クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 3.9
- 料理 4.2
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.0
モダンな建築と美味い料理とのマリアージュ
【披露宴会場について】オープンキッチンスタイルのレストランで、大きな窓から光が差し込み明るい雰囲気でした。子供も退屈しないスペースも用意されていて家族友人とも一緒にリラックスして素敵な披露宴出来る印象受けました。【スタッフ・プランナーについて】コンパクトな説明の中でにも丁寧な対応でしたので、気持ちよくお話が出来ました。ほかの挙式の例もして頂きイメージを膨らませることができます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは、歩きますので決してアクセスは良いとはいえませんが、公園を歩きながら式場に向かうと言うスタイルは一方で素敵に感じました。【コストについて】着替える部屋がない点、提携ホテル使用出来るので楽しみが2倍になる点良いかなと感じました。【この式場のおすすめポイント】誰からも愛されるイタリアンを楽しみながら、素敵な建物の大きな窓から差し込む光、新緑豊かな公園を目で楽しみながら楽しい式が演出出来ると思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
こじんまりクラシックな教会式が可能です。
【披露宴会場について】披露宴会場はミッドタウン敷地内のカノビアーノカフェで行いました。建築家の安藤忠雄さんがデザインされた建物なので、外観が美しく、レストランの中からも緑が見えるため、会場のおしゃれ感が大変満足でした。【スタッフ・プランナーについて】レストランの中で人前式+食事という1.5次会的なパーティーでしたが、プランニングも大変融通を利かせてくださいました。【料理について】バターやにんにくを使わない野菜にこだわった自然派イタリアンでした。さっぱりとして暑い時期にはおすすめだと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ミッドタウンの敷地内で地下鉄からのアクセスはいいと思います。地下鉄の出口が多いので迷う人は迷うかもですが。ミッドタウン敷地内の芝生や緑が見えるため、ロケーションはいいと思います。【コストについて】お色直しはしませんでしたが、十分でした。動画は友人にとってもらいました。会費制にして、引き出物はなしにしました。料理のコースは4種類から選べるので予算に合わせて決めればいいと思います。【結婚式の内容について】夏の開催だったので、テーマをサマーウェディングとして、花にはひまわりを入れてもらったり、ゲストドリンクにラムネを持ち込みました。衣装も礼服ではなく、夏らしい服装というドレスコードにして、浴衣やアロハシャツ等を来ていただき、とても夏らしいパーティーになりました。【この式場のおすすめポイント】プロジェクターでの投影やケーキカット等、基本的なことは対応いただきました。上記の夏の演出はプランナー様および会場も全面的にご協力いただきました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】あまりガチガチでない、レストランカジュアルウェディングにしようとはじめから夫婦で話していました。ロケーションも建物のおしゃれなので、レストランウェディングにはおすすめです。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
新緑の季節もおすすめ!
【披露宴会場について】可能ならば、ぜひ実際に足を運んで見て頂きたいのですが、ミッドタウンの開放的な空間とモダンなカノビアーノカフェの建物の組み合わせは、本当にお洒落です。そこまで大きな建物ではありませんが、建物の中からも、ミッドタウンの建物と緑が見渡せて、不思議と開放感があります。ミッドタウン全体がすでに式場のような、一体感があります。会場自体はそこまで大きくはないので、大人数で派手な演出で盛り上がるよりも、少人数でシンプルな式を挙げたい方に向いていると思います。トイレの数も多くはないので、人数が少ない方がやりやすいと思います。私たちはゲストが31人でしたので、スペース、設備ともに余裕がありました。【スタッフ・プランナーについて】会場を決めた理由の一つが、プランナーさんのお人柄でした。会場の説明や見積もりを出すためのインタビューだけするプランナーさんたちと違い、会場の下見のときから私たちのなれそめなど楽しくお話ができて、もっとお二人のお話が聞きたいです!と言ってくださってこの方にお任せしたら良い式できる気がする!と思いました。そして式を終えた今、その直感は間違いではなかったと心から思っています。具体的なイメージがなかった私たちが、最終的にこんな式にしたいという目的を持っていろいろと提案できるようになったのは、毎回の打ち合わせで私たちの性格や好みをよく知ってくれたプランナーさんのおかげです。ネイルチップを作ってくださった方、メイク・介添えをしてくださった方も、式前で緊張しすぎてネガティブになっていたときにたくさん優しい言葉をかけてくださって本当に安心しました。おかげで当日は、リラックスして楽しむことができました。式場のスタッフの方々も、メニュのカスタマイズなど私たちのわがままをたくさん聞いてくださり、当日はゲストにちょうどよいタイミングでサーブをしてくださり式の雰囲気をよくしてくださったことを大変感謝しています。【料理について】フレッシュな野菜とマグロや帆立、雲丹との抜群の相性、そしてやわらかなお肉などのハーモニーが素晴らしいです。イタリアンと聞くとオイルたっぷりなお料理を想像しがちですが、カノビアーノカフェのお料理は動物性油脂を使わずとてもヘルシーで、自然にお腹が満たされていきます。くどすぎず、かといって物足りないこともなく、老若男女にお勧めできます。食べ盛りの高校生から90歳まで、幅広い年代のゲストが口をそろえて美味しいと喜んでくれました。とくに、「からすみのカッペリーニ」は式の前にも何度もプライベートで食べに行ってしまったほど美味しいです。また、オリーブオイルもこだわりのポイントで、とてもフルーティな香りが高く、パンに付けるだけでもとても楽しめます。引き出物の一つにお店で使っているオリーブオイルを選んでみましたが、高齢の参列者にも健康に良いと喜んでいただけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ミッドタウンの中にあるので、迷わず行くことができます。地下鉄の駅からの道もエレベータ完備で、急な坂などもないので、高齢者でも問題ないと思います。新郎側は遠方からの親戚が多かったのですが、当日は品川からタクシーで20分ほどだったそうです。会場への道から雰囲気が良いので駅に着くまでずっと、式の余韻に浸ることができます。【コストについて】一番こだわったところは、料理です。せっかくのレストランウェディングなので、通常のメニュをベースに、事前に試食させて頂いた際に特に気に入った料理をいくつか差し替えました。いろんな人に本当に美味しかった、と言って頂けたので、こだわっただけのことはあったともいます。節約したところは、会場の装飾です。周囲の風景もレストラン自体も元々とてもお洒落なので、あまり派手な装飾をしなくてもとても綺麗です。【結婚式の内容について】会場の装花・コーディネートは、5月の新緑の季節だったこともあり、白とグリーンを基調にしました。また、新婦の名前の由来の「青い鳥」にちなんで、青い鳥の装飾もいくつか追加しました。この青い鳥の装飾は珍しいらしく、ゲストからも好評でした。メインテーブルは、ユリやガーベラ、マトリカリアなどを主に使い、新郎新婦の手元が見えない程度のお花にしました。ゲストのテーブルはガーベラ、カーネーションを主に使いました。ゲストテーブルはガラス花器に装飾して頂き、会場のモダンな雰囲気とよくマッチしていました。ドレスについても、式場の雰囲気に合わせて、さわやかな色にしました。スペースに余裕があったので、新婦のウェディングドレスは、オフショルダーのAラインにして後ろが長いものにしました。レースが映えていて、大満足でした。また、ブーケも白と緑を基調にしたクラッチ(垂れ下がる形のもの)にしました。カラードレスは、水色のものにして、ブーケを明るいオレンジや黄色などの暖色を多めに取り入れました。ヘッドパーツにも同様のお花を取り入れて、白と緑だけの雰囲気が一気に明るくなりました。新郎のタキシードは上下白で中に黒いベストというものにしました。お色直しの際に、チーフを入れ替えたのと、ストールを追加したので、こちらも新婦のゴージャスな雰囲気によく合っていました。【この式場のおすすめポイント】上の方で同じようなことを書いているので、簡単にまとめると、以下の3点です。・式場の雰囲気がとてもお洒落なところ・料理が美味しく、かつ、ヘルシーなところ・プランナーさんがとても親切で、漠然としている要望を具現化してくれるところ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初に何となくでもよいので、・イメージ・どの程度人を呼ぶのかを決めておくとスムーズだと思います。私たちは、さわやかな雰囲気で身内メインで、というイメージでしたので、会場にぴったりでした。また、式の準備をしていく過程で、徐々に本当にこだわりたいところと、どちらでも良いところを見つけていくのも大事だと思います。詳細を見る (2356文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
緑を眺められる素敵な建物で幸せな一日が過ごせました☆
