
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が新郎新婦のストーリーを大切にしてくだります。
大正ロマンの雰囲気が特徴的。リノベーションされていておしゃれな雰囲気。新郎新婦がゲストと近い距離感で談笑できる。テーブルと高砂というよりソファーでゲストと同じ目線でアットホームな雰囲気を作りだせる。思っていた予算額を超えてこなかったので安心しました。金額は、良心的であると思う。色味や嗅覚などを大切にされた美味しいお料理だった。駐車場は、周りにたくさんあるので大丈夫だと思われる。とても背景を大切にしてくださり希望に沿った形の式ができるイメージができるようにサポートしてくださっていた。大正ロマンの雰囲気が好きな方は、この披露宴会場がおすすめである。大きめな式というよりアットホームな披露宴を望んでいる方たちにおすすめ。詳細を見る (310文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方はとても親切で、和を感じることが出来る式場
純和風の建物でとても美しかったまた、式自体も新郎新婦が盃を交わすなど和を感じる式だった。窓から庭を見ながら食事ができるまた、人テーブルにつき1人スタッフの方がついて頂けるので飲み物などが無くなると直ぐに聞きにきてくれた。食事も和食がメインで量も多すぎず少なすぎずでご高齢の方にもちょうどいい量だと思う。長谷寺や高徳院だと言った観光地も近くにあり観光と可能また、少し歩く事が鎌倉駅も近く鶴岡八幡宮や小町通にも行きやすいただし、萬屋さん自体に駐車場はなく近くにコインパーキングはあるが上限がないので出来るだけ公共機関で来た方がいい。萬屋さんの建物そのものが古民家をリノベーションして作られており雰囲気がとてもいい詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切でとにかく食事が美味しい。
初めての和装での結婚式で、日本の伝統文化を重んじて挙式するところがとても良かった。和装と装飾が一体化しており、新婦の美しさを引き立たせていた。食事が今までの参列した結婚式の中で一番美味しかった。特に和牛のステーキがとても美味しかった。一見、結婚式場とわからなかったが、担当のスタッフの方が声をかけてくださり迷わずに到着できた。鎌倉という立地に馴染む趣のある作りだった。テーブル担当のスタッフの方が声をかけてくださり安心して披露宴を楽しむことができた。披露宴会場の装飾が緑を基調とした淡いお花を飾ってあり美しかった。新婦の雰囲気ととても合っていた。食事がとにかく美味しかった。トイレの数が少なかったことが大変だった。詳細を見る (307文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古き良き日本を感じられる式場
これまで出席した結婚式はチャペルでしたが、日本古来の「祝言」の挙式をあげるとのことで赤を基調とした会場で日本を感じることのできました。実際に会場のドアは大正ロマンの時代に作られたようです。今まで出席した会場の雰囲気からは感じられない特別感がありました。挙式会場までの道のりに木々があり、緑があることでとても美しかったです。花嫁・花婿さんがそこで撮った写真を拝見させていただきましたが、日本風の雰囲気がありとても素敵でした。小規模の会場です。花嫁と花婿さんの顔がよく見られアットホームな会場でした。花嫁さんが和装と洋風のドレスで登場し、和風洋風の両方の美しい姿を見れたのがとても良かったです。披露宴会場からお手洗いがすごく近かったのもよかったです。プロフィールムービーとエンディングムービーが流れたがスクリーンが両端にあったので端の席の方でもしっかりと見れるのがとても助かりました。お料理が本当にどれも美味しかったです。特に美味しかったのは、長崎五島列島の甘鯛と蛤の和風アクアパッツァです。鎌倉ということで、趣のある景色を感じながら会場に向かうことができました。立地条件もよく、鎌倉大仏や長谷寺がある長谷駅から5分以内の場所にあります。スタッフの方々のお気遣いにとても感謝してます。笑顔がとてもよかったです。古き良き日本を感じられる母屋詳細を見る (567文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
丁寧な対応をしてくださる式場
挙式会場は小さすぎず大きすぎずという大きさでこじんまりとしていて良かった。そして歴史を感じさせるような見た目でありながらも綺麗な会場だった。披露宴会場も挙式会場と同様に大きすぎず小さすぎずという広さであった。プロジェクターを投影する画面も左右2箇所にあり見やすいように配置されていた。披露宴での食事は特に「三崎の本鮪大トロと赤身の漬けとお米のサラダキャビア添え」がとても美味しかった。式場までは電車で参加したが、場所が長谷寺の近くということもあり江ノ電に乗って最寄りである長谷駅に向かいそこから徒歩で2~3分程度でアクセス出来たためそれなりに足を運びやすい場所であると感じた。スタッフの方々も常に笑顔でご対応いただいたり、食事の説明なども丁寧で良かった。挙式までの待ち時間で控え室にて待機していたが空調設備がしっかりしていたため快適な温度で過ごすことができていた。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大正ロマンを感じる式場です
歴史ある建築物で、大正ロマンを感じさせる雰囲気です。待合など少し狭いと感じるところはありましたが、ここでしか体験できない挙式を開けると思います。挙式会場と同じく、レトロな雰囲気を感じますが設えなどは近年の披露宴と同じようにおしゃれな空間を作ることはできると感じました。ただ、会場は少し狭く収容人数には限りがありそうです。今まで食べた披露宴の食事の中では、一番と言ってもいいほど美味しかったです。和洋共にメニューに組み込まれていてバランスも良く感じました。駅からも近く、観光地にあるので鎌倉駅からの徒歩も悪くないです。海を望めるわけではありませんが、海も近くホテル等もたくさんあるので、旅行も兼ねて挙式参列できるロケーションです。式の独自性他社では体験できない雰囲気詳細を見る (332文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
温かいスタッフさんと共に作る結婚式
実際の商家をリノベーションした大正ロマン溢れる素敵な会場です。挙式会場は酒蔵の雰囲気を残しており、こぢんまりとしながらも厳かさもある趣の良い内装でした。綺麗な中庭の見える、少し細長い披露宴会場でした。モダンで明るい雰囲気でありながら、どこか和風っぽさを残した印象です。申込後日に参加させて頂いた模擬挙式の見学では、新郎新婦入場の際に中庭から差し込む光が神々しくとても印象的でした。試食させて頂いた料理はどれも美味しく、お出汁にこだわっておられるとのことで非常に上品な味わいです。また、商家だった頃に取り扱っていた銘柄の酒も振舞うことができ、オプションで鏡開きを行うことも可能です。鎌倉大仏や長谷寺にも程近く、結婚式前後の観光には困らないかと思います。お互いの両親が旅行好きなこともあり、ロケーションと合わせて楽しんでもらえるのではと考えています。また、最寄り駅からも近く提携の宿泊先も紹介いただけるため、遠方のゲストの方でも比較的安心して呼びやすいかなと思います。どのスタッフさんも親切丁寧で、結婚式に対して想いを持って仕事に取り組まれているのだなと感じました。打ち合わせでもこちらの結婚式イメージを丁寧に汲み取って頂けており、安心して準備を進められています。・料理が非常に美味しいです・他に見ない大正ロマン溢れる式場です・スタッフの方がどなたも丁寧親切です大正ロマンな雰囲気の好きな方、アットホームな雰囲気で挙式を行いたい方におすすめです。料理も大変美味しいですので、気になった方はぜひ一度フェアに参加頂くのが良いかと思います。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/08/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自分たちらしい結婚式を見つけられる場所
事前に、公式ホームページや口コミサイトでアップされた写真を拝見していたのですが、写真や外観からは想像できないくらい天井が高く、趣もある素敵な空間でした。挙式会場は創業200年の酒蔵を改装したそうで、大正ロマンを感じさせるような、温かみと厳かな感じが伝わってきました。神前式でも、教会式でもない人前式の会場。フェア当日、実際にその場で祝言を挙げられる新郎新婦様がいらっしゃり、式直前の会場の様子を見させていただくことができました。挙式会場、その日の式の装飾がばっちり整えられていて、この後式が執り行われるということで適度な緊張感もあり、とても素敵でした。(ご了承いただいた新郎新婦さま、ありがとうございました!)厳かな挙式会場の見学から、緑が綺麗なちのっとした日本庭園の中庭を通り、披露宴会場へ。この日行われる新郎新婦さまがご用意した装飾が施された会場は、とても綺麗で感動的でした。その日の披露宴は大体40名様ほどで、円卓がいくつか並び、新郎新婦さまの席にも華やかな装花がたくさん使われていて素敵でした。披露宴の際に新郎新婦が入場する入り口が中庭の緑がバックになっており、会場のブラウンのモダンなイメージと相待ってとても幻想的でした。私たちが親族だけで大体20名に満たないくらいで検討していて、少し寂しい感じになるかなぁと思っていたのですが、少人数の場合は長テーブルでご対応いただけるとのこと。実際に、過去に少人数で挙げられた方の写真も見せていただけました。いい意味でゲストとの距離も近く、私たちが想定していたアットホームな形で披露宴ができそうだと感じました。実はお料理の評価が高くて、一度食べてみたいと思いフェアに参加したという下心もあります(笑)。フェアでは出汁の香りが印象的な鯛茶漬けや、鎌倉野菜を使ったお料理をいただきました。想像以上においしすぎて、胃袋を掴まれました。また、料理長の方がひとつひとつ説明してくださったのですが、とても楽しそうに話してくださって、料理もですがその方も好きになりました。お互いの親族が西日本在住ということもあり、そちら側で式を行うことも視野に入れていましたが、お互いの両親が旅行が好きということで、旅行も兼ねて関東側にきていただいてもいいのではないかとなりました。鎌倉は観光もできるしゆったりと過ごすこともでき、とてもぴったりだなとなりました。紹介していただいたホテルも、会場から徒歩圏内でいきやすく、駅からも近いためとても便利だなと感じています。実は一番最初のフェア参加だったので、何も決まっていないままフェアに参加しました。神前式と祝言の違いや、萬屋さんやスタッフの方の想いなど、たくさんお伝えくださり、私たちのこともたくさん引き出してくださってとても共感できました。また、担当してくださった方以外にも、その日いらっしゃったスタッフの方も紹介していただき、こじんまりした式場だからこそのアットホームな印象がすてきでした。・料理がとても美味しい・神前式でも教会式でもない、祝言ができるところ・大正ロマンが溢れていて、和装も洋装もどちらも経験できるとこと・いい意味でこじんまりしているため、ゲストとの距離も近いところアットホームな雰囲気の中、挙式を上げたい方、自分たちらしい式をスタッフの方と一緒に作り上げたい方にはぴったりの会場だと思います。何も決まっていなくても、スタッフの方がたくさん引き出してくださるため、会話の中で自分たちらしい結婚式がどんなカタチなのかを見つけていくことができます。詳細を見る (1465文字)


- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/08/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
重要文化財でアットホームな素敵な式を挙げられます。
鎌倉の重要文化財の建物で昔ながらの祝言を挙げることができます。高砂ソファーが披露宴に来てくれた人達ととても距離が近く、アットホームな雰囲気の中で素敵な式を挙げることができました。当初より総額がかなり上がってしまいましたが、結果的には素敵な式ができたので良しとします。イベントに参加したおかげで色々と特典を使うことができました。出汁を使った美味しい料理がとても好評でした。長谷エリアにあり、近くには神社や江ノ電が通る踏み切り、海などロケーションがとても良いです。土日は観光客が多いので交通はゆとりをもって行動した方がいいと思います。キメ細やかに対応してくださり、理想通りの素敵な式を挙げることできました。・重要文化財でのレトロな式を挙げることができる・和装洋装、小物、全てにおいて洗礼された素敵なものばかり締切を守って早め早めに準備をこなしていった方がいいと思います。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
大正浪漫感じる古き良き式場です
場所が鎌倉という事もあり、今まで見た事のない式場でした。日本式の挙式を挙げるのであれば、格式も高く、とても良い場所だと思います。普段レストランを営業しているという事もあり、華やか且つ大正ロマンの香りが漂う雰囲気の会場です。少人数での披露宴を希望していたので、ゲストの距離も近く、アットホームな雰囲気が漂っていました。新婦側の衣装にはこだわってお金をかけました。その為想定してた額より値上がりしましたがそこは致し方ないかなと思いました。ペーパーアイテムや衣装関係で持ち込み等し、自分達で準備できる事はやりました。スタンダードコースを選択しましたが、ゲストの方にも好評でした。長谷寺から徒歩10分圏内なので、アクセスは良いと思います。プランナーの方をはじめ、音響、装飾、写真、司会者、衣装関係の方は良い意味でフランクで、式当日もあまり緊張感なく過ごせました。式が終わった後スタッフの方々のお顔を見て、直接話す機会があったのも良かったです。オプションで俥夫さんの演出をつけましたが、とても良かったです。ゲストからも好評でした。新郎新婦で結婚式の目的を共有し、後悔のない式になるよう準備しましょう。準備の負担もどちらかに偏らない方が良いです。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
歴史的建造物が素敵
高い天井と緑の装飾が素敵でした。また、伝統的な手法での挙式で厳かな雰囲気が他にないと思いました。アットホームな雰囲気でした。お花の装飾、料理も素晴らしかったです。プロジェクターが2方向にあり、どちらの方向からも見やすくなっていました。どの料理もとてもおいしかったです。フレンチのコースですが、出汁がきいており、和風の味付けを思わせる食べやすいものでした。長谷寺の近くで、周りにはカフェもたくさんある。江ノ電の駅やバス停からも近く、当日は雨でしたが、そこまで大変な思いはしませんでした。授乳中のためアルコールが飲めないと事前に伝えていました。当日はカフェインの心配もしてくれて、ありがたかったです。歴史的な建物が素晴らしい。詳細を見る (311文字)


- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの方がしっかりとされているモダンな式場
趣のある式場。大きすぎなく、30〜40人ぐらいの規模で考えていたた私にとってはバッチリなサイズ感でした。中は綺麗に改装されています。外装から和風なイメージを想像しがちですが、洋風なインテリアと合わせても綺麗だと思います。お日柄によっては値引などがありました。時期によるとは思いますが大安や友引になると300万円ぐらいはかかると考えておいた方が良いと思います。鎌倉なので自然豊かな場所ですが長谷駅から徒歩5分ほどの駅近です。30〜40人でも丁度良く、他とは被らないような式場を探しており、条件に一致していると思います。参列者にも印象に残るような式場になると思います。見積内容、お日柄、予算感を整理しておくと良いと思います。50人弱の規模で開催したい方には丁度良いと思います。詳細を見る (336文字)


- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でオシャレ
大正ロマンを感じられる昔ながらの建物で和装をするにはもってこいな空間。すごく広いわけではないので、こじんまりと式を挙げたい人や、少人数で挙げたい人に向いている。木の温もりを感じる雰囲気なので、ナチュラルで落ち着いた感じがよく合いそう。外装は古いが、内装は綺麗に改装されている。最寄駅から徒歩5分ほどで駅近だが、最近は観光客が多く、時間帯によっては混雑して5分以上かかりそう。落ち着いた雰囲気で少人数婚がしたかった、かつ和装をしてみたかったのでとてもぴったりな会場だと思った。どのくらいの規模の人数を考えているかで利用できるプランが変わってくるのである程度は見込みをつけておいた方がよい。また、お日柄をどこまで気にするかも事前に考えておいた方が良い。詳細を見る (324文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフがとても温かい人ばかりで、素晴らしい会場です。
築100年の昔ながらの雰囲気がとても居心地良いです。ゲストの皆さんとの距離が近く、ゲストと密にコミュニケーションを取りたい方におすすめです。これだけ本質的に結婚について考えながら、新郎新婦に寄り添ってくれる姿勢に対する値段としては安いと思います。素材にこだわったとても心が温まる料理を提供してくれます。シェフの笑顔もとても素敵で心が洗われます。最寄りは長谷駅ですが、鎌倉駅から徒歩20分ぐらいで行くこともできます。晴れた日にはとても気持ちが良いです。新郎新婦、親族、ゲストを心の底から大切にしていることが話す姿勢から読み取れます。結婚式の本質を深く考えており、ただ結婚式を挙げるだけでなく人生を見つめ直せます。私たち夫婦の家族を大切にしたいという気持ちとマッチしていました。結婚式を考えていないご夫婦はここを見てからやらないと決めた方が良いです。萬屋さんを知らずに決めるのは早すぎます。詳細を見る (393文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
人とのつながり、和
入った瞬間、落ち着きのある雰囲気を感じる元々は蔵として使用されていたようで、その風合いを残した作りとなっている家のような温かみを感じられる空間丸テーブルは、本来の食卓の大きさを元に作られているそう机と机、隣の席との距離が比較的近く、でも遠すぎない、人の温もりを感じられる距離感となっている会場横には縁側があり、いつでもほっと一息つける雰囲気料理、装花、衣装など、一つ一つ本物にこだわっているものばかりであることを考えると、妥当な金額だと想う鎌倉野菜を使った料理出汁をベースに作っており、老若男女問わず食べやすい味付け箸で食べられるメニューとなっている長谷駅から徒歩10分以内鎌倉駅からも歩ける距離江ノ電に乗って来れる近くに神社がある結婚式のあり方や本質的なところについて追求され、建物、食事、他スタッフなど一つ一つの魅力を丁寧に伝えてくれるスタッフ自身が式場を愛しているのが伝わってくる料理担当、サービス担当など、様々なスタッフを紹介してくれて、顔を見れる安心感がある人と人とのつながりや距離感を大切にしている結婚式の一つ一つに意味を感じたい方、和の雰囲気が好きな方、アットホームな雰囲気を望む方におすすめ詳細を見る (503文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
結婚式を挙げる本当の意味
昔ながらの建物だけど会場は天井も高く広く感じた。いわゆる、ザ・チャペルという感じではないところが落ち着いた雰囲気で理想的で良かった。大会場ではないのであまりに人数が多くなると狭くなるのかな、と思う。装花などによって雰囲気はかなり変えることができる。こだわり始めるとかなり見積もり額が跳ね上がるのは仕方ないか。どこを抑えられるかプランナーさんとも相談できるので、どんどん相談したほうがいい。鎌倉の地のものを使ったお料理はどれも美味しかった。最寄りの長谷駅から徒歩10分以内なのは嬉しい。観光地という土地柄、インバウンドの今、観光客がかなり多く、江ノ電は何本か逃すこともあるので時間に余裕を持って行くことをお勧めする。スタッフの皆さん明るくて話しやすい。建物の雰囲気、内装、取り扱っている衣装のセンスなど好みと一致した。古き良き、落ち着いた雰囲気で式を挙げたいと思ってる方にはぴったり。結婚式に興味のなかった方などは、一度ここのスタッフさんに結婚式を挙げる本来の意味、意義を聞くと結婚式の概念が変わるかも。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
古きを大切に、新しきを創る
大正ロマンをストレートに感じられる雰囲気。厳かな印象も受けた。特別広くはないが、座席の配置の仕方は自由に変えることができる。人数やスタイルに合わせてカスタマイズ可能。プロジェクターもあり。長谷駅から徒歩5分程度。鎌倉なので、打ち合わせしに行くのも小旅行的に行くことができる。参列者も楽しめそうな街。式場の立ち上げから深く関わってこられた方が案内してくださり、立ち上げ当初のエピソードや式場への熱い想いを伺うことができました。私たちの意向にも親身に寄り添ってくださる、素晴らしいスタッフの方でした。「なんとなくおしゃれ」ではなく、式場スタッフの方々が、その空間や演出に込められた想いやコンセプト、そして一つ一つの選択に込められた理由を丁寧に説明してくださった点に、深く共感し、信頼感を抱きました。派手婚ではなく少人数で落ち着いた式を希望する方にはおすすめ。和装も洋装もどちらもマッチするかと思う。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が本当に良い人。人で決めたと言っても過言ではない
全体的に落ち着いてて良い。重厚感や伝統を大事にしているあたりが特別な日を演出してる気がする、昔ながらの物とかほかのホテルなんかで味わえない雰囲気。席が近くて逆に特別感がないあたりが決め手にもなってる。料理場もすぐ後ろで様子を見ながら進めてくれるとのこと。これからだからなんとも言えないが様々なプランとかも用意してくれてるので良いと思う鎌倉の地元の野菜などこだわりがあって美味しい鎌倉ならではの伝統ある感じ。江ノ電がいいですね丁寧で寄り添ってくれるあたりと、背中をしっかりと推してくれるのがいい雰囲気と嫁が一発目で決めたのが1番良いと思った。ホテルのようなありきたりな雰囲気ではなくて特別感を味わえるのが本当に良いなと思った他の人と違うのが良いとか、和装が良い人にはおすすめ。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある建物とアットホームな雰囲気
洗練されたモダンな雰囲気で素敵でした歴史ある建物で落ち着く造りアットホームでゲストとの距離が近く、ゲストみんなの顔が見えるのが魅力的使うお花や装飾で自分たちらしさが出せるように思えた料金よりもサービスがしっかりしていて妥当な金額だと思ったメニューが多すぎることなく、お料理も美味しかった駅から近くわかりやすい立地でおしゃれな街並みの中に馴染んでおり、良かった。お庭も式折々の木々が素敵でした。真摯に向き合って何度も話し合いをしてくださいました。一軒家でアットホームな点自分達よりゲストに楽しんでもらいたい方に合っていると思いますスタッフのみなさんが良い式に向けて動いている事が伝わり心強いと思いました詳細を見る (300文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
鎌倉での和婚スタイルにはぴったりの式場です。
挙式会場と披露宴会場は一つの建物の中にあり、かつて酒の卸問屋だった建物で大正レトロの雰囲気が残っていて和婚スタイルの挙式には抜群の式場だと思います。挙式会場は元々酒蔵だったところだそうで、元服式のように樽酒で鏡開きが行えるのも魅力的に感じました。披露宴会場は挙式会場の隣のお部屋でそれほど広くはないですが、50人ほどの規模だとちょうど良い広さだと思います。お部屋から見える景色はとても素敵だと思いました。料理はとても美味しいので結婚式に来てもらう参列者にも喜んでもらえそうに思いました。式場は長谷駅から歩いてすぐです。鎌倉からは歩くと15分くらいかかります。とても丁寧に対応頂き、良い式を挙げられそうに感じました。鎌倉の鶴岡八幡宮での神前婚を考えていますが、神社と提携している式場のため、鶴岡八幡宮での神前婚もできるオプションがあるのもおすすめポイントと思います。和婚スタイルでの挙式を希望しているカップルにはぴったりの式場と思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式を望んでいる人にぴったりです。
歴史的建造物の建物で、和装の結婚式をあげるにはぴったりだと思った。実際に挙式を上げる日に伺ったので、雰囲気も感じられて良かった。想定していたよりかは高い印象がありました。シェフの方のお料理において大切にしている事、日本人ならではの出汁を全ての料理に使っていることなどクオリティが高い印象を持ちましたし、高齢の親戚も多いので安心してお任せできると思いました。長谷寺の近くにあり、鎌倉に来た感じがして良い。ありがちな結婚式は望んでいなかったので、そこを共通認識としてお話しでき良かったです。また、スタッフの方の結婚式への想いもお聞きして、より一層式を挙げたくなりました。日本の伝統的な建物や振る舞いの中で結婚式を挙げたい方はとてもいいと思います。挙式を萬屋本店であげるのか、鎌倉八幡宮など近くの神社であげるのか決めておくといいと思います。迷ってる方はどちらのパターンも説明を受け、見積もりもらうといいと思います。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
他とは一味違う思い出を作りたい方にお勧めです
鎌倉らしいレトロモダンな会場でした。会場自体は大きくないので、身近な親族・友人とアットホームな雰囲気で挙げたいなと思う方にはピッタリだと思います。また、酒蔵を利用した会場ということで受付スペースや外観もまさに鎌倉を感じられる素敵な建物で、一味違う披露宴を挙げられたい方にはお勧めだと思います。盛り付けがどれも素晴らしい料理でした。殆どお箸で食べれる料理だったので、どなたでも食べやすいかと。江ノ電長谷駅から徒歩5分程度の立地です。ただそこまでの道が少し凸凹道だったり、少し狭い道ではあるのでヒールを履かれる方や引き出物等で荷物を抱えて帰られる方は、少し不便な道だなという印象でした。スタッフは皆さん明るく元気の良い方々でした。担当テーブルがあるようで、私のテーブルを担当して下さった方はとても親しみやすく、かつ丁寧な接客でした。建物の外観から鎌倉らしいさを感じることが出来る会場です。他の方と一味違う、日本の古き良き伝統も楽しんで欲しい、そんな思いがある方にはピッタリな会場だと思います。詳細を見る (444文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
素敵な大正ロマン
大正ロマンの雰囲気で参列者と新郎新婦との距離が近く、一体感のある会場でした。式場の雰囲気に合わせて、フォークやナイフが無く箸で食べられる会席コースでした。出汁がきいていて凄く美味しかったです!樽酒での乾杯が印象的でした!観光地にある式場なので、行くまでに色んなお店を見つけテンションも上がりっぱなしでした。挙式も終わった後も家族やカップルなど楽しめるのはいいなと思いました。新郎新婦との距離が近い会場だったので、スタッフの方が参列者の邪魔にならないようにすごく配慮されていて、気遣い、サービスも大変素晴らしかったです。個人的には新郎新婦入場前の口上がかなりお気に入りでした。モダンレトロを感じることができる建物和装をしたくなる詳細を見る (313文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古風な建物でモダンな食事
鎌倉らしいレトロな雰囲気、酒蔵を改装した大正モダンの建物が素敵だった。神社での挙式のイメージそのままの披露宴となった。盛り付けや食事内容が素晴らしかった。少しずつ色々なものが楽しめて良かった。長谷駅から歩いてすぐで、鎌倉駅からタクシーでも便利。長谷駅は観光客の人が多いため裏道を通って行くのがおすすめです。フレンドリーな印象。もう少しシックな接客でもよかったと思う。建物の雰囲気がよかった。鎌倉らしい古風な建物が珍しく印象的な披露宴となった。横に細長い建物なので角度や出席人数によっては死角となるテーブルがあると思う。新郎新婦との距離は近くアットホームな披露宴となると思う。会場の一番奥がお手洗いなので新郎新婦の中座などトイレを使えないタイミングもある。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
ふたりの幸せが100年続きますように
昔の酒蔵だったということもあり、格式高く一方で落ち着いた雰囲気も感じられる会場です。100年の歴史があるため、これから夫婦となる方々たち同様に末長い人生のスタートを切るには最適な場所だと感じました。前菜、スープ、魚➕リゾット、肉、デザートとバランスがよく、量もちょうどよかったです。ドリンクの種類は少なかったです。会場までは江ノ電長谷駅から徒歩5分程度ですが、遠方からご来席される方は長谷駅までくるのが大変かと思います。しかし鎌倉には観光地でもありますのでついでに観光なんかもするとそんなに気にならないかと。みなさん親切でホスピタリティの高さを感じとても心地良いです。1日最大2組のため、他を気にせず思う存分楽しめました。参加した日は1組のみでした。バリアフリーではないので、その点を気にされる方は要注意です。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
昔の造りの家ですので、足下にご注意ください。
元々、酒屋だった戸建をリノベーションして作られた会場であり、先の震災後に建てられた近代の建物です。挙式会場はこじんまりとした昔の教会と言った様子で、椅子があるため年輩者にはありがたいです。ただし椅子は小さく、収容人数ギリギリの場合はゲストに窮屈な座り方を強いる必要があります。縁側に面した何間か続く和室を繋げて作られたのでしょうか。横長の部屋でした。やや狭い会場であるため子規模な披露宴に適切だと思います。最寄り駅は江ノ電の由比ガ浜駅です。(地名は長谷ですが、ここは由比ガ浜駅の方が近いです。)約15分に1本の電車で、乗れないこともあるため時間に余裕を持った到着が必要です。狭い会場で、カメラマンの方が縦横無尽に動いているためぶつかりそうになったり、ポーズの指定があったりと印象は良くなかったです。ホテルのようにとは行きませんが、もう少し動線を意識した撮影をお願いしたいです。それ以外のスタッフの方は他の会場と特に変わりは無かったです。動画等の時はカーテンを閉めてしまいましたが、日光の入りがあり良かったです。伝統を売りにしているようですが、あくまで伝統的な形式をこちらの結婚式場流にアレンジして提供していることを書き記します。こちらで行われている形式が100%、そのまま昔も行われていた訳ではありません。文化面で詳しくない方など、その点は勘違いする方もいらっしゃいますので、ご注意ください。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
萬屋本店
古民家なので、会場は木材の焦茶が基調ですが、厳かでもあり、お花の彩りで明るくも見えました。元々は商店だったようで、当時使用されていたであろう時計などインテリアがレトロで素敵でした。テーマパークのように、雰囲気を楽しむこともできました。会場は小さめですが、その分新郎新婦との距離が近く、アットホームな雰囲気でした。こちらの会場のお料理は和食のメニューで、これまで参列した披露宴は洋食ばかりであった自分にとって、とても新鮮でした。最寄駅からバスが便利なアクセスです。式場の周りは道が狭かったり、でこぼこ道であったり、歩きづらいかもしれません。明るくて丁寧で、かしこまり過ぎず、話しかけやすい方々でした。一風変わった雰囲気で挙式されたい方々にはぴったりな式場です。詳細を見る (329文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな雰囲気の中であげる、鎌倉らしい結婚式
挙式場は一度中を見させていただいた瞬間からここでやりたい!と思うほど雰囲気が良く、大正ロマンな色味と自然光と馴染む暖かい照明が素敵でした。私は洋装での式でしたが、洋装でも和装でもしっくりくる内装だと思います。53名のゲスト数でちょうどいいと感じるほどの広さでアットホームに式を上げることができました。 バージンロードも比較的短いように感じて、ドレスとヒールで歩くことに不安があったので、むしろ私にとってはありがたく感じていました。コンパクトな分、ゲスト一人一人の顔がよく見えて目を合わせられることが嬉しかったです。披露宴会場もコンパクトな作りではあるものの、狭いと感じることは一切なく、ゲストとの距離の近さを感じて安心できます。ゲストテーブルの距離感も近かったからか、初対面なのにゲスト同士で仲良くなってくれる子も多かったです。同じテーブルで対面にいても会話ができる作りが素敵でした。衣装代は最初のプラン内に収まるものがほとんどなかった印象ではありますが、妥協せずに選んでよかったです。 装花も花に詳しくない自分たちからするとひとつひとつのお値段に驚きはしたものの、当日の仕上がりをみてお任せしてよかったと思うくらい感動しました。ゲストからもすごい!とたくさん褒めていただきました。プランナーさんとも相談して、オープニングムービーとプロフィールムービーは無くしました。節約にもなったし、ゲストとの歓談の時間も増えてすごく満足してます。スペシャリテというコースを選びました。フカヒレのステーキなど他にはない料理で見た目も味も最高でした。野菜も肉も魚も全てを満喫できるコースで後日ゲストからもおいしかった!と言ってもらえました。長谷寺の近くということもあり周りの雰囲気もよく鎌倉ならではの良さを感じます。gw2日目の午前中の式だったこともあり、式の終了後の帰りは観光客が多くて江ノ電に乗る時は大変だったようでした。遠方から参列してくれたゲストは観光も目的の一つだったようで鎌倉らしさを感じる立地にとても喜んでいました。家族のような安心感があり、わからないことや不安なことも相談するとすぐに答えてくれサポートするから大丈夫です!と答えてくれました。常に笑顔で対応していただき、ただただ式を楽しむことができました。なんといっても俥夫さんの口上から始まる披露宴の演出はすごくかっこよくて、やってよかったと心から感じました。ゲストからの驚きの声がきけてとても嬉しかったです!プランナーさんにも言われていましたが、こだわりたいことを明確にすること。みんながやってるからやると考えずにいらないと思う演出は省いて、思ってるよりもゲスト一人一人との時間は一瞬なので歓談の時間をなるべく多く取ることをおすすめしたいです!詳細を見る (1149文字)



もっと見る費用明細4,812,141円(55名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
鎌倉らしさを存分に味わえる唯一無二の式場
和で落ち着いた雰囲気で椅子シートの赤が映える。照明1つとってもこだわりを感じる。横に長く、全体としては比較的こじんまりとした空間。その分新郎新婦とゲストの距離感が近く感じられるので、人数的に丁度よい広さだと感じた。食事とドリンクはお金をかけてもよいと考えていたため確実に満足してもらえるプランにしました。衣装や装花は最初より値上がりしました。スペシャリテコース、鎌倉ドリンクプランを選択しました。どちらもゲストからは大好評でした。長谷駅から歩いて5分かからない。遠方から呼んだゲストは初めての鎌倉で江ノ電も楽しんでくれたようでした。ただし、観光地なので人で溢れています。丁寧なフォローをしていただきました。我々の意向をくみ取った提案をしてくれました。車夫さんの演出はやってもらって正解でした。式場の空気感ともの凄くマッチします。ゲストもみんな驚いていました。スケジュールをしっかり管理して余裕を持って用意していけば、当日までそれほど切羽詰まることはないかと思います。プランナーさんも打ち合わせで毎回、次回までの準備について説明してくれます。詳細を見る (470文字)

費用明細4,812,141円(55名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
一度は「萬屋」を体験するべし♪
鎌倉と言う歴史ある場所で、築200年と言う建物が、重厚な雰囲気をかもし出していました。伝統的でおごそかな雰囲気の中、和風の挙式がとても似合い、皆んなで参列もでき大変良かったです。中でも、三々九度は、お酒のかわりに「両家で持ち寄ったお水を合わせ、意味の説明を受けながら盃を酌み交わす」。が、初めてであったのと、雰囲気深め、全てがマッチし、感動で鳥肌が立ちました。姪っ子を祝うため北陸から来て参列しましたが伝統を重んじた大変素晴らしい(貴重)式でした。人気が少し多かったので、少し狭い感じでしたが、逆にアットホーム感がでて良かったです。料理は全て美味しくいただきました。子供用の料理も美味しそうでした。ロケーションは最高なので、間違えはないでしょぅ。しかし、鎌倉観光の拠点でもあるので、江ノ電の混雑必須なので、タクシーを利用するのも良いと思います。スタッフが多すぎで、マニュアル通りの対応しかできす、暖かみに掛ける印象がありました。※外部の司会者はかなり良かったです。とにかく式場と、軒先の「建物と、のれん(玄関)」。とくになし。詳細を見る (463文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 57歳
ゲストの人数(91件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 36% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 7% |
| 301〜400万円 | 29% |
| 401〜500万円 | 48% |
| 501〜600万円 | 10% |
| 601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2840人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!

1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 鎌倉駅 |
| 会場電話番号 | 0467-24-2040 |
| 営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
| 事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
| おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD



