様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
押さえたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
引き出物はTIARAさんで頼みました。荷物にならないよう宅配にし、事前に公式LINEにてお伝え、また当日の受付セットにも案内状をいれておきました。メインの引き出物はカタログギフト引き菓子・縁起物は友人や親族など それぞれ喜んでくれそうなものを選びました♡続きを読む
▷キルフェボン クラシックショコラパウンドケーキ▷鯛の炊き込みご飯アンダーズは持ち込みが自由であったため、せっかくなら美味しいものを渡したいと思い数ヶ月前から気になるお菓子をお取り寄せして食べ比べ。結果、引き菓子はキルフェボンのチョコレートケーキにしました。縁起物は鯛の炊き込みご飯セットです。どちらも個人で手配しました。続きを読む
見た目のおしゃれさ、健康を考えてヴィーガンケーキをチョイス男性ゲストにはチョコ味女性ゲストにはメープル味を選びましたしっとりしていて美味しかったです♡祖母には長崎カステラにしました続きを読む
・引き出物 / RING BELLのカタログギフトカタログギフト屋さんでたくさん見比べましたが、リンベルさんのは雑貨・食品の2冊から選べるので取扱アイテムが多かったです。・引き菓子 / メープルマニアのフィナンシェパッケージが可愛いです。・引き出物バッグ / 無印のジュートバッグ B5ゲストからも好評でした。・プチギフト/ dryfriet引き菓子のパッケージとも合っていて可愛かったです。続きを読む
結婚式のテーマがribbon🎀だったので人と人が結びつけるような、自由に動いて楽しんで糸が絡んでいくような結婚式にするために、引き菓子ビュッフェを行うことにしました。お洒落感もありながら満足感もあり、もちろん日持ちがする物!と色々お店を見ては悩んで悩んで…ドライフルーツとインスタントスープにしました。ドライフルーツはお酒のアテとしてもいけるし、子どものおやつにもいける。幅広く食べてもらえそうなので決めました!また意外とお値段リーズナブルだったのも決め手ですね!インスタントスープは、もちろん軽さ!笑3食分入ってるの?と思うくらい軽くて、3つセットでラッピングしてくれていたのも決め手ですね!何より味のパターンが美味しそう。ってことも大きなポイントでした。続きを読む
■親族用引き菓子:東京會舘のお菓子(ベストセレクション)縁起物:蟹飯の素・鰹節・お吸い物のセット■ゲスト友人用・既婚者引き菓子:東京會舘のクッキー縁起物:海鮮茶漬け・男性引き菓子:東京會舘のクッキー縁起物:東京會舘のレトルト(ハッシュドビーフ)・女性引き菓子:東京會舘のクッキー縁起物:東京會舘の紅茶続きを読む
引き出物は3パターン用意し、送り分けをしました。ヒルトンの合同試食会に参加した際、アイテムフェアも開催されており、気になる引き菓子のカタログを沢山収集しました。その中から、これがいいというのもを実際にお取り寄せし、2人で試食して決めました。最終的に、樹峰のバームクーヘン、コータ・コートの極上バーム、ボローニャのデニッシュを気に入ったので、家族・夫婦層には大きめのコータ・コート、独身者には小ぶりの樹峰、甘いものが苦手な方にはボローニャにしました。実際に自分たちで試食しているので、納得のいくものが贈れて満足しています。ただ、バームクーヘンは王道ですが、結婚式の多い20代後半になるともらい過ぎる引き菓子でもあるので、バームクーヘンではない違うものでも良かったかな?とも、おもいました。続きを読む
引き菓子は、北川景子さんが結婚式の時に使ったといわれてるドルチェデュオさんにしました。ゲストにより、バームクーヘンか、オレンジのアールグレイパウンドケーキにしました🧡(アールグレイのパウンドケーキ好きすぎて自分達用に3つ追加で注文しました🍊笑)縁起物は、めでタイのセットにしました💐引き出物は、WEDGWOODの食器か、びいどろのグラス、カタログギフトなど人により選び分けしました☺️続きを読む
▼ジュートバッグ<メインギフト>金額別カタログギフト<引き菓子>堂島ロール<縁起物>ふりかけ、お吸い物セットwtwウォッシュタオル(女性ゲストのみ)続きを読む
引き出物は男性ゲスト、女性ゲスト、両親へ分けて考えました✩引き菓子はフォルマのチーズケーキ縁起物はお茶漬けセットプチギフトはたねやのどら焼きです。
引き出物はカタログギフトと縁起物や引き菓子にしました。クッキーやバームクーヘンなどの洋菓子、鯛を模った最中のような物にフリーズドライの味噌汁のセット、昆布や鰹節の縁起物などいろいろありました。一人ひとり好みなどを考えて決めました。続きを読む
●ポイント贈る物は必ず事前に買って見た目、おいしさをチェックすることを徹底しました!昔から贈り物はとことんこだわりたい派でして一生、引き菓子悩んでたかもです笑 平均相場より高いですが、親族会は特にきちんとした物をという想いが夫婦共に強かったです。良いものを贈りたい方、どうしようか考えている方におすすめしたいです●親族引き菓子ちゃんとした味、見た目何だろーとかなり悩み探し辿り着いたのがノワ・ドゥ・ブールの熟成フルーツケーキ🍰木箱に入ったフルーツケーキはオリジナルクロスにきちんと包まれていて私的に見た目は完璧でした!✨試し買いのために店舗に行けばさすが伊勢丹新宿!行列が凄い🤣【大行列!超人気スイーツ】って謳えるのも選んだPOINT笑💡食にうるさい父も絶賛でした!洋酒に漬け込まれたプルーンとオレンジピール入りのバターケーキはコーヒーとの相性も抜群です◎☕️●友人引き菓子メープルマニアの6個入りのフィナンシェ夫婦で参列してくれた方にはバームクーヘンにしました🐝★決めてBOYとワンコの絵柄が可愛い♡きっと甘いんだろうとおもったけどパクパク食べれて、キャッチーな見た目に加えて美味しくて驚いた笑こちらも美味しいとご好評頂けて嬉しかったです続きを読む
引き出物はHYACCAさんでお願いしました!自分の好みを貫きたいというのもありますがやはり自分がもらって嬉しいものを渡したくて、、、(笑)メインは北欧雑貨が好きなのでイルムスのカタログギフト一択でした!あとは石川県能登産のご飯のお供も入れました!ゲストから好評でよかったです🥳🥳続きを読む
沖縄現地のお菓子屋さんで探していたところ、あまりの可愛さに一目惚れ!お店の方とご相談して、紅芋味のハートのイニシャル入りオリジナルクッキーも入れていただきました。見た目もお味も、大満足です♡女性ゲストが多かったので、とても喜んでもらえました!続きを読む
プチギフトはAND THE FRIETのフレンチフライチップスを。美味しくてパッケージが可愛いので即決でした!引き出物や引き菓子は遠方ゲストが多かったので、カタログギフトにしました。受付や乾杯、スピーチ、余興をしてくれたゲストには、別途プレゼントを用意しました。続きを読む
引き出物、引き菓子、縁起物はすべてカタログギフトに♪オシャレをしてくれる人、遠くから来てくれる人がいるなか、ゲストに重い荷物を持たせたくないという強い思いから、小さいサイズのカタログギフトは私たちの理想通りでした✧︎ゲストからも好きな物を選べて良かった、帰り楽で良かったと声をもらえたので、とってもおすすめです♡続きを読む
親族以外の皆様には、ジャンポールエヴァンの「キト」またはDEMELの「クライネクーヘン」を選びました。「キト」はチョコレート好きな新婦が選び、「クライネクーヘン」は新郎が気に入り、ゲストの好みに合わせて贈り分けました。親族にはホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバームクーヘンを選びました。続きを読む
引き出物・引き菓子・プチギフト全て持ち込みました。全てピアリーさんにする予定でしたが、コロナで人数が確定してから頼もうとギリギリにした所、ゴールデンウィークを挟んでいた為引き菓子が間に合わなくなってしまいました。なので引き菓子のみ2週間前に急遽探して別の所で頼みました。引き出物持ち込み可の所は、ピアリーさんなどを利用すると費用がかなり安く抑えられます。ですが直前だと食品系は間に合わなくなるので注意が必要です。私は結局会場で頼むよりカタログギフトだけお安く用意できました。続きを読む
ウェディングケーキ同様、式場に依頼しました。米粉を使ったマフィンで、体にもよく味もとても美味しかったです。コロナ対策でバスケットに入れた引き菓子をゲストに取ってもらう形にし、直接お見送りもできて、とても良い時間になりました。続きを読む
引き出物の一式は、統一感を持たせたくて結婚式のテーマ(VERANDA)に合わせて選びました。「おうちですぐにベランピングできちゃう」を意識したギフトです。◎引き出物エスコートアイテムとして用意しました。実用性とオリジナリティから、タンブラーにすることに。インスタでもエスコートアイテムを色々見ましたが、タンブラーは見かけなかったのでオリジナリティが出せるなと思いました。ただ、ノーブランドだと味気ないし、もらってもあまり嬉しくないなぁと思いハワイのお土産でも有名な「ハイドロフラスク」のステンレスタンブラーを選びました。冬はあったかいコーヒーや紅茶を長時間美味しく飲めるし、夏はキンキンに冷えたビールやもちろん氷をいれたアイスコーヒーなど一年中使えるアイテムだからです♪エスコート用に、ゲスト1人ずつの名前のラベルを作って本体ラベルの上から巻きました。ラベルは旦那さんがデザインしてくれました!残念ながらコロナの影響でキャンセルになってしまった人の分は、自分たちで使うことにしました。なので、みんなとお揃いのタンブラーを毎日使っています♪カタログギフトではなかったので心配でしたが、みんなからの反響も良かったです!毎日使ってるよ!と言ってもらえるととても嬉しいです。※親族にはカタログギフトにして、送り分けをしました。◎引き菓子持ち込み料が掛かってしまいましたが、どうしても好きなものを渡したくて。京都のマーブルデニッシュ(メープル)にしました。試食を理由に2本くらい頼んで自分たちも美味しくいただきました笑◎縁起物一般的な乾物などはやめて、ブランケットにしました。ガーデンウェディングだったのと、スイーツビュッフェを屋外で実施する予定だったので、寒さ対策という意味でもいいかなと思って。座席にセットしておいてもらったのですが、会場のアクセントにもなって良かったです♪このブランケットには、席札変わりに商品タグに似せたタグを付けて裏面にはメッセージを書きました。このバッグも、とっても好評でした!軽量化がトレンドですが、敢えてしっかり渡しました。(ただし、なるべくコンパクトになるようにバッグ のサイズは複数用意しました。親族やお礼を渡す人、夫婦で参列してくれた人には大きめのバッグなど)◎引き出物バッグジュートバッグ にしました。紙バッグでもジュートバッグでもあまり金額が変わらなかったのでせっかくなら長く使ってもらえるほうがいいなと。あえて無地で持ち手のところにブランケットでも使ったイニシャルロゴのスタンプでタグを作って付けました!続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。