
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和の伝統を大事にしている暖かい会場
ステンドグラスがとても美しく、趣のある会場でした。伝統を大事にしていてとても暖かい挙式でした。初めて和風な挙式に参列したので一つ一つの儀式にも説明があったのがとても良かったです。外の緑が見えて美しかったです。新郎新婦との距離も非常に近くアットホームな披露宴でした。お料理もとても美味しかったです!全体的にとても美味しかったですが、特に印象に残っているのはフカヒレステーキです。その他お酒の種類なども豊富でした。都心からのアクセスは遠いかと思いきや、意外と近かったです。鎌倉駅からタクシーを拾っても千円ぐらいです。スタッフの方も皆さん親身でとても感じが良い会場でした。和風な伝統的な儀式とその説明があるのが良かったです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/03
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
他では経験できない体験でした。
とても伝統的な和風の挙式で、今まで見たことがないスタイルでした。とにかく誠実に真剣にこれから家族になるというのが伝わってくる、心暖まる挙式でした。会場は小さくけど暖かく、家族やごく親しい友人と取り囲むのにぴったりです。伝統的な古くからの家をリノベーションしているとのことでした。披露宴会場は和なのですが、でも西洋のお花が映える、兎に角華やかだけど伝統的でこちらも抜群の雰囲気でした。何よりも新郎新婦と距離が近く、ほんとにいっにお祝いしていることがその時間ずっと感じられる式でした。またお料理が何よりも美味しかったです。フカヒレの姿煮や、蛤のお吸い物や鮑の小鉢など、前菜からメインまで全てが美味しかったです。鎌倉駅くらタクシーですぐです。帰りは長谷寺も近くにあるのでお散歩もできます。丁寧に対応していたました。とても暖かみのある笑顔で、よく気が利いてすぐに対応してくださりました。お食事が何よりも美味しかったです。また、伝統的で、親しい方をお招きする暖かい結婚式を挙げたい方にぴったりだと思います。詳細を見る (448文字)




- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/28
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
食事が美味しい
和モダン古い酒蔵を改装していてレトロな雰囲気です。中は高級感のある内装です。コンパクトなサイズですが、天井が高く、広く感じます。新郎新婦との距離が近く、みんなで一緒に盛り上がれます。白や緑色の植物が多く飾られていて、落ち着いた雰囲気です。食事が何より美味しいです。量は決して多くありませんが、フカヒレのステーキや蛤のアクアパッツァなど海鮮を中心とした料理でどれも美味しいです。オプションで鎌倉ビールをつけることができます。駅からは少し遠いので、バスまたはタクシーを使います。周りには観光客が多いです。スタッフは皆さん親切で、細かいところまで気を配ってくださいます。料理が美味しいです。階段が急なので、高齢の方や妊婦の方には少し大変かもしれません。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
歴史と温もりが調和する特別な結婚式場
萬屋本店の挙式会場は、大正時代を感じさせる木造建築の趣と、温もりに満ちた雰囲気が本当に素晴らしい空間でした。披露宴会場は、木の温もりと自然光が溢れる明るく上品な空間で、庭園を望める開放感も魅力的でした。程よい広さでゲストとの距離も近く、映像や音響設備も充実しており、安心して披露宴を任せられる素敵な会場でした。予算に対して内容がとても充実しており、料理や設備、サービスの質を考えるとコストパフォーマンスは高いと感じました。お料理は和の出汁を活かした和会席で、見た目も華やかで味わい深く、特に黒毛和牛や季節の食材を使った一皿は印象的で、ドリンクも種類豊富で大満足でした。江ノ電長谷駅から徒歩5分、藤沢駅から江ノ電バス、長谷観音バス停下車2分とアクセスも良く、周辺は海や寺社に囲まれた風情ある環境でした。観光地ならではの歴史と自然を感じられ、特別感あふれるロケーションが魅力的でした。スタッフの皆さんは常に笑顔で温かく接してくださり、親戚が少なく招待等での不安がありましたが、説明もとても丁寧で安心感がありました。細やかな気配りや提案力も素晴らしく、心から信頼して任せられると感じました。歴史ある建物の趣と温かみのある雰囲気が決め手でした。特に木の温もりあふれる挙式会場は印象的で、ゲスト控室や親族用の設備も整っており安心感がありました。スタッフの対応も丁寧で、オンライン相談もスムーズに行えた点が好印象でした。歴史ある建物ならではの雰囲気を楽しめる一方で、希望日程は早めに確認・予約するのがおすすめです。特に土日祝日は埋まりやすいです。見積もりでは料理や装花など追加費用をチェックしておくと安心です。和と洋をバランスよく取り入れたい方や、家族や友人との距離感を大切にした温かい式を望むカップルに特におすすめです。詳細を見る (755文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
スタッフの方々が親切で、温かい空間です。
温かい雰囲気と静かさが素敵でした。会場は大きすぎず、小さすぎず丁度良いです。大正ロマンの雰囲気が素敵です。木の温もりが心地よく、落ち着く空間です。お花映えしそうな会場です。着物もドレスも合う会場です。緑も豊かです。出汁がとても美味しく、どのお料理も美味しいです。お肉料理が美味しいです。鎌倉野菜を使っているのも魅力です。長谷駅からすぐです。バスも走っているので便利です。気分転換になります。みなさんとても親切で人当たりがよいです。オリエンテーションも行ってくださります。わからないことがあったら直ぐに答えてくれます。歴史ある建物での挙式が決め手でした。スタッフの方々が親切なのも決め手でした。感謝を伝えたいカップルにおすすめです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雅
友人の結婚式で萬屋さんへ伺いました。歴史を感じさせる趣のあるチャペルは日常とは別世界の特別な空間にいるような感覚になりました。和のテイストとモダンな雰囲気が調和していて、落ち着きがありながらも華やかさがあり、緊張感が感じられつつもその後はゆったりとした時間を過ごせたことが印象的でした。また、挙式の際にスタッフの方々の細やかな気配りにも感心しました。常にゲストのことを気遣ってくださっているのが感じられ、とても心地よく過ごすことができました。萬屋さんの落ち着いた雰囲気の中で行われたからこそ、より感動的で、一生記憶に残る時間になったのだと思いました。お二人の温かい人柄が伝わり、こだわりが感じられる素敵な結婚式でした。元々酒造していた場所ということもあり、会場にはその名残が残っていた。和風なメニュー。とても美味しい。駅近親切な対応で空いたグラスに気づいてくれました。控室詳細を見る (386文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/04
- 訪問時 25歳
- 下見した
- -
- 会場返信
心温まるひと時を
自分たちが目立つような式はしたくなかったので、家族が喜んでくれる、そして私たちがやってよかったと思える式場を探していた時に出会いました。雰囲気や式で大切にしていることなどのコンセプトも私たちの希望に合い、また自分たちのやりたいことを大切にしてくれるそんな雰囲気にここで式を挙げようと初回の訪問の際に決めました。会場の広さは一軒家と離れがあるようなイメージ、特徴は大正モダン。自宅で式を挙げる日本の伝統的なしかができるというのも魅力の一つです。また置いてある調度品も上品なものが多く高価なものもあるそうで…1点ものというコンセプトもあり、小さいお子さんが多い家族さんなどはあまり向いていないかもしれません。応接間のような雰囲気が漂う空間ですが、上品で落ち着きがあり、外からの光で室内の空間は明るく清潔なイメージでした。色合いは大正時代の建物の影響もあってか古民家を思わせる落ち着いた柱の色、天井の色ですが古びて錆びついたイメージはありません。綺麗に保存しており清潔さも保っておりました。冬は披露宴の廊下が冷えるので床暖房も付いていたり、トイレも寒くないよう暖房があったりと細やかな配慮がなされている空間に、大事な家族と過ごすひとときはここで迎えたいと思わせる雰囲気でした。披露宴会場は招待人数によっては狭く感じるかもしれませんが、家族のみだったら素敵な空間になるのではないでしょうか。壁紙なども自然を描いた小鳥が舞うモチーフで、装花も雰囲気に合わせた素敵なものに仕上げてくれます。予算と見積もりを限りなく近づけようとしてくれている長谷駅から徒歩3分、鎌倉駅からも徒歩20分と立地はとても素晴らしく。立地が素晴らしい影響で観光客が多く萬屋にたどり着くまでに疲弊してしまうこともありました。景色は長谷寺のお膝元なので、緑が多く田舎の実家に帰ってきたような、どこか懐かしい感覚を覚えるのも不思議な魅力です。鎌倉駅からの道中は素敵なお店が多く、ウィンドウショッピングしながら散策感覚で歩けるのも魅力。20分も歩いている感覚がないくらい、鎌倉の素敵な魅力がある道のりでした。近くに提携しているホテルもあり、朝の早い支度の際や遠方の家族のための宿泊の手配も格安で案内をしてくれるサービスもありました。鎌倉観光と結婚式という贅沢なひと時を味わえるのも魅力です。髪型や化粧、服装や手先、足先まで清潔感を感じます。物腰も柔らかで親しみやすい雰囲気を持って接客してくださる姿には、社会人として見習うものがたくさんありました。案内や説明に関してもいいことばかりでなく、注意点やこちらが損をしないように、保険のサービスなどの説明も最初にあり、具体的に結婚式を行うことを現実的に考えさせてくれる説明に誠意を感じました。一度お会いしただけなのに顔と名前を覚えて声をかけてくれることや、スタッフ同士のコミュニケーションや連携の仕方も仲の良さを感じました。挙式会場と披露宴会場の移動が最小限であること、また天気に左右されずに式が挙げられる魅力は萬屋さんならではないかと思います。古い建物で冬は寒いため、廊下の床暖房の設備やトイレへの暖房設備があることなどが印象的でした。またトイレも清潔感に溢れており、アメニティが充実していたことも嬉しく思ったポイントでした。観光地ということもあり、外の喧騒も気になっていましたが屋内に入ると全く気にならないくらい異空間に驚きと好感を持ちました。屋内の階段が1段1段高いものが多く古い日本家屋を連想させるので、足腰が悪いご家族様には不向きかもしれません。ただ、スタッフの細やかな配慮があるのでそこまで心配をしなくても大丈夫だと思います。家族だけでお祝いしたい方におすすめです。また結婚式はやるつもりはなかったけど、何か形として残しておきたいカップルにもおすすめです。私も自分が主役というよりは、家族が喜んでくれる式にした言う気持ちで挙式をしました。和装と洋装ができると言うのも魅力ですが、和装だけでも着物の種類が多く衣装を選ぶのも楽しいのが魅力です。1日1〜2組という限定した式なので、スタッフたちも機械的でなく、心温まる時間を過ごせるよう最大限に配慮をしてくれます。衣装や空間、演出など1点ものを扱っており、安価ではないので経済的に余裕がある方々におすすめです。しかし、ローンを組めるサービスなどの紹介もあるため経済的なことはそこまで心配しなくても大丈夫です。詳細を見る (1831文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストとの距離が近く、昔と今が融合した祝言式を体感できる
ステンドグラスやレトロな照明がきれいで赤いビロード色が印象的。和と洋が融合した落ち着いた雰囲気の会場。ぎりぎり全員座れず、一部ゲストは立ち見となってしまったが、和装でバージンロードを歩くのもばっちり似合う。祝言式を初めて見て、丁寧に盃を交わす様子にじわじわと感動したと言ってもらえた。形は長方形、こじんまりとしていてゲストが会話しやすい席配置。色合いは焦げ茶色で落ち着いているが手入れが行き届いていて年配者も好みそうな印象。高砂バックの壁の鳥の柄が美しい。和風の花器が映える。庭が小さいが、装花でナチュラルな雰囲気に仕上げて頂き好評だった。思った以上に盛り上がったがゲスト同士の距離の近さが良かったのかも。理想通りの明るい披露宴ができて嬉しかった。衣装は見学時から心に決めていた色打掛があり外せなかったので大幅に上がった。色打掛といえば華やかな赤い色合いのデザインが多いが珍しい色の青い「紺鶴」を選択。着物好きの母が終わった今でも忘れられないと浸っているので、大満足だった。料理も、お世話になっているゲストに感謝を伝えたいとランクを上げたが好評だったので良かった。契約時期によって割引特典がある。最終、見積より随分増えて不安になったがプランナーさんに相談すると案を出してくれたのでまずは相談してみるといいかも(装花を少し削るなどした)。披露宴中の動画類は一切しなかったが、歓談だけで十分、それでも時間が足りないくらいだったのでよかった。幾多の結婚式に参列したゲストもフカヒレは初めてだと大好評。酒問屋の頃扱っていたという日本酒白雪も大変美味しい。長谷駅からすぐでアクセス良好。観光客が多いと江ノ電は大変だが、遠方からのゲストは江ノ電や近くの大仏・長谷寺に喜んでくれたのでよかった。スタッフがベテランが多い印象で安心できる。実際当日の様々なハプニングにも鮮やかに対応頂いてパーフェクトだった。レストランスタッフも接客がとても感じが良くてこちらも見ていて笑顔になれた。司会が感動を演出するためか葬式のようだったという声も届いたので、もう少しフラットでもいいかも。スタッフのサービスがとにかくとても良い。若い方のフォローも先輩がささっとしていて素敵だと思った。衣装担当さんも親の衣装相談まで誠実に向き合っていただき感動した。お花も希望通りの上品な色で好きな花や長谷らしい紫陽花を入れてくれて忘れられないものとなった。髪も地毛で高島田を結ってもらえる貴重な経験ができ、その姿に親もとても喜んだ。自分も家族も健康一番で当日までに体調を整える。親にサプライズで色打掛を見せたつもりだが、挨拶周りなどで忙しくてゆっくり見れなかったようなので、お色直し後も親とツーショット写真時間を設けるなどするといいかも。家族写真も片方の家と撮り忘れたので忘れないよう注意。出席者全員で卒業アルバムにのっているような集合写真は撮ってよかった。詳細を見る (1206文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大正の面影を残す上質な和風の会場
・かつての酒蔵をリノベーションした、大正の雰囲気を感じさせる静謐な挙式会場・木造の建築と、ステンドグラス付のアンティークの扉が素敵でした・大きさとしては、65名のゲストがぎりぎり満席くらい・大正ロマンを感じる、木造の暖かい雰囲気・入場の際に見える石造りのお庭も素敵です・やや細長い作りで、天井はそんなに高くない・ゲスト65名で、ちょうど良いか少しだけ手狭に感じるかも、というくらいの広さ・着物が大変素晴らしく、気に入ったものを予算をかけて選びました・着物、ドレスは基本コースの無料の範囲内に収まることはほぼなく、割と大きく値上がりすると思った方が良いです・俥夫さんの先導による演出がとても良く、費用はかかりましたが付けて良かったと思います・挙式時期等によって会場費、衣装、装花等に特典サービスが付きます・お料理はスペシャリテコース(21,000円/人)にしました。和洋のバランスが良く、優しくも高級感のある味わいでした。フカヒレのステーキがとても大きく、特にゲストの皆さんにも好評だったように思います。・飲み物では、萬屋本店が卸問屋だった頃から扱っている日本酒の「白雪」が印象的でした。美味しかったです。・江ノ電の長谷駅からは徒歩3分程度、鎌倉駅からバスまたは徒歩15分程度でも移動可能・鎌倉の大仏や長谷寺も近く、式の前後に観光もできる・そもそも鎌倉なので、都心から来るには少し不便かも・ベテランのプランナー、スタッフさんたちが準備段階から当日まで万全のサポートをしてくれました・当日の細かいトラブルにも柔軟に対応していただいたと思います・大正ロマンを感じる会場、俥夫さんの演出等による雰囲気は素晴らしく、唯一無二だと思います・プランナー、スタッフの皆様の対応も親身になってくれてとても良かったです・着物、ドレスのクオリティもとても高く、特に着物の質は他の会場に比べて頭一つ抜けていると思います・装花についてもこちらの意向を汲み取って会場の雰囲気に合った素晴らしいものを仕上げていただきました・予算は他の会場の平均に比べてやや高めになると思います。どこもそうですが、当初の見積より結構上がると思った方が良いです・和風の会場なので、着物で参加したいゲストが多くなると予想されます。会場にも着付を頼むことができますが、ゲストの方々と連絡を取って調整することが必要になるかと思います詳細を見る (988文字)




費用明細4,533,628円(65名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンな日本の伝統的な結婚披露宴
花嫁さんのご両親との入場や結婚式での日本の伝統的な三々九度がとても印象的でした。部屋の中に立派な木があり、森を連想させるモダンな素敵な空間でした。椅子に4人がけで座ったので少し窮屈でしたが、ご友人まで大勢の方がご参列出来たのは大変良かったです。式の前に親族の写真撮影が出来た事、友人まで含めた参列者の写真撮影もとても良い思い出となりました。新郎新婦の素敵なお人柄も伝わる素敵な結婚式に参列できて大変光栄です。俥夫による先導で伝統的な入場儀式がとても印象的で大変盛り上がりました。紫陽花の素敵な演出で披露宴会場がモダンで素敵な空間となっていました。家族で参加して素敵な思い出となりました。豚のしゃぶしゃぶ肉がとろける美味しさでした。濃厚なワインも大変美味しくいただきました。ケーキもとても美味しかったです。江ノ電の駅から徒歩で近く、大変便利な立地でした。ゲストの更衣室になかなか通して頂けずに待たされて焦りましたが、トラブルにも迅速に対応して頂けて大変助かりました。控え室でのドリンクサービスや俥夫の先導による伝統的な入場、紫陽花の素敵な会場が印象的でした。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和装が際立つ素敵な式場
式場全体が和風の趣で統一されており、これまでに訪れた式場とは違った新鮮な印象を受けました。和装もとても映えていて、新郎新婦の姿が本当に美しく感動しました。式の雰囲気は堅苦しさがなく、参加者同士が自然に打ち解け、和やかで温かい時間を過ごすことができました。心に残る素敵な一日となりました。式場までは電車と徒歩で向かいました。途中、有名な江ノ電にも乗れて観光気分も味わえ、移動も楽しめました。ただ、着物での移動はやや大変そうだったので、和装を予定している方は移動手段に少し配慮が必要かもしれません。当日は思わぬトラブルや予定変更がありましたが、スタッフの方がすぐに対応してくださり、とても心強かったです。着付けも式場でお願いしましたが、とても丁寧に仕上げていただきました。参列中に少し着崩れた際にも、すぐに対応してもらえたので安心して式に集中できました。サポート体制がしっかりしている式場だと感じました。とにかく和装が映える、和風の雰囲気たっぷりな式場でした。昔ながらの挙式スタイルも取り入れられるそうで、伝統的な式を希望する方にもぴったりだと思います。和装を考えている方にはぜひおすすめしたい式場です。詳細を見る (500文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
モダンで他にはない落ち着いた雰囲気、特別感のある式場です。
昔ながらの和建築が素敵でした。全体的に広過ぎず、中での待合室から挙式開場、披露宴会場までの移動が簡単でいいなと思いました。古いのにモダンでとても綺麗な建物で、お庭も手入れが行き届いていました。重厚感があるのに、アットホームな雰囲気で過ごせる、特別な気分を味わえる式場でした。どのお料理も好きでした!特にフカヒレがとても美味しかったです。フルコースでしたが、食べやすいメニューで重くなく、最後まで味わえました。駅から近く、カフェやお土産屋も近辺に多くて楽しめる。更衣室利用時間についての事前説明が欲しかった。何時でも良いと聞いて行ったが利用までしばらく待った。自分の支度が遅いのもあり、待合室にするからと急かされて困ってしまった。他はスタッフ丁寧で明るい印象。連携をとって盛り上げよう!という気持ちが伝わってきました。お手洗いのアメニティが充実していた。場所を聞くと案内がとても丁寧でした。詳細を見る (394文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正ロマン溢れる和挙式
萬屋自体に歴史があり、昔は酒造場として使われていたらしく、その名残で酒樽を貯蔵しておく蔵を今では挙式場として使われている。その為、全体的には木造の会場となっており、装飾も含め日本らしい和の雰囲気が伺える。天井も高く、また小窓も設置されているので、天気がいい時は優しい光が場内を明るく照らしてくれます。和テイストの挙式を挙げたい方にはかなりお勧めできる会場で、会場でのおもてなしはテーマパークであるかと思ってしまう。司会の方が挙式会場の歴史を説明してくれ、没入感が生まれ、挙式の形式もお酒を両家共に交わすことで契りが生まれるというもの。会場に向かうまでも車力さんが私たちを迎えてくれ、まさにその世界に入ってしまったかのようにそれぞれがキャラクターを全うしており楽しかったです。披露宴会場はまさに大正ロマンを名乗るにふさわしいクラシカルで高級感溢れる内装でした。木造なので、どこか暖かく、それに合わせた装飾は会場を華やかに彩り一目見ていい会場なんだなとわかるものでした。外を見ると日本らしいお庭が見え、ここもまた会場の雰囲気を上げてくれるポイントでした。会場の広さは80人位の規模感がちょうどいいと思える広さでした。大きすぎず小さすぎずで、新郎新婦との距離も比較的近く、彼らの一挙手一投足をしっかり見れ、撮りたい時にどこからでも撮影できることがこの規模感のメリットなのかなと思いました。食事は質、量ともに素晴らしくどれも美味しく、お腹いっぱいになって帰りました。お酒も種類豊富で不便はなかったです。式場までは鎌倉から江ノ島電鉄を利用して4駅ほどの距離とそこから歩いて10分ほどとなっています。観光地である為、曜日によっては大変混雑していると思います。私が参列した日も土曜日でしたので、駅から式場までの道はお世辞にも歩きやすいと言える状態ではありませんでした。私はタクシーを利用して会場に向かうのをお勧めします。行きはタクシーを使いそう言った混雑を避けて動きました。車も道は混んでいますが、快適度合いが違うと思います。そう言った混雑とは裏腹に、観光地なだけあって式場の周りの環境はすごくいいです。鎌倉大仏やそれに付随するお寺や露店、少し歩けば海が近くにあったりと混雑に目をつぶれば先が終わってからもふらっと立ち寄れる場所が多く存在します。そう言った事を含めると全体的には立地は良いかなと感じます。・大正ロマン感じる和テイスト、和挙式を挙げたい方は是非一回見てみてほしい。・スタッフの皆さん(主に車力さん)の演出が良く、式場の雰囲気の底上げをしている。詳細を見る (1072文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
令和の大正ロマン!
大正時代に建てられ、当時の様子をそのままにリノベーションされた式場。古都鎌倉らしく、趣のある式場で、レトロだけどちゃんと清潔感もありとても素敵でした。新緑の季節ということもあり、新郎新婦が入場するガラス扉から見えるお庭の緑がとても美しかったです。新婦の色打掛が綺麗に映えていました。見た目美しく、味もとても美味しかったです。お皿も和の雰囲気で素敵でした。江ノ電の長谷駅から徒歩3分。観光地なので人も多いですが、歩いていて楽しいです。参列者は式の後に観光していく人もいました。0歳の息子を連れての参列でした。スタッフの皆さんとても温かく対応してくださりました。都度気にかけて声を掛けてくださり、大変ありがたかったです。授乳室として個室を用意していただきました。トイレにはおむつ替えのためのベビーベッドと、オムツのゴミ箱も用意してくださり助かりました。披露宴では子ども用の椅子を用意していただきました。持ち込みでの食事(離乳食)を与えることもできました。チャペル挙式とも、神前式とも違う、初めての挙式のスタイルでした。人と被りたくない、こだわりたい、特別なものにしたい人にはピッタリだと思います。詳細を見る (496文字)



もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高の結婚式でした!
レトロかつ洋風ミックスで最高でした!唯一無二の結婚式を開催するならこちらの萬屋本店さんで結婚式を開催することを強くおすすめしたいと考えています!和やかな雰囲気を楽しめました!決してとても広いとは言えないものの、その代わりに新郎新婦やそのご家族も含めた方々との距離が近くなり、とても好印象を抱いたまま式を終えることが出来たと考えています!料理はどれも最高に美味しかった!駅からも徒歩で行ける範囲でよかったです!来る途中でもルートによっては鎌倉の景色を最大限に楽しむことが可能かと思います!丁寧な接客をしていただけました!またグラスが空いた際は積極的に声をかけていただいたのも好印象です!唯一無二の結婚式をするなら、こちらの式場がオススメです!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 1.0
- 会場返信
和と洋がかけ合わさったおしゃれな式場
挙式会場は暗めのウッド調で高級感があり、演出も昔ながらの伝統を守りつつも堅苦しすぎず見たこともない形だったのでとても楽しめました。和風の良さもありつつ、かっこよさ、高級感、おしゃれな印象もありとてもよかったです。こじんまりとした雰囲気で新郎新婦との距離感も近くよかった。乾杯が酒樽を割る演出だったり参列した人みんなで楽しめるものがたくさんありました。和と洋が合わさっている会場でとにかくおしゃれだった!とにかく全部の料理が美味しかった!文句なしの味でぺろっといただきました。駅から徒歩3分ほどで着く距離、先が終わったあとも少し歩けば海があり式後も友人と楽しめた。テーブルごとに担当がいらっしゃり式場の施設案内など詳しくしてくれた。妊娠中の参列でしたがカフェインや生物に気を使ってくださったお料理の提供、案内してくださるスタッフさんも段差があるところは気を遣ってくださったりなど気配りしてくださり嬉しかったです、詳細を見る (405文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
唯一無二の式場•衣装•演出 プロフェッショナルなスタッフ
祝言の形で挙式ができる。大正時代からの伝統的な建物の中、厳かな雰囲気の木造の式場。新郎新婦の通る道は赤いカーペットで格式高く感じられる。新郎新婦の立つ場所の両脇には緑の植物をデフォルトでおいてもらえており、十分雰囲気を出してくれるが、オプションで好きな花に変更することもできる。会場はそこまで広くなく横長で、60人程度の挙式であれば少し高砂が見づらい席もある。(特に新婦側)アットホームな距離感はとても感じられる。各テーブルはクラシカルな円卓に素敵な装花を提案してくれ、いい雰囲気。大正ロマンの雰囲気を大切にしたかったため、衣装と装花、各種演出にはかなりお金がかかった。ペーパーアイテムなどを自作して費用を抑えようと試みたが、想定よりかなりコストがかかってしまった。あらかじめ予算感を明確に持っておくことが大切だと感じた。衣装プランの特典を利用したが、結局着たいと思う素敵な着物はかなり追加費用が発生したため、要確認。ペーパーアイテム、プロフィールムービーは自作で対応した。料理は和風フレンチのコース。ベーシックとスペシャリテの2種類を選べ後者の方がいくらか値が張るが、品数の違いだそう。どの料理も個性的なのに食べやすく、お客様にも大変喜んでもらえた。新郎新婦は式後にゆっくり食べる時間を設けてもらえてうれしかった。江ノ電長谷駅から徒歩3分。遠方からのお客様には、ご負担をおかけしたと思うが、「ついでに鎌倉観光ができて楽しい」と言ってもらえた。午後は観光客でごった返すので、電車での移動は少し難しいと感じたお客様もいたよう。式場スタッフの方々、料理人の方々、関連するスタッフの方々(メイク、衣装、装花、司会、音楽、カメラなどなど)どの方もプロフェッショナルで感動した。こちらのわがままの意図を汲み取って形にしてくださる素晴らしい方々。特に担当のプランナーさんには、積極的に提案をしていただき、安心感をもって準備を進めることができた。日本髪で和装、俥夫さんの先導、鏡開きなどなど ここでしかできない記憶に残る結婚式ができる!!私たち自身もお客様も、初めてみるような結婚式かつ私たちらしさを大切に温かい時間にすることができました。予算感をしっかり持った上で打ち合わせを進めておくこと。詳細を見る (940文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正ロマンに浸りながら門出を祝う
大正ロマンを感じる、アットホームでとても素敵な雰囲気だった。木の壁や、レトロなステンドグラス、バージンロードのタイルなど、歴史も説明してもらえたのでさらに楽しめた。祝言というスタイルの挙式に初めて参列したが、家族の繋がりを大切にした素敵な式に感動した。外の庭が見える造りが素敵だった。テーブルのセッティングや会場の装花も緑が多くナチュラルな雰囲気で良かった。しかし、横長の会場で少し狭く、私が座った席からは柱や装花もあり全く新郎新婦の顔が見えず残念だった。スクリーンは2つあったので見やすかったが、新郎新婦の入退場は1ヶ所からのみのため席によって差が大きい。アットホームで少人数での披露宴には良いが、人数が増えると向かないと思われる。どの料理も美しく、美味しいものばかりで、特にロワイヤルと魚料理が最高だった。長谷駅から徒歩でもすぐに到着して便利だと思う。合わせて観光も楽しめる良い立地だった。ただし、そのせいもあり帰りは観光客で道や駅が混雑していた。テーブルに1人、担当の方がついてくれて細やかにおもてなしをしていただけた。司会の方も良かった。プランナーさんと思われる方も披露宴当日も新郎新婦をよくサポートしている様子だった。とにかく大正ロマンな雰囲気が素敵。ここにしかない趣を感じられる会場だった。新郎新婦の洋装和装どちらのコーディネート・ヘアメイクも素敵だった。詳細を見る (584文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
式がカッコよく、披露宴が華やか
和な結婚式で厳かな感じで、かっこいい式だった。祝言の結婚式をはじめてだった。式で家族への手紙があって感動があり、披露宴では楽しく終わるというふうにつくられていた。ドラマのような披露宴だった。席が円テーブルにしては近い席で会話がしやすい配置にしていたのが良かった。ふかひれのステーキが良かった。長谷駅から近く、鎌倉の街並みをみながら歩けることが良かった。景観がはじめてで、新郎新婦も式のために観光も楽しめるようにしていて鎌倉に行く機会ができて良かった。細やかにドリンクなどを聞いてくださった。テーブルごとに配置が決まっており、さまざまな配慮が見られた。子どもに優しく話しかけてコミュニケーションをとってくれていた。化粧室のアメニティが豊富だった。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
純和風のレトロな雰囲気の式場
純和風の建物で、雰囲気が良かった。かなりレトロで趣きのある建物だが、清掃が行き渡っており清潔感があった。歴史を感じる造りとなっているため、高身長の方は頭上に注意が必要。食材一つひとつ、丁寧に料理されており、美味だった。江ノ島電鉄の長谷駅から徒歩3分程度。近年海外からの観光客が増えているため、鎌倉駅からの乗り換え時は満員で乗れず、次の列車が来るのを待った。夕方は特に混雑するので、時間に余裕を持って行動することをオススメする。会場に案内してくれたスタッフの方がとても感じが良かった。純和風のレトロな建物だが清潔感があった。演出も車夫による口上や鏡開き、枡酒の提供など、他にはないもので、特別感があった。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和の雰囲気で落ち着いた会場
酒蔵を活かした他にはない雰囲気がとても印象的でした。萬屋の披露宴会場は、和の趣が感じられる落ち着いた空間で、とても印象的でした。木の温もりあふれる内装に、やわらかな照明が合わさって、全体的に温かく上品な雰囲気です。会場の色合いは自然を感じる木目調を基調としており、華美すぎず、それでいて特別感のある空間で、新郎新婦の和装がとても映えていました。大きさは中規模で、ゲストとの距離感も近く、一体感のあるアットホームな披露宴になっていたと思います。設備も充実していて、音響やスクリーンなどの演出もスムーズで、写真や映像の上映も問題なく行われていました。お料理の提供もタイミングが良く、スタッフの配膳も丁寧で、ゲストとして非常に心地よく過ごせました。格式と温かさが調和した素晴らしい会場でした。本当にどのお料理も美味しかったです!特に印象に残ってるのは、お魚のリゾットです。魚の表面はパリパリに焼いてあり、身はふわふわで、上品な味でした。茶碗蒸しも美味しかったです。。野菜やお肉、お魚と全てがバランスよく使われていて、感激でした。どの料理も優しい味なのに食べ応えがしっかりあり、大満足でした。スタッフさんの料理の説明も、長々とではなく簡潔だったのも高ポイントでした。ただ、デザートを新郎新婦とその親御さんのお手紙を読むタイミングでお出しいただいたので、抹茶のモンブランの中のバニラアイスが溶けてしまい、少し勿体無いように感じました。味はとても美味しかったです!素敵なお料理をありがとうございました。鎌倉の萬屋さんは、アクセス面でも環境面でも非常に魅力的な式場でした。鎌倉駅から徒歩圏内で、遠方から来るゲストにも分かりやすく、観光地としても有名なエリアにあるため、式の前後に散策を楽しむこともできます。式場の周辺には歴史ある寺社や自然が豊かに広がっており、特に四季折々の風景がとても美しく、写真撮影にも最適です。和風建築と古都鎌倉の雰囲気が見事に調和していて、非日常的でありながらも落ち着いた空気感があり、心が安らぎます。萬屋自体も格式ある建物で、木の香りや静かな佇まいが印象的でした。自然と歴史に囲まれた場所で、大切な時間を過ごせるのはとても贅沢で、特別感のある一日になりました。帰りは鎌倉を散策してから帰りました!萬屋での結婚式に参列させていただきましたが、本当に素晴らしい体験でした。まずスタッフの方々の対応がとても丁寧で、到着時から温かく迎えてくださり、会場内の案内も的確で分かりやすかったです。年配の親族や小さなお子さん連れのゲストにも細やかな配慮が感じられ、誰もが安心して過ごせる空間だと感じました。また、和装の新郎新婦を引き立てる落ち着いた雰囲気の中で、進行もスムーズかつ格式高く、まさに日本ならではの厳かで美しい式でした。ヘアメイクや着付けの仕上がりも素晴らしく、新婦がとても綺麗で感動しました。スタッフ皆さんが一体となって式を支えている様子に、心からのおもてなしを感じ、参列者としても温かい気持ちになりました。心に残る一日をありがとうございました。おすすめポイントの一つは、控室や待合スペースの充実度です。和風の式場らしく、落ち着いた待合室が用意されており、ゲストがゆったりとくつろげる空間になっていました。飲み物の提供も嬉しかったです。また、マタニティ・キッズ向けの配慮も行き届いており、小さなお子様連れのゲストにも安心して参列していた印象です。スタッフの方々も子どもに慣れていて、声掛けやサポートがとても丁寧で好印象でした。高齢のゲスト向けにも段差を少なくするなどの工夫がされており、誰にとっても快適に過ごせるよう配慮されたサービスがとても魅力的でした。設備はどこをとっても綺麗に清掃されていて、気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございます。酒屋さんの雰囲気を活かした和風の結婚式場は、日本の伝統美を感じられるとても素敵な空間でした。木の温もりや庭園の景色、落ち着いた雰囲気が印象的で、まるで昔話の中に入り込んだような気分になりました。神前式では厳かな雰囲気の中で儀式が進み、参列者も自然と背筋が伸びるような気持ちになりました。式場スタッフの方々も礼儀正しく、和装に合わせた丁寧なおもてなしが心地よかったです。披露宴では和食を中心とした料理がふるまわれ、味も見た目も美しく、ゲストからも好評でした。全体を通して、日本の伝統文化の美しさや温かさを改めて感じられる一日となり、非常に感動的でした。和風の式場は特別な日をより一層思い出深いものにしてくれると思います。詳細を見る (1891文字)




- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
絶品のコースが食べられる情緒溢れるお屋敷
歴史ある建物を利用していて趣がある。元酒蔵ということで天井が高く、天窓から自然光も入ってきて気持ちが良い。4人がけと言われたら椅子は少し小さい気がした。少し狭い。新郎新婦の姿がほとんど見えない席がある。新郎新婦の入退場なども会場の入り側半分の席の人しかよく見えない。天井は低め。窓はない。披露宴の会場だけがとても残念だった。どれも手が込んでいて美味しかった。特にロワイヤルは絶品だった。デザートの抹茶のモンブランも濃厚な抹茶味でとても美味しかった。ごちそうさまでした。江ノ電の長谷駅から徒歩5分ほどで道も分かりやすい。時間帯によっては観光客が増えて歩きにくいことがある。ホスピタリティ溢れる対応でとても楽しめた。笑顔も良かった。気持ちよく過ごせた。司会の方の声も心地よかった。お料理が美味しい演出が珍しく、大正ロマンを感じられる和装も洋装も素敵な衣装で、新婦のヘアメイクなどもとても素敵だった。趣があってよいが階段が多く、通路は狭い。トイレが少なめ、かつ、少し暗いので化粧直しがしにくいが、爪楊枝やマウスウォッシュなどが置いてありありがたい。詳細を見る (471文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
友人に伝えたい
大正モダンを感じる趣ある式場だった。挙式会場の木の温もりが好きだった。アットホームな雰囲気も好きだった。アットホームでこじんまりした規模クラシカルモダン、古民家風待合室が狭くて人が集まってきたら窮屈だったし居心地が悪かった。魚介料理が美味しかった。デザートはイチゴは美味しかったがジュレはいまいち。前半のメニューが好きだった。海まで近い観光地よく気がついてくださり、きめ細やかなおもてなしを受けた。また司会の方もユーモアがあり、楽しい時期になった。集合時は余裕がなかったのか、少し慌ただしかった。トイレの設備が良かった。子連れに親切だった。挙式会場が温かみがある雰囲気で良かった。披露宴会場も広すぎず居心地が良かった。段差や階段は多く、マタニティ向けではなかった。詳細を見る (332文字)


- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームでレトロな挙式会場&披露宴会場
和風と洋風が上手く融合していて、レトロな雰囲気でした。挙式前の待合室やチャペルはこじんまりしていて、大人数での挙式には向かないかも知れませんが、アットホームな雰囲気でしたので、親しい人達だけでの少人数での挙式を望んでいる方にはピッタリだと思います。また、挙式会場までに庭を歩くのですが、天気も良く緑が気持ちよかったです。挙式会場は全体的にウッディの中にステンドグラスがありレトロな雰囲気がたっぷりでした。和装のお式でしたが、バージンロードを歩いたりと和洋が上手く混ざり合っていて、こういった結婚式は初めてでしたが、新郎新婦の雰囲気にもピッタリでよかったです!披露宴会場も決して広い会場ではないですが、お花や緑がセンスよく飾られていて、素敵な雰囲気でした。丸テーブルではあるけれど、テーブル同士が近く色んな方とお話しを楽しめました。ただ会場は広くないので、余興などをする場合は少しスペースが足りないかも知れません。食事もナイフやフォークだけでなくお箸も用意されていたので、ナイフとフォークが苦手な方にも配慮されていてよかったです。挙式会場と同じ、ウッディな中に緑やお花が多く、レトロな感じもあり素敵でした。今まで出席した結婚式では、お料理で苦手なものが出たりすることもあったのですが、今回はどれを食べても美味しいかったです!アミューズも美味しかったですし、フカヒレのステーキは初めて食べましたが、絶品でした!飲み物も新婦のお父様が持って来られた森伊蔵があり、飲ませて頂きましたが、美味しかったです。式場までは長谷駅から徒歩5分ほどとアクセスは良かったです。鎌倉駅から行きましたが、鎌倉駅からも電車で10分ほどです。ただ、天気の良い週末ということもあり、観光客が多く電車はかなり混んでいました。着替えなどの大きな荷物を持っての移動は時期によっては大変かも知れません。式場の周りにはカフェもたくさんあり、少し早めについてカフェを楽しむのもいいかもしれません。スタッフの皆さんはとてもフレンドリーで且つテキパキと動かれていたので、好印象でした。案内もとても分かりやすかったです。なんと言ってもアットホームでレトロな雰囲気が1番印象に残っています。新郎新婦の、盛大な結婚式ではなくアットホームな雰囲気で参列者に楽しんで欲しいという気持ちがとても伝わり、それをスタッフの皆様みんなが叶えようと支えて下さっているお式と披露宴でした。また、妊婦の参列者もいたのですが、きちんと配慮された案内をスタッフの方がされていたのも良かったです。全体的アットホームで、新郎新婦と参列者・参列者同士がとても距離が近く、心温まるお式でした。強いて言うなら、お化粧室が新郎新婦の控室の奥で利用に制限があったのが残念でした。また階段や段差が多かったので、足腰の不自由な参列者がいらっしゃる場合は、バリアフリーの別動線があるか要確認かと思います。詳細を見る (1204文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和と洋どちらも楽しめる結婚式場
和の挙式は初めての参加でした。杯を行うわけですが、その行為の意味を司会の方が歴史的に説明していただいて大変わかりやすく、よかったです。厳かな雰囲気ながら、天井が高く開放感があり、とてもよい空間だと思います。参加したのが長方形型の会場であり、私の位置からは新郎新婦のお顔が見えづらく、少し残念なところもありましたが、会場一体で楽しい雰囲気を味わうこともできます。ムービーを映すスクリーンが2つあるので、しっかり見やすくてよかったです。洋にもぴったりなので、中座後はドレスに着替えて和と洋どちらも楽しめます。料理はとてもおいしかったです。特に魚介が最高でした。駅からとても近く、立地は良いと思います。周囲の雰囲気も和にあってます。ただ、外国人観光客で混雑してますので、江ノ電乗られる際はお気をつけ下さい。入口の大きな暖簾もインパクトあってよかったです。笑顔で丁寧だったと思います。お子様向けの食事をちらっと見ましたが、美味しそうに食べてました。司会の方もお子様とのやり取りが慣れていて、会場も笑顔に包まれました。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和な結婚式をしたい方にあっていると思います
日本ながらの建造物で、とても素敵でした。めずらしいタイプの挙式でしたので、しっかりと司会の方が説明をしてくださって歴史とともに新郎新婦の門出を祝うことができました。車夫さんの演出など、日本の文化が好きな方はとても満足できる式場だと思います。酒屋の跡地だったことや挙式会場の設備の説明などしてくださったことが印象的で、結婚式を楽しみながら、新郎新婦が選んだ素敵な結婚式場のことも知ることができ、とてもうれしかったです。受付前もサービスドリンクをいただき、スタッフの方もお声がけくださるので、初めての参列の方も安心できると思いました。出てくるお料理もどれも美味しく、アレルギーの方への対応もきちんとされていて好印象でした。和の中に現代的要素があり、素敵な会場でしたとても美味しかったです長谷からも近く、鎌倉からもタクシー利用できるためアクセスしやすかったでふとてもよかったです施設の説明もしてくださるのが印象に残りました詳細を見る (408文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
参列側も貴重な体験ができる。
素敵な雰囲気でした。大きさも程よいです。現代の式場との差別化もしており、参列側にとっても貴重な体験ができました。会場の色合いが素敵でした。植物が多くてさらに素敵でした。若干の狭さは感じるものの、スタッフのお気遣いにより、窮屈(ストレス)を感じずらいのが好印象でした。メインディッシュが美味しかったです。前菜については少々物足りなさは感じたものかも、全体的な満足感はありました。ドルチェが一番のお気に入りです。ワインが美味しかったです。アクセスはタクシーをつかえば問題ない。観光客が多い地域なので、電車と徒歩でのアクセスは正直なところ、難があります。スタッフさんは素敵でした。お手洗い、喫煙等の配慮も十分でした。会場の雰囲気詳細を見る (311文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
オリエンタルな式場
赤を基調としたシックな色合いで、オリエンタルな雰囲気を好む人に合っていると思います。空間は広くはないですが、天井が高いため、空間の広さを感じることができます。シンプルな空間ですが、植物が置いてあり、自然を感じることができます。前菜からデザートまで、バランスがよかったです。特に、魚類は口のなかでの風味が後からふわっとくるため、おすすめです。最寄駅から徒歩で5分程度で着きます。周りには神社や大仏があるので、ついでの観光にも便利です。また、カフェが多いため、終了後に参列者でワイワイ楽しむのにも活用できます。一つ一つの説明が丁寧で、気持ちのよくなる対応でした。式場が落ち着いた雰囲気で好きでした。また、司会の方の進め方が盛り上げてくれて、大満足です。詳細を見る (324文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な和装ができる、湘南の結婚式会場
純和風のレトロ感があり、チャペルは厳かで窓から光が差し込み暖かみがあった。縦に長い披露宴でした。新郎新婦が参列者とコミュニケーションが撮りやすい間取りで、スピーチ等も行いやすかった。前菜にはキャビアや海鮮物。メインのお肉料理、魚料理共に絶品だった。お酒の種類も豊富で、白ワインとピッタリだった。長谷駅からのアクセスが良く、駅から5分以内で着いた。近くにはセブンイレブンがあり、ちょっとした買い物ができて安心です。清潔感があり、物腰が柔らかい方が多かった。受付対応も行ったが、事前説明も丁寧で特に困る事が無く、スムーズに対応できた。トイレにマウスウォッシュがあった。チャペルまでの縁側みたいな道が素敵だった。建物の出立から、雰囲気がよく入る前からワクワクする。昔の酒蔵をリノベーションが素敵だった。詳細を見る (348文字)




- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマン
式場の色合いが大正浪漫を感じる会場でした。元々酒蔵だった場所を活用することで、その雰囲気を味わうことができました。挙式は古き良き日本の祝言をしっかりと感じることができ、よくある洋風の結婚式とは違う思い出に残るものだと思いました。式場から披露宴会場までの動線も行きやすく、全く疲れを感じませんでした。披露宴会場はこじんまりとしており、花嫁、花婿との距離も近かったため、一緒にいれる時間がとても取ることができました。会場についてから披露宴が終わるまで時間を忘れて楽しいひとときを過ごすことができました。ご飯は前菜からメインまでとても美味しく、提供されるタイミングもパーフェクトでした。特に、スープで出された、茶碗蒸しは格別でした。駅からとても近くて良かった。完璧マウスウォッシュ詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/20
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(91件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 36% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 7% |
| 301〜400万円 | 29% |
| 401〜500万円 | 48% |
| 501〜600万円 | 10% |
| 601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2842人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!

1102日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!

おすすめ
1103月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 鎌倉駅 |
| 会場電話番号 | 0467-24-2040 |
| 営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
| 事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
| おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD



