
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
日本古来の心暖まる祝言
挙式会場は元酒蔵を改修した場所で、趣があって厳かな雰囲気。建物自体が歴史のある厳かな雰囲気で、庭もあり大正モダンな印象。壁紙なども綺麗。比較的コンパクトで家族婚での実施だったが、こじんまりと和気藹々としていて非常に良かった。比較的小規模な式には非常に向いていると思う。衣装小物、装花、動画、お酒の持ち込み料など予算をみて、装花などはプランナーさんと相談して抑えるなどした。閑散期での開催のため、割引プランは適応していただいた。スペシャリテコースを頼んだが、すごく美味しかった。ドリンクも鎌倉ビールやサイダーがついた鎌倉ドリンクプランもあってよかった。地元の野菜などを使った美味しい料理は参列者にも好評。長谷駅から近い。鎌倉が好きな人には良いと思う。駐車場はなく、また近隣の道路も混むため基本的には電車利用想定。江ノ電が混むので、そこは要注意(鎌倉駅からタクシー利用も可能だが、シーズンによっては混むため捕まらないことも)非常によい。一般的な式場と異なりアルバイトではなく社員で構成されているため、サービスレベルが高い。細かな要求にも丁寧に対応していただけた。また、当日のスタッフ数も多い。・建物の雰囲気、一棟貸切での実施・祝言という挙式形式(挨拶の儀など含む)・スタッフの接客・料理とドリンク・俥夫さんの演出(オリジナリティがあって参列者に非常に好評)全体的な趣きがあってよかった!と参列者からは大絶賛でした。色々な注文の多い親族ですが、細かく丁寧に対応いただけたのも大変ありがたかったです。(足が悪いため、着替え場所の調整など)・何を重視するかを決めておくこと。また、それをプランナーさんとも共有しておくこと。詳細を見る (706文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフが優しい気遣いができる方ばかり
雰囲気はレトロな感じがありつつも清潔感があり、掃除が行き届いている印象。ただ天井高が低いため、170cm以上くらいから柱に頭をぶつける可能性がある。あと一軒家みたいな場所ではあるが、空調はしっかりと効いているためそれほど夏でもくにはならなかった。レトロな雰囲気にマッチしている大きさはさほど大きくはないが、40名程度であれば窮屈なことは無いと思われる。料理は魚ものは少し生臭さを感じてしまった。ただそれ以外は美味しく問題ない印象。ホテルでの挙式と比べると味、見た目に関しては少し控えめな印象。アクセスは微妙。鎌倉駅から徒歩25分。江ノ電は人混みで中々乗れない。タクシーも捕まりにくい。気遣いが行き届いているスタッフで良き。クーラーはよく効いていた。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
スタッフの方と一緒に作り上げる大正ロマンな結婚式場
大正ロマンを感じられる式場で、大きさも広すぎず、狭すぎずちょうど良い大きさです式場と一体となっており、披露宴会場も大正ロマンを感じられる披露宴会場です。伝統ある木造のクラシカルな雰囲気です。若干他の式場よりも高いとは思いますが、特典内容が充実してて、高いだけの価値は十分あると思います。鎌倉からもタクシーですぐですし、江ノ電の長谷駅から歩いて5分程度でアクセスが良いです非常に丁寧に対応してくださり、結婚式を行う想いからいろいろとヒアリングしてくれます。また金額も必ず提示してくれるので安心です。和モダンな雰囲気で伝統的な式を重視している点とスタッフの皆さんが非常に丁寧な対応をしてくれる点です。クラシカルな大正ロマンを感じたい方や、伝統的な祝言などを用いた式をあげたい人におすすめです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が皆誇りをもって仕事をされています
レトロでクラシカルな大正ロマン溢れる会場で、他にはあまり見かけないような素敵な建物です。こじまんまりとした可愛らしい会場で、大切なゲストに目が届きやすそうな距離感です。全体的にな装花など含めた会場のコーディネートが素敵です。鎌倉長谷駅から徒歩5分です。すぐ大仏様もいて、見守られているような気持ちになれます。皆さん明るくてお話好きで温かいスタッフが揃っているように思います。丁寧に対応して頂けて安心感があります。大切に守られてきた歴史ある建造物で、そこに集うスタッフの方々も意識が高く、日本の良さを全面に出した温かみのある式ができそうだと思ったから。日本人らしい凛とした伝統的な挙式に興味のある方は萬屋さんの世界観は合うと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ゲストとの会話を大切にできる結婚式
入り口のステンドグラスの綺麗さに目を引きます。そして式場内の木で丁寧に作られた内装と椅子の赤の調和が本当に綺麗です。披露宴会場はよい意味でこじんまりとしていて新郎新婦とゲストの距離が本当に近いです。みんなで食卓を囲むような雰囲気です。見積もりの時点ですが不明点や抑えたいポイントなどについて丁寧に相談に乗ってくださいました。決して安いわけではないですが、それだけの価値のある式場だと感じました。また、即決特典がないところが結婚式を挙げる意味を今一度考えて納得した上で申し込みができて本当に良いと思います。和の食材を使ったフレンチで、フレンチの華やかさもありつつ和の老若男女美味しくいただける繊細な味付けで本当においしかったです。特にメインの付け合わせの鎌倉の野菜のおいしさに感動しました。江ノ電の長谷駅から徒歩で5分ほどです。坂もなく比較的わかりやすい道のりです。見学の時点で細かい質問や具体的な相談にも丁寧に乗ってくださいました。スタッフの方のホスピタリティはとっても高いと思います。俗にいう「よくある結婚式」ではない式が実現できそうです。ゲストとの会話を大切にしたいという私たちの思いも相談の時点で実現できそうだなと感じました。ゲストとの会話や距離の高さを重視する方、和装をしたい方におすすめです。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
古民家ででから逆に新しい結婚式
扉を開けた瞬間から、静けさの中に凛とした空気が漂い、まるで別世界に足を踏み入れたような感覚に包まれました。格式がありながらも温かみがあり、大切な人たちに見守られながら心静かに誓いを立てる場として、これ以上ない場所だと感じました。「和」の美しさを大切にしながらも、現代的な快適さも兼ね備えた結婚式場。大切な1日を過ごす場所として、強く心に残る素敵な空間でした。洗練された設えの一つひとつに心が和み、派手さではなく「品」を大切にした空間がとても印象的でした。食事も現地のものでこだわっているそうでとても美味しかったです。駅から近く、周りは古民家が多く落ち着いた印象です。スタッフの方々の丁寧なご案内や、おもてなしの心遣いにも心打たれ、見学の時間そのものが一つの素敵な思い出となりました。古民家でできているという点で趣のある式をとり行うことができる。他にない結婚式を挙げることができる。鎌倉付近にゆかりがあって和風や大正ロマンに憧れのあるカップルにおすすめです。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理が最高です
大正ロマンのコンセプトにした酒蔵を使った式場で回転性がとても良く、体験として最高でしたレストランとして運営してる場所を披露宴でも使用していて、和装婚をするにはとても最適でした予想より良心的でしたシンプルなメニュー構成でしたが季節の鎌倉野菜を使った料理が非常に美味しく、シェフ自ら野菜の調達を毎朝行っていると伺い驚きました!他の式場を圧倒するほど美味しかったです駅から徒歩5分位で楽に着きました。鎌倉の街並みも見れてとても良かったです。また式場の近くに鎌倉のブドウを使ったワイナリーがあって最高でしたとても柔らかく親身にコミニュケーションをとってくれて話しやすかったです料理とお酒ですね!とてもあっさりしていてぺろっと食べてしまいました料理や酒をメインにしたいカップルにおすすめです詳細を見る (340文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
明治時代の和洋折衷ができる式場
和洋折衷の式ができる。式場は石蔵を木造で建築したような和風式教会?とでもいうような雰囲気。ダークウッドの木にワインレッドのレッドカーペットと落ち着いた印象。新郎新婦共に白無垢に袴と和装であったが、バージンロードを歩いているところに違和感はあまり感じなかった。広くはない。宴会場をそのまま会場にしたような感じ。建物自体が和式なので自然光そのままの廊下から新郎新婦が入場してくるような感じ。新郎新婦との距離が近くて嬉しかった。フランス料理風な日本料理?のような。小洒落たコース料理。前菜はキラキラしい見た目に加工した野菜など。メインはローストビーフだが、茶碗蒸しや茶漬けが出てくるような。全体的に優しい味付け。前菜にゴーヤのような苦味のある野菜が混じっていてそれだけ食べられなかった。観光地鎌倉駅から乗り換える江ノ電の駅が最寄りなので電車内が非常に混む。式までの暇つぶしには事欠かない。駅からも徒歩で10分かからないくらい。式会場自体は道路に面している。手前の歩道が狭い。駐車場は見なかった。電車での来場が前提の会場。笑顔で感じのいい。洗練された感じはしない。若いスタッフさんが一生懸命説明してくださるのを微笑ましく見守る感じ。和洋折衷の式、新郎新婦との物理的距離を近くしたい披露宴などは向いていると思う。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
人の想いにどこまでも寄り添い会える場所
来年で100周年を迎える歴史的建造物である酒屋を改修した会場で、とても趣があります。特に挙式会場は元々お酒を保管しておく場所だったのですが、シンとした空間に、1箇所差し込む自然光がとても素敵でした。挙式会場からすぐ隣にあり、ゲストみんなの顔が見れるよう、距離の近い会場です。バックにキッチンがあるので、出来立てのお料理を楽しむことができます。歴史的建造物なので、会場全体の天井が低めな点だけ、身長が高い方は注意です。直前キャンペーンの割引を使用しました。7月申込、10月挙式。かなり安くなり、20名だと37万、30名以上で64万の値引きでした。シンプルイズベストな会場なので、花や装飾、演出で費用が嵩まないことも一つのポイントです。和出汁をベースとしたフレンチで、ご年配の方も最後まで美味しく食べることができるコース料理です。〆の鯛茶漬けは食べ放題。農家の娘さんのシェフが、毎朝新鮮なお野菜を仕入れてきており、四季折々の旬、その時だけしか会えないお野菜を楽しめることも素敵でした。お飲み物のラインナップも鎌倉ビール(クラフトビール)を選択することができたりと、食が好きな方は絶対に気にいると思います。駅から4-5分程度です。鎌倉の大仏様がある長谷駅のため、観光客が多く乗り降りします。近くに鎌倉で唯一の鎌倉ワイナリーがあり、二次会の場所としても素敵なお店があります。的確で、でもゲストにどこまでも寄り添ってくれる、安心して全てを任せられる信頼のおける方々ばかりでした。お客様にゆっくり悩んで決めて欲しいから、当日成約キャンペーンは一切やってません!の心意気も、無駄を省いて費用を抑えてくれる姿勢も全てありがたかったです。関わるスタッフさん全員素敵な方でしたが、特にキッチンの方々の雰囲気が本当に好きで、お料理を愛して、みんなに美味しく食べてもらいたいんだ!そんな想いが伝わってくる方々に作ってもらえることがとても嬉しかったです!当日、ゲストのみんなが喜ぶ姿を見ることを心待ちにしています。少人数規模でも充分に満足いく式ができる会場です。派手や豪華絢爛という演出が好きな方には向いてないと思いますが、参列するゲストたちと近い距離で向き合いたい、喜んでもらいたい!と思う方にはピッタリです。詳細を見る (943文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和風の式場を探すならおすすめです
和風な感じの式場は初めてで、少しこじんまりとした感じでしたが、それも踏まえて良かったです。新郎新婦のテーマに合わせて飾られた装飾がとてもよかったです。両端にスライドがあったので近くで見やすかったです。すべてのお料理とても美味しかったです。季節の野菜はとても彩りも良くて好きでした。魚も衣がパリパリで美味しかったです。最寄りの駅からは近いと思います。私はキャリーケースを持っていたので正確な時間は分からないですが近かった感じはありました。とにかく丁寧で優しかったです。あと、話かけやすかったです。和風の式場を選ぶならここをおすすめします。初めてというのもあるかもしれませんが、雰囲気も落ち着いていてとても良かったです。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
お料理が美味しく、対応も丁寧
-挙式会場は和洋どちらも対応できる形式だった-友人は和装で挙式を挙げていた。白無垢や色留にマッチする雰囲気だった。-披露宴の間が奥に広く重厚だが温かみのある雰囲気だった-高砂の壁紙が美しく写真撮影の時に記念になると思った-色合いは白の壁紙と焦茶の柱がうまくマッチしていたお料理が特に美味しく、幅広い年齢層に合う味付けだった加えてソフトドリンクのレパートリーも多かった鎌倉からアクセスも良く、静かで落ち着いた場所だった駅からタクシーで10分ほどだった非常に丁寧で対応も良かった説明もわかりやすく対応も迅速だった和テイストのウェディングが特にマッチする挙式、披露宴会場特にお料理が美味しいので、おすすめしたい詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
個性的な挙式を上げたい方にオススメ
チャペル風でありながら落ち着いた色調でまとめられていて、和装にも洋装にも合う個性的な雰囲気でした長屋を改装しているからか、50人前後とスタッフがが入ると窮屈になってしまっている印象でした。中央の新郎新婦に人が集まるので、ゲストは人だかりのせいで通れない、というような状況もしばしばありました。どれもおいしくいただきました。観光地というほど賑やかすぎない場所で落ち着いた雰囲気でした。駅から式場までは狭い歩道を歩いて行かなければならないので、荷物が多い場合などは気をつける必要がありそうです。みなさんプロフェッショナルですばらしい接客でした。飲み物も飲み切る前に声をかけていただけるなど、気遣いとおもてなしの心を感じました。祝言もチャペル風の建物の中で行われていたので、お年寄りの方などが腰を痛めないで良いと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ジャパニーズスタイルウェディング
和風の式場は初めて参列しました。厳かな雰囲気でとても素敵でした。貴重な体験をすることができてよかったです。コンパクトで賑やかさが出るいい規模感の会場でした。木造が美しい会場でした。新郎新婦の和装と洋装どちらも似合う会場はここだけのものだなと感じました。和食がとても美味しく、茶碗蒸しなどここでしか食べられない食事をいただけてとてもよかったです。十数年ぶりに鎌倉に訪れるいい機会になりました。江ノ電が混み合うため少し大変だったので、帰りは涼しいのもあって歩いて鎌倉駅まで帰りました。笑顔が素敵な方々が揃っていました。伝統に習った和の挙式を上げたい方にとてもおすすめだなと思いました。人と被りたくない方にもおすすめ!詳細を見る (306文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフ様も会場もとても魅力に溢れた場所です!
もともとお酒の貯蔵をしていた蔵で、チャペル仕様にリノベーションされていますが、中に入ると昔懐かしい感じがして、とても趣があります。赤と暗めの木目というシンプルな作りで、無駄な装飾がなく、洗練されていました。大切なゲストとの距離感もとても近く、温かな時期になりそうだと感じました!縁側とお庭、そして披露宴会場というような造りで、和が好きな方には堪らない雰囲気です!新郎新婦を真ん中に横長で、こちらも挙式会場同様にゲストとの距離感が近く、全員と楽しめるような広さです。すぐ真裏にはキッチンがあるので、お料理もすぐ運ばれてくるようです!入場の時もお庭をバックに入場できるので、とても素敵な雰囲気になりそうです。スクリーンも会場の両サイドにあるので、どのゲストから見えやすい配慮がされていました。恐らく額面だけ見ると安い訳では無いとは思いますが、スタッフ様のおもてなしのお気持ちやサービス力、真摯なご対応、共有してくださる安心感、全てのコンテンツのクオリティの高さなどを考えると、このご時世の結婚式場の中では大変コストパフォーマンスが高過ぎると感じます!平日挙式なので、様々特典があり、嬉しかったです。見学の際は試食はしませんでしたが、お料理の説明を受けさせていただきました。お料理のコースは3種類あり、どれも美味しそうでした!私たちの希望も取り入れていただけることとなり、ゲストも喜んでもらえる式になりそうです!鎌倉の長谷駅から程近く、改札が一つしかない駅なので迷うこともなさそうです。海も近いので、式の前後も素敵な時間を過ごせそうです。式場見学の時、少し遅れてしまったのですが、とても優しくお迎えくださいました!見学時も沢山のスタッフ様にご挨拶いただけ、スタッフ様間のコミュニケーションの取り方なども仲の良さが垣間見え、当日のゲストへの対応も安心できました。どなたも優しく声をかけてくださるので、とても温かい気持ちになれました。・祝言という今では珍しい式スタイルや、家族にしっかりと感謝を伝えられる【挨拶の儀】など、想いのこもった結婚式を挙げることができそうです・和風の雰囲気は日本の中でもかなりクオリティ高くて素敵な世界観です・スタッフ様の魅力が大きいです。youtubeやinstagramの発信を見ても分かりますが、見学に行くとより体感することができ、この方々と結婚式を創ることができると思うと、打ち合わせから当日までとても楽しみになります!・こだわりがある方や、こだわりそうなことは事前に相談しておいた方が安心かもしれません あとは私たち夫婦が多忙でなかなか休みが取れないため、スケジュールの調整を打診しましたが、なるべく希望を尊重していただき、とても心強かったので、そういう方がいれば相談してみるのも一つかと思います・家族やゲストへ想いが強い新郎新婦はもちろん、結婚式をするか悩んでいる方、したくないかも…と思っている方にはぜひ一度見学に訪れてみてほしいです!結婚式への概念を改めて考えさせてくれるようなお時間を設けてくださるので、家族、夫婦の未来を改めて考え直すことができました見学させていただいた日に、ここしかないと確信に変わりました。当日までよろしくお願いします!詳細を見る (1338文字)
もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの接客が最高で歴史ある文化財で挙げる結婚式
・建物の伝統と歴史が感じられて素晴らしい・バリアフリーにも対応してもらえて車椅子でも安心出来る・お客様と新郎新婦がフラットな会場なので距離も近くて接しやすそうな雰囲気・キッチンと近いとのことでお料理も出来立てが運ばれてきてくれて嬉しい・特典も多くコスパが良いです・全てこだわりがありお箸で食べられるコースが老若男女に勧められるポイント・鎌倉なので待ち時間や前泊後泊でもお客様が楽しんでもらいやすい・駅から近くコインパーキングも多い・1番感動したポイントがスタッフの方の行き届いたおもてなし。とても素晴らしいです!・安心して式をお任せ出来ます・スタッフの方の接客が良いところがオススメ・20代後半〜 家族へ感謝を伝えたい方へオススメ詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある古民家で、大切な方々を大切におもてなし出来る場所
一軒家貸切の式場で、歴史ある古民家。挙式会場は蔵を改装したものだが非常に雰囲気が良く、また参列していただく方々との距離が近く感じられるように工夫されていたりもする。古民家の1階部分が披露宴会場。会場のすぐ裏手に調理場があり、来ていただく皆様に最適なタイミングで出来立ての料理を提供してもらうことが出来る。秋得プランにてお得に予約することができた。特典も様々。持ち込みをすると特典が適応されなくなる場合もあるよう。こだわりのお出汁と、鎌倉野菜を使った和風料理最寄駅から徒歩約5分ほどとアクセス良好。周辺には観光地も多く、海も近いため遠方から来ていただく人には色々と楽しんでもらえそう。とにかくスタッフさんの対応が素晴らしい。どのスタッフさんもあたたかく、案内もとても丁寧で、親身になって話を聞いてくれた。この会場に決めた大きな要因のひとつ。会場の雰囲気とスタッフさんの対応の良さ!パリピ感のない結婚式が理想の方は是非一度見学に行って欲しい!詳細を見る (419文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
古き良き場所で素敵な時間を過ごせる
歴史のある建物で雰囲気がよかった。挙式会場の広さがちょうどよかった。程よい広さで、アットホームな感じ。窓からはお庭の緑が見えて素敵だった。割引プラン(秋婚プラン)など、想像しているよりも低価格なプランがあった。最後のしめにお茶漬けというのがとても良かった。年配の方から小さな子供まで美味しくいただけるメニューだと思った。駅から徒歩5分ほどで、周りも静かでよかった。目の前が道路だけどうるささは感じなかった。みなさんとても親切な方々で、下見の際の説明も丁寧にしてくださりとても良い印象でした。落ち着いて、あたたかい式をするにはぴったりの場所だと思う。挙式、披露宴会場はもちろん、控え室なども、ゲストとの距離も近くよかった。シンプルに丁寧な式をしたい方におすすめ。衣装やお花にもこだわれそう。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある建物でオリジナリティのある結婚式
歴史ある建物で趣がありながら暖かみのある雰囲気の建物です。挙式会場と同様に趣のある会場でありながらも、招待客と新郎新婦の座席が近く和やかな雰囲気での披露宴に期待がもてました。出汁や鎌倉野菜を使用したこの式場ならではの雰囲気にあった料理を試食できました。当日も楽しみです。長谷駅から徒歩5分ほどで迷うことなく到着できました。スタッフ間のやりとりの様子なども含めて、チームワークや信頼感を感じられて素敵でした。これまで自分が参列者として参加してきた式場のテイストとは異なる、オリジナリティのある式場を探していたので、条件とマッチしました。一般的な結婚式から一味違う結婚式やオリジナリティのある演出を求めている方にはおすすめかと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/16
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の会場で思い出が作れる
ここでしか体感できない雰囲気があります。個人的には、会場へ入るステンドグラスの扉と、古き良き木の香りに惹かれました。建物自体は古いですが、それがすべて魅力に転換されています。挙式会場同様、唯一無二の雰囲気を持った会場だと感じました。良い意味で広すぎず、ゲストと近い距離で披露宴を挙げられるイメージが湧きました。すぐ隣に調理室がある点も、出来立ての料理が提供出来るとご説明いただき魅力的でした。jr鎌倉駅から江ノ電に乗り換え、長谷駅から徒歩3分程で到着しました。道中の道が狭めなので、観光客が多い時期は少し大変かもしれませんが、駅近なので許容範囲かと思います。普段式の予定が入っていないときはレストランとしても利用出来るとのことで、結婚式が終わったあとも訪れられるというのがいいなと思いました。今後記念日などにぜひ利用させていただきたいです。・典型的な結婚式とは異なる式を挙げたいが、奇をてらうことはしたくない・唯一無二の場所で思い出を作りたい・自分たちが目立ち過ぎず、皆に感謝の気持ちを伝える場にしたいそういったことをお考えの方々にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統を感じる和風な式場
重厚感と落ち着きがありました。もともと酒蔵ということで、天井が高く、天窓からの自然光が印象的でした。舞台(?)の両サイドに緑の枝物が生けられているのも良い雰囲気だと感じました。ゲストとの距離が近く、こちらも重厚感と落ち着きがありました。庭の緑がきれいに見えていました。ゲストの間にも交流が生まれそうな距離感だと感じました。長谷駅からすぐでした、鎌倉の中心地です。お年寄りや子どものゲストがいてもそこまで負担なく来れるのではないかと思いました。駐車場が併設されていないので、その点だけ注意する必要があると思います。場所の歴史を感じられるのが良いところです。食事もこれまで参列したどの式よりも美味しいと感じました。伝統や歴史的背景を重んじる人におすすめです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
鎌倉に大正浪漫とフレンチ和懐石の光る式場
酒蔵を改装した重厚感のある木造の挙式会場で、ドレスも和装も似合うと思いました。60人入れるとのことでしたので、友だちにも参列してもらえます。最大7人掛けのテーブルが12卓まで入るとのことでした。7人座るとかなりせまいと思うので、80名以上を想定する場合には圧迫感があるかもしれません。新郎新婦の席は高砂ではなく、参列者とフラットで視線の合う席なので、アットホームな空気感が出せると感じました。こちらも挙式会場同様、和モダンを全面に出した木造の会場です。長谷駅からわかりやすい道をすぐでしたので、アクセスは良いです。観光地の真ん中なので、風光明媚な鎌倉の雰囲気に囲まれています。試食したお料理がとにかく美味しかったです。鎌倉野菜を毎日市場で仕入れて、季節に合ったコースを作っているそうです。衣装提携しているauthentique鎌倉の色打掛や引き振袖を見せていただきましたが、芸術品級のものばかりで、着物へのこだわりを強く感じました。和のテイストが好き、歴史が好き、料理にこだわりたい、着物選びに妥協したくない(でもドレスにはそんな興味ない)カップルにオススメです。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしく、他にない結婚式場
昔ながらの雰囲気を感じられる。全体的に暗めの落ち着いた雰囲気があるが、中央を通る赤いカーペットと端に置いてある装花(緑)が良いコントラストを演出している。全体的に横に広がっており、奥行きがあまりない印象。大人数には向かない可能性がある。持ち込み料金は比較的に高く感じた。非常においしかった。ウェディングフェアの段階で一品一品に説明がしっかりとされ、確かな実力を感じた。長谷駅から近く、観光をついでに行うのであれば良い場所と言える。ただし、千葉方面から来るゲストは時間がかかると思うかもしれない。非常に対応が親切で、信頼の持てるスタッフだと思う。ウェディングフェアのサービスも良い。スタッフの質と会場の雰囲気見積もりを細かく確認すること。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉にある大正ロマンの一軒家結婚式場
大正ロマンの雰囲気で良さそうです。赤と木の温もりを感じる挙式会場だった。アットホームの雰囲気で、ゲストとの距離が近そうです。細長い形の披露宴会場。裏側にすぐキッチンがあります。スクリーンが二つあり、映像も流せます。ちょっと高めです。平日プランがお得を感じます。和風フレンチ、美味しかったです。長谷駅から徒歩5分ですが、江ノ電の観光客が多く、結構混雑されます。プロで優しい印象。詳しく説明してくれて、コミュニケーションが上手です。全体の雰囲気がとても良く、飾りすぎずおしゃれに見える。装花のボリューム感持ち込みたいものを事前確認したほうがいいとにかく雰囲気と料理がおいしかったースタッフ優しくて色々と相談してくれます。詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
鎌倉最高
こじんまりしていて落ち着いた印象がありました。鎌倉という誰もが知る観光地で挙式を挙げられることに感動しております。他に挙式を考えている方がいたら是非おすすめしたいと思っております。500万円以内を考えております。鎌倉の風景が見れて非常に良い印象でした。駅から遠くなくまた、神社や大仏など観光地もたくさんあり、好印象でした。他にも蕎麦や鳩サブレ等お土産も充実しており遠方から来られた方には良いのではないかと思う。皆さん明るく、丁寧に対応していただき感謝しております。式場の雰囲気式場の周りの雰囲気二人でよく話し合うこと。スタッフや式場の雰囲気を参考にして決めること。落ち着いた雰囲気で尚且つ誰とも被らないような結婚式を上がれそう。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストも自身も他では実感できない後悔のない特別な式場です
元々酒蔵だった場所を使用しているだけあり、他の式場とは全く異なる雰囲気の挙式会場です。大規模な会場ではないため煌びやかな感じはありませんが、その分扉のステンドガラスや天井ライトのデザイン、ゲスト座席のカラーなど萬屋さんの細かなこだわりがより一層引き立つ素敵な会場でした。また、木材を基調とした会場のため、厳か且つ重厚感のある雰囲気も素敵でした。長方形の珍しい形の会場です。ゲストとの距離がかなり近いため、「参列したけど新郎新婦と話す機会が全然なかった」とはならないのではないかと思います。長方形が故に端の席からだと高砂が少し見づらいのですが、それが気にならないくらいの近さなので、当日はゲスト全員自由に立ち上がり歩き回っていたり、新郎新婦不在のタイミングでゲスト同士が高砂に座って写真を撮るなど、近いからこその交流がありました。挙式会場同様に木材を基調とした会場ですが、高砂後ろの壁紙が明るいので暗くなりすぎることはなく、どこで写真を撮っても絵になる素敵な披露宴会場でした。・ソファ周りの装花想定(相場)より金額がかなり上がりましたが、当日装花を見てこれが正解だった!!と思える素敵なデザインをしていただきました。おかげでゲストの方もソファ周りでたくさん写真を撮ってくれたので、写真にもたくさん残っていて大変満足です。また、最後にゲストの方にソファ周りのお花をミニブーケにして配ってくださったのも嬉しいポイントでした。・引き出物・縁起物・引き菓子全てまとめてカード形式の引き出物にしましたが、システム利用料というものがあることを知らず、その点が意外とかかったなという印象でした。・鏡開き当初やる予定ではなかったのですが、ケーキ入刀のファーストバイトはなんか違うし、萬屋本店でやるなら鏡開きだよねということで追加しました。結果、やってよかったです。ゲストに枡を持って帰っていただける点も魅力的でしたし、鏡開きなんて見たことない!とゲストが興味津々で見てくれました。・俥夫こちらも最初検討しておりましたが、萬屋本店さんの動画で俥夫さんの演出を見ている中でやっぱりつけようとなりました。結果、こちらもつけて大正解でした!他では見ることのできない演出にゲストも感動してくれましたし、何より俥夫さんが後ろから歩くペースや細かい指示を出してくださることや、新郎は俥夫さんが先導する後ろをただ歩けばいい点がとても安心感があったと言っていました。・ペーパーアイテムプロフィールブック、席次表、席札、メニュー表を全て手作りしました。・ドレス、タキシード両方持ち込んだため、持ち込み料は発生しましたがそれでも金額を抑えることができました。スタンダードなコースのものにしましたが、それでも十分なメニュー内容でした。お箸があるのもかなり魅力的で、ゲストも迷わず食べることができてよかったと言ってくれました。また、前菜とメインにお肉があるのでこちらも満足感が高かったです。印象的だったのは甘鯛のオーブン焼きで、鱗が立ち上がっている見た目が斬新で、視覚でも楽しめるお料理でした。長谷駅より徒歩3分とアクセスは良く、道もわかりやすいので迷うことはないと思います。また、近隣の観光名所はどれも魅力的で、由比ヶ浜も徒歩5分の距離にあるため、参列したゲストの中には帰りにみんなで海に行って二次会をした方もいらっしゃいました。ただ、観光客も多いため、鎌倉駅から江ノ電で長谷駅に向かう際、一回で乗り切れず時間がギリギリになったゲストもいたのでその点は注意が必要です。また、鎌倉周辺全体に言えることですが、飲食店の閉まる時間が早いため、二次会をする際には場所選びが少し難しそうだなという印象を受けました。プランナーのIさんをはじめ、関わってくださる全てのスタッフの方々が本当に素敵な方ばかりでした。こちらの話を丁寧に聞いてくださり、実現させるために試行錯誤一緒に考えてくださったおかげで素晴らしい式にすることができたと思います。また、料理提供の一つ一つが非常に丁寧だったそうで、「サービスが本当に素晴らしかった!感動した!」と帰り際に親族が絶賛していました。・俥夫さんはぜひ!先述もしておりますが、萬屋さんならではの演出というだけでなく、当日の安心感が大きく変わります。ゲストの方の一番の食いつきポイントでもあったので、俥夫さんはぜひお願いしたほうがいいと思います!・こだわりすぎないほうが良い!一生に一度の機会なので、色々こだわりたい気持ちも十分に分かりますが、萬屋さんの会場の雰囲気、演出、お料理、装花の全てのクオリティが高いため、ゲストの方にとってもそれだけで他の会場では決して経験することができない非日常を感じることができると思います。こだわりが強いが故にその良さを消してしまうのはとてももったいないので、こだわりはほどほどに、あとは萬屋さんにお任せくらいが丁度良いと思います!詳細を見る (2022文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
結婚式を挙げて良かったと心の底から思える式場
まさに大正ロマンを体現した雰囲気。建物の歴史や木の温もりを感じることができてゲストからの評判もとても良かったです。ゲストとの距離がとても近い!会場のサイズが大きすぎないので離れたテーブルのゲストでもひとりひとりの顔がよく見えて素敵でした。オプションで俥夫さんと鏡開きを付けましたが、この演出は絶対に欠かせませんでした。観光地ということもあり観光客が非常に多いですがその分飲食店やコンビニも多く便利。長谷寺と海がすぐ近くなのも良かったです。スタッフの方全員が洗練されているイメージ。待ち時間でもどのスタッフさんも声掛けしてくださりとても嬉しかったです。・スタッフの方ひとりひとりのホスピタリティ・挙式会場と披露宴の雰囲気自分達でこだわりを持つことも大事ですが、元々式場がとても素敵なのでその雰囲気を壊さないこと。強いこだわりを持ちすぎず演出をしすぎず、プランナーさんに任せるのも大事と感じました。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史を感じるアットホームな式場
とても日本の歴史を感じる雰囲気で酒を酌み交わす三献の儀を初めて拝見しとても新鮮味を感じました。とてもシンプルで歴史を感じました。高砂がなく距離も近いので同じ目線、同じ空間でゆっくり会話をすることができました。料理はどれも美味しかったのですが蟹のあんかけ茶碗蒸しが非常に美味しく友人達と驚いていました。そしてほとんどが箸を使って食べるのでナイフやフォークに慣れていない方は安心して食べることができると思います。式場までの距離は徒歩5分ほど、道は狭いですが観光客で賑わっていました。友人とお酒の件で困っていた際、とても親切にアドバイスをくださいました。どのスタッフをとても親切でした。式場、披露宴会場どちらも新郎新婦との距離が近くゆっくり会話をすることができ非常に素敵な時間を過ごせました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和
和の雰囲気が様々なところから出ていて最高でした!色合いも茶色と緑が絶妙で素敵に感じました。上記同様で木製と葉っぱのコントラストがとても素敵でした。良い意味でこじんまりしていて多くを呼ばない結婚式、身内だけでの結婚式にはより適していると思います。総じて最高でした。どれも大変美味しく素敵なコース料理でした。駅からは歩いて4分ほどと近く、迷わずも行けるので楽ちんでした。丁寧に飲み物の気配りや食事も説明してくれて大変贅沢でした。何よりも和の雰囲気と古来からある結婚式を体現していて大変素敵でした。このような式場が他の場所にもあればもっと話題に人気になると思います。確かに鎌倉だからこその和だとは思いますが。。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
スタッフが親切で会場もモダンでおしゃれ
大正ロマンな感じで落ち着いた日本を感じさせられるオシャレな会場でした。緑が特徴的で、モダンな中にもグリーンが映えている会場。広すぎず狭すぎず一体感のある会場でした。量も多すぎずちょうど良かった。最後に茶漬けがおかわり可能で、足りない人はそこで調整もできるしとても良かったと思う。お肉も脂が乗っていておいしかったです。徒歩5分程度で着く駅チカ。行き方も駅を出てまっすぐ進んで1度曲がるだけなので大変行きやすかった。ただ土日だと観光客も多いので、歩きずらさはややあった。皆様にこやかに丁寧に対応してくださる。終始雰囲気もよく、親切に対応してくださった。スタッフの対応がかなり良かった印象です。写真なども頼む前に撮影しようとしてくれたり、気が利いてかつ、雰囲気が良かった。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な結婚式
伝統を大事にしている雰囲気がとても良かったです。木造の建物もとても素敵でした。披露宴は思ったより狭くて、ガヤガヤしていた雰囲気です。もう少しテーブルの間があった方が、通りやすいと思いました。距離があれば、ガヤガヤ感も減るのかなと感じました。お酒の箱を叩くシーンが、見えなかったのが残念です。とてもおいしかったです。和食メインかなと思いきや、お肉の料理もあり大満足でした。交通手段はなかなか大変だと思いました。駐車場もあまり無いので、止める場所を探す必要がありました。とても丁寧で、素晴らしかったです。トイレにたくさんのアメニティがあり、何か必要なものがあった時にとても助かるなと感じました。待ち時間にコーヒーをいただけたのも、とても良かったです。詳細を見る (323文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/27
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2835人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
