
15ジャンルのランキングでTOP10入り
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
雰囲気と料理が素敵なアットホームな式場
北野教会での挙式を目当てに行きましたが、実施希望時期には北野教会では挙げられないと知り、残念でした。時期を前倒しすることも検討した上で、実際に北野教会を見学しましたが、こじんまりとしながら風格のある挙式会場でとても素敵でした。レトロで調度品のようなインテリアが並んでいました。歴史的に価値のある建物ということで、一般的な結婚式場には出せない本格的な雰囲気が味わえます。ただ、会場の造りとして全体を見渡すことのできない構造になっていたので、一体感が出せるかは不安になりました。やや高いように感じました。貸切になるため仕方がないと思います。とても美味しく見た目も美しかったです。特に甘鯛の鱗焼きのパリパリとした食感は素晴らしいと思いました。新神戸からは近いですが、坂道なのでゲストの方へのタクシーの配慮は必須と思いました。その点も予算に入れておく必要があります。できるだけこちらの要望を叶えてくださろうとしているのがわかり、好印象でした。スタイリッシュさやナチュラルな雰囲気よりもクラシカルな方が好きだったので、その点がぴったりでした。実際に披露宴を挙げるイメージ、ゲストの方が卓につかれた場合のイメージを下見の時にしておくべきだと思います。詳細を見る (519文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/02/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
どのスタッフさんも親切で話しやすかった。
独立チャペルで、バージンロードや二重扉など教会らしさがあって良かった。挙式だけのプランだとお手頃価格でリーズナブルだと感じました。三宮駅から多少歩くが、神戸の北野というエリアで雰囲気も良く過ごしやすいと思います。景色も良く駅からのアクセスも悪くないと思います。プランナーさんのトーク力や気遣いは素晴らしいと思います。みなさん、その時に応じた言葉や質問が良かったです。挙式だけをするのであれば、シンプルに教会ですることは良いと思う。控え室や設備も充実していて過ごしやすい空間になっている。第一印象とお互いの気持ちを昂らす場所を選ぶべきだと思います。それに、2人のこだわりや思い出の土地、場所があると決めやすいと思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方がとても丁寧です
教会ならではの荘厳な雰囲気がよかったです。設備のパイプオルガン、二重扉が気に入りました。コロナ禍と言うこともあるかもしれませんが良心的なお値段だと思います。坂の上にある為、駅から歩かれると少し大変かもしれないです(20分位はかかります)。お式の当日は服装の兼ね合いもあるので参列の方にはタクシーに乗って頂くのが良いと思います。とても親身に相談にのって頂けました。式場の説明も丁寧でした。挙式のみ希望だったので式場をメインに探しました。神戸の雰囲気そして歴史を感じる建物が好きな方にはいいと思います。自分達の好みや疑問点を全てぶつけてもしっかりと受け止め相談に乗っていただけるので妥協せず納得いく式場を見つけられると思います。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/05
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
オシャレな洋風なお家を贅沢に貸切
チャペルはこじんまりとしていて、個人的にはすごく好みでした。光がすごく入ってきて明るいです。披露宴会場は落ち着いた雰囲気でこじんまりとしています。でもその分一体感もあり素敵でした。昔に外国人の方が住んでいた家だそうで、洋風の作りでおしゃれです。60名で300万円くらいです。会場が小さいので比較的リーズナブルに挙げれると思います。おいしかったです。お肉の料理がでてきたのですが、柔らかくてとてもジューシーでした。新神戸から少し歩きます。距離はそれほどないのですが、坂道がかなり厳しいです。年配の方や女性のゲストはしんどいと思います。貸切でオリジナル感ある結婚式にできます。会場が全体的に小さいので自分の招待する人数を想像しながら見学するといいと思います。詳細を見る (329文字)




- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
レトロなのにアットホームな式場
白を基調としたナチュラルでやわらかい印象がある会場です。赤いチェックの絨毯が華やかでとても印象的です。広かったり、天井が高かったりするわけではないですが、大きな窓がたくさんあって開放感があります。新郎新婦の席を中心に、会場全体がくの字のようになっています。三ノ宮駅、新神戸駅から歩いて行ける距離ということで、遠方からのゲストも便利だと思います。三ノ宮駅から歩いて行くと、ご年配の方は坂道が少し大変かもしれません。しっかりと説明していただき、信頼できるなと思いました。たくさん質問してしまったのですが、笑顔で丁寧に答えていただけてありがたかったです。レトロな雰囲気の会場を探していたのでピッタリでした。レトロな雰囲気が好きな方におすすめしたいです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/04/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
レトロでおしゃれな式場
