様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
大聖堂に合わせてロングトレーン・ロングベールにこだわりました。ふわふわゴージャスなドレスにするか、王道のスッキリデザインかで悩みました。決めてはやはり、王道の大聖堂には王道のドレスと王道のaラインのロングトレーンのドレスにしました。続きを読む
結婚式の1年前からドレスの試着を始めました。ドレスの持ち込みは不可の会場であり、なかなか理想のドレスは見つかりませんでした。最初は、プリンセスラインのチュールのドレスでロングトレーンで探していたのですが、ここの部分は可愛いけど、ここの部分が気に入らないなど苦戦。色んな種類のドレスを試着するも、なかなかお気にりの1着が見つかりませんでした。そんな中、どうしても持ち込みは出来ないとのことだったので、着たいドレスは二次会で着ようと思いました。その気持ちの切り替えがあり、せっかくだし、違う種類のドレスを着ようと思い、チュールのドレスではなく、サテン生地の王道のドレスを試着するようになりました。その中で、aラインのドレスではあったものの、裾の広がりが素敵で、ウエストラインも綺麗に見えるシンプルで大人っぽいドレスに出会い、これだ!!!と思う運命の1着が見つかりました。ようやく決定したのは結婚式当日の、約1ヶ月半前くらいでした。続きを読む
ウェディングドレスの試着をしながら自分の好みに気づくことができました。私がウェディングドレスに求めたものは、aライン・背中にくるみボタンとレース刺繍・デコルテにデザインがあるもの・ロングトレーンでした。提携のドレスショップで試着をした際に、運命のドレスに出会いました。私が選んだドレスは、石の教会や高原教会に合うようにスタイリストさんたちがドレスのデザインを一から考えて作成されたオリジナルのドレスでした。ドレスに込めたスタイリストさんたちの思いを知り、ぜひこのドレスを着たいと思うようになりました。ただ唯一気がかりだったのは、ドレスのトレーンが短くシンプルなことでした。そのことをスタイリストさんに伝えたら、私の好みに合わせて、ロングトレーンを付けるという提案をしてくださりました。スタイリストさんのお気持ちがとても嬉しくて、このドレスにしようと決めることができました!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。