【挙式会場について】建築やアート好きな人にはおすすめの美術館のようなシンプル・モダンなレストランです。窓がレストランの両サイドにあり、多く採光も取り込め、天井も高いので、それほど広くはありませんが、開放的な空間で緑を近くに感じながら人前式・披露宴が行えました。【披露宴会場について】テーブルの席と席との間隔が近いのでゲストにすぐ側で祝って頂けました。これはレストランウェディングならではだと思います。そのお蔭でとてもアットホームな雰囲気で最後まで愉しいひとときが過ごせました。【スタッフ・プランナーについて】下見の時から、大変話しやすいプランナーさんで好印象でした。私たちの予算や考えなどを十分理解して下さり、アイデア等を即座にプランに反映して頂けたので納得のいくレストランウェディングができました。その他のスタッフの方々も温かく親切な方々でばかりで細やかな気配りで最後まで安心して過ごせました。【料理について】やはり式の当日、私たちは中々食べる事が出来ませんでしたが、事前に選んだコース料理の試食する機会を設けて下さったのでその時にしっかり味の確認ができ本当に美味しかったです。結婚式では珍しいイタリアンということでゲストにも新鮮に感じて頂けたようで大変好評でした。女性のゲストには盛り付け等もお洒落で様々なお野菜もあり美味しかったと言って頂けました。ウェディングケーキのデザインに関しましても私たちのイメージ通りのものを作って頂け嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】安藤忠雄さんの建物と東京ミッドタウンという緑溢れるロケーションが大変素晴らしく、時間を忘れてのんびり過ごせる環境だと思います。遠方よりお越しのゲストも周辺に観光出来る場所が多いので式以外も楽しんで頂ける立地です。電車も複数路線ありアクセスも駅から5分程度なので便利だと思います。【コストについて】少人数でのウェディングだったので、なるべく自分たちでできるものは作成したのでコストダウンできたと思います(ペーパーアイテムやプチギフト、選曲・スライド等)。基本的にはプラン内で収まるように努めましたが、衣装や引出物などは自分たちの納得のいくものを選んだので多少は高くなってしまいましたが、好きなものを選んだので満足しています。【結婚式の内容について】装花はレストランと外の緑が一体的に感じられるようなナチュラルな草花を配置してガーデンウェディングの雰囲気にして頂きました。衣装は会場がホテルのように広くはないレストランだったので、動線等を考えてあまりボリューム感のないシンプルなラインのドレスにしました。また提携の衣装屋さんは新郎の衣装が他と比べて色やデザインなどが豊富にありましたので新郎の衣装選びも楽しめました。【この式場のおすすめポイント】何度も書いてしまっていますが、建物や周辺の緑地空間が都会とは思えない素晴らしく素敵な土地だと思います。少人数でアッとホームな式を挙げたい式や、建築・アート好きな方にはおすすめの場所です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は、シンプルでモダンな建築・のんびり眺められる緑地空間と美味しい料理、そして素敵な人柄のスタッフの皆さんに出会えたことです。四季や昼夜によってレストランから見える表情が様々楽しめると思うのでぜひ二人の思い出のある時期や季節に式を挙げて頂くとより思い出深い一日になるのかなと思います。この建物は他の方もおっしゃっていますが、建物の内装が斜めな所や柱などあるので、スライド等の演出ががやや見にくく感じる席もあるのでその点は事前によく確認して頂いて判断された方がよいと思います。(私たちもそこは心配な点でしたが、当日の写真にはゲストの皆さんが壁を見上げながら楽しそうに眺める姿が写っていて特別感のある一コマとなりました。)このプロデュース会社さんに関わるスタッフ皆さん温かい方ばかりで、式の準備期間も含め大変良い思い出となりました。詳細を見る (1524文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
家族でアットホームな挙式・会食ができました
【挙式会場について】挙式会場は独立型で小規模です。新郎新婦以外は7名の参列でしたので、サイズ感がちょうどよかったです。牧師さんの熱のこもった式の進行は、とても良かったと思います。【披露宴会場について】安藤忠雄デザインの建物のレストランなので、モダンな建物です。【スタッフ・プランナーについて】皆さんとても親切でした。【料理について】自然派イタリアンということで、年をとった両親にも食べやすかったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木、乃木坂エリアで、アクセス良いです。【コストについて】コスト面は、あまりオプションをつけずシンプルな式や会食としました。家族なので、記念品やお土産などは、少しこだわりました。【結婚式の内容について】・カタログギフト・その他に名前を入れた鍋など【この式場のおすすめポイント】・家族でこじんまりとあたたかな式をしたかったのですが、予想以上に良い式と会食の時間を過ごす事ができました。サービスや設備共に良かったと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・都心でアクセスがしやすいのと、食事が重くなく年配の方でも食べやすいイタリアンだったこと、後はコストパフォーマンスなど。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/18
