
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
昔ながらの挙式ができる
昔ながらの挙式で、驚きました。酒蔵をリノベーションした挙式会場で、素晴らしい雰囲気でした。「和」を体現したような挙式で、新郎新婦の和装がとても似合っていました。中は狭いので、大人数での挙式披露宴は難しいのかなと感じました。大開口の窓から縁側や緑が見え、そこから木漏れ日が差し込み、とても良い雰囲気でした。トイレが近く、行きやすかったです。少人数での披露宴でしたが、披露宴会場の大きさがちょうどよく、また、新郎新婦とも近かったため、たくさん話せました。どれも本当においしく、驚きました。電車で行けるのがよかったです。初めての鎌倉を満喫しました。すごく丁寧に対応していただきました。雰囲気がとてもよかったです。中は、階段が多く迷路のようでした。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
新郎新婦がメインではなく、みんなで過ごす時間を大切にできる場
歴史ある建物に洋風な椅子やステンドグラスがあり、大正時代の雰囲気がある。そのため、和装洋装両方とも着れる点が良いと思う。また、コンパクトな会場のため、ゲストとの距離も近く大切な家族や友達と過ごす時間に重きを置いている。こちらもコンパクトな会場のため、ゲストのテーブルと距離が近く、新郎新婦の先に段差もないため、参列してくれる方々と同じ目線で一緒に食事をすることができる。より近くで過ごす時間を大切にしたいという思いにコミットした作りになっている。長谷駅から近く、海や長谷寺など素敵な街並みの中にある。連休などは道が混み合うことが予想されるが、和の落ち着いた雰囲気が流れる場所にある。とにかくゲストとの距離感を近く式をあげたいという思いを持っている方におすすめ。また、派手な演出やイベントにこだわらず、歓談をメインにしたいと考えてる方には相応しい会場だと考える。コンパクトな会場のため、日取りの柔軟性がない可能性がある。すでに埋まってしまっていたり、会場のイベント等と重なり望み通りの日程にならないこともある。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装が映えるけどドレスも着られる大正モダンな式場
挙式は日本の伝統を大事にされていた雰囲気で素敵でした。建物自体は酒蔵のような雰囲気でお着物が映える大正モダンのような雰囲気でした。挙式会場と同じく木の温もりが素敵な和風の会場でした。新郎新婦との距離が近くてすごくアットホームでなごやかな披露宴でした。駅から近くてよかったです。周りも鎌倉らしい素敵な空間でした。宅の担当をしてくれたスタッフの方がすごくノリが良くて私たちゲストと一緒に盛り上がってくれました。サービスも完璧でした!とにかく出てくるお料理が本当に美味しかったです。今まで参列してきた挙式はどちらかと言うと洋がメインでしたが、萬屋本店は味付けが基本的には和のものが多く、美味しかったです。特に、お肉料理の火入れが最高で感動しました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ご縁に導かれ、心からよかったと思える式場
クラシカルな雰囲気で、天井から差し込む優しい太陽の光がより一層素敵でした。挙式会場は広過ぎもせず狭すぎませずちょうど良かったです。ゲストとの距離も近く、表情がよく見えました。大きな窓からお庭が見えて、品がある落ち着いた雰囲気です。装花は全体的に夫が好きな紫色でお願いしました。想像を遥かに超えて妖艶なニュアンスに仕上げてくださり大満足です。遠方からだったため、前日はほぼ全員が式場から徒歩5分以内のホテルに宿泊しました。鎌倉駅から電車、バス、タクシーで行けるため便利です。担当プランナーのs様、当日一番側でアテンドをしてくださったn様をはじめ、スタッフ全員が親身に寄り添ってくださる丁寧な対応が印象的でした。当日はかなり緊張しましたが、全員が包み込むような、親戚のような暖かさで接してくださりとても心強かったです。時間配分的に難しかったのですが、新婦父だけでなく新郎父(あるいは新郎母)にも話す機会を作ればよかった…と感じました。翌日、話そうとしていた内容を知り、ぜひ全員に聞いて欲しかったと思ったからです。試食会に参加して良かったと感じました。食事のどの辺りでどのような進行があるかなどの全体的な流れが分かり、ゲスト側の気持ちをイメージすることができました。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
鎌倉という伝統とアットホームな温かさを兼ね備えた場所
伝統的な雰囲気とアットホームな雰囲気がかけ合わさった、とても素敵な空間でした。新郎新婦との距離が近く、たくさん話したり写真を撮ることができました。鎌倉の食材をふんだんに使ったアミューズから始まり、前菜、お凌ぎ、スープ、フカヒレのステーキという贅沢な魚料理、さらには山形牛ロースト、真鯛の出汁茶漬けなど、普段はなかなかお目にかかれないようなお料理をたくさんいただくことができました。今回は鶴岡八幡宮で挙式を行った後、披露宴のみの利用でしたのでタクシーで会場へ向かいましたが、所要時間は10分程度でした。江ノ電でも長谷駅から徒歩数分の近さのため、迷わず迎えそうです。スタッフの方々の気配りは素晴らしく、とても温かい雰囲気でした。お料理やドリンクが運ばれてくるタイミングも抜群で、手持ち無沙汰になるこlともありませんでした。ひとつひとつのテーブルが近く、また新郎新婦との距離も近いので、披露宴に参列するゲストが全員ひとつになって参加できるような雰囲気でした。また伝統的な雰囲気に適した和テイストな食事はとても美味しく、食事を楽しみながらゆっくり過ごすことができました。鎌倉、また長谷という歴史ある場所で、伝統的な雰囲気は保ちつつアットホームな温かさも兼ね備えた素敵な場所でした。このような場所が増えていけば素敵だなと思います。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
人生で最高の一日を過ごせました。
・伝統的建造物をリノベーションしておりクラシカルな雰囲気。・ザ・披露宴会場というよりは、縁側+広めの教室くらいの広さの披露宴会場。・コース料理。試食会で頂き、ぜひこのコースをゲストに味わってほしいと思いお値段は張りましたが選択しました。・衣装。クラシカルな雰囲気に合うものばかりでした。・ペーパーアイテム(手作り)。・プロフィールムービー(手作り)。・フラワーアレンジメント。〇万円以内でとオーダーしました。・9月に挙げたことによる割引。・鎌倉野菜や近辺で獲れた食材がメイン。・フカヒレの姿煮、山形牛のステーキなど他の式場にはない豪華なラインナップにびっくりしました。素材を活かしたシンプルな味付けで非常に美味でした。・江ノ電長谷駅から5分。・観光地であり土日祝日は行くまでの道が混雑する。・若手の方からベテランの方まで非常に優しく関わってくださった。・イベントなどで何度か顔を合わせるため当日緊張もあまりなかった。元々クラシカルなところで披露宴をしたかったので鶴岡八幡宮での挙式本部と連携している萬屋本店に見学いき、雰囲気と食事がドンピシャだったので即日披露宴を申し込みました。披露宴当日までスタッフの皆様のサービス、連携プレーの素晴らしさ、プランナーさんの温かい雰囲気・サポートに支えられました。曲を決めたりペーパーアイテムを考えたり大変なこともありましたが夫婦で沢山話し合い一緒に決めたりと今となっては楽しい思い出です。萬屋本店では結婚式までにオリエンテーションやデパートメントストア、試食会などイベントが沢山あるため式までのイメージがしやすいです。人生の節目である結婚式をぜひ萬屋本店で叶えてください。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な雰囲気で、非常に素敵な場所です
・古民家を改装したような佇まいは独特で特別感がありました。伝統を感じつつ、トイレ等は非常に綺麗で素晴らしい設備だと感じました・鎌倉の食材、新婦の地元である広島の食材を組み合わせた、素晴らしい料理でした。特にメイン料理は、本当に美味しかったです・江ノ電は混雑するため、jr鎌倉駅よりタクシーを利用しました。5分程度で着いたので負担は感じませんでしたが、タクシーを利用しないで容易にアクセスできる立地であればなお良いと感じました・テーブルに専任の担当者がつき、自己紹介等もあり、ホスピタリティが行き届いていた印象です・恐らく皆さん正社員だと感じ、全体的に丁寧な対応だと感じました・披露宴解消・天候に左右されることのない会場だと思いました詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
ここを選んでよかったと心から思える会場
ゲストとの距離が近いためアットホームな雰囲気で楽しく会話したり写真を撮ったりしながら披露宴ができました。江ノ電長谷駅から徒歩圏内です。江ノ電の混雑だけがネックですが、観光地なので道中からとても雰囲気を楽しんでいただけます。プランナーさんはじめスタッフの皆様全員が親身になって対応いただき、感謝してもしきれません。ゲストの皆様からも当日のスタッフさんがとても好評でした。なんといってもその伝統的な会場の雰囲気は趣があり、非日常感を味わえます。また、料理はそれぞれとてもこだわりがあり、ゲストからも今までで一番だったと好評でした。スタッフの皆様が萬屋本店のスタッフのため、きめ細かなところまで気を使っていただけるので当日は楽しむことに集中できます。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
スタッフのレベルが高く、空間もオシャレ
和の雰囲気がとてもよく、広さもとても広いわけではないので新郎新婦との距離感も近く、アットホームな雰囲気の中の披露宴でした。ただ、待ち合い室が2階ということもあり、着物を着た方や足腰に不自由を感じている方は大変そうな印象でした。観光地が近いこともあり、関係ない観光の方が暖簾をめくって覗いてきます。すぐにスタッフさんが対応はしてくださいます。トイレが女子トイレは二つしかないので混み合います。披露宴会場には大きなドアがあり、お庭の緑も見えてとても綺麗です。お庭の見えるドアからトイレに行く廊下にでますが、新郎新婦が入場の支度をしている間はその大きなドアにカーテンが閉まるのでトイレには極力行かないよう伝えられます。トイレに行きたいタイミングは新郎新婦がいない時にと思っても支度の後半はカーテンの関係で行けない時もあるのでトイレは困る人が居そうと感じました。見た目がとても綺麗で、視覚から満足します!見た目に負けない美味しさで、料理からも幸せな気持ちになりました。電車を降りてから少し歩くのですが、5分ほどでつきました。坂もないのでヒールでも歩きやすいです。車通りが多いですが、大通りに面していることや観光地から近いこともありそこは仕方のないことだと思います。スタッフの方もとても丁寧でドリンク等すぐに声をかけてくださいました。受付を担当したのですが、スタッフの方がわかりやすく丁寧に教えてくださったので初めての受付も安心して行うことができました。内装が昭和を感じるレトロで格式の高い素敵な空間でした。空間から披露宴会場にお金をかけてくれていると感じ、ゲストとしては来れて嬉しい!と思える場所でした。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/27
- 訪問時 25歳
-
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応がとても素晴らしかった
外観がとてもオシャレで本当に披露宴会場かどうか分からなかった。披露宴会場はやや小さかったが、新郎新婦との距離が近くてよかった。シンプルなデザインで余計なものが何もなく、とても洗練された雰囲気でした。駅から披露宴会場までは歩いて5分かからないくらいだったのでアクセスしやすかった。江ノ電を乗る機会はほとんどないので、鎌倉駅ー長谷駅までの車窓を楽しむことができた料理を運んでくれる、スタッフの方が事前に挨拶をしにきてくれたりと丁寧さをとても感じました。また飲み物がなくなった際にも、気を遣って聞きにきてくれたり、随所におもてなしする精神を感じ取ることができました。地元の食材を使用していたとのことで、新郎新婦のこだわりをとても感じるました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で会場内もとてもおしゎれです。
雰囲気がとても良く、どこか昔ながらの雰囲気を感じさせる。色合いもオレンジを基調として華やかであったお料理はとても美味しく、当日いただいた山形牛希少部位のロースト ファンドボーと山葵のソース 厳選した旬野菜ほグリルと共に が非常においしかった。飲み物についてもスタッフさんの提供がとても素晴らしく、切れることなく、また少なくなればお声掛けをしていただいて非常に親切であった。駅から5分で着くので、当日小雨が降ってしまったが、近かったので助かった。式場の雰囲気が素敵でした。実は結婚式は初めて参列をしたのですが、とっても雰囲気が素敵で華やかでした。ここで初めての参列になったことはとても嬉しく思います。もし私が式を考えるとしたら候補に是非入れたいと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの対応が丁寧。料理が美味しい
厳かな雰囲気の待合室でしたが、披露宴会場はやんわりとした雰囲気でギャップが良かった。待合室が2階で結構急な階段になっているため足腰が悪い方々がいると非常に手間になる可能性大。どれも美味しかった旬やご当地の食材を使用して思いも伝わる一品が多かった素材の味を感じる料理だったが、調味料があるとなお良かったかなと感じた鎌倉駅からもそんなに遠くなく立地は申し分なし。長谷駅まで来れば徒歩5分くらいなのでそこまで不便に感じなかった。基本的に丁寧に対応していただいた。説明がおぼつかない場面もあったが、熱心に説明していただいたので良かった。シェフの紹介、料理の説明があり新鮮で良かった。料理定員のホスピタリティー詳細を見る (300文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理、おもてなし、非日常を楽しめます
趣がある雰囲気で非日常を楽しむことができました。会場が広くないため新郎新婦との距離が近くたくさんお話できました。素材の味を生かした料理で、披露宴はフレンチが多いので新鮮な気持ちで味わいました。オリジナルメニューのようでこだわりの食材を使っているところが良かったです。両家両親と新郎新婦が鏡開きをして楽しそうでした。都心からは遠かったですが、披露宴がないと行かない場所に行けて楽しかったです。早朝、夜の場合は宿泊を検討した方が良さそうです。料理の説明をしっかりしていただき、一品一品楽しめました。またドリンクを積極的に聞いてくださりゆったり楽しめました。アットホームで非日常を大切な人達と楽しめる時間を過ごせると思います。おもてなしも素晴らしく心に残る式になりました。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お料理が和食で最高でした
アットホームな雰囲気を感じました。40人弱の規模でしたがちょっど良い広さだと感じました。結婚式というとフレンチのイメージでしたが、和食のコースをいただくことができて嬉しかったです。エイヒレのステーキは人生で初めて食べましたがとてもおいしかったです。鶴岡八幡宮での挙式後、鎌倉駅から江ノ島電鉄で向かいました。長谷駅から少し歩きますが、そこまで距離は長く感じませんでした。グラスが空くとすぐに次のドリンクを聞きに来てくださりました。お料理の説明が丁寧でわかりやすかったです。新郎新婦との距離が近く、話したり写真を撮る時間もきちんとあったのが良かったです。エンドロールに新郎新婦やご家族の声も入っていたのが感動的でした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大事な友達の披露宴
入った瞬間から天井が高く、開放感がありとても居心地がよかった。木が多く使われていて、和風な雰囲気がありとてもオシャレだった。新郎新婦が座る椅子周りのアレンジ?作り?木がモチーフの建物にたくさんのお花が添えられていてとても良かったです。とても美味しかった。特にはまぐり?が入ったスープが特に美味しかったです。それと白ワインの相性が絶品でした。駅からとても近いので利用しやすかった。大きい暖簾が目印でわかりやすかった。周りの街並みの雰囲気に溶け込んでいて、外観がとてもおしゃれだった。料理の説明や案内がとても丁寧で良かった。ドリンクのおかわりもすぐに持ってきてくれたので大満足です。白ワインを頼んだ時に「次のお料理がお肉料理なので赤ワインはいかがですか?」とお声がけして下さったスタッフさんの印象がとても良かったです。披露宴会場の開放感が印象に残っています。和風な感じがとても良かったです。大切な友人の披露宴がここで良かったって心から思えました。ありがとうございました。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大人っぽく落ち着いた披露宴
大人の雰囲気のある会場で和装、ドレスともに新郎新婦が映える装飾でとてもよかった。広すぎず、新郎新婦との距離が近く楽しむことができた。メニューの種類は豊富で地元の料理を使っているのがよかった。料理はどれも美味しかった。ナイフで切って食べる必要がなく、お箸やスプーンで食べることができ食べやすかった。味も量もちょうど良かった。駅から徒歩圏内でありアクセスよかった。道路沿いでわかりやすく、スタッフさんが式場の前で案内してくださったのでわかりやすかった。料理の説明がわかりやすかった。飲み物、写真撮影の気配りがよかった。笑顔で説明してくださり良かった。装飾が綺麗で花がとても綺麗であった。机や椅子と会場の雰囲気が合っていた。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵で落ち着いた空間
和風と洋風が調合された素敵な雰囲気でした。こじんまりとした一軒家の作りでアットホーム感が良かったです。ホテルでの大人数の式とは違い、新郎新婦やそのご家族、友人たちとゆっくりとした時間を過ごせました。上品な味でどれも素晴らしかったです。別日にも食べに行きたいと思いました。鏡開きで枡でお酒をいただけるのも素敵なサービスだなと思いました。シェフの方の挨拶も、新郎新婦の話も交えながらでとても素敵でした。駅から徒歩5分と不便には感じませんでした。周りも閑静な場所でした。丁寧な料理の説明とサービスが素晴らしかったです。写真を撮れずにいるとさっと誘導してくださり助かりました。落ち着いた空間、丁寧なサービスが良かったです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史と温もりに満ちた鎌倉の祝宴空間
伝統工法が生む重厚な梁と柱が目に心地よく、木の温もりに包まれる会場でした。天井高と落ち着いた照明、統一感のある調度で上質ながら肩ひじ張らない雰囲気。新郎新婦との距離も近く、会話が自然と弾みました。アミューズ:鎌倉カボチャのピューレ トリュフの香り、カンパチの霜皮と玄米の煎餅前菜:鮑と旬野菜の山葵ジュレ カラスミとイクラ添えお凌ぎ:三崎の本鮪 大トロと赤身の漬けと玄米のサラダ キャビア添えスープ:長崎五島列島の甘鯛と蛤の和風アクアパッツァ魚料理:気仙沼産フカヒレのステーキ、旨味を濃縮したコンソメソースに龍野本づくり醤油と山椒の香り肉料理:山形牛 希少部位のロースト フォンドボーと山葵のソース、厳選した旬野菜のグリルと共に御飯物:真鯛の出汁茶漬けデザート:完熟フルーツのフレッシュコンポートとレモンバーベナのジュレ珈琲又は紅茶特にフカヒレの凝縮した旨味と、締めのお茶漬けの余韻が忘れ難い一皿でした。江ノ電「長谷」駅から徒歩3分の近さで、初めてでも迷いにくい立地です。今回は鶴岡八幡宮で挙式を行い、披露宴のみこちらを利用。タクシーで会場へ向かい、昼間の交通状況で約10分でした。スタッフの所作は静かで無駄がなく、グラスやお皿の減り具合にさりげなく目を配ってくださいました。過度な演出に頼らない「気づく前に整っている」おもてなしを体感しました。ほどよい規模感で、親族・友人がテーブルを越えて交流しやすいのが好印象。お箸で食べられるコースは子どもや年配ゲストも食べ進めやすいと思います。待合スペースも落ち着いており、到着から退場までストレスのない導線でした。歴史的建築を丁寧に保存活用した背景に惹かれました。建物が語る物語性と、空調や音響など現代的な快適性のバランスがよく、鎌倉という土地の空気感とも調和。特別な一日を“場”の力で引き上げてくれる会場だと感じました。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
和の雰囲気で落ち着ける会場
落ち着いた和の雰囲気でかつ高級感があり、装花や花嫁の衣装が映えるような会場でした。大きすぎない会場で、新郎新婦の顔がしっかり見えてよかったです。アミューズのカンパチの燻製、山形牛のローストが特においしかったです。どの料理も彩りがよく、目で見ても楽しめました。駅から徒歩5分程度で、近くに観光地もあるので、披露宴・観光ともに楽しめました。テーブルごとにスタッフが配置されており、ドリンクのおかわりや写真の誘導などきめ細かな対応をしていただけました。皆様笑顔が素敵でした。料理がどれもおいしかったです。シェフの方がこだわりを伝えてくださったので、より印象に残りました。スタッフの気配りが行き届いていてよかったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和の雰囲気
日本の伝統を感じられる、和な空間でした。まず外観が木造でまさに「和」という感じでした。門番?がいて驚きました。中に入っても和の空間が広がっていて、落ち着いた雰囲気で素敵でした。挙式は自分もですが、友人も教会で挙げている人が多く、新鮮な気持ちで参列できました。披露宴会場はどちらかと言うと狭く感じました。友人席ということもあり、新婦を後ろから見る形になっていたので、写真も後ろ姿が多かったです。そこは少し残念だなと思うところでした。また、寒すぎて私の席は全員震えていましたが、ブランケットの貸出やあとの方で空調の調整をしていただけました。ただ、雰囲気は落ち着いていてとてもリラックスできました。料理は全て美味しかったです。鎌倉から乗り換えてすぐでした。駅からも近いです。周りの景色も式場とあっていて良かったです。皆さん良かったです。食事の説明は1人しか聞こえていなかったので、その他の人が「ん?」もなっていました。和の雰囲気詳細を見る (411文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気を求める方にオススメ
コンパクトではあるものの、歴史的建造物を改装したクラシカルな雰囲気で迫力があり、素晴らしかったです。披露宴会場もコンパクトではあるが、それゆえにアットホームな印象を受け、新郎新婦との会話がしやすく良かったです。高砂の背景になる壁のデザインが美しく記念写真に残ります。魚介もお肉も食べられて満足です。鎌倉の長谷駅から徒歩ですぐなので送迎の時間を心配する必要がなくて良かったです。観光客が多くて道は狭いので、時間には余裕を持って行く方がよいです。にこやかに対応してくださり不満はございません。他の結婚式場ではなかなか体験できない祝言スタイルの挙式などが印象的で、友人との結婚式と被りたくない人におすすめ。レトロ・クラシカルな雰囲気が非日常的でテンションが上がりました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ゲストにとても満足度してもらえました
挙式は祝言という形でおごそかな雰囲気で挙げることができました扉のステンドグラスも素敵ですゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気で行えました会場自体が和風で珍しさがあるため、そのままでも充分雰囲気がでますお食事のコースは奮発しました披露宴開始前に一品提供してゲストをお待たせしないという心遣いが良いなと思いましたお花は建物自体雰囲気があるので、たくさん装飾しなくても充分素敵でした披露宴会場の隣に厨房があり、一人一人の食べるスピードに合わせて食事を提供してくださっていましたどのお料理も美味しく、ゲストの満足度も非常に高かったです江ノ電が混雑するためアクセスとしては若干難がありますが、鎌倉の雰囲気を楽しんでいただけたと思います全員が萬屋のスタッフさんのため、接客のクオリティが高く、きめ細やかな心遣いがありますゲストからもとても好評でしたとにかくスタッフさんの対応がとても良いです準備は大変ですが、分担しながら進めるのが良いと思います詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームな結婚式場
十分な広さがあり、厳かな雰囲気や色合いが和装にマッチします。広すぎず、参列者の顔がよく見えます。新郎新婦からテーブルまでの距離が近く、アットホームな雰囲気が最大の特徴です。色合いは明るすぎず、落ち着いた和装、洋装どちらにもマッチします。衣装のバリエーションを増やし、鏡開き、俥夫といった演出にこだわった装花のボリュームを下げ、アルバムのグレードを下げました。全てが美味しく、メニュー数と1つ1つのボリュームが丁度良く楽しみながら味わうことができます。駅から徒歩5分圏内ですが、江ノ電のため混雑には注意する必要があります。明るくどんな時も笑顔で接していただき、最大限寄り添ってくれます。やはり披露宴会場の全体的なアットホームな雰囲気です。最初の見積もりの時点で演出や装花など大体でも良いので金額に盛り込んでもらうと最終金額との剥離が少なく、イメージしやすくなります。詳細を見る (382文字)
費用明細5,588,781円(51名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統を感じられる古風な雰囲気の素敵な式場でした。
挙式会場は長く受け継がれてきた伝統を感じさせる古風な造りで、厳かな雰囲気が魅力的でした。式の進行や演出も新郎新婦の希望を尊重してくださり、思い描いていた雰囲気を実現できた点が印象的です。挙式会場の広さはコンパクトでゲストとの距離が近く、アットホームさがありました。ただ、当日は冷房の効きが弱く、やや暑さが気になった点は改善していただけるとより快適に過ごせると思いました。披露宴会場は、和の趣と豊かな緑が調和した空間で、とても落ち着いた雰囲気がありました。会場の造りもゲストとの距離感が近く、一体感のある時間を過ごせたのが良かったです。格式ばりすぎず、自然体で楽しめるアットホームさがあり、新郎新婦の想いをゲストと分かち合える場としてぴったりでした。披露宴で提供された料理は、どれも高級感がありながらも食べやすく、味も大変満足のいくものでした。特に印象的だったのは、サービスのきめ細やかさです。一人ひとりの食事のペースを見ながら料理を提供してくださり、席を外している場合には戻ってくるまで待ってから料理を運んでいただけました。ゲストに寄り添った配慮が随所に感じられ、料理そのものだけでなくサービス面でも素晴らしい体験になりました。アクセスは長谷駅から徒歩圏内で、道もわかりやすく迷うことはありませんでした。周辺は観光地ということもあり人通りが多く、落ち着いた雰囲気を求める方には少し賑やかに感じるかもしれません。ただ、駅から近く便利な立地である点は魅力だと思います。スタッフの皆さんはとても丁寧で、安心して過ごすことができました。担当のプランナーさんは男性で、とても明るく、話しやすい雰囲気の方でした。男目線ならではの提案もあり、新郎新婦らしさが出るプランニングをしていただけたのが印象的です。総合的に見て、とても満足度の高い式場でした。挙式会場は伝統を感じられる古風な雰囲気で厳かに、披露宴会場は和と緑を取り入れたアットホームな空間で、両方に魅力がありました。受付をさせていただきましたが、スタッフは丁寧で親切、プランナーの方も明るく話しやすく、男目線のプランニングは式全体をより魅力的にしてくれました。料理は味・見た目ともに高級感があり、一人ひとりに寄り添ったサービスが印象的で、参列者にとっても心地よい時間になったと思います。大切な一日を安心して任せられる式場だと感じました。詳細を見る (990文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマン溢れる場所
和と洋を兼ね備えたとても素敵な会場でした。天井も高く窮屈さを感じない、参列した方と一体となって楽しめる空間でした。レトロな雰囲気と温かさと明るさも感じる会場でした。入り口のステンドガラス風の扉が素敵でした。バージンロードも素晴らしく自分も歩いてみたいと思わせてくれるような雰囲気でした。ドレスでも着物でもどちらでも合う会場ですが、着物はより際立って似合う空間だと思います。これほどレトロで懐かしいような会場は初めてでした。鎌倉にこんな素敵な場所があることを知ってとてもいいなと思います。既婚者ですが知っていればこちらで式をしたかったなと思いました。人前式でしたが、いろんな式をできるのも魅力の一つだと感じました。アットホームで新郎新婦との距離も近く和やかな雰囲気で楽しめる会場でした。何より俥夫さん?が先導を切って歩いたり、新郎新婦の登場シーンは趣があって鳥肌が立ちました。横に長い会場でしたが、参列の方全員と一体となって楽しめた気がします。新郎新婦も一緒にお酒を飲み食事を楽しむスタイルしか知らなかったのですが、新郎新婦には椅子のでびっくりしました。新郎新婦との写真を撮るタイミングがいつも難しいと感じていましたが、写真を撮るタイミングも順番に声をかけてくれて食事もゆっくり楽しめて最高でした。もう1回写真どうですかと声をかけてくださりまた撮影のチャンスをくださったのもとてもよかったです。和やかな雰囲気でとても楽しめました。もう少しボリュームがあればよかったかなと思います。1品1品丁寧で食べ方の説明もしてくださいました。15時からの披露宴でお腹が空いていたのもあったと思います。印象的な料理はしゃぶしゃぶでした。お肉は柔らかくポン酢のソースも大変美味でした。どの料理もとてもおいしかったです。デザートは果物のみでした。ウェディングケーキはなかったですが、最後ケーキも一緒にあればよりよかったです。あと、ドリンクの種類がもう少しあればと思いました。コーラーがよかったのですがなかったのが残念でした。プランがあるのかも知れませんが、選べるドリンクがもう少し豊富だったらよかったなと感じました。全体的には満足で楽しめる料理コースでした。好立地な場所ですが、観光地でたくさんの人が行き交い駅から大渋滞で少し大変でした。9月でまだ残暑残る季節でした。アクセスがよく分かりやすかったですが、一瞬ここでいいのかな?と入り方が分からなかったです。少し入りづらい印象がありました。長谷寺に行く方が多く、反対側の方になるのでそこまで行くと大渋滞はなくスムーズに進めました。周囲はたくさん目を引くお店がたくさんでゆっくり観光したくなります。景色もよく鎌倉へきたなと古都でほっとするようなところでした。観光地で人が多いですが、歩いているだけでも楽しくなるような何度でも来てみたくなるような素晴らしい場所でした。案内に書かれていた地図や説明も分かりやすくてよかったです。どの方も丁寧で親切な方たちばかりでした。こちらから注文する前に察してくれて声をかけてくれたのは嬉しかったです。入り口を入るとすぐに声をかけてくれて、荷物を預かってくれました。案内も分かりやすかったです。披露宴でも担当してくださった方が最初に挨拶に来てくれたのもよかったです。最後も挨拶に来てくださいました。プランナーさんは最初参列の方かと思いました。気遣いが素晴らしく笑顔がとてもよかったです。写真の時間も設けてくださり、タイミングも説明もバッチリでした。写真もたくさん撮っていただけました。プランナーさんも最後挨拶に来てくださいました。どの方も話しかけやすく好印象でした。サービスも素晴らしかったです。全体にレトロで落ち着く空間でした。昔の建物なので階段は急でした。神戸から参列し、着いた時にお手洗いに行きました。化粧直しをしたのですが、もう少し広いとよかったなと思いました。参列者の控室は、初めて会う方とも和気あいあいと話ができる空間でよかったです。飲み物もすぐに聞いてくださって、受付のタイミングも教えてくださいました。何より暑い季節だったので凍らせたおしぼりは最高でした。式場や披露宴会場へ行く廊下はまた趣があり長くはないですが古都鎌倉らしさ会場の良さがあってとても良かったです。レトロな空間が好きな人にはとてもいい場所でホッと一息落ち着けるような空間もとても良かったです。ランチもされてるようで利用してみたくなりました。こんな結婚式や披露宴があるんだなとびっくりすることばかりでした。詳細を見る (1872文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
式場の雰囲気がよい
厳かな雰囲気で和装でも洋装でも似合う式場だったので良かった。シンプルな式でも格式ある式でもできる式場だと思った。新郎新婦と距離が近くよかった。お花も綺麗で花束を帰りにもらえたのも嬉しかった。どれも見た目も味も良かった。普段食べない高級なものも食べれて幸せだった。出来立ての料理で美味しく食べれた。駅まで少し歩いたが歩ける距離だった。話しかけやすくよかった。写真もたくさん撮ってくれて嬉しかった。式場の雰囲気料理が美味しいもう結婚式を挙げたが、白無垢を着てここで2回目挙げたいなと思うような素敵な式でした!!楽しくてあっという間に時間が過ぎました。料理もまた食べたいと思える料理でとっても美味しかったです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロな雰囲気で落ち着いた式場
茶色の木材を基調としていてレトロな雰囲気が落ち着いていてゆったりと過ごすことができて良かったです。フカヒレの料理が柔らかくて美味しかったです。式場まで鎌倉から江ノ島電鉄に乗車後長谷駅で降車してから徒歩圏内です。また、鎌倉駅からも30分程度で歩いていけそうです。式終了後もお時間があればそのまま鎌倉観光できると思います。料理の提供いただくタイミングやさげていただくタイミングが良く食べ終わったらすぐに下げていただき料理を堪能することができました。ドリンクも注文後すぐに提供いただけました。レトロな雰囲気でしたが、トイレは洋式でとても綺麗でした。トイレ内にマウスウォシュや爪楊枝綿棒等のアメニティまであり充実していました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
雰囲気最高な式場
和装の式は初めて参加しましたが、とてもクラシカルで素敵な式場でした!新郎新婦さんにとっても似合っていました。大きさも広過ぎず狭過ぎず、友人たちとの距離も良かったです!和装な感じが癒されました。しゃぶしゃぶが美味しかったです!メニューの品数も多く満足でした。デザートも美味しかったです長谷駅から徒歩5分ほどでアクセスも良かったです。観光地のため、人が多いですが駅から近く歩くのは苦ではなかったです。とても気を遣ってくださり、楽しめました!写真を撮る際には、スタッフの方が声をかけてくださり、沢山撮ることができました!式場の雰囲気がよかったです!スタッフさんのサービスも良く、こんなところで式をあげたいなぁと思いました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉で結婚式やるなら萬屋本店で
清潔感のある館内で素晴らしいの一言小さまさな子供がいても安心していられる設備環境和モダンな雰囲気が素敵でしたどれも美味しい料理ばかりで時に最初の前菜は盛り付けから完璧でした駅から徒歩5分の最高な立地鎌倉ならではの風情を感じられる小さい事から気を遣っていただき家族一同大満足な1日を過ごせましたスタッフの笑顔が1番のサービスでした初めての和の結婚式場に参列しましたが、外観、階段、飾り物、内装、全て和の作りでとても素敵だった。神前式の挙式も初めてだったけれど日本の伝統と美に包まれた特別な時間だった。色打掛は花嫁さんを凛と美しく引き立てる特別な装いで、挙式会場がより一層引き立てていた。挙式での三三九度も両家の親と共に出来る儀式で夫婦、両家の縁をより深める感覚が良かった。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
昔ながらの落ち着いた雰囲気の式場
趣のある雰囲気。鎌倉ならではの雰囲気。凄く落ち着いた感じで居心地が良かった。神父様がいるとかではないお酒を飲むという儀式がとても良いなと思った。和装にぴったりな雰囲気の会場で中身も木造で話の雰囲気が出ていてよかった。最初に司会の人が説明をしてくれていて、式がスタート。新郎新婦の準備が数分押してしまっていて時間ぴったりにスタートできなかったその時間を会場の説明や歴史についてのお話をしてくれて、すごくスムーズにカバーして時間を埋めていて良かったなと思った。すごく沢山準備をしてリハーサルなどをしてくれてんだなと感じるくらいスタッフ同士の連携が取れているのを感じれました。司会の方の話す間もいいなと思いました。聞いていて心地よかったです。シンプルだけど、しっかりしていたように思います。和と洋が混ざっていた感じがして私はとっても好きな雰囲気で良かったです。挙式のお堅い雰囲気とは打って変わって披露宴になると砕けた感じがして、切り替えがすごくていいなと思いました。なにより料理の提供スピードが一人一人に合っていて、あれだけの人数がいたのに1人1人をよく見てくれているんだなと感じました。スタッフの人数をすごく構えていてくれていたおかげでドリンクを頼む時とかも人を探して頼むという時間がなくスムーズだったなと思いました。「カーテンが閉まってる時は新郎新婦が準備中なので廊下に出られません」というアナウンスがあったけど、トイレに行きたくなってしまってスタッフの方に確認をしたら一度その準備を中断してくれて対応してくれたりなど、お客様ファーストに動いてくれて感動しました。お肉がとても美味しかった印象です。柔らかくて丁寧に火が通されていて歯切れも良く美味しかったです。一つ一つ丁寧に作られていて、料理の提供スピードが一人一人に合っていて良かったなと感じました。私はトリュフが香ったあんかけの茶碗蒸しが特に美味しかったです。カニが乗っているのも食感がよく、合っていてよかったです。ただ、最後の鯛茶漬けの鯛は少し生臭い印象でした。外に置いてる時間が長かったのが鮮度が悪いのかはわかりませんが、もしそうならもう少し熱い出汁でいただきたかったです。茶漬けは少し薄味?な印象でした。抹茶が苦手なので、デザートはいただけなかったのですが、食べてる方々は次々に美味しいと言っていました。ドリンクは割りものが芋しかなかったので甲類か麦があればうれしかったです。プランによるのかもしれませんが、もともと酒蔵だったとあたっているのだとしたら、お酒の種類がもう少し欲しかった印象です。一見結構式場にみえないので戸惑いました!中の感じも。全く式場の感じがしなくて不思議でしたが、もともと酒蔵だったという説明を受けて納得しました。長谷駅から徒歩5分程度で行けて鎌倉までも歩こうと思えば歩ける距離です。30分くらいでしょうか。鎌倉から長谷寺に向かう途中、道路沿いの左手にあります。今まで鎌倉から長谷寺に何度も足を運んでいましたが、まさかそこが結婚式場なんて気付きませんでした。アクセスも悪くないので行きやすかったです。午後1で終われば鎌倉観光もできますし、長谷寺もすぐそばなので観光もできるので、遠方からの方はいいのではないかなとおもいます。私は地元だったのでホテルがあるかは確認してないですが、鎌倉も近いのであるとおもいます。挙式中に話してくれた萬屋の歴史など、会場の説明などがわかりやすくて良かったなと思いました。その方がどれほど誇りを持ってそこで働いているのかが伝わっていいなと思いました。案内の方もわかりやすくてとにかく構えているスタッフの人数が多かったので、サービスが行き渡っているなと思いました。子供の参列も多かったので子連れにも優しい環境だなと感じました。トイレにはオムツ交換の台も設置されていてよかったです。一人一人丁寧で笑顔で目を見て接客してくれていて嬉しかったです。先ほども挙げましたが、スタッフ同士の連携が取れてるなと感じました。挙式中と披露宴のメリハリがすごくて披露宴の砕けた感じもすごく良くて居心地が良かったです。他の回答にも書きましたが、料理の提供スピードをその人に合わせてくれてるのが良かったなと思いました。しかも、食べ終わって数分で次の料理が出てきたので、ちゃんと一人一人に目が行き渡っているんだなと感じ嬉しかったです。ドリンクを注文したくてスタッフの方を呼ぼうとするとすぐ目が合うのも良かった。しっかり見てくれているんだなと感じました。挙式はかなりお堅い雰囲気だったので子連れはちょっと厳しいかんじがしたけど、披露宴は緩くなり子連れでも安心して連れてこれる感じがして良かったです。トイレも綺麗で清潔でした。建物自体は古いけれど、中がきっちり清掃されてとても綺麗でした。最後にスタッフの方が花束を配っているのもいいなと思いました。スタッフ同士が連携が取れていてスムーズでいいなと思いました。和装をしたいと思う方にぴったりにな式場だと思います。その日の写真や動画を最後一つの動画にまとめてくれるのもいいなと思いました。結婚式っていいなと改めて感じさせてくれる式でした。全体的な印象だと、凄くシンプルだけどしっかりした感じがします。参列者は50人くらい?だったと思うのですが、式場の大きさはそこまで多くないのでこれ以上多いとぎゅうぎゅうな感じがしてしまうのではないかなと思いました。中の雰囲気がとても鎌倉にあっていて、私は地元なので慣れてしまっている部分がありますが、それでもいいなと感じたので、遠方から来る方はより一層鎌倉を感じることができていい雰囲気の式場だと思います。詳細を見る (2332文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2826人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
