした。CDがアカなのでWDにあわせてホワイトにすると浮いてしまわないようにベージュ系のシンプルなデザインにしました。ベージュのグラデーションとチークネイルにゴールドのべースにワイヤーとスワロ、パールが入っているデザインです。ネイリストさんに一つ一つ細かく指示しながら綺麗に仕上げていただきました。続きを読む
〜ブライダルネイル 💅について〜文章の前半→マニュキア、ジェル、付け爪の 種類について文章の後半→色・デザインについて最後まで読んでいただけると嬉しいです笑まず、私事ではありますがわたしはコンプレックスがあり、 それは…自分の手です…笑なぜかって?まず手が大きいということ。(ピアノをしていたからなのか指が長くなりました)そしてまだ指が長いのはいいんですが小さい頃ポキポキ鳴らすのが流行っていてやってたら指が太くなったという。なのに小指が短くてぷにってしているんです…だから結婚指輪披露の時に絶対手を見せなきゃいけないからすごく嫌だと思っていました。んじゃどうやってそれを乗り切ったかというと付け爪にしてジェルで固めました!普段ネイルもできなければ、爪も短くてはいけない職業なので結婚式の後に休みを取るのではなく準備期間に休みを取りましたそして学生の頃から実習などもあり(同業者はきっとわかりますね笑、そしてかなり職業絞られますがwww)今回人生初の付け爪をしました!"付け爪は指を長く見せ、手元を綺麗に見せてくれます"普段といっても5日間くらいしかつけてなかったんですがまぁ不便だし、ジェルで固めてるけど普段慣れてないから折れるの怖くて洗い物もできないし慣れるまでは頭もゴシゴシと強くは洗えませんでしたwてな感じで結婚式前はすごく不自由な暮らしをしましたがわたしは付け爪&ジェルをゴリ押しします!笑いくつか写真を載せるので見た目がどうか判断してみてください🙇♀️そしてまさかの結婚式当日の朝アクシデントが起きました😨それは恐れていた、爪が真っ二つに折れるということ笑夜中に折れたんですがそっから爪のことばっかり考えてたら全然寝れませんでしたwではその爪どうしたか?って"アロンアルファ"を使って止めました!写真の通りで摩訶不思議!全然折れても平気なんですね!って感じwだからメイクさんにはハンカチとリップとアロンアルファを携帯してもらいましたwwwwwメイクさんにも今までアロンアルファ渡してきた人初めて!!って笑ってましたwwwでは今度は色やデザインについてですドレスとかにも言えるんですがあまり寒色を使いすぎると写真写りがあまりよくなくなるんです!みなさんこれだけは覚えておきましょう、、、なので爪を寒色にしてしまうとお顔映りが真っ青というか、白く写ってしまい、あんまりなんです!だから高砂のお花とかもあまり青基調にするのは良くないんです!なのでまず暖色から選びましょう!デザインは"季節"を意識したほうがいいかと思います!まぁ通年使えるパールやラメなどであればいつでもいいと思いますがわたしは"シェル"を入れました!わたしはあえてゴテゴテのネイルにはしませんでしたなぜなら両親や親戚もくるので間違いなく相手側の親族にどういうイメージを持たせるかを意識したからです。割と手元は見られているものなので万人ウケするものがいいかなとと思いましたあとはドレス次第かなーと。お色直し後も似合う色、ドレスに似合うデザインが重要視されてきますキラキラだからキラキラ入れるや髪飾りがパールだからパール入れるなどネイルも付属品と思えば自然とイメージ湧いてくるかと!ちなみに青いネイルは新婚旅行用のネイルです!リゾート&サントリーニ島にいったので青にしましたが最後の写真見ると爪と白いドレスを見てやはりどこかに暖色入れたいなーって感じしませんか?笑続きを読む
会場装花や、ドレスの雰囲気に合わせて、王道ウェディングネイルでは無く、アイボリー、ブラウン、グレーのニュアンスネイルにしてもらいました。ストーンやゴールドラメも入れてもらいました❋続きを読む
会場のテーマカラーに合わせて、友人と相談しながらデザインを決めました♪2ヶ月前に一度本番のイメージが湧くように!と、試しにやってもらって…1ヶ月前に少し変更しました。デザインは、シンプルに単色塗り。肌に馴染むように、透明感が出るようにと細かく調節してもらいました。「ゴールドをアクセントに使いたいから、ラインを描いて欲しい…」という急なワガママに対応してくれた友人に感謝です!(笑)Instagram「har_nail」で検索して下さい♪続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。