鍋茶屋の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
風情ある和風結婚式
風情のある建物で、純和風です。そのため、会場はいい意味であまり華やかさがないです。長方形でとても広いお部屋。階段もなく、新郎新婦もいつもほぼ同じ目線にいるので、後ろの人からは見えにくいかも知れません。後方にはステージがあり、芸者さんが踊りを披露してくれてとても盛り上がりました。この和風な演出は他では見られないのでとても良かったです。会場は過度な照明がなく、自然の光が差し込み、和風の雰囲気と合っていました。お料理は全て美味しいですが、最後のデザートの演出が特に素敵です。障子の陰に隠れていたシェフが現れて、皆の前で最後のデコレーションをしてくれてとても盛り上がりました。子どもやお年寄りの方にもスタッフの配慮が行き届いていたように見えました。ステーキが特に美味しかったです。新潟市の中心部です。駐車場がないので近くのコインパーキングに停めるかバス、タクシーで行く必要があります。まだ食べ終わっていないお料理をさげられそうになり声をかけました。他は、丁寧に接してくださり対応良かったです。待合室は広く、素敵なお庭が見れます。芸妓さんの踊りがみられます。シェフのデザートがさとてもおいしいです。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
特別感を感じられる伝統ある料亭
格式高く趣のある雰囲気でした。お座敷でしたが参列者は新郎家新婦家に分かれ、椅子に座って参列しました。会場は縦に広く落ち着いた雰囲気で、芸妓さんが舞いを披露してくれる舞台もありました。1つ1つが丁寧に作られたことがわかる華やかで繊細な見た目と、食材にこだわっていて、とても美味しかったです。市内の中心地にあり、提携の駐車場もあるため、バスや車で行きやすいです。電車であれば20分以上は歩くと思います。とても丁寧で親切なスタッフさんが多かったです。舞いを披露してくれた芸妓さんもドリンクの注文を承ってくれました。控え室も落ち着いた雰囲気で、寒い日でしたが温かい桜茶が提供されました。芸妓さんの舞いを披露する演出が印象に残っています。詳細を見る (314文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
和装がしたい人にオススメ
入り口から全てが和風でした。和装が似合う会場でした。落ち着いた雰囲気でした。昔ながらの建物で昔ながらの雰囲気でした。綺麗にしてある会場で、ところどころにある、和風な置き物も可愛かったです。和な料理がたくさんで、場所や雰囲気に合う料理でした。初めてくる人にとってはわかりにくいとは思いますが、看板はあるし、昔からあるのでタクシーの人も知っているのでちゃんと行けると思います。周りが静かなので落ち着いた式ができると思います。丁寧な方がたくさんでした。和服のメイクもばっちり和な人が対応してくださります。和服を絶対に着たい!という人にオススメです。靴を脱いで参加するので、参加者は靴下も気にしていかなきゃだと感じました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
由緒正しき料亭
古くからある由緒正しい料亭です。料亭なので和室を利用して人前式、教会式、神前式、祝言形式で挙式することが出来ます。伝統的なお式を挙げたい!という方にはおすすめだと思いました。古くからある由緒正しい料亭です。宴会場も和室ではありますがテーブル、椅子を配置してくれてお部屋によっては和モダンでとてもお洒落。田中角栄が利用していた応接室があり、そちらで写真撮影もできます。試食を頂いたのですが、とても美しい会席膳で感動しました。季節、そしてこの土地での美味しいもの、水が綺麗な新潟なのでどれもこれもお料理が美味しいです。お酒がお好きなゲストにも喜んで頂けると思います。新潟駅からは少し距離があるので、駅からはタクシーを使うと便利だと思います。こんにち、少なくなった祝言スタイルがベストマッチする式場です。色内掛け、白無垢、着物ドレスなどとても合う特に大人な年代で落ち着いた和モダンがお好きな方にはたまらないと思います。お庭が見えるのですが、とても綺麗ですし、こちらが映るようにお写真を残されると季節季節でステキだろうなと思いました。自分たちの中で、どういうスタイルでの挙式がしたいかをしっかり煮詰めておくと会場選択のときに迷いが出ないのではないかなと思いました。ゲストに喜んでいただけるように、そして自分たちが挙げてよかった!!という式のイメージのすり合わせがとても大切だと思います。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/10/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
