
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 鎌倉・湘南 総合ポイント1位
- 鎌倉・湘南 披露宴会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 挙式会場の雰囲気1位
- 鎌倉・湘南 料理評価1位
- 鎌倉・湘南 ロケーション評価1位
- 神奈川県 スタッフ評価1位
- 鎌倉・湘南 スタッフ評価1位
- 神奈川県 クチコミ件数1位
- 鎌倉・湘南 クチコミ件数1位
- 神奈川県 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 レストラン・料亭1位
- 鎌倉・湘南 クラシカル1位
- 神奈川県 総合ポイント2位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気2位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気2位
- 鎌倉・湘南 コストパフォーマンス評価2位
- 鎌倉・湘南 お気に入り数2位
- 鎌倉・湘南 一軒家2位
- 鎌倉・湘南 駅から徒歩5分以内2位
- 神奈川県 伝統がある2位
- 鎌倉・湘南 伝統がある2位
- 神奈川県 料理評価3位
- 鎌倉・湘南 緑が見える宴会場3位
- 鎌倉・湘南 純和風3位
- 神奈川県 一軒家4位
- 神奈川県 純和風4位
- 神奈川県 クラシカル5位
- 神奈川県 ロケーション評価6位
- 神奈川県 緑が見える宴会場9位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価10位
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
日本で式を挙げるならここです
昭和レトロな雰囲気で、いい意味でこじんまりしています。落ち着いた雰囲気で、どちらかといえば大人向けな挙式会場だと思います。その雰囲気が両親や年配の方にはお好きな方が多いのではないでしょうか。色合いは暗めの赤を基調とした建物で、列席の方々とも距離が近いです。余計な装飾がなく、造花がなかったのも個人的に気に入りました。光が上の方から僅かに差し、写真も美しく印象的に撮れます。着物でもドレスでも合うように造られていますので、どちらで挙式を挙げても良いところも推しポイントです。ただ、広く高い天井のチャペルが解放的でお好きな方には少し物足りなく感じてしまうかもしれません。私は、新郎新婦の着物の柄や表情がよく見えて、列席者の立場からはいいのかなと思いました。詳細を見る (1224文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
鎌倉の穏やかな佇まいと上品なしつらえが体験できる式場
駅からもアクセスがよく、古都鎌倉の風情を感じられる歴史ある建物で、アットホームな式を挙げるには良いサイズ感のある会場でした。和風の手入れの行き届いたお庭が素敵で、式に関係なくまた訪れたいと思う場所です。式場までは、最寄りの駅から10分以内なのでアクセスは良く、観光地にも近く、このロケーションは文化財ならではです。全員が素敵な笑顔で働いてるいらっしゃり、好感を持てました。人によるとは思いますが、1000年以上の歴史がある祝言のスタイルは日本の文化を大切に考えるカップルには響くと思います。レトロな雰囲気が好きなカップルにおすすめです。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.7
文化財で伝統的なウエディング
・会場は、古都鎌倉を体現するような純和風の文化財・古民家でありながら、準備、待合、式場まで一つの建物内で完結するので、天候に左右されない・伝統と格式を大切にする雰囲気で建物が来年で丸100年持ち込み料はドレスやお酒、ブーケなど、それぞれ妥当な価格だった・お箸で食べられる和風フレンチが親や祖父母世代でも安心・全ての素材にこだわり、想いのこもったお料理の数々で見た目も美しかった・江ノ電の長谷駅から徒歩4分。長谷寺や大仏様などの観光地が至近。・派遣の方はいらっしゃらず、全員高いモチベーションで働く姿がとても印象的だった祝言という日本古来の式のスタイルで、式当日も大切な人たちとしっかりとコミュニケーションをおれるスタイル日本らしさを感じつつ、しっかりと家族にお礼を伝える場が欲しい方におすすめ詳細を見る (346文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
大切な人への感謝と温かみを感じられる式場
挙式会場は厳かな雰囲気も感じずつとてもシンプルかつ温かみのある会場に思いました。新郎新婦がメインとなり距離も近くとても良かったです。披露宴会場は広すぎず皆さんの顔が良く見え、会場全体が柔らかい雰囲気で満たされておりました。新郎新婦からも皆さんの顔が見れてとても気持ちの伝わる披露宴であったと感じます。最初から最後まで新郎新婦が皆さんを思って考えたメニューを一品一品最高な形で仕上げていただいたのだと感じました。とても美味しかったです。鎌倉の長谷であるため、とても情緒溢れる街並みとマッチする式場であり、人の温かみを感じられる場であると感じました。スタッフの皆さんはとても柔らかい表情でゆっくり落ち着きのある説明をしていただけた為、結婚式に慣れていない私でもとても落ち着いて参列することができました。会場もそうですが、なによりもスタッフの皆さんが温かく、居心地の良い空間でした。スタッフの皆様や会場の造りから新郎新婦や参列した方々の感謝の気持ちやお祝いの気持ちがとても溢れ、伝わる空間になっており、感動しました。詳細を見る (455文字)
もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
格式高い最高の式場
よかった。ぜひ今後の参考にしたい新郎新婦との距離も近く話しやすい上に、雰囲気が鎌倉という場所とマッチしていた会場の大きさは控えめだが、新郎と話やすぐよかった料理の質も高く満足度が高いアクセスは良い。周辺の雰囲気も⭕️駅から近くストレスは少ないが、電車の混み具合が少し気になる。対応が良く気持ちの良い接客でした。みなさん笑顔で写真の対応等して下さり、楽しい気持ちで披露宴に参加できた。挙式時の説明等がよかった。歴史やなぜこの式でこのような作法があるのかなど細かい説明もあり、自身で結婚式をあげるときは和のテイストも良いと思った友人の結婚式でお伺いし、接客から挙式の風習、雰囲気も良く非常に充実した式だった。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
和の雰囲気で堅苦しくなく大正浪漫な雰囲気
こじんまりとしてアットホームな印象昔からの木造で式場以外は天井が低め大正浪漫な雰囲気でタイムスリップしたみたい広さは広すぎず狭すぎず料理は全て美味しかったです鎌倉駅より江ノ電で長谷に降りて、徒歩5分以内で着けるので、アクセスは良いと思います。ただ、インバウンドで観光客が大変多いので時間に余裕を持ったり、バスやタクシーの利用を検討すると良いと思います。スタッフの方は皆さんにこやかに迎えていただきました。司会の方もとても上手で盛り上がっていました。もともと酒蔵だったということで、その歴史感じる母屋と、派手さがない落ち着いた式場・披露宴会場で、アットホームかつ素朴な美しさがあってとても素敵でした。お料理やお酒、ノンアルコールも美味しく、式をこれから挙げる友人にオススメしたいです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
お酒好きにおすすめな風情ある会場です。
お酒好きには嬉しい、歴史のある建物でした!レトロな雰囲気で結婚されたお二人らしい挙式になっておりました。建物の歴史についての説明もあり、より一層しきをたのしむことができました。披露宴会場は若干狭く感じました。ただ、庭に出て写真撮影をすることができ、会場外でも楽しめるのはよかったです。アットホームな雰囲気で楽しめました。会場までアクセスも良く、江ノ電に乗れるのが楽しかったです。また、長谷寺も近く、観光も楽しめるかと思います。美味しそうな蕎麦屋さんや和菓子屋さんが多くありました。ただ、鎌倉ということもあり、土日はかなり混みます。外国人観光客も多い印象でした。・料理とご飯のペアリング・会場のアットホーム感・歴史があり、風情のある感じ詳細を見る (317文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
鎌倉を存分に楽しめるクラシカルで素敵な式場
鎌倉長谷にひっそりと佇む萬屋さんは、可憐で朗らかな友人にぴったりなとっても素敵な会場でした。席からは庭園が見えて、とても贅沢な気分を味わうことができました。お手洗いもアメニティが充実しており、ホスピタリティを感じました。繊細かつ華やかなお料理で、一品一品楽しみながらいただきました。魚介や鎌倉野菜もふんだんで、鎌倉ならではを感じることができました。鎌倉駅からタクシーで向かいましたが10分程度でとてもアクセスが良かったです。周辺はカフェも多く、お茶して帰ることもできそうです。テーブル担当制で、とても印象が良い方でした。飲み物のおかわりやお料理の提供のタイミングも絶妙で、心地よく過ごせました。お手洗いのアメニティが充実しており、綿棒やマウスウォッシュなど、化粧直しがしやすく便利でした。待合室のお手洗いの数が少なめだったので、待ち時間が少し長く感じました。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
世界感が素敵
挙式は伝統的な日本のスタイルで、厳かでとても素敵でした。会場である蔵の雰囲気と新郎新婦の和装が本当によく合っていて、まるで昔ながらの結婚式を体感しているようでした。普段なかなか味わえない貴重な経験ができたと思います。披露宴会場はややコンパクトながら、新郎新婦との距離が近く、アットホームで温かい雰囲気でした。装飾も上品で統一感があり、居心地の良い空間でした。お料理は本当に絶品でした。一品一品にこだわりが感じられ、味も見た目も素晴らしかったです。特にお肉が美味しすぎました、、、ノンアルコールドリンクの種類も豊富だったのでアルコールを飲まなくても楽しめるのが嬉しかったです式場は駅から近くアクセスしやすい場所にありますが、土日は江ノ電やその周辺道路がかなり混み合う印象でした。バスもあるようです。最寄り駅の周りにはおしゃれなカフェが多く、早めに行って休憩できるのもよかったです。優しくて笑顔が素敵なスタッフさんばかりでした。どの場面でも丁寧に対応してくださり、安心して過ごせました。細やかな気配りが感じられ、ゲストへのおもてなしの心が伝わってきました。会場全体に世界観の統一がされており、大正ロマンのような上品でレトロな雰囲気が魅力的でした。蔵や建物、装飾品の細部までこだわりを感じ、非日常的な空間が広がっています。これまで参列した中でも特に印象に残る素敵な式でした。詳細を見る (584文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
伝統とカジュアルさを両方楽しめる稀有な式場
伝統があり厳かな設備が印象的な会場でした。司会の方より萬屋本店の歴史も伺うことができ、なぜ新郎新婦がこの会場を選んだのかも知ることができ、より楽しめる事となりました。会場の大きさもちょうどよく、流れる音楽も素敵で、どっぷり会場の雰囲気に浸れることができました。伝統ある会場と非常に素晴らしい食事とお酒で大変素敵な時間を過ごせました。スタッフさんの動きも素早く、気配りも行き届いており、私だけでなく参列した方も皆喜んでいる様子でした。長谷駅から徒歩5分以内と好立地で、アクセスの便は良いと思います。行きだけはインバウンドのためか、電車やバスが大変混み合っており、やや大変だったかと思います。とはいえ、自然の豊かな会場に癒されました。・とにかく美味しいお食事・伝統ある建物ですがどこかアットホームな雰囲気詳細を見る (350文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 31歳
-
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある建物でアットホームな挙式
挙式会場は天井に窓がついているため自然光が入ります。雨の日のお式でしたが、光が入り明るかったです。会場が広すぎないのでアットホームな雰囲気でした。披露宴会場の新郎新婦の入場の扉が開くと、外に繋がる窓が背景になりお庭が見えます。緑があるのでお着物が映えていて綺麗でした。参列した会場が横長だったので、1番端の席になると高砂席にいる新郎新婦の表情などが少し見えにくいかなと思いました。お料理は何を食べてもとても美味しく、盛り付けも綺麗でした。前菜、スープ、お魚、お肉、ご飯物、デザートが出てきましたがボリュームもちょうど良かったです。お魚のお料理は甘鯛を使用したものでしたが、またこれを食べに来たい!と思える程美味しかったです。駅から5分以内で近いです。有名な観光地が最寄り駅なので、お店もたくさんあり歩いていて面白かったです。全体的にアットホームな雰囲気で、スタッフの方もとても気さくな良い方ばかりでした。テーブルを担当してくれたスタッフさんも寒さや荷物の預かりなども気を配ってくれました。お料理の美味しさ詳細を見る (452文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
鎌倉でレトロな式場
昔の酒蔵を利用しての挙式会場で、天井が高く、木造の作りとなっていておしゃれな雰囲気。とても広いわけではなく大人数での挙式は厳しいが、その分新郎新婦との距離が近く感じられる。横に長い会場になっており、新郎新婦を中心に左右にテーブルが配置されています。スクリーンは中央に一個ではなく、左右それぞれに一個ずつ配置されており、ムービーなどが見やすく配慮されていた。長谷のメイン通りに面しており、式場を出てすぐ車通りの多い道路になります。最寄駅が江ノ電長谷駅になるので、土日のピーク時から始まる場合は観光客の混雑と重なってしまう。全体的に清潔感があり良かった。庭も整っていて、ぜひ晴れてる日に見たかったと思いました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しい
歴史ある建築を活かしたレトロな空間が今までの参列経験のある挙式会場とは異なり新鮮でした。披露宴会場も大き過ぎることがなく、新郎新婦と近い距離で良かったです。とにかく料理が美味しかったです!温かい料理はきちんと温かく提供され、特に甘鯛のリゾットが美味しくて良かったです。江ノ電から徒歩5分圏内で、アクセスが良かったです。行き帰り江ノ電に乗れて満足です。丁寧さ、細かい気配り、スタッフ間の連携がしかりしていて、良かったです。受付を担当したのですが、とてもスムーズに出来ました。装花や会場装飾も細部までこだわりが感じられました。トイレなどの設備・清潔さ、アメニティも良かったです。何度もですが料理が最高でした。他の披露宴では食べきれないことがあるのですが、全て美味しくいただきました。また、料理だけでも食べに行きたいなと思いました。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
モダンな雰囲気とアットホームな式はこちらで!
入った瞬間から、会場の素敵さに目を奪われました。モダンなランプに天井の小窓から差し込む太陽の光、すべてが映画の世界のようでした。収容人数もちょうどよく、どの席からも新郎新婦の姿が見られ、挙式もあっという間に感じました。まず驚いたのが、新郎新婦からの席の近さです。披露宴会場の雰囲気もとてもよく、近くで幸せをお裾分けしてもらいました。また、お手洗いもとても綺麗で、アメニティーの充実さはこれまでに行ったことのある会場よりも多く何かあったときに安心できる設備だなと感じました。お料理もすべてが美味しく、一つ一つにいろんな思いがこめられているのが分かりました。叶うなら、またもう一度食べたいと思わせられるようなそんなお料理でした。駅からも徒歩で歩いて行ける距離で、周りの街もとても落ち着きがあり、上品な結婚式にぴったりの立地だと思いました。皆さんとても明るくはきはきしており、困ったときにもすぐに声をかけてくれました。新郎新婦の案内をされている姿も連携してされているのが伝わり、参列する側もとても良い印象を受けました。全部良かったですが、やはりお料理が良かったです。詳細を見る (480文字)
もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
どこを切り取っても大正モダンな雰囲気です
歴史ある建物一棟を貸切にして結婚式が行えるとのこと。私たちは結婚前から「ここ素敵だね〜」と話していて、実際結婚が決まり、フェアに参加させていただきました。挙式会場は蔵をそのまま活かしているそうで、趣があり、大正モダンという言葉がぴったりな雰囲気。和やかな雰囲気で行いたい希望はありますが、挙式はしっかりと厳かにも行えそう。木造建築の良さがとても際立つ素敵な会場でした。椅子に背もたれもあり、妊婦さんや高齢の方でも座りやすそうです。会場は極めて広いわけではないですが、その分ゲストとの距離も近く宴を行える雰囲気。テーブルも他の式場に使用されているような大きさより、少し小さめに作り、ゲスト同士の距離も近くして、会話を楽しめる設計にしているようです。会場の窓からは、庭園の緑がよく見え、会場の雰囲気によくマッチしていました。この会場以外見学に行っていないので、他の会場との比較ができないですが、比較的コスパは良い方なのではないかと思いました。平日に行う場合、かなり予算を抑えられるかと思います。試食の時間がありました。出汁を使ったお料理で、どれも食べやすく美味しかったです。また、地元の鎌倉野菜もとても美味しかったです!硬い料理がなく、お箸を使って食べたれるものばかりなので、ご高齢の方でも食べやすそうでした。長谷駅からはとても近かったです。鎌倉駅ほどゴチャゴチャしていないので、人混みは避けることができそう。専用の駐車場などあれば尚良いと感じた。スタッフのみなさんが、自信を持って会場の魅力を伝えてくれていると感じた。私たちは結婚式自体をするかどうか悩んでいたので、「結婚式をする理由」をお話しいただき、私たちが納得するまで、お忙しい中時間を延ばしてまでお付き合いいただきました。キラキラしているものよりも、歴史あるものを好むほうなので、その点はかなりマッチしていました。また、結婚式で和装を着たい!と思っている方には、着物との相性がとても良い会場だと思うのでおすすめです。よくある結婚式場ではなかなか耳にしない「祝言」というスタイルの結婚式を行えるのも良いポイントだなと感じました。(祝言のことも詳しくご説明いただけました)ご高齢の方を招待する場合の控え室や会場までの動線は確認したほうがよさそうです。2階に控え室があるようですが、エレベーターはなく、階段での移動になります。1階を使用しても良いとのことでした。詳細を見る (1006文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
大正モダン
大正モダンな感じがとても良い。昔からの建物を大切にしている。伝統がある。とても大きいわけではないが、窓から見える庭園の景色がとても良い。料理はとても美味しかった。個人的には野菜が美味しかった。最寄りの駅から5分くらいで着く。周りに観光地もあり、鎌倉の雰囲気も感じられる。建物と雰囲気が鎌倉という街とも合い、とても風情がある。自分たちが主役というよりは、参加者していただいた方へ感謝を伝えるというコンセプトがあるのではないかと感じた。とても華やかというわけではないが、大正モダンな雰囲気がある。大人数は、あまり向かいないかもしれません。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
荘厳で渋い雰囲気と洗練された空間
歴史を感じる荘厳な建物が本当に素晴らしかったです。綺麗さと古き良きものの重厚感が融合がされていました。式場といえば白いチャペルのようなイメージが強くありましたが、黒色の壁が和装にぴったりで新鮮でした。特に真っ白な白無垢が映える色合いだと思います。どこを切り取っても素敵な背景のおかげで、素人撮影でも素敵に撮れました。挙式会場はこじんまりとした程よい広さで、新郎新婦の表情までしっかりと見れる距離感だったことが嬉しかったです。緊張が伝わりました。また、あまり広くない大きさですが、天井が高く全く圧迫感のない空間でした。席も一人一人ゆったりと座れる広さで、ハンドバッグを置いても十分な広さで快適に過ごせました。挙式会場同様に披露宴会場も新郎新婦との距離が近く、アットホームな雰囲気でした。決して狭くはないけれど、お隣のテーブルや新郎新婦とも話せる大きさの会場でした。新郎新婦の前にかっちりとした大きなテーブルが無かったことや一段上がった席ではないこともより話しやすい空間になっており良かったです。わいわいとたくさんお話することができました。両サイドには大きなお花が飾ってあり、華やかな印象も受けました。草木や鳥の壁紙も趣味が良く、可愛かったです。特に新郎新婦登場シーンが印象的でした。緑豊かで手入れの行き届いたお庭を背景にしており、会場の雰囲気にもぴったりで素敵でした。披露宴会場からお手洗いも近く、分かりやすい場所にあり助かりました。全部予想を超えて美味しかったです。前菜から一つ一つ美味しくて、これは期待大!当たりだ!と思いながら食べ進めました。お魚とお肉どちらもあり、嬉しかったです。お魚は、皮がパリパリに焼かれていて、下には帆立のリゾットが敷いてあり、とても美味しかったです。しそを自分で散らすのも楽しく、紫の小さなお花が散りばめられて見た目にも可愛くてテンションが上がりました。お肉は柔らかくて、ソースの味付けも素晴らしかったです。わさびとすだちが添えられていて最後まで飽きずに楽しめました。カニが乗ったトロトロの茶碗蒸しも旨味が詰まっていて温かく優しい味わいでした。鯛茶漬けは出汁をかけて少し火の通った鯛が美味しく、固めに炊かれたお米も絶妙でした。最後にデザートの抹茶モンブランはしっかりとお抹茶の味がして最高でした。鎌倉駅から長谷駅まで江ノ電に揺られながら向かいました。なかなか乗る機会のない、小さくて可愛い江ノ電に乗って向かう時点でわくわくと楽しみな気持ちが高まった気がします。休日ということもあってか数年ぶりに行く鎌倉の外国人観光客の多さに驚きました。長谷駅から式場までのアクセスも良く、歩いてすぐでした。近くにコンビニやカフェも多く便利でした。駅から大仏まで向かう大通りは賑やかで観光客も多い印象でしたが、一つ路地に入った式場付近は、穴場のお店がちらほらあり落ち着いていて良かったです。少し歩いたら海もあり、個人的に大好きな大仏もあり素敵なロケーションでした。結婚式をきっかけに、久しぶりに会った友人と式前後にお茶でも行こうと自然になりそうだなぁと思いました。スタッフの人数が十分にいらっしゃって良かったです。皆さん忙しくされていて、話しかけづらいという困り事が全くありませんでした。少しでも困ったことがあると近くのスタッフの方にすぐに聞くことができました。実際お料理やドリンクについて、お手洗いの場所などお聞きしましたが、どなたに尋ねても親切ですぐに案内していただきました。慣れない緊張する場でしたが、終始安心して楽しむことができました。話しかけやすく、親切で丁寧なスタッフの方々のおかげだと思います。新婦の衣装の扱い方や披露宴中の新郎新婦への声かけの仕方も優しくかつしっかりと頼もしい様子が伺えて、見ていて気持ちのいいものでした。自身のスマートフォンでお願いしましたお写真も素敵に撮影いただき、大満足です。お料理がとくに美味しかったです。普段食べ慣れないコース料理でしたが、一つ一つスタッフの方がお料理の説明と使うカトラリーをその都度教えてくれるので、テーブルマナーに気を取られずお食事を楽しめました。お料理を出してくださるタイミングもバッチリで、お話をしながら料理も楽しめて最高でした。量が少なくてお腹いっぱいにはならないかなと思っていましたが、お腹いっぱいになるちょうどいい量でした。ワインなどお酒も飲みやすいものが多く、美味しかったです。ソフトドリンクの種類も多くて嬉しかったです。メインはもちろん、前菜からデザートまで全部美味しかったです。他ではなかなか出会わない食材を組み合わせたお料理もあり、新鮮でとても楽しめました。建物がとにかく素敵なので、控え室・受付やお手洗いに行く道中など、式の時間はもちろんですが式以外の時間も楽しめました。建物に入ると自分がどこにいるのか分からないし、挙式や披露宴会場の場所も予想できないくらい迷路のようでした。古い建物だからか、思わぬところに階段があったり、ダンジョンのようなワクワクする作りで楽しかったです。また、入り口の大きな暖簾が印象的でかっこよかったです。趣味の悪い変な壁紙や椅子の柄などは一つもありません。シンプルで洗練されたセンスの良い印象でした。さらに挙式・披露宴共に司会の方のご説明が分かりやすく楽しめました。建物のこと、式についてやお召し物についてなど知らないことばかりで面白く勉強になりました。詳細を見る (2238文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
作り物ではない日本の歴史的な空間の美しい式場
古い商屋を使った式場。挙式会場は酒蔵。とても落ち着いた和の雰囲気、その日は雨で庭の苔もしっとりと美しかった。控室は家屋の2階で少し天井が低い(落ち着くとてもよい雰囲気、和モダン?)から階段をくだり中庭を通って挙式会場へ。酒蔵なのでとても天井が高く澄んだ空気、そのギャップも良かった。中庭の緑が見える大きな入口(窓)がとても印象的。新郎新婦の後ろには、草木と鳥の絵があった。中庭の緑をバックに、新郎新婦が廊下から退場する様子が美しかった。全て美味しかったです。特に、“花咲き鱗、甘鯛のオーブン焼き”は上に紫蘇の花ものり、美しくとても美味しかったです。駅近!わかりやすくシンプル。明るく、丁寧で仰々しくなく、よかったです。なんと言っても建物!落ち着いた、親しい人達だけを招いた結婚式にぴったりと思う。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
建物の歴史と趣と雰囲気とスタッフも素晴らしい
とても歴史を感じる落ち着いた空間でした。まず、会場全体の雰囲気が上品で落ち着いており、華やかさと温かさが見事に調和していました。新郎新婦のこだわりが感じられる装飾や演出も素敵で、落ち着いた雰囲気と、新郎新婦のこれまで歩んできた道のりが垣間見えました。料理も見た目、味ともに最高でした。特にメインディッシュのしゃぶしゃぶは柔らかくて美味でした。スタッフの方々の対応も丁寧で、よく、声をかけてくれました。終始笑顔で接してくださり、とても気持ちよく過ごすことができました。また、音響や照明の演出も自然で心地よく、感動的なシーンをより印象深いものにしていました。大切な門出の日をこのような素晴らしい会場で祝福できたことを、とても嬉しく思います。少し会場がこじんまりしており、いい意味でも悪い意味でも近く楽しめる会場披露宴の大きさです。・こじんまりした、人と人の距離が近い印象の部屋。・あたたかみのある照明・日本の伝統を感じる歴史ある建物どれも美味しい。見た目がとても綺麗。駅から5分以内に着くのはよいスタッフさんのサービスとユーモアあふれるコミュニケーションは素晴らしい歴史ある建物の感じ詳細を見る (490文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/17
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
古き良き結婚式の体現
式場見学やデパートメントストアという模擬挙式を味わえるイベントに参加していたためある程度の雰囲気は把握できていた。会場自体がモダン、クラシカルな雰囲気なので装飾装花は最小限でも問題なくちゃんと映える。会場の広さは50名くらいでぴったりな印象だった。披露宴会場の色味やイメージは事前の打ち合わせである程度話を詰めることができた。装花は希望の色味やボリューム感をお伝えして、装花担当者さんにお任せをしてたが、当日は希望通り、いや、想像以上の好みの仕上がりでテンションが上がった。参列者からもお花の雰囲気が合っているとお褒めの言葉をいただくことができた。会場の広さは50名収容で狭すぎず適度な距離感を保つことができてきたと思う。高砂から参列者一人一人の顔がしっかりと見えて、目を合わせることができた。やはり料理。少し値段は上がるが他を割いてでもここにお金をかけてよかったと思っている。また鎌倉ビールは数本限定としていたが、ご当地酒として人気だったようですぐになくなった。ゲスト中心に考えてきた自分だが、やはり自分の衣装にはこだわりがあったようでいいお着物を着たため少し値段は上がった。だが一生に一度の晴れ舞台、友人にもたくさん褒めていただき、この衣装にしてよかったと心から思う。装花はこだわればこだわるほど値段が跳ね上がっていく。実際、参列者が印象に残っている場面は一部でしかないため、新郎新婦が装花に強いこだわりを持っていないのであれば、費用は抑えることができる。ピアスや下着などレンタルや購入もできたが、自分でリユース品などを探すと良い。会場の雰囲気の好みももちろんだが、試食会でいただいたお料理を食べてここに決めたと言っても過言ではない。鎌倉の野菜を使った料理はどれも美味しかった。料理を重視している方は是非、スペシャリティコースを選ぶと良い。参列者からも「今まで50回ほと結婚式に参列したが、ここが1番美味しかった」と言っていただけた。遠方から来る参列者は少し利便性に欠ける印象だが、それも含め鎌倉長谷という街を楽しんでもらえるようお声がけした。実際、萬屋本店の雰囲気と鎌倉長谷の雰囲気がマッチしており、満足している。鎌倉や少し足を伸ばして藤沢など前泊後泊する方も利用できるホテルはあるので予約には困らなかった。観光地という土地柄、観光客は多く、江ノ電を何本か見送る可能性もあるため、参列する方には事前にその旨を伝え、時間に余裕を持ってお越しいただくようお声がけしておいた。二次会を開催するのであれば時間と場所は選ぶ必要がある。鎌倉駅周辺のお店は20時には閉まる店も多いため、事前調べは大事。担当プランナーさんは親身になって話を聞いて色々な可能性を提案してくださる。わりとこだわり強めの希望をお伝えしたが、「無理、難しい」などの言葉は一切言わずに、前向きに検討してくださり実際に実現することができた。彼女の頑張りを身近で見ることができ、本当に感謝しかない。担当プランナーさん以外にも他のスタッフさんはみんなアットホームな雰囲気で、必ず声をかけてくださる。参列者からもスタッフさんのホスピタリティが素晴らしいと感想をもらうほど。スタッフさんのホスピタリティはとてもよかった。また会場自体が雰囲気のある建物なのでどこで写真を撮っても映える。前撮りなどもプランもあるがわたしたちは当日たくさん撮っていただいた写真で大満足している。結婚式を挙げるまでは、何度も打ち合わせをして自分たちで徹夜してたくさん手作りのものを作って、、という印象だったが実際は4回の打ち合わせのみ、あとはメールでのやり取りやオンラインでの対応だったので「え、本当に大丈夫?」と思うことはあったが、プランナーさんが今何をしなければいけないのか的確に指示してくださるので、それを全力でこなしていくだけで良かった。式場の雰囲気も相まって、持ち込みの装飾品など準備しなかったのも自分たちの心の余裕を生んだのかもしれない。その分、花嫁美容に時間を費やすことができた。詳細を見る (1662文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
モダンな雰囲気で親切な結婚式場
昔からの雰囲気はありつつ、綺麗に整備された会場で、収容人数はそれほど多くない。親族と友人15人ずつで丁度よいサイズ感。全体的に深い茶色。柱があったりするが、新郎新婦や他テーブルとも距離が近く、一体感のある会場。全体的に綺麗だが、動き回れるスペースなどはないので、催し物などはできない。マグロが美味しかった。ビールが鎌倉ビールなのも良かったが、1人1本くらいの量はあって欲しかった。駅から徒歩5分以内なので、アクセスしやすい。江ノ電が混んでいるので、人によっては行きにくいと感じるかも。全体的に古いので、バリアフリーとかが整っている感じではない。明るくハキハキしたスタッフと、会の進行優先のスタッフがいるなという印象を持った。が、総じて良いスタッフさんたちだと思う。シェフの人もお話が上手で会場を盛り上げてくれた。料理が美味しかった点詳細を見る (366文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
日本の伝統を感じられる、とてもおしゃれで印象的な式場でした
初めて経験する形式の挙式でした。日本の伝統的な挙式をベースにしながらも、親族以外の参列者も一緒にお祝いができるよう配慮されていました。会場はシンプルで余計な装飾がなく、主役が引き立っていました。参加者みんなが、主役の2人の近くでお祝いできる配置で、スタッフの方々の対応も温かく、とても和やかな雰囲気でした。江ノ電がとても混むので、真夏だと、せっかくの衣装も、会場につくまでに汗だくになりそうだと思いました。たまたま涼しい日だったので、私は大丈夫でした。スタッフさん達の対応がとても良かったです。みなさん笑顔でゲストに対して柔軟な対応ができ、忙しそうな素振りをみせず、話しかけやすかったです。そのおかげで、挙式も披露宴も、終始あたたかい雰囲気でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/02
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマンな雰囲気が素敵♪
モダンな雰囲気がとても素敵でした♪広すぎず狭すぎず、参列者の人数が多くなくても寂しい印象にはならないのも魅力的だと感じました。天井も高く、天窓があり開放感もありました。挙式会場入り口の扉がステンドグラスのようなデザインになっていて大正ロマンな感じがとても可愛かったです♪一番後ろの席に座らせて頂いたのですが、扉がガラスになっているおかげで、無事に挙式を終えられた新郎新婦が安堵する素敵な笑顔もちらりと見えて幸せな気持ちになりました♪奥行きのある形の会場でした。映像を投影するスクリーンが高砂からみて左右に一枚ずつ出てきてくれたおかげで、新郎新婦が作ってくれたムービーやエンドロールムービーもとても見やすかったです!レトロな雰囲気もありつつ、華やかな高砂は写真映えもしてとても素敵でした♪別の結婚式に参列した際、大きすぎるテーブルで声が届きにくく友人同士の会話がしにくかったことがあったのですが、テーブルも広すぎなかったおかげで、同じテーブルの5人で和気あいあいと楽しく過ごすことができました^_^どのお料理もとっても美味しかったです!鮑、大トロ、フカヒレなど普段味わえないような贅沢な食材ばかりでした。盛り付けも素敵で全てのお料理の写真もたくさん撮りました♪また、披露宴の途中でお料理を作ってくださっている方のご挨拶もあり、お料理に込めた想いなども聞くことができ、より一層幸せに食事の時間を過ごすことができました。長谷の駅からも近く、道も平坦なのでありがたかったです。観光地であることに加え土曜日だったこともあり、江ノ電は混雑していました。一本電車を見送ることがあるかも、など万が一を想定して向かうと安心かと思います。0歳の子連れだったのですが、みなさん笑顔で親切に対応してくださいました。子どもの様子も気にかけて声をかけてくださりとても嬉しかったです^_^忙しい中だったと思いますが声もかけやすい雰囲気でした◎披露宴では各テーブルに担当の方がついてくださり説明なども丁寧でした。他にはない和モダンな雰囲気はとても大きな魅力だと思います!外観も内装も日本らしさを感じられ落ち着く雰囲気でした。和装洋装どちらも会場の雰囲気に馴染んでいましたが、和装で結婚式をしたい方にはとってもおすすめです!!!また、木造の建物だと、匂いなど気にならないのかなぁと個人的に気になっていましたが、化粧室も含め清潔感があり快適でした。子連れの参列者が多かったですが、授乳室への案内や子供が泣いてしまった際の案内なども丁寧でスムーズで安心できました◎詳細を見る (1063文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシックスタイルの良いとこどり
かつて酒屋として使われていた建物を活かした会場は、どこか懐かしいレトロな雰囲気が漂い、クラシックで落ち着いた式にぴったりの空間でした。結婚の儀も形式が多く、古風で厳かな雰囲気を感じられ、まるで時代を越えて伝統に触れるような貴重な体験ができました。披露宴会場はこじんまりとしており、席間の移動は少し窮屈でしたが、逆に新郎新婦からの距離が近いので親密感はあります。料理は一品一品が丁寧に仕上げられていて、味はもちろん盛り付けも美しく、まさに抜群に美味しかったです。ロケーションだけ細い道沿いにあるので、少し迷うところだけ難点でした。徒歩で行くのがベストです。テーブル担当をしてくださったスタッフのYさんがとても気配り上手で、ドリンクや料理のタイミングも絶妙で安心して楽しむことができました。•料理抜群です•規模感の割にスタッフ数が多いのできめ細かいサービスを受けられる詳細を見る (382文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和風で古風で
とても和風で良かった古風で良かったおいしかった駅から近い対応良かった先日伺った結婚披露宴会場は、とても素晴らしい空間でした。まず、会場全体の雰囲気が上品で落ち着いており、華やかさと温かさが見事に調和していました。新郎新婦のこだわりが感じられる装飾や演出も素敵で、ゲスト一人ひとりへの心配りが伝わってきました。料理も見た目、味ともに大変満足のいくもので、特にメインディッシュのお肉料理は柔らかくて絶品でした。スタッフの方々の対応も丁寧で、終始笑顔で接してくださり、とても気持ちよく過ごすことができました。また、音響や照明の演出も自然で心地よく、感動的なシーンをより印象深いものにしていました。大切な門出の日をこのような素晴らしい会場で祝福できたことを、とても嬉しく思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大正ロマンを感じる
大正時代に建てられた建物ということで、趣があって素敵な建物でした。大正ロマンを感じました。新郎、新婦との距離が近くアットホームな雰囲気です。お上品な味でおいしかったです季節の野菜なども取り入れて、目でも楽しめました。飲み物も種類が豊富でどれも美味しおいしかったです。地ビールがあるのもよかったです。•長谷駅から徒歩5分で近かったです。•長谷駅近辺へ観光するところが多く、周りを見ながら楽しく行けました。入り口に入るなりスタッフがいて、その他会場のあちらこにらにスタッフがいて、スムーズでした。入り口から控室の案内、トイレの案内、披露宴会場でのトイレの案内、すべて対応がよかったです•建物の雰囲気•料理が美味しい詳細を見る (305文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
子どもにも優しくおしゃれで落ち着きのある式場
落ち着いた厳かな雰囲気。アットホームな雰囲気。広すぎず新郎新婦と距離が近くてよかったどれを食べても美味しかった。鎌倉ビールもあってその地元の食材とお酒を頂けたのでとても嬉しかったです。樽のお酒を飲むのも新鮮でやる方も見てる方も楽しく美味しかった。駅近く観光にも良い場所。優しいスタッフの方々が多かった。おむつ替えスペースはなかったですがオムツを替えたい旨伝えると別室をすぐに用意してくださった。子どもがぐずったときに外に出るとシールを用意してくださったり、着物を直してもらっている間子どもに話しかけてくださったりと子どもにとても優しくてありがたかったですレトロでおしゃれな雰囲気で、初めての感じでしたがとても素敵でした詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和でお洒落
和な感じが素敵でした。初めて挙式で祝い酒を交わす作法があることを知りました。新郎新婦だけでなくそのご家族、参列者との今後の絆を築く挙式でした。新郎新婦との距離が近く楽しめました。スクリーンも二箇所に設置されており全員が見やすい位置にありました。野菜もフカヒレも美味しかったです。器も萬屋のお皿を使っており素敵でした。料理の量は、成人男性でもお腹が満たされる量でした。バス降りてすぐでした。周りは鎌倉の雰囲気で素敵でした。常に笑顔で素敵でした。参列者の中に子供がいて、途中で寝てしまったのですが、椅子で簡易的なベッドを作り寝かせていました。また、その子供が落ちないように常に見守っている姿が見られて素晴らしい対応でした。料理が美味しい詳細を見る (316文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史を感じる素敵な会場
和風で歴史を感じる建物だったのが印象的だった。周りの音もほとんど聞こえず、雰囲気を崩すことがなかった。挙式会場と同じく、和風で歴史を感じる建物だったのが印象的だったが、披露宴会場は、ドレスやタキシードも似合う雰囲気だった。全ての料理が美味しかった。質も量も満足だった。種類は忘れてしまったが、ワインもとても美味しかった。新幹線ユーザーは少し距離を感じた。ただ鎌倉特有の雰囲気に凄く合っていた。時間をかけても行くべきと感じた。テーブルに専属のスタッフがついてくれて、非常に接しやすかった。料理の説明も丁寧でサービスの品質が高かった。料理の提供タイミングも完璧だった。会場の雰囲気。スタッフのサービスの良さ。コース料理。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和を感じる雰囲気
酒蔵をリノベーションした挙式会場でした。使える部分はそのままにしてあり、趣がありました。和装が映えると思います。伝統的な式だったようで、今まで見たことがないような式でした。懐かしさを感じる空間でした。縁側があり、そこから見える緑や光が美しかったです。新郎新婦入場の演出は、初めて見るものでした。どの料理も、とても美味しかったです。特に、目の前でしゃぶしゃぶしていただいた肉料理が美味しかったです。飛行機、電車を乗り継いでいきました。江ノ島電鉄の駅の近くなので、困ることはありませんでした。すごく丁寧に対応してくださいました。外から見ると、良い意味で結婚式場とは思えませんでした。和を感じる雰囲気でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本の文化を大切にできる挙式
一目見た瞬間に引き込まれました。伝統的な建物でとても素晴らしいです。200年前からと長い歴史の建物らしく、現在は結婚式場として引き継がれています。素敵な引き継ぎだと思います。挙式場も大正ロマンで、他とは一味違います。披露宴会場は、コンパクトです。開放感のある場所で大人数のゲストを呼びたい場合は向いていないと思います。私たちはこじんまりと、ゲストとの距離を近くしたかったので、とてもマッチしていました。一月限定の特典で予約しました。二月限定や、春限定など様々な特典がありました。お箸で食べるタイプ。とても繊細で美味しいです。式場までの電車のアクセスはいいですが、駐車場はありません。スタッフの皆さんはとても親切でおもてなしが素晴らしかったです。新郎新婦やそのゲストを大切にしてくださると思い、こちらに決めました。建物もスタッフの皆さんも素敵です。それがおすすめポイントです。こちらのレストランを利用して戻って来れるのが嬉しいポイントでもあります。国際カップルにもおすすめです!事前に電話で詳細をきいてから、当日の見学を案内してくれます。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(91件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 36% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(91件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 4% |
201〜300万円 | 7% |
301〜400万円 | 29% |
401〜500万円 | 48% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 2% |
萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ2826人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目限定】前菜・スープ・フカヒレステーキ・黒毛和牛・鯛茶漬け試食
《公式HP予約が最もお得!》お料理とおもてなし重視の方に最良の食材を厳選し和出汁を起点としたおもてなし会席をワンプレートで無料試食。式場見学、見積相談、ご準備スケジュール相談が同時に叶う充実フェア!
おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【お客様満足度No.1】結婚式直前の空気感体験×黒毛和牛試食付き
《公式HP予約が最もお得!》ご婚礼が開催される日程限定で、実際の結婚式の直前見学ができる特別な機会。リアルな本番コーディネート見学や当日携わるスタッフの様子、試食など、臨場感ある雰囲気を体験。結婚式のイメージが湧く人気No.1フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-24-2040
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1件目来館特典】レストランチケット4000円×2名様分プレゼント
萬屋本店人気のレストランで使える<ランチチケット4000円×2名様分>を、1件目来館の方限定でプレゼントいたします!【当日即決特典】がないので、1件目のご見学でも安心してお越しいただけます。
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | 萬屋本店 - KAMAKURA HASE est1806 -(ヨロズヤホンテンカマクラハセエスト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷2-11-46結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「長谷駅」より徒歩3分。 【電車】鎌倉駅西口側乗り換え口より、江ノ島電鉄線にて5分「長谷駅」へ。電車進行方向先頭にある踏切を渡った改札口を出て徒歩3分。 【タクシー】鎌倉駅西口または東口から10分前後(道路状況により異なりますが、料金目安は800円~1000円前後です。) 【自家用車】横浜横須賀道朝比奈I.C.より30分※専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。 【送迎バス】お手配可能です(有料)ご相談ください。 |
---|---|
最寄り駅 | 鎌倉駅 |
会場電話番号 | 0467-24-2040 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日:10:00~18:00(火曜水曜定休) |
駐車場 | なし専用駐車場のご用意がないため、近隣のコインパーキングをご利用ください。観光地のためGW、夏休み、年末年始等は混雑いたします。公共交通機関のご利用をおすすめ致します |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 誓いの場 結乃日 創業200年、鎌倉の悠久を支えた蔵をリノベーションした誓いの場 結乃日。改めて親御様への感謝を思い返す時間に。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り縁側から俥夫の入場シーンは必見!和装に映える美しさがここにはあります! |
二次会利用 | 利用不可 |
おすすめ ポイント | 車椅子でのご利用も可能ですのでご相談下さいませ。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応、妊婦さん対応等ご相談ください。 |
事前試食 | 有り萬屋本店フレンチ和会席から、こだわりの和牛ステーキ、シェフお勧めの逸品、一口スープ、鯛茶漬けのご試食を無料でご用意しております。 |
おすすめポイント | ≪フレンチ和会席≫をコンセプトに、私たち日本人になじみのある和食が旬の食材の良さを引き立てるよう、和出汁を用いて、素材の美味しさを生かすフレンチをご提供します。お箸でお召し上がりいただけます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
2025神奈川県
総合ポイントGOLD