挙式会場は、大きくはないですがこじんまりとしていて、アットホームな挙式が出来そうな式場でした。窓があり、自然光が入り、明るいところが気に入りました。また、窓からは緑がみえるところもいいです。プランナーさんからは、雨が降った時も緑がきれいですよと説明も受けました。披露宴会場は、赤い絨毯、赤い椅子、レトロな木枠の窓。異人館ならではの雰囲気、他にはない雰囲気がとても気に入りました。歴史ある建物なので、とてもきれい、新しいという雰囲気ではありませんが、とても魅力のある式場です。初回見学で値引きしていただきました。料理の説明も丁寧にしてくださいました。フェアでは、一部でしたが、コースで食べてみたいです。甘鯛の鱗焼きがおいしかったです。添えてある野菜もおいしくいただきました。式場だけでなく、周辺の街並み、細い路地、かわいい花が咲いていたり、他の異人館があったり、他の式場があったりという雰囲気も魅力があります。丁寧にお話しくださり、嬉しかったです。今後式に向けてお話しするのが楽しみです。・アットホームな式・ギラギラしていない式場・木や緑がある・レトロがすき・他とは違う詳細を見る (484文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/07
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
とても丁寧にご対応頂き、結婚式が楽しみになりました。
明るく温かみのある素敵な会場でした。披露宴会場に直結している点も、高齢のゲストを考えると良いと思います。豪華なレストランを貸し切っての会食といった雰囲気で、かしこまりすぎず、寛ぐことができそうでした。窓が多くお庭が見える点も魅力的です。低価格に抑えるためのポイント等もアドバイスして頂き助かりました。納得できるお値段だと思います。三宮からも新神戸駅からも徒歩圏内なので新幹線で来るゲストにもアクセスしやすいかと思います。坂道が急なので神戸の坂に慣れない方には注意が必要です。大変丁寧にご対応して頂きました。新婦母としての気持ちにも寄り添って頂き、式が楽しみになりました。少人数でアットホームな式を行える点年齢性別問わず気にいる式場だと思います詳細を見る (321文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/14
- 訪問時 57歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
外国の絵本の中の世界を体験できました。
緑に囲まれたガラス張りのチャペルで、温かみのある雰囲気がとても気にいりました。ガーデンウエディングを天候によるリスクを考え断念したので、屋外のような解放感・さわやかさと快適性を兼ね備えた会場が見つかり大変満足しています。以前は社交場として使われていたというお話の通り、とても居心地の良い空間です。入口から受付、控室や階段まで、建物すべてが絵本の中の世界のようでした。披露宴会場に暖炉やピアノがあるのも、温かみがあり素敵でした。堅苦しすぎず、建物内にいるだけでも楽しめる会場だと思います。平日・直前の割引を適用していただき、予算内に収めることができました。追加料金等未定ではありますが、現段階ではとてもコストパフォーマンスが高いと思います。試食させていただいたお料理はどれもとても美味しかったです。一品ずつ選ぶことができ、産地のリクエストなども受け付けて頂けるとのことで、お料理を選ぶのが楽しみです。三ノ宮駅・新神戸駅いずれからも徒歩でアクセス可能ですが、急な坂道を登らなければいけないので、足の悪い方や高いヒールを履いた方はタクシーを使われたほうが良いかと思います。遠方から車で来場するゲストがいるため、駐車場があることにはとても助かりました。急な見学のお申込みでしたが、大変丁寧にご対応頂きました。漠然としたイメージしかなく、コロナの終息も見えない中、結婚式を行うこと自体にやや後ろ向きでしたが、理想や大切にしたいこと、家族の話などを丁寧に聞いてくださり、費用面や可能な演習なども具体的にご説明頂き、結婚式をやりたいと思わせていただきました。アットホームかつ特別感も出せる、素敵な会場です。異人館だけあり、まるで外国のお屋敷に遊びに来たような気分になりました。男性にも女性にも気に入っていただけるかと思います。派手すぎない、落ち着いた華やかさを演出したい方はとても気に入られると思います。同じ異人館でも、レイン邸とクルペ邸ではかなり雰囲気が違い、どちらも見学させていただいたことで、自分が求めているイメージがはっきりしました。詳細を見る (864文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
ヒストリカルなウェディングが個性的な式場。
緑があり、趣のある建物が良い。レトロでオシャレ。木の質感が良い。普通。相場。高すぎることは無いが、特別安くもない。個性もありつつ、素材の味をシンプルに活かしたものもあり美味しい。希望があれば新郎新婦の地元の食材や特産品での料理もしてくれるらしい。新神戸や三ノ宮駅から遠くないので便利。ただし式場付近は道が狭い。説明は丁寧だったが、予約金の金額ミスがいただけなかった。相場の値段で良質なロケーションである所。料理も普通に美味しかったです。閑静な場所なので、小規模〜中規模の式なら過不足が無い。派手さよりも落ち着きや空間を大切にしたい方にオススメ。こういう所の方が、写真なども時代が経っても古さを感じさせないので新鮮な気持ちに戻れそう。古い建物なので、階段や段差など高齢者にとっても安全かはチェックした方が良い。詳細を見る (354文字)

- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で、外国にいるみたいな雰囲気
自然な光が入ってとても明るいし外の緑も見える、ナチュラルな雰囲気のチャペルでした。大きいチャペルではないので、こじんまりしたぬくもりのある挙式ができそうだなと思いました。じゅうたんや窓枠、椅子など、とてもクラシカルな雰囲気が魅力的でした。階段の感じもレトロでよかったです。歴史ある建物で、どこをとっても写真映えしそうだなと思いました。歴史的な建物を使わせてもらうので、安価ではないですが、見学をして納得のいく金額でした。丁寧に作ってあって、添えてあったお野菜までおいしかったです。三宮駅や新神戸駅からも近く便利でした。人通りが多すぎず、周りの建物の雰囲気(異人館があったり、チャペルがあったり)が、とてもよかったです。私たちのわがままに丁寧に寄り添っていただき、とても話しやすかったです。作り物感のない、雰囲気のある写真が撮りたいと思っていたので、ぴったりでした。アットホームなパーティをしたいカップルや、年齢的にキラキラしたのはなーと思っているカップルが気に入る会場かなと思いました。詳細を見る (443文字)
もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ゲストがゆったりと過ごせる式場です
旧クルぺ邸の式場はカジュアルで披露宴会場と同じ建物の中にあるので 雨天なども問題なく式を進行することができますクラッシックで重厚感があり 非日常な雰囲気を楽しむことができます大変美味しく文句なしのお料理でしたまた デザートを追加料金でデザートビュッフェなどにすることができ甘いものが苦手な方のためにナッツやバーニャカウダをラインナップすることも可能です三宮駅からタクシーで1メーターか2メーターほどの距離でしたまた 敷地内に3台まで無料で車を停めることができるようなので駐車場からの移動は考えなくて大丈夫です挙式が料金を少し上乗せすることで隣の建物の北野教会で行うことができます教会のような雰囲気が好きな方はそちらもオススメですまた 北野教会では挙式のあとで鐘を鳴らすといったオシャレな演出もできます待合室がゆったりとしていて小さいお子様がいる方にもおすすめですまた館内貸し切りなので 感染対策も良好10人ほどの規模でも違和感なく利用できますが 60名ほどで挙式を挙げている方もいました2階建てでエレベーターのない建物なので車椅子の方には難しいかもしれませんアットホームかつウェルカム用品の持ち込みや飾り付けなど カジュアルさと自由さを重視したい方におすすめです1階会食場は濃い赤を基調としており カラードレスを希望されてる方は ドレスのカラーと調和するか確認してみてください詳細を見る (588文字)

- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームな親族婚
挙式会場は披露宴会場内にあるサンルームか隣にある北野協会を選べます。北野教会を選ぶと追加料金がかかります。せっかくなので北野教会で挙げましたが、サンルームも緑が見えて素敵でした。少人数婚の場合はサンルームも良いかと思います。異人館なのでレトロな雰囲気があります。建物は古いので人によっては気になるかもしれません。トイレは新しくなってます。会食メイン披露宴で料理は妥協したくなかったのでグレードアップしたことにより見積もりよりもかなり値上がりしました。花は見積り通りにすると寂しい印象にはなります。写真に残るので高砂とブーケは程よくボリュームを増やしましたので見積もりよりも値上げしました。見学当日に契約すると特典で値引きがあります。見積りは基本的に最低の金額ででているので値下がりしたところは持ち込み衣装と持ち込みペーパーアイテムくらいです。料理は一品ずつ選ぶことができます。クチコミ通り見た目もお味も素晴らしかったです。希望すればオリジナルのメニューも対応していただけるそうです。北野なので急な坂道があります。バスはでていないので、お年寄りやヒールのはく方は自家用車かタクシーを利用した方が良いかと思いました。披露宴の時間帯は施設が貸し切りなので、他のゲストと会わないのは良いです。元々親族婚を予定していたので、ゲストとの距離が近いことや、式・披露宴が終わってからも北野の雰囲気を味わっていただけたら良いなと思いここに決めました。会場の雰囲気がレトロなゲストハウスなので堅苦しい披露宴にならずに良かったです。詳細を見る (655文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/09/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
創作型コンパクト会場
レトロな雰囲気が好きで、その雰囲気を保ったまま式ができるのが良かったです。場所にかなりこだわりがあり、それを満たしていたのが決め手になりました。歴史のあるよい意味での古さがあります。また、貸しきりで一軒使えるのでかなり自由に使えるからアイデアを思い付けばすぐに使えるので良いです。親しい者だけで開きたいので個人的なやりたいことやしなければならないけど、できなかった仕様を備えて式を挙げられるのもポイント高いです。料理は美味しいですが、お値段もしそうなんでなかなかです。ただ、ある程度のリクエストを叶えてくれるとのこと、これが料理の決め手になりました。互いの郷土料理を並べることもできるからちょうどよいとなりました。設備はほんとうに使用されていた物らしく、しっかりとした存在感を発しています。歴史を重ねたせいでいたんだり、汚れている箇所がありますが、それもきたない感じで残っているわけではありません。年月を耐えてきた風格を感じさせる上品さを醸し出しています。窓は開放的で日の光を多く取り入れられそうで、晴れの日はとても明るい雰囲気になりそうです。かといって雨がふったり、曇と成っても屋内でゆったりくつろげるようにカーテンや仕切りがあります。テーブルクロスの色により、雰囲気を華やかにも清廉にもさせられます。それはコンパクトな会場ならではの特徴だと思います。狭すぎない、こじんまりとした空間が複数使えるのは自由度の高さに繋がりました。妥当より少し高いと思います。試食は大変美味しくいただきました。テーブルの汚れがそのままだったのは気になりました。坂の上に位置するため、そこまでの移動は苦労するかときがかりでした。しかし、タクシーを使って行けること、駅からもそれほどには離れてないことから思い直しました。開催地は阪神間で考えてましたが、コロナの影響もあり、なかなか決められませんでした。そんななか、立ち寄ってみると以外に不便を感じなかったことが先に繋がりました。観光地でもありますが、建物に入れば別の空間になります。また、少し空いた時間に観光できるので早めに式を終えてもゲストの時間を有意義に使える選択肢があります。個人的な理由としては、一番来てほしいゲストの体調を考えてちょうど休憩もできる場所があるし、見知った場所で緊張せず来やすいのが良いなとなりました。概ね良かったですが、マスクの仕方が気になりました、親族全員をまねく事がこだわりです。創作意欲のある少人数予定の方。詳細を見る (1034文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
レトロ可愛い式場に惹かれました♪
旧クルペ邸隣の北野教会、もしくは旧クルペ邸内のチャペルが使えるようです。晴れた日に訪問したのですが、カーテン越しに柔らかな陽光と緑が差し込むチャペルでした。待合は、カーテンで仕切れるようにもなっているので、両家ごとに使っても良さそうです。バージンロードは、それほど長くなく、緊張も短くて済みそうです。建物は二階建てで、一階が披露宴会場、二階が新郎新婦の控室とホール、バーカウンターがありました。披露宴会場は、カーテンで仕切っても使えるようなので、少人数でも寂しい感じにならなさそうです。施設を貸し切れるので、当日のお食事を個別対応して頂けると知りました。ゲストに高齢者が多くなる予定である為、食べやすいものに対応して頂けそうで、安心しました。初回訪問時に見せて頂いた、お料理のパンフレットでは、5種類の料理から組み合わせてコースを作れるそうです。神戸の繁華街、三宮と新神戸駅と近い(三宮からはタクシーで1000円で足りるくらい)ので、アクセスは便利ですが、坂道が多いので車が便利かもしれません。クルペ邸に3台車を停められるようです。旧クルペ邸がある場所自体が、北野異人館街という観光地(異人館街の中心からは外れていますが)なので、小旅行としても良いかもしれません。当初フォトウェディングのみで考えていましたが、近い値段で結婚式もできるとお勧めされたので、決断しました。予算に合わせたプランを提示して頂いたので、それにも後押しされました。以前実際に異人館として使われていたので、当時の調度品が室内に残っています。花嫁の控室に、アンティークドレッサーがあったりと、本番までワクワクしながら時を過ごせそうで気に入りました。レトロで小規模の結婚式が希望なら、ぴったりだと思います。音楽も楽隊が生演奏して下さるそうなので、雰囲気も作れそうです。国内でドイツ風異人館で挙式できるのは、こちらだけだそうです。児童文学や、名作劇場に出てくるようなレトロで可愛らしいウェディングが叶いそうです。詳細を見る (838文字)




- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
レトロモダンな式場、神戸らしさを演出できる
北野教会とセレモニースペースから選択できます。(北野教会の利用は11月末までとは聞きました)私は北野教会の雰囲気が気に入りました。特に天井が高いことや、会場の雰囲気が神聖なところが特徴だと思います。披露宴会場は、全体的にレトロモダンな雰囲気です。写真で見るより、実際の方が素敵に感じました。ウェディングドレス、カラードレス、和装、どれを選んでも似合う会場だと思います。また、ガーデンテラスもあり、そこも使えるようです。スタッフさんからは、デザートビュッフェをそこで行うこともできると教えていただきました。試食させていただきましたが、どれも美味しかったです。また前菜〜デザートまで、どのくらいの価格帯にするかそれぞれ選べるところもポイントが高いと思います。新神戸駅から歩いていける距離です。また、北野偉人館の中で挙式・披露宴できるというのは、貴重かと思います。スタッフさんが、本当に親身になって話を聞いてくださり、色々提案もしてくださりました。「どんな結婚式にしたいのか?」という部分を最初に深掘りして聞いてくださり、どんどんイメージが、膨らむ下見になりました。・挙式会場のおごそかさ・担当してくださったスタッフさんの接客・控室は十分な大きさだと思います。・ホテルや、全国展開している結婚式会場でない、オリジナリティがあると思います。神戸らしさ、を演出したい場合には良いかと思います。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/05/26
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
雄大な教会とレトロな邸宅での披露宴
旧クルペ邸の隣の敷地に教会があり、2021年11月末までであれば利用が可能だそうです。チャペルではなく、教会であり、天井が高く非常に雄大な印象を受けました。他では感じられない素敵なものを感じました。披露宴会場は、ヨーロッパの赴きがあり、レトロでホテルの披露宴会場では味わえない雰囲気です。披露宴会場の外がテラスになっており、このテラスも良い赴きをしています。料理の肉料理が、メインを牛にしようとするとプラス料金が掛かります。他にも選択次第ですが、料理のグレードを上げるとそれなりに金額が掛かります。しっかりした上品のある味わいでした。ゲストにも満足頂ける内容かと思います。新神戸駅から近く、歩いても行ける距離だと思いました。三宮駅からはタクシーで10分ぐらいでしょうか。バス等の送迎はありませんが、代わりにタクシーチケットを配布されているようです。スタッフの方は非常に親切に説明してして下さいました。この式場の良い点を良く理解されていますし、旧異人館のそれぞれの会場の違い等も説明頂けたので、非常に参考になりました。旧異人館の趣ある披露宴、教会の雄大さ、zoomによるオンライン対応が可能(プラス料金)が決め手となり、ここにしました。ホテルの一般的な披露宴ではなく、ちょっと特別な披露宴にしたいという方は、一度見学してみることをオススメします。披露宴会場は、邸宅のため、広いというわけではありません。70名以上で密を可能な限り避けたいという方には、少し小さい会場に感じるかもしれません。詳細を見る (643文字)



- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
教会がおしゃれで雰囲気は抜群!
北野異人館のクルプ邸、レイン邸ともに洋館の雰囲気がとても素敵で、静かで厳かな挙式が出来そうだと思う昔ながらの建物が素敵。会場の窓が開放できたり、ガーデンへの行き来が可能。一棟貸し切りなのが、コロナ禍でも安心できる。見積もりをいただいていないため、詳細は不明だが、他のところの見積もりがあれば、値下げ交渉も可能。見た目が華やかで、シェフへもお料理の希望を伝えることができる。坂が多い場所なので、高齢であったり、足が不自由な方はタクシーが必須。丁寧な対応。コロナ禍で、貸し切りの挙式やパーティーがしたい方にはおすすめ!神戸北野は、一頭地だし、小鳥のさえずりが聞こえるほど静かで良い場所建物の古さが気になる方は不向き。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
特別な雰囲気があり、料理がとても美味しい式場
写真で見るよりも天井が高く、会場が広く、格式高い雰囲気でした。カーペットや椅子、階段など一つひとつがレトロで特別感がありました。やりたい演出も叶えられて邸宅貸切なので妥当なコストだと思います。本当にゲストのかたに喜んでもらえそうだなと思う美味しいお料理でした。お料理の融通がきくというのは大きな決定点でした。各線三宮と新神戸のちょうど中間あたりでとてもアクセスは良いと思います。また、北野自体が観光地で結婚式だけでなく会場までの雰囲気も楽しんでもらえるのが良いなと思いました。とても熱心にたくさんの情報を教えていただきました。質問にも的確にお答えいただいたので安心することができました。邸宅貸切なので、やりたい演出ができ、自分たちらしい式ができそうなところ。レトロやシックな雰囲気が好きな方。詳細を見る (346文字)



もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
現代故に魅力がより引き立つ、格調高い式場
チャペルは天井が高く、ステンドグラスがあり、バージンロードも長く、扉を開けて入ると気分が高揚する会場です!現代でも魅力ある洋館であり、赤いチェックの絨毯や数々の調度品が、より一層会場の魅力を引き立てています!魅力ある式場でありながら、コストは一般的な式場とほぼ変わりませんおいしいの一言に尽きます。前菜から楽しませていただきました。駅からの立地が良く、駅から近く、会場まで徒歩で歩きながら街並みを楽しめるロケーションです丁寧な所作と言葉遣い、また会場に対する自信があることがわかるスタッフの方々です控え室や化粧室も魅力的な調度品があり、特別感があります!落ち着いた雰囲気が好きな方や、レトロな感じが好きな方におすすめです詳細を見る (310文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アンティークな洋館で美味しい料理が頂けます
挙式は隣接の協会でも行えますが、私たちは会場内の小さなチャペルが気に入り、そちらで行いました。12月の寒い時でしたが、元々サンルームだった部屋という事もあり、明るい光が差し込んでいました。庭のグリーンがよく見え、温かい室内でガーデンウエディングのような雰囲気が味わえたのも良かったです。木のあたたかみがあり、かわいい赤いチェックの絨毯やグリーンのカーテン、重厚感のあるテーブルや椅子など、クラシックで落ち着いた雰囲気が素敵でした。柱や壁が多くいい雰囲気ではあるのですが、結婚披露宴の一般的な配席にできず悩まされました。コロナ禍での式の為、延期から最終的に大幅に規模を縮小する事になりましたが、柔軟に対応して頂けました。人数が大幅に少なくなりましたが、料理をグレードアップした為か初期の見積もりからあまり価格が下がらず、少しあれれ?と思いましたが笑 満足はしています。自前の着物を持ち込んだため持ち込み料がかかりましたが、想定内でしたし料金もそこまで高額ではありませんでした。披露宴会場がそのままでとても華やかなので、お花はほどほどのランクのものにしましたが、十分なものでした。ゲストにはほどほどにした事は全くばれておらず、それどころかお花に気合を入れていたね!と思っていただけいたようです笑 フラワーデザイナーさんのおかげです。人数分のタクシーチケット、招待状、異人館の入館券などをサービスして頂けて助かりました。近隣の似たテイストの式場と比べると少し高額かなと思います。が、その分見た目も味も良かったので満足はしています。前菜のひまわり(季節柄ポインセチアにアレンジして頂きました)のジュレは運ばれてきたときに歓声がおこっていたようです。フィレ肉のステーキも好評でした。個人的には鯛のうろこ焼きが最高でした。新神戸駅から一本道で近いので新幹線で来られる方には便利です。三宮駅からは遠く、坂道もあるので着物やヒールの女性ゲストにはつらいかもしれませんが、北野の街並みを見ながら会場に向かえるのは魅力です。私たちは会場からタクシーチケットを頂いたのでゲストにはタクシーを利用して頂きました。延期や規模縮小等で変更事項が多くご迷惑をおかけしましたが、安心しておまかせする事ができました。ヘアメイクもイメージ通りに仕上げて頂けて嬉しかったです。カメラマンの方はゲストの子供たちにもフレンドリーに話しかけてくださり、子供たちの笑顔の写真がたくさんあって子供たちはもちろん親族もとても喜んでいました。建物が素晴らしくかわいいです。披露宴会場やチャペルはもちろん、ブライズルーム、控室、2階のバーカウンター全てアンティークな雰囲気で素敵でした。特にブライズルームは重厚な鏡台があり、特別感がありました。チャペルはキリスト教式ですと会場内の小さなかわいいチャペルと隣接の協会、料金内でどちらか選べたのが良かったです。やはり建物の良さです。北野がけでも結婚式ができる異人館は何か所かあり、テイストも様々ですが、その中ではシックで大人っぽい雰囲気です。定番の結婚式場の雰囲気にもあこがれるという方は、挙式を隣接の協会で行えば真っ白い明るいザ・結婚式なイメージ、クルペ邸の披露宴会場で落ち着いた大人っぽいイメージ、どちらも味わえて良いかもしれません。詳細を見る (1365文字)



もっと見る費用明細2,079,510円(16名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/02/08
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
独立型のチャペルでの挙式★ガーデン付き!
チャペルの大きさは広すぎず狭すぎずでした。ステンドグラスのある白を基調とした教会で、生演奏、生歌は素敵でした。地下鉄の駅は近いです。三宮駅からは健脚であれば歩けますが、神戸の坂を登る必要があります。ウェルカムドリンク、ありがたかったですが、オーダーしてから来るのにめちゃくちゃ時間がかかりました。親族紹介のときに飲み終わったドリンクがそのままで、下げてもらいました。また、受付的なところに人がいなかったので、聞きたいことがあってもそのときに聞くことができなかったです。挙式のあとそのままガーデンに出て、フラワーシャワーからの写真撮影ができました。挙式は1組しかできないので、その間は貸切となります。控室は暖房が効いていました。詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
レトロ婚希望の方にはおススメです
挙式会場は、披露宴会場横にある教会です。こちらの教会は実際に使われていた教会のようで、赤いバージンロードに、ステンドグラスがあります。昔から使われていた教会ということもあり、こちらもレトロな雰囲気でした。ただ、披露宴会場から一度外に出て教会に移動しないといけない為、ドレスを着ての移動は大変かと思います。昔、外国の方が実際に住まわれていた一軒家の披露宴会場です。木造の建物で、赤い絨毯がひかれています。新郎新婦の控室がかなり狭く、専用のお手洗いもありません。また、親族控室が一部屋しかない為、両家親族が一部屋で待機するようになると思います。いい意味でレトロですが、古い建物ですので、好みが分かれると思います。最寄り駅の三ノ宮駅からタクシーで約5分です。会場までは上り坂の為、歩いて行くのは大変だと思います。神戸の人気エリアにある、レトロ婚ができる会場です。会場自体も装飾品もレトロなので、雰囲気は良いです。レトロ婚希望の方にはおススメです。ただ、他にも気になる会場があるなら、そちらも見学してから検討した方がいいと思います。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/06/23
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
北野異人館でレトロで特別感のある結婚式
クルペ邸宅内の挙式会場は部屋の一室になります。神戸北野教会と連携していてそこで挙式をできるようです。神戸北野教会は天井が広くステンドグラスがあり、定番の素敵な教会でした。邸宅の2階部分が会場になっており、クラシックでおしゃれな雰囲気でした。窓から外の景色も見えて開放感があります。横長のため大人数の場合は柱などで視界が悪くなる可能性はあります。異人館を使用するためか、全体的に高めな印象でした。見積もりのベーシックな料理はメインが豚肉になっていたりと、色々なところでグレードアップする必要がありそうでした。ヒマワリの前菜が見た目も華やかで美味しかったです。デザートプレートもアレンジして頂き嬉しかったです。三宮駅からは上り坂で10分以上あり、アクセスは良くありませんが北野異人館エリアにありオシャレな街並みで非日常感があります。明るく丁寧に案内して頂き、良い印象でしたが当日成約に力を入れているようで、いったん検討したいと伝えてから1時間程引き止められました。レトロな本物の邸宅で結婚式ができるので、他の人と違う結婚式がしたい人にはぴったりだと思います。邸宅をそのまま利用しているのでエレベーターはなく、親族控室が一部屋しかありません。披露宴会場からテラスに出ることができ、自然にも癒やされます。春には桜が咲くようです。北野異人館で特別感のある披露宴をしたい方クラシックでレトロな会場を探している方北野教会で挙式をする場合、花嫁行列の詳細について聞いておく予算オーバーで諦めましたが、是非参列したい会場です。詳細を見る (654文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2022/04/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ドイツを感じることができる旧邸宅で挙式可能
元々ドイツ人が住んでいた古い邸宅を再利用した式場でモダンレトロなとても雰囲気の良い会場です。ただの家かと思いきや、クロークカウンターがあったり、バーカウンターがあったりして面白いと思います。旧邸宅なので披露宴会場は狭いかと思いきや、十分広くガーデンもあるため外でも楽しめます。雰囲気はレストランみたいな感じなのでそこはマイナスポイントに感じました。料理はよくあるフレンチ料理でしたが、味は他よりもとてもおいしく、説明してくれたシェフも気さくかつ情熱的な方でとても良かったです。最寄り駅が三宮駅もしくは新神戸駅でアクセスが良いです。得に新神戸駅に近いことは、新幹線で来られる遠方のゲストにとってとても良い点だと思いました。見学したときは、非常に暑かったのですが暑さに疲れた顔をせず、明るく親切丁寧に対応してくれました。シャンパンサーベルの演出をさせてもらいました。最寄り駅が新幹線駅という高アクセスかつ、雰囲気の良い旧邸宅を貸し切りできるところがおすすめです。当日成約特典で50万円ほど割引があったので、予め即決できるよう準備しておくことをおすすめします。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
異人館で美味しい料理を満喫した結婚式!
光がとっても入ってくる会場でしたが、逆光にもならず、良かったです!ナチュラルな雰囲気で、とても素敵でした。全体的にクラシカルで、椅子や絨毯もとても可愛く、異人館ならではな雰囲気だなぁと思いました。お手洗いも普通の雰囲気ではないので、そこも楽しめます。おそらく冬だったからか、庭には出ませんでしたが、ガーデンもありました!お料理すっごく美味しかったです!一緒に参列した友人も、美味しいと連呼していました。北野の異人館街にある建物なので、三宮駅から近いとはいえませんが、観光気分で歩いて行きました。新神戸駅からだと近いと思います。駐車場もあるのかなと思います。一軒家貸切という感じだったので、ゆったり楽しめました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/04/03
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
レトロでお洒落な一軒家
王道のチャペルで生演奏なのでとても雰囲気があるなにより異人館街に建っている歴史的建造物なのでレトロでお洒落貸し切りなので一から自分の結婚式を作りあげれるのがとても魅力的どこを写真撮っても写真映えして綺麗会場装花ブーケアルバムウェディングケーキタクシーチケットを特典にしてもらったペーパーアイテムやプチギフト、ウェルカムグッズに関してはすべて持ち込み見た目も高級感がありとても美味しい新神戸から徒歩で10分程度タクシーチケットが貰えるので友人同士で乗るなどしたらとても便利プランナーさんもスタッフさんも親身に話を聞いてくれてとても親切プランナーさんに関してはたくさんわがままを言いましたが嫌な顔何ひとつせずにすべて願いを叶えてくれました^^スタッフさんの対応がいいスタッフさんの人柄の良さと他の会場にはない独特なお洒落な雰囲気参列してくださる方が味わったことのないような結婚式にしたかったのでとても満足のいく式になりました詳細を見る (415文字)


- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/09/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロでアットホームな結婚式
異人館なので外国風のレトロな雰囲気でアットホームな式場でした。挙式のみだったのですが、披露宴会場にサンドイッチやお菓子などの軽食が用意されていました。美味しかったです。北野のきれいな街並みを楽しみながら会場に向かえます。クリスマスの時期だったので、サンタさんの装飾が街のあちこちに見られました。駅から歩いて行ける距離ですが、行きは坂がきついのでタクシーを使った方がいいかと思います。司会の方の笑顔が素敵でした!他のスタッフさんも優しそうで雰囲気が良かったです。挙式会場はガラスばりで、太陽光が入ってとても明るかったです。また、緑が多いので外の景色も良かったです。あと、お手洗いが(数は少ないものの)広くてきれいでした。レトロな雰囲気が好きな方にはすごくいいと思います!詳細を見る (334文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.8
クラシカルなヨーロッパの雰囲気が特別感アリ
