様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
友人や職場の同僚にはWEB招待状、上司や親戚には紙の招待状を用意しました。WEB招待状には前撮りの写真を載せました。
親族のみ紙の招待状にし、他ゲストはwebにしてコスト削減。
親族だけ紙の招待状にしました💌持ち込みと迷いましたが、印刷の不備を恐れて式場にお願いしました。PAPER CONCIERGEさんの〝クシェル〟という物でシンプルで上品なデザインが好評でした。友人は全員〝楽々!wedding招待状〟のweb招待状を使いました。たくさんの人数の出席管理をする上でweb招待状はとても便利だと感じました!続きを読む
Web招待状にしました。新郎新婦もゲストさんもWebの方が楽かなと思いまして、、(笑)いろんなサイトで調べましたが、私はピアリーさんのWeb招待状を使用しました。ピアリーさんは招待状以外にもムービーや引き出物などあらゆるものを購入することができ、種類も豊富なので自分にあったデザインを探すことができました。私たちは前撮りで和装、挙式・披露宴では洋装を着用したので、招待状は本番とは違う雰囲気の和装を使用しました。結果的に、作成時間も紙と比べて短時間ででき、仕上がりも満足いくものができたのでよかったと思います。続きを読む
招待状はwebで作成しました。1.5次会は友人がメインだったのでLINEで送りました。
招待状は費用を抑えるため、自分でピアリーさんにて発注しました。携帯からでも簡単に作成できたので初心者には心強かったです。紙類はほぼ全て同じアプリにて自分の好きなデザインを選び発注しました。少人数婚なので出欠は事前にLINEで聞いておいて、参加可能な確実な人数のみで、作成手配できました。併せて、事前に確定人数が把握できたので出欠確認用の往復ハガキなどは一切入れず、当日の場所時間のお知らせといった内容でお送りしました。出欠確認のハガキを入れてないので、ゲストからも楽 で良いと高評でした。続きを読む
ゲストがはがきを受け取って記入の手間、投函の手間を省きたくオンラインにしました。準備も楽だし節約にもなってとても便利でした。返信のデータがリスト化されて管理できるのもあとあとの準備がとても楽になりました。続きを読む
招待状に関しては全部式場の方に依頼したのですが、写真の準備だけはこちらでやらなければならなかったので少し時間がかかってしまいました。新郎新婦どちらも写真をあまり撮るタイプではないので招待状用にいろいろなところに行って写真を撮ったので比較的新しい写真しかなかったのはいい思い出です。続きを読む
招待状の打ち合わせは約4.5ヶ月前に行いました。式場ではなく自分たちで手配する形にしたので、外部で好きなデザインを選んで作成しました。
友人へはweb招待状にし、親族へは紙の招待状にしました。
親族は紙招待状、親族以外はWeb招待状にしました。紙招待状の宛名書きは筆耕さんにお願いするか迷いましたが、二人とも書道を習っていたこともあり自分たちで書くことにしました(少し節約しました)。紙招待状を送った人でも、返信はハガキの人と、Webの人と分け、その人に合わせた返信方法にしました。続きを読む
友人を呼ぶことにしたので、ウェブ招待状を選択。あとの引き出物等は、この登録を利用して、簡単に送付できました。こだわりは、前撮り画像を取り込めたので、招待状に入れたこと、皆様にもわかりやすくアクセス等も掲載できたのは良かったです。続きを読む
料亭河文で挙式する人しか選べないデザインがあり、とてもカッコ良かったので悩まず即決しました。
家族親戚は紙の招待状、友達はWeb招待状にしました。どちらも式場が手配してくださったので難しくなかったです。名前の間違いや、参列者の変更がないかだけしっかり確認しました。続きを読む
招待状は一から手作りするか迷いました。手作りしてる人のを見て「すごいな〜わたしもやりたい!」と思ってましたが、いざやってみるとかなり難航して、PIARYで注文しました。わたしの好きなミモザデザインがあり即決でした(笑)PIARYはフォーマット等もあり、入力するだけなので簡単でお勧めです。続きを読む
招待状準備で大変だったのは呼ぶゲストの人数確認でした。WEB招待状と紙の招待状をゲストによって変えて送っていたので、ちゃんと送られているか、ご返送いただいているかはしっかり確認が必要でした。続きを読む
Web招待状にしました!無料で出来て可愛いデザインが沢山ありました。写真をローテーションで流せたり、当日までのカウンドダウンが表示されたり素敵でした!出欠確認も簡単に出来ました!続きを読む
web招待状にしました。写真を選ぶだけで簡単に作成できました。私自身、結婚式に招待された際に招待状を返送するのが手間だと思っていたので、手軽でいいと思いました。前撮りの写真を存分に使いました!続きを読む
会社や親族には紙での招待状にし、友人にはWEB招待状を利用しました。親世代や目上の相手には紙で準備して良かったと思います。どちらもpiaryで購入しました。種類が豊富でオシャレなものもたくさんあります。紙については触れた時の質感を大事にして決めました。続きを読む
上の兄弟がいないので初めての結婚式。お手本にする人がいない中でどう招待状の作成を進めればよいかと不安でいっぱいでした。しかしスタッフの方が今はウェブで招待状を送信できると教えてくださり、しまいには添削までしていただき安心して送れました。前撮り写真付きのウェブ招待状は好評でした。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。