様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
和の会場なので、会場にあった緑の花を活用しました。ソウドウから注文したり、自分で花屋で買ったり工夫しました。また、花ではなく一生使えるドライフラワーを活用しました。
装花担当は式場提携のPEU-CONNUさんです。秋婚らしいパンパスグラスや1輪で印象的なお花を入れてもらうようお願いしました。テーマカラーを「くすみピンク、テラコッタ、ベージュ、ボルドー」に絞り、大人かわいいイメージにしています。高砂はゴールドアーチに布をかけてもらい、オシャレで印象的な仕上がりになりました。続きを読む
装花にはこだわりは無く、プランに含まれているものでお願いしました。会場の雰囲気に合っているナチュラルな感じで造花でしたがとてもキレイで良かったです。
装花は漠然としたイメージしかなかったですが、細かいヒアリングや今までの新郎新婦の装花の写真などを見せて頂き、理想の形にできました。メインの後ろを林のようなイメージでグラスを吊るしてグラスの中に好きなキャラクターの人形を入れました。周りをライトで囲み、会場が暗転した時も違った雰囲気を楽しめました。続きを読む
かすみ草を全体に使い、柔らかいカラーでまとめてもらいました。メインテーブルは想像以上に華やかな仕上がりで当日驚きました!メインテーブルはかすみ草が垂れ下がるように立体的にお願いしました!続きを読む
できるだけプラン内に収めたくて緑多め、パンパスグラスなどでボリューム出してそこに差し色でドレスに合わせた色のオレンジなどの花を入れてもらいましたとっても可愛く仕上げてくださいました続きを読む
会場が白を基調としていたので、同系色と淡い色のお花で統一感を持たせました。
メイン装花は什器にかなり力を入れました。ハリーポッターの世界感をテーマとしていたので、トランクや大きなアンティークブック、ランタン、キャンドルなどを目立たせています。また、メインの什器たちの雰囲気を生かすために高砂はソファにしました。お花のパートナー決定の際に、どのような什器を持っているかという点をプランナーさんに確認していただき、イメージにより近いアイテムが使用できる企業を選びました。お花のメインカラーはボルドー、ホワイト。ポイントとしてイエロー、ホワイトを使いました。グリーンは秋冬の少しドライな雰囲気が感じられる種類・色味のものにしました。お花の種類としてはダリアなどの一輪が大きなもの、アンスリウムなどのビニールっぽさなど自然界にはなさそうな不思議な雰囲気を持つもの、パンパスグラスなどのドライ感あるものがメインです!あとはバラが好きなのでポイントで少しだけ使いました。ゲストテーブルの装花も、メイン装花と同じくボルドーとホワイトがメインカラーです。キャンドル+お花+グリーンで、卓によっては枝なども使っています。続きを読む
Ever Green🌿+追加装花🌰私の裏テーマである『モネの睡蓮』に沿って、たくさんのグリーンの中に、アクセントとなるような色を入れいたきたいとお願いしました!当日はグリーン中に赤色が映えていてすごく素敵でした🌿🌳🤍高砂のバックにもグリーンの装飾をしていただき存在感が出たので満足でした😌続きを読む
チューリップやスイートピーで考えていましたが時期的に少し早かったようで、結婚式のテーマカラーに合うようピンクや紫、オレンジ、黄色と色味だけお伝えしました🫧雰囲気は野花のようなナチュラルな感じで動きが出るように高低差を出してもらいました𓂃̊カラードレスのブーケはアーティフィシャルでインスタで見かけた作家さんにお願いしました♡こちらに時期的に早い、チューリップやスイートピーをメインで束ねてもらってます*色味や雰囲気が絶妙で、想像を超える可愛さでした🌿続きを読む
和装に合うお花でリクエストしました。色打掛に入っている紫や赤を中心にしつつシンプルなデザインをお願いしました。
2月の結婚式だったので、ゲストにひと足早い春を感じてもらえるように、春のお花であるミモザをメインに会場を装飾しました。トーションフラワーにもミモザを使用したりなど、細部にまでこだわりました。続きを読む
いわゆるTHE結婚式のような華やかな花束感のある装花ではなく、和装で秋に実施だったため、和の落ち着きや季節感のある秋の雰囲気のあるものにしました。お盆にダリアやピンポンマムを乗せ、花手水のような雰囲気ともみじを周りに散らしたのがポイントです。続きを読む
2人の思い出の花である、桜を使用したくて2月の挙式にしました。ブーケが大人っぽいので、装花は可愛らしくしましょうと提案してくださり、桜の色に近いピオニーなどのピンク系のお花でまとめました。続きを読む
クラスの色決めからしました。知識のない私だったので、⚪︎色と⚪︎色の組み合わせは…?などと聞くと、とても丁寧に説明をしてくださいました。
装花の打ち合わせの時に、使いたい色や花のイメージ写真を見せながら、相談をしました。高砂をソファにしたので金額は上がりましたが、ドレスも綺麗に見えるし、ゲストとの距離も近くなって良かったです続きを読む
シックな感じで色の種類も抑えたく、コーディネーターの方とたくさんお話して決めました。色味のバランスや量など難しいですが、イメージを細かく伝えると上手くやってもらえました。続きを読む
2人の好きな赤をベースにほぼおかませで作ってもらいました!笑絶対に入れて欲しかったのがピンポンマムで野球ボールを作ってもらう事でした⚾️ゲストのテーブルは前が見えなくならないように高さを出さないようにしてもらい、鏡の台の上に置いてもらいました!あとはミニヘルメットを置いてもらうようにお願いしました!続きを読む
いろいろ相談してほぼプラス料金なしで、とても良い感じにしていただけました。
チャペル装花:希望を伝えるものではなかった、メンテナンス費が一律でかかる披露宴会場は白、オレンジ、黄色、ピンクを中心に統一高砂周り:ソファ後方はフラワーカーテン、サイドにも花を散りばめたゲストテーブル:ゲストに好きな花を選んで刺してもらう「フラワービュッフェ」を実施。ゲストにテーブルを彩ってもらった。ゲストからも「初めてやった!楽しかった!」と好評。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。