
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマン溢れる場所
和と洋を兼ね備えたとても素敵な会場でした。天井も高く窮屈さを感じない、参列した方と一体となって楽しめる空間でした。レトロな雰囲気と温かさと明るさも感じる会場でした。入り口のステンドガラス風の扉が素敵でした。バージンロードも素晴らしく自分も歩いてみたいと思わせてくれるような雰囲気でした。ドレスでも着物でもどちらでも合う会場ですが、着物はより際立って似合う空間だと思います。これほどレトロで懐かしいような会場は初めてでした。鎌倉にこんな素敵な場所があることを知ってとてもいいなと思います。既婚者ですが知っていればこちらで式をしたかったなと思いました。人前式でしたが、いろんな式をできるのも魅力の一つだと感じました。アットホームで新郎新婦との距離も近く和やかな雰囲気で楽しめる会場でした。何より俥夫さん?が先導を切って歩いたり、新郎新婦の登場シーンは趣があって鳥肌が立ちました。横に長い会場でしたが、参列の方全員と一体となって楽しめた気がします。新郎新婦も一緒にお酒を飲み食事を楽しむスタイルしか知らなかったのですが、新郎新婦には椅子のでびっくりしました。新郎新婦との写真を撮るタイミングがいつも難しいと感じていましたが、写真を撮るタイミングも順番に声をかけてくれて食事もゆっくり楽しめて最高でした。もう1回写真どうですかと声をかけてくださりまた撮影のチャンスをくださったのもとてもよかったです。和やかな雰囲気でとても楽しめました。もう少しボリュームがあればよかったかなと思います。1品1品丁寧で食べ方の説明もしてくださいました。15時からの披露宴でお腹が空いていたのもあったと思います。印象的な料理はしゃぶしゃぶでした。お肉は柔らかくポン酢のソースも大変美味でした。どの料理もとてもおいしかったです。デザートは果物のみでした。ウェディングケーキはなかったですが、最後ケーキも一緒にあればよりよかったです。あと、ドリンクの種類がもう少しあればと思いました。コーラーがよかったのですがなかったのが残念でした。プランがあるのかも知れませんが、選べるドリンクがもう少し豊富だったらよかったなと感じました。全体的には満足で楽しめる料理コースでした。好立地な場所ですが、観光地でたくさんの人が行き交い駅から大渋滞で少し大変でした。9月でまだ残暑残る季節でした。アクセスがよく分かりやすかったですが、一瞬ここでいいのかな?と入り方が分からなかったです。少し入りづらい印象がありました。長谷寺に行く方が多く、反対側の方になるのでそこまで行くと大渋滞はなくスムーズに進めました。周囲はたくさん目を引くお店がたくさんでゆっくり観光したくなります。景色もよく鎌倉へきたなと古都でほっとするようなところでした。観光地で人が多いですが、歩いているだけでも楽しくなるような何度でも来てみたくなるような素晴らしい場所でした。案内に書かれていた地図や説明も分かりやすくてよかったです。どの方も丁寧で親切な方たちばかりでした。こちらから注文する前に察してくれて声をかけてくれたのは嬉しかったです。入り口を入るとすぐに声をかけてくれて、荷物を預かってくれました。案内も分かりやすかったです。披露宴でも担当してくださった方が最初に挨拶に来てくれたのもよかったです。最後も挨拶に来てくださいました。プランナーさんは最初参列の方かと思いました。気遣いが素晴らしく笑顔がとてもよかったです。写真の時間も設けてくださり、タイミングも説明もバッチリでした。写真もたくさん撮っていただけました。プランナーさんも最後挨拶に来てくださいました。どの方も話しかけやすく好印象でした。サービスも素晴らしかったです。全体にレトロで落ち着く空間でした。昔の建物なので階段は急でした。神戸から参列し、着いた時にお手洗いに行きました。化粧直しをしたのですが、もう少し広いとよかったなと思いました。参列者の控室は、初めて会う方とも和気あいあいと話ができる空間でよかったです。飲み物もすぐに聞いてくださって、受付のタイミングも教えてくださいました。何より暑い季節だったので凍らせたおしぼりは最高でした。式場や披露宴会場へ行く廊下はまた趣があり長くはないですが古都鎌倉らしさ会場の良さがあってとても良かったです。レトロな空間が好きな人にはとてもいい場所でホッと一息落ち着けるような空間もとても良かったです。ランチもされてるようで利用してみたくなりました。こんな結婚式や披露宴があるんだなとびっくりすることばかりでした。詳細を見る (1872文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
式場の雰囲気がよい
厳かな雰囲気で和装でも洋装でも似合う式場だったので良かった。シンプルな式でも格式ある式でもできる式場だと思った。新郎新婦と距離が近くよかった。お花も綺麗で花束を帰りにもらえたのも嬉しかった。どれも見た目も味も良かった。普段食べない高級なものも食べれて幸せだった。出来立ての料理で美味しく食べれた。駅まで少し歩いたが歩ける距離だった。話しかけやすくよかった。写真もたくさん撮ってくれて嬉しかった。式場の雰囲気料理が美味しいもう結婚式を挙げたが、白無垢を着てここで2回目挙げたいなと思うような素敵な式でした!!楽しくてあっという間に時間が過ぎました。料理もまた食べたいと思える料理でとっても美味しかったです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロな雰囲気で落ち着いた式場
茶色の木材を基調としていてレトロな雰囲気が落ち着いていてゆったりと過ごすことができて良かったです。フカヒレの料理が柔らかくて美味しかったです。式場まで鎌倉から江ノ島電鉄に乗車後長谷駅で降車してから徒歩圏内です。また、鎌倉駅からも30分程度で歩いていけそうです。式終了後もお時間があればそのまま鎌倉観光できると思います。料理の提供いただくタイミングやさげていただくタイミングが良く食べ終わったらすぐに下げていただき料理を堪能することができました。ドリンクも注文後すぐに提供いただけました。レトロな雰囲気でしたが、トイレは洋式でとても綺麗でした。トイレ内にマウスウォシュや爪楊枝綿棒等のアメニティまであり充実していました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気最高な式場
和装の式は初めて参加しましたが、とてもクラシカルで素敵な式場でした!新郎新婦さんにとっても似合っていました。大きさも広過ぎず狭過ぎず、友人たちとの距離も良かったです!和装な感じが癒されました。しゃぶしゃぶが美味しかったです!メニューの品数も多く満足でした。デザートも美味しかったです長谷駅から徒歩5分ほどでアクセスも良かったです。観光地のため、人が多いですが駅から近く歩くのは苦ではなかったです。とても気を遣ってくださり、楽しめました!写真を撮る際には、スタッフの方が声をかけてくださり、沢山撮ることができました!式場の雰囲気がよかったです!スタッフさんのサービスも良く、こんなところで式をあげたいなぁと思いました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉で結婚式やるなら萬屋本店で
清潔感のある館内で素晴らしいの一言小さまさな子供がいても安心していられる設備環境和モダンな雰囲気が素敵でしたどれも美味しい料理ばかりで時に最初の前菜は盛り付けから完璧でした駅から徒歩5分の最高な立地鎌倉ならではの風情を感じられる小さい事から気を遣っていただき家族一同大満足な1日を過ごせましたスタッフの笑顔が1番のサービスでした初めての和の結婚式場に参列しましたが、外観、階段、飾り物、内装、全て和の作りでとても素敵だった。神前式の挙式も初めてだったけれど日本の伝統と美に包まれた特別な時間だった。色打掛は花嫁さんを凛と美しく引き立てる特別な装いで、挙式会場がより一層引き立てていた。挙式での三三九度も両家の親と共に出来る儀式で夫婦、両家の縁をより深める感覚が良かった。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
昔ながらの落ち着いた雰囲気の式場
趣のある雰囲気。鎌倉ならではの雰囲気。凄く落ち着いた感じで居心地が良かった。神父様がいるとかではないお酒を飲むという儀式がとても良いなと思った。和装にぴったりな雰囲気の会場で中身も木造で話の雰囲気が出ていてよかった。最初に司会の人が説明をしてくれていて、式がスタート。新郎新婦の準備が数分押してしまっていて時間ぴったりにスタートできなかったその時間を会場の説明や歴史についてのお話をしてくれて、すごくスムーズにカバーして時間を埋めていて良かったなと思った。すごく沢山準備をしてリハーサルなどをしてくれてんだなと感じるくらいスタッフ同士の連携が取れているのを感じれました。司会の方の話す間もいいなと思いました。聞いていて心地よかったです。シンプルだけど、しっかりしていたように思います。和と洋が混ざっていた感じがして私はとっても好きな雰囲気で良かったです。挙式のお堅い雰囲気とは打って変わって披露宴になると砕けた感じがして、切り替えがすごくていいなと思いました。なにより料理の提供スピードが一人一人に合っていて、あれだけの人数がいたのに1人1人をよく見てくれているんだなと感じました。スタッフの人数をすごく構えていてくれていたおかげでドリンクを頼む時とかも人を探して頼むという時間がなくスムーズだったなと思いました。「カーテンが閉まってる時は新郎新婦が準備中なので廊下に出られません」というアナウンスがあったけど、トイレに行きたくなってしまってスタッフの方に確認をしたら一度その準備を中断してくれて対応してくれたりなど、お客様ファーストに動いてくれて感動しました。お肉がとても美味しかった印象です。柔らかくて丁寧に火が通されていて歯切れも良く美味しかったです。一つ一つ丁寧に作られていて、料理の提供スピードが一人一人に合っていて良かったなと感じました。私はトリュフが香ったあんかけの茶碗蒸しが特に美味しかったです。カニが乗っているのも食感がよく、合っていてよかったです。ただ、最後の鯛茶漬けの鯛は少し生臭い印象でした。外に置いてる時間が長かったのが鮮度が悪いのかはわかりませんが、もしそうならもう少し熱い出汁でいただきたかったです。茶漬けは少し薄味?な印象でした。抹茶が苦手なので、デザートはいただけなかったのですが、食べてる方々は次々に美味しいと言っていました。ドリンクは割りものが芋しかなかったので甲類か麦があればうれしかったです。プランによるのかもしれませんが、もともと酒蔵だったとあたっているのだとしたら、お酒の種類がもう少し欲しかった印象です。一見結構式場にみえないので戸惑いました!中の感じも。全く式場の感じがしなくて不思議でしたが、もともと酒蔵だったという説明を受けて納得しました。長谷駅から徒歩5分程度で行けて鎌倉までも歩こうと思えば歩ける距離です。30分くらいでしょうか。鎌倉から長谷寺に向かう途中、道路沿いの左手にあります。今まで鎌倉から長谷寺に何度も足を運んでいましたが、まさかそこが結婚式場なんて気付きませんでした。アクセスも悪くないので行きやすかったです。午後1で終われば鎌倉観光もできますし、長谷寺もすぐそばなので観光もできるので、遠方からの方はいいのではないかなとおもいます。私は地元だったのでホテルがあるかは確認してないですが、鎌倉も近いのであるとおもいます。挙式中に話してくれた萬屋の歴史など、会場の説明などがわかりやすくて良かったなと思いました。その方がどれほど誇りを持ってそこで働いているのかが伝わっていいなと思いました。案内の方もわかりやすくてとにかく構えているスタッフの人数が多かったので、サービスが行き渡っているなと思いました。子供の参列も多かったので子連れにも優しい環境だなと感じました。トイレにはオムツ交換の台も設置されていてよかったです。一人一人丁寧で笑顔で目を見て接客してくれていて嬉しかったです。先ほども挙げましたが、スタッフ同士の連携が取れてるなと感じました。挙式中と披露宴のメリハリがすごくて披露宴の砕けた感じもすごく良くて居心地が良かったです。他の回答にも書きましたが、料理の提供スピードをその人に合わせてくれてるのが良かったなと思いました。しかも、食べ終わって数分で次の料理が出てきたので、ちゃんと一人一人に目が行き渡っているんだなと感じ嬉しかったです。ドリンクを注文したくてスタッフの方を呼ぼうとするとすぐ目が合うのも良かった。しっかり見てくれているんだなと感じました。挙式はかなりお堅い雰囲気だったので子連れはちょっと厳しいかんじがしたけど、披露宴は緩くなり子連れでも安心して連れてこれる感じがして良かったです。トイレも綺麗で清潔でした。建物自体は古いけれど、中がきっちり清掃されてとても綺麗でした。最後にスタッフの方が花束を配っているのもいいなと思いました。スタッフ同士が連携が取れていてスムーズでいいなと思いました。和装をしたいと思う方にぴったりにな式場だと思います。その日の写真や動画を最後一つの動画にまとめてくれるのもいいなと思いました。結婚式っていいなと改めて感じさせてくれる式でした。全体的な印象だと、凄くシンプルだけどしっかりした感じがします。参列者は50人くらい?だったと思うのですが、式場の大きさはそこまで多くないのでこれ以上多いとぎゅうぎゅうな感じがしてしまうのではないかなと思いました。中の雰囲気がとても鎌倉にあっていて、私は地元なので慣れてしまっている部分がありますが、それでもいいなと感じたので、遠方から来る方はより一層鎌倉を感じることができていい雰囲気の式場だと思います。詳細を見る (2332文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古来より伝わる和の祝言
初めて祝言に参列させていただきました。洋風の結婚式とは違い、チャペルではなく高蔵で行い日本古来の盃をかわして家族になる文化を体験でき非常によかったです。ここで結婚式やるの?と最初は戸惑いましたが、中に入ると設備も広く和風になっていて良かったです。全て美味しい料理でした。特に真鯛の出汁茶漬けが最高です。長谷駅から徒歩5分程で外観は結婚式場に見えないです笑中に入ると結婚式場だと実感します!非常に丁寧で建物も紹介も入れてくださり納得度が増しました。盃での祝言が良かったです。洋風の挙式が多くなかなか経験することのない挙式でしたので新鮮でありつつ、和風の良さを感じました。自身で行う際にも選択肢として非常にありだと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
品があり良い会場でした。
会場が和がテイストで建物に歴史があり、品があって渋くてかっこよかったです。着物で参列してもいい雰囲気横長な感じの会場ですが両サイドにスクリーンがあり新婦新郎両側にスクリーンがあるため映像などの演出が見やすい式場の料理はあまり美味しいイメージがなかったのですが、ここのはとても美味しく残すことなく食べました。見た目もオシャレでした海と観光地の近く?電車が徒歩5分くらいの近場進行や説明がわかりやすいスタッフの案内が丁寧でした控室が2つ?ある為、人が多くてもそちらに案内してもらえる飲み物提供やスタッフの案内が良い為不便はしない喫煙所も離れた所にない為喫煙者が居ても行きやすいです。行って良かった思い出に残る素晴らしいところでした詳細を見る (313文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の式
雰囲気が和ですごく落ち着いた感じで良かった。歴史を感じられるような建物でよかったです。披露宴は料理が美味しくとても良かった!和の雰囲気を楽しめることができ新鮮な体験をできました。和の雰囲気でよかった。アクセスも江ノ島電鉄の長谷駅から近くでよかったです。丁寧でよかった。接客がよく雰囲気も落ち着いておりよかったです!また、萬屋本店は歴史ある建物でこのような結婚式に参列したことがないので初めても経験で雰囲気もよくよかったです。自分もこのような雰囲気の結婚式もいいなと思いました。接客も丁寧ですごく気を使っていただき披露宴に集中することができました。他にも設備がよく過ごしやすかったです。今後色々と考えながら検討したいと思いました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/14
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
鎌倉の温かい結婚式場
木でできた建物で厳かな雰囲気で執り行われました。声が届く広さで参列者の顔がよく見えてよかったですゲストとの距離が近く、和気藹々と過ごすことができて楽しかったです茶色を基調として落ち着いた雰囲気衣装、アルバム、ビデオ、食事などそれぞれの項目で松竹梅ありますがプランナーの方が親身になって話を聞いてくれて理想のものとなりました。仏滅の日だったので割引になりましたペーパーアイテムや著作権申請も自分でやったので節約できました。全体的にお腹とお魚をどちらも楽しめるものでお箸で食べられるのもとてもよかったですゲストの方もめっちゃ美味しいと喜んでくれました長谷駅の近くで長谷寺も近いです。道の途中にいきなり現れる異空間!皆さんの空気がとても良くてリラックスして過ごせました。私たちが安心して挙式に挑めるように細やかな気遣いと声掛けをしていただきました。とにかく人がいい!!!スタッフ間の連携ややりとりが心地よい準備は早めからやると焦らず一つ一つに力を注げます詳細を見る (424文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
全員に楽しんでいただくという思いが素敵。
挙式会場自体は狭いのですが、みんなの距離感の近さを感じられる場所。大正モダンのような雰囲気。こちらも挙式会場と同様に狭めになっていますが、来賓の方々との距離感が近いことによって緊張感を和らげ、落ち着いた雰囲気で臨めるような会場でした。会場の広さだけで言えば高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、皆さんの距離感を大切にしたいという萬屋さんの思いと雰囲気からスタッフさんまで、最高の式場だと感じました。コストパフォーマンスは気にならないほどです。和テイストの料理になっており、旬のものを取り入れたとても美味しい料理でした。中でも、お出汁がとても美味しかったです。長谷駅から徒歩10分圏内。近くにはコインパーキングがいくつかあり、貸切予約も可能とのことでした。皆さん笑顔が素敵で、家族のような暖かさを感じる印象でした。各部署からの丁寧な挨拶もしていただき、説明やサービスもとても満足しました。萬屋さんの、来賓の方々と大切な時間を過ごしてほしいという思いが決め手になりました。自分たちだけでなく、会場全体で楽しめるような結婚式を望む方におすすめです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの皆さまがあたたかい
歴史ある日本家屋のようや母屋で、日本ならではの雰囲気がある会場丸机が小さな作りになっていて、ゲスト同士の距離感が近く会話を楽しめる和装は高いイメージでしたが、思っていたよりも高くならずに安心しました。日本料理近隣のコインパーキングを利用するか、電車の場合は最寄駅からの距離が近いプランナーさんは2人の思いに寄り添って式について考えてくれます。心あたたかくなるような対応をしてくれました。一緒に働くスタッフさんたちも笑顔で挨拶してくださり、この皆さんと一生に一度の大切な日を作り上げたいと思えました。・日本の伝統的な挙式方法で誓いを立てるので、日本人としての誇りや嫁ぐ覚悟、親への感謝の思いがより感じられそう・母屋の雰囲気が実家のようでとても好きです・お料理が美味しい・ゲストの人数が上限82名なので予め招待人数を確認しておく・ゲストとの距離を近くしたい、親への感謝を伝えたい人にはピッタリ・不安なことや悩んでいることも、一言プランナーさんなら伝えてみるとしっかり考えて教えてくださる・私たちと同じように当日を楽しみにして下さっていてうれしいです詳細を見る (472文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高の思い出になりました
初めて和風の結婚式に参列しましたが会場の雰囲気がとてもよく感動しました。友人の結婚式でこちらの式場にお邪魔しました。チャペルの雰囲気がとても温かくて、挙式中は感動して涙が出そうになるほど素敵な時間でした。披露宴会場も開放感があり、装花や照明などの演出も新郎新婦らしさが感じられてとても良かったです。建物そのものが非常に趣深く、「大正ロマン」や古き良き和の趣がたっぷり感じられました。木造の梁やふすま、レトロな建具などがそのまま残されており、近代的な式場とはまた違った温かさがあります。萬屋本店は、雰囲気重視の結婚式を好む列席者にとって、非常に満足度が高い式場だと思います。設備や演出で最新鋭を求めるタイプの方には物足りなさを感じるところもあるかもしれませんが、「歴史のある建物の良さ」「温かさ」「居心地の良さ」を重視する人にはとてもおすすめです。和モダンな会場で新郎新婦との距離も近く、アットホームな披露宴を楽しむことができました。和モダンな会場がとにかくおしゃれで、入った瞬間から「ここ素敵!」とテンションが上がりました。チャペルではなく“誓いの場”のような雰囲気がとても印象的で、厳かだけど温かい空気に包まれて感動。披露宴では美味しい和食が次々と出てきて、見た目も味も大満足!特にお椀物が絶品でした。スタッフさんの対応も自然で丁寧で、ゲストとして本当に気持ちよく過ごせました。心に残る一日で、萬屋本店のファンになりました。四季を感じられる会場での結婚式は、ただ華やかなだけでなく、どこか心が落ち着くような、温かさのある雰囲気でした。とても良かったです。駅から歩いて3分くらいと、とてもアクセスも良かったです。鎌倉駅から徒歩圏内とアクセスがとても良く、遠方からのゲストにも優しい立地です。会場に一歩足を踏み入れると、街中とは思えないほど静かで風情のある空間が広がり、特にお庭の美しさには心を奪われました。緑に囲まれた中での挙式は本当に感動的で、披露宴のお料理やおもてなしも素晴らしかったです。和の趣と温かさが感じられる、心に残る結婚式でした。鎌倉駅から歩いてすぐなのに、会場に入るとまるで別世界。手入れの行き届いたお庭がとってもきれいで、写真をたくさん撮ってしまいました!自然に囲まれた温かい挙式と、落ち着いた雰囲気の披露宴に癒されました。お料理も美味しくて、スタッフの方々も親切。とても素敵な一日でした。スタッフの方の対応がとても良かったです。色々な気配りを感じることができた接客でした。会場の雰囲気スタッフの対応駅から近い詳細を見る (1064文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
日本の良き伝統
和と洋が感じられる、落ち着いた雰囲気の式場。チャペルの天井が高く、開放感があり、参列した側も楽しめる、老舗ならではの雰囲気がありました。新郎新婦と席が近く、とてもコミュニケーションの取りやすい席であった。スクリーンも両サイドに設置されており、それぞれの席から見やすく配慮されているところも、映像にこだわりを持ちたい方々へおすすめと感じました。どの料理もおいしく、ディナーなどにも利用したい。近くに海もあり、鎌倉ならではの風情が楽しめる。参列した人が、海や鎌倉の文化も感じられるため、式後に旅行などもできるとより良さが伝わると感じた。丁寧で、時にユーモアもあり、楽しかった。老舗にしか出せない雰囲気を楽しみたい人におすすめです。とても楽しむことができました。ありがとうございました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
あたたかさ・やさしさで溢れる結婚式場
・大正時代の商家を改築し、作られた結婚式場であるためどこか懐かしく落ち着く雰囲気があります。・挙式会場は、天井が高く、自然光で優しく暖かい印象です。全体的に、白・茶(木の色)・赤の西洋アンティーク調の椅子や照明が設置されているためモダンさを感じられます。・70程度の列席者を招待しており、1席3~4名程度の着席可能と案内いただいておりましたが、4名着席の席は少し狭そうでした。立ち見が出る可能性があることの案内がプランナーからあったので、事前に友人へ連絡することができました。・挙式会場から披露宴会場まで、古都鎌倉を彷彿とさせる緑豊かな庭(秋はまた紅葉がきれいと聞いております)があります。日中の空色とのコントラストがまた映えるのですが、夕方の間接照明に照らされた建物と庭が、表情が変わり大人な落ち着いた雰囲気になります。・披露宴会場は、白と茶色がメイン。高砂の装花たちがよく映えます。入場口の大きな窓が特徴的です。新郎新婦が入場する際に自然光+庭の緑で1枚の絵がそこにあるかのようできれいです。・6~7名の男性陣のテーブルは狭く感じたかもしれません。入場が新郎側からなので新婦側ゲストは見えづらかったと思います。また、職場上司を写真撮影のために通路確保で立たせてしまったので配置を考慮すべきでした。その他設備等・9月の暑い日だったのですが、館内全体的に空調が行き届いており快適でした。・古民家を改装しているので、待合室や通路の天井が一部低いため身長170cm程度ある男性は頭上注意です。・トイレもきれいでアメニティも充実しています。・地上2階造りで、エレベーターはありません。しかし、プランナーさんとの打ち合わせにてヒアリングがあり、ご年配や足を怪我されている方は基本的に1階からの誘導をご提案いただけます。【こだわった部分】・飲み物は多いほうが良いと思い、アルコール充実プランに変更をしました。・ケーキカット等がなかったため、何か特別なデザートということで2人の好物かつ和菓子、新婦の名字にちなんだ羊羹を注文しました。【値上げ部分】・衣装関係が大幅な値上げとなりました。初期見積もりでは、新郎新婦ともに2着ずつでしたが、打ち合わせしていく段階で新郎2着(紋付袴・タキシード)+新婦3着(白無垢・引き振袖・ドレス)に変更し、引き振袖がプラン内で収まらない衣装だったので差額が発生しました。また、衣装に関する安心パック(保険)に加入しました。・新婦両親が遠方のためプレゼント用ブーケをアフターブーケ(当日のブーケ+写真立て)をお願いしました。【節約した点】・ペーパーアイテム(席次表・席札)は、外注業者へ発注しました。・プロフィールムービーやウェルカムスペースは、自分たちで作成しました(オープニングムービーやプロフィールムービーはなくてもokだったのでそもそも投影したい方だけで大丈夫そうです)。・引き出物をカードギフトにし、持ち帰り用袋がサービスでついていたので、式場の持ち帰り用袋を節約しました。【特典・サービス】・招待者30名以上確約にてコース料理、会場費、挙式、衣装、ヘアスタイル、会場装花、スナップ写真の割引プランを適用していただきました。・公式サイト(萬屋本店からの予約)から見学を予約したため、新婦衣装レンタル小物3万円分、受付装花2万円分プレゼントいただきました。・結婚式当日がお日柄の関係より1日貸切プランでした。・見学の時に、小鉢にてほとんどの料理を試食させていただき、鎌倉野菜や出汁が本当においしく和食の良さをより感じる料理でした。・ベーシックとスペシャリテコースがあり、金額が5,000円程度違うのと前菜等の内容が変わってきます。予算の都合上、ベーシックコースを選びました。列席者からも料理の評価が高く、「ロワイヤル(茶碗蒸し)」が本当に美味しかったと人気1位だったので、ベーシックコースにしてよかったと思います(ロワイヤルはベーシックコースのみ。スペシャリテコースのフカヒレ等があるため豪華です)。・基本的にお箸で食べることを想定されているため、お肉料理がカットされて提供していただけます。・デザートに自分たちの好物である羊羹を追加したいと要望し、別注していただきました。秋口にふさわしいデザインでした。・すべて終了後に、新郎新婦ともにお重箱にてコース料理が提供されます。ゆっくり堪能できたのでありがたかったです。・長谷駅【江ノ電】、長谷観音【バス】(藤沢駅or鎌倉駅発)から徒歩5分程度で着きます。駅(バス停)から会場までの道が狭いです。観光客が集中する時期(特に紫陽花開花時期)や時間帯(日中)はスムーズに歩けないので、8~10分程度を見込んでおくとよいと思いました。・車を利用する場合は、専用や連携駐車場がないため、付近の駐車場を利用する必要があります。式場から周辺駐車場の地図をいただけるので、車を利用するゲストへ事前に共有できていたので、スムーズに駐車場を探せたようです。・担当プランナーやスタッフさんが皆さん親切で暖かい方ばかりです。こちらが要望する式の内容を反映しようと色々な提案をしてくれます。・私たちが結婚式場をどこにするか(見学も多数行きました)悩んでいたときもフラットな立場で相談にのってくださったり、質問に対して丁寧に対応してくださいました。・連絡も丁寧で、メール等の返信が早かったです。・当日も至れり尽くせりで、暑い日だったので水分補給や着付け等にてずっと気にかけてくれてくださいました。そして、笑顔が本当に暖かくこちらも自然と笑顔になります。・スタッフさん全員から萬屋本店のことが好きであり、誇り、自信を感じます。・列席者からも本当に親切で優しく気配りができるスタッフさんばかりだったと感想をいただいております。また、両親へ専属スタッフさんがついていただけるので、安心できました。両親からは対応していただいたスタッフさんが親切にしてくれ、若いスタッフさんたちも式場の概要や歴史、気配りがしっかりしており、何より白雪(萬屋本店と関係深い日本酒)の話を教えてくれたことに感銘を受けたそうです。すべてがおすすめではあるのですが、・レストランもあるので、記念日や節目に帰ってこれる式場です。・会場装花が素晴らしいです。装花担当者がヒアリングしてくれ、「笑顔」が花言葉の「ひまわり」や「ガーベラ(オレンジ)」を取り入れたいとお願いしたところ高砂もゲストテーブルをビタミンカラーの明るいイメージにしてくださいました。また、高砂とゲストテーブルの装花をゲストが少ない本数でも持ち帰りができることができたことがゲストから嬉しいポイントと伺っています。・披露宴が歓談がメインだったため、列席者とゆっくり写真や話すことができます。・古民家改装していて、時間帯貸切(私たちは1日)のため建物全体で写真を撮ることができます。・スタッフさんの対応が本当に暖かいです。・多くの方がお仕事をしながらの準備になると思うので、結婚式当日までに何をいつまで準備するをまとめておくとよいと思いました。・新郎新婦2人で意見を出し合いながら一緒に準備を進めてください。・当日は、「楽しむぞ!!!」の気持ちで。詳細を見る (2961文字)
費用明細4,917,634円(70名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
温かみと厳かさがマッチしたモダンな会場
木と赤で包まれた、温かみもあるが厳かさもある会場だった。新郎新婦と比較的距離が近く、親近感が湧く式だった。新郎新婦によって様々な空気感が出る良いところでした。式場からの距離が近く、移動がスムーズで助かった。また、トイレも近くにあり、喫煙所への道もシンプルでソワソワすることもなく披露宴を楽しむことができた。長谷駅なため、鎌倉駅から江ノ電を使うかタクシーを使うか悩ましいところであったが、藤沢駅からのバスも出ていることから観光客がたくさんでも選択肢が多くあるのは嬉しかった。初めて和の結婚式だったが、落ち着きや親しみやすさがある日本人ならではな外観、内観だった。伝統もあり、厳かさも見られる反面温かみもある場所。ご飯もとてもおいしかった。私は食べられないものが多かったのだが、丁寧に説明、抜いてくれたことで安心して食べることができた。ありがとうございます。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの対応が◎!和モダンなおしゃれ空間×至福の料理
和モダンな雰囲気でおしゃれだった。入退場の扉も色鮮やかなすりガラスで素敵だった。初めて祝言というスタイルの挙式に参加したが、両家の繋がりを大事にしていて親への感謝を伝える時間が組み込まれててすごく感動した。横長でわりとコンパクトテーブルどうしの距離感は近いがそこまで気にならなかった。ただ、トイレへの出入りの際に椅子を引いてもらったりで初対面の人に声をかけるのは気を遣ってしまいそうだと思った。会場の両サイドにスクリーンもあり、映像は見やすいが、場所によっては前の人で見にくい。全ておいしかったが、特にお肉が柔らかくて脂もそんなに多くなくぺろっと食べられた。箸で全て食べられるのは気を遣わなくてリラックスして食事ができるのでとても嬉しかった。また、一品ずつのお皿もすごくおしゃれでこだわりが詰まっていた。最寄駅からそんなに歩かなかったので、キャリーケース持参で行ったが、負担に感じなかった。また、道路沿いにあり、入り組んだところにないため、場所も分かりやすい。式場到着後からお開きになって式場を出るまでに関わってくれたスタッフ全員が丁寧で笑顔でとても居心地が良かった。事前予約で更衣室を使用できたので、遠方からの参列でも安心できてすごく助かったテーブル担当スタッフの笑顔が素敵で、パーティーお開き後に自分の感想を伝えてくれ、一緒に結婚式を楽しんで盛り上げてくれたことがすごく伝わってきた。館内どこにいても写真を撮りたくなる和モダンなテイストでおしゃれで統一感あって素敵な空間だった詳細を見る (640文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
鎌倉らしい結婚式
温かみのある雰囲気でアットホームな式だと感じました。気になった点としては、60人規模の結婚式だと挙式会場が狭く感じ、実際に参列者の中にも立ち見をしている人もいました。古民家のような雰囲気で鎌倉という土地柄とも合っていてよかったです。気になった点としては、挙式会場同様に披露宴会場がも60人規模の結婚式だと手洗いに行く際も動きづらく、狭く感じました。全般的に食べやすく、料理の量もちょうどよく、美味しかったです。アクセスはそこまで遠くはないが、観光客が多く道中は通行が大変でした。明るくテキパキとしていて、料理の提供もスムーズで、案内も的確でした。鎌倉らしい雰囲気で、待合室も古民家のような雰囲気でよかったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ステキな式でした
厳かな雰囲気がしっかりありつつ、モダンな要素もあり、参加しやすい雰囲気でした。新郎新婦やゲストどうしの距離も近く、一緒に喜び合うことができました。新郎新婦らしさが反映されつつもおちついた色合いの会場で、新郎新婦、ゲストどうしの距離が近く心温まる会場でした。お肉、卵料理等、味が深くとてもおいしかったです。長谷寺までの道で観光客が多かったが、角を曲がるとひっそりと現れ、落ち着きあるロケーションでした。とても気さくで、雰囲気を大切にしつつもホスピタリティあふれる案内でした。少し緊張してしまうような和の式でしたが、新郎新婦の温かさと、スタッフの方々の声掛けやおもてなしでとてもリラックスして過ごしました。和の様式の結婚式に緊張感をもっていましたが会場の歴史を感じながらも温かな接客に、心温まりました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフと会場どちらも心温まる素敵なところです
レトロで落ち着いた雰囲気茶色.古民家風極一般的な披露宴会場よりとてもおしゃれな雰囲気があります。大きさは大きすぎず、小さすぎずちょうどよかったです。お料理は、全て美味しかった。食器、見た目がおしゃれでした。量もちょうどよかったです。お料理の説明もとても親切でした。駅から歩いて行ける。道に迷わず到着できました。アクセスしやすいです。まわりも観光スポットがあり、早めに着いても時間を潰せそう。とても親切で丁寧でした。最後に挙式の感想も伝えてくれて接客が今までで1番でした。写真たくさん、撮ってくれました。会場も盛り上げてくれました。気配りが素敵でした。お着替えできるスペースがあります。荷物を預けられます。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
スタッフも設備も最高な式場
祝言の雰囲気を感じることができる和荘な造りとなっており非常に良かった。司会進行を務めたスタッフの方の話し方、タイミングも素晴らしかった。日の当たり具合でカーテンを調整していただき非常に良かった。披露宴を進行していく中で、スタッフ同士の連携が良く、スムーズに進行がされていた。どの料理も最高に美味しかったが、特にデザートの羊羹が非常に良かった。飲み物にもこだわっており、お酒好きな私にとってはありがたいメニューだった。長谷駅から3分ほどで着き、鎌倉を感じることができる素晴らしい場所だった。笑顔が素敵な方ばかりだった。料理の説明や配膳等、丁寧な対応をしてくださり、こちらも気持ちが良い時間を過ごすことができた。料理が非常に美味しく、スタッフの対応が非常に丁寧。スタッフの方々の対応が丁寧で素晴らしかった。司会進行の方の話すスピード、タイミング等素晴らしかった。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマンのような素敵な雰囲気
和モダンな感じがとても素敵でした。控室から挙式会場に行くまでの道(中庭のようなところ)も緑がたくさんで雰囲気がよかったです。私が参列したときは5、6人掛けの丸テーブルが12台入って、新郎新婦は椅子だけでした。そのぶん2人とゲストが自由なスタイルで写真を撮れるのが魅力的だと思いました。会場自体は長方形で真ん中に主役がいるので、もしかしたら席によっては新郎新婦が見えにくかったかもしれません。新郎新婦の背景の壁には素敵な植物と鳥の絵が描かれており、これもまた雰囲気が良かったです。どれも美味しかったです。料理だけでなく、それがのっている皿なども和のテイストで、目でも楽しめました。料理提供の際に、料理自体についてや使うカトラリーの説明があり、それもまた美味しくいただけた要因のひとつです。式場までは駅から一度しか曲がらずに行けてわかりやすかったですし、時間も5.6分なのでアクセスはとても良いです。バス停もすぐ近くにあり、バスでいらしていたゲストの方もいたようです。行くまでの道路が少し狭い、かつ、観光地のためたくさん人がいたので、注意は必要かなと思います。外観も雰囲気がありました。あとから古民家を改装したという話を聞いて納得でしたが、老舗旅館のような、由緒正しいような、厳かな雰囲気がとても素敵でした。待っている間も、挙式や披露宴が始まってからも、都度アナウンスが細かくあり、安心して参列できました。プランナーの方が新郎新婦や親族の方々と綿密に打ち合わせをしながら(その最中もみなさん笑顔がたくさん☺️)進行されていた様子も伺え、素敵な関係性だなと感じました。お手洗いに行くタイミングも映像や新郎新婦の中座と被らないようにお声がけいただけたのでありがたかったです。あの会場で行う祝言がとても素敵でした。チャペルやホテル、リゾートなどいろいろな形式があるとは思いますが、日本ならではの歴史のあるやり方をゲストではありますが体験できてとても嬉しいです。また、プランナーさんやスタッフさんの対応が丁寧かつ親しみのある感じだったのでとても好印象でした。詳細を見る (873文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/10
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
おいしいお料理、あたたかなスタッフ、特別な空間
・蔵をリノベした木造の会場のため、温かな色彩で落ち着きを感じられる空間でした。・かなり暑い日の訪問でしたが、しっかりと空調が効いており涼しく快適でした。・広い会場で大規模な披露宴を行いたい方には不向きだと思うが、限られたゲストと近い距離で歓談したい方にはお勧めだと思います。・会場の両端にプロジェクターが2台ありました。・素敵な中庭の景色が見られます。・条件ごとに複数の見積もりを出していただきました。説明や項目に透明性があり、納得感がありました。・お伝えした予算以内での提案をいただけました。・平日プランですとかなりお得になります。・抜群においしいです。お料理にこだわりたい方には絶対におすすめです。・繊細な出汁の風味と、その他の食材の味のバランスが絶妙です。・鎌倉野菜もとてもおいしかったです。・鎌倉という立地の魅力は抜群です。・駅近でアクセスは良いが、江ノ電はとにかく混みます。・専用駐車場がないので、車の場合近隣のコインパーキングを利用する必要があります。・周辺には観光スポットがたくさんあるので、遠方から来られる方は楽しめると思います。・とにかく誠実です。・スタッフの皆さん自身が萬屋本店のことを本当に愛しているのだなということが伝わってきました。・スタッフの皆さんの対応で嫌な気持ちになることはまず無いと思います。・お料理がおいしい・入口から挙式会場、披露宴会場の導線が非常にシンプルで移動距離が短いので、ご高齢の方にもやさしい会場だと思います。・新郎新婦が主役で目立ちたい!というよりは、ゲスト含めて和気藹々とした雰囲気でアットホームな時間を希望する方にはぴったりだと思います。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和の雰囲気が素晴らしく、料理が美味しく、スタッフの方が魅力的
挙式会場は形としてはチャペルのような感じだったのですが、雰囲気は純和風で和洋折衷のような感じがありました。大きさは30-50人くらいが入れそうな具合で、それ以上だとやや立ち見の人が出てくるかもしれないという感じでした。披露宴会場は綺麗で50人くらいがちょうどいいスペースを保って入れるというような感じでした。プロジェクターが2台あり、それぞれ右端と左端に投影してくれるので、プロモーションムービーなどの映像は位置によって見えにくいなどはなくて、とても見やすかったです。また中央のテーブルは新郎新婦との距離が数m程度ととても近く、写真も近距離で撮りやすいかったです。メニューはどれもとても美味しかったです。特に『トリュフとずわい蟹のあんかけ』が蟹とトリュフのとてもいい香りがして、コクもすごく大満足でした。式場までは徒歩3分ほどととても近く、鎌倉ということもあり、周りにいろんなお店も出ているので、早めに着いてもどこかの店に入って待機しておくということもできました。スタッフの方はとても丁寧に接してくださり、案内などもわかりやすかったです。また皆さん笑顔でお出迎えしてくださったのが印象的でした。普通の和装の結婚式だと神社などで行う一方で、どうしても設備面での不便さが出てしまうのですが、この会場では和の雰囲気がとても良くかつ設備面もとても綺麗で過ごしやすいのでおすすめだと思います!詳細を見る (591文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の趣と心温まるおもてなしが魅力の結婚式場
和の趣を大切にした挙式会場は、木の温もりや自然光が差し込む落ち着いた空間で、とても厳かでした。設備も整っており、参列者が快適に見守れるように配慮されていた点が印象的でした。披露宴会場は広々としていながらも温かみがあり、格式と居心地の良さが両立していました。料理は旬の食材を使った一品一品が見た目も美しく、味も申し分なく、ゲストからも大変好評でした。スタッフのサービスも丁寧で、細やかな気配りに安心して過ごせました。駅から近くアクセスが良い点が魅力でした。初めて訪れる方でも迷わず到着でき、遠方からの参列者にとっても安心できる立地です。伝統を感じながらも利便性の高い式場だと感じました。料理が美味しいです。伝統を感じさせる素晴らしい式場でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンで温かい雰囲気
モダンな雰囲気で、伝統的な空間でした。コンパクトな会場な分、新郎新婦の表情がよく見えてよかったです。人数が多く、立ち見の方もいらっしゃいましたがそれが逆にアットホームな感じもしました。こちらもコンパクトでした。ただ、新郎新婦と近くて表情もよく見えるのでとても良かったです。ひとテーブルが5名がけだったので、他の列席者の方々ともお話がしやすかったです。会場自体は、モダンな雰囲気で見えるお庭が鎌倉の雰囲気を感じてとてもよかったです。お料理はお箸で食べられるメニューが多く、全てとても美味しかったです。器もこだわりを感じました。長谷駅から降りて歩きましたが、すぐでした。観光地という事もあり、江ノ電がすごく混んでいたり、道が人であふれているので少し歩きにくいところはありましたがわかりやすい場所にあるかと思います。丁寧に対応していただき、スタッフの皆さんの笑顔が多かった印象でした。会場が狭い分、移動時や待機時に人数制限がありましたが、その分案内の声掛けが多く迷う事なく動けました。式自体がアットホームな感じもあったからか、新郎新婦とスタッフの方も凄く親密な雰囲気もして温かい感じがしました。古民家を改装した伝統的な雰囲気のある会場で、落ち着いた雰囲気を感じました。モダンな空間で、和装や洋装どちらでも映える場所だと思います。詳細を見る (561文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
丁寧なスタッフと落ち着いた雰囲気
程よい和の雰囲気感がよかったです。キャパシティはそれほど大きくありませんが、新郎新婦との距離が近くてよかったと思いました。古民家を改装した造りで、レトロな雰囲気がとてもよかったです。和と洋の組み合わせがとても良かったです。量も程よく、とても美味しくいただきました。藤沢駅からバスで20分ほどで着きました。また、江ノ電の長谷駅からは徒歩3分でとても近く良い立地だと思います。駅を出て反対方向に歩くとすぐ海があり、帰りに少し寄って楽しみました。説明が丁寧で、笑顔でサービスされていたのがとても印象的でした。控室から式場、披露宴会場までの動線がわかりやすいです。また、移動の最中にも中庭や小物など、フォトスポットが多いのもよかったです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
鎌倉で和を感じる落ち着いた挙式に是非
和でありながら異なる雰囲気を醸し出している。大きすぎず後ろからでも新郎新婦が見えやすかった。挙式会場からすぐの立地なのが助かった。喫煙所やトイレもすぐだったので移動に困ることがなかった。こちらの大きさもちょうど良かったと思う。最初から最後まで美味しく堪能させていただいた。最寄りの長谷駅から歩いて行ける立地が良い。迷うこともなく行きやすい。江ノ電といった鎌倉らしさが街並みにあふれている。接客が丁寧でお茶漬けのお代わりといった対応まで親切だった。式場から披露宴会場まですぐに足を運べる点と間の時間が長くなく、待たされないストレスフリーな点が特におすすめ。和装から披露宴では洋装もあり、見ていて楽しかった。参列側としてもたくさん笑える機会があり、良い時間を過ごせた。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの方が温かく会場は古民家改装のモダンな雰囲気
古民家改装のモダンで素敵な会場でした!人前式の和装版のようなお式で三献の儀がありました。指輪の交換など洋風な儀式もあり、お式も和洋折衷という感じでした。少し小さめなので、狭い感じがあるかも…でも、厳かな良いお式でした。モダンで、古民家の雰囲気を残しつつ、お花で彩られた素敵な会場でした。披露宴会場も、古民家の改装ということで少し小さめの印象でした。そのかわり?おかげ?でゲスト同士の距離が近くなり、良い雰囲気だったかなとも思います。鯛のオーブン焼きが美味しかったです。日本酒やワインなどお酒が豊富でした。ご夫婦ともお酒を飲まれるのでゲストも飲まれる方が多く、お酒が豊富なのは良かったです。長谷駅から徒歩で向かえたのてアクセスよいです。丁寧で、明るい雰囲気でした。スタッフの気配りや暖かさ詳細を見る (343文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史と温かみが調和した、鎌倉らしい特別な結婚式場
鎌倉らしい歴史ある趣を感じさせる萬屋本店の外観は、和の落ち着いた佇まいがとても印象的でした。門をくぐると街の喧騒を忘れるような静かな雰囲気が広がり、特別な時間の始まりを感じさせてくれます。挙式会場は自然光が優しく差し込み、木の温もりを感じるシンプルで上品な空間で、新郎新婦の姿がとても映えていました。伝統的な建物でありながら音響や照明などの設備も整っており、式の進行がスムーズで心地よかったです。和風の外装と、洋の要素が加わった明るい内装のバランスが絶妙で、古さを感じさせない洗練された雰囲気でした。厳かながらも温かみのある空間で、心に残る挙式となりました。披露宴会場は新郎新婦との距離が近く、表情までよく見えて温かい雰囲気でした。アットホームで会話も楽しめ、ゲストも自然に笑顔になれる素敵な空間でした。鎌倉らしい歴史と自然が感じられる落ち着いたロケーションで、長谷駅から徒歩約10分とアクセスも便利です。周囲の街並みも趣があり、特別感のある結婚式にぴったりの場所でした。コース料理詳細を見る (441文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2832人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
