
6ジャンルのランキングでTOP10入り
ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
食事に特化した個性を出せる式場
挙式会場は開けている場所で晴れの日であれば太陽の光が新郎新婦を照らしてくれて、まさに晴れ舞台にふさわしいです。広さはゲストハウス規模なので広くはありませんが50人程度であれば問題ない広さです。設備は問題ないレベルです。お手洗いの数がもう少しあればゲストが並ばなくてもいいのかもしれません。披露宴会場はグレーやホワイトを基調とした素敵な会場です。オープンキッチンになっているので料理中のシェフたちを見ることができて次は何が出るか楽しみでした。プロジェクターが2台ありましたので、端っこにいるゲストも問題なく見れるのでそこもグッドポイントです。料理は本当に美味しかったです。前菜のホタテを使った料理から始まりデザートまでモダンスパニッシュを味わえました。食べログで百名店なので失敗はないと思います。広尾、六本木、乃木坂などから行くことができますが駅から10分以上は歩きます。女性のゲストはなるべくタクシーを使うといいかもしれません。可もなく不可もなく、説明には問題ないかなという印象。・ウェルカムドリンクのワインと生ハム食べ飲み放題・カクテルパーティで提供されるピンチョスなど詳細を見る (486文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストとの距離が近くゆったりと過ごせる洗練された結婚式場
挙式会場は、白壁が美しく、自然光が差し込む温かみのある空間です。天気は曇りでしたが、曇りの雰囲気もまた上品で、ドレスやタキシードも映えました。広すぎず程よいサイズ感で、ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気でした。生演奏が式を彩り、スタッフの皆様の丁寧なサポートのおかげで、安心して特別な一日を迎えられました。披露宴会場は、木の温もりと洗練されたデザインが融合した上質な空間で、落ち着きがありながら華やかさも感じられました。オープンキッチンから提供される料理の演出も特別感があり、ゲストからは「今までで一番美味しい料理だった」と嬉しい言葉をいただきました。どこを見てもセンスが良く、大切な人たちと心に残る時間を過ごすことができました。では、ペーパーアイテムや衣装、動画など自分たちのこだわりのアイテムを持ち込みました。持ち込み費用がかかるものもありますが、柔軟に対応していただけて安心しました。自分たちの理想を大切にしつつ、必要な部分にしっかりこだわれたのは大きな魅力です。スタッフの方も親身に相談に乗ってくださり、満足のいく結婚式を挙げることができました。<picnic>ホセリート生ハム、カイピリーチャの盆栽<cocktail>鰻のブリオッシュ、きのこのプラリネ、ウニのテクスチャーと海のアロマ<party(披露宴)>zopa(スープ):ヴィシソワーズとトリュフhasteko(前菜):レモングラ、オマール海老ハーブのオイルとコルネットarraina(魚料理):鮮魚、小麦のブレーズ炭火焼のピーマンノリfreskagarria(お口直し):チャコリのシャーベットharagia(肉料理):熊本県産赤牛デュクセルピルピルpostrea(デザート):苺バラヨーグルトの一皿乃木坂駅・六本木駅・広尾駅からアクセス可能な便利な立地にありながら、周囲は落ち着いた雰囲気に包まれた特別感のあるロケーションです。都会の喧騒から少し離れた静かなエリアにあり、非日常のひとときを過ごすことができます。遠方からのゲストにも案内しやすい点も魅力です。スタッフの方々は、皆さんとても素敵で温かく、私たちの想いに寄り添いながら丁寧にサポートしてくださいました。事前の打ち合わせから当日まで細やかな気配りが行き届いており、不安なく安心して式に臨むことができました。どんな小さな質問にも親身に答えてくださり、心から感謝しています。おかげで特別な一日が特別なものになりました。enekotokyoで結婚式を挙げて本当に良かったです。「picnic」という挙式前の時間がとても印象的でした。ゲストをゆったりと迎えられるスペースがあり、リラックスした雰囲気の中でお話しできるのが嬉しかったです。式の緊張がほぐれ、親しい方々との会話を楽しみながら特別な一日がスタートできました。より温かくアットホームな結婚式を実現してくれたと感じています。人気の式場なので、良い時期は1年先まで予約が埋まることが多いそうです。計画は早めに進めるのがおすすめです。また、snsで先に挙げられた結婚式の様子をチェックし、どんな演出やアイデアがあるかリサーチしてからスタッフの方に相談すると、より理想に近い式が叶います。当日は時間があっという間に過ぎるため、「picnic」や「cocktail」の時間を使ってゲストとたくさん話し、思い出に残る一日にしてください。詳細を見る (1415文字)
費用明細4,251,301円(57名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ふたりらしさを表現できます
植物のグリーンと白のバランスが絶妙で、シンプルだけど上品な空間に惹かれて選びました。当日はあいにくの天気でしたが、天窓を閉じても自然光は入る仕組みだったのでよかったです。ゲストと距離が近く、アットホームであたたかいセレモニーになったのも嬉しかったポイントです。天井が高く開放感のある空間に、木のぬくもりや緑が感じられて、ナチュラルでありながら洗礼された雰囲気がよかったです。私たちは友人だけのカジュアルなウェディングパーティーをしたかったので、オープンキッチンがあるところや、前の白い壁に映像を2ヶ所投影できて比較的どこからでも見やすいところ、広すぎず会場を見渡せるところなど、お気に入りのポイントはたくさんありました。装花とドレスはこだわったため見積りから少し値上がりしました。想定していなかった出費は特になかったです。ペーパー類やムービー類は手作りして持ち込みました。友人ゲストだけのパーティーにしたこともあり、気を張らず好きなものを好きなだけ食べてほしい!という想いから着席型のビュッフェ形式にしました。オープンキッチンや可愛い盛り付けなど、楽しんでもらえたようです。六本木駅から少し距離がありますが、その分、会場周辺は静かで良いです。プランナーさんをはじめ、スタッフさんや各クリエイターさんたちは本気で私たちのことを想って準備をしてくださいました。enekoは自由度が高い分、打合せの回数も多く、毎回とても楽しかったです。一番のおすすめポイントは「自由度の高さ」です。演出や進行、装飾、bgmなど、すべて自分たちの好きなように決められて、“こうしたい”を全部叶えられそうだなと思いました。(実際すべて叶えることができました。)こだわりも多く、オリジナルでカジュアルなパーティーをしたい私たちにとっては、堅苦しいルールがなく、ぴったりの会場でした。何のために結婚式をするのか、目的が定まっていれば会場選びやこだわるポイントが明確になるのでおすすめです。詳細を見る (829文字)



