
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和モダンでアットホームな結婚式
歴史のある酒蔵を挙式会場に使っているとのことで雰囲気のある素敵な会場でした。収容人数が少ない為、窮屈な印象はありました。和モダンな雰囲気ある縦長タイプの会場でした。古い建物ですがしっかりと手入れされている感じで素敵でした。やや狭めなのに対して参列者が多かった為なかなか窮屈でした。和フレンチとのことで美味しかったです。披露宴開始前に前菜を出していただけ、すごく美味しかったです。量も多すぎず女性はちょうどいいくらいでしたが男性には少し少なかったかもしれません。江ノ電を使って長谷駅に行くと、観光客でごった返していた為、鎌倉駅からバスで向かいました。タクシーも拾いづらいとのことで鎌倉駅から向かうのに少し大変でした。お料理や挙式、披露宴会場の説明など丁寧にしていただきました。会場が狭い為、導線が混雑しやすく大変そうでした。披露入場時の俥夫による花嫁道中の先導が印象的でした。初めて見る演出で新鮮でした。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
綺麗な日本人花嫁がさらにバエる式場!
ザ!和!という感じで、とても素敵でした。こちらも和の雰囲気や、和傘をさしたスタッフさんの演出など、わくわくしました。入り口が小さく、普通のお店?くらいに思いましたか、奥は想像より広く、でも広すぎず、友人との距離が近く楽しかったです。とてもおいしかったです!でも少し量が足りなかった。終わったあとにすぐラーメンを食べに行ってしまいました。笑でも味は本当に美味しかったです!駅からは正直遠そうだったので、タクシーで行きました。友達と割り勘で行ったので、大した事ではなかったですが、鎌倉じたいもやはり遠かったです。秋や冬なら駅からは歩けるかも?演出やアテンドが素晴らしかった。雰囲気がとにかくいい!花嫁も元々美人な人ですが、さらに美人で素敵だと感じました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフも式場の雰囲気もあたたかい
歴史ある古い建物が大切に保存されていることが、綺麗にされているところから感じました。シンプルな挙式会場だからこそ、オリジナルのガラスや天窓からの光を目に行きやすく暖かく感じました。鎌倉の土地柄にあったゆっくりした空気感が魅力的でした。大きすぎず狭すぎず、全体に目が届き披露宴に出席してくださるみんなの顔が見えるような広さでした。壁紙が大正ロマンな雰囲気でとても魅力的でした。また、キッチンとの距離が近く出来立てのご飯をお届けできることも教えていただきました。お手頃というわけではありませんが、理想的な挙式・披露宴でのサービスやスタッフのおもてなしを考えると高くもないのかな、と思いました。現実的に予算を抑えたい気持ちを加味してくださり、複数の見積もりを提示してくださりました。またその中で変動するものはどう変動するかも教えてくださりました。お食事をいただきました。お出汁をはじめにいただきましたが、香りもよくとても美味しかったです。その他のメニューも季節のお野菜が使われていて、目でも鼻でも舌でも楽しめるお料理でした。最寄り駅から徒歩3分ほどで駅近の立地でした。ただ、地方からからゲストを思うと空港からは近くないのでアクセスが万全というわけではないかもしれません。それでも、歩く時間がすくないのはありがたいかと思います。案内していただいたスタッフは話をよく聞いてくださり、私たちの気持ちやキャラクターを読み取ってくれてる様子でした。初めての下見で緊張しましたが、明るく話しやすかったです。会場見学中にすれ違うスタッフの方々もみなさん、笑顔で挨拶してくださり気持ちのいいスタッフが多かったです。貸切の状態で式を挙げられるので、子どもを連れてくる友達・家族がいることを思うと気軽に誘えると思いました。スタッフの方々が私たちのことも招待客のこともサポートしてくれるんだろうな、と思う下見でした。大人数ではなくても、招待客との距離が近いことを希望される新郎新婦におすすめかと思います。詳細を見る (838文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマンな鎌倉で最高の結婚式を!
入り口にあるスタンドグラスのドアがとても素敵です。参列する人が座る椅子はとても座り心地の良いものでした。招待した友人たちと同じ目線でたくさんお話ができるような雰囲気です。席の周りに飾る花は自分たちとスタッフの方で話あって考えることができるそうです。コースが3種類の中から選ぶことができるので細かく迷うことがなくて良いと思います。試食でいただいたものは全て美味しかったです。長谷駅から徒歩5分程度の距離です。ルートはスタッフの方がyoutubeに投稿してくれていてわかりやすかったです。近くに鎌倉大仏があるので観光に来る方が多くいます。とても親身になってお話をしていただけます。不明点等も詳しく丁寧に教えていただけました。和装、洋装どちらでもあげることができるのがとても魅力的に思います。昔ながらの建物や街並み、鎌倉を好きな方たち利用するのが良いと思います。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自分たちらしさが見つかる旅
建物の作り、木造を活かしたシンプルな空間大きすぎず狭すぎず、参列者はゆとりを持てる大きさ和風でアットホームな雰囲気おばあちゃんの家に帰ってきたかのような温かさについつい「ただいま」と言いたくなります大正ロマンを彷彿させる木造ならではの木の温もりを感じます会場自体も大きすぎず、参列するみんなと同じ目線で話せるような空間見積もり額もそこまで高いとは感じない印象です時期によってはフェアも多く、お客さんに沿ったプランの提案があると思いますスタンダードな一部ずつでしたが、シェフ自ら丁寧にご説明いただきましたシェフもただ作るだけでなく、食材へのこだわりと料理することが本当に好きなんだなと伝わるお人柄でしたスープが美味しく、素材を活かす出汁の使い方に感動しました式場までも駅から近く、いい意味でそこまで目立たない、周囲に溶け込んだ建物着飾りすぎず、鎌倉と言ったらのイメージに沿っていますみなさんが笑顔で温かいです説明も業務的になりすぎず、自然な会話の中でお話ししてくれました結婚式だからと言って派手すぎず、自分たちらしさって何だろうと考えた時にここなら間違いないと思わせてくれる説得力がありましたそれは会場の作りや雰囲気もありますが何よりスタッフの方々との関係性の方がしっくり来たという感想です具体的に決めすぎなくてもいいという気構えで誰のため、何のために結婚式を挙げたいんだろうと夫婦で考えると案外イメージが湧いたり、式場スタッフの方のアドバイスから詳細にイメージできたりすると思います詳細を見る (641文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある建物で感謝を伝えられる温かい結婚式場
歴史を感じる建物ならではの趣がありながらも、温かみのある雰囲気でとても居心地が良かったです。自然光が差し込む明るい空間で、ゲストもリラックスできそうだと感じました。設備も整っていて、天候に左右されず安心して挙式を迎えられる印象を受けました。披露宴会場には高砂席がなく、新郎新婦とゲストが同じ目線で過ごせるつくりになっているのが印象的でした。距離が近い分、アットホームで温かい雰囲気の披露宴になりそうだと感じました。さらに会場のすぐ隣に厨房があり、出来立ての料理を一番おいしい状態で提供していただけるのも魅力的でした。また、見学の際、スタッフの方々が丁寧に窓やグラスを一つ一つ拭いていたのも印象的でした。丁寧に説明していただき、こちらの予算に合わせてプランを提案してくださいました。セットプランについても細かく教えていただき、全体像がとてもわかりやすかったです。無理に勧められることもなく、今後さらに詳しく相談させていただく予定ですが、安心してお任せできそうだと感じています。試食をさせていただきましたが、どのお料理もとても美味しく、一皿一皿が丁寧に作られているのが伝わってきました。料理人の方が直接挨拶に来てくださり、メニューや素材へのこだわりを説明していただけたのも印象的でした。出来立ての料理を一番美味しい状態で提供していただける環境も整っていて、ゲストにもきっと満足してもらえると思いました。鎌倉駅や長谷駅から徒歩圏内にあり、ゲストにとってもアクセスしやすい立地です。周囲には海や歴史ある建物もあり、鎌倉らしい景観に包まれている環境は、ここならではの魅力だと思いました。案内してくださったプランナーさんがとても温かい方で、安心して相談することができました。実際にこちらで結婚式を挙げられた元卒花の方だったので、ご自身の体験を踏まえながら会場の魅力や当日のイメージを具体的に教えてくださったのが印象的でした。説明もとてもわかりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えてくださり、信頼できると感じました。鎌倉ならではの趣ある雰囲気を感じながら式を挙げられるところです。歴史ある建物の重厚感と温かみが両立した空間で、ゲストと一緒にアットホームな時間を過ごせるのではと感じました。さらに、案内してくださったスタッフの方だけでなく、その周りのスタッフの方々もとても温かく迎えてくれる雰囲気でした。また、挙式ではこれまでお世話になった方々へ感謝を伝える特別な式が叶うのも魅力だと感じています。お世話になった方々への感謝を伝えたいカップルには、とてもおすすめです。費用を抑えるため等で期間限定プランを選ぶ場合は、式場で用意されたものしか使えないなど制限がありそうなので、プラン内容や制約は事前にしっかり確認すると安心だと思います。詳細を見る (1158文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある建物で和やかな結婚式
歴史ある建物で、どの場所も趣があり素敵でした。全体的に落ち着いた雰囲気で、温かさを感じました。キッチンが近く、出来立ての料理を味わえる点が魅力的でした。また、ゲストとの距離が近く、窓越しに日本庭園を眺められるのも素敵でした。プラン内容にもよりますが、予定より費用を抑えることができました。お得なプランをご提案いただき、とてもありがたかったです。コース料理の一部をいただきましたが、出汁がとても美味しかったです。彩りも鮮やかで、新鮮な野菜を取り入れるというシェフのこだわりが感じられました。長谷駅から徒歩圏内で、特に不便さは感じませんでした。ただ、観光シーズンには江ノ電が混雑し、大変かもしれないと思いました。周囲は静かで落ち着いた雰囲気があり、とても心地よかったです。スタッフの皆さんが笑顔で迎えてくださり、温かさを感じました。一人ひとりがこの場所を大切に思っていることが伝わってきました。歴史ある建物の中で、特別な衣装を纏って式を挙げられることが大きな魅力です。また、家族や友人と和やかなひとときを過ごせそうだと感じました。ゲストとの距離が近く、温かな雰囲気の結婚式におすすめだと思います。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
これぞ理想の式場
「古都鎌倉にある歴史的な商家」を結婚式場にされており、大正ロマンそのもので、クラシック・レトロ好きの人にとってこのような場所で式を挙げるということはまさに浪漫です。ロケーション・雰囲気・サービスの三拍子全てが揃っているとても素敵な式場です。良い意味で新郎新婦がメインにならない会場。具体的には、新郎新婦の前に大きなテーブルが置かれる事はなく(置くこともできる)、参列者との距離が非常に近い。会場検討当初から距離感の近さや、参列者の置いてけぼり感を無くしたいと考えていたためピッタリでした。また、会場は変にアレンジせず昔ながらの建物の雰囲気を壊さない、できる限り当時の雰囲気のままなのも素晴らしいです。厨房も会場に隣接しており、できたてを参列者に食べていただける。割引も多く思ったより費用が抑えられています。鎌倉の食材を使った出汁ベースの料理は非常にこだわりを感じました。日本人であれば誰しもが美味しいと感じる味だと思います。特に、大きなフカヒレが印象的でした。試食の際に、料理された方から直接料理のご説明もありそちらも良かった。鎌倉の江ノ電長谷駅が最寄となるが、駅から近いにもかかわらず観光客の多い道路からすぐ外れるため観光地だがストレスはない。とても親切・丁寧なご対応で、初めての式場見学で無知な自分にも一から十、百までしっかりご説明いただいた。スタッフの方々全員が敬意・礼節、プライドをもって働かれていることが伝わる。安心してお任せできる、お任せしたいと思えるご対応でした。ホテルや一般的な式場ではなく人と被りたくない方、こだわりの式にしたい方におすすめです。歴史や伝統を感じられる昔ながらの雰囲気が好きな自分にとっては、最大限に自己表現ができる式場だと感じた。また、式場の雰囲気はさることながらスタッフの方々も非常に親切丁寧なご対応で、人生初めての式場見学でしたが即決でした。新郎新婦の自己満にしたくない、披露宴の演出は最低限にしゲストや親族との交流を大事にしたいと考えている方には特におすすめです。詳細を見る (853文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和装で挙げたい方はぴったり
とても和を感じる雰囲気で今回は祝言というスタイルの式に参列しましたがとてもぴったりの場所だとおもった。縦に細長く見にくい箇所とかもありましたが少人数で開催するのには良い感じだとおもった。前菜の種類がとても多くいろんな味を楽しめました。ご飯物の鯛茶漬けのおかわりもあってお腹いっぱいになりました。駅から近く徒歩で行ける。もう少し歩けば海岸や鎌倉の景観がありとても趣を感じる。みなさん対応が素早く丁寧で子供の相手をしてくれたり案内とかとてもよかったです。お子様プレートも豪華で子供もお腹いっぱい食べれる。トイレが綺麗。昔の建物をそのまま式場にしてるのでとてもいい雰囲気だけど階段が急なので子供や御老体には少し大変かも。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 30歳
-
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
趣のある特別な空間・過去と現在が混ざり合う場所
大きいとは言えないが、静謐で厳かな空間。本館の作りとは違って、天井が急に高くなり、そこが特別に用意された空間であることを誰もが認識できる。挙式も荘厳な雰囲気を伴い、独特な緊張感が漂う。その緊張感は五感に染み渡り、皆の記憶に残る素晴らしい式だった。会場の至る所から感じ取れる歴史は、現代的な作りと見事に調和し、奥ゆかしく心和やかな空間を作り出している。柱の木目や飾られている草木が、新郎新婦や両家の緊張感をときほぐし、参列する者も落ち着いた時間を楽しむことができる。本当に美味しかった。長谷駅から徒歩5分ほど。賑やかな江ノ電を降りたあと、おしゃれでこじんまりした店が軒を連ねる通りへ出る。短い道中も観光地的なワクワクを味わいながら、楽しく当館へ足を運ぶことができる。ベテランスタッフから初々しさの残るスタッフまで、全ての応対に安心感を覚えた。厳格な雰囲気を保ちつつも、小さい子供への配慮には優しさと愛が溢れ、見ていてほっこりした。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和モダン
流行りの和モダンという感じで、大人ナチュラルな感じで素敵。こじんまりとした式に合っていそうな披露宴会場の大きさ。伝統の儀式のような感じもあり、厳かな雰囲気が和装にとても合っていた。また、お互いの両親への言葉もあり、ここならではだと思った。焦茶の色合いと緑の木花が和モダンで素敵だった。昔の建物を可能な限り残しているということで、伝統のある会場が和装にとても合っていた。茶碗蒸しのような料理が美味しかったです。車でのアクセスはしにくそうだが、電車は近くていい。小さい子供連れだったが、みなさん笑顔で相手をしてくれて助かりました。オムツ替えの場所も適宜用意してもらえました。和モダンな点とスタッフの印象がよかったです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
日本酒好きにはぴったりの和を感じられる式場
挙式会場の雰囲気はとても和を感じられる、新郎新婦のやりたい雰囲気に合致しているものでした。私は洋風の結婚式を挙げる予定でしたが、和の雰囲気がとてもかっこよく、悩んでしまっています。それほどまでに和の結婚式にぴったりな挙式会場でした。披露宴会場も挙式同様に和を感じられるものでした。何よりもともと酒蔵だった会場であるためか、日本酒がとても美味しく、お料理も日本酒にぴったりでした。日本酒を際立たせる料理、日本酒は絶品でした。式場までのアクセスとしては周りが観光地なこともあり駐車場を探すのは少し大変ではありましたが、少し歩けば海があり、次の日も江ノ島の海を観光しながら帰ることができたので、とてもよかったです!印象が良かったものはなによりも日本酒と、料理のベストマッチです。あんなに日本酒を美味しくいただける機会はそんなにないためとても満足です。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
時を超える温もりに包まれる場所
木の温もりと柔らかな自然光が印象的な挙式会場でした。厳かな雰囲気の中にも温かさがあり、ゲストとしても心が落ち着きます。祭壇や装飾の細部まで丁寧に整えられており、音響や座席配置も参列者に配慮されていて、式の一瞬一瞬に集中できました。高い天井と広々とした造りで開放感があり、どの席からも新郎新婦の姿がしっかり見える会場でした。自然光と照明のバランスが絶妙で、写真映えする空間です。装花やテーブルコーディネートは上品かつ華やかで、全体が統一感をもって仕上げられていました。料理やドリンクの提供タイミングも完璧で、終始快適に過ごせました。鎌倉の情緒あふれる街並みの中にあり、会場へ向かう道中から特別感を味わえます。周辺には海や歴史的建造物など、フォトスポットが豊富で、結婚式の前後も楽しめる環境です。観光気分も味わえ、遠方からのゲストにも喜ばれる立地だと思います。スタッフの皆さんの心配りが素晴らしかったです。受付や案内、会場内でのサービスまで、常に笑顔で丁寧に対応してくださいました。些細な質問にもすぐ対応してくださり、初めて訪れる私たちゲストも安心して過ごすことができました。料理の説明やドリンクのおすすめなども自然で心地よかったです。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
鎌倉らしさを感じるクラシカルな会場
挙式会場はクラシカルな雰囲気で伝統を重んじており、鎌倉という場所ともあっていてよかったです。縦長(高砂から見ると横長)の披露宴会場で、ゲストとの距離が近くてよかったです。お料理がとてもおいしかったです。特に1番初めのお料理が見た目も可愛らしくておいしかったです。飲み物もスムーズに注文できたのでよかったです。長谷駅のほか、鎌倉駅からタクシーで1,000円程度の距離でしたが、タクシーがなかなか来ないので、時間に余裕を持っていくことをお勧めします。案内がスムーズでよかったです。クラシカルな雰囲気で和装向きの結婚式をしたい方にお勧めの会場だなと感じました。挙式会場と披露宴会場も近くて移動しやすかったです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
接客と空間に温かみを感じる
伝統ある家屋の様な見た目で、入るとさらに落ち着いた、囲炉裏や伝統家具のある、雰囲気の良い空間と受付カウンター、歴史あるツヤツヤな木目の登り階段が目に入り、これから過ごす時間が楽しみになります。かなり横長(縦長?)の空間に感じました。お料理がどれも美味しく、幸せな気持ちになれました♡鏡開きで頂いた枡酒は、ますを持ち帰ってくださいと袋の用意があり、気兼ねなく持ち帰らせていただきました。駅から近く、簡単に行けました。周辺も興味深いお店がたくさんあり、早く来ても楽しい立地でした。にこやかに、フレンドリーに、かつ丁寧にご案内していただけました。伝統ある空間で、新郎新婦から手作りの、かつ上品なおもてなしをしていただけた感覚があります。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/16
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
鎌倉で特別感のある式
駅からとても近く、モダンな作りの式場が目に入ると一気に緊張感と期待感が高まったのを今でもよく覚えています。受付を待つロビーが階段を上がった所なので、着物等を着ていると移動が少し大変かもしれません。また、お手洗い、化粧室が一つであるため、女性は特に混み合いやすく、譲り合って使いました。挙式会場は、木造の柱で和を感じられつつ,扉がガラスであったり、床がタイルだったりと、和洋折衷なデザインも感じられました。バージンロードは短めで、新郎新婦との距離を高く感じられる点がとても良いと思いました。待合、挙式会場、披露宴会場への移動はとても短時間ででき、建物の貸切感が他の挙式グループの方々と鉢合わせることもないので、特別感を感じられてとてもよかったです。天井は低めで、緊張することなく居心地が良い披露宴会場でした。新郎新婦との距離がとても近く、2人と話がしやすい店もとても嬉しかったです。縦長の会場であり、入場してくる新郎新婦の見やすさはテーブルごとに異なりましたが、プロジェクター等は数台完備されており、どの席でも楽しく披露宴に参加することができました。木造の造りを感じられ、植物であっても、カトラリーであってもどんなインテリアでもコーディネートしやすそうな印象を受けました。新郎新婦の入場口後方には、庭もあり、和を感じられました。中座後に新郎新婦と外で写真撮影ができたり、披露宴会場にも外からの自然光も差し込み、写真映えもした点もとても嬉しかったです。江ノ島電鉄「長谷駅」から徒歩5分ほどで、近くには観光できるお店もたくさんあったので、鎌倉に来たワクワクを感じつつ、駅からもとても近いと感じました。真夏の参列でしたが、この距離なら着物を着ていても暑さを感じる前に式場に着くことができました。観光客が多く、江ノ電はとても混雑していたため、タクシーで式場まで来るのが1番いいかと思いました。気温が落ち着いている季節の場合は鎌倉駅から徒歩25分ほどで式場まで着くので、鎌倉の観光名所を巡りながら会場まで向かうのも良いと感じました。海も近く、海岸沿いの景色を楽しみながら移動したり、海の家に立ち寄ったりとさまざまな楽しみがあると思います。観光も兼ねて鎌倉の式場を選ぶのもとてもいいと思いました。とてもスムーズに式が執り行えるように、スタッフの人数は多めです。ドリンクや食事の提供がとても早く、大いに楽しんで参列できました。式場内、廊下が狭かったり,化粧室が一つしかなかったりするので、廊下やお手洗い前でスタッフの方と鉢合わせることが多かったです。施設内迷ってしまうこともあるので、困った時にすぐに聞ける点でとても良かったです。スタッフの方々の印象としては、笑顔で接してくださるのはもちろんですが、必要以上な会話はなく、新郎新婦と参列者の会話する時間を尊重してくださるようにしていたのがとても伝わってきたので、盛り上げてくださるというよりは見守ってて下さった印象を大きく受けています。私はそれが嬉しかったです!鎌倉の街になじみながら特別感のある式を挙げられること。現代ではなかなか感じられない日本の伝統を感じながら、趣のある木造建築の中で式が行われること、庭もあって自然も感じながら日々の疲れを癒すような環境でお祝いできることの楽しさ。そして特別感や壮大さも残しつつ、新郎新婦とのかけがえのない時間を過ごせる会場の規模感もとてもよかったです。広すぎたら緊張しすぎてしまって新郎新婦との会話や一緒に参列した友人達との会話も弾まなかったのではと思います。みんなが落ち着く空間であったなあと強く思います。控え室も畳でできているので、おばあさまおじいさまもとても居心地が良さそうでした。みんなで思い出話をしながら式が始まるのを待つのもとても良い時間でした。詳細を見る (1567文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
こだわりを叶えてくれるハイセンスな密着型の式場
和の荘厳さと洋のモダンな雰囲気が素敵に相まっていて、個性があったし居心地が良かった参列者が多いと立ち見になってしまうサイズ感だけ、人によってはマイナスポイントかもしれない。受付開始までの待合室もやや狭く圧迫感があった緑が多く、テーブルデザインも素敵だった。参列者の多さで席間隔が狭く、お手洗いや写真撮影で立つ時移動する時に不便であった。ただ隣のテーブルも知り合いであればむしろ話しやすいし、初見であっても一緒に盛り上がれるグルーヴが生まれるのであたたかい雰囲気で良い点でもあった。お通し、前菜盛以降のお料理が特に美味しかった。ロワイヤルトリュフとずわい蟹の餡かけ長崎五島列島の甘鯛貝のソースとリゾットメインに厳選黒毛和牛のステーキと野菜のロースト本山葵と酢橘十年熟成マデラ酒のソース〆に真鯛の出汁茶漬けデザートに宇治抹茶モンブランボリュームもおいしさも満足した。遠方からの人間は乗り継ぎが多く負担であった。インバウンドで電車も混んでるのでタクシーを予約する選択もありかもしれない。和のテイストが強いので、天気に恵まれずともそれはそれで趣があり、緑が深くなり素敵だった。新郎新婦のやりたい演出がたくさん叶えられていたように思う。日本酒樽を割って枡で配ったり、衣装チェンジの時にヘアカットしたり、祝言スタイルでの挙式だったり。参列者の服装がかなり自由だったのも初めての経験で面白かった。キャパシティと便の良さ以外は言うことなしで素敵な式場でした。また参列したいと思うあたたかくてにぎやかで一体感がありました。詳細を見る (655文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和を感じられる落ち着いた式場
日本の伝統的な建物で、落ち着いた和の雰囲気。日本家屋のため入り口等は狭い。また、挙式会場のキャパは広くないので列席の人数と相談するとよい。レストランウエディングの雰囲気に近い。木造のため会場内に柱あり。円卓はホテル系の会場より気持ち小さめなので実際にカトラリーやアイテムを並べたものをみるとよい。先述の柱があるため、卓の配置等会場で確認するとよい。また、中央に新郎新婦席を置くと控室、廊下からの入場動線が新郎、新婦の列席どちらかに偏る。最寄駅から徒歩でもアクセス可能だが、鎌倉駅からタクシーでいくとよい。帰りはタクシーが捕まりにくいので事前に手配が必要かも。観光地からは少しはなれているので人がたくさんと言うわけではない。ビーチまで徒歩10分程度。スタッフの雰囲気はよかった。笑顔で接客していてよかった。その分、サービスの質が惜しいとおもった。和食のため、お箸とスプーンを使って食事をするが、メニュー説明とあわせてカトラリー説明もほしかった。会場内は明るいが空瓶を下げるのに時間がかかったり、ドリンクの提供に時間がかかったり、卓で一人だけ料理の提供が遅れるなど気になる人にとっては意識してしまうことがあった。建物の造り、内装がよかった。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和装がマッチする元酒蔵の素敵な会場
酒蔵を改装した古民家の離れのようなところにあり、厳かでありながらアットホームな雰囲気でした。ウェディングドレスや色打掛が映える暗めの会場で、どんな服装でも写真映えしそうです。今回は特に参列者が多かったのかもしれませんが、少し狭く感じました。披露宴会場は横長の設計で、席によっては新郎新婦が見えづらいかもしれません。ただ、新郎新婦との距離はとても近いので、写真撮影の時間にすぐ声を掛けられる環境でした。装花もグリーンメインでしたが、挙式の雰囲気にもマッチしていて、落ち着いていても華やかな印象です。とっても美味しかったです!お出汁がきいた、夏らしいメニューで涼やかでした。誰でも食べられる優しい味付けがメインで、特にお魚料理が美味しかったです。江ノ電長谷駅が最寄りですが、鎌倉駅からタクシーで向かう方が楽かと思います。潮風が強いので、女性だとヘアセットが崩れてしまいやすいです。斜向かいにコンビニがありますので、急ごしらえも可能そうです。スタッフの方は親しみやすかったです。ただ、キャパシティの都合か、配膳しづらそうした。最寄り駅から離れていることもあり、着替え室が充実していたのがありがたかったです。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
大正ロマンと人の温もりが調和する上質な場所
萬屋本店の会場は大正ロマンを感じさせる唯一無二の雰囲気で、重厚感がありながらも気取りすぎず、自然体で過ごせる空気がとても魅力的でした。入り口のステンドグラスの扉が印象的です。見学の際には「祝言」という挙式スタイルをお薦めいただきました。祝言というものをその時に初めて知ったのですが、その意味や由来をご説明いただくうちに、私たちの作りたい式に合うのかもと感じました。披露宴会場は挙式会場のすぐ隣にあります。華美な装飾や派手さではなく、木の質感や柔らかな照明が印象的で、あたたかみのある華やかさが広がっています。新郎新婦の背後にくる壁紙がとても素敵で気に入りました。余計な演出は入れず歓談を中心とした披露宴を大切にされており、ゲストとの時間が多く持てるのも私たちには理想的でした。費用は決して安くはありませんが、提供されるサービスや料理、会場の雰囲気を考えると妥当だと感じました。1月の成約特典がとてもお得で、想定よりも費用を抑えられた点も嬉しかったです。特典の割引は、対象項目において持ち込みのものがある場合は割引の適用にならなくなってしまうとのことでした。持ち込みたいものがある場合は良く確認した方が良いかと思います。萬屋本店のお料理は鎌倉野菜を中心に季節の食材を丁寧に使ったフレンチのコースです。フレンチと言っても、和の食材を用いてお箸で食べられる内容となっています。試食でいただいたフカヒレ料理がとても美味しく、披露宴ではグレードアップして提供したいと思いました。会場は鎌倉駅から江ノ電で5分ほど、長谷駅からも歩いてすぐという好立地です。遠方から来るゲストも多いので、長谷寺や大仏など周辺観光を楽しめるのも魅力的でした。近くの宿泊先もご紹介いただけるとのことで、遠方から来るゲストも安心かなと思います。見学の際に対応してくださったプランナーさんは、とても熱意のある方でした。打ち合わせの中でも、誠実にご対応いただき、信頼してお願いできると感じました。スタッフの方々全員が萬屋本店という場所を心から大切にしているのが伝わり、温かいチームだと思いました。萬屋本店は、大正ロマンを感じる建物の雰囲気がドンピシャに好みで、気取らず上品に過ごせる空気が心地よかったです。披露宴会場もアットホームで、ゲストとの距離が近く、自然と笑顔になれる空間でした。「どんな式にしたいか、どういう時間を過ごしたいか」をイメージしておくと、式場選びの軸になってくると思います。また、お料理に力を入れている式場は多くありますが、食べてみると好みではなかったりすることもあるので、試食はマストだと思います。ゲストとの距離を大切にしたい人や、温かみのある結婚式を望む人にはぴったりの場所です。派手さより落ち着いた上品さを求める方にはい良いと思います。詳細を見る (1160文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
格式と温かみが両立した心に残る結婚式場
萬屋本店の挙式会場は、歴史的建築の趣と現代的な快適さが見事に共存していて、他では味わえない品格を感じました。重厚でありながら過度な格式張りがなく、自然体でその場にいられる空気が本当に心地よかったです。見学時に紹介された「祝言式」は、形式的な儀礼よりも人と人とのつながりを重視する考え方で、非常に共感を覚えました。格式ばった挙式ではなく、心のこもった時間を過ごしたい方には最適だと思います。披露宴会場は挙式会場に隣接しているので、移動がとてもスムーズでゲストへの負担も少ない設計になっています。扉を開けた瞬間、木材の温かみと柔らかな照明が織りなす上質な雰囲気に包まれて、思わず「素敵だな」と声が出ました。アットホームな雰囲気でゲストが緊張しにくい距離感というのが何よりの魅力です。落ち着いた中にも温かさを感じる、まさに理想的な披露宴会場でした。費用水準は決して低くはありません。しかしながら、会場の質や料理、サービスのレベルを考慮すると十分に納得できる内容でした。提供される体験の総合的な価値を考えれば、価格以上の満足度があると思います。コストをコントロールしながら自分たちらしい式をつくれる柔軟性があります。価格と満足度のバランスが取れた、信頼できる式場だと感じました。萬屋本店の料理は、鎌倉近郊の食材を中心に構成された和洋折衷のコースで、味・見た目・香りのすべてに一貫した美意識を感じました。特にお出汁の深い旨味が印象的で、和の要素を活かしながらも洋のテクニックが自然に溶け込んでいます。季節の食材を取り入れた構成は、鎌倉という土地ならではの魅力を感じさせるものでした。ゲストに「美味しかった」と言ってもらえる自信があります。鎌倉駅から江ノ電でわずか数駅、長谷駅からも徒歩圏内という非常にアクセスの良い立地です。観光地という特性上、人通りは多いものの、道が分かりやすくゲストも安心して来場できると思いました。アクセスの良さと静けさが見事に共存していて、特別な一日を過ごすにふさわしいロケーションだと心から感じました。都心からも来やすく、鎌倉観光も兼ねられるので、ゲストにも喜んでもらえそうです。見学時に対応してくださったプランナーの方が本当に印象的でした。単なる施設案内ではなく、「結婚式の本質って何だろう」「どんな時間をつくりたいのか」を丁寧に掘り下げながら対話してくださって、式そのものの意味を改めて考えるきっかけになりました。組織としての温かさと一体感を強く感じました。こういう人たちに任せたいと思える、そんなチームでした。萬屋本店は、建物の重厚な美しさと温かみのある雰囲気、そしてスタッフの誠実な対応が高いレベルで調和している式場です。歴史的建築を活かした会場デザインは独特の風格があり、非日常を感じながらも自然体で過ごせるのが魅力でした。雰囲気・料理・人の三拍子がそろった、誠実で温かい式場です。形式よりも想いを大切にしたい方には、本当におすすめできます。萬屋本店は、コンセプトや世界観が非常に明確な式場です。見学の際は「どんな結婚式にしたいか」を具体的にイメージして臨むと、より自分たちらしいスタイルを見出せると思います。私自身、祝言式の理念を知り、形式よりも想いを大切にする考え方に共感してこの会場を選びました。詳細を見る (1364文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古民家を改装した和モダンな和装挙式
古民家を改装した建物です。挙式は古民家から10秒程度、細い通路を移動したところに、別の建物があります。サイズは大きくないですが、こじんまりとした感じではございません。天井も高く、バージンロードが席から近かったことも暖かさの演出になっていました。こちらは天井が低く、奥の席まで見えにくい感覚はありました。ただ、古民家を改装しているのでこの雰囲気で天高を求めることは非常に難しいと思います。食事も美味しく、お腹いっぱいになる量がでてきて大満足でした。鎌倉駅からタクシーで1,000円ほどです。個人的にはバスよりも友人と駅で待ち合わせをして、好きなタイミングでタクシーに乗ることをオススメします。夏に行ったため、バスを待つ時間が辛くこの選択をしました。とにかく内装が良いです。和装が似合う式場でした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
建物が雰囲気ある日本の式場
木造を生かしたとても日本を感じるステキな雰囲気でした!先導さんがいらっしゃったり、他の式場では絶対にできない体験をさせてもらいました。階段が多かったのがヒールでは大変でしたが、それもまた昔の日本を体感できよかったです。お庭がとても趣がありました!新郎新婦の両脇にあったお花と、各テーブルのお花がとてもおしゃれでした。日本庭園が見える構造なのもとても良かったです。アレルギーに対しても真摯にご対応いただきました。ありがとうございました。駅から近く、十分歩ける距離でした。式場の近くには鎌倉の大仏や長谷寺など有名な観光スポットもあり、とても良いロケーションでした。みなさま笑顔がすてきで行き届いたご配慮をいただきました。ザ昔の日本の家屋、というような建物が、他にはないとてもステキなポイントでした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
スタッフ対応も素晴らしく料理も美味しい
挙式会場についてはサイズ自体はそれほど大きくなかったが和の雰囲気が非常に良かった。また全ての席から新郎新婦がよく見渡せられるようになっているので写真も非常に撮りやすかったので良かった。hp写真での会場よりも実物は良い意味で期待を裏切られました。神聖な雰囲気が他の式場と比べても段違いで感じることができました。今回和風の結婚式の参列をするのが初めてでしたが自分がやる時は今回の雰囲気でやりたいと思いました。設備についても何も言うことはなく非常に感動しました。新郎新婦と親御様が非常に幸せそうなのが印象に残りました。今回はいままだ参列した中で最も印象に残りました。良い思い出を作っていただきありがとうございました。大前提、ゲストと新郎新婦の距離が近くて非常に良いと思いました。普通の式場はある程度距離感があるため写真を撮りに行くタイミングを、見計らうのが難しく取り逃がしてしまうが自分の場合は目の前に新郎新婦がいたためたくさん写真を撮ることができました。設備については非常に良かったです。音響設備もかなり良いものを使っている印象がありましたしエンディングムービーの画質についても非常に良かったです。最後のエンディングムービーについては画面が二つありましたがどっちの画面で見れば良いのか迷ってしまいました。披露宴会場はコンパクトであったが隣の卓との距離が少し近く、隣の会話が丸聞こえであり自分の宅の会話が入ってこなかったです。長谷駅から徒歩約5分と言う好立地であったので非常に良かったが夏ということもあり会場に着く頃には汗だくであった。冷凍のおしぼりは非常に助かりました。駅からgoogleマップで調べて着いたが、外観が挙式会場の雰囲気が全くなく、入り口についてもわからなかったので、もう少しわかるようにしてもらえるとありがたいです。式場の景色についてはザ、観光地という感じで外国人の方も非常に多かった。コンビニも近くにありアクセスもよく非常に良い立地にあると感じた。また今回は公共交通機関で行ったが、可能であれば車で行きたかったが新郎には駐車場の情報が全くなかったのでhp等に近隣のパーキング等の情報を記載いただからと嬉しかったです。料理が美味しかった。詳細を見る (925文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/10
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方々がすばらしいです!
厳かな木の温もりに包まれた挙式会場です。温かみのある木目と天井にある梁が歴史を感じさせてくれる。木の茶色と絨毯と椅子の赤色、床はタイル張りになっていて、色合いが古き良き時代にタイムスリップしたような落ち着いた空間を演出してくれている。神聖な雰囲気がとても素敵です。横に長い会場です。木の温かみのある会場なので、ザ・披露宴会場という感じではなく、ゲストとの距離も近いため、自分たちらしい披露宴ができると思います。歴史的な建物なので、また特別感があります。まるで和モダンな邸宅に招かれたような、あたたかく落ち着いた空間でした。天井の木梁が趣を感じさせ、白壁と柔らかな照明が、会場全体をやさしく包み込んでいます。高砂の後ろには繊細な鳥や枝の絵が描かれた美しい絵がありとても素敵です。椅子やラグなどインテリアも素敵で、華やかさの中にどこか家庭的で親しみやすい空気が流れていました。ゲストテーブルと距離が近いためゲストの表情がよく見えます。入場するときに、ゲスト側から見たら窓の外には陽の光と緑があり、その中に新郎新婦が現れるのでとても素敵だと思います。オプションメニューが全て素敵です。特に俥夫さんの演出は最初は入れない予定でしたが、追加しました。高くはなりましたが追加してよかったです。全部おいしいです。お魚の鱗をパリパリに焼いていてそれが印象的でした。地元の野菜を使用していて、こだわりを感じます。ゲストに出汁茶漬けをおかわりしている人が何名かいて喜んでいました。お子様ランチもとてもおいしかったようです。特にコーンスープはおかわりしたいほどおいしかったようです。長谷駅から徒歩5分くらい。鎌倉駅からバスだと10分くらいです。周りにコインパーキングもありますが、観光シーズンは注意が必要です。打ち合わせでは親身になって話を聞いてくださいます。スタッフの皆さんとても気さくに話してくださり、当日も和気あいあいとした雰囲気で緊張もほぐれわくわくのほうが強くなりました。当日は新郎新婦にもゲストにも配慮がすばらしく、目が合うとみなさん笑顔をむけてくださりほっとします。スタッフの方々が温かく、みなさん素敵な方々で忘れられません。また萬屋さんに行きたくなるのはスタッフのみなさんの接遇や気配り、目配りが素晴らしいからだと思います。建物も歴史を感じさせてくれて、温かい気持ちになります。体調は万全に!詳細を見る (993文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古都鎌倉で古きよき結婚式を!
今回はじめて結婚式に参列させていただきました。伝統ある和の結婚式で感動的なひとときでした。会場は荘厳としていて訪れた際は緊張しましたがスタッフさんがあたたかく迎えてくれたのが印象的でした。古都鎌倉で日本の古きよき結婚式を上げられる素敵な会場でした。式は良い意味で緊張感がありましたが、披露宴ではうってかわって和やかなムードで、他の参列者の方々とも楽しく食事をいただきました。他の会場を知らないので広さなどの比較が出来ませんが、11テーブル、60名の参列者で満席といった具合でした。大きすぎないくらいが新郎新婦との距離が近くて参列する側としては嬉しかったです。お食事は和食をベースとした華やかなコース料理で、茶碗蒸し風のスープが特に美味しかったです。萬屋本店さんは江ノ電長谷駅から徒歩5分程にある会場です。鎌倉は観光地ですが比較的閑静な場所でした。萬屋本店さんは鎌倉らしさのある美しい建物です。スタッフさんは皆さんあたたかくてとても好印象でした。式や披露宴で撮影した写真やビデオを編集したものを最後に見せていただいたのがとても感動的でした。参列者からは見えない控え室での様子などを見ることが出来て良かったです。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
あたたかくて、心に残る結婚式ができる場所です。
挙式会場は自然光が差し込む明るい空間で、厳かな雰囲気もありつつ温かみのある印象でした。設備も整っていて、音響や導線にも配慮されていたのが安心感につながりました。披露宴会場は広すぎず狭すぎず、ゲストとの距離感もちょうどよかったです。テーブルレイアウトや照明も柔らかく、落ち着いた雰囲気で食事や会話を楽しめました。鎌倉駅からは少し歩きますが、周囲の雰囲気が落ち着いていて、非日常感を味わえました。遠方からのゲストにはタクシーや送迎も視野に入れると安心です。スタッフの方の対応がとても丁寧で、準備段階から当日まで不安なく進められました。料理も美味しく、ゲストからも好評だったのが嬉しかったです。式場の雰囲気やスタッフとの相性は、実際に足を運んで感じてみるのが一番だと思います。写真だけでなく、当日の動線やゲスト目線も意識して見学するのがおすすめです。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和装にはピッタリ
会場は人数が多いと狭くなってしまい、大人男性4名で座るには苦労した披露宴会場はそこまで大きく感じなかったが、外の庭園や階段を上がった2階が受付スペースとなっているなど狭さを感じさせない作りとなっていた。伝統ある建物でもあり、また古都鎌倉ということもありそうした思いを感じさせる雰囲気でした。最寄り駅は江ノ電の長谷駅であり、今回は鎌倉駅から乗車したが乗客が多く乗るのに苦労した。鎌倉駅から歩いても20分弱で歩けない距離ではなかったものの、革靴であったり、猛暑の中での式だったので江ノ電一択であった。やはり車夫のような格好をした人物のインパクトが大きかった。顔を一度でも見せてくれるともっと好印象となると思いました詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とてもこだわりのある雰囲気で式と披露宴
大正ロマン風の式場の参列は初めてで雰囲気が洋式とは違い落ち着いた趣がありました。2人の盃も伝統的でとっても良かったです。色合いも落ち着きがあり、新郎新婦が映えてました。披露宴会場はお花がきれいに飾られており、近い距離での新婦新郎と雰囲気がとても良かったです。映像プロジェクターも両サイドに設置しており見やすかったです。一品一品美味しく見栄えも綺麗でした。魚料理に関してはしっかり衣もパリパリで食感が良く美味しかったが、魚リゾットにもかかわらずそのあとに出汁茶漬けが出てきたので少し驚いた。少し鎌倉駅から距離がありますが、最寄り駅からは近かったです。中に入ると涼しくて夏だなと感じられる場所でした。配慮がよくスムーズにサービスが進んでいました。お手洗いにアメニティが揃っておりよかった。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
着物が映える結婚式場
挙式会場は厳かな雰囲気でした。室内の照明の色合いもやや暗めで良かったです。写真は新郎新婦がかなり光が当たっていたのでiphoneではうまく撮れませんでした。一眼のカメラでは綺麗に撮れていました。歴史ある建物のため、全体的にバリアフリーではありませんでしたので、振袖や着物を着て参列するにはかなり大変でした。(慣れていなかったため)参列しているお年寄りの方も介助が必要でした。大きさもちょうど良く感じましたが、参列者が溢れて立ち見の方も10名以上いたように感じます。歴史ある建物でしたが、トイレなどの設備も綺麗で快適でした。着物がとても映える会場だなと感じました。今まで参列した中で1番着物で参列している人が多かったです。新婦さんとゲストの距離も近くアットホームな雰囲気がとても素敵だと感じました。新婦の意向により披露宴会場では食事を取らず、机を置かないようにされていましたが、ドレスもよく見えてゲストの距離が近くなりお部屋の圧迫感もなくなっていたので、とても良いと感じました。どの角度からお写真を撮っても綺麗に写っていたと思います。挙式会場とはまたガラッと雰囲気が変わり、明るくアットホームな雰囲気の会場でした。そこまで広い会場ではなかったですが、ご家族さんや他のゲストとの距離が近く話しやすかったのが印象的です。一軒家?に見える会場の、いまどの辺にいるのかわからない場面が多かったですが空間をうまく使っている会場だなと感じました。ボリュームは多かったですが、美味しいお料理を楽しめました。江ノ電の長谷駅から徒歩で10分以内くらいの場所にあります。周りにも素敵なお店がいくつかあり、全体的に建物が低く歴史ある雰囲気を感じました。お菓子屋さんなどもありました。江ノ電は外国人で混雑しているため、遅刻しないよう近くのコテージに前泊をして参列しました。前日は会場近くのお蕎麦屋さんでディナーしましたが、とても雰囲気が良かったです。1軒家でレストランになっている場所も多く感じました。朝は大仏を観にいったりなど、時間にも余裕がありました。海までは15分ほど歩きましたが、前泊をすれば周辺を散策することもできます。他の参列者は車で来ている人も多かったようなので、駐車場は十分にあるようです。何名か遅刻されている方もいたので、ややアクセスは大変かもしれません。着付けの方にとても良くしていただきました。建物の雰囲気が最高だと思います詳細を見る (1010文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/06
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2832人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
