
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
雰囲気良し やや狭め 段差は超多い
雰囲気は良いが狭い座席のサイドの道がめちゃくちゃ細いので、荷物の多い子連れにはちょっと厳しい挙式前の待機部屋が暑すぎた綺麗だったが、階段や段差が多く、子どもや年寄りには少しハード良い 量は少し少なく感じた若い人には物足りなかったと思う駅近ではあるが、雨でベビーカーを押して行った身としては道も狭いし少し大変だった晴れてて、大人だけなら大丈夫あと観光客多い良い 子連れや年寄りも過ごしやすいように出来る限り配慮していただけました。雰囲気は素敵司会が優秀ベビーカーを運んでいただいたり、オムツ台の設置や授乳スペースを準備していただけて助かった段差や階段はどうにもならないとは思いますが、とにかく子連れ年寄りには移動がややハードだったなあと思います詳細を見る (321文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
鎌倉の雰囲気溢れる式場です
挙式会場は元々歴史ある保存蔵だったようで、茶色を基調とした色合いでした。天井も高く、しかし側窓があることで光も入ってくるため、とても趣を感じました。式当日はあいにくの雨でしたが、雨音すら趣がありました。その中で執り行う祝言はとても厳かで、新郎新婦ならびに両家が結ばれたことを強く感じさせるものでした。ただ、4人掛けの座席が成人男性4人にはやや窮屈に感じました。披露宴会場も式場同様和風でした。窓から中庭が見えるため、眺めも良かったです。ただ会場は縦長の形状のため、席によっては中庭は見えないかもしれません。式場の隣に駐車場があったため、雨の中でも濡れずにアクセスできました。周辺は鎌倉の街並みで、式場の雰囲気にも合っていました。建物自体が歴史ある建物で、入り口、待合室、式場、披露宴会場どこを取っても非日常を感じられる点がおすすめです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
洗練された和の雰囲気で、あたたかな式場
挙式会場はシンプルでありながら、とてもオシャレな洗練された雰囲気でした。大きさも参列者の人数にちょうど良い大きさで、後ろ側の席が空いてしまう。などもなく、良かったです。披露宴会場は、これまで参加した座席配置とは違い、新郎新婦との距離が近く、とても暖かい雰囲気でした。しかし、距離が近い分、新郎新婦の通り道が椅子の間をすり抜けるような形だったので、通路側だった人は少し気を使うかもしれません。素材の味が生かされたお料理だなと感じました。体にも良さそうなお料理ばかりです。デザートの抹茶のモンブランが美味しくて、おかわりしたいくらいでした。観光地からも近く、晴れていたら観光も少しできて、挙式以外にも1日楽しめそうです。スタッフの方は、みなさん笑顔が素敵で、気遣いも素晴らしかったです。子連れ参加でしたが、子供への対応も大変満足でした。落ち着いた大人な雰囲気と、洗練された和の空間が素晴らしく、これまで参列した式場とはまた違った感じで、とにかくオシャレだなと感じました。少人数でアットホームな式を検討されている方にはオススメです。子供たちもあたたかく迎えてくださり、ありがとうございました。詳細を見る (493文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
モダンな歴史を感じることができる式場です。
新郎新婦に合った雰囲気でとても落ち着いた伝統を感じる、思い出に残る式となったと思います。和洋風なのでとても落ち着いた雰囲気で新郎新婦の思い出の瞬間に立ち会うことができた。全て美味しかったです!お代わりしたいくらいに。式場まで徒歩4分ほどだったのでとても近くて便利でした。式場の中のチャペルまでの道のりに縁側があったのですがそこから見える緑が好きでした。親しみやすくとてもスムーズに動いていて素敵だった。メニューを出したり聞いたりして忙しい中でも笑顔で雑談にも付き合ってくれて、またそれも素敵な思い出となった。スタッフの方々の堂々と落ち着いた雰囲気があったからこそしっとりとした結婚式になったと思います。詳細を見る (301文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとてもフレンドリーで楽しかったです!
伝統ある文化の歴史を感じるような雰囲気でとても良かったです。珍しい形の挙式でしたが、本人の希望に沿ってくれる挙式会場なんだなと思いました!アットホームな雰囲気がありました。和風の雰囲気でとてもおしゃれで落ち着く空間でした!会場はとても縦長な感じでした。海と山の幸が食べれてとても美味しかったです。ドリンクはお茶系がもう少しあると嬉しかったです!ジャスミン茶とか!!駅から徒歩で行けるのがとてもありがたいです。外の景色の緑がとても綺麗でした!テーブルについてくれたスタッフさんととても仲良くなりました!ドリンクも頼みやすいし、気を遣ってくれてとても楽しい披露宴でした!スタッフさんがとてもよかったです!詳細を見る (300文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和を感じる伝統的な雰囲気で特別な時間を過ごせます
式場は和風でおごそかな雰囲気で、伝統を感じました。木造建築で作りがとても素敵で、本格感を感じました。また先の執り行われ方もおごそかで、本格感が助長されていました。和風ながらも適度にカジュアルで、親しみやすさがありました。広すぎず狭すぎずちょうどよく、来場者の距離が縮まり和やかな雰囲気がもよかったです。基本的にどれも美味しかったです。長谷駅からは近いですが、鎌倉駅からはやや遠く、タクシーか電車を乗り継ぐ必要があります。皆さま親切で親しみやすかったです。伝統を感じる内装がとてもよかったです。平安時代から続く挙式の雰囲気を感じながらお祝いすることができました。本格感を感じながら、伝統的な和装を執り行いたい方にはおすすめしたいです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
居心地が良い会場です
大正時代からの伝統がある挙式場でした。ところどころに歴史や伝統を感じられる要素があった。それでいて全く過ごしにくいなどと言う事が無く、とても良い式場と感じました。歴史的な建物で、伝統を重んじるのであればオススメしたい式場りどの料理、飲み物も美味しく堪能出来ました。長谷席から徒歩5分以内。また鎌倉駅まではバスでも帰れるという点からもアクセス良し空いているグラスや飲み物が無い場合にスタッフさんが声を掛けてくれる。雰囲気は良い意味で今風、と言うわけでは無く、主催者の意向に沿った挙式に進行を進めていると感じた。小さいお子さんがいても、司会の方がうまくハンドリングをしており、老若男女問わず楽しめるなと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の雰囲気が素敵な式場
萬屋本店の挙式会場は、歴史を感じる和モダンな空間で、大正ロマンの趣がありました。木の温もりと柔らかな照明が心地よく、厳かな雰囲気の中で式が進行しました。参列者としても落ち着いた空間で過ごせたので、とても心に残る時間でした。披露宴会場も和のテイストで統一されており、季節の花々が美しく飾られていました。料理は鎌倉の地元食材を使った和会席で、見た目も味も素晴らしく、特に年配の親族にも食べやすい箸スタイルの提供が嬉しかったです。ゲスト同士の距離感も近く、会話が弾む温かい雰囲気でした。鎌倉・長谷の観光エリアにあり、式場までのアクセスも良好でした。江ノ電「長谷駅」から徒歩3分という立地なので、観光も兼ねて楽しむことができました。式場周辺の風情ある街並みも魅力の一つです。和の趣を活かした会場デザインと、鎌倉の風情を感じられる立地が魅力的。料理も美味しく、箸で食べられる和会席は幅広い年齢層のゲストにも喜ばれていました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古き良きぬくもりを感じる式場
木の温もりが感じられるレトロな雰囲気が溢れる会場で、参列者の足元の赤い絨毯と、白いタイルでできたバージンロードのコントラストなどが印象的だった。落ち着いた会場で新郎新婦との距離が近く照明の雰囲気も良かった。挙式会場に比べると天井が低いので、第一印象は少し狭いかと思ったが、実際に入ってみると全く気にならなかった。最初のプレートがホタテや鮑、肉、エビなど載っていて豪華だと感じた。江ノ電長谷駅が最寄りというだけで雰囲気があり、周りもおしゃれなお店が多かった。スタッフの数が多く、また、接客も丁寧であった。・新郎新婦の衣装が格調高いと感じた。・入口の様子、待合室など、建物全体として趣があり、レトロな雰囲気を求める人にはぴったりだと思った。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 34歳
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフが最高です
従兄弟の結婚式で参列しました。司会の方がベテランで、場の雰囲気をうまくコントロールしてくださり、あたたかい雰囲気で参列できました。また、子連れでの参列だったのですが、事前の声掛けや、終了時にも頑張ったねと拍手をくださり、子どもたちは嬉しそうでした。落ち着いた雰囲気の会場で、トイレも近くよかったです。子ども椅子やベビーカーでの入室も可能で、子連れの自分としてはありがたかったです。全部美味しかったですが、特に茶碗蒸しが出汁の味がよく出ていて美味しかったです。観光地だったので、式の前後でうまく日程組めば観光が、可能なロケーション。自分も前泊して鎌倉観光を楽しんでから式に参列できたので良かったです。子どもへの声掛けが何より良く、安心して式や披露宴に参列出来ました。参列者にも気軽に声をかけてくださり、楽しい時間を過ごせました。スタッフさんの対応がとても良かったです。細やかな声掛け、楽しい雰囲気作り、笑顔も素敵でした。とても楽しく、思い出になる式でした。ありがとうございました。詳細を見る (439文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和モダンな雰囲気で和やかな結婚式でした。
古民家の商家を改築した、和モダンな雰囲気の中、厳かに祝言を行いながらも、決してかしこまった感じではなく温かみの感じられるお式でした。古民家なので、昔懐かしい雰囲気の中、白を基調としたカラーやダリヤなどの花が飾られシックな感じでした。披露宴自体はとても和やかに行われました。お料理はどれもとても美味しかったです。甘鯛の花咲き鱗のオープン焼き 貝のソースとリゾットは鱗が芳ばしく、リゾットもとてもおいしかった。長谷駅や近隣バス停から近い近隣には長谷寺や大仏などがある鎌倉の観光地スタッフの皆さん、きびきびと働いておられ、いつもにこやかに対応していただきました。祝言という日本古来の挙式がとてま新鮮な印象でした。古い建物なので段差がけっこうあり、年配の方や赤ちゃんや子供連れにはちょっと大変かも。専用駐車場がないので、せめて近隣の駐車場と提携するなどがあっても良いかと思います。でも式場の雰囲気や結婚式そのものは本当に温かく、和やかでとても満足です。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和を感じる結婚式
歴史を感じる建物での厳かな挙式でした。白無垢の新婦さんにぴったりの会場でした。挙式の進行も日本古代の式を倣った形式のようで、とても新鮮でした。建物全体が歴史を感じる素敵な和風の会場ですが、お手洗いは綺麗で、乳幼児へ環境(スタッフさんの対応やオムツ台の設置、披露宴会場にはベビーカーも置いてあった)もとても素敵だと感じました。こんなに美味しい結婚式でのデザートは初めてでした!また和風ならではで、出汁の美味しいお料理ばかりでした。雨天だったということもありアクセスは多少悪いように感じました。が、こちらの会場ならではのおもてなしがとても素敵でした。卓ごとに丁寧な対応でした。挙式でのお子さんたちへの声がけや、披露宴にベビーカーが入れたりオムツ台があったりと工夫がたくさんありました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
重厚感ある建物で明るいスタッフのいる式場
木造でありながらも、天窓からの自然光や音楽演出、赤カーペットのバージンロードか素敵だった。天井が高く、広々して感じたため広い式場ではなかったが窮屈な感じは全くなかった。新郎新婦との距離も近いため、表情などがよく見えてよかった。待合い室から挙式会場までが階段の登り降りが多く、洋装でヒールだったため移動が少し大変に感じた。また、背が高いため鴨居に頭がぶつかりそうな場面が多かった。足元と上部を同時に気をつけなければならなかったので、事前に狭い部分があると説明してもらえたら尚ありがたかった。全体的に経験したことのない式で、とても興味深く、印象に残る式で参列して本当によかったと感じた。途中で通った中庭もきれいな新緑で季節を感じられよかった。新郎新婦のテーブルがないといスタイルで、距離感が近く、重厚感のあった式と一転して気軽に写真や会話を楽しめた。壁紙の柄や新郎新婦の座席回りの装花は爽やかな印象で、披露宴会場全体が明るく感じられた。会場全体は5テーブルで余裕があり、友人席で参列したが親族席でも新郎新婦の顔がはっきり見えて参列者全員でゆったりとした雰囲気で披露宴を楽しめたように感じる。お料理が運ばれてきて、スタッフが歩き回るようになっても横長の会場のためスタッフが視界の前を通るといったことが少なかった。(壁側を通れるという動線がありよかった)お手洗いまでの道のりも分かりやすく、フリータイムが多かったのでトイレに行きやすかった。中庭が見えるのもよかった。結婚式といえばフレンチのコースというイメージがあったため、全お料理をお箸とスプーンでいただけるのに驚いた。どのお料理も大変美味しくいただいた。和食ベースということもあり、馴染みのこの食材をこんな風に使えるのかと友人感でも話題にできて、フリータイムの間も退屈することなく披露宴の雰囲気、食事、会話、新郎新婦との時間を楽しめた。飲み物もどれを飲んでも食事に合うように工夫されているのかなと思うくらい、ビール、ワイン、日本酒が料理の邪魔をしなかった。特に印象的だったのは最初に出てきた、キャベツのポタージュと魚の燻製。ポタージュはキャベツの味がしっかりらしているのに青臭くはなく食べたことのない逸品だった。長谷の駅から徒歩数分で着けるため、迷ったりせずスムーズに到着した。朝一の式だったため、行きは江ノ電もそこまで混雑もなく困らなかった。駅は観光客が多く、歩道もあまり広くはないため、参列の服装で流れにのまれると少し歩き辛い感じはあった。逆に帰りは昼過ぎという時間的にも観光客の混雑があり、江ノ電に乗るのは少し大変だった。海までもほど近いので、式の後に長谷寺や海を堪能できるというのも醍醐味なのかなと思った。長谷駅の周辺は鎌倉らしい飲食店や昔ながらの建物、お寺などがあるため萬屋本店は景色にも馴染んでいた。入った時はここで結婚式をするのかと少し驚きもあり、入った瞬間の外との雰囲気の変化を楽しむことができた。全体的に結婚式場らしく、明るく丁寧かつ親切に対応してもらった。直前に更衣室を貸していただくことになり、予約期限を過ぎていたが空きがあったために快く対応してもらった。(更衣室の予約は式当日の1ヶ月前まで、今回予約したのは急遽3日前)今回の式で感動したのは、司会の方の場面別での間なら取り方だった。重厚感ある挙式、挙式が終わってからの緊張感が終わった感じ、披露宴での明るい雰囲気など、場面場面で声のトーンや間を使い分けていて、その場の雰囲気を作り上げているようだった。挙式での注意点などが非常に分かりやすく、緊張感がある場面と肩の力が抜ける場面にメリハリがてきて新郎新婦の写真の表情にもでているのではないかと感じた。ロビーでは、昔ながらの看板をそのまま飾ってあり建物の雰囲気を壊さず素敵な空間だった。貸していただいた更衣室は和室ながらも5畳程度の広さに姿見とイスが2つずつあり、着替えも身支度も困らずできた。待合室では新郎新婦の昔からの写真が流れており、こんな時もあったと会話に事欠かなかった。トイレはリノベーションされており、建物の雰囲気からは想像できないくらい、広くて綺麗なトイレだった。手洗い場には大きな鏡とアメニティも豊富に置いてあり助かった。披露宴会場は窓が少なかったが、壁の柄や装花の雰囲気で明るくされていてよかった。新郎新婦のテーブルをなしにして、参列者との距離も近くてアットホームな披露宴の演出だった。いくつもの結婚式に参列したが、萬屋本店での結婚式は特別印象に残る式だった。厳かで緊張感のある和風の式を体験できたのはとてもよかった。一転して、和やかな雰囲気の披露宴は小規模の人数の利点をよく活かした時間だった。たった3人のテーブルに1人スタッフが担当でついてくれて、親切に説明、サーブ、お料理の提供をしてくれた。時間に余裕がある時にはお店の小噺やお酒の説明にも時間を割いてくれてフリータイムをより楽しめた。カメラマンは参列者の撮りたいシーンを邪魔することなく、待ってくれてそれから自分のカメラでという流れを徹底してくれていると感じた。新郎新婦を中心に、参列者、親族、会場スタッフの全員がいてこそできた素晴らしい式だったと感じた。詳細を見る (2151文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切でレトロな雰囲気が素敵
木の温もりを感じるレトロな雰囲気で、それほど広さはありません。3人掛けのシートが2列あり、30人程度は入れるとは思いますが、全員入るとかなり圧迫感がありそうです。式場は洋風な印象ではありますが、古民家風でもあるので、参列した式は和装でしたが雰囲気ととても合っていて素敵でした。通路が狭いので新婦の衣装によっては苦労しそうです。また、1番印象的だったのは、新郎新婦のところへ入っていたスポットライトの様な光で、天井の窓から入る自然光でした。言われなければ気がつかないほど自然ですが、ちょうど良い位置に光がきていて幻想的でした。当時は快晴で綺麗に差し込んでいましたが、雨の日は大丈夫なのかとは思いました。広さはないため、新郎新婦と近い距離で過ごすことができました。参加した披露宴では横に広い会場の真ん中に椅子が置かれて新郎新婦が座り、後ろ側に通路の様になっているスペースが確保されていたので新郎新婦が部屋の中央付近にいる様な感じでした。新郎新婦さんのそばで色々と話をしたり、鏡割りなどもしたのですが、場所によっては立ち上がらないと新郎新婦がとても見づらいと思いました。今回は人数が少なめだったので、通路等もそれほど狭くは感じませんでしたが、それでも入退場の時に参加者に椅子を引いてもらわないと新郎新婦が通りづらそうだったりスタッフさんが通れなくなっている時がありました。少人数の式には向いている様に感じました。和風の創作フレンチ?の様なお料理でした。全体的に見た目も綺麗で味も美味しかったです。お皿などもこだわっているのが伝わり、雰囲気も含めて楽しませて頂きました。しゃぶしゃぶがメニューにあったのですが、会場に鍋などを持ち込んで調理してくれ、順番に提供してくれていました。時折、食べ頃を伝えてくれて、押し付けがましくない程度に他の人を待たずに食べやすい雰囲気を作ってくれているのかなぁと感じました。量は全体的にとても少なめなので、少食の方でも問題なく食べ切れると思います。食事量が多めの方は物足りないかも知れません。ビールはプレミアムモルツでお酒も有名?な様でした。鏡割りをした関係で枡酒が全員に提供されたのですが、私はお酒が苦手なので少し辛かったです。江ノ電長谷駅から徒歩5分程度の距離です。平坦な道なのですが、歩道が狭く歩きやすくはないです。女性はヒールのない靴の方が安全かも知れません。車通りはそれほど多く無かったですが、信号待ちなどで、歩道に人が溢れていた時もありました。近くにお寺もあり、観光もできそうです。観光地なのでやむを得ないですが、観光客も多く、駐車場もありません。最寄りは長谷駅(江ノ電)で代替え手段があまりなく、遠方から参加される場合や時間帯や式の日によっては昨今はインバウンドで観光客も多く、電車に乗るのが大変そうです。某ドラマの撮影地が近くにあったので参列後に歩いて向かいましたが、20分もかからず歩けたので健脚な方なら周辺の観光をしても楽しいかも知れません。申し訳ない事に一部食事を残してしまいましたが、残したものを見て、スタッフさんから生ものが苦手なんですか?とお声をかけて下さいました。生ものが苦手なことを伝えると以降のメニューを確認して他には生ものはないことを報告してくださいました。当日までメニューが分からず、事前に伝えることもできなかったので、当然の様に諦めていましたし、メニューを見て自分でも恐らく残りは大丈夫だと推測していましたが、お気遣いが嬉しかったです。スタッフさんは皆さん忙しそうにされていましたが、細かな事にも気づいてお声をかけてくれたり、建物や衣装などの説明をサッとしてくださったりと気配りが丁寧でした。スタッフさんは皆さん明るくて、何かを聞いても快くお答えくださるので、とても感じが良かったです。入口はもちろん、中の雰囲気も古民家の様な雰囲気で古さはあるものの、それがかえって素敵でした。古くても綺麗に管理されていますし、過去に式を挙げた方?の写真なども飾ってあり、歴史を感じました。敷地としても、それほど広くないスペースだと思いますが、同線など色々と考えられており、あまり不便さは感じません。移動の際に沢山曲がったり登ったり降りたりするので、方向感覚が強くない方は迷うこともありそうですが、スタッフの方が自然にお声をかけてくれるので困ることなく過ごせると思います。スタッフの方も明るく親切に対応してくれるので感じが良いです。私はまだ行けていないですが、普段はレストランもやっているところなので、食事もとても美味しいです。古い建物なので、やむを得ないと思いますが、段差が多いのでご年配の方やお身体が不自由な方は大変かも知れません。詳細を見る (1941文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ほかでは経験したことのない素敵な結婚式でした
大正時代の建物だそうで、全体的に落ち着きがありすばらしかったです。天窓がるのでそこから光が刺し、新郎新婦に上から光が当たります。とても幻想的でした。いい意味でこぢんまりとした会場でアットホームな式にぴったりです。常に会場全体が披露宴に参加している空気感があり、テーブルを超えて和気藹々と歓談できます。中庭の深緑が綺麗な季節だったので、お色直しの際に背景の緑と新婦の真っ赤な打掛が素晴らしいコントラストでした。鎌倉の長谷駅から少し歩きます。歩道が細いので観光客が多い時間帯だと少し歩きにくく感じるかもしれません。のれんをくぐって入るエントランスから圧巻でした。廊下、窓ガラス、階段の手すりなどの細部まで大切にされてきた歴史を感じることができる建物です。和洋折衷の雰囲気もあり、落ち着いた大人の結婚式を希望する形におすすめです。詳細を見る (362文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉の空気を感じながら、参列者それぞれの顔がちゃん見える式場
長谷という鎌倉の歴史ある雰囲気を近くで感じながら趣きある建物で行う式はとても神聖な雰囲気を感じて素敵でした。自然光が降り注いでいるのも印象的で、全体的に落ち着いた式でした。披露宴会場は各テーブルの雰囲気を感じ取れる広さ。アットホームで良かったです。披露宴会場から見える庭の新緑が綺麗でした。和食メインで美味しかったです。しゃぶしゃぶがその場で作っていただき、会場も盛り上がっていました。長谷駅から近く、海も徒歩圏内にあり、鎌倉らしい空気を感じました。前泊されて鎌倉を満喫する友人もいました。案内も丁寧で、友人からのサプライズのプレゼントを紹介いただけたりアドリブも多彩でした。歴史ある建物でしたが、御手洗など設備が充実されていて過ごしやすかったです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
何気ない中に品格漂う施設。
あまり華美ではないが、日本の伝統や格式の高さを感じました。こじんまりとしているが、1つ1つが上品。アットホームな感じ。階段が多いのでちょっと疲れました。でも、迷路みたいで面白い造りの建物。素材や仕込みにこだわってる感じはしました。ケーキが無くて残念でした。マグロが美味しかったです。アクセスは鎌倉駅からタクシーですぐ。1000円くらいです。ぱっと見た感じは挙式会場には見えません。スタッフの方々はとても親切で、テキパキしていて感じがとても良いです。みなさんとても清潔感があり上品でした。純和風が好きな人にはグッとくる施設だと思います。おばあちゃん家のようです。掃除が行き届いていて清潔感ありました。階段が多くて狭いのが難点だなと思いました。でも、迷路のようで面白い造りの家です。詳細を見る (339文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
心のこもったおもてなしと、鎌倉らしい趣の中で過ごす、唯一無二
鎌倉の歴史と伝統を感じさせる厳かな雰囲気に包まれており、訪れた瞬間から特別な時間が始まったことを実感しました。和の趣を大切にした空間で、木のぬくもりが随所に感じられる造りで、天窓越しに差し込む柔らかな自然光が、式全体を温かく包み込んでいました。挙式の最中も静けさが保たれ、厳粛なムードの中で友人の門出を見届けることができました。設備も整っており、音響の演出も自然に溶け込んでいて、進行の妨げになることは一切なく、ゲストとしても集中して式に臨むことができました。あまり見たことのない祝言の儀式において新郎新婦の動きが映える設計になっており、所作ひとつひとつが、より美しく、心に残るものでした。式全体がスムーズに進行されていました。伝統を重んじつつも、ゲストにとっても快適で心地よい空間が用意されており、心から感動できる挙式でした。披露宴会場は、和とモダンが絶妙に融合した洗練された空間で、居心地の良さと華やかさのバランスが素晴らしかったです。落ち着いた色合いの内装に、素敵なお花が加わり、シンプルながらもとてもセンスの良い空間でした。席間もゆったりと配置されていて、周囲を気にせず食事や会話を楽しむことができました。どの席からも新郎新婦がしっかり見えるよう工夫されており、スピーチなども一体感のある雰囲気で進行していたのが印象的です。音響も違和感なく設置されていて、心地よい空間で幸せそうなお二人も見守ることができて幸せでした。全体に派手すぎず、かといって地味すぎることもない、上質で穏やかな時間が流れる会場で、ゲストとして心から楽しめる披露宴でした。披露宴のお料理は、目にも美しく、味も申し分ない素晴らしい内容でした。鎌倉らしく旬の食材をふんだんに取り入れた和洋折衷のコースで、前菜からデザートまで一貫したコンセプトが感じられ、料理そのものが式のおもてなしの一部としてしっかり機能していました。サーブしていただくたびに使用するカトラリーの案内があったのも好印象でお料理を満喫できました。食材の良さを引き出す調理と盛り付けが絶妙で、一品一品に作り手の丁寧な仕事が感じられました。見た目も華やかで、思わず写真を撮りたくなるような仕上がりです。量もちょうどよく、最後まで飽きずに楽しむことができました。デザートやコーヒーもクオリティが高く、披露宴の締めくくりにふさわしい満足感を与えてくれました。萬屋本店は長谷駅から徒歩圏内という好立地にありながら、観光地特有の喧騒とは少し距離を置いた落ち着いた場所にあります。駅からの道のりは、とてもわかりやすいですが、鎌倉らしい風情ある街並みが続いていて、歩くだけでも気分が高まります。会場の外観も歴史を感じさせる趣があり、街の景観と見事に調和していて、初めて訪れたにもかかわらずどこか懐かしいような安心感がありました。観光地ならではの写真映えするスポットも多く、当日は式の後に友人たちと散策して、楽しいひとときとなりました。ただ、週末の鎌倉は混雑することも多く、移動にはやや余裕を持った方が安心です。それを差し引いても、鎌倉という土地ならではの特別感が味わえるロケーションだと思います。萬屋本店のスタッフやプランナーの方々は、終始プロフェッショナルでありながらも温かさを感じさせる対応で、ゲストとして本当に心地よい時間を過ごすことができました。クロークや誘導、料理のサーブなど、どの場面でも細やかな配慮が感じられ、プランナーらしき方も、新郎新婦の希望を丁寧に汲み取り、瞬間瞬間の判断が的確で、進行の中にご夫婦らしさを自然に取り入れつつ和やかに盛り上げてくださって素晴らしかったです。ご夫婦と一緒に撮影できるよう促してくださったり、式の前後もスムーズに案内してくださり、不安を感じることが一切ありませんでした。一流のサービスでありながら、どこか家族のようなあたたかさもあり、この会場が多くのカップルに選ばれる理由がよく分かりました。萬屋本店での結婚式の最大のおすすめポイントは、「心を尽くしたおもてなし」が会場全体に行き渡っていることです。建物の美しさや料理のクオリティはもちろん素晴らしいのですが、それ以上に印象的だったのは、スタッフやプランナーの皆さんの対応力と心配りです。ゲスト一人ひとりの目線に立った気遣いが随所に感じられ、形式的ではない、本当に人と人との温かいつながりを大切にしていることが伝わってきました。また、鎌倉という歴史ある土地の魅力を最大限に活かした会場設計や演出は、非日常感がありつつも、どこか安心感を与えてくれる空間でした。伝統と現代的な快適さが調和した式場で、大切な人たちと過ごす時間を心から楽しめる場所。本当にここでしか味わえない、特別な一日になると思います。詳細を見る (1960文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
一軒家のクラシカルだけどモダンな和風の式場
クラシカルな和風の一軒家で挙式会場の雰囲気がないところが意外で良かった。落ち着いた和風の感じで良かった。少人数で行う披露宴にはぴったりな感じで、新郎新婦が招待客のお祝いを受け、後でゆっくり食事を取れるのが今時の披露宴らしくてとても良いのではないかと思いました。一つ一つの素材にこだわっていた料理でとても美味しかった。フカヒレはいつも姿煮しか食べたことが無かったが、ステーキだったのでとても美味しく印象に残りました。駅から近くてわかりやすい場所にあった。行くまでの道のりもお店が沢山あり飽きずに行けるところがまた良かった。スタッフは沢山居て、案内から説明など全て丁寧で良かった。写真もスタッフの方から積極的に撮っていただけたので有り難かった。料理がとても美味しいし、スタッフのサービスも良かった。特になし詳細を見る (351文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 66歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
鎌倉のアットホームな和装ならここ!
日本古来からの祝言という三々九度を中心とした挙式、初めて参列しました。新郎新婦の和装も美しく、緊張感もありながら素晴らしい時間を過ごしました。新郎新婦との距離感が近くてアットホームな披露宴でした。高砂という感じではなく新郎新婦の椅子があり、左右にはお花がいけられていて新郎新婦との距離感が近く感じられました。どれもおいしかった!レストランとしてもまた訪れたい!しゃぶしゃぶをライブ料理として演出して楽しませてもらいました。アクアパッツァも和風で、はまぐりや鯛からのお出汁がきいていてスープの最後一滴までいただきました。鎌倉の街並みを楽しめる雰囲気で、江ノ電に乗る楽しみも感じられました。美人なスタッフさんが素敵な笑顔で対応してくださいました。場が盛り上がってあるときにはスタッフさんも笑っていて、雰囲気を盛り上げてくださいました。お料理が大変おいしかった!和装ならここがいい!詳細を見る (388文字)

- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
やりたいことを詰め込んだ結婚式
和の雰囲気を存分に感じられる挙式会場でした。実際に当日立ってみると、一人一人の表情がしっかり見えるくらいゲストとの距離が近かったのが印象的でした。日本家屋のため、雰囲気がレトロモダンな感じがありよかったです。ただ、室内に段差や階段があるため、お年寄りには少し大変かもしれないです。スタッフの皆さんはしっかり対応をしてくださったので不安はなかったです。挙式会場とは打って変わって、和と洋が混ざった大正ロマンの雰囲気を感じられる場所でした。披露宴会場もゲストとの距離が近く感じられました。高砂のテーブルも有り無しが選べて、私たちはより距離が近くに感じられるように無しにしました。料理、衣装、動画撮影だけで半分を締める感じでした。料理、衣装は最初からこだわっていました。最初、動画撮影はしない予定でしたが、いろいろ考えた上でやることに決めました。装花もこだわりたかったですが、2人で検討した上で削りました。5月の特典で挙式費用や衣装費用割引など合計60~70万程度割引がありました。費用がかかってもゲストに美味しい料理をたくさん食べてもらいたい気持ちがあったので、8品のコースにしました。ゲストからは全品好評だったのと、箸で食べられることがありがたかったと言われました。全部食べることができた中で、個人的には鯛茶漬けが美味しかったです。駅からは近く、駅から歩いても道がわかりやすいです。5分くらいで着く距離ではありましたが、観光客が多いので移動に時間がさらにかかる印象的でした。参列者には事前に伝えておきました。プランナーさんと同年代であり、話しやすく頼もしい方でした。当日は自分が緊張しすぎでしたが、メイクさんや介添えのスタッフさん、着付けの先生がたくさん話しかけて、笑わせてくれたので安心できました。カメラマンの方も声かけをたくさんしてくださり、リラックスして写真を撮っていただくことができました。他の結婚式場ではできないと聞いたので、俥夫さんの演出を取り入れました。式中の演出ではゲストからの感嘆の声が聞こえたのと、挙式の際に俥夫さんからの言葉で身が引き締まり、やってよかったと思いました。結婚式準備は提出するものや決め事を早めに進めていくことが大事だと思います。当日は緊張すると思いますが、始まると本当にあっという間に終わっちゃいます(笑)緊張も楽しんで式を挙げられたらいいなと思います。詳細を見る (995文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
もう二度と見ることはできないであろう式でした!
みたことのない式でした。挙式は木のぬくもりにあふれており、素敵な場所でした。式も神前式ということでとても伝統的な演習で見入ってしまいました。披露宴会場は縦長の会場でした。広すぎず程よい広さで、新郎新婦との距離も近く、アットホームな雰囲気でした。しっかりとおいしかったです。特にフカヒレが気に入りました。鎌倉駅から徒歩で20分ほど。江ノ島電鉄に乗れば、さらに歩かなくて済むかも。鎌倉駅から歩くことによって、町並みをみながらぶらぶらと式場に向かうことができ、良かったです。すべてのスタッフさんが愛想が良く、とくにダメなところは思い当たりません。若いスタッフさんが多い印象でした。思い浮かべるような結婚式ではない点です。初めて見る結婚式、披露宴で、これから先ももう見ることはできないと思います。貴重な体験でした。和装で式をあげたい人はこれ以上はないのではないでしょうか。参列者も貴重な体験ができ、とても価値のある式だと思います。詳細を見る (411文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古き良き日本を感じられる結婚式
レトロで落ち着いた雰囲気の会場今では珍しい昔ながらの挙式で、人と人との繋がり家族の繋がりを大切にしていて、思い出に残る結婚式でした午前中の雨が庭園の緑を映えさせてとても綺麗で、披露宴会場から庭園が見えるのもよかったです会場全体の落ち着いた雰囲気、新郎新婦が座るソファの後ろの壁紙とお花がとても華やかで素敵でした会場自体は広くはないが、その分新郎新婦と近い距離で楽しむことができました料理がとにかく美味しかったです見栄えもとても綺麗で大満足でした江ノ電を楽しみながら最寄りの駅まで行くことができ、駅からも近くて迷うことなく式場に行くことができました落ち着いた雰囲気、他にはない演出など唯一無二の結婚式を挙げたい方におすすめしたいです詳細を見る (315文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
古民家での祝言
古民家を利用した、風情ある建物で、この先もとても思い出に残るだろうと思われる。ただし、全体的に少し手狭感はある。バリアフリーではない。洋食のテーブルセットでありながら、和風の建物と調和したセッティングだった。参列者が多めであったため、少々狭くは感じた。全体的に海鮮が多いメニューで、どれも美味しい。その中での肉料理も良かった。鎌倉野菜なのか、付け合わせも美味しい。最後のデザートだけ、シンプルすぎな感じ。総合的には、とても満足。鎌倉にある、古民家。合わないわけがない。駐車場がないのは、残念。スタッフの皆さんは、丁寧な対応だった。古民家で、昔ながらの祝言とう形をとっていたのは、他にあまりなく、素晴らしい参列になった。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
料理が美味しい!食べず嫌いでも満足間違いなし!
建物の形状や雰囲気は良かった。ただ、参列者の椅子が狭く4人座るにしては窮屈だった。また、カメラマンやスタッフが通路を通る時に気を使うほど通路が狭かったので、式に集中できなかった。全体的に落ち着いていて、新郎新婦との距離も近くて幸せを共有することができた。ただ、新郎新婦が入場する時に通路が狭く、わざわざ椅子を移動して通路を開ける必要があった。全部美味しかった。100点で何も言うことは無いです。ただ、料理の提供タイミングは遅いと感じた。食べ終わったら次の料理がすぐに出てくるくらいのスピード感はほしかった。駅近でわかりやすく、場所はわかりやすかった。ただ建物が古いので初見で式場と認識するのが難しかった。せめて正面玄関に新郎新婦の名前を掲示して、パッと見で式場がここだとわかるようにしてほしい。対応は良かったものの、複数スタッフ間で連携ができておらず、ドリンクを頼んだのに来なかったり、逆にドリンクを頼んで待っている間にまたドリンクいかがですか?と声をかけられることがあった。料理が美味しい、この一点に限ります。また、アルコール飲料が飲み放題なのもプラスポイントです。詳細を見る (484文字)




- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とっても素敵な和装
古民家を改装しているということで、他にはない結婚式に参加させていただくことができました!挙式会場自体はこじんまりしていましたが、新郎新婦との距離が近く、新郎新婦の衣装を近くで見ることができ、レトロな雰囲気で、和装がとっても似合う挙式会場でした!新郎新婦との距離が近く、アットホームな環境でした!会場自体は、そんなに広くはないので、新郎新婦の声をよく聞けて、プロフィール映像などもよく見えます!式場の近くに美容院があり、ヘアセットしてすぐに会場に行くことができます!鎌倉という観光地に式場があるため、土日は電車や道路が混み合う可能性があります!スタッフの方の心配りが素敵で、会場も古民家を改装しているということもあって、趣があって素敵でした!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装の結婚式と言えばここ!
60人ほどが参列でき、和が似合う会場でした。木の感じの強い、昔ながらの日本を感じられるような会場でした。和食かと思いきやかなり洋風なお食事も折り合わさった素敵なコース料理でした。お料理の味はもちろん、アルコールの種類も豊富で大変満足しました。式場までの間に美容院や駐車場もあり、とても便利な場所だなと感じました。会場でパーティードレスに着替えましたが、スタッフの方が親切にご案内してくださってありがたかったです。挙式では、和装の結婚式を知らない方のために都度説明を織り交ぜながら進行していたのがとてもよかったです。初めて和装の結婚式に参列しましたが、とても、感動的でした。新郎は紋付袴からスーツ、新婦は白無垢から素敵なお着物、お色直しでウェディングドレスと、おふたりの様々なスタイルを見ることができてとても素敵でした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
場所に見合った和を感じることができ落ち着きのある式場
鎌倉に見合った古風で和を感じ落ち着きつつも晴れやかな印象を感じた。披露宴会場から見える緑や庭園のような物が見え懐かしく落ち着く印象を持った。挙式会場と色合いや照明が統一されている感じがあり一体感がありつつも、挙式会場とは違った鮮やかな感じがした。会場がほどよい大きさだった為、新郎新婦や各席が近く距離感がよかった飲み物や料理のタイミングが絶妙でしっかりと味わって食べることができた。フカヒレと牛肉がとてもおいしかった鎌倉という観光地はもちろん、江ノ電やjrが近くにあり便利だった。もう少し周りに駐車場があればより利便性が上がると思った。受付時に手間取ってしまったが、スタッフの方に手伝っていただき助かった。挙式までの待機時間の待合室の空きや場所教えていだだき楽に待つことができた。披露宴時に飲み物をこまめに確認してもらう気遣いが嬉しかった挙式や披露宴の会場から和の雰囲気や一体感がとても良かった。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
大正ロマンを味わえる鎌倉屈指の結婚式場
大正ロマンな形で、挙式会場もかなり綺麗。鎌倉という伝統ある土地にとても見合う挙式会場だった。ただ収容人数がやや少なく感じた。大所帯で結婚式を挙げたい方には少し不向きかもしれない。祝言という伝統ある日本の挙式を執り行うことができ、周りの人と被るのが嫌な方や少し変わった結婚式を望んでいる方にはおすすめ。また挙式会場がウッド調ということもあり、飾る花でかなり落ち着きを出せたり華やかさを出すにはいいと感じた。和が基調となった挙式会場だが、ドレスでも和装でも不自然な感じはない。参列者の椅子の色が赤というのもいいと思う。程よく目立つ色にすることでパキッとする雰囲気を出せていると思う。人数は70人までくらいがおすすめ披露宴会場も挙式会場と同様で70人くらいが限度。高砂といった新郎新婦が高い位置に座るのではなく、ご参列いただいた方と近い距離で披露宴を行えるのはいいと思う。写真撮影やコミュニケーションも気軽に取ることができる。料理は食べられない。終わってからになるが、披露宴中は周りとのコミュニケーションを優先する方がいいと感じるのでマイナスではない。こだわりは新婦衣装。セット料金から、ドレスや着物のレベルに応じて上乗せがある。一番いい着物を選んだこともあり、セット料金のおよそ倍の料金になった。想定していなかった出費は動画撮影。写真でも動画でもそれなりの料金だが、想像より高かった。結婚式の実施時期に応じての特典で割引が付いた。気温が落ち着く秋口はやはり人気があるため、割引がないが、少し閑散期を狙うと、割引がついたりするので、活用してみるのもありだと思う。浮いた予算分でやりたいことができるかも。ベーシックプランとスペシャリテプランがある。料理のバリエーションはこの2パターン。ベーシックだと少し少ないかなと思い、スペシャリテにしたが、大満足だった。料理が美味しかったという声が多く、自分たちもそう感じた。少し値が張るが、物価上昇しているこのご時世では仕方ないと思う。江ノ電長谷駅から徒歩五分程度。駅からは近いが江ノ電自体が混むので少し大変かも。鎌倉駅から歩いてくるには、少し遠い。ただ、周りがカフェや民家が多く、うるさい感じもないところに位置しているので自然体でいいと思う。フレンドリーで当日はすごく気が楽に結婚式を行うことができた。メリハリをしっかりされている方が多く、挙式では真剣に取り組み、披露宴では少しラフな感じで対応してくれた。結婚式当日までのサポートも手厚く、詳細までみっちりと相談に乗ってくださった。通常のキリスト方式の結婚式が周りと被るのが嫌だと思う人はいいと思う。鎌倉という歴史ある土地で、日本伝統の結婚式スタイルをできるという点がかなり印象に残っている。式全体にこだわりを持つことだと思う。費用が安くないのもあるが、萬屋本店を選ぶ人はこだわりがある人が多いと思うので、花や料理・イベントごとなど少し気力入るが、こだわりを持って取り組むことがいい結婚式になる秘訣だと感じる。詳細を見る (1247文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマンを感じられ、丁寧なスタッフがいる
レトロモダンな雰囲気は特徴的で、和を感じながらアットホームな雰囲気で過ごせる場所予算を伝えてから見積りを立ててもらったが、大きく見積もりが変わるとしたらー、と項目ごとにしっかり説明してくれた。ワンプレートの試食をした。和フレンチで食べやすく美味しい長谷駅からすぐ。鎌倉駅から出ているバスに乗って、目の前にバス停だった。鎌倉のなかでも人気なエリアなため、人は多い最初にわたしたちのカウンセリングをしながら、昔ながらの日本の挙式スタイル(祝言)についてたくさん説明していただいた。しかし、説明を聞いた後に神社での神前式がいいと伝えてからは神前式でのプランをしっかり説明してくださった。イメージ通りの雰囲気で、和洋折衷の大正ロマンを再現できる場所家族を大事にしている方におすすめ。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(91件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 36% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 7% |
| 301〜400万円 | 29% |
| 401〜500万円 | 48% |
| 501〜600万円 | 10% |
| 601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2840人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!

1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 鎌倉駅 |
| 会場電話番号 | 0467-24-2040 |
| 営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
| 事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
| おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD



