
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な結婚式
伝統を大事にしている雰囲気がとても良かったです。木造の建物もとても素敵でした。披露宴は思ったより狭くて、ガヤガヤしていた雰囲気です。もう少しテーブルの間があった方が、通りやすいと思いました。距離があれば、ガヤガヤ感も減るのかなと感じました。お酒の箱を叩くシーンが、見えなかったのが残念です。とてもおいしかったです。和食メインかなと思いきや、お肉の料理もあり大満足でした。交通手段はなかなか大変だと思いました。駐車場もあまり無いので、止める場所を探す必要がありました。とても丁寧で、素晴らしかったです。トイレにたくさんのアメニティがあり、何か必要なものがあった時にとても助かるなと感じました。待ち時間にコーヒーをいただけたのも、とても良かったです。詳細を見る (323文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/27
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
親切なスタッフさんと歴史的な建物
和装での結婚式をしたいと決めていましたが、着物で祝言をするにもぴったりの雰囲気でした。披露宴と同じ人数は座れませんでしたが、なるべく多くのゲストに見てもらいたかったので、数人は立ち見をお願いしました。人数に対して狭めかなと心配でしたが、ゲスト同志の距離が近かったのでたくさん話してもらえたのがよかったです。人数が多かったので、会場のお花は最小限にしましたが、寂しい感じにはなりませんでした。通常7人掛けのテーブルのところを何卓か8人掛けのものに変更してもらうこともできました。最寄りの長谷駅までの江ノ電や駅周辺は観光客でかなり混雑していました。親族は車で来る人が多かったので、式場に駐車場があればもっとよかったです。事前に周辺の駐車場の場所や最大料金の有無を確認する必要がありました。プランナーさんをはじめ、皆さんとても親切で丁寧でした。こちらの要望もかなりたくさん聞いていただきました。建物の雰囲気がとても良く、スタッフの皆さんもいい方ばかりでした。和装の結婚式をするにはとてもいい会場だったと思います。事前準備をなるべく計画的にできたらいいと思います。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
抜群の雰囲気の良さとプロフェッショナルなスタッフさん
元々蔵だった建物特有の高い天井の梁やスタンドグラスが素敵で、大正ロマンを感じる雰囲気です。配置はいわゆるバージンロードがある縦長の形ですが、雰囲気はドレスでも和装でもしっくりくると思います。会場いっぱいにほぼ最大人数の席を入れたので、新郎新婦のメインテーブルを無くしてもかなり動線は狭かったと思います。ですが、テーブル同士でも話しかけられる距離にゲストが座り、よりアットホームな雰囲気になって逆に良かったです。映像のスクリーンも両側にあり、見づらいということはなかったと思います。専属の衣装屋さんがとてもいい着物を揃えてくれていたので、新婦衣装はケチらずに気に入ったものを選ばせていただきました。ヘアチェンジやヘア装花も費用はあまり考えずに選びました。記録映像は考えていなかったのですが、両親の希望もあって、しっかり撮ってもらうことにしました。建物自体がとにかく素敵なので、会場のお花は最低限にしました。招待状は無料サイトのオンラインのみで、席次表と席札は自分たちで外部に発注したので節約になったと思います。正直、試食のときは良さがあまりわからなかった(少量で少し時間が経っていたから?)のですが、ゲストからとにかくお料理が美味しかったと評判でした。レストラン利用だけでも来たいくらいだと言ってくれたゲストもいます。私たちも披露宴後に同じものを頂きましたが本当に美味しく、特にお魚料理とデザートは忘れられない美味しさでした。最寄り駅には鎌倉からさらに江ノ電に乗る必要がありましたが、小旅行気分になれたとゲストからは言ってもらえました。時期にもよりますが、周辺の混雑はかなり大変でした。プランナーさんは打ち合わせの段階から私たちの要望をとても親身に考えてくれました。当日のスタッフの方たちもとても丁寧で、皆さんのプロの仕事ぶりに感動しました!とにかくスタッフさんの丁寧さと一生懸命さが有難かったです。立地と建物の雰囲気も、他の会場には変えられない良さだと思います。一日一組の日を選んだので、他の方のことを気にせず自分たちの時間に集中できたのもとてもよかったです。メイクさんのアドバイスで、一週間前にまつげパーマはかけました。他には、プロフィールムービー作成や当日自分たちが話すことなど、事前準備を計画的に進められると、前日に心に余裕が持てて良いです。詳細を見る (974文字)
もっと見る費用明細4,232,350円(82名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
居心地のよい温かみのある式場
昔ながらの造りを大切にされた、落ち着いた雰囲気。挙式の厳かな雰囲気と、披露宴の楽しい雰囲気の差がつくところがよかった。天井の梁や照明、バージンロードもよかった。控えめな華やかさがあり、上品。高砂もフラットで、場所や季節柄あじさいを装飾に使っていたところ、高砂の背景に使われていた屏風のようなものもよかった。どれも美味しく素材の味を感じられるお料理でした、量もちょうどよかったです。お箸があって食べやすく、最後のお茶漬けがありがたかったです。駅から近くわかやすく、いい意味で結婚式場らしくない構え。観光地ということもあり江ノ電は混雑していたのでゲストは早めに向かったほうがよいと感じる。にこやかで親切丁寧。清潔感のあるスタッフの方々でした。特有の雰囲気、古くから残る建物。女性用のお手洗いにはアメニティがあり、気配りを感じられました。配慮が行き届いており、過ごしやすかった。新郎新婦のこだわりを感じられ、そういう要望にも対応できる式場であると感じた。新婦のお着物もとても素敵で、門出を華やかなものにしてくれていたと思う。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/05
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
格式と親しみやすさが共存する、温かな和の空間
酒蔵を改装したという会場は、和の趣が随所に感じられる非常に魅力的な空間でした。落ち着いた木の質感や格子窓、歴史を感じる梁など、建物そのものに温かみと格式のある雰囲気が漂い、非日常の特別感を演出していました。一方で、元の建築を色濃く残しているため、控室や導線に関してはやや使いづらさを感じる場面もありました。ただ、その点を差し引いても十分に魅力的な会場であり、伝統と現代的な演出が見事に調和していた点は非常に印象的でした。和装の新郎新婦とも雰囲気がよく合っており、心に残る厳かで美しい挙式でした。披露宴会場は、挙式の雰囲気を引き継ぐような落ち着いた和の空間で、ゲストとしても心地よく過ごすことができました。長方形の建物全体を活かしたレイアウトで、新郎新婦との距離感も程よく、一体感のある披露宴だったと感じます。設備面に強く印象が残るほどの華やかさがあるわけではありませんが、その分、料理や演出に集中できる落ち着いた空間だったのが好印象でした。ややコンパクトな造りではありますが、その親密さが会場全体の温かい雰囲気を生んでいたように思います。美味しい食事とともに、笑顔の絶えない心温まるひとときとなりました。式場は鎌倉・長谷の歴史ある街並みに溶け込むような立地で、和の式場らしい風情が感じられました。最寄りの長谷駅からは徒歩4分ほどと案内されており、公共交通機関でのアクセスも良好です。観光地として人気の高いエリアにあるため、周囲には観光客も多く見られましたが、それもまた鎌倉らしい賑わいとして印象に残りました。混雑を感じる場面もある一方で、非日常的な雰囲気の中で行われる挙式には、ロケーションの持つ特別な魅力が十分に活かされていたと感じます。全体を通して特に印象的だったのは、式場全体に漂う和の雰囲気と、和式で執り行われた厳かな挙式の美しさでした。建物の造りや装飾、演出のひとつひとつにまで和の要素が丁寧に取り入れられており、日本らしい伝統美を感じられる場面が多くありました。現代的な結婚式が主流となる中で、こうした和の様式を大切にした式は非常に貴重で、参列者としても心に残る時間を過ごすことができました。和装が映える会場の雰囲気も相まって、印象深く、温かみのある一日でした。詳細を見る (937文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
純和風な素敵な会場
挙式会場は天井がとても高く、明るい自然光の日差しが入り、お二人の門出を明るく演出してくれていました。友人を含めて多くの人数が参列出来る会場です。この会場は創業200年を誇るようで、元々は蔵だった場所をリノベーションして挙式会場にしたらしいです。歴史を感じます。正面にそびえ立つ緑の植物が大変厳かで、また、アンティーク調のステンドグラスが大変美しくがお二人及び参列者を明るい気持ちにさせてくれました。日本の古くからの結婚式スタイルである祝言は初めての体験でしたが、とても感動しました。これまで何組もの新郎新婦の門出を祝ったであろうこの挙式会場での素敵な式に立ち会うことが出来て大変良い思い出になりました。箱庭がすぐそばにあり、気持ちがとても和みます。何より都会の喧騒から離れて、静かな空間でお二人の門出を祝える会場です。会場の作りはまるで、田舎の親戚の邸宅のようなどこか懐かしさもあり、リラックスしながら、友人、ご両家との会話も弾みます。今まで出席した披露宴会場に比べると、広さはないですが、そのぶん、新郎新婦との距離も近く、お二人の表情も楽しめます。昔ながらの純和風のお部屋で緊張せず、食事やお酒を楽しめる会場です。そのぶんあっという間に時間が過ぎてしまいました。それだけ素敵な時間だったということでしょう。参列者全員でワイワイ楽しめる会場でアットホームな雰囲気で新郎新婦の門出を祝うことが出来ました。鎌倉駅からタクシーで10分程度です。江ノ電長谷駅からは徒歩3分程度かかります。式場の周りは人通りも少なく、長谷駅からの行き方も複雑ではなく、アクセス性は良いほうかと思います。ただ、最近の鎌倉駅は観光客が大変多く、長谷駅まで電車で移動するには、少し早めに出発したほうが良いかもしれません。行きの電車は満員電車になるので。。。自分はタクシーで向かいました。式場の周りには鎌倉ならではの雑貨屋や飲食店などがならび、帰り道はちょっとした観光も楽しめるかと思います。帰りの時間帯は夕方で夕日を感じながら鎌倉の風景を楽しめます。披露宴での思い出を語りながら友人達と長谷駅まで歩いて向かった時間はかけがえのないひと時となりました。鎌倉近くでアクセスがよいかと思います。純和風の式を希望されるご夫婦にはおすすめです。スタッフさんたちは細かい気配りが出来て、動きもテキパキしており、大変気持ちが良かったです。屋外に灰皿もあるので、喫煙者にも優しい会場です。料理も大変美味しく、見た目も工夫されており、とても贅沢な時間を過ごせます。ボリュームもほどよいです。お酒はビール、ワインなどメニューが豊富で酔っ払ってしまいました笑披露宴会場から化粧室までは大変近く、すぐに会場に戻れるので、楽しいお祝いの時間を無駄にすることはありせん。鎌倉好き、和風好き、ワイワイアットホームな雰囲気にしたい、素敵なおもてなしをしたい、そんなご夫婦におすすめです。詳細を見る (1211文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロな会場で和装スタイルが素敵!
挙式会場は全体的にレトロで落ち着いた雰囲気があり、とても素敵でした。温かみのある木の造りや、味のある照明が印象的で、格式張りすぎないちょうど良い距離感を感じました。広さも十分あり、ゲストとしてもゆったり座ることができて、長時間でも疲れを感じませんでした。自然光が差し込む柔らかな空間で、新郎新婦の姿がとても映えて見え、写真にも美しく残っていました。装花や会場の装飾も派手すぎず品があり、心から祝福したくなるような、あたたかい挙式でした。披露宴会場は新しく管理が行き届いている印象で、清潔感がありとても快適に過ごせました。天井が高く開放感がある一方で、木の温もりや落ち着いた色合いが心地よく、リラックスできる空間でした。テーブルの配置にも余裕があり、隣の席と距離を感じられるのもありがたかったです。照明や音響のバランスも良く、スピーチや演出が自然と心に入ってくるような環境でした。華やかさと落ち着きが絶妙に共存した空間で、ゲストとしてもとても満足度が高かったです。披露宴のお料理はどれもとても美味しく、特に前菜の盛り付けが綺麗でテンションが上がりました。メインのお肉は柔らかくてジューシー、魚料理もさっぱりしていて上品な味わいでした。料理の出されるタイミングもスムーズで、会話を邪魔することなく楽しめました。デザートも華やかで、写真を撮りたくなるようなビジュアルでした。ドリンクも種類が豊富で、お酒を飲まない方への配慮もされていたのが好印象でした。美味しい料理がしっかり揃っていて、満足度の高い披露宴でした。当日は鎌倉駅からの道のりが少し混雑していたものの、会場に一歩足を踏み入れるとその喧騒を忘れてしまうほど、静かで美しい空間が広がっていて驚きました。自然に囲まれたロケーションは、季節の移ろいを感じさせる風景で、街中にあるとは思えないほど落ち着いていました。アクセスの面ではやや時間はかかりましたが、その分、非日常的な感動がありました。外観からは想像できないような広さと奥行きがあり、まさに“隠れ家”的な魅力を感じる場所でした。当日ご対応いただいたスタッフの方々は、皆さんとてもフランクで親しみやすく、終始穏やかな雰囲気で式が進行していました。案内や誘導も丁寧で、こちらが戸惑うこともなく、安心して参加できました。プランナーの方の落ち着いた声かけやタイミングの良い進行も印象的で、細やかな気遣いを感じました。新郎新婦はもちろん、ゲストに対しても温かい気配りが行き届いていたように思います。おかげで終始リラックスして過ごせて、心地よい時間を過ごせました。まず驚いたのが、外観からは想像できないほど会場内が広く開放的だったことです。入口を入った瞬間、まるで別世界に来たような感覚で、レトロな建物と自然光が差し込む空間がとても素敵でした。挙式会場も披露宴会場も、細部までこだわりを感じるデザインで、写真を撮るのが楽しかったです。控室やトイレなどの共用スペースも清潔で、ゲストとしてとても快適に過ごせました。何より会場の雰囲気が温かく、居心地の良い空間だったのが印象的です。詳細を見る (1284文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
建物が雰囲気あります
前々から気になっており、伺うことができてよかった。酒蔵の酒造倉庫を利用した、式場の雰囲気がよかった。それほど大きさはないが、かといって狭いわけでもなくちょうどよい広さだと感じた。100名以上は手狭かもしれない。少し物足りないくらいの分量な気がしたが、二次会など予定していれば、ちょうど良いくらい。どれも美味しかった。場所は鎌倉の長谷寺の近くで、長谷駅からすぐだが、オーバーツーリズムの影響で江ノ電に乗るのは一苦労すると思う。鎌倉駅から歩いてきたほうが良いと思う。徒歩15分くらい。スタッフの方の雰囲気がみなよかった。古い部分の良さを上手く活かした建物で、単純に見学だけでも、楽しい場所だと感じた。照明が雰囲気あった。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古都鎌倉と古民家の温かさが感じられる結婚式場
築100年以上の元古民家酒屋であったという建物の酒樽が並んでいたという蔵での挙式は、とても趣きがあり重厚感があった。古民家の良さを生かした雰囲気や、新郎新婦の周りに飾られた紫陽花などの花の飾りが、古都鎌倉の雰囲気とマッチしていてとても良かった。食材や器にこだわり、味もとても美味しかった。特に「長崎五島列島の甘鯛 花咲き鱗のオーブン焼き」がとても心に残った。鱗をあんなに美味しくいただけるとは驚いた。鎌倉駅から江ノ電で3駅5分で着き、式場まで徒歩で5分という好立地。海岸までも徒歩で行け、長谷寺、大仏にも行けるという鎌倉の観光にも最適の場所。式場内の場所などの案内や説明も丁寧にしていただいた。さまざまな事柄にもとても誠意を持って対応していただきとても気持ちの良いサービスでした。全体的なレトロの雰囲気がとてもオシャレで建物を大事に丁寧に扱っている事がわかり、それがスタッフのサービスに繋がっていることがよくわかった。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/02
- 訪問時 69歳
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
100年の伝統を感じられるジャパニーズモダンな会場
挙式会場は、元は酒蔵だった場所。司会の方からは、式場の成り立ちや、伝統について説明があり、それらのストーリーを知ることで、より挙式の荘厳さを感じられた。ジャパニーズモダンな会場。70名ほどの人数で、距離感は近いが狭い印象はなく、トイレや喫煙所などの動線も用意されていて機能的だった。お肉がとてもおいしかった。また、ワインがとても美味しかった。現在、江ノ電がかなり混んでいるので、鎌倉から式場までは、2本ほど電車を見送ってようやく到着した。早めの電車に乗った方が良い。細かく気配りいただいた。フランクなスタッフの方が多く、気楽だった。挙式会場から披露宴会場に向かう動線など、少しの移動の間にも、鎌倉らしい古民家建築の良さを味わえる。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
真心こもったスタッフの対応に感謝❤️
全体的に古い家屋をとてもじょうずにリニューアルしていて、趣きがありとても良かったです。待合室もゆったり座れる椅子がたくさん用意されていていてそれも良かったと思います。又、披露宴当日はとても暑い日で待合室で冷たいドリンクを頂けたのも大変ありがたかったです(お出かけ用のお洋服でしたので、ドリンク下に敷くコースターがあれば水がたれずに尚よかったかと思いましたが、、)披露宴会場は今回の出席人数がmaxで仕方ないのですが、、もう少しゆったり余裕があったら良かったなと感じてしまいました。会場全体の色合いも大正ロマンの頃を思わせるような感じがあり、とても素晴らしく居心地も良かったです。トイレの備品の充実していたと思います。お料理大変美味しく、感動いたしました。従来のホテル披露宴とは違う個性的なレシピ、味付けで大満足しました。今回はちょうど紫陽花の季節と重なり混雑で、鎌倉駅から江ノ電に乗るのも大変な状況でした。スタッフの皆様には丁寧な対応をして頂き、心から感謝しています。早朝から帰りの見送りの時まで、お疲れにもかかわらず、ずっと笑顔でいてくださり、ありがたく思いました。古い家屋を大切にリニューアルして使っている事詳細を見る (506文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマンな雰囲気が魅力
大正ロマン感じる落ち着いた中にも可愛らしさのある式場でした。酒蔵を改造した会場でダークブラウンの木の壁がシックな印象でした。バージンロードの下にはかつて使われていたトロッコのレールが敷かれているなど、エピソードも興味深く拝聴いたしました。披露宴会場は建物の木を活かしたブラウンを基調とする空間にレトロなデザインの窓から差し込む光が印象的な素敵な空間でした。紫陽花のコーディネートも鎌倉を印象付ける華やかで上品なものでした。終始居心地良く、スタッフの方々の対応も感じの良いもので、心から楽しむことができた結婚式でした。どれもとても美味しく、美しいお料理でした。前菜、甘鯛のリゾットが特に美味しかったです。長谷駅から徒歩5分以内で便利です。道のりも路面店が多いので歩くだけで楽く、式の後由比ヶ浜まで散歩ができたのもよかったです。朗らかな笑顔で迎えてくださり好印象でした。装いを褒めてくださったのも嬉しかったです。挙式の司会の方の話し方や注意事項の伝えかたなどに配慮があり、丁寧な印象を受けました。古き良き建物ですがお手洗いは新しく綺麗でアメニティも充実していて良かったです。温かみのある空間で居心地良く過ごすことができました。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和装が映える古民家ウェディング
古民家だったものを利用して式場としております。こじんまりとした雰囲気で、アットホームな式をするのにいいと思います。改装したようなので、ホテルのようなキチンと感はありませんが温かい空間で素敵です。奥行があまりなく、横に長い会場です。あまり広くはないのですが、友人が多いなど見慣れた顔ぶれが多いととても温かいパーティになるように感じられました!適度な量でどれも美味しかったです。長谷駅からはすぐですが、鎌倉駅からの江ノ電がとても混雑するので時間に余裕を持って向かわれたほうが良さそうです。タクシーは捕まりません。もともと式場用として作られていないためか、披露宴会場は1階だけど受付は2階であったり、通路は譲り合って歩くようなこじんまりとした会場です。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
鎌倉の趣ある一軒家会場
純和風の建物でとても趣がありました。食事も和食中心でとてもおいしかった。80人ほどの参列でしたが、コンパクトで距離感もよくちょうど良いサイズ感だと感じました。キャパもちょうどいい感じでした。受付が2階になるのが、やや導線がすっきりしない感じ。メニューは量、質ともにちょうど良かった。茶碗蒸しが特においしかった。肉は少し筋があった。最後の鯛茶漬けがおかわり自由な点も面白い配慮でよかった江ノ電が積み残しが多発しており、時間通りに式場に到着できなかった。土日の訪問には注意が必要。親切にしていただき、最後まで良いサービスだった。建屋の趣と、食事のメニューがよかった。和装をしたい方には非常におすすめかとおもいました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
こじんまりといわゆる結婚式よりもパーソナルな式を求める方へ
着席人数はあまり多くないのでご注意です。ただ、いわゆるチャペルとは違うので趣があって古民家ならではだと思いました。こちらもあまり大きくはないと思います。ただ、日本の昔ながらの建物はとても居心地良いと思います。全体的にとてもおいしかったです。ボリュームもよく、体に優しい印象でした。ブランにもよるのかと思いますが、ドリンクの種類は少なめでした。江ノ電長谷駅から徒歩ですが最近のオーバーツーリズムの影響で鎌倉から乗る時に長蛇の列で、乗るまでにかなり時間がかかります。タクシーも同様に混んでるので真夏でなければのんびり歩いていくのがおすすめです。途中コンビニで一息つきながら。空き時間に少し小話してくださったり、細やかに気を遣われる方が多い印象でした。全体的にホスピタリティがちゃんとある感じです。あと披露宴で担当してくれたお姉さんがとても笑顔が素敵だった!スタッフの皆さん。お食事。おそらく少しキャパオーバーの式人数だったので手狭感は否めなかっだと思いますが、その分ぎゅっとしてて、それはそれでよかったです。詳細を見る (452文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気抜群、料理抜群、駅近アクセス良しの伝統的式会場
建物自体がかなり歴史のある建物で、酒蔵だったということもあるのか雰囲気がバツグンにいい。古い建物が故に構造的に特別大きくはなく、不便な部分も見受けられるが、それも良さの一つと十分に捉えられる。建物の構造上、横長に席を設置するような披露宴会場。席によっては新郎新婦の顔が見にくい。ただこじんまりとしていて全体的な雰囲気が良く前段の話も気にならない。トイレへのアクセスも近く不便さもない。料理は全て美味しかった。海鮮、肉、デザートも通しておすすめ。江ノ電長谷駅から徒歩で5分程度で着くためアクセスは良い。式場の周りも江ノ電着駅ということもあり、色んなお店があるので2次会、3次会、個人的な集まりもしやすい印象。スタッフの対応は良い。土地柄なのか素敵な印象を受けるスタッフが多い。容姿端麗、愛嬌もあり対応も十分。トイレの中にマウスウォッシュ等サービスも充実していて良かった。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正ロマンの雰囲気抜群な会場
木造の古式建物でいい雰囲気でした。和装で挙式を上げたい人にピッタリだと思います。天井は低いですが、こちらも雰囲気があって和装で披露宴を行ないたい人にはいいと思います。野菜と肉・魚のバランスがとれたメニューで、ちょうどいいボリュームで良かったです。休日だと電車、バスともに人で混み合っているので、会場まで行きにくいと感じました。またタクシーもまったく来ないので、早めに鎌倉駅に着いて歩いていったほうがいいかもしれません。丁寧かつ笑顔で対応されていて良かったです。静かな立地なので、ゆっくりとした時間が流れていました。おもてなし重視の結婚式をあげたい人はいいかもしれません。また、こじんまりとしか空間なので参列者との距離も近いです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古都鎌倉にとけこんだ結婚式場
古民家の蔵を利用した挙式会場で、厳かな雰囲気の中で挙式が進められた。日本古来の祝言の形が印象に残った。古民家の落ち着いた雰囲気が活かされている。参列者が80名を超えており、少し手狭であった。和テイストで見た目も美しく、味も素晴らしかった。特に甘鯛の花咲鱗のオーブン焼きが美味であった。江ノ電の長谷駅から徒歩3分のアクセスのよさ。近年のインバンウド観光客の増加による交通機関の混雑が課題。スタッフの人数が多く、きめこまやかな対応、サービスでした。スタッフのきめこまやかな対応。古民家の良さを生かしたプログラム。一日一組の挙式で、心のこもった気遣いが感じられ、新郎新婦、参列者ともに心に残る挙式であったと思う。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 71歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古民家のような式場で良かった
モダンでとても雰囲気は良かった。チャペルなどにない趣きがあって良かった。和装でやりたい人はおすすめかも。今回の式場でも和装で来てる人が一定数いた。かっちりした格好でなくても、ビジネスカジュアルでも問題なさそうな雰囲気だった。古民家を改築した感じの雰囲気が良かった。古民家なので、天井が低くて移動が大変だった料理はとても美味しかった!量も満足。飲み物はワインがとても美味しかった。鎌倉からの江ノ電がかなり混む。タクシーとか使いたいが混んでる。基本休日は混んでるので大変だった。タクシーチケットがあったら嬉しい。とても丁寧で良かった。とても満足だった。家族だけでやるのにおすすめかも。人数が多いと導線が微妙。狭いので、40人くらいでやると余裕があっていい気がした。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
実家よりも安心感あるんだが???
会場全体が小さめなので、参列者との距離が近いです。黒と赤と白を基調とした、落ち着いた雰囲気でした。祝言という珍しい形式の挙式もできるようです。そこまで広いわけではないので、ゲスト同士の距離が近い&新郎新婦とゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気です。ソファ席・メインテーブル形式かで選べますが、よりゲストとの距離感を大事にしたい・動きやすくしたい場合はソファ席が良いかもしれません。全体的に少しお高めな印象です。また装花は持ち込みが不可なので注意が必要です。見学時に試食しましたが、旬の鎌倉野菜をこだわって使用されていておいしかったです。3種類のコースがありますが1番価格のお安いベーシックプランでも充分クオリティが高かったです。ドリンクプランはフリードリンクなど充実していましたが、1番価格のお安いプラン(3000円)だと選べるドリンクも限られてきます(ウェルカムドリンクがオレンジジュースと烏龍茶2種のみ)ので、少し上のプランで調整するとよいかもです長谷寺駅から徒歩5分でなのでアクセス良好です。駐車場併設されてないですが、周辺でコインパーキングがいくつかありました。時折プランナーさん自身の卒花経験も交えつつ相談にのっていただけました。見学時には厨房スタッフさんや会場スタッフさんとも挨拶してお話を伺えましたが、かなり気さくな方々だったので安心してお話できました。挙式会場から移動し、披露宴会場へ登場する際に車夫先導がオプションとして選ぶことができるようです。祝言や挨拶の儀など、他の会場では体験できない挙式が可能なのでちょっと人とは違う結婚式をしたいならオススメです。当日成約特典など押し売りが一切ないため、安心して見積もり相談できました。初回見積もり時は最低限のもので出てくるので、つけたいオプション等の希望はその場で相談するとより現実的な試算ができると思います。詳細を見る (788文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
風情ある雰囲気、周りと一味違う挙式ならココ!
実際に会場に足を運ばさせていただきましたが、会場全体の大きさがこじんまりとしていて参列者との距離が近いです。新郎新婦が進む道が大理石で美しい点も特徴的でした。披露宴会場はアットホームな雰囲気づくりをされたい、ゲストと会話する時間を大切にされたい方にはぴったりだと思います。丸テーブルは特注品らしく小さめなのでゲスト同士の距離が近いです。また、新郎新婦の座る席がソファ席か、メインテーブル形式かで選べます。ソファ席でも、小さな丸テーブルを選べるそうなので、席でお食事をいただくことは可能です。予算についてはコスパがよいというわけではなさそうです。ただ、秋婚プラン・冬婚プランなど割引特典はしっかり用意されているので、詳しい見積もりや内容は直接聞いたほうが良いかもです。ちなみに冬婚プランは特典で23万くらいお安くしていただけました。平日に事前予約して見学に伺ったからなのか、特別に披露宴当日お出しするコース料理の一部をいただくことができました。鎌倉の旬のお野菜を使用しているので、かなり新鮮で本当においしかったです。コースが3種類(ベーシック、スペシャリテ、スペシャリテ+しゃぶしゃぶ)がありますが、全体の量には差がなく、少量多品になるかどうかの差があります。お肉一つとっても一つ一つクオリティが高いなという印象でした。あと、披露宴会場のすぐ裏側に厨房があるため、温かいものは温かいうちに食べられるのが他の広い会場と違って好印象なポイントでした。長谷寺駅から徒歩5分で電車を使われる場合はアクセスがよいです。駐車場は提携しているところがないようですが、いくつか周辺で利用可能なコインパーキングを紹介していただけます。かなり丁寧かつ、挙式積もり特有の押し売りが一切なかったのでじっくり考えながらプランナーさんと話せました。人と違う結婚式を楽しみたい、ゲストと近い距離で会話したいという希望がもとからあったため、もし同じ観点で探されている方にはおすすめです。見積もりを取る際に、挙式の日取りの見当をつけて置く必要がありますが、事前に両家の家族とだいたいの部分を確認しておくとスムーズです。特に遠方の親戚を招く場合、土曜の午前に挙式を挙げたいと思っても、集合時間が9時だったりするため前泊などの調整が厳しい可能性があります。前泊する場合は、周辺に紹介価格で泊まれたりするホテルもあるようなのでプランナーさんに確認するとよいです。詳細を見る (1010文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大正ロマンの雰囲気が唯一無二
大正ロマンの雰囲気で他にはない雰囲気がとても素敵だった。人数が少なくてもまとまりのある式が行えそうだった。木材を基調とした会場のため、厳か且つ重厚感のある雰囲気だった。装花によって個々の好みの会場の雰囲気を作り込めそうだった。見積もりは特典で25万ほどお得にできる内容であった。シェフの方が試食の際に説明いただき。こだわりが伝わってきた。長谷駅からは徒歩5分ほど。紫陽花の時期と重なったため江ノ電、長谷駅は大変な混み合いだった。また、駐車場がないのが残念だった。スタッフの方は皆さん感じがよくプライドを持って仕事をされているのが伝わってきた。また、教育が行き届いてる感じがした。大正ロマンの雰囲気。他とは異なる雰囲気は唯一無二だと思います。和装で実施したい方はもちろん。洋装でも合うと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの熱意が高く、大正ロマンな結婚式がかなう
・大正時代に建造された歴史的建造物で大正ロマン、レトロな結婚式が可能・重厚感ある挙式会場・大正ロマンで和洋折衷な雰囲気・庭が見れる披露宴会場・会場1組貸切でプライベートがある・フラワーや料理、衣装に至るまで会場の雰囲気に合わせて趣向が凝らされている・最初の見積もりでは基本的な料金は思ったよりも抑えられると感じた・今後が衣裳や花で料金が大きく変わるとのこと・持ち込み料などはセッティングなどが発生するとかかるとのこと・全てのゲストに美味しいものを平等に召し上がって欲しいとの考えから、メニューら2種類と少ないが、スタンダードのメニューでも申し分ないクオリティだと思う・ドリンクプランは多く、ゲストに合わせてアルコール多めか、ソフトドリンク多めかなど選択が可能・鎌倉の長谷駅から徒歩5分以内・鎌倉の観光地のため様々な歴史的な建造物が周りにある・一人一人が情熱を持って対応していると感じる・非常に隅々まで気配りでき、一緒に結婚式を作り上げるチームとしてもまとまっている印象を受けた・他にはない唯一無二な大正ロマン風な式がでにる式場・スタッフの熱意があり、一人一人に合わせたプランニングや結婚式をプランしてくれるように感じた・最初の見積もりからどの程度金額が変わっていくのか・大正ロマンな雰囲気が好き、個性的で印象に残るような結婚式を挙げたいカップルにおすすめ詳細を見る (577文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
夫婦にしかできない結婚式
築100年以上の歴史がある建物のため、日本ならではの結婚式、披露宴をあげたく、萬屋本店ならではの和モダンな雰囲気に心を掴まれました。歴史ある建物で感じる匂いや床の音が自分はお気に入りです・とにかくいろんなお花と合わせることができる雰囲気で、いろんな花を贅沢に置くと、自分の個性を極めてくれます。・こだわってお金をかけた点お花衣装・想定していなかった出費衣装新郎のプラン内のタキシードのサイズが無いため、プラン外の種類のタキシードを選択せざる得なかったのは残念でした。※体型や身長は平均的ペーパーアイテム、プチギフト、席札に関しては自分達で自由に検討したい+節約できるポイントだったため、予定通り節約することができました。ベーシックプランでもお肉やお魚、鎌倉野菜といった、鎌倉ならではの料理を堪能できました鯛茶漬けがお代わりできるので、参列者の方がとても喜んでいましたドリンクはフルで種類を頼めるプランにしました。鎌倉サイダーや鎌倉ビールなど、参列者からとても高評価でした。歴史のある建物で、結婚式を挙げられる場所です。長谷駅から近いため江ノ電を少し楽しみながら来る、鎌倉駅からタクシーに乗り街並みを楽しみながら来るのもとても良いかと思います。近くには海もあり、挙式に向かう前、後でも挙式のワクワク、余韻を海で味わうことができます。6月は紫陽花がとても綺麗で、雨が降ってもとても綺麗な式になること間違いないです。・とにかく連携がすごくできているスタッフ一人一人が結婚式に対する想い、料理やお皿、一つ一つの物や空間に想いを持たれていて、とても会場への愛を感じることができたそう言ったエネルギーを持っている方達がたくさんいて、とても安心して結婚式に望むことができたプランナーさんは新郎新婦の良さをたくさん引き出すことに長けていて、自分の結婚式を挙げる意味を熱くすることができたどんな結婚式にするかたくさん悩むことに集中できたとにかくスタッフさんが素敵です!プランナーさんをはじめとするスタッフさん一人一人が楽しく、想いを持って動かれているからこそ、連携がソリッドでした!不安がある方はプランナーさんにたくさん相談した方がいいと思います。悩むべき、悩みたい内容に没頭できるようプランナーさんが相談にのってくれます。そして当日ですが、とても緊張しましたが、緊張なのはどうでも良いくらい、家族や友人の顔にとても感動します。詳細を見る (1005文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
古き良き日本の結婚式ができる場所
厳かな雰囲気があるもともと貯蔵庫だったのもあり、唯一無二な会場です。入り口にステンドグラスがあり和モダンな雰囲気。歴史のある建物で、梁も残っているのでどこか懐かしく落ち着く会場です。広さは広すぎず、参列者の方との距離も近いです!衣装は思ったよりかかってしまいました!だけど、一度きりのハレの日、和装をしたので小物を自分の中の許容範囲内でこだわりまくりました!招待状やペーパーアイテムは全て手作りをして少しでも節約できるようにしました。(節約もありますが、誰とも被らないペーパーアイテムを作りたかったというのもあります)和モダンな会場なのでお料理も出汁を使ったものなど和フレンチでどれも本当に美味しいです。友人達からご飯おいしすぎた!との声がたくさんありました!観光名所の近くにあるので、式場までは混み合う。駅からは歩ける距離にあります。スタッフ皆さんの雰囲気が良いことが、萬屋本店さんを選んだ1番の理由かもしれません!私たち夫婦ももちろんですが、両親もとても感動していました。人前式の祝言が本当に良かったです。親や家族にとにかく感謝が伝えられます!あとはスタッフさん達がとにかく素敵です!!姪がいたのですが、塗り絵の準備もしてくださっていて感激しました。。どんな結婚式にしたいのか、どんな雰囲気の結婚式を挙げたいのかを細かく夫婦2人で共有しあっておくといいと思います!準備はとにかく自分達に負担にならない程度に進めていってください!詳細を見る (616文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
一味違う結婚式を挙げるならここ!
挙式会場は歴史を感じる雰囲気で新郎新婦との距離感も近く良かった。新婦側は自然光が入り照らされるような造りになっていてとても神秘的だった。披露宴会場も新郎新婦との距離が近いが端の方の席だと演出関係が見づらい。目の前の席や横だと話せるぐらいの近さだった。料理は他の式場とは違う料理でよかった。素材にこだわっている印象だった。長谷駅から歩いて約5分と近くて良かった。観光地のため電車が満員で荷物とかが多いと大変と感じた。スタッフの方は都度ドリンクを聞いてくれたり、丁寧な案内で良かった。他の式場にはない厳かな雰囲気があり、和のテイストをものすごく感じる式場だった。歴史を感じることができ少人数のためアットホームな雰囲気で式、披露宴を開催できると思った。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
唯一無二の式場
歴史ある酒蔵を改装した挙式会場は、木の温もりに包まれた落ち着いた空間でした。天井が高く自然光が差し込むつくりで、厳かさと温かみのある雰囲気がとても印象的でした。まるで昔話の中に迷い込んだような、特別感のある式でした。披露宴会場はゲストとの距離が近く、アットホームな空間でした。会話がしやすい配置で、終始和やかな雰囲気。木材をふんだんに使った会場は心地よく、派手さよりも品のある美しさがありました。料理は地元の食材を活かした和洋折衷のコースで、見た目も美しく、味も繊細で大満足でした。季節感のある盛り付けや、温かいものを温かいまま提供する配慮も嬉しかったです。お酒との相性も抜群でした。最寄りの長谷駅から徒歩3分ほどとアクセスが良く、観光地でありながら落ち着いた雰囲気もある場所です。鎌倉らしい風情にあふれていて、式の前後に散策も楽しめるロケーションでした。スタッフの方々はとても丁寧で、終始笑顔で対応してくださり安心感がありました。誘導もスムーズで、待ち時間にも声をかけてくれるなど、細やかな気配りが感じられました。ホスピタリティの高さが印象に残っています。萬屋本店は、歴史的な建物を活かした唯一無二の空間で、温かく心に残る結婚式を実現できる場所だと感じました。格式がありながらも堅苦しさはなく、誰もが心から楽しめる式になると思います。参列者としても素晴らしい体験でした。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても和風で良い
雰囲気もよく厳かで感動しました。純和風な感じで静かな式が進行しました。チャペルに自然光が新婦に当たって綺麗でした。披露宴も厳かで、純和風が新郎新婦にお似合いで、とても感動しました。とても美味しかったです。お肉が柔らかく、デザートの抹茶モンブランも口当たりがとてもよく食べやすかったです。ロケーションも鎌倉の真ん中にあり、立地もよくよかったです。アクセスはタクシーで行きましたが駅までも遠くないそうです。とても丁寧で、新郎新婦の邪魔をせず最高のサービスでした。臨機応変に対応していてさすがだと思いました。チャペルと披露宴会場がとてもよかったです。披露宴会場は厳かで派手さはなく、かつ綺麗で落ち着く環境でした。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ウッド調のオシャレな会場
すごく雰囲気が良くて、引き込まれました。一見結婚式場には見えないですが、中に入ってみるとすごくキレイでウッディな感じがすごく好感を持ちました。建物の色合いはすごく落ち着いていて、良かったなと思います。どれも本当に美味しくて満腹感もあり、最高のお食事でした。観光地なので観光客が沢山いましたが、それほど駅からは遠くないように感じました!飲み物がなくなったらすぐにお声をかけてくれるところがすごくいいなと感じました。挙式会場の雰囲気がすごく好きです。バージンロードがタイル調だったのがすごく好きです。本当に素敵な挙式と会場で雰囲気に引き込まれました!いつか自分が結婚式をやる時は、来ていただいた方達に満足して帰って貰えるような素敵な結婚式をやりたいなと改めて感じました。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
厳かで優雅な結婚式を
とても厳かなイメージがありました。壇上には光が差し込むことで新郎新婦が自然と照らさせ、優雅なイメージを持ちました。色合いとしてはウォールナットっぽい感じの木材と高級感のある赤いカーペットが敷いてあり、重厚感を感じました。披露宴会場は大きな窓があり、中からは綺麗なグリーンがたくさん見えました。また、新郎新婦が入場する際はカーテンが閉められていましたが、開いた時に光も綺麗に差し込み、とても美しく見えました。鎌倉野菜を使用されているとのことで素材の味を感じるお料理でした。お子様ランチは唐揚げ、オムライス、ポテトフライ、アイスクリームなど子どもが好きなメニューばかりでパクパク食べていました。ベビーカーをおしていましたが、10分以内で到着しアクセスしやすかったです。式場の周りはお店がたくさんあり、観光もしやすいように思いました。おむつ替えをスムーズに案内してくださったり、子どもが少しぐずるとあやしてくださったり、素敵なスタッフさんばかりでした。鎌倉の町に馴染む歴史を感じる建物で高貴なイメージを持ちましたので、厳かな雰囲気で挙式をされたい方にはオススメできると思います。また、スタッフの方もたくさんお心遣いくださり、一歳児を連れての参列も安心感がありました。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/06
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2836人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