独立型チャペルは披露宴会場の隣にあるので、移動する際は外に出なければならず、雨の日は少し移動が億劫かもしれません。しかし、敷地に入って少し勾配のあるエントランスを通り、緑に囲まれた洋館のチャペルが見えてくるので、特別感があります。鐘もあり、まさに王道の正統派チャペルを思わせます。観音扉をくぐった中は、祭壇側に丸く縁どられ青を基調としたステンドグラスがあり、十字架、シャンデリア、赤い絨毯のバージンロード、ダークブラウンの祭壇や椅子など、総じてクラシカルな雰囲気で上品です。披露宴会場に附属する形で小さなチャペルがあり、そちらはナチュラル系です。テラスのそばで自然光が入るので、ガーデンっぽくもあります。旧異人館ということもあり、まさに外国を思わせる素敵な洋館です。中は通路などが少し狭いですが、レトロな雰囲気で重厚感があります。異人館の雰囲気が好きな方は、一棟貸切できて特別感もあり、特に何か装飾をがんばらなくても十分おしゃれで、とても良いと思います。ただ、昔の洋館なので階段しかなく、ご年配のゲストなど上下移動に難がある方は要注意です。異人館を貸切るためか、少々高めです。北野異人館街なので三宮駅からは坂道を20分以上歩きます。新神戸駅の方が近いです。ゲストにはタクシーで来てもらうのが良いかと思います。チャペルに入るまでの動作の意味や、バージンロードの意味などを教えてくださりました。テラスがあり、シャンパンを新郎が開ける演出をやらせてもらいました。洋館のエントランスに私たちの名前の入ったプレートが飾られていて嬉しかったです。とにかくクラシカルな雰囲気が素敵です。また、披露宴会場の椅子がベロア調でクッション性があり、座り心地が良かったです。クラシカルな雰囲気が好きな方は一度見てみる価値アリだと思います。現代の建物と違って通路の狭さや階段のみな点など、移動に問題がないか、ゲストへの配慮は必要だと思います。詳細を見る (808文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/06/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
チャペルがかわいいレトロモダンな会場
庭に面しており、とてもかわいいチャペルです。披露宴会場のレトロ、渋いイメージと異なり、シンプルでこじんまりとしています。天井から布が吊るされていてそれもおしゃれでしたが、汚れやクモの巣がついていたのが気になりました。異人館であり、雰囲気はレトロモダンという感じでした。赤じゅうたんにシックな家具やインテリアがおしゃれでした。他にはない渋い雰囲気です。会場内に柱があり、一部新郎新婦が見えにくい席がありました。控室は見せてもらっていませんが、ゲストの待合い場所にはバーカウンターがあり楽しめそうです。会場の近くで作ってくれるので、出来立てがいいタイミングで出せるとのことでした。おいしかったですが、見た目・華やかさ重視のようでした。駅からは歩きますが、観光地の中にあり、悪く言うと人が多い、良く言えば遠方のゲストに喜ばれると思います。予約時間に行ったものの、待ち時間がかなり長かったです。当日特典の話から、その日の成約を強く勧められました。昔の異人館なので、バリアフリーではないですが、会場自体が観光地のようで、ゲストに喜ばれると思います。クラシカルで個性をだしたい方にはおススメです。控室があまりないので、親族関係は事前に確認しておいた方が良いです。詳細を見る (525文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロモダンでおしゃれな会場
披露宴会場、待合室とは別にすぐ隣の建物が挙式会場でした。一旦外に出るようになるので、雨の日はすこし大変かもしれません。趣きがあり赤を基調とした会場で、赤のチェック柄のお洒落な絨毯が印象的でした。会場は狭めかな、と感じました。私が案内された席がちょうど柱にかぶる席で、席に座ったままだと新郎新婦が2人揃っては見えませんでした。柱は何本も披露宴会場内にあったので、私と同じように見えづらい席も多いと思うので招待客がすごく多い方には向いてないかもしれません。坂道なので革靴やヒールだと少し大変だと思いますが、北野の街並みを見ながらゆっくり歩いていくのも素敵だと思います。三ノ宮駅からだとタクシーもすぐつかまるし、近いのでタクシーが便利ですが。介添人?というのでしょうか?新郎新婦を案内したり指示を出したりするスタッフさんが男性の方だったのですが、すごく素敵な笑顔で感じがよく印象に残っています。お料理が美味しく、見た目も華やかで楽しかったです。美味しいお料理を振る舞いたい方にオススメだと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/09/08
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 75% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 75% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 25% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ132人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北野異人館 旧クルペ邸(キタノイジンカンキュウクルペテイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-2-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