もっと見る費用明細2,661,758円(46名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
モダンで洗練された雰囲気の会場です
挙式までのゲスト控室でウェルカムドリンクに加えて生ハムや食べるカクテルがあり嬉しかったです。特に薄いチョコレートの中に柑橘系のアルコールドリンクが入っていたボンボンのような食べるカクテルが見た目の面白さだけでなく味もとっても美味しかったです。ただ、受付がほぼ外で控室も窓やドアが開いていたのですこし寒かったです。建物中央のガーデンにチャペルがありました。白壁にグリーンもありナチュラルかつ洗練された雰囲気です。自然光が綺麗な写真を撮ることができます。ヒーターが隅にありましたが、11月の外での挙式はブランケットをお借りできたとはいえ少し寒かったかなと思いました。挙式後も披露宴前に違う部屋へ案内していただきそこでも3種類くらいのフードと4種類ほどのワインがあり、特にサングリアがとっても美味しかったです。フードも見た目も楽しめるものでした。地下にある披露宴会場でした。グレーとウッド壁でモダンな雰囲気でした。地下でしたが片面が大きい窓で、外にはグリーンがたくさんあり、絵のようでした。新郎新婦の高砂はイスに丸テーブル、その上にお花が飾ってありました。オープンキッチンで調理中の様子を見ることができました。料理は全て美味しかったです。デザート前にテーブルのお花がバラに変わり、アロマを楽しむ演出があったのが印象的でした。パンのおかわりを聞いてくれたらもっとよかったです。駅から六本木ヒルズの中を通って行きました。そこまで遠くは感じなかったです。料理によって聞かれることなく白ワインと赤ワインを入れてくださいました。個人的に白ワインの方が好きなのでグラスが空いたらおかわりをどうするか聞いて欲しかったです。ウェルカムの食べるカクテルと挙式後のサングリアがとても美味しかったです。詳細を見る (737文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
ゲストとたっぷり話せる式場!
挙式開場は屋外で開放感があります。建物で覆うように囲われているので、道行く人の視線も気になりません。雨だとテントみたいなものが出せるので、雨でも可能です。披露宴開場はオープンキッチンがあり、すごく素敵です。他にもbarがあったり、場所を移動しながらゲストに楽しんでもらうシステムがワクワク出来て良かったです。料理は目でも楽しめる演出もあり、普段食べないバスク料理が楽しめて良かったです。ゲストにも喜んでもらえました。駅から少し遠いですが、六本木ヒルズの中を途中まで歩けるので、暑い夏でも少し我慢すればつきます。とにかくゲストと話す時間がほしいと思っていたので、そう出来るように提案してもらいました。とても良い方ばかりですが、少し伝達漏れがあったり不安になることはありました。料理がやっぱり特徴です。barなど、場所を移動しながら料理を楽しめるのでワクワクします。1日1組なので、ゆっくり過ごせてゲストともたくさん話せるのがとても良かったです!ドレスが提携が1つのショップだけなので、持ち込みを検討した方が良いかもしれません。その場合1着5万の持ち込み料がかかりますので見積もりに入れて考えたほうが良いです。詳細を見る (503文字)



費用明細3,754,182円(49名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
モダンで洗練された会場でスタッフの方も真摯な対応
モダンで洗練されている雰囲気だと思います。式場のエントランスを抜けるとすぐ挙式会場になっていて、天井はかなり高く、あけて吹き抜けのようにすることもできるため、天気がよければ自然光がはいってかなり明るくなるようでした。下見した日は雨でしたが、その場合はカバーをひて対応するようでした。参列者が座る席は自由に変更することができるとのことで、チャペルのように縦並びの形式や円形に並べるスタイルでも良く、かなり自由度が高そうでした。バッグに観葉植物があり、モダンな雰囲気もありつつナチュラルさも感じられる挙式会場だと思います。グレーを基調としたシンプルだけどお洒落な雰囲気なので、装花がない状態でもかなり素敵に見えました。はいって左手が一面ガラス張りになっていて植物が生い茂っていました。1階からの吹き抜けになっているので、日中は日も入るのかな?と思います。後方にはオープンキッチンがあり、料理を作っている様子を見ることができるので、それも面白い設備だとおもいます。駅から遠いのでアクセスはあまり良くないほうがもしれません。持ち込みなどは手数料がかかるってしまうためコストが高くつきますが、要望に応じてかなり自由度高く対応してくれるような印象をうけました。ドレス、引き出物、司会等など、持ち込みは基本追加コストがかかるため、何かこだわりたい点や費用を抑えたいと思っている方は、事前にやりたいことの目星をつけておいて交渉するのが良いかもしれません。詳細を見る (619文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 29歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
他の式場にはない特別感
天井が高くガラス張りなので自然光が差し込みます。グリーンが多く、洗練された雰囲気です。グレーやグリーンのナチュラルな雰囲気で、照明がオシャレです。スペインのバスク地方のお料理で、他の式場と被りません。見た目にも面白いものが多いので、お料理だけでもゲストに楽しんでもらえると思います。式場は人通りの少ない静かな通りに面しているので、静かでよかったです。挙式の前後に飲みものとちょっとしたお料理を楽しむ時間があります。普通の結婚式にならないところが良かったです。1日1組限定なのも気に入った点です。披露宴での食事はお開き後にゆっくりと食べることが出来ます。ただ、お腹が空くのでゼリーやおにぎりを持参して、式の前に食べておくと良いです。詳細を見る (315文字)




- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
食事が抜群で洗練された式場
明るい挙式会場が最も魅力的でした。雨でも明るさは確保できるということだったので、全天候型だとは思いますが、やはり曇りや雨だったら、「あぁ…」とはなる気がします。披露宴の前に、生ハムとドリンクが振る舞われる待ち合いスペースがあり、そこから続いて挙式会場となるので移動はスムーズそうです。ただ、扉が普通のガラス戸のような感じなので、新郎新婦登場!感は薄いです。そういった、主役感を出したくない方々にはおすすめです。また、挙式前の生ハムとドリンクが提供される時間が1時間あり、新郎新婦も一緒に参加できるというのが売りの一つでもあるようなので、挙式で登場というより、新郎新婦がお出迎えするという流れが好みの方にはとても魅力的だと思います。自然光が入る会場ではないので、明るさという意味では、人工的な感じではあります。また、椅子やその他の装飾もシンプルで、自分たちで好みの装飾に作り上げたいという場合には、アレンジができ、雰囲気はいかようにも変わる感じがします。実際見せていただいた例でも、みなさんそれぞれに個性を出していました。オープンキッチンなので、当日は美味しい香りや演出を楽しみながら過ごせるのは、とてもよいと思いました。挙式と披露宴の間にも、ちょっとした(一口サイズの)食事とドリンクを楽しむ時間もあるようで、間延びしたり、待っている印象をゲストに与えることなく過ごしてもらえそうだなと思いました。その間に大胆なヘアチェンジや衣装チェンジなども検討できるかもしれません。三つ星レストランのウエディング会場ということで、とてもおいしかったです。着いてすぐいただいた生ハムは塩が強すぎず、お酒の進む味でした。挙式と披露宴の間に出されるという、ちょっとした食事(一口サイズのものを4種類)もどれも見た目、味ともに、さすがというお味でした。デザートでは、パティシエの方がいらして、バラに液体を注ぎ、アロマを楽しみながら、デザートを食べる、という凝った演出があり、食事をとにかく第一に優先したい!という方にも満足いただける内容だと思いました。案内いただいた方も、美味しいのは当たり前で、それプラス楽しんでもらえる料理を提供している、とおっしゃっていて、本当にそれが実現されていると感じました。広尾と六本木の間ということでした。雨だった場合でも、六本木ヒルズの中を通って行くと、そこまで長い距離を外を歩くことはないとおっしゃっていました。私は乃木坂から歩いて行きましたが、15分くらいで到着しました。真夏や真冬はちょっと長く感じるかな…と思いましたが、複雑な道ではないので迷うことはありませんでした。途中、何軒かラブホテルがあったので、気にされる方は気にされるかもしれません。帰りは広尾駅を利用しましたが、シンプルな道のりだったので、困りませんでした。周りは静かで落ち着いており、大使館?のようなものがあったり、都会ではありますが、騒がしい様子はまったくないですし、外観もシンプルかつおしゃれで、写真が映えそうでした。良くも悪くも、必要最低限、という感じでした。無理に契約を迫ってきたり、押し売ったりする様子はまったくなく、その点はかなり好印象でした。スペインのバスク地方にあるレストランの本店のお話も含め、「どのような業態のウエディングか」という背景のお話もしっかりしていただけました。こういうこともできる、こういう事例もあった、などの話はあまりなく、会場を見学できるか確認してきます、や見積もり作成の際に席を外された際に、タブレットで映像を見たりして、こちらでイメージを膨らませる形でした。すれ違うスタッフの方なども、感じよく挨拶してくれて、教育が行き届いている印象を受けましたし、当日への安心感へも繋がるとおまいます。レストランウエディングにしては、トイレやエレベーターなどの設備が充実していました。食事が1番安いコースで20000円、ドリンク6000円ということなので、料理に力を入れたいということであれば、ぜひ検討してください!詳細を見る (1663文字)


- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
ミシュラン最高
白を基調としたチャペルは天井が高く、自然光が差し込み、緑に囲まれた開放的な空間でした。ナチュラルで洗練された雰囲気が印象的でした。披露宴会場は、グレーとウッドを基調としたモダンなデザインで、天井が高く、一面がガラス張りになっていて太陽光が入るので、閉塞感はありませんでしたミシュラン三つ星シェフ監修のバスク料理は、見た目も美しく、味も絶品でした。ウェルカムドリンクやフードから質が高く、目も楽しい美味しいフードをご提供いただき、一緒に参列した友人との会話も弾みました。六本木駅や広尾駅から徒歩圏内の立地で、ゲストとしてのアクセスも良好でした。都会の中心にありながら、隠れ家的な雰囲気が魅力的でした。スタッフの皆さんはとても親切で、ウェルカムドリンクやフードの提供など、細やかな気配りが感じられました。ゲストとしても安心して過ごすことができました。自然光が差し込むチャペル、美味しい料理、親切なスタッフ、アクセスの良さなど、全てにおいて満足のいく式場でした。特に料理のクオリティとスタッフの対応は素晴らしかったです全体的にスタイリッシュで上品な雰囲気が漂い、特別な一日を演出してくれる式場でした。ゲストとして参列して、本当に素敵な時間を過ごすことができました。詳細を見る (529文字)




- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
美味しい食事を中心に個性を出せる会場
洗練された雰囲気でありつつ、シンプルなので自分たちらしさを出せる会場でした。カップルによって装飾やお花の雰囲気次第でどのようなテイストにもできそうです。式自体は近くの神社で挙げましたが、enekoへ神父さんや神主さんを呼んでの式もできるそうです。レストランのため、ホテルでの披露宴よりもカジュアルで、自由度が高いかと思います。会場内はエレベーターや参列者も使える更衣室などもあり、設備は充実しています。当初見積から参列者は20名ほど増やしたり(40名→60名)、ドレスもレンタル1着追加したことや装花を最小限からこだわったものに変更したこと、親族のヘアメイクや衣装レンタルも追加となったことから、200万円ほど実際にはプラスでした。特にありませんまずこの会場を選んだ理由が、都内でスペイン料理を提供してもらえる会場だったからということです。厳密にはバスク料理のお店ですが、、特別にパエリアを用意いただきました。また、あまり余興が得意ではないので美味しくエンターテイメント性の高い料理がとても良かったです。披露宴では高砂ではなく、各卓を回って私たちも食事をするスタイルにしていただきました。参列者の方々と一緒に食事と会話を楽しめる空間でした。参列者の皆様からもご飯はとても美味しかったと声をいただいたので、食事はとても良かったです。閑静な住宅街の近くで素敵な雰囲気でした。駅から歩けますが、お年寄りや小さい子はタクシーがあると良いかもしれません。式は近くの神社で行ったため、enekoを拠点として朝の親族集合・準備を行っていたこともあり、移動はタクシーを手配していただきました。プランナーさんには式の1年ほど前から対応いただいており、webも対面も柔軟に打合せをしていただきました。式の前1ヶ月ほどは、バタバタと細かい調整や変更についてメールで対応いただくこともありました。また、当日に父がモーニング用に靴を持ってくるのを忘れてしまいましたが、急遽対応いただきました。ヘアメイク・介添えの方は外・神社では電子カイロを用意くださっていたりと、とても配慮くださいました。当日できてしまったニキビもとても綺麗に隠してくださって1日自信を持って過ごせました。フォトカメラマン、ビデオカメラマンの方々も当日は終日ついて回ってくださいましたが、とても面白い雰囲気の方々で結婚式がとても楽しく思い出深いものとなりました。食事と並んで参列者の皆様に良かったと言っていただいたのが会場の装花です。こちらも好みの雰囲気に合わせて色々わがままを聞いていただきました。直前に高砂周辺の装花の変更をお願いしたりと、ドレスや全体の進行が決定してからも調整いただきました。ドレスの持ち込み料など色々あるので、結局はそこまで費用を気にせずやりたいようにやらせてもらえたのが満足度に繋がった気がします。詳細を見る (1183文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
やりたい結婚式ができる!お料理がおいしいエネコ
チャペルではありませんが、天井から光が入り晴れた日はとても明るいです。モダンなインテリアでおしゃれです!ただ部屋が横長の形になっているので、両端のゲストはかなり遠くなってしまいました。見積もりは大分ミニマムで出されていたなとあとで気づきました…。ペーパーアイテムが含まれていなかったり、ドレスもかなり安いものになっていたりと、最初にマックスで出してもらえるようお願いすればよかったと思いました。エネコといえば独創的で美味しいお料理!ゲストも皆楽しんでいたようでした。各駅から10分ほど歩くのでアクセスはあまり良くないです。タクシー代の立替などすればよかったかなと思いました。こちらの要望に柔軟に対応してくださるすばらしいプランナーさんでした!また提携のフローリストさん、カメラマンさん、音楽担当の方など、みなさん一流でセンス抜群の方ばかりでした。お料理がとにかくおいしいです。また、プランナーさんが「こんな結婚式をやりたい!」という漠然としたイメージをスムーズに形にしてくださった点です。提携のクリエイターさんやドレスショップなど、すべておしゃれかつ柔軟にご対応いただけるので結婚式準備が楽しかったです!ただ予算オーバーになってしまったので、見積もり時点でこれ以上上がる可能性はないかなど細かく聞いておくべきだったと思いました。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 2.8
料理が特徴的な結婚式場
・会場に入るとすぐ挙式会場があり、通行人の方からも若干見える・白を基調としており、全体的にモダンな雰囲気・披露宴会場が地下1階に位置しているため、窓はあるが若干暗い印象を受けた・椅子の色が寒色のため、全体的にクールな雰囲気・六本木駅から徒歩だと遠い印象を受けたが、六本木ヒルズの中を通って行けるため、普通の道路を歩くよりは景色などを楽しめる・ゲストの待合の際に飲み物だけでなく、片手でつまめるような食べ物が出てくるなど、所々でスペイン風なところを感じられるため、そういった少し変わった式が理想な方にはおすすめ・レストランなので、料理にこだわりたい方にはおすすめ・持ち込み料がかかるものとかからないものがあるため、そちらを確認したほうがよいと思う詳細を見る (322文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.8
今までにない結婚式
カジュアルな印象を受けました。装花次第で派手にもなるし、装花がすくないとかなりカジュアルな印象になるかな?と思います。照明や椅子にこだわりを感じます。横長なので参列者と距離が近く、カジュアルな披露宴会場を探している方におすすめです。緑があり地下を感じませんでした。ペーパーアイテム等は持ち込み料金がかかるため、節約することが難しいです。ペーパーアイテムのうち1点のみ式場に頼むと、他のペーパーアイテムの持ち込み料がかからないというシステムのため、工夫をすれば、少しの節約にはなるかな?と思いました。お料理をいただく場所が3箇所あります。バスク料理ということで、今までに食べたことない料理ばかりで新鮮でした。ただ、年配の方や、創作料理が苦手な方が参列者に多い場合は、少し不安です。六本木駅から歩きましたが、住宅が多く、たくさんの道があるため、道を間違えて、大回りとなったりと、少し迷いました。明るくハキハキとした方でした。演出の提案等もしていただけるので安心感がありました。式場貸切ですので、かなり自由に結婚式をすることができます。プランナーの方も提案力があります。新しい結婚式をしたいカップルにおすすめです。お料理から演出まで全てが新鮮でした。詳細を見る (522文字)



- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.2
都会の新しいスタイルの結婚式
ロビーみたいなところでやるのでかなりカジュアルな雰囲気になりそう。夏はめちゃくちゃ暑く、冬は絶対寒そうで個人的には良い印象はなかった。オシャレで素敵でした。思ったより広くてオープンキッチンもあり、とても良かったです。とにかく高く、割引もなく見積もりを見た瞬間に諦めました。駅から結構歩く。暑い日に見学に行ったので大変でした。地方からのゲストが多いので迷いそうだと思いました。結婚式の料理は試食してませんが、レストラン利用したことがあり、とても美味しかったし、サプライズ感のある料理で本当に素敵でした。見積もりが合えば、この料理をゲストに楽しんで欲しかった、、、普通の結婚式というより、かなりとんがってます。ウェルカムスペースから移動したり、珍しい飲み物やプティフールのようなものが出てくるので、若い女性ゲストは楽しく過ごせそう。年配層は驚いてしまい過ごしにくいかも。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/07/31
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
お料理でゲストを楽しませたい方にぴったりの素敵空間
ナチュラルで明るい雰囲気の会場。オープンキッチンなのも素敵でした。どのお料理も独創的で、見た目がまず美しく、美味しさも抜群!「これは何だろう?どんな味なんだろう?」と想像しながら食べるのがとても楽しかったです。各テーブルの前で料理の仕上げをしてくれるものもあり、非常に楽しめました。披露宴が始まる前の、ウェルカムスペースで頂ける生ハムやフィンガーフードも最高に美味しかったです。全てのお料理にこだわりを感じました。最寄りの六本木駅から徒歩8分くらい。やや距離は感じたが、道はわかりやすい。スタッフさんの対応や笑顔などの接客面もとても良く、終始気持ち良く過ごせました。とにかく食事が美味しく、エンターテイメント性にも優れていたため、食にこだわるご夫婦や、ゲストに思いっきり食を楽しんでほしい方には特にオススメの会場です!今回の披露宴では、新郎新婦のお気に入りのお店のケーキをオマージュして作られたケーキを出してくれる演出があり、遊び心があってとても良かったし、新郎新婦の意向にとても寄り添った内容を創り上げてくれるのだなぁと印象的でした。また、カジュアルでナチュラルな雰囲気の披露宴のため、「結婚式ってみんなからの注目を浴びて恥ずかしい」と心配される様な方にもオススメな式場だと思います。エネコでなら、新郎新婦とゲストみんなでわいわいと楽しめる素敵な披露宴になると思います!化粧室の他に着替えスペースも充実しており、女性や遠方から来る方は助かると思います。詳細を見る (627文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/15
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
五感で楽しむお料理でもてなすレストランウエディング
中庭のような場所での挙式となります。キリスト教式も人前式もどちらもokですが宗教色がないので人前式向きだなと思いました。夏に訪問したため、扇風機はありましたがほぼ外なので結構暑いです。ゲストも暑いと思いますので、夏の場合は要チェックかもしれません。とってもカジュアルなので、カジュアルシンプル好きな方には良いかもしれません。こちらもシンプル。地下ですが大きな窓があり少しだけガーデン?のようなスペースがあり、天井高なので圧迫感はありません。レイアウトは結構自由にできるようです。私が見学させていただいた日は名がテーブルのレイアウトでしたが、ゲストとの距離が近くてとても良いなと思いました。レストランウエディングというカテゴリの中では安くないと思いますが、付帯設備などはばっちりあるのでコスパは〇だと思います。いわゆる媒体(ゼクシイやマイナビなど)に掲載がないので、広告費用を抑えていると思われます。明朗会計でした。ポーションでの試食をいただきましたが、問題は感じませんでした。お料理が有名なレストランですので問題ないとは思いますが、きちんとコース料理を決める前に食べたいという場合は有料での試食フェアもあるのでこちらをお試しいただくと良いと思います。enekoのお料理は「五感で楽しむ」ということでフェアも体験型でとても楽しめました。実際お料理で楽しむがゲストにも体験いただけると思いました!六本木駅からは少々歩きますので、足元の悪い方などには確実にタクシーです。私は私の地元やそれ以外でも遠方ゲストが複数いることから立地がネックでここでのパーティーは諦めました。都内、またその近郊在住者が多ければそんなに気にならないのではないと思います。問題なくご案内いただきました。・ゲストが終始食で楽しめるレストランウエディング!・モダンでおしゃれなレストランウエディングがかないます。チェックポイントは駅からの距離、実際に訪問して歩いてみてください。1日1組しか受けていないそうなので、かなり予約は埋まっているようでした。貸し切りのため式の前後で自由に写真も撮れるようです、自由度はとても高そう。詳細を見る (894文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/31
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
最高のお料理でおもてなしする海外風ウェディング
天井が高く、吹き抜けになっているので明るい印象でした。オープンキッチンが見えるモダンな会場でした。こだわりのお料理と貸し切りということを踏まえるとコスパも良いと思います。お料理はとにかく美味しくて、今まで参列した結婚式の中で断トツだと思いました。バスク地方のお料理を取り入れているので、通常の結婚式とは違うメニューですが、どれも食材から盛り付けまで非常にこだわっていました。六本木から徒歩10分くらいなので、少し歩くかなと思いました。非常に丁寧に分かりやすくご説明いただきました。バスク地方のことやenekotokyoができるまでのエピソードもとても興味深かったです。ウェルカムパーティーやピクニックパーティーなど、新郎新婦が参加できる時間がたっぷりある4部制のスタイルとのこと。美味しいお料理とドリンクでおもてなししながら、自分たちもゲストと楽しめるので素敵だと思いました。式のスタイルや会場の雰囲気が通常の結婚式とは異なるので、モダンな雰囲気や海外風を希望される方におすすめです。詳細を見る (443文字)




- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
モダンでおしゃれな会場
挙式会場は天井がオープンになっており、白を基調とした空間で自然光が注ぎ大変明るかったです。少し暑かったくらいでした。モダンな雰囲気で緑や黄色、グレーのイメージカラーでとてもおしゃれな雰囲気です。お料理は、披露宴の前の段階で、まず受付の際に生ハムやワインのサービスがあり、挙式後もさらにつまめるような一品があったから披露宴の料理だったため、色々と楽しるなと感じました。会場は駅からは少し距離があり、道も大通りからは一本入ったところなので少し分かりにくいと感じました。ウェディングケーキをシェフとともに皆の前で完成させたり、バルーンを割るような演出が印象的でよいなと思いました。また、装花も式場の雰囲気もモダンでとてもおしゃれな印象を受けました。詳細を見る (321文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/09/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
お料理はさすがの一言!オシャレでナチュラルな会場
自然光が入り、雨の場合には屋根がつく白を基調としたナチュラルテイストのチャペルです。外気がしっかり入ってくる造りになっています。いつもはレストランなので、チャペルには決して派手さはありませんがシンプルで無垢な雰囲気がとても落ち着きます。冬は寒いですが、ストーブとブランケットを渡して貰えます。逆に初夏や暖かな季節には木漏れ日が入り、参列者も気持ちがいいと思います。オシャレでシンプルな作りですが、オープンキッチンがついていました。シンプルが故、どんなイメージにも対応が出来ると思います。椅子もしっかり腰掛けることが出来る重めの椅子なので座り心地もよく、披露宴内にトイレも完備されており、時間が空いた時にすぐ行けるのもとても良かったです。お料理は素晴らしいの一言につきます。元々バスク地方のお料理を出しているレストランなので、お料理のコースもバスク料理でした。結婚式と言えばフレンチを思い浮かべますがそういう意味でもとても新鮮でした。アレルギーや妊婦さんへの対応も非常にきめ細かく、その場で苦手であることを伝えても別のお料理を出していただけました。どのお料理も素材の味がいきていて普通の日にランチしに来たいと思うほどでした。六本木の駅からタクシーで5分ほどの大使館の並びにあります。歩くと少し距離があるかと思いますが、歩けない距離ではありません。1本道を入るだけであんなにも静かな場所に驚きました。分かりやすいので迷わずにいけると思います。若い方が多い印象でしたが、とてもしっかりされていて安心感がありました。かつ、親しみやすい雰囲気でした。更衣室が個室が狭く、個室が2つなので少し混み合うと人が溢れてしまいました。また、ブライズルームが近かったようで結婚式の前から新郎新婦に遭遇してしまうタイミングがあったのは残念でした。控え室ではまた非常におしゃれな軽食が準備されており、その場で出されていたノンアルコールのサングリアがとてもフレッシュなオレンジが効いていておいしかったです。詳細を見る (839文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
一流シェフの多彩なアイデアに脱帽
装花の赤と椅子の緑など赤と緑の印象的な演出はスペインの雰囲気たっぷり。ペンダントライトも可愛かったです。あのミシュランシェフenekoのプロフィールが紹介状に入っていて、否が応でも食事への期待が高まりました。イベリコ豚のメインディッシュや食べるカクテル、ドライアイスの煙でローズの香りとともに味わう魅惑のテザートなど、定説を覆す、永久に自慢できる芸術作品のような食事でした。東京メトロ六本木駅の1c番出口より徒歩8分、広尾駅の3番出口より徒歩9分、都営地下鉄六本木駅の3番出口より徒歩10分と少し歩きます。シェフの思いの詰まったアイデア溢れる料理はエンターティンメント。モダンなレストランをめぐりながら料理を味わうスタイルは驚きの連続でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/08
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 3.3
生ハムがとてもおいしい!
挙式会場半分外半分中というような感じ。雨が降れば屋根が出せて、晴れていれば開けられるというような感じ。設備はとても整っているように思いますが全体的に狭い感じはありました。オープンキッチンで作っているところを見られるしキッチンはとても綺麗にしてありました。料理が、三つ星だけあって最低ランクでも2万円〜飲み物も種類を増やすと6千円になるのでケーキも頼むと最低でも参列者1人27000円は確実です。しかしその他はとても良心的な価格な気がします。料理代が高くつくかんじですね。三つ星レストランで料理推しなのですがバスク料理であまり食べたことのない料理なので参列した方の口に合うかどうか難しい気がします。舌が肥えている方はきっとお口に合うのかな、、?駅からは少し歩きます。場所もちょっと分かりづらいかも、、、。皆さんとてもエネコが好きで働いているような感じでした。それはとてもいいのですが、他社と比較して少し悪く言うようなところが少し気になりました。あとは、芸能人がよく来る(名指し)と3回以上言われたのはちょっと引きました。挙式の後のピクニックの時間は面白いと思いました。ですが、子連れの方とかは移動が多くなるイメージなので披露宴から参加でもいいかもしれません。お洒落でスタイリッシュでした。料理にこだわる方はいいと思います。詳細を見る (560文字)



- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
おしゃれでこだわり。人とは違う結婚式
ホワイト基調にグリーンが多く、とてもモダンな雰囲気です。教会というよりガーデンウェディングのような雰囲気です。椅子などの家具もナチュラルでおしゃれです。華美ではないですが、リラックスできる雰囲気です。オープンキッチンが特徴です。飲み物のランクアップ(ワイン)メインディッシュの変更テーブル回りやブーケなどの花ドレスウェルカムアイテムは自作しましたドレスの下着など小物類はネットで購入しましたバスク料理は見た目も美しく、あまり食べたことのないジャンルでありながらとても日本人の口にあう美味しさでした最寄りの駅から10分ほど歩きます。六本木なのに落ち着いているところはよいのですが、少し分かりにくいのが難点です。施設全体のおしゃれさ演出豊富な料理すべてにおいてオーダーメイドが可能なこと詳細を見る (341文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
斬新な料理や演出は面白い
中庭みたいなところが挙式会場で、晴れれば上が青空、雨の場合は遮蔽物が展開される。人数に合わせて、大人数は地下の会場が適してて、少人数はレストランフロアが適してる。ただレストランフロアの天井は低く、披露宴感が物足りなかった。1棟貸し切りで200万以下に抑えられたので、許容範囲でした。料理も手が込んでますし。斬新な料理をたくさん試食できた。普通の調理法ではなく化学実験のような作り方されていて、味も斬新なものがあった。六本木駅から歩いて15分弱のところ、閑静な住宅街の中にあるイメージ。200万に抑えたかったので、190万弱の見積をもらった。基本的なとろこは盛り込んでるから、あと上がるとしてもゲストの引出物や着付けなども含めて100万程度か。いつも結婚式で食べるような料理とは違う体験ができるのはいいですね。あと室内だけど緑があるのもいいです。少人数の場合、披露宴会場の広さはちゃんと吟味したほうがいいかもしれません。車椅子のゲストがいる場合は移動のしやすさも考慮した方がいいと思います。詳細を見る (444文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
驚きと感動のバスク料理をゲストと共有
綺麗で新しい会場です。モダンでおしゃれな雰囲気で、どこで写真をとっても素敵に仕上がりそうです。必要な設備は全て揃っており、見学に行ったどの会場よりも充実していました。挙式会場はナチュラルな雰囲気です。天井がガラス張りになっていたため、当日の天候に左右されると思います。地下にある披露宴会場と2階の会場も確認しました。少人数婚の場合は2階になると思いますが、オープンキッチンでカジュアルな雰囲気の会場でした。和気藹々とアットホームな会食ができそうだと感じました。割引はとくにありませんでしたので、他の会場に比べると割高になってしまうと思いますが、その分、契約に至るまでにしっかり考える時間がある点はよかったです。ウェルカムスペースでいただける生ハムがとても美味しかったです。そのほかに五感で楽しむことのできる前菜やデザートをいただきましたが、他では見たことがない演出でこの会場ならでは、新鮮な驚きがありました。バスク料理は初めて食べましたが、味も違和感なく美味しかったです。見学時はメインのお料理は試食することができなかったのが残念でした。六本木駅からは10分以上歩きますので、少し遠いと感じました。その分静かな立地にあります。車で来場される方のために専用の駐車場もありました。スタッフの皆さんがフレンドリーで色々な提案をしていただきました。自由度が高いと感じましたが、やりたいことが決まっていない私たちには少し敷居が高く感じてしまいました。プランナーさんとのやり取りにラインを使えるのが便利だと思いました。またこちらの会場はクレジットカードで精算できる点もポイント還元できて良いと思いました。かしこまった従来の結婚式ではなく、もっとカジュアルに自由に行いたい方、お料理にこだわりたい方、お料理を通してゲストに楽しんでもらいたい方には絶好の会場だと思います。詳細を見る (778文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/03/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
スタイリッシュな会場で自然光も沢山入り貸切です!
白で統一された建物で、装飾はシンプルで木目調と黒の家具で、グリーンがありスタイリッシュです。『ザ・チャペル!』って感じではなく挙式スペースを自由に使用する感じです。天井が高く、中庭的なスペースで自然光も眩しいくらい入ります!私達は座れる人数よりも大幅に立見が出る予定だったので、2階のレストランの窓を開け放ち数人をそこから見てもらうよう案内をしてもらいました。2階から撮ってもらった写真も全体像が写っていたり、退場時にはクラッカーをしてもらったり、ゲストを2階に案内できてよかったです!私達は2部制で、親族のみの会食と1.5次会をしたのでそれぞれ別のスペースでさせていただきました。親族のみの会食では2階のレストラン、1.5次会ではb1の披露宴スペースを使用しました。どちらもオープンキッチンでライブ感がありますし、シェフが見えます!披露宴会場は天井も高くグリーンも見えて照明もオシャレです。会場の雰囲気に合った食器などを使用していて統一感出てオシャレです!値上がりしたところはないですが、職業柄アーティストやクリエイターを持込み、司会の方しか会場にはお願いしておりません。持込みも可能で、持込み料がかかるものもあります。料金については、全部オープンに分かりやすく説明してくれ、最初から見積もりに入れてくれました。アイテムは90%くらい手作りをして持ち込んだので、費用としてはかなり抑えられました。時間があったのと根気強くやったので手作りできました。また、8月だと選べるプレゼント特典があり、私達はチーズブュッフェにしました!enekoといえばお料理!美味しいだけでないところが、是非体感していただきたいところです!ゲストの皆から本番までは、お料理楽しみ!とお声を掛けてもらっていましたし、当日は美味しかったとお声をたくさんいただきました!駅からは歩きます。また、路地に入るので迷うかもしれません。西麻布という立地柄静かで、住宅街の中にあります。駐車場も3台停められます。プランナーの方は笑顔が本当に素敵な方で、いつもニコニコしているのが印象的でいつも癒されていました!誠心誠意最後まで尽くしてくれました!設備は整っていて、普段レストランをやってることもあり部屋が沢山あるので、親族控室やヘアセットする部屋など自由に使わせていただきました。また、更衣室や授乳室もあります!お手洗いも色々な箇所にあるので、困りません。会場の見学には新婦1人で伺いましたが、スタッフさんの笑顔やお話での盛り上がりや、会場の雰囲気が気に入り、彼におススメし一緒に見学し即決しました!enekoさんで結婚式ができて最高でした!詳細を見る (1101文字)



もっと見る費用明細2,698,056円(91名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 5.0
スタイリッシュで上品な式場
自然光がはいる天井が高い挙式会場です。緑が多くとてもナチュラルですが、品があります。白を基調としているので、明るいです。さすがの人気会場。外観も内装も雰囲気はとても良いです。上品であり最高におしゃれ。グリーンの装飾が多く、室内でも自然を感じられる明るい披露宴会場でした。六本木駅から徒歩10分以内に行けますが、慣れてないと迷うかも。西麻布なので、二次会に行くにも周りにたくさんお店があるため、とてもいい場所です。また、タクシーで行ったのですが、大使館が周りにあるため、運転手にも伝えやすかったです。1日1組という完全貸切だそうなので、1日何組も結婚式がある会場やホテルと違い、1日をゆったり過ごせるところが良いと思います!詳細を見る (312文字)


- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
招待されたい結婚式
天井が高く、大きな窓から年中緑が見えて、明るく開放的です。またオープンキッチンがあり、調理したての料理をすぐに運んでくださるそうです。また、受付してから式が始まる間の待ちスペースにもこだわりの演出があり、飽きない仕掛けが沢山あります。決して安くはありませんが、お料理の内容を考えると良いと思います。一部のみの試食でしたが、味だけではなく演出が素晴らしかったです。また、ゲストの方々に受付後に振舞われる生ハムが、美味しすぎて、これだけのためにここに決めてもいいかもと思ってしまうほどでした。飲み物にもこだわっておられ、特にソフトドリンクは他の会場ではなかなかお目にかかれない赤白ぶどうジュースもあり、飲めないゲストにも喜ばれると思います。六本木駅から徒歩10分、広尾駅から徒歩12分程で少し歩きますが、落ち着いた場所にあります。対応してくださった方々、またすれ違った方々含め、皆さま生き生きと自信を持って働いてらっしゃるのが、すごく伝わってきました。それだけ素晴らしい場所なのだと思います。ゲストに喜ばれる料理持ち込み料、装飾等の費用が追加になります。そういった点も含め、予算にあうかしっかり相談されるといいと思います。詳細を見る (509文字)



もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
二人らしい結婚式
白がベースとなって、可動式の大きな樹木があり、また正面には緑のツタが覆われていて、全体的にはシンプルな作りですが、緑があるので「ナチュラル」な雰囲気のテラススペース。友人はキリスト式でしたが人前式もできるようです。天井も開閉式になっていて、天気が良い日は天井を開けておくと自然光が入ってくるので、より明るく開放感を感じられます。参列した日は晴れていたので天井も開いて雰囲気も良く素敵でした。雨が降っていても外で挙式をしている開放感は感じられると思います。南国好きの友人らしい雰囲気でした。メイン席はソファで、南国にあるような植木や葉で覆われていてフォトスペースにもなるオリジナリティのある装飾でした。また会場全体もシンプルだけど、家具などもオシャレでスタイリッシュな雰囲気があります。また披露宴会場内にはオープンキッチンもあるため、披露宴中はシェフがお料理を作っているところがリアルに見えるライブ感も楽しめます。友人はゲストが多かったのですが、多分80名くらいであれば、もっとゆったりできるのかな?と思いました。お料理にはこだわっていたと聞いたので、とても美味しかったです。また挙式が始まる前と披露宴が始まる前にピンチョスのお料理を頂きました。遊び心があってワクワクするので1口サイズのお料理はインパクトが残ります。他ではないお料理の演出だと思いました。六本木駅から歩いて10分くらいです。ただ初めてや都内の土地勘がないと、駅から歩いていくと迷うかもしれません。タクシーで行くのが1番ベストです。でも会場は閑静な住宅街の中にあるレストランなので、隠れ家みたいで特別感は感じられます。1日1組なので、ホテルのように人が溢れているようなことがありません。結婚式の特別な時間を感じたいのであれば貸切が良いと思いました。また移動はあるものの、色々な場所で待ち時間も楽しめるし写真も撮れます。全体的にオシャレな雰囲気なので、シンプルにカッコよくスマートな結婚式を挙げたい人にはオススメだと思いました。更衣室、授乳室、バリアフリーのお化粧室も完備されています。通常はレストラン営業をされているようですが、今まで行ったレストランウェディングとは違って結婚式に必要な設備は十分揃っているのでゲストに優しい会場だと思いました。詳細を見る (954文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.6
お呼ばれされたい結婚式場!
落ち着いていてシックな感じでした。入り口すぐにチャペルがあり開放的で素敵でした。地下の披露宴会場ですが、閉鎖感がなく素敵な空間でした。グリーンもあり、落ち着いた空間でお食事が楽しめると思います。オープンキッチンがあり、素敵な空間でした。ゆっくり食事が出来ると思います。値段は決して安くはありませんが、この場所で三ツ星のお料理と考えると大満足です!今まで食べたことのないお料理でした!バスク地方というスペインのお料理ですが、日本人にも合うように作られていて、本当に美味しかったです!ピクニックと呼ばれるボックスを提供していただきました!見た目も可愛くて結婚式場でこんな素敵な料理の演出は初めて見ました!美味しいのはもちろんですが、わくわくするお料理という印象が強かったです!六本木駅から歩いて10分ほどでした。静かな住宅地の付近にあります。丁寧に案内してくださいました。当日両親にもスタッフがつくと聞いて安心しました。エネコの料理やエネコ東京のこだわりが聞くことができました。やりたいことに対して様々なご提案をしてくださり結婚式のイメージがすごく湧きやすかったです。お呼ばれされたい結婚式場でした!こんなに感動する三ツ星料理が提供できるのはエネコ東京だけだと思いました!特別なこだわりをもった結婚式をやりたいかたにはぴったりの式場です。9月にオープンしたばかりなので、建物はとても綺麗にされております。お料理のこだわりがあるカップルさん、人とは違う結婚式をしたいカップルさんは必見の会場だと思います。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
お洒落で、ワクワクな料理
雰囲気は落ち着いていてシックな感じでした。少し年齢層高い方の方が合うかもしれません。プロジェクターなども4つあり、太陽光が入るのでとても明るかったです。チャペルは晴れたら天井を開けることができるようになっているのでとても良い感じでした。そこまで高くなかったように感じました。ミシュラン3星だけあり、とても美味しかったです。とくにピクニックのランチボックスが可愛くて開けた時、食べた時全てでワクワクしました。味もですが、目でも楽しめるような料理でしたそこまで遠くなかったです。静かな住宅街を抜けたところにあるので、雑音などもありませんでした。とても沢山提案してくださいました。色々と私がやりたい内容を話すと、それができるような提案を沢山してくださり参考になりました。お料理が美味しいので、お料理にこだわりたい方にはとてもオススメです。ほかの人と被らない結婚式ができると思います。1日一件なので日にちは早く抑えた方がいいと思います。詳細を見る (414文字)

- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 100% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 有名シェフがいる
- 1日1組限定
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)(エネコトーキョー) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布3-16-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





