
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 1.0
- 会場返信
和と洋がかけ合わさったおしゃれな式場
挙式会場は暗めのウッド調で高級感があり、演出も昔ながらの伝統を守りつつも堅苦しすぎず見たこともない形だったのでとても楽しめました。和風の良さもありつつ、かっこよさ、高級感、おしゃれな印象もありとてもよかったです。こじんまりとした雰囲気で新郎新婦との距離感も近くよかった。乾杯が酒樽を割る演出だったり参列した人みんなで楽しめるものがたくさんありました。和と洋が合わさっている会場でとにかくおしゃれだった!とにかく全部の料理が美味しかった!文句なしの味でぺろっといただきました。駅から徒歩3分ほどで着く距離、先が終わったあとも少し歩けば海があり式後も友人と楽しめた。テーブルごとに担当がいらっしゃり式場の施設案内など詳しくしてくれた。妊娠中の参列でしたがカフェインや生物に気を使ってくださったお料理の提供、案内してくださるスタッフさんも段差があるところは気を遣ってくださったりなど気配りしてくださり嬉しかったです、詳細を見る (405文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
唯一無二の式場•衣装•演出 プロフェッショナルなスタッフ
祝言の形で挙式ができる。大正時代からの伝統的な建物の中、厳かな雰囲気の木造の式場。新郎新婦の通る道は赤いカーペットで格式高く感じられる。新郎新婦の立つ場所の両脇には緑の植物をデフォルトでおいてもらえており、十分雰囲気を出してくれるが、オプションで好きな花に変更することもできる。会場はそこまで広くなく横長で、60人程度の挙式であれば少し高砂が見づらい席もある。(特に新婦側)アットホームな距離感はとても感じられる。各テーブルはクラシカルな円卓に素敵な装花を提案してくれ、いい雰囲気。大正ロマンの雰囲気を大切にしたかったため、衣装と装花、各種演出にはかなりお金がかかった。ペーパーアイテムなどを自作して費用を抑えようと試みたが、想定よりかなりコストがかかってしまった。あらかじめ予算感を明確に持っておくことが大切だと感じた。衣装プランの特典を利用したが、結局着たいと思う素敵な着物はかなり追加費用が発生したため、要確認。ペーパーアイテム、プロフィールムービーは自作で対応した。料理は和風フレンチのコース。ベーシックとスペシャリテの2種類を選べ後者の方がいくらか値が張るが、品数の違いだそう。どの料理も個性的なのに食べやすく、お客様にも大変喜んでもらえた。新郎新婦は式後にゆっくり食べる時間を設けてもらえてうれしかった。江ノ電長谷駅から徒歩3分。遠方からのお客様には、ご負担をおかけしたと思うが、「ついでに鎌倉観光ができて楽しい」と言ってもらえた。午後は観光客でごった返すので、電車での移動は少し難しいと感じたお客様もいたよう。式場スタッフの方々、料理人の方々、関連するスタッフの方々(メイク、衣装、装花、司会、音楽、カメラなどなど)どの方もプロフェッショナルで感動した。こちらのわがままの意図を汲み取って形にしてくださる素晴らしい方々。特に担当のプランナーさんには、積極的に提案をしていただき、安心感をもって準備を進めることができた。日本髪で和装、俥夫さんの先導、鏡開きなどなど ここでしかできない記憶に残る結婚式ができる!!私たち自身もお客様も、初めてみるような結婚式かつ私たちらしさを大切に温かい時間にすることができました。予算感をしっかり持った上で打ち合わせを進めておくこと。詳細を見る (940文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正ロマンに浸りながら門出を祝う
大正ロマンを感じる、アットホームでとても素敵な雰囲気だった。木の壁や、レトロなステンドグラス、バージンロードのタイルなど、歴史も説明してもらえたのでさらに楽しめた。祝言というスタイルの挙式に初めて参列したが、家族の繋がりを大切にした素敵な式に感動した。外の庭が見える造りが素敵だった。テーブルのセッティングや会場の装花も緑が多くナチュラルな雰囲気で良かった。しかし、横長の会場で少し狭く、私が座った席からは柱や装花もあり全く新郎新婦の顔が見えず残念だった。スクリーンは2つあったので見やすかったが、新郎新婦の入退場は1ヶ所からのみのため席によって差が大きい。アットホームで少人数での披露宴には良いが、人数が増えると向かないと思われる。どの料理も美しく、美味しいものばかりで、特にロワイヤルと魚料理が最高だった。長谷駅から徒歩でもすぐに到着して便利だと思う。合わせて観光も楽しめる良い立地だった。ただし、そのせいもあり帰りは観光客で道や駅が混雑していた。テーブルに1人、担当の方がついてくれて細やかにおもてなしをしていただけた。司会の方も良かった。プランナーさんと思われる方も披露宴当日も新郎新婦をよくサポートしている様子だった。とにかく大正ロマンな雰囲気が素敵。ここにしかない趣を感じられる会場だった。新郎新婦の洋装和装どちらのコーディネート・ヘアメイクも素敵だった。詳細を見る (584文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
式がカッコよく、披露宴が華やか
和な結婚式で厳かな感じで、かっこいい式だった。祝言の結婚式をはじめてだった。式で家族への手紙があって感動があり、披露宴では楽しく終わるというふうにつくられていた。ドラマのような披露宴だった。席が円テーブルにしては近い席で会話がしやすい配置にしていたのが良かった。ふかひれのステーキが良かった。長谷駅から近く、鎌倉の街並みをみながら歩けることが良かった。景観がはじめてで、新郎新婦も式のために観光も楽しめるようにしていて鎌倉に行く機会ができて良かった。細やかにドリンクなどを聞いてくださった。テーブルごとに配置が決まっており、さまざまな配慮が見られた。子どもに優しく話しかけてコミュニケーションをとってくれていた。化粧室のアメニティが豊富だった。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風のレトロな雰囲気の式場
純和風の建物で、雰囲気が良かった。かなりレトロで趣きのある建物だが、清掃が行き渡っており清潔感があった。歴史を感じる造りとなっているため、高身長の方は頭上に注意が必要。食材一つひとつ、丁寧に料理されており、美味だった。江ノ島電鉄の長谷駅から徒歩3分程度。近年海外からの観光客が増えているため、鎌倉駅からの乗り換え時は満員で乗れず、次の列車が来るのを待った。夕方は特に混雑するので、時間に余裕を持って行動することをオススメする。会場に案内してくれたスタッフの方がとても感じが良かった。純和風のレトロな建物だが清潔感があった。演出も車夫による口上や鏡開き、枡酒の提供など、他にはないもので、特別感があった。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和の雰囲気で落ち着いた会場
酒蔵を活かした他にはない雰囲気がとても印象的でした。萬屋の披露宴会場は、和の趣が感じられる落ち着いた空間で、とても印象的でした。木の温もりあふれる内装に、やわらかな照明が合わさって、全体的に温かく上品な雰囲気です。会場の色合いは自然を感じる木目調を基調としており、華美すぎず、それでいて特別感のある空間で、新郎新婦の和装がとても映えていました。大きさは中規模で、ゲストとの距離感も近く、一体感のあるアットホームな披露宴になっていたと思います。設備も充実していて、音響やスクリーンなどの演出もスムーズで、写真や映像の上映も問題なく行われていました。お料理の提供もタイミングが良く、スタッフの配膳も丁寧で、ゲストとして非常に心地よく過ごせました。格式と温かさが調和した素晴らしい会場でした。本当にどのお料理も美味しかったです!特に印象に残ってるのは、お魚のリゾットです。魚の表面はパリパリに焼いてあり、身はふわふわで、上品な味でした。茶碗蒸しも美味しかったです。。野菜やお肉、お魚と全てがバランスよく使われていて、感激でした。どの料理も優しい味なのに食べ応えがしっかりあり、大満足でした。スタッフさんの料理の説明も、長々とではなく簡潔だったのも高ポイントでした。ただ、デザートを新郎新婦とその親御さんのお手紙を読むタイミングでお出しいただいたので、抹茶のモンブランの中のバニラアイスが溶けてしまい、少し勿体無いように感じました。味はとても美味しかったです!素敵なお料理をありがとうございました。鎌倉の萬屋さんは、アクセス面でも環境面でも非常に魅力的な式場でした。鎌倉駅から徒歩圏内で、遠方から来るゲストにも分かりやすく、観光地としても有名なエリアにあるため、式の前後に散策を楽しむこともできます。式場の周辺には歴史ある寺社や自然が豊かに広がっており、特に四季折々の風景がとても美しく、写真撮影にも最適です。和風建築と古都鎌倉の雰囲気が見事に調和していて、非日常的でありながらも落ち着いた空気感があり、心が安らぎます。萬屋自体も格式ある建物で、木の香りや静かな佇まいが印象的でした。自然と歴史に囲まれた場所で、大切な時間を過ごせるのはとても贅沢で、特別感のある一日になりました。帰りは鎌倉を散策してから帰りました!萬屋での結婚式に参列させていただきましたが、本当に素晴らしい体験でした。まずスタッフの方々の対応がとても丁寧で、到着時から温かく迎えてくださり、会場内の案内も的確で分かりやすかったです。年配の親族や小さなお子さん連れのゲストにも細やかな配慮が感じられ、誰もが安心して過ごせる空間だと感じました。また、和装の新郎新婦を引き立てる落ち着いた雰囲気の中で、進行もスムーズかつ格式高く、まさに日本ならではの厳かで美しい式でした。ヘアメイクや着付けの仕上がりも素晴らしく、新婦がとても綺麗で感動しました。スタッフ皆さんが一体となって式を支えている様子に、心からのおもてなしを感じ、参列者としても温かい気持ちになりました。心に残る一日をありがとうございました。おすすめポイントの一つは、控室や待合スペースの充実度です。和風の式場らしく、落ち着いた待合室が用意されており、ゲストがゆったりとくつろげる空間になっていました。飲み物の提供も嬉しかったです。また、マタニティ・キッズ向けの配慮も行き届いており、小さなお子様連れのゲストにも安心して参列していた印象です。スタッフの方々も子どもに慣れていて、声掛けやサポートがとても丁寧で好印象でした。高齢のゲスト向けにも段差を少なくするなどの工夫がされており、誰にとっても快適に過ごせるよう配慮されたサービスがとても魅力的でした。設備はどこをとっても綺麗に清掃されていて、気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございます。酒屋さんの雰囲気を活かした和風の結婚式場は、日本の伝統美を感じられるとても素敵な空間でした。木の温もりや庭園の景色、落ち着いた雰囲気が印象的で、まるで昔話の中に入り込んだような気分になりました。神前式では厳かな雰囲気の中で儀式が進み、参列者も自然と背筋が伸びるような気持ちになりました。式場スタッフの方々も礼儀正しく、和装に合わせた丁寧なおもてなしが心地よかったです。披露宴では和食を中心とした料理がふるまわれ、味も見た目も美しく、ゲストからも好評でした。全体を通して、日本の伝統文化の美しさや温かさを改めて感じられる一日となり、非常に感動的でした。和風の式場は特別な日をより一層思い出深いものにしてくれると思います。詳細を見る (1891文字)




- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
絶品のコースが食べられる情緒溢れるお屋敷
歴史ある建物を利用していて趣がある。元酒蔵ということで天井が高く、天窓から自然光も入ってきて気持ちが良い。4人がけと言われたら椅子は少し小さい気がした。少し狭い。新郎新婦の姿がほとんど見えない席がある。新郎新婦の入退場なども会場の入り側半分の席の人しかよく見えない。天井は低め。窓はない。披露宴の会場だけがとても残念だった。どれも手が込んでいて美味しかった。特にロワイヤルは絶品だった。デザートの抹茶のモンブランも濃厚な抹茶味でとても美味しかった。ごちそうさまでした。江ノ電の長谷駅から徒歩5分ほどで道も分かりやすい。時間帯によっては観光客が増えて歩きにくいことがある。ホスピタリティ溢れる対応でとても楽しめた。笑顔も良かった。気持ちよく過ごせた。司会の方の声も心地よかった。お料理が美味しい演出が珍しく、大正ロマンを感じられる和装も洋装も素敵な衣装で、新婦のヘアメイクなどもとても素敵だった。趣があってよいが階段が多く、通路は狭い。トイレが少なめ、かつ、少し暗いので化粧直しがしにくいが、爪楊枝やマウスウォッシュなどが置いてありありがたい。詳細を見る (471文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
友人に伝えたい
大正モダンを感じる趣ある式場だった。挙式会場の木の温もりが好きだった。アットホームな雰囲気も好きだった。アットホームでこじんまりした規模クラシカルモダン、古民家風待合室が狭くて人が集まってきたら窮屈だったし居心地が悪かった。魚介料理が美味しかった。デザートはイチゴは美味しかったがジュレはいまいち。前半のメニューが好きだった。海まで近い観光地よく気がついてくださり、きめ細やかなおもてなしを受けた。また司会の方もユーモアがあり、楽しい時期になった。集合時は余裕がなかったのか、少し慌ただしかった。トイレの設備が良かった。子連れに親切だった。挙式会場が温かみがある雰囲気で良かった。披露宴会場も広すぎず居心地が良かった。段差や階段は多く、マタニティ向けではなかった。詳細を見る (332文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームでレトロな挙式会場&披露宴会場
和風と洋風が上手く融合していて、レトロな雰囲気でした。挙式前の待合室やチャペルはこじんまりしていて、大人数での挙式には向かないかも知れませんが、アットホームな雰囲気でしたので、親しい人達だけでの少人数での挙式を望んでいる方にはピッタリだと思います。また、挙式会場までに庭を歩くのですが、天気も良く緑が気持ちよかったです。挙式会場は全体的にウッディの中にステンドグラスがありレトロな雰囲気がたっぷりでした。和装のお式でしたが、バージンロードを歩いたりと和洋が上手く混ざり合っていて、こういった結婚式は初めてでしたが、新郎新婦の雰囲気にもピッタリでよかったです!披露宴会場も決して広い会場ではないですが、お花や緑がセンスよく飾られていて、素敵な雰囲気でした。丸テーブルではあるけれど、テーブル同士が近く色んな方とお話しを楽しめました。ただ会場は広くないので、余興などをする場合は少しスペースが足りないかも知れません。食事もナイフやフォークだけでなくお箸も用意されていたので、ナイフとフォークが苦手な方にも配慮されていてよかったです。挙式会場と同じ、ウッディな中に緑やお花が多く、レトロな感じもあり素敵でした。今まで出席した結婚式では、お料理で苦手なものが出たりすることもあったのですが、今回はどれを食べても美味しいかったです!アミューズも美味しかったですし、フカヒレのステーキは初めて食べましたが、絶品でした!飲み物も新婦のお父様が持って来られた森伊蔵があり、飲ませて頂きましたが、美味しかったです。式場までは長谷駅から徒歩5分ほどとアクセスは良かったです。鎌倉駅から行きましたが、鎌倉駅からも電車で10分ほどです。ただ、天気の良い週末ということもあり、観光客が多く電車はかなり混んでいました。着替えなどの大きな荷物を持っての移動は時期によっては大変かも知れません。式場の周りにはカフェもたくさんあり、少し早めについてカフェを楽しむのもいいかもしれません。スタッフの皆さんはとてもフレンドリーで且つテキパキと動かれていたので、好印象でした。案内もとても分かりやすかったです。なんと言ってもアットホームでレトロな雰囲気が1番印象に残っています。新郎新婦の、盛大な結婚式ではなくアットホームな雰囲気で参列者に楽しんで欲しいという気持ちがとても伝わり、それをスタッフの皆様みんなが叶えようと支えて下さっているお式と披露宴でした。また、妊婦の参列者もいたのですが、きちんと配慮された案内をスタッフの方がされていたのも良かったです。全体的アットホームで、新郎新婦と参列者・参列者同士がとても距離が近く、心温まるお式でした。強いて言うなら、お化粧室が新郎新婦の控室の奥で利用に制限があったのが残念でした。また階段や段差が多かったので、足腰の不自由な参列者がいらっしゃる場合は、バリアフリーの別動線があるか要確認かと思います。詳細を見る (1204文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 36歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和と洋どちらも楽しめる結婚式場
和の挙式は初めての参加でした。杯を行うわけですが、その行為の意味を司会の方が歴史的に説明していただいて大変わかりやすく、よかったです。厳かな雰囲気ながら、天井が高く開放感があり、とてもよい空間だと思います。参加したのが長方形型の会場であり、私の位置からは新郎新婦のお顔が見えづらく、少し残念なところもありましたが、会場一体で楽しい雰囲気を味わうこともできます。ムービーを映すスクリーンが2つあるので、しっかり見やすくてよかったです。洋にもぴったりなので、中座後はドレスに着替えて和と洋どちらも楽しめます。料理はとてもおいしかったです。特に魚介が最高でした。駅からとても近く、立地は良いと思います。周囲の雰囲気も和にあってます。ただ、外国人観光客で混雑してますので、江ノ電乗られる際はお気をつけ下さい。入口の大きな暖簾もインパクトあってよかったです。笑顔で丁寧だったと思います。お子様向けの食事をちらっと見ましたが、美味しそうに食べてました。司会の方もお子様とのやり取りが慣れていて、会場も笑顔に包まれました。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和な結婚式をしたい方にあっていると思います
日本ながらの建造物で、とても素敵でした。めずらしいタイプの挙式でしたので、しっかりと司会の方が説明をしてくださって歴史とともに新郎新婦の門出を祝うことができました。車夫さんの演出など、日本の文化が好きな方はとても満足できる式場だと思います。酒屋の跡地だったことや挙式会場の設備の説明などしてくださったことが印象的で、結婚式を楽しみながら、新郎新婦が選んだ素敵な結婚式場のことも知ることができ、とてもうれしかったです。受付前もサービスドリンクをいただき、スタッフの方もお声がけくださるので、初めての参列の方も安心できると思いました。出てくるお料理もどれも美味しく、アレルギーの方への対応もきちんとされていて好印象でした。和の中に現代的要素があり、素敵な会場でしたとても美味しかったです長谷からも近く、鎌倉からもタクシー利用できるためアクセスしやすかったでふとてもよかったです施設の説明もしてくださるのが印象に残りました詳細を見る (408文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
参列側も貴重な体験ができる。
素敵な雰囲気でした。大きさも程よいです。現代の式場との差別化もしており、参列側にとっても貴重な体験ができました。会場の色合いが素敵でした。植物が多くてさらに素敵でした。若干の狭さは感じるものの、スタッフのお気遣いにより、窮屈(ストレス)を感じずらいのが好印象でした。メインディッシュが美味しかったです。前菜については少々物足りなさは感じたものかも、全体的な満足感はありました。ドルチェが一番のお気に入りです。ワインが美味しかったです。アクセスはタクシーをつかえば問題ない。観光客が多い地域なので、電車と徒歩でのアクセスは正直なところ、難があります。スタッフさんは素敵でした。お手洗い、喫煙等の配慮も十分でした。会場の雰囲気詳細を見る (311文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オリエンタルな式場
赤を基調としたシックな色合いで、オリエンタルな雰囲気を好む人に合っていると思います。空間は広くはないですが、天井が高いため、空間の広さを感じることができます。シンプルな空間ですが、植物が置いてあり、自然を感じることができます。前菜からデザートまで、バランスがよかったです。特に、魚類は口のなかでの風味が後からふわっとくるため、おすすめです。最寄駅から徒歩で5分程度で着きます。周りには神社や大仏があるので、ついでの観光にも便利です。また、カフェが多いため、終了後に参列者でワイワイ楽しむのにも活用できます。一つ一つの説明が丁寧で、気持ちのよくなる対応でした。式場が落ち着いた雰囲気で好きでした。また、司会の方の進め方が盛り上げてくれて、大満足です。詳細を見る (324文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な和装ができる、湘南の結婚式会場
純和風のレトロ感があり、チャペルは厳かで窓から光が差し込み暖かみがあった。縦に長い披露宴でした。新郎新婦が参列者とコミュニケーションが撮りやすい間取りで、スピーチ等も行いやすかった。前菜にはキャビアや海鮮物。メインのお肉料理、魚料理共に絶品だった。お酒の種類も豊富で、白ワインとピッタリだった。長谷駅からのアクセスが良く、駅から5分以内で着いた。近くにはセブンイレブンがあり、ちょっとした買い物ができて安心です。清潔感があり、物腰が柔らかい方が多かった。受付対応も行ったが、事前説明も丁寧で特に困る事が無く、スムーズに対応できた。トイレにマウスウォッシュがあった。チャペルまでの縁側みたいな道が素敵だった。建物の出立から、雰囲気がよく入る前からワクワクする。昔の酒蔵をリノベーションが素敵だった。詳細を見る (348文字)




- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマン
式場の色合いが大正浪漫を感じる会場でした。元々酒蔵だった場所を活用することで、その雰囲気を味わうことができました。挙式は古き良き日本の祝言をしっかりと感じることができ、よくある洋風の結婚式とは違う思い出に残るものだと思いました。式場から披露宴会場までの動線も行きやすく、全く疲れを感じませんでした。披露宴会場はこじんまりとしており、花嫁、花婿との距離も近かったため、一緒にいれる時間がとても取ることができました。会場についてから披露宴が終わるまで時間を忘れて楽しいひとときを過ごすことができました。ご飯は前菜からメインまでとても美味しく、提供されるタイミングもパーフェクトでした。特に、スープで出された、茶碗蒸しは格別でした。駅からとても近くて良かった。完璧マウスウォッシュ詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉らしい上品さと温かみのある式場!
鎌倉らしい落ち着いた和の雰囲気がとっても素敵でした!自然光がしっかり入る明るい会場で、厳かな空気感があるのに、どこかほっとする温かさもあって心地よかったです。披露宴会場も木のぬくもりを感じられる造りで、和モダンな雰囲気がツボでした!装花や照明のバランスもよくて、ゲストとの距離感も近くて、アットホームな披露宴にぴったりでした!駅からも歩ける距離で、アクセスしやすいのに、ちゃんと「鎌倉らしさ」が感じられる立地が魅力的でした。周りの景観も趣があって、観光気分も味わえるのがよかった!式の前後で散策できました◎参列者への案内や誘導もとても丁寧で、安心感がありました。荷物のこととか、トイレの場所とかもすぐに案内してくれて、居心地の良さを感じました!大人も子どもも過ごしやすい空間。ゲスト全体への気配りが素晴らしかったです。控室やトイレなどもとても清潔感があって、細やかな気配りが随所に感じられました!詳細を見る (398文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ここでしかできない結婚式!
蔵を活用した挙式会場で木の温もり、木の良い匂いを感じます。ブラウンとレッドをベースとした色合いで、大人っぽく素敵な雰囲気です。和装でもウェディングドレスでも映えるかと思います。高砂の背後の壁紙が和装にもドレスにも合う素敵な絵柄です。高砂の背景は写真に残るので重視しておりました。挙式から披露宴会場への距離は徒歩30秒くらいです。ゲストに対して無駄な移動がない点がいいと思いました。2階もありますが挙式や披露宴は1階で完結しますので、車いすのゲストがいる場合も安心です。見積りは65名で420万円程度でした。ただ自身のこだわりを実現するにはオプションを追加していくことになるかと思うので、お値段は上がるかと思います。和のだしをベースにしたお料理で非常に美味しいです。シェフ自らお料理の説明をしてくださったのも良かったです。鎌倉駅からバスあるいは江ノ電で向かいます。行きはバスで向かいましたがバス停すぐでアクセスは良いです。一方、帰りは江ノ電を使用しましたが、観光客が多く混雑していました。バスで行く方がおすすめです。どのスタッフの方も非常に丁寧です。萬屋本店さんのスタッフさんに自身の結婚式をお願いできるのは安心感があるかと思います。・一軒家貸し切り(スペースの使い方に自由度があり、写真もたくさん残せる)・ゲスト紹介、祝言、家族への挨拶の儀ができて、結婚式をするにあたり大事にしたい「感謝を伝える結婚式」が実現できそう・国際結婚の実例もたくさんあり、海外在住中の結婚式準備も慣れている・建物の雰囲気が唯一無二。自身やゲストの記憶に残る結婚式ができそう・お料理が美味しい。和の雰囲気で頂くだしをベースにしたお料理は最高・歴史や建築が好きなカップル・人と違う結婚式がしたいカップル詳細を見る (738文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/09/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
大正レトロが醸す特別なおもてなし
昔の蔵を活用した挙式会場とのこと。木でできており、静けさと温かみのある特別感のある空間。和装が似合うと思った。挙式会場も大きすぎず、ちょうどいい大きさ。参加人数が多いと立ち見になるとのこと。写真のイメージでは狭すぎるかもしれないと思ったが、当初のイメージよりかは広かった。部屋は横長。高砂は中央に位置しており、目線は参加者と同じで、アットホームな雰囲気で披露宴を行えそうに感じた。下見時に4,5品、実際の料理をだしてもらった。山形牛が美味しかった。江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。または、鎌倉駅からでているバスにのり、バス停から徒歩1分。江ノ電の本数は多くない、または観光客で乗車人数が多いためバスの利用が現実的か。海外在住であるため直接やり取りができず不安だったが、下見に向けた事前のやり取りもスムーズで、柔軟に対応してくれた。・スタッフの対応のよさ・挙式会場の特別な雰囲気・一軒貸し切り・定型的な結婚式ではない結婚式をやりたい・和装の結婚式をやりたい・大人数よりも限られたゲストに特別なおもてなしをしたい詳細を見る (456文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
よかった
一般的にイメージしてる会場とは違っていたが、日本特有のレトロで落ち着いた雰囲気だったため居心地がよかった。外から見たときと比べて、天井が高く広々としており窮屈感がなかったのもよかった。きらびやかさもあったが、和の雰囲気も損なわずとても良い空間だったと思う。初めてフカヒレというものを食べましたがすごく美味しかったです。思ったよりもコリコリと弾力があって面白い食感だなと思いました。ありがとう。最寄り駅から少しだけ遠かった記憶がある。アクセスはそこまで良い印象はなかった。ただ鎌倉なだけあって景観は申し分なく、東京のような喧騒感が感じられなかったのでいい気分転換になった。友人の結婚式だったというのもあるが、式場に向かうまでの道のりだけでも十分に満喫できた。近くにはお店も多く並んでいるので二次会とかにもうってつけだと思う。式開始前に飲み物を持ってきてくれてよかった。緊張して喉が乾いてたので助かりました。全体的に和のイメージがあるので、落ち着いた雰囲気が好きな人にはかなりおすすめだと思う。今のところ全く予定はないが、結婚するならここが良いなと思えるような会場だった。開始前のドリンク無料も個人的に刺さりました。もっといっぱい飲みたかった。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフの対応を和の雰囲気が素敵な式場
とても素敵な挙式会場でした。和の雰囲気が好きな方は気にいると思います。人数は最大60名程度入れると思います。とても素敵な披露宴会場でした。新郎新婦とゲストとの距離が近くて式当日も気軽に話せてよかったです。装花を豪華にしたため、その点は値上がりしました。また、衣装は持ち込みのため、持ち込み料がかかりました。(1着あたり新郎3万、新婦5万)申込から結婚式まで半年を切っていたため、挙式料、料理、装花等色々なお値引きをしてもらえました。コースは2種類あり、上のコースは豪華な食材をたくさん使った料理でゲストの方達も満足してもらえるコースだと思います。美味しかったです。駅から徒歩5分程度です。駅から式場まで鎌倉の雰囲気を味わえます。とても親切丁寧な対応をしていただきました。結婚式当日はもちろん打ち合わせの時からとても対応がよく、お世話になりました。スタッフさん達の対応です。とても対応がよかったため、打ち合わせから当日までずっと楽しかったです。新郎新婦2人で考えて2人で準備をしたらいい式になると思います。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
サービス満点!
萬屋本店の挙式会場は、歴史を感じる落ち着いた雰囲気で、和装にも洋装にも合う空間です。木造の建物はレトロで趣があり、赤い絨毯やステンドグラスがおしゃれです。自然光が差し込む明るい空間や、庭園が見える開放的な空間もあります。全体的に、アットホームで温かい雰囲気で、参列者との距離が近いのが特徴です。萬屋本店の披露宴会場「souzaemon」は、古民家の趣とモダンなデザインが融合した、洗練された空間です。大きな掃き出し窓から中庭を眺めることが出来ます。会場内には、歴史を感じさせるインテリアがさりげなく飾られており、上質な大人のウェディングにふさわしい落ち着きと品格があります。窓の外には緑豊かな庭園が広がり、四季折々の美しい景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせるでしょう。和装はもちろん、洋装も美しく映える空間で、新郎新婦の個性やセンスを活かしたコーディネートが楽しめます。アットホームでありながらも、特別な、記憶に残る披露宴が叶う雰囲気でした。装花にはこだわったため、高座は30万・ブーケ5万円ほどでした。とても満足のいく仕上がりでしたが、当日はゲストの席に回ることが多く、高座にあまりいなかったり、新郎新婦からは隣の卓が装花で見えづらかったため、通常のプランにしても良かったかなと思いました。6ヶ月前ほどのフェアに参加し、シーズンプランの適用を受けました。提携のドレスショップでは、予算と希望がなかなかマッチしなかったため、持ち込みにしました。手間はかかりましたが、予算内かつ好きな衣装を着ることが出来ました。衣装と引き出物は、持ち込みのためシーズンプランの割引から適用外でした。とにかくゲストをもてなしたい気持ちがあり、美味しいお料理はマストでした。ボリュームも味も大満足でゲストにも好評でした。私たちはあまりお酒が得意でないので、ベーシックなドリンクメニューにしましたが、他メニューにはオリジナルのカクテルなどもありました。最寄駅から会場までは道なりに沿っていくので迷うことは無さそうです。観光地の集中しているエリアのため土日はとても混んでいます。とてもきめ細やかな心配りにいつも助けていただきました。特に当日は、公の場に慣れていない親族に、中座中の挨拶周りのサポートをして頂き、親族皆安心して過ごせたと言っていました。衣装を持ち込んだため、宅配の集荷など手間を掛けてしまいましたが、丁寧に対応頂き特にトラブルもなかったです。司会者との打ち合わせを念密に行ったため、当日とても居心地が良い雰囲気で過ごすことができました。フェアの模擬挙式では重々しい雰囲気で、ハードルが上がっていましたが、打ち合わせ時に人前式で和やかに執り行いたい旨を伝えると希望通りにしてくださいました。打ち合わせで何気なくプランナーさんとした雑談を、披露宴の司会で織り交ぜてくださったりと臨機応変な対応に感動しました。夫婦でしっかりと準備をすることにより、とても仲が深まりました。こだわればこだわる程、時間もパワーもたくさん使いますがその分満足のいく当日を迎えることができると思うので、お二人で頑張ってください!詳細を見る (1298文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
招待者と新郎新婦が近い距離でいられる式場です。
周りは歴史ある建物や観光地が多いため満足度が高いです。ホテルの結婚式会場などど比べると小さいですが、その分人との距離が近く安心できる雰囲気があります。建物が古民家であり、落ち着いた風情ある雰囲気です。木造建築で渋めの色がメインですが、庭に鮮やかな緑があり、装花次第では華やかな雰囲気にもできます。あまり盛大にやる予定はありませんでしたが、見積もり時点で予想くらいの金額でした。最寄駅から徒歩3分と近く、また鎌倉駅からもバスで行けるためアクセスは良いと思います。相手の意見を汲み取りながら最善の策を講じてくれる印象がありました。また結婚式内の内容に関しても由来なども話していただけたため、必要な項目等を考える機会をいただけました。風情ある建物のため個性的かつ落ち着いた雰囲気で行えることがポイントです。大きい式場ではないため招待者を親族や親しい人に絞ると選択肢が増えると思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
唯一無二の式場
もともと蔵だったと言う会場は、一般的に蔵と聞いて受ける暗いイメージとは全く違いました!木の良い匂いがして、天井が高く、シックで落ち着く空間でした。椅子の座り心地もとっても良かったです!笑おしゃれなレストランのような雰囲気でした。当日、披露宴を行うところを少し見せていただいたのですがおしゃれでレトロな雰囲気にぴったり合うお花で飾られていて、とってもおしゃれで感動しました!会場のすぐ隣が厨房ということがあり、出来立てのお料理がいただけるのも大きな魅力だと思います!提示していただいた特典、お得になる日程の提示などを含めるとコスパは悪くないと思います。おしゃれな雰囲気でこだわって結婚式をしたい人にとってはコスパはとても良いのではないでしょうか。試食も出していただき、思ったよりも量が多くて驚きました笑地元鎌倉で取れたお野菜が1番印象的でした。お肉やお魚ももちろん美味しいのですが、お野菜が1番美味しいってとても信頼度が高いなと感じました。古都鎌倉なだけあって、周りの雰囲気もすごく良いです。有名な長谷寺や大仏様とも近く、街並みも素敵です。ただ休日は少し道などは混むかなと思いました。初めて伺った式場で、いろいろな知識もなく緊張していましたが、丁寧にご説明いただきました。歴史的な背景から、それを現代に落とし込んで、結婚式を今までお世話になった方に感謝を伝える日という大事なイベントにするという考え方に共感しました。古い建物、会場の雰囲気を重視していたのでこうした建物に興味がある方はぜひ一回見に行ってみてください!下見では特にないように思います。式場の方が細かく、自分が気づかないような考えも引き出してくれます。詳細を見る (706文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマン和装で映え
和装の着物と格式のある雰囲気が、素敵でした。三つの盃が神秘的で、さらに司会の方の解説が、とても分かりやすかったです。しかも、笠を被った案内人の方が、お庭でお人形のようにストップモーションで迎えてくれるのが、ユニークでした。新郎新婦と距離が近くて、話しかけやすかった。どれも本当に美味しかったです。とくに魚料理の花咲き鱗のオーブン焼き・貝のソースとリゾットが、美味しかったです。鱗と皮が、香ばしくて最高でした!肉料理の付け合わせの、野菜のローストが、野菜の新鮮さを感じられるほど、素材を味わえました!駅から近くて、便利です。帰りには、鎌倉大仏まで観光にも行きました。親しみのある雰囲気で、和やかで良かった。新郎新婦が、とにかく映える!詳細を見る (316文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
普通の式場とは一味違う
落ち着いた雰囲気で良かったです。天井が高いのが特徴的でした。式場そのものはこじんまりとした、そこまで大きくない広さですが、バージンロードが目の前にある感じで、写真が撮りやすいのがメリットです。他の式場にはない独特の雰囲気があり、司会の方の進行もスムーズで、心地良く挙式の時間過ごせた感じです。柷言というのだそうですが、日本古来のお作法による挙式の進行も興味深かったです。新郎新婦のお母様方に参加協力してもらっての式進行は微笑ましいものでもありました。御両家の皆様方にとってもずっと記憶に残る、良い式になったのではないかと思います。広さの都合上、大人数での式は難しいかもしれませんが、こじんまりとした式にしたい方々にはピッタリの式場だと思います。式場と同じく、良い意味でこじんまりしていて、新郎新婦との距離が近く、たくさん話せる式場でした。これまで参列してきた結婚式とは一味違う、お勧めの式場でした!密閉された空間ではなく、日本庭園のようなお庭が見えるのも心を落ち着かせる披露宴会場でした。天気予報は曇りや雨だったのにも関わらず、式当日はすっかり晴れた快晴の天気でした。新婦さんが「私は晴れ女なので、絶対に天気は大丈夫だと思っていました!」との言葉通りになりました。前日の雨も庭園の緑を映えることに役立っていて、キラキラしていたのも印象的でした。ホテルでの結婚式も良いですが、この式場のような、純日本風の式場も良いですね。式場選びで迷っている方々は一度見学されると良いと思います。懐石料理のようでじっくり味わって食べることができました。新郎新婦二人が食事の内容について非常に気にしていて、披露宴当日も何度か席に来てくれて、「お料理、大丈夫ですか?」と聞いてくれていました。おかげさまで、お酒の種類としてもレパートリーが豊富だったし、新郎様の地元の酒蔵で造られている日本酒が特別に用意されていたりと、言うこと無しでした。お料理も上品で、披露宴にふさわしい、満足度が高いものでした。フカヒレのステーキなどは、これまで食べた経験がなく、これはこれで新しい経験ができたのも良かったです。お料理を出していただくタイミングも良く、温かいお料理を温かいままで頂けたのも良かったです。当たり前かもしれませんが、重要な要素だと思います。江ノ電で式場に向かえるのと、駅から近いのがとても良いです。道を曲がる回数も一回だけで、迷わず式場に到着できます。強いてネガティヴなことを挙げるとすると、歩道が狭く、また、道自体がボコボコだということです。インバウンドの旅行客も多く、道でのすれ違いが大変だったのと、ウィンドウショッピングで立ち止まっている観光客を追い抜いていくの少し大変でした。式に参列する方の中に脚をケガしてしまっていて、松葉杖で移動しなければいけない方や、車椅子の方がいらっしゃって、電車で式場に向かうということだと少し大変かもしれません。とはいえ、駅を降りてからすぐの会場ですし、時間に余裕を持って出掛ければ大きな問題になることはないと思います。「もうちょっとこうして欲しい」と思うことが一度もなく、気持ちよく過ごさせていただきました。ずっと笑顔で対応していただきましたし、度重なるお酒の注文やスマホでの写真撮影のお願いにも快く、また、スピーディーに応えていただけました。晴れの場だと、ちょっとしたイヤなことでもゲンナリして、ネガティヴな思い出がずっと心に残ってしまうことがありますが、今回はそれが一切ありませんでした。この表現で合っているかどうか分かりませんが、スタッフ全員がよく訓練され、また、その訓練も仕事だから仕方なくやる、という感じではなく、心から新郎新婦の幸せをサポートしたい、という気持ちでやってくださっているのだろうな、と思えました。良い式になった理由の一つはスタッフの皆さまのおかげでもあったと思います。披露宴での新郎新婦との距離感の近さ他の式場とは一線画する独自性であり、また、強みになると思います。建物自体は古民家風で、木材が多用されており、一見古そうに見えますが、洗面所などはしっかりリノベーションされており、清潔感もあり、不自由を感じませんでした。広さ的に、大人数を収容するのは難しそうですが、少人数でこじんまりとした式を挙げたいカップルは候補の一つとして他の式場と比較してみると良いと思います。今回は午前中の式でした。お昼過ぎに会場を出て、その後簡単な鎌倉観光をすることもできます。親戚が地方にいる方で、鎌倉にはなかなか行けない人がいるのであれば、その点もアピールポイントにすると良いのではないかと思います。鎌倉という街に溶け込んでいる感じも印象的でした。お勧めの式場です。詳細を見る (1945文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和装が凄く合う式場でスタッフさんがとても親切です!
和装がとても似合う式場。日本を感じられる。広めで部屋から見える景色が緑が多く庭園みたいなのが良かった。新郎新婦が登場するときの赤い傘がすごく映えていた!アミューズ、前菜、お凌ぎ、スープ、魚料理、肉料理、ごはん、デザート山形牛のローストがとても美味しかった!鎌倉の大仏が近いので江ノ電はかなり混んでいる。けど江ノ電に乗れれば最寄りの駅からすぐなので迷わずに行けるのが良い。このテーブルを担当させていただきますと挨拶してくださったのは披露宴ではじめてだった。担当の方がいるのはとても良かったし、そのお姉さんがエンドロールムービーを見て泣いていたのがすごく印象的だった。とても良かった。挙式で新郎新婦の入場が遅れてしまっている時に、ゲストが退屈しないようにプランナーさんがずっと話してくれていたのが良かった。詳細を見る (351文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
穏やかな和装挙式におすすめ
参加人数は40〜50人程度で純和風。黒色の木の壁で歴史を感じた。小規模ではあるがあたたかみがあって好みだった。披露宴の参加人数は40〜50人程度で、純和風。江戸時代の酒蔵だった建物を使っているらしい。普段は和食レストランとして利用している場所が宴会場になっていた。テーブルに1人担当スタッフさんがついてくれる。お出汁やお野菜を使った和風フレンチ。全ての料理が美味しかった。着物を着ていたので、魚も肉もあるコースを全て食べるのは厳しかった。江ノ電「長谷」駅から徒歩5分程度。土日開催だと観光客で江ノ電が満員なので、荷物を減らしたり早めに到着するのを心がけると良い。和装がとにかく合う会場全体的に本当に素敵な会場だったが、ドレスの方向けの室温にしているのか着物を着用していると食事中はとても暑く汗をかいてしまった。詳細を見る (355文字)



もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
鎌倉りしい和の結婚式
歴史を感じる和の建物で、大変雰囲気があった。鎌倉という場所のイメージにも合う素敵な会場だと思う。ただ、設備としてはトイレが少なく待合の際は長蛇の列となり時間がかかってしまったり、階段が多くお年寄りには少し大変そうだった。披露宴会場は35人程度の規模でも寂しくならないちょうど良い広さだった。また、カーテンで見えないようにして、再入場したり、口上などを担当する演出など、独特さは面白かった。入り口から新郎新婦の椅子まで歩く際、奥に座っている人は遠目に見る形になるのは構造上仕方ないが、少し気になった。マグロのお寿司が特に美味しかった。出席者がほぼ埼玉県からの出席だったため、朝9時にこの会場へ行くのはかなりハードだった。前泊している人も何人かいた。駅からのアクセスはわかりやすい。淡々としていたが、食事のスタッフの方は丁寧だった。和の雰囲気、大正ロマン風な結婚式が挙げられると思う。詳細を見る (390文字)



もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシカルでアットホームな式
鎌倉にある長谷駅すぐにある歴史ある建物をリノベーションして作られた会場です。挙式会場は昔、蔵として使われていた場所を改装しているため、重厚感があります。挙式会場のすぐ隣の広い部屋です。窓からは庭の緑が伺えます。ゲストとの距離も近くリラックスして楽しめました。料理グレードアップ、衣装、会場装花披露宴会場のすぐ隣で出来立てを提供いただけます。どの料理もとても美味しく、ゲストも喜んでもらえました。長谷駅から徒歩4分ほどです。近くに海もあり、観光地近くのため式終わりにゲストは観光も楽しめていたようです。アルバイトが一切いない会場とのことで、安心して運営をお任せできました。事前に足の悪いゲストや高齢者、子供のゲスト情報等を伝えてたため当日は配慮いただけました。一般的な結婚式会場でいただけるコース料理ではなく、萬屋独自のコース料理をいただけます。特にフカヒレの姿煮のインパクトは他では味わえないかと。当日はあっという間に過ぎるので、確実に時間を取りたい人やシーンがあれば予め伝えておくのをお勧めします詳細を見る (449文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
少人数婚にはピッタリでした
挙式会場は、割とコンパクト。少人数(約40-50名程度)であれば、窮屈な感じもなくちょうど良い感じであった。披露宴会場も、割とコンパクトなイメージ。こちらも少人数(約40-50名程度)であれば、窮屈な感じもなく、むしろゲストとの距離が近くよりアットホームな雰囲気にすることができた。下記が主に初期見積もりから値上がりしたところ・衣装・装花・料理、ドリンク下記が初期見積もりから値下がりしたところ・映像撮影をなくした料理は高齢の方でも食べやすいものが多い。また香り高い料理も多く、列席者からの評価も良かった。長谷駅から式場までは徒歩10分弱。式場が提携してないる駐車場はないため、基本的に電車等での移動になる。式当日は、日雇いのアルバイトなどがおらず、全員が式場関連の社員の方になる。そのため、式場について知り尽くしているスタッフしかいないため、安心して任せる事が出来た。・萬屋本店でしか提携していない衣装屋さんかつ、唯一のデザインに惹かれる。・会場自体が大きくないこともあり、アットホームな雰囲気を作りやすかった。式場で提携の駐車場がないため、ゲストの交通手段などは気にした方がよい。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(92件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 37% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(92件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 7% |
| 301〜400万円 | 28% |
| 401〜500万円 | 49% |
| 501〜600万円 | 10% |
| 601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2858人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:3時間00分
- 第1部12:45 - 15:45
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!

1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!

1102日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 鎌倉駅 |
| 会場電話番号 | 0467-24-2040 |
| 営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
| 事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
| おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD


