様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
衣装は目をひいた色打掛を2着選んで着ました。因みにどちらもプラス料金かかりました。こだわりポイントは結婚式にも参加する愛犬も一緒に撮影したことです。
特にこだわりのない新郎本人🤵笑プラン内の物を着て一番似合う物を選びました✨
衣装は提携式場よりレンタルもともと白無垢が着たかったので白無垢一択👍5-6着の中から刺繍が華やかな物を選びました🌸
白無垢は正絹のものはレンタル価格が高めの設定でしたので、正絹とポリエステルが混ざったものを選んだ費用を抑えました!色打掛はどれも魅力的で、普段から着物を着るのが趣味な私は心躍らせながら選びました。色打掛に関しては、お嫁さんというと赤色のイメージが強くお顔も映えるため、赤色を選びました。イメージにピッタリな豪華絢爛な色打掛に出会えて良かったです。続きを読む
色打掛でケーキ入刀なので、だるまケーキを選びました。それにともなって、入刀ではなく、だるまの目入れにしました。打合せの際はタブレットでさまざまなケーキ見本を見せて頂けました。続きを読む
私はセルフネイルすることにしました。式場様と提携されているお店でして頂くこともできます。なるべく爪に優しい物でキラキラしている物を探し、ZOYAのゴールド系にしました。白無垢、黒色打掛、グリーンのカラードレス、全てに合うようゴールドにしました。ゴテゴテしているのが苦手なので、シンプルにこちらを重ね塗りするだけにします。続きを読む
成人式の時におばあちゃんが仕立ててくれた振袖を着ました☺︎☺︎黒地にゴールドのお着物と深赤の小物がとてもお気に入り❤︎ブーケは菊のお花を一輪だけ。亡くなったおじいちゃんが育てていた菊の種類で、結婚式でお着物を着るなら菊を一輪だけおじいちゃんの為に持ちたいとずっと決めていたことでした❤︎続きを読む
和装での前撮り撮影をしました。梅雨の時期でもあったので屋内庭園での撮影にしました。
白無垢といっても、色味や生地感が違ったり、柄も様々で迷いました。試着をしてみて、私にはオフオワイトよりも黄色みががった生成りが似合うことが分かり、生成りで選びました。また背が低いので、柄も小柄な物をリクエスト。ツルッとした生地感の光沢が綺麗で、桜の花びらが裾まで入っていて、背中にはこれも珍しい小柄な夫婦の鳳凰が描かれている白無垢に。続きを読む
伊達襟と草履は自前のものを使用しました。成人式の時に両親に買ってもらった振り袖。その時の伊達襟と草履です。草履(雨のため写真がなかった…)も白だったので、当日自前のものを使いました。あまり着る機会の無かった振り袖。小物だけですが、家族挙式で使えて良かったです。振り袖は母親と一緒に見に行き、伊達襟も草履も自分で選らんだ思い出深い小物なので、使えて本当に嬉しかったです。両親も嬉しそうでした。白無垢に合わせた小物は王道の白で。色打掛にはベージュの小物を合わせました。筥迫等の小物も色が様々あり、ひとつひとつ合わせてみて選びました。試着では重ね襟も柄物にもとできるとのことで試してみました。伊達襟を際出せたかったのもあり、白無地のスタンダードな物をチョイスしました。続きを読む
新郎はスタンダードな黒紋付き袴にしました。家紋部分も変えられる(シールタイプ)とのこでしたが、こだわりなかったのでそのまま。試着では袴の柄違いや羽織の色違いなども。思った以上に種類があってびっくりでした。結局は着てみてしっくりこず、挙式~会食まで通してスタンダードな黒紋付き袴になりましたが、楽しかったです。続きを読む
挙式後の食事会では色打掛にする予定だったので、試着しました。こちらは一目惚れでした。両親はやはり赤系が良かったとのことでしたが、しっくりせず、一目惚れのこの色打掛に。ピンクと水色の丸模様の落ちついた色味で、袘はピンク色。全体の色も柄も甘すぎず、でも可愛いところがお気にいり。家族挙式後の食事会は顔合わせも兼ねていたので、食事会の雰囲気にもぴったり。小物類は色打掛に合わせ、ベージュ色をチョイス。続きを読む
挙式前に白無垢での撮影。大雨のため、参集殿の2階のベランダにて。軒下にも関わらず、雨が風でかかる中の撮影でした。10月末の挙式で、2階には七五三の準備をしているご家族もいました。ちょっと注目されながら通り和の造りのベランダで撮影。湯島天満宮へはよくお参りに行くのですが、お庭から見上げるとベランダが見えます。あそこで撮影したなぁと良い思い出になりました。続いて参集殿の2階の和室です。普段は立ち入ることができないお部屋だそうです。大雨でお庭での記念撮影が出来ませんでした。湯島天満宮はお庭がとても素敵なので撮影できずとても残念でしたが、神社のご好意でお2階の素敵な和室での撮影が出来ました。雨で暗かったのですが、自然光が幻想的に。お庭での撮影をイメージしていたので、座ってしかも和室でお写真が残せるなんて考えてもいませんでした。前日に雨予報100%でした。外での撮影にも希望を持って番傘を用意。色落ちが怖かったので白にしました。どちらにしろ大雨すぎて外での撮影は危険とのことで出来なかったのですが、番傘を使って撮影してもらいました。番傘は内側から見て骨組みや柄が綺麗な物を探して選びました。白無垢×白い番傘はとっても綺麗でした。和装に番傘は定番ですが、やはりあると雰囲気がばっちりでした。用意をして良かったです。湯島天満宮といえば太鼓橋。赤い絨毯が敷かれた神殿へ続く太鼓橋での撮影です。ここに立ったとき、本当に感動しました。ついにこの日がきたんだ!と。大雨のためビニールの幕がありますが、言われなければわからい位自然。雨で暗かったので、明かりが灯してありました。ビニールの幕のおかげで、貸し切り感がありました。挙式後は綿帽子を外して写真を撮ってもらいました。綿帽子を外せるタイミングはここしかないと言われていたので、事前に外して写真を撮りたいことをお伝えしていました。後ろ姿も障子と畳に映えますね。色打掛で、会食会場の中清さんの入り口で撮影。この入り口の雰囲気を見て、ここにしようと会場の決め手となった場所です。写真でもはっきり写るくらいの大雨と風だったので、色打掛は裾をからげてもらっています。入り口での撮影の後は、中庭に続く廊下と中庭での撮影。雨だったので、中庭の木々の緑がとっても綺麗に写っています。ものすごい雨風だったのに、晴れているような写真で、プロのカメラマンさんって凄いなぁと思いました。中庭での撮影では、雨で暗かったのもあり、お店の方が私たちのために写真撮るならと、使用してないお部屋の明かりを全て点けてくれたんです。ご好意に感謝しかありません。本当に素敵な中庭で軒下があるので、雨でも外で撮影してもらえました。実は中庭で撮影している様子が会食をするお部屋からも見え、家族も楽しそうにこちらを見ていて、私たちも自然と笑顔になりました。入り口の雰囲気と中庭に惹かれて中清さんを選んだのですが、写真を見返すと本当にお庭や建物の雰囲気が和装とあっていて、会場選びの大切さも感じました。続きを読む
好みそうなもの並べますね って3着くらい目の前に並べられてその中から選んだのがコレ♡その日に行って10分で即決。試着もせずに当日までどんなのだったか忘れてたくらい着物にこだわり無し!笑でもクリスタルがついててこれもお気に入りの一着♡♡続きを読む
神社での神前式に合わせて和装も選びました。和装に関しては、”白無垢ではなく色打掛が着たい!”と思っており、白無垢は試着しませんでした。着物自体はたまに着る機会があり、自分に似合う色味や柄などのイメージが既に頭の中にあったこと、夫は定番が好きだったこともあり、1度の訪問で新郎新婦共に決定しました。髪飾りは、色打掛に合わせてオーダーしました。続きを読む
京都で和装前撮りをしました✴︎結婚式では和装を着なかったので前撮りで着れて嬉しかったです♡*撮影は1月で、草木はちょっぴり寂しいかなと思っていたのですがそれを感じさせない素敵なショットをたくさん撮って下さりました✩ヘアメイク、着付けもほぼお任せで似合うようにして下さり撮影時も体調を気遣って下さったりと本当に楽しくあっという間のひとときでした♡続きを読む
アルタビスタガーデンのリゾート感のある敷地内で和装に合うロケーションがたくさんありました。ウェディングドレスで撮影した場所でも和装になると落ち着いた大人っぽさが出て、自然の深い緑に色打掛との相性も抜群で素敵な写真をたくさん撮影して頂きました。髪飾りとボールブーケもフラワーアレンジメントで色合いにこだわって作成しました。結婚式当日和装を着ない分、撮影して頂いた写真をムービー等でゲストの方に見てもらえるように使用しました。続きを読む
二人で和装が撮れるのはこのタイミングしかない!と思い約3カ月前に国内で撮影をお願いしました。場所は肥後細川庭園。御着物は山本寛斎。最高に美しく一目ぼれ。
当日はドレスだったので、秋に和装の前撮りを行いました。7カットで4万円弱でした。赤い色打ち掛けをどうしても着たかったのでオプション料金をつけて赤い色打ち掛けを着ました♪続きを読む
ピンクの色打掛がなかなかなくて、たくさん探しました。グラデーションのものは多かったのですが、色が好みではなかったり薄いピンクだと顔がぼける感じになってしまったりしてなるべく濃いピンクのものを探しました!私の選んだ色打掛にはゴールドもたくさん入っていて華やかで、鶴の柄も入っているのでとてもお気に入りです!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。