伝統的な落ち着いた雰囲気
お料理屋さんということで、とても美味しくて綺麗なお料理が印象的でした。東京からの参列でしたが、都内にはなかなかない落ち着いた雰囲気です。階段が結構あるので、足の悪い人には大変かもしれません。披露宴会場は広めで、靴を脱いで上がります。ステージのようなところがあり、特別な演出は難しいかもしれませんが、新郎が新婦に向けて演奏していたのが印象的です。さすがにお料理は全て手が込んでいて美味しかったです。ところどころでパフォーマンスもあり、ずらっと廊下に並んだデザートが印象的でした。駅からタクシーで向かいました。立地はあまり良くないかもしれません。皆さんとても感じがよく、悪い印象はありません。神前式のため、式は親族のみということで、控え室で待っていました。席に着くとお茶を出されたと思います。控え室は広い部屋と小さい部屋があり、1日1組なのか、店内を広々と使えました。新潟らしいお店で美味しいお料理、伝統的な建物で素晴らしい時間を過ごせました。トンボ帰りしましたが、また機会があれば行ってみたいです。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
あなただけのオリジナルウェディングで一生の思い出を・・・
和のウェディングを希望していたので、神前式ができる結婚式場に絞って3件ほど見学しました。 高級料亭かつ、県の指定文化財に指定されているという程歴史の長い建物なので、ゲストのみなさんにも風流な結婚式を楽しんで頂くことができるということや、一日一組限定というところに惹かれ決定しました。 ゲスト人数の関係で当初希望していた神前式ではなく、祝言スタイルの人前式を行いました。 当日は、結婚式の歌?(ミュージックのほうではなく詩吟に近いものかと思います)を男性が唄ってくださり、それをBGMに入場。バージンロードを歩くという感じではありませんでしたが、ゲストに見守られおごそかな雰囲気で挙式を進行することができました。 会場内はどちらかというと必要最低限の装飾ですが、建物自体が伝統的な日本建築で趣があるので、かえってそのほうがプラスでした。また、会場の両側のふすまを開けると両側の庭が望め、開放的で季節感を楽しむことができます。 ほとんどの部屋が和室で畳なのでゲストは正座して頂くことになるのかと当初は思っており、ゲストにお年寄りも多いので心配していましたが、そのことをプランナーさんに伝えると畳の上にじゅうたんを敷き、椅子を置いて対応してくださるということで安心しました。挙式会場は1階でしたが披露宴会場は2階でした。もちろんエレベーターはなく、車いす用のスロープもありませんが、足の悪い方には椅子に座ってもらい、なんと調理場の若い男性陣がその椅子ごとお神輿のように運んで2階まで連れて行ってくださりました!ちなみに廊下は板張りですので、自前の車いすや杖を利用することも可能です。 こちらも畳のお部屋ですが、テーブルとイスを置いて頂きました。人数が多いと高砂を作って丸テーブル・・・と一般的な披露宴会場のスタイルになるそうですが、私達は人数が少ないのと、披露宴というよりお食事会にも近いスタイルを希望していましたので、高砂は作らず、新郎新婦とゲストの目線が同じになるような長テーブルを用意してもらいました。ちなみにこちらの会場も、両側の襖を開けると日本庭園が広がっています。 余興用のステージもありました。ステージの後方は金屏風じゃないとは思いますが、金色で豪華!オプションで古町芸妓の舞+お色直し中は芸妓さんがゲストにお酌をして回るという余興をつけましたので、もしかしたらかの著名人は、宴会で芸妓さんを呼んだ時はこんな感じでお茶屋遊びをしていたのかな・・・と胸が熱くなりました。一日一組限定ということや自由度がかなり高いこともあり、全体の料金はほかの会場よりお高めです。なので、写真は友人がカメラマンをやっているのでお願いし、ペーパーアイテムは手作りしました。また、ゲストへのプチギフトは、親戚だけだということで、ささやかなものにしました。 逆にこだわったところは、古町芸妓を呼んで舞を披露してもらったことです。お金はかかりましたが、ゲストのみなさんも楽しんで頂けたようで、終わった後にお褒めの言葉をたくさんいただきました。料亭というだけあってお料理は和食のみです。しかし、お味がとっても優しく、普段なら苦手な食べ物もおいしく頂けました。なかなか普段は食べられないメニューなので、また友人がこちらで披露宴をするとなったらぜひ参列したいです(笑) 披露宴限定の食後のコーヒーも美味しかったです!古町のアーケード街を過ぎた飲み屋街にありますが、少し奥まったところに建物があるので周囲は意外と静かです。(昼間に結婚式をしたということもありますが)また、古町という土地柄、駐車場は付近のぱ有料パーキングになるので、公共交通機関の利用がおすすめです。駅からは離れていますが、大通りに出ればバスがたくさんあります。 場所柄、二次会のお店もよさそうなところがたくさんありますので移動が楽だと思います。会場見学の時からグイグイ押しが強い印象は受けず、最後まで気持ちよく対応してくださりました。そして、高級料亭のイメージとは逆でみなさん親しみやすい方々でした。また、結婚式に必要なものがほとんど持ち込み無料かつ可能なので、自分たちの希望をほとんど・・・というか恐らくすべて叶えてくれました。こちらの至らないところやミスもたくさんカバーしてくださり感謝感謝です。衣装、装花ともに会場と提携しているところにお願いしました。テーマは畏れ多くも皇室ウェディングにしたので、衣装はシンプルなAラインのドレスで、白無垢をリメイクした着物ドレスを選びました。また、装花は全体的に白でまとめ清楚なイメージを大切にしました。一日一組限定なので、前後のカップルを気にせずのんびりできます!そして、文中に何度も出ていますがプランナーさんが柔軟に対応してくださりかなり希望を叶えて頂いたところです。 また、祝言スタイルという挙式スタイルもできる会場は限られていますし、古町芸妓のオプションをつけられるところもあまりないと思います。一味違った結婚式を挙げたい方にはおすすめです。また、準備中心配ごとなどあるようでしたらプランナーさんがかなり親身になってくださるので、是非相談してみるといいと思います。土日のみ結婚式を受け付けているようなので、もし見学にいくようであれば平日のほうが予約をとりやすいかもしれません。詳細を見る (2183文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/17
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.2
老舗料亭での結婚式に参列してきました
老舗の料亭で建物自体は古いのですが、それが逆に風情と趣を感じさせる落ち着いた空間です。創業は江戸時代で最近、文化遺産にも登録されたとか。古いわりには設備はきちんとメンテナンスされていてとても清潔感があります。大広間での披露宴ですが100人を超えるような大人数では少し厳しいスペースかもしれませんね。逆に50人以下くらいの少人数では丁度いいかと思います。長方形の形をした広間なので遠い席からは新郎新婦のいる高砂は少し見えにくかったです。古町芸妓の舞が見れるステージがありました。それは高砂から逆に位置しています。老舗の料亭らしく、とても美味しい料理が味わえました。和食ばかりかと思いましたが黒毛和牛のステーキなど洋食もありました。新潟駅より車で20分。繁華街の路地裏にあります。地元の人間ですが、こんなところにこんな料亭があったのかと驚きます。それほどたくさんのスタッフがいたようには見えませんでしたが披露宴では一つ一つのテーブルに担当がつき飲み物の要望や気配りなど滞りなく行ってくれました。少人数で行う結婚式はうってつけかと思います。芸妓さんの舞が見れるのと芸妓さんがお酌をしてくれるサービスはこちらならではですね。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/25
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.2
歴史ある料亭でしっとり
純和風な料亭。とても厳かな雰囲気に圧倒されました。縦に長い披露宴開場でした。さすが歴史ある料亭!とても手が込んでいておいしかったです。量もちょうど良い。デザートはルーテシアのスタッフの方が直々にその場で仕上げたものが出てきて、演出が素晴らしかったです!ただ、ウェディングケーキをカットする演出があったもののゲストには出されなかったので残念でした。やはり結婚式にきたらケーキ食べたかったです笑(ルーテシアのデザートはケーキではなかったです)古町にあるのでアクセスは良いと思います。土地勘のない人だと分かりにくい場所かもしれません。私が来たときにはスタッフさんが忙しそうで、控え室に行くまで少し時間がかかりました。披露宴中の対応は良かったと思います。和婚をしたい方にはうってつけだと思います。滅多に足を踏み入れる機会のない高級な料亭なので、とてもいい経験ができました。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
老舗の豪華な懐石料理に感動!
披露宴会場は縦長の和室でした。天井の角がかまぼこ型(扇型)になっていて、両脇は障子で純和風の作りが素敵でした。伝統のある老舗ならではの雰囲気です。奥にステージがあり、古町芸子さんが踊ったり、余興で使えたのが良かったです。縦長なので親族席からは高砂席が遠くて見えにくいんじゃないかと思いました。大人っぽい純和風な会場なので新婦の打掛がとっても似合っていました。ドレスも大人っぽい感じのものだったのでクラシカルな感じがして良かったです。見た目も美しくて本当に美味しかったです!今まで出た結婚式のどこよりも美味しかったと思います。普段は敷居が高くて食べに行けないような老舗なので、ここの結婚式に呼ばれて本当によかったと思います。ここでやる結婚式ならまた是非出席したいですね。古町のど真ん中にあるので交通の便は良いですが、細い道なので車では会場前に来れません。車の場合は近くの立体駐車場に停めるようです。駅からは少し離れているのでバスかタクシーで行くのが良いと思います。二次会の会場が近くだったのでとても便利でした。外観は古いですが、伝統のある奥ゆかしさがあります。大人っぽい純和風な感じがすてきでした。料理の出るタイミングがとてもよかったです。トイレが少なくて困りました。専門式場のような豪華な設備はありませんが、古町芸子の踊りが観れたり、有名ケーキ屋さんのルーテシアのデザートパフォーマンスなどがあり、楽しませてもらいました。詳細を見る (611文字)



もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
料理は感動します
【披露宴会場について】新潟の老舗中の老舗。普段はまずここの料理はありつけません。普段は割烹料理や接待【セレブ】などで使われる場所なので一般市民には格調たかすぎて大変良い経験になりました。近年にない建物の趣き。全てにいちいち感動します。【スタッフ・プランナーについて】これもまた華はありませんが非常にていねいな接客で昔ながらのお作法というのでしょうか。私はわかりませんが恐縮します!という感じでした。【料理について】ここの料理を食べるのは新潟人にとって憧れでもあります。もちろん和食でしたが感動の連続でした。これは体験しないとわかりません。最後の老舗のケーキ屋の振る舞いと老舗のコーヒー屋さんのコーヒーの振る舞いも感動します。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新潟の中心地です。二次会などもアクセスしやすく、特に問題ありません。【この式場のおすすめポイント】古いたてものですがすごいです詳細を見る (398文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
他の人とは一味違う、純和風の結婚式をしたいひとにおすすめです
キリスト教式がメインになった最近ではかなり珍しい、純和風の結婚式会場でした。ししおどしが過コーンとなる、絵に描いたような日本庭園があり、美しさは見事でした。控え室は和室でしたが、披露宴会場は椅子とテーブルの和モダンな雰囲気で、重厚感がありました。高砂の逆側に舞台があるので、好きに使えるそうです。私が参列した披露宴では、開始前にピアノの上手な参列者によるピアノ演奏(もちろんグランドピアノが置かれています)や、伝統舞踊の余興もありました。料理は和風ベースだったのですが、懐石料理ではなく、和風を盛り込んだモダンな創作料理でした。基本的にお箸だけで食べられるメニューだったので、祖父母は大変喜んでいました。新潟駅から車で10分程度。奥まったところにあるため、迷っている参列者も少しいました。また参列者用の駐車場はありませんでしたが、会場から徒歩圏内に「タキザワガレージ」という立体駐車場を利用できました。(会場で、駐車券を切ってくれました)式場スタッフの方は料亭らしく着物を着られており、普通のホテルの結婚式と一線を画していて素敵でした。きびきびとした態度というより、日本的なおもてなしというか、物腰の柔らかさが印象的でした。通常のホテル結婚式に比べて年配の、ベテランスタッフが多く安心感もありました。控え室は大きな和室でした。数十人が座っても全く問題ない広さで、部屋のとなりが日本庭園になっているのでリラックスできます。振る舞われるお茶はもちろん桜茶で、着物を着て参列したかったなと思わせる程、純和風で素敵でした。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/10/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
歴史ある建物は和風レトロ。館内を見学するだけで造りに感動
160年以上の歴史がある建物は、和風レトロ。木造で落ち着きがあります。式まで時間、館内を見学するだけでも楽しかったです。新しさはありませんが、和も洋も合うと思います。最新設備はありませんが、古さがまた新鮮に感じました。式場は天井が高く、広い長方形型のお部屋でした。可もなく、不可もなく・・・という印象。普通に美味しいです。街中の路地に入ったところにあり、初めて行くには分かりづらいかな?と思います。・とにかく建物全体が歴史が深く素晴らしいです。新しさはありませんが、新鮮さをかんじました。・料理の最後に新婦お気に入りのパティシエを読んで、式場でケーキの最終仕上げをするというパフォーマンスがありました。女子は大喜びです。・芸子さんの踊りがありました。・化粧室が狭いかな~という印象。式場の近くに1つしかトイレが無く、空くのをかなり待ちました。・古い建物なので、階段が多いです。お年寄りには少し負担だと感じました。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/12/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
大人の老舗ウェディング
古町でナンバーワン老舗の割烹料理屋。懐石や芸子で有名とだけあって中の雰囲気は最高。広く設備はあまりよくないが、純和風。普通の結婚式よりは安いが普通のレストランウェディングよりは少し高い気がする懐石が絶品。料理がでて来るタイミングも良い。駅から遠く少し不便。回りも飲み屋街なので子供を連れていくのはちょっと抵抗があります。老舗だけあって素晴らしい気配り。昔ながらの心遣いがあり、まさにお・も・て・な・し・精神です。若いかたより、少し大人の結婚式にうってつけです。老舗なので、新しさより昔ながらの雰囲気を大切にする方向きです。下見には交通が、バスかタクシーなので、見ておくと良いかと思います。店の前は細く一方通行でタクシーも通りにくいので注意です。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/10/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】神前かと思いきや、人前式だったのですが、生...
【挙式会場】神前かと思いきや、人前式だったのですが、生で唄を唄っている方もいらっしゃり、独特の雰囲気でした。【披露宴会場】和風の料亭ながら、椅子席でありがたかったです。縦にながーい会場だったので、芸子さんの踊り等、ちょっと遠かったです。【料理】さすがの鍋茶屋。料理はすばらしかったです。しかも完食できるちょうど良いリズムとちょうど良い量でした。【スタッフ】当日受付を頼まれたのですが、受付のやり方など説明がないまま席についてしまい、やりながら手順を伺うといった感じは微妙でした。なんかすごいチャキチャキした女将さんなのかな?の人がほとんど仕切っていました。【ロケーション】大通りに入り口が面していないので、一瞬わからなかったですが、大型バスが到着した人の流れに乗ってたどり着けました。提携の駐車場があるのは助かります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても料理です。口が肥えているお客様、年配のお客様、新潟県内、県外からのお客様に喜んでもらえる料理だと思います。【こんなカップルにオススメ!】10代、20代の二人よりも、大人婚のふたりにぴったりだと思います詳細を見る (489文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
大学時代の友人同士が結婚したのでその結婚式に参列しまし...
大学時代の友人同士が結婚したのでその結婚式に参列しました。【挙式会場】歴史の重みを感じる和風の会場で落ち着いた雰囲気だった。【披露宴会場】和室ながらもじゅうたん敷でテーブルとイスが用意されていてよかった。ステージもあり、余興も盛り上がった。【料理】素材の味を生かした料理でさすが料亭とうならせるものだった。今まで訪れた結婚式場で最もよかった。【スタッフ】料理を出すタイミングが絶妙。またケーキは有名店のパティシエが直接仕上げるもので見応えがあった。【ロケーション】新潟市街地中心部にあり、二次会にも宿泊にも交通の便としても文句なし。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】昔ながらの料亭で、普段は敷居が高いだけに結婚式で呼ばれたものとしてはうれしかった。【こんなカップルにオススメ!】伝統ある結婚式をしたい人、落ち着いた雰囲気の中で式を挙げたい人、ゲストに料理を楽しんでもらいたい人にはいいと思います詳細を見る (403文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
まず式場は格式高い新潟の老舗ですから、ステイタスが高い...
まず式場は格式高い新潟の老舗ですから、ステイタスが高いイメージがあります。ちゃらちゃらしたうすっぺらい感じをきらう方の結婚式でしたから、頷けます。古町のど真ん中ですから、ロケーションは抜群です。お料理はもちろん新潟一の料亭ですから言うまでもありません。一生に一回食べられるかどうかの高級なお料理です。ゆっくり堪能しました。最後のデザートはルーテシアのシェフたちによるパフォーマンスつきですごく良かった。スタッフは料亭の仲居さんなのでちょっとちがうかなという感じでした。もっとお客を良い気持ちにさせることができるはず。そのへんは改善すべきだと思う。詳細を見る (276文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 5.0
高校時代の部活の先輩の新郎友人として参列させて頂きまし...
高校時代の部活の先輩の新郎友人として参列させて頂きました。【挙式会場】歴史ある建物で趣のある雰囲気でした【披露宴会場】披露宴前でのウエイティングルームには新郎新婦の写真や出席者との思い出の品が飾られておりアットホームな雰囲気で式を迎えることが出来ました【料理】和洋折衷の料理で大変おいしく、またデザートのケーキではその場で仕上げを行うパフォーマンスもあり、満足いく内容でした【スタッフ】出席者の人数に対してスタッフの人数が大勢いたように感じられ、細かなところにまで配慮が行きとどいたサービスでした【ロケーション】新潟市の中心地に位置し、昔ながらの町並みの中にあり新潟の歴史を感じられるロケーションです【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】普段は料亭として使われているので料理は絶品です【こんなカップルにオススメ!】洋風なエッセンスは無いので少人数でアットホームな演出を希望されるカップルにはお勧めです詳細を見る (404文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】敷居の高そうなお店でした。 【披露宴会場】...
【挙式会場】敷居の高そうなお店でした。【披露宴会場】披露宴前でのウエイティングルームには飲み物が用意されていた。【料理】フランス料理でとてもおいしかった【スタッフ】芸者さんもいてとてもよかった【ロケーション】繁華街の中なので交通の便は【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (161文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
挙式会場鍋茶屋さんの近くの教会で挙式をしました。小さい...
挙式会場鍋茶屋さんの近くの教会で挙式をしました。小さい教会ですが、雰囲気がありとても良かったです。披露宴会場建物の雰囲気、室内の高級感、今まで洋風の式場での披露宴しか経験したことがなかったので、和風でしかも、格式が高い披露宴会場はすごく印象に残りました。料理和洋折衷のコースでした。とてもおいしかったです。小さい子どもがいるのですが、子どもがでも楽しむことができる料理が多数あったのでうれしかったです。スタッフ経験豊富なスタッフの方が多いようで、細やかなことに気づいてくれて、ストレスがありませんでした。ロケーション飲み屋さんが多く、雑多な感じのする町の中で、ひそかに、堂々としたたたずまいでした。ここがよかった洋風の披露宴会場を選択する人が多い中、昔からある老舗の高級料理店でおこなう披露宴。経験回数が少ないので、今は逆に新鮮でうけるかもしれません。こんなカップルにおすすめみんなとは一味違う披露宴をしたいと考えているカップルにおすすめです。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
ここ数年で同僚の結婚式に数回出席しましたが、一番印象に...
ここ数年で同僚の結婚式に数回出席しましたが、一番印象に残っており、素晴らしいと思いました。【挙式会場】鍋茶屋【披露宴会場】鍋茶屋【料理】和食や日本酒が美味しかった。【スタッフ】舞妓さんがテーブルについてくれて新鮮で良かった。【ここがよかった!お勧めポイント】和の雰囲気が素晴らしいく歴史を感じました。【こんなカップルにオススメ!】新しくキレイな式場で普通の結婚式を挙げるのが嫌なカップルには古き良き結婚式の感じがしてオススメです。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/06
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
有名な鍋茶屋
会社の同僚の結婚式でした。鍋茶屋で、行うというのでびっくりしていました。料理が美味しくてとても有名な料理屋さんだからです。行ってみて雰囲気がよく、とても良い結婚式でした。料理は、お刺身などがとても活きがよく季節感たっぷりに、盛り付けられていて、とても美味しかったです。また是非行ってみたいところです。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/24
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 5.0
新潟市内の中心部ながら、静かなたたずまいで門をくぐった...
新潟市内の中心部ながら、静かなたたずまいで門をくぐった時からこころ落ち着きます。老舗料亭という言葉がぴったりの建物の造り、スタッフおもてなしです。また、館内の調度品も一見の価値があります。料理も完璧です。料亭の何ふさわしい、上品で洗練された、季節の地元の旬の食材を活かした料理が伝統的な懐石料理として愉しめます。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 4.8
建物雰囲気料理◎でした!
古町の少し奥まったところにある、和風で素敵な建物です。中も清潔感があり綺麗でした。特に料理がとってもおいしかった!最後にデザートがついたのですが、出てくる前の演出がよかったです。写真もプロの方が撮ったものを後でインターネットからダウンロードできる形式で、すごく助かりました。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/03/25
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 3.0
お料理が素晴らしく堪能、ケーキの飾付けパホーマンスも良かった
【披露宴会場について】たてに長い開場のため舞台が離れていたため、舞妓さんの踊りが見えにくかった。【演出について】まあまあ良かった。【スタッフ(サービス)について】料亭の成り立ちなど話されて聞く事が出来よかった。【料理について】全て大変美味しかった。【ロケーションについて】日本古来の建物やお庭を見れて良かった。【こんなカップルにオススメ!】格式がある式場なので年配カップルにおすすめかと思いました。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
和風の老舗料亭古くから歴史あり、木造3階建ての大広間は...
【挙式会場】和風の老舗料亭古くから歴史あり、木造3階建ての大広間は、明治大正時代の雰囲気を醸し出しています【披露宴会場】大広間二つ?繋いだ会場は木造天井も高く、用意された丸テーブルにフランス料理フルコース【料理】フランス料理フルコース 最後にスウイーツは大広間の横廊下で、シェフ総揃いお客様用全員の即効ケーキ作り皆さん美的な美味しいケーキを頂きました【スタッフ】皆さま親切丁寧な接待をいただきました【ロケーション】新潟市中央区の古町にあるので、鍋茶屋と言えばシルバー県人なら誰でも知っており、高級料亭で一般庶民誰もが利用できない雰囲気があります【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく、アプローチ、玄関はじめすべて和風の作り、落ち着いた趣き、やすらぎ、癒しが至る所に感じられ和風好き人間にはたまりません【こんなカップルにオススメ!】若者でも和風が好きな人もいると思います、和風がわかる30、40代のカップルなんかピッタしではないでしょうか詳細を見る (426文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 61歳
- 参列した
- 3.5
会場全体にまとまりがあるところ。
【披露宴会場について】とっても和な空間で落ち着いていて素敵でした。最近は華やかな会場が多いので、逆に新鮮に感じました。新郎新婦との距離感が近く、会場全体にまとまりが感じられます。また、履物が不要なので、くつろぐことができました。【演出について】デザートの仕上げを、パティシエが会場でするというサプライズがありました。いくつも並べられたプレートが手際良く完成していく過程はとっても引き込まれました。【料理について】さすが昔ながらの料亭だけあって、料理の質は素晴らしい。配膳スタッフが詳しく説明もしてくださいました。自信をもっているのがよくわかりました。お箸で食べるという点もいいですよね。【式場のオススメポイント】落ち着いた会場なので、年齢層の高い方たちの満足度が高いと思います。上司や恩師を呼ぶ方も安心だと思いました。【こんなカップルにオススメ!】和装でアットホームな式をしたい方にはお勧めです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
伝統ある料亭なので、入口の門からすでに純和風で趣…
【挙式会場】伝統ある料亭なので、入口の門からすでに純和風で趣がありました。【披露宴会場】料亭で一番広いお部屋(縦長)が披露宴会場で、絨毯敷きとなっており、靴を脱いであがるお部屋でした。【料理】老舗の料亭とあって、料理は最高でした。一つ一つに高級感があり、旬を取り入れ、かつ気取り過ぎない感じがとてもよかったです。【スタッフ】スタッフの方々は熟練した感じでした。ただし、結婚式担当の方はおひとりしかおらず、対応はそつがないのですが、他の結婚式場と比べると少し物足りなく感じました。【ロケーション】新潟の昔からの繁華街で、一本脇道に入った静かな場所にあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物自体に趣があるので、和装が本当に合います。年配の方々もリラックスしやすい環境なのでは、と思いました。他にはない格式とか雰囲気がとてもよかったです。【こんなカップルにオススメ!】若い方よりも、少し落ち着いた年齢の方々が、催し物などをあまり多くやらずに、ゆっくり家族や親戚、友人と時間を分かち合い、お料理を楽しむ、アットホームな披露宴にオススメだと思いました。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
【披露宴会場】シックな赤の花や重厚な印象のする布等で飾られて
【披露宴会場】シックな赤の花や重厚な印象のする布等で飾られていてよかったです。【料理】ひとつひとつこまやかな料理でした。【スタッフ】旅館の女将さんのような方に接客していただき、もてなされている感がとてもありました。【ロケーション】新潟らしくしっとりした雰囲気のたてものの中で行われとてもよかったです。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
年輪を感じさせる重厚感です
【挙式会場について】日本古来の素晴らしい会場での挙式【披露宴会場について】3階の大広間です【演出について】芸妓さんのおもてなし デザートパフォーマンス【スタッフ(サービス)について】細かいところまで行き届いておりました【料理について】すべて本当に美味しかったです【ロケーションについて】庭園がとてもきれい【マタニティOR子連れサービスについて】一歳のお子さんのベビーかごが用意されていてありがたかったです【式場のオススメポイント】古めかしい感じはまったくなく あえて日本人でよかったと思わせてもらいました【こんなカップルにオススメ!】ザ・日本を希望のお二人に!詳細を見る (280文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
白山神社にて 挙式でしたが 参加していません。新潟市に...
【挙式会場】白山神社にて 挙式でしたが 参加していません。【披露宴会場】新潟市に昔からある高級料亭で昔ながらの情緒をすごく感じました。古民家をモダンにした感じの斬新な会場でした。【料理】さすが料亭の味。和食中心で とってもおいしいお料理でした。【スタッフ】手際のいい対応をして頂きました。【ロケーション】手入れの行き届いた中庭にとても癒されました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・伝統ある古町芸者の踊りを披露するパフォーマンス その後、その芸者さんたちがお酌をしに席をまわってくれます。・新潟の有名なパティシエによるパフォーマンスまじえての盛り付けをしてくれます。 他の結婚式と比べてもケーキの味が本格的です。・新郎.新婦のドレスが実にすばらしい。 着物柄のドレスで会場の雰囲気にすごくマッチしていてとても素晴らしいドレスでした。 ◎お料理・雰囲気・ドレス・パフォーマンスともに演出が素晴らしいです。【こんなカップルにオススメ!】普通の結婚式ではなく少しインパクトのある結婚式をお求めの方にお勧め。情緒を感じるので、どちらかと言うと若い方より、20代後半からそれ以上の年齢の方にお勧めかもしれません。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ37人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 鍋茶屋(ナベジャヤ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒951-8065新潟県新潟市中央区東堀通8番町1420結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