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
披露宴会場
- 下見した
- 3.0
モダンな建築と美味い料理とのマリアージュ
オープンキッチンスタイルのレストランで、大きな窓から光が差し込み明るい雰囲気でした。子供も退屈しないスペースも用意されていて家族友人とも一緒にリラックスして素敵な披露宴出来る印象受けました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
こじんまりクラシックな教会式が可能です。
披露宴会場はミッドタウン敷地内のカノビアーノカフェで行いました。建築家の安藤忠雄さんがデザインされた建物なので、外観が美しく、レストランの中からも緑が見えるため、会場のおしゃれ感が大変満足でした。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
新緑の季節もおすすめ!
可能ならば、ぜひ実際に足を運んで見て頂きたいのですが、ミッドタウンの開放的な空間とモダンなカノビアーノカフェの建物の組み合わせは、本当にお洒落です。そこまで大きな建物ではありませんが、建物の中からも、ミッドタウンの建物と緑が見渡せて、不思議と開放感があります。ミッドタウン全体がすでに式場のような、一体感があります。会場自体はそこまで大きくはないので、大人数で派手な演出で盛り上がるよりも、少人数でシンプルな式を挙げたい方に向いていると思います。トイレの数も多くはないので、人数が少ない方がやりやすいと思います。私たちはゲストが31人でしたので、スペース、設備ともに余裕がありました。詳細を見る (2356文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
料理
- 結婚式した披露宴
- 3.8
こじんまりクラシックな教会式が可能です。
バターやにんにくを使わない野菜にこだわった自然派イタリアンでした。さっぱりとして暑い時期にはおすすめだと思います。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
新緑の季節もおすすめ!
フレッシュな野菜とマグロや帆立、雲丹との抜群の相性、そしてやわらかなお肉などのハーモニーが素晴らしいです。イタリアンと聞くとオイルたっぷりなお料理を想像しがちですが、カノビアーノカフェのお料理は動物性油脂を使わずとてもヘルシーで、自然にお腹が満たされていきます。くどすぎず、かといって物足りないこともなく、老若男女にお勧めできます。食べ盛りの高校生から90歳まで、幅広い年代のゲストが口をそろえて美味しいと喜んでくれました。とくに、「からすみのカッペリーニ」は式の前にも何度もプライベートで食べに行ってしまったほど美味しいです。また、オリーブオイルもこだわりのポイントで、とてもフルーティな香りが高く、パンに付けるだけでもとても楽しめます。引き出物の一つにお店で使っているオリーブオイルを選んでみましたが、高齢の参列者にも健康に良いと喜んでいただけました。詳細を見る (2356文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
緑を眺められる素敵な建物で幸せな一日が過ごせました☆
やはり式の当日、私たちは中々食べる事が出来ませんでしたが、事前に選んだコース料理の試食する機会を設けて下さったのでその時にしっかり味の確認ができ本当に美味しかったです。結婚式では珍しいイタリアンということでゲストにも新鮮に感じて頂けたようで大変好評でした。女性のゲストには盛り付け等もお洒落で様々なお野菜もあり美味しかったと言って頂けました。ウェディングケーキのデザインに関しましても私たちのイメージ通りのものを作って頂け嬉しかったです。詳細を見る (1524文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | カノビアーノ カフェ(カノビアーノカフェ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂9-7-5 東京ミッドタウン内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |