
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳かな雰囲気でスタッフもとても親切でアットホーム
歴史を感じる雰囲気で実家の母屋のような安心感があった。天窓から刺す日差しがとても柔らかくまるで水の中に一筋の光が揺らめくように輝きながら辺りを照らし新郎新婦を歓迎しているようなとても幻想的で素敵な空間だった。自然光が当たりとても心地よかった挙式会場とはテイストが違い全体的に明るく料理がとても色鮮やかに見えた。又、新郎新婦が登場する際に背景の揺れる緑の木々と木漏れ日が後ろかさ優しく二人を照らし主役らしい登場になっていたと感じている。最寄りから徒歩で行きやすくベビーカーでの移動で苦労しなかった伝統的な木造建築の中で行われる和装の式がとても映える。自然豊かで落ち着いた雰囲気の中での挙式、披露宴はエレガントなシーンを演出できると思う。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和洋折衷で他にはない会場
温かみがある!おしゃれで品があるけど、どこか落ち着く懐かしい気持ちになります。設備もしっかり揃っていて、お願いしたいことができそうです。出汁を基調としたお料理で、料理にまで和のこだわりを感じます。とっても上品な味で香りも楽しめました。周りに観光スポットもあって、招待した方々が式以外にも楽しんでいただけそう。駅から5分ほどで着くのでありがたい。とっても丁寧で親しみやすく、頼もしさも感じます。信頼しかありません。気持ちに寄り添ってくださるので、不安も感じませんでした。雰囲気、会場のスタッフさんのおもてなし、衣装が一点もの。式場の雰囲気や式の形式も人と被らない!和や家族を大切にするカップルにおすすめ詳細を見る (300文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
1組1組、縁を大切にしてくれている
元酒蔵の挙式会場。歴史を感じる天井で、思わず落ち着いてしまう会場でした。大正ロマンとかが好きなら絶対刺さります。横に広い会場、ゲストとの距離が近く、ゲストとお喋りしながら食事ができるそう。コストは平均的だと。当日特典がないのが、ストレスフリーで好印象。じっくり考えてok毎朝料理長が自転車で鎌倉野菜を仕入れるそう。びっくりするくらい、お野菜が美味しく調理されていて、腕の良さを感じました。今までの参列した結婚式の中で1番美味しかった。長谷から徒歩2分。裏道を通るのがお勧め。紫陽花シーズンは江ノ電が激混み!印象が良すぎます。自然体ながら、丁寧な対応、ついなんでも話せてしまいました。ゲストとの距離が近く、落ち着く式を望んでいました。披露宴でのサプライズや余興がない分、ゲスト一人一人へ一言メッセージを伝えられる時間を設けてくれたり、親への感謝を改めて伝える時間を作ってくださる。式場が縁を大切にしてくれているのが分かる。ナチュラル、和風、古民家、緑、自然が好きな人は絶対に好き。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの皆様がとにかくあたたかい、唯一無二な式場
挙式会場は天井が高くクラシカルな雰囲気で、和装、洋装どちらも調和する空間です。52名のゲストが皆様座っていただくことができました。披露宴会場は、会場の木のぬくもりとあたたかな雰囲気のなか、ゲストと近い距離、同じ高さで過ごすことができました。私たちもゲストの皆様も自然体に時間を過ごすことができ、ゲストからも「距離が近くて良かった」「アットホーム感があって楽しかった!」との声をいただきました。見積りより120万円ほど値上がりしました。新婦衣装、演出(俥夫)、お料理、ビデオ撮影(エンドロールムービー)が主に値上りした理由です。予算をお伝えしながら、プランナーさんは私たちにベストな方法を一緒に検討してくださいました。正直、私たちにとってひとつひとつが決して小さな金額ではないため迷いもありましたが、結んだいまは全てにおいて全く後悔がありません。ペーパーアイテムは自分たちで作成したため、値下がりしています。プランナーさんからも節約できる点を提案をいただきました。参列いただいたゲストから、・お料理も一品一品丁寧に説明いただき、楽しんで食べられた。・いままでの結婚式に参列したなかで一番美味しかったなどの言葉をいただきました。会場のお隣で調理されているため、出来立てのものが届けられる点も魅力だと思います。メニュー内容も私たちの予算に応じて一緒に考えていただき、大変満足しています。江ノ電長谷駅から徒歩5分ほどで、鎌倉駅からも歩くことができます。周辺も観光地であるため、会場入りする前に観光してきたというゲストもおり、式場はもちろんですが、鎌倉という地の魅力も楽しんでいただけました。萬屋本店に関わるすべての皆様が本当に素晴らしく素敵でした。打合せの段階でも、何も不安に感じることはなく、全て素早くご対応くださいました。当日も、介添の方をはじめ皆様が本当にあたたかく、そして不安は何もなく、式に集中して楽しむことができました。ゲストからも、スタッフの皆様が本当に親切で対応が素敵だったとの感想が届き、萬屋本店で結婚式ができたことを幸せに思う理由は、スタッフの皆様のあたたかさであると感じています。おすすめしたい点ばかりで特記が難しいですが、アットホームな結婚式をしたい方にはおすすめだと思います。プランナーさんがあげてくださるtodoリストをしっかり守って進められれば、準備に大変と思うことはなかったので、二度とない時間を楽しんでできればいいなと思います。詳細を見る (1027文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
2人が思い描いていた結婚式ができました。
厳かな雰囲気で、歴史を感じるクラシカルな空間華やかでアットホームな空間。挙式とは違って明るい雰囲気で、参列者との距離も近く和やかな会場食材にこだわっていて、味付けも優しく、ボリュームあるけど、女性でも全部食べられる美味しい料理が魅力的。長谷駅から徒歩3分近くに長谷寺などがある。6月は紫陽花がきれい。プランナーさんはいつも私たちに寄り添って、結婚式のことを一緒に考えてくれ、丁寧な対応をしてくれます。ほかスタッフさんたちも、丁寧な対応です。参列者のみなさんからスタッフさん達が温かく対応してくれたと言われました。他の式場では味わえない、昔ながらの雰囲気。萬屋本店でしかできない唯一無二の結婚式がとても魅力的。結婚式に前向きではなかった自分でも今は本当に結婚式を挙げてよかったなと思っています。準備から式当日もあっという間なので、一瞬一瞬を大切に過ごすと素敵な思い出になるのではないかなと思います。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和風な挙式をしたい新郎新婦さんピッタリ
今まで結婚式は何度も参列してきましたが、萬屋本店さんの雰囲気は、とても素晴らしく異空間にきた感覚でした。挙式は、酒蔵でした。でさすがにお酒の匂いはしませんが・・(笑)ほとんど手を加えていないとのことで200年の歴史があるそうです。新郎新婦さんとの距離感も近くてとてもいいと思いました。入り口に傘をかぶった、男の人が立っていたりと、演出も素敵でした。式場までの道のりも、いろんなお店があってすごく楽しく過ごせました。有名なお寺もたくさんあるので楽しめると思います。スタッフの方はとても親切で心地いい時間を過ごせました。卓にひとりスタッフがついてくれます。入り口の雰囲気、式場から披露宴までのお庭が特に素敵でした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和な式にするには萬屋がオススメ!
和の感じが出ていてとてもいい雰囲気でした!暑い中でしたが冷房もとても効いていてよかった!建物の造りも和な感じでよかったです!披露宴の会場は落ち着いた雰囲気でゆっくりできるような環境でした。お料理も一つ一つが美味しくて、次はなんの料理が運ばれてくるのかワクワクしました。駅から近いのでよかったです!長谷駅から鎌倉の街を歩きながら式場に迎えるのも魅力だと思います!スタッフの方もとても親切にしてくださりよかったです。子供の相手をしてくれたり、子供が飽きないようにと工夫してくださったのが印象的です!スタッフが気をつかってくれてとてもよかったです。トイレに汗ふきシートが置いてあるのがすごいなと思いました!アメニティも充実していてよかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アットホームでゆったりとした雰囲気の式場
過去に3回行きましたが、やはりどこよりもアットホームな雰囲気で、新郎新婦の雰囲気にとってもぴったりな結婚場でした。お花がたくさん飾られているのと、緑を照らす側にたくさん植えられてるのがとても心地よい雰囲気でした。料理も全て美味しかったです。女性にはとても満腹になる量でした。とても満足です。この時期の長谷駅がかなり混んでいるので、シャトルバスを作って欲しいです。いつ来てもスタッフさんの対応がとてもよく、気軽に話しかけられる雰囲気でした。バタバタしていて忙しい中、本当に助かりました。古民家のような木造の建物が素敵。なかなかそんな作りの式場はないと思う。少人数で、落ち着いた雰囲気でやりたい方はとてもおすすめです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和装の似合うモダンな挙式会場
江戸時代からある酒場だけあって、他では味わえないような雰囲気があります。和装が似合う式でした。披露宴会場はコンパクトで横長です。挙式会場同様、モダン的な雰囲気があります。とても美味しいです。今まで参列した式の中でもトップクラスでした。アクセスは正直あまり良くないです。観光地のため海外からの観光客も多く江ノ電・バス共に混みます。スタッフのかたは皆さん愛想が良く気配りのできる方が多く安心して過ごせます。鎌倉ならではの雰囲気があり、友人家族と和気藹々と挙式を挙げたい方にぴったりだと思います。古い建物のため、バリアフリーになっていないような箇所もありますが、それも含めてこの会場の味になってると思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 30歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の思い出深い1日を作る
鎌倉の長谷という有名観光地に佇む一軒屋タイプの会場で、1日2組限定です。建物内で会うのは挙式・披露宴をする夫婦の関係者とスタッフの方々のみで外部の人はおらず、安心です。会場の広さはそこまで広くはありませんが、その分ご列席の皆様との距離が近く、アットホームな雰囲気の中で挙式・披露宴をすることができました。室内は、歴史を感じる落ちついた雰囲気です。披露宴会場もとても広いわけではありませんが、その分ご列席の皆様との距離がとても近く、お話ししたり一緒に写真を撮ったりなど、和気藹々と楽しい雰囲気でした。室内自体はシンプルですが、お花など装飾によっていろんな雰囲気を作り出すことができる会場でした。ご列席の皆様にはお腹いっぱいになってほしいという思いがあり、お食事はグレードアップした内容のものを選んだこと、新婦の衣装を2着から3着に変更したことなどにより、その分値上がりもしましたが、一生に一度の晴れの日ですので、こだわってよかったです。6月結婚式限定プランという内容のものを申し込んでいたので、いろんな部分で割引をしていただけました。お箸で食べられる和洋折衷なお食事で、地元の食材が使われていたり、食材の良さを引き立てるような調理方法でお子様からお年を召した方々まで皆が楽しめる内容でした。試食会に参加し、お食事メニューや飲み物の内容や味など直接確認して内容決定できたのも良かったです。アレルギー対応もしっかりとしていただけました。長谷駅から徒歩2-3分とアクセスしやすさは抜群です。有名観光地にあるため、ご列席の皆様には挙式披露宴だけでなく観光も楽しんでいただけました。スタッフの方々は皆さん親切丁寧で、経験も豊富、いろんなことを相談しやすかったです。メールでご連絡した時のレスポンスも迅速丁寧で助かりました。建物全てを貸し切り状態にして挙式・披露宴ができるところ、会場はモダンな雰囲気で和洋どちらの雰囲気にもできるところ、式場スタッフの方々がとても親切丁寧なところ、観光地にあることなど、おすすめしたいポイントはたくさんあります。挙式披露宴の申し込みをしてから当日まで、準備期間は約6ヶ月ありましたが、あっという間に当日を迎えました。決めることや考えることも多いので、どんな1日にしたいか、何にこだわりたいかなど事前にいろいろイメージを膨らませておくこと、計画的に準備を進めて行くことをおすすめします。挙式の当日は緊張もしますが、もう一度結婚式やりたいなと思えるくらい楽しい1日でもありました。詳細を見る (1048文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
最高の1日を作り上げるプロ集団
蔵を改築して作られた挙式会場で、シンプルで落ち着いた趣ある空間で、室内に設置する植物やお花の種類によって、また違った雰囲気にもできるような感じでした。披露宴会場はとても広くはないので、人数によってはやや狭く感じる部分も出てくるかもしれません。私たち夫婦は、最大収容人数に近い人数で披露宴をしましたが、ご列席者の皆様との距離が近く、皆さんお一人お一人お顔を見ることができ、お話ししたり、写真をとったりなど、賑やかでアットホームな楽しい時間を過ごすことができました。当初はお着物を2点を着る予定でしたが、衣装合わせで洋装も試着してみたことで洋装の素敵さにも気づき、結果的に3点の衣装を当日着用しました。また、お食事や飲み物の内容にもこだわってアップグレードしたので、その分値上がりもしましたが、こだわって良かったと思います。挙式の日取りで利用できるプランで申し込みをしたので、いろんな部分でお値下げをしていただくことができ、助かりました。和洋折衷なメニューで、全てお箸で食べられるお食事だったのが良かったです。試食会に参加して、当日のお食事を実際に食べ、味を確かめたり、一品一品が提供されるタイミングと挙式の進行具合などいろんなことを確認しながらメニューも飲み物も決めて行くことができました。江ノ電の長谷駅から徒歩2-3分と駅からとても近く、アクセスしやすいです。会場周辺には観光スポットもたくさんあり、挙式披露宴に足を運んでくださった皆様には、観光も楽しんでいただけたのではと思います。スタッフの皆様は親切丁寧で、経験豊富でもあり、いろんな面でご相談に乗っていただきました。はじめから終わりまで本当にお世話になりました。気さくで話しやすく、いろんなことを決めて行く中で、私たち夫婦の心の中にあるイメージや希望を引き出してくださり、より良い1日になるようにいろんな提案やアドバイスなどもしていただけました。会場を貸し切りで挙式・披露宴ができること、会場の雰囲気にぴったり合う和装と洋装が準備されており、どれも素敵なお衣装であること、観光も一緒に楽しめるところ、スタッフの方々の対応がとても親切丁寧で迅速なところ、歴史ある建物であるところ、など。日本の伝統的な雰囲気の中で挙式披露宴をしたいという希望があり、どのような式にしたいか、何をこだわりたいかなど、他のことは全くイメージができていないまま結婚式準備に入りましたが、スタッフの方々と打ち合わせを重ねるにつれて自然と希望のイメージが固まってきて、素敵な1日にすることができました。なので、イメージがしっかりまだなくても、準備を進めて行く過程で少しずつ作り上げていくのでもいいのではと思いました。詳細を見る (1121文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古き良き鎌倉での温かい披露宴
雰囲気はとても良いが、すべてのテーブルを使うと狭くて見えない列席者が発生する。列席者の着物の脱ぎ着する更衣室が狭い。受付から待合室の広さに余裕がない。式場に列席者が座り切れない。最高に美味しいと列席者の皆様の評判良かった鎌倉という最高の立地だが会場入口が目立たない。専用駐車場がないので少し不便。鎌倉駅からの送迎バスを出してほしい打合せでは少し不安な部分もありましたが、スタッフ皆さん笑顔で全力でした、ありがとうございました♪式の準備で新郎新婦が入力しなくてはならない情報が多すぎると感じました。古き良き100年の建物をリノベした独特の雰囲気庭の雰囲気オーセンティックの衣装はすべて良いものですが、高額に感じる詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/16
- 訪問時 60歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
鎌倉の古民家での披露宴
鎌倉の古い建造物での披露宴に参加しました。入り口からレトロな雰囲気が漂います。挙式には参加せず披露宴からでしたので、入ったところの土間で待たされました。披露宴会場は細長い部屋で、決して広くはありませんが、中は工夫されて華やかに作られていました。狭いですが、新郎新婦に近く、これまでたくさんの披露宴に参加しましたが、その中でも印象に残るアットホームな式でした。参列者は50人くらいでいっぱいです。細長い部屋なので、新郎新婦を横から眺める感じです。テーブルとテーブルの間も、新郎新婦が並んで通れるギリギリの幅でした。とても近くに感じられました。お手洗いが部屋を出てすぐのところなので、とても助かりました。江ノ電に乗って、徒歩5分もあれば到着します。土日の江ノ電は混雑します。狭いことが、かえってアットホームな良い印象で、あたたかい雰囲気の披露宴でした。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/19
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
古都鎌倉の隠れ家的式場
木造のクラシックで雰囲気の良い会場です。天窓からの陽が暖かみを添えています。木の茶色と床布の赤がシンプルで新郎新婦の姿を良く映します。会場、また会場から見える庭には落ち着いた空気が流れ、特に近親者を集めた結婚式にとても良いのではないかと思いました。鎌倉長谷駅の近くで、交通の便はほどほどですがロケーションは良いと思います。長谷寺が近いので式後の観光にも良く、私は友人と長谷寺を参拝しに行きました。ただ時期によっては観光客も多いので観光シーズンから外した方がベターだと思いました。スタッフさんの説明が丁寧で、料理を運ぶ際にも参加者の邪魔にならない良い間で運んでいた。料理が美味しく、雰囲気も良かったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
大正 鎌倉 浪漫
挙式会場は木造の雰囲気のある作りでした会場は和の様相で、鎌倉の観光地と相まって歴史ある雰囲気が漂っている60名ほど参加していたが披露宴のスペース的にはだったように見える。食事は美味しく量も適量でした幼い子供への食事も備えており、満足でした長谷駅から近く交通の便も良い近くには鎌倉の大仏や長谷寺など観光地もあり、地域全体で雰囲気のある場所である近隣にはコインパーキングではあるが駐車場もあり車で行くこともできるスタッフの方の対応は良く、人数も多かったので特に不備を感じることはありませんでした参加者の待合室は数十人が参加する場合は狭いように感じた。控え室が相手方の参加者と一緒だったので、分けた方が良いかと思いました観光地に囲まれているので挙式以外にも楽しめる場所があるのも魅力だと思います詳細を見る (356文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正時代レトロな素敵な挙式
大正時代の建物をリノベーションされたと伺い、とても雰囲気がありレトロでアンティークな落ち着きのある場所でした。自分の実家に来た様なと言ったらおこがましいですが、とにかく落ち着いた雰囲気です。全て美味しくいただきました。野菜が好きなのでお野菜もとても美味しかったです。車で行きましたが、観光地な為コインパーキングが空かなかったからとヒヤヒヤしました。アクセスは電車の方が良いと思います。披露宴中に個人的にアクシデントが起こってしまいましたが、スタッフの方々が冷静に対応して下さり事なきを得ました。披露宴に水をささなくて安心しました。本当に感謝しています。とにかくスタッフの方々が親切で子供がグズっても嫌な顔せず笑顔で対応していただきました。伝統ある素敵な結婚式でした。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
レトロな雰囲気でアットホームな式
歴史ある建物を使用し、レトロな雰囲気あふれる素敵な会場でした。あまり広くないので、おそらく3人掛けの席に4人座って欲しいと言われ、少し狭かったです。たくさんの列席者に書式も参加して欲しい方は向いていないかもしれません。趣ある雰囲気で好きな方には刺さるかなと思いました。ただ、あまり広くないので、60くらいでも狭く感じました。ケーキカット演出はなかったのですが、置くのは厳しいと思いました。余興も難しいと思います。長谷駅から徒歩5分くらいです。私はヒールで歩くのが辛かったので、鎌倉駅からタクシーに乗りました。ワンメーターくらいなので高額にはなりません。が、土日の式だったこともあり帰りは観光客が多くタクシーを呼べませんでした。江ノ電は次の電車を待つ人がいるほど混んでいて辛かったです。レトロな雰囲気詳細を見る (349文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な会場です
落ち着いた雰囲気でした。新郎新婦も笑顔で幸せな気持ちがこちらにも伝わってきました。暖かい空気でした。色も落ち着いた色で式の時間もあっという間に感じました。思ったより駅から近くて便利でした。歩いて10分かからない距離でしたのでストレスを感じずに会場まで伺うことができました。みなさん笑顔でこちらまで元気になれるような接客でした。ありがとうございます。おすすめポイントはお料理です。前菜の種類が多く、特に帆立ソテーがお上品な味わいでした。デザートも提供され、コーヒーと紅茶どちらが選択できて良かったです。真鯛の出汁茶漬けは優しい味わいで心が温かくなりました。お料理が美味しかったです。全体的に素晴らしかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
純和風な伝統のある趣のあるシックな式場
伝統のある式場とのことで、和風の挙式場で素敵だった。花嫁花婿の雰囲気にぴったりの式場だなと感じた。お花が沢山装飾されていて、花嫁と花婿との距離も近くで見れて、とても落ち着きのある和風の披露宴会場で素敵でした。そして、お料理がとてもおいしかったです!和風メニューでとてもおいしかったです!駅近でアクセス抜群でした!スーツケースを持参しましたが、会場が駅近で徒歩でもすぐなので、助かりました!江ノ電は混んでいてたいへんでしたが、初めて江ノ電に乗れたのも嬉しかったです!スタッフさんのテキパキさ、笑顔が素敵でした!お手洗いのアメニティが充実してて嬉しかったです!着替えの部屋もあり、遠方から来たので助かりました!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史を感じる建物
こじんまりとしているが、新郎新婦等と距離が近く良かった天窓があり会場は明るいしかし、シーリングファンが窓からの光を遮るため、チカチカとすることがあったただし、挙式中はシーリングファンを止めていたため気にならなかった歴史のある建物であり雰囲気があるお手洗いが近く、また清掃が行き届いており良かった駅から近くて良いが、看板等がなく通り過ぎてしまった専用駐車場が見つからなかった長谷寺の近くにあるため、観光客が多くいた人気のあるカフェ等が多く、おしゃれな感じはあったスタッフの人数が多く手厚いサービスを受けることができた会場らさほど広くないため、カメラスタッフが行き来するのが大変そうであり、ぶつかることがあった歴史ある建物詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和だけではない
結婚式会場に着いたときに、思っていたサイズ感よりも実際には広さを感じました。また、挙式会場自体の雰囲気がとてもよく、今回の結婚当事者にとても合っていた場所だと思いました。招待者の人数にもよりましたが、少し、テーブル同士の距離がなかったのかなと感じました。しかし、挙式会場同様に、とても披露宴会場内の雰囲気がよく、会場全体として統一感があるなと思いました。味わったことのない味付けのお料理が多く、どの一皿をとってもとても美味しかったです。鎌倉にあるということで、車を使いましたが、休日ということと、有名観光地である場所でしたので少し、到着に苦戦しました。スタッフの方の対応がとても良く、笑顔で丁寧に対応していただいたので、こちらからの質問も気軽にできました。スタッフの方の対応の良さがおすすめポイントだと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵な会場、素敵なお料理
古民家風ですがモダンな会場でした全体は白、ブラウンを基調としているようです式場は天井が高く、照明も印象的で落ち着いた会場ですそこまで広くないですがその分音響も良く感じました古民家の長屋部分を貫いた形で横に長くて5〜60人キャパでした木造の柱がむき出しになっている日本家屋らしい中に、白の壁でモダンな雰囲気ですガラガラと音を立てる引き戸が懐かしく感じましたお料理は和洋折衷?で創作料理風でしたが大変美味しかったです量も絶妙で少食の方には少し多いくらいでしょうか長谷駅から徒歩3分くらいだと思います観光地ではありますが景色的なものは特にないですアクセスはいいのですがいかんせん観光地のため江ノ電の混雑度合いが高く帰りが辛いかもしれません明るいスタッフが多くお手洗いの場所なども快く教えていただきました会場の雰囲気、料理の素晴らしさ詳細を見る (363文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロモダンな式場が良い方は萬屋本店で!
ウッドベースのレトロモダンな作りです。バージンロードは細かなタイルで、ゲストの椅子のクッション部分と床の絨毯は赤で、映えていました。天井に小窓があり、自然光が差し込んでいるのも良かったです。空調もちゃんと効いており、すこし寒いくらいでした。挙式会場までの小道(屋外)も風情があって素敵でした。会場の雰囲気はやはりレトロモダンな感じで素敵でした。高砂に背の高いグリーンやお花を置かれていて、とても華やかでした。会場は高砂からの奥行きが狭めの長方形で、高砂と1列目のゲストテーブルが横並びになるので、真横から新郎新婦を見る感じになり、装花もボリュームがあったため、高砂に座っているときは新郎新婦は見えませんでした。入り口が新郎ゲスト側で、入退場時、高砂より奥(新婦ゲスト側)までは特にラウンドはしてくれませんでした。古き良き建物ですが、会場やお手洗いなどの設備は綺麗に整備されていました。和食のコースで美味しかったです。特にスープと称された茶碗蒸しと甘鯛が乗ったリゾットが美味しかったです。お肉も肉厚で美味しかったですが、少々筋がありました。日本酒(白雪)も美味しかったです。観光地なので観光客が多いです。江ノ電は車両が少ないのでかなりの満員電車でした。長谷駅の改札は2つしかなく、改札を出るのにも時間がかかります。駅からは近いですが、道が細いのでスタスタ歩くことはできません。周りも古き良き観光地なので、式終わりに飲みに行くとなると、藤沢くらいまで出ないとなさそうな印象でした。スタッフさんはみなさん丁寧で愛想が良く、大満足でした。よく気がついてフォローしてくれる感じで、悪いところは何も感じませんでした。ここまでレトロモダンな雰囲気の会場はあまりないのではと思います。ノスタルジックで白ドレスもお着物もどちらも映えるので、前撮りにも良さそうだと思いました。スタッフさんの印象もとても良かったです。詳細を見る (798文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お料理が美味しい落ち着いたレトロな式場
挙式会場が酒蔵のリノベーションとのことで、モダンでレトロな雰囲気でとても素敵でした。落ち着いた雰囲気で厳かな式にぴったりだと思いました。紫陽花の季節でしたので、新郎新婦の座席に綺麗に飾られていてとても素敵でした。50人程の人数でしたらちょうどいい広さのお部屋で、お料理もとても美味しかったです。どれも美味しくて最高でした!お茶漬けがお代わりできることが驚きでした!鎌倉の観光地の中にあります。最寄駅は観光客がたくさんいます。お料理を出してくださるスタッフさんが丁寧に説明してくださりました。ドリンクの説明に少し誤りがあったのですが、すぐに別のスタッフの方が来て説明し直していただきました。お料理がとても美味しい!急な階段があるのでそこは注意が必要です!詳細を見る (326文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和装婚のなら間違いなし
歴史的な酒蔵を利用した式場・披露宴会場となり時間を積み重ねた木造のあたたかみが随所に現れている。式場はシックな色合いの木造りです。歴史ある大正ロマンなレストランという雰囲気です。部屋自体は広くなく、どの席からでも「高砂」新郎新婦の姿が見える配席になります。江ノ電に乗り、海と鎌倉の街並みを眺めながら電車で向かいます。長谷駅に着くと多くの観光客が大仏やお寺に向かい混雑してます。スタッフさんはどなたもホスピタリティ溢れる方ばかりで、すぐに対応していただけます。式当日は親族席には専属でついてもらい、要望を色々こなしてもらいました。プランナーさんもしっかり話を聞き、認識ずれなく対話をしていただけるので安心して準備に臨むことができました和装婚で結婚式を挙げたい方にはピッタリのサービスが充実しています。式場側には問題はないので自分がどのような式にしたいか、都度言葉にできるようにパートナーと話していると準備も捗ります。詳細を見る (407文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
100年以上前からある伝統的な結婚式場
100年以上前からある古民家で歴史のある雰囲気がよかったです。結婚式というとキリスト教の結婚式を思いがちですが、初めて日本式の結婚式に参列しました。挙式に参列しているときに、昔もこのような式を挙げていたんだと思うと、とても温かくなる気持ちになりました。また挙式会場は元々お酒の倉庫になっていた場所という話も聞き、それがいまとなっては結婚式会場の挙式会場として使われているなんて昔の人は考えもしなかったことだと思います。私も自分自身の結婚式をキリスト式ではなく、この伝統のある日本式の結婚式で挙げたいなと思いました。また時間を待つ間にもスタッフさんが、歴史の話などをして間を繋いでくれたところがよかったです。披露宴会場に入ると、あたり一面が水色や青色のお花で溢れていました。友人の結婚式に参列しましたが、友人のイメージカラーが私的にも水色系だったので、その友人にぴったひな空間でした。また新郎新婦との距離が近いところがよかったです。披露宴の途中で目があったり、写真を撮ったり、少し会話ができたりと新郎新婦と近い距離感でいられたところがよかったなと思います。また披露宴会場の大きさも端から端の人を見渡せるようなちょうどいい大きさで、私もこれくらいの会場がいいなと思いました。また登場する時に見えるお庭のグリーンの背景も、自然が豊かなところも心が癒されてとてもよかったです。新郎新婦の登場シーンも、感動しました。結婚式会場までのアクセスで江ノ電を乗って向かうというレトロな部分が良かったです。江ノ電に普段あまり乗る機会がなかったので久々に江ノ電に乗りました。藤沢駅から長谷駅まで乗って向かいました。乗客には日本人だけでなく外国籍の方も多くいらっしゃいました。そして乗車していると窓の外に見えるのは、古風な自然豊かな風景と江ノ島の海です。サーフィンを楽しんでいる人や自転車を漕いでいる人など、まさに湘南に来たぞというような風景が広がっていました。長谷駅に到着したあとも、駅周辺は昔ながらの飲食店なども多く見受けられました。鎌倉の古風な趣のある雰囲気にとても癒されました。長谷駅からも徒歩で向かえる距離だったのでよかったです。控室で写真のムービーが流れておりよかったです。詳細を見る (931文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/14
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和風結婚式場
挙式会場の雰囲気がよく、日本の伝統を考えられた感じだった。とくに日本酒を使った催しや雰囲気、料理などどれもが洗練されていた。挙式に関しては普段とは違う挙式で、雰囲気と音楽の相性もよく、あまり泣かない自分でも泣いてしまうほどの良さがあった。普通の挙式はだからかというとワイワイする感じだが、こういう結婚式もいいかもしれないと思った。披露宴に関しては日本酒の樽を使っているのも雰囲気にマッチングしており、普段の結婚式より、十分楽しめる物だった最後の動画に関してもカメラの撮り方や演出の仕方がうまく、また泣いてしまった。自分が結婚式をやる際は、ここは第一候補でもいいかなと思えるぐらいには最高だった。ありがとうございます。披露宴会場の雰囲気は照明の色合いが落ち着いており、色も暖かくなるような色が結婚式にグッとのめり込み、最高の結婚式だった。披露宴会場の設備に関しては縦長であり、少し主催者の顔が見えづらかったのが残念だった。ただ、これはどうしようもないので、それ以外で補っているので、問題はないと感じた。披露宴会場の大きさも家族だけでやりたい方、少人数の友達だけを呼びたい方、落ち着いてやりたい方など、そういった雰囲気の中でやりたい自分にはとても参考になる披露宴会場だった。設備、照明、カメラなど邪魔にならないよう配慮されているので全然気にならなかったのもグッとポイントだった。隅々まで、配慮ががされているのが伝わり、自分をここで挙式をあげてもいいのかもしれない。会場までのアクセスはバスでも行ってよし、歩いてもよしのいい立地にあり、会場までどう行こうかいい意味で悩んだ。バスに関しても10分ぐらいで行くことができた。道中も鎌倉の雰囲気にあったお店が多数あり、次回ここで式があった際には歩いてもみたい。ただ、車で来られる人たちは渋滞や駐車場などを考えないといけないのであまり車はお勧めできない。式場が近くのコインパーキングと提携でもしていたらお客様の心情としては安心して会場に足を運べると思った。周りの環境に関しては文句のつけどころがない。特にエキマエやここに来るまでの雰囲気があるお店などどれをとってもいい。海も近くにあり、せっかくきたからには何かしたい人にはとてもうってつけ印象が良かったのは当日の挙式の流れが和風な感じがして、終始雰囲気にいい意味で酔うことができた。なかなかできない体験だった。料理に関しては、和の料理ですごく美味しかった。特に甘鯛やずわいがにのあんかけ、真鯛の茶漬けなど、どれもがおしかった。デザートの抹茶がモンブランがドチャクソうまい!どこに売っているんだという話にもなり。もりあがったあのもいい思い出。あの苦味は美味い。帰り際にも、それぞれに樽の日本酒を詰めた瓶をいただいたり、お花も綺麗なやつをもらった。帰りにもお土産があり、いい思いをして帰ることができた。普通の結婚式とは雰囲気が違うので、万人には受けないかもしれないが、和風が好きな人にはめちゃくちゃ刺さるいい式場だった詳細を見る (1250文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和を感じられるアットホームな会場
挙式会場の雰囲気が何よりとっても魅力的でした。和風の挙式は私自身初めて参列したのですが、洋風のチャペルなどで挙げる式とは全く違う雰囲気でとても新鮮でした。会場の大きさも良い意味で広すぎないので、友人の表情や着物の細部まで見ることができ、とても良かったです。披露宴会場も和を感じられる会場で、お料理やその他の演出など、日本ならではの雰囲気を感じられて素晴らしかったです。挙式会場同様に、良い意味で大きすぎないので、アットホームな雰囲気で友人のお祝いが出来たことも良いと感じたポイントでした。コースの内容も、和、を感じられるものばかりで、会場との統一感もあり素敵でした。鎌倉という観光地にある点では、時間帯によっては挙式の前後に遊ぶこともできるのでとても良いなと思いました。和を感じられる全体的な雰囲気(外観、内観含め)詳細を見る (358文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史のある建物の中で新郎新婦と距離近くお祝いできる会場
初めて祝言に参加しましたが、歴史のある建物の中ということも相まって、厳かな雰囲気で心から2人の結婚を祝うことができました。昔からある会場なので仕方ないのですが、お手洗いの数が少ないのが少し残念でした。ただ、スタッフの皆さんが空いたタイミングで声をかけてくださり、気遣いを感じました。そこまで大きくないからこそ、ずっと近くで新郎新婦を見ることができました。ケーキ入刀ではなく樽酒を開ける演出で、盛り上がりました。いただいた檜の枡も良い香りで、帰った後も楽しめます。日本の出汁や食材を感じるとてもおいしい和フレンチでした。観光地にあるため、駅の人混みの中向かいました。前後の時間で観光もできるため、小旅行気分で行けると思います。一つ一つ丁寧に料理を説明してくれました。飲み物もグラスが空きそうになるとすぐ聞きにきてくれました。建物の歴史や、新婦の服装を、司会の方が丁寧に説明してくださり、どんなこだわりを持ってこの会場やドレス、着物を選んだのかが伝わりました。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
萬屋本店で式を挙げてよかった
挙式の雰囲気はモダンで大正時代にタイムスリップしたかのような会場でした。1つ1つが趣があり日本人としては懐かしい感覚を覚えました。披露宴会場は昔の大広間に洋風、和風をミックスしたような会場でどこか懐かしい感覚を覚えました。甥っ子がはしゃいでいたところを見るに緊張感のある空間ではなかったと思います。衣装代が高い印象でしたが、着てみてわかる重厚感がありました。装花や引き出もの、プライベート動画の作成やペーパーアイテムなど自分でできることは自分でやりました。お料理の試食をさせていただき、ここの会場に決めたくらい、本当においしく心のこもったお品ばかりでした。本当に美味しいのでレストランは今後使い続けたいと思いました。アクセスは江ノ電の長谷駅ですが、鎌倉駅からも歩ける距離で、とても賑やかな観光地です。どの方も清潔感にあふれており、手先からメイクまで統一感のある印象を持ちました。案内やサービスも丁寧でドリンクがたくさん出て来てトイレに忙しかったです。笑顔での接客と丁寧な説明が好印象でした。どのスタッフも笑顔が素敵でした。しっかりと順を追ってアドバイスや連絡をくれるため、心配になった点は特にありませんでした。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/11
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
