山手西洋館 ベーリックホール(チアーズブライダルプロデュース)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- オンライン活用
アンティークなガーデンウエディング
ガーデン挙式ができるので、開放的な雰囲気でした。アンティーク調の建物バックに式が挙げられるのも惹かれました。アンティーク調で素敵です。40名弱で丁度良いかと思いますが、ロビーの方まで場所は広げられるので50名程も可能かと思います。持ち込み可能な項目が多いので、工夫次第で費用は抑えられると思います。シーズンによる割引は、ないそうです。洋館は火を使えないので、その場で1から調理することはできないそうです。そのため、料理は近くの会場で作ったものを運び、洋館で温め直したりするそうで、プランはあげて豪華にしたりする必要があると思いました。ガーデンがあるので、ビュッフェなど追加するようなら値上がりしそうです。天候次第となってしまいますが、ガーデン挙式ができる点です。洋館全てを貸し切れるわけではなく、部屋によってはウエディング中も一般開放をするそうで、全てが貸し切りではない点は注意すべきかと思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 2.5
- 会場返信
アットホームで写真映えする式
重要文化財だけあり、どこを撮っても写真映えしました。クラシカルで雰囲気があります。馴染みのない方には観光も一度にできて良さそうです。洋館では火が使えないのでケータリングです。全て冷めており美味しくはなかったですが仕方ないですね。元町中華街の駅から15分くらいかかります。途中の坂道はだいぶ急でヒールで登るには息が上がります。夏はきつそう。なるべくタクシーを使う方がいいかもしれません。特にミスもなくテキパキとされていました。どこで写真を撮っても素敵でした。挙式披露宴を行うというよりは、前撮り向きの施設かなぁというのが個人的な感想です。披露宴会場はそれほど大きくないので余裕を持って呼ばないとテーブルの間隔が狭くなり身動きしづらいです。空調もあまり効いてないようで室内でもワンピース一枚では寒かったです。トイレは二箇所ありますが狭くて暗くて古めかしい感じです。エアータオル、ペーパータオルもありません。エレベーターもないのでお年寄りや足の悪いゲストは大変そうでした。基本、古い建物なのでバリアフリーという概念はありませんのでフォローが必要かと存じます。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
外国のようなガーデンウェディングが叶います!
綺麗な芝生の広いお庭でガーデン挙式でした!晴天だと最高です!とても可愛らしく絵本のような、アットホームで温かい雰囲気の挙式でした。外観も素敵な洋館ですが、中もとても素敵でした!天井は高く、アンティークな雰囲気で、タイムスリップして外国の館にお食事会に来たような雰囲気でした。プロジェクターやグランドピアノなど演出を華やかにする設備もちゃんとあります。味は美味しかったですが、量が少なめです。(コースによるのかもしれません。)アクセスは少し悪いです…。元町・中華街駅の出口が分かりづらく、坂道を10分程歩きます。タクシーも走っていません。洋館が立ち並び、外国人墓地があったり、外国に来たかのような雰囲気でロケーションはとても良いです。正直微妙でした。クロークなどの案内が声が小さく聞き取れませんでした。お料理は説明をしてくれる方もいれば無言で置いてくる方もいました。ドリンクのグラスが空でもこちらから声をかけないと気付いてもらえませんし、注文したドリンクは結局きませんでした…。・ガーデンでデザートビュッフェができる演出が素敵でした。・良く言えばスタッフの対応もアットホームですが、悪く言うとフラット過ぎるかな…?・化粧室は最小限の設備なのでアメニティが充実していると嬉しかったです。せめて洗面台横にペーパーかハンドドライヤーがあると良いのになと思いました。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
由緒ある
ここは歴史的な建設物であり、挙式会場だけで格式高い雰囲気を醸し出しています。会場はガーデンで執り行うことができますので、開放的な場所であり、自然の風、太陽の光を感じることができ、参列者の方々の気持ちを落ち着かせ、リラックスさせてくれることと思います。全体的に他よりもお安くなっていると思います。コストパフォーマンスには優れた結婚式場だと思われます。駅から少し遠く、坂道を登ることになります。そのため、少し立地は悪いかもしれません。スタッフの方々は非常に丁寧な接客をしてくださいました。ガーデンでの結婚式に抵抗がない方には素晴らしいと思われます。見学者の多さや、ガーデンの場所などはしっかりと見ておくことをオススメします。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/04/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
すばらしい会場。
伝統的な建物ということで、何も言うことはない。すばらしい。しかしながら、天候にかなり左右される会場だと思う。晴天であれば庭も使用でき最高であるが、雨天時は建物の中で全てを完結させる必要があるため、賭けである気もする。おごそかな感じ。設備はそもそも文化財のため、更衣室などはもちろんない。しかしながら、それを逆手にとり、招待客に周知しておくことでよりその会場の良さが引き立つと思う。絶妙。文化財のため、音響、プロジェクター等、使用したい機材はレンタルしなければならず、そこで費用が上がる。あとは、プロデュース会社次第。横浜の文化財に特化したプロデュース会社に見積もりを作成してもらったが、プロデュース会社の見積もりはすべて盛り込まれた一括となっている場合が多く、何かを持ちこんだところで、一括の料金は変わらないことが多い。しかしながら、会場そのものがすばらしいため、余計な花代や装飾は最低限のもので十分すばらしい披露宴ができると思う。山手の丘の上であるため、やや坂となっているが、駅から丘中腹まであがれるエレベーターができたため、少し緩和された模様。生まれ故郷である横浜であり、かつ、これからも残り続けるであろう文化財であること。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/07/13
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
山手の西洋館
山手のきれいな街に立つ西洋館のひとつ。他にも西洋館がいくつか点在していますが、ベーリックホールがおそらく1番大きいと思います。お庭もきれいでとても素敵な会場です。ただ、建物全体を貸し切りにはできないそうで、一般の方が普通に入ってこれる状況です。披露宴会場や新郎新婦控え室に関しては貸し切りになるそうです。見学に行った日は休日の午前中でしたが、一般の方も結構いました。私たちは貸し切りがよかったので、ここはやめましたが、プランナーさんによると一般の方々も西洋館に花嫁さんがいると喜んで祝ってくれるということだったので、オープンな雰囲気がすきな方であればいいと思います。山手の丘の上なので、基本は坂です。特にタクシー利用をおすすめします。アクセスは悪いですが、帰りは下り坂になるので、山手の西洋館めぐりや公園めぐりをして帰ってもいいと思います。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 24歳
-
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
他にはない雰囲気が決めてに!
緑いっぱいの庭、今回は桜が満開でした。外国の家っていう雰囲気で観光客の人がたくさん訪れていました。当日は式をしているところとかは観光客のひとも観れるのでもしかしたらお祝いしてくれるかなって思うと楽しみです。邸宅の保存状態がよくて、すごく落ち着いたお部屋でした。控室として使っていいお部屋も素敵でした。披露宴会場に暖炉があり、グランドピアノの使用がOKとのこと、調度品がすごいです!披露宴会場の隣のベランダ(?)が、ゆったりくつろげます。そこに、水場があって、花びらを浮かべてもいいですよって言われました。昔ながらのレトロな雰囲気が気に入りました!窓から見える庭も素敵!他のプロデュース会社さんよりプロデュース料が安かったです(オープニンング記念だからなのかな?)。親族が多いので、高めのコースにしたので当初より当初のプランより少しアップしましたが、全体的に色々とオープニンング記念としてサービスして貰ったので満足です!これから上がるとは思いますが・・・何といってもロケーションは最高今から写真が楽しみです!式後の観光も、親族達は楽しみにしているみたいです夕食は中華街もいいかも♪会館を保存している方々ともお話しましたが、ベーリックホールに対する愛情が言葉のひとつひとつから感じました。きれいに大事に使わせてもらおうと思いました。当日までの相談に乗ってもらうプランナーの方もカジュアルでありながら頼りになるって感じでしたおばあちゃんの為にバリアフリーだったこと風景・雰囲気が最高歴史が感じられたり、外国の結婚式に憧れているカップルさんにはオススメ!ガーデン挙式やガーデンでのデザートブッフェをご希望の方にはオススメです。また、他のゲストハウスなどとは全く違う雰囲気ですので、特別感があると思います!詳細を見る (748文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
素敵な洋館ウェディング
横浜の歴史ある洋館のひとつで、建物はもちろんお庭も素敵で、ガーデンウェディングの予定でしたが当日は激しい雨のため室内に…古い建物なので現代のものと比べると廊下や階段などやや狭いのですが、それもまたこじんまりとクラシカルな雰囲気を醸し出していて良いと感じました階段に敷かれた絨毯やカーブを描く手すり、重厚なドア、歳を経て美しく深い色合いになったホールの絨毯、どれもおとぎ話のようで、そんな落ち着いた色合いの中で純白のドレスの新婦はまさにお姫様のようでした会場には狭い上にピアノもあるので、テーブル配置はかなりみっちり。ホテルなどの挙式しか出席したことがないのでびっくりしましたが、新郎新婦のご家族の表情なども近くに見られて微笑ましく、それはそれでアットホームで良いなと思いました駅からは大通りなど幹線道路沿いではないのでやや分かりにくく、雨でもあったためタクシーを利用しましたが間違えられ全く違う会場へ行ってしまい…プロの運転手さんでも迷うような場所??帰路は他参列者と共に徒歩でしたが、歩いてみると距離遠くはないものの、細い道など通るため方向音痴だとわかりにくいように感じました建物と、雨で堪能できなかったもののお庭は文句なしに素敵です式場以外の2階のお部屋なども解放されており見学できるので、博物館に来たような気分でお部屋を眺めるのも楽しい会場内が一部サンルーム風になっているのも素敵でした詳細を見る (596文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/08/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
一軒家貸切パーティをしたい方に!
ガーデン挙式でしたが、こじんまりとアットホームな雰囲気でとても素敵でした。マイクの声が敷地外にもひびくので、通行人の方がのぞきにきたり、遠くから見学したりしていました。テーブルとテーブルの間がかなりせまくて、となりのテーブルの方ともすぐにお話ができる雰囲気でした。メニュー数が少なくて、ちょっと残念でした。お料理とお料理の間の時間も長く、みなさん少しまったりとしてしまい、手持ち無沙汰な時間がありました。駅からは歩くと少し距離がありますが、静かな貸切邸宅といった感じで、ホームパーティのような雰囲気を望む方にはとても良いと思います。男性のスタッフが多くててきぱきしていた雰囲気でした。1軒屋貸切で、同じ建物内には同じ結婚式に参列する方しかいないので、とてもリラックスできました。披露宴会場の狭さは、近くの参列者さんとみんなで話せて、かえってアットホームでとてもよかったです。アットホームに貸切パーティをしたい方にお勧めです。クラシカルな雰囲気が好きな花嫁さんにはぴったりだと思います。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/05/20
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気のある洋館
【挙式会場について】まわりが緑で囲まれた、開放感のあるチャペルでした。ガーデンがプライベート感を醸し出して非常に良かったです。あまり詳しいことは存じていなかったのですが、横浜市の公営?の施設のようですが、施設は豪華で、他の会場との大きな違いはかんじませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR根岸線石川町駅、または横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分程度でしたが、坂が多く、もっと時間がかかったように感じました。バスの利用がお勧めのようです。ただ、高台にあり閑静な雰囲気は魅力的でした。【この式場のおすすめポイント】・シックな洋館・緑豊かなガーデン・横浜・元町のイメージに合った会場洋館で、歴史的な記念物となっています。結婚式場として考える以前に、非常に見る価値がありますので、訪問をお勧めします。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/27
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
見学・予約はお早目に
【披露宴会場について】披露宴会場としては山手西洋館の中で一番大きいということでした。54名まで着席できるということで、他の西洋館はそれより少なかったので一番希望としていたのですが、11か月前でも予約がすでに満杯でした。【スタッフ・プランナーについて】西洋館で待ち合わせました。オフィスは横浜駅の近くにあるそうです。とても丁寧に説明していただきました。ただ、1年以内に予約をしたかったので空きがないとのことでしたので、今回は申し込めませんでした。お電話で先に予約状況をうかがってから現地見学に行けばよかったと思いました。【料理について】試食はありませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】元町中華街駅からアメリカ山公園を通っていけばエスカレーターがあるので坂も気になりません。昔は山を登るのが大変だったそうです。【コストについて】よいと思います。持ち込み料は引き出物類500円×個数がかかるそうです。基本のものしか入っていないようなのでいろいろ付け足したら、平均くらいいくのではないかなと思います。【この式場のおすすめポイント】観光地ですので、横浜のハイソなところが感じられるので素敵です。会場までも本物の教会があったり、他の西洋館があったり公園があったりして、楽しんでいただけると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】予約は早くしないととれません。特にお日柄の良い日は。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史を感じさせるハマの文化財での挙式
スパニッシュコロニアル様式の英国人貿易商の邸宅だった洋館だそうです。居間と庭が広々としていて、建物の色も青空に映えます。ガーデンウエディングにぴったりです。トイレは狭い階段を下がらなくては行けないので、ゲストの中にお身体が不自由な方がいらっしゃる場合は考慮が必要かもしれません。挙式会場と同じ。小窓から自然光が入ります。ただし、横浜市認定歴史的建造物などの文化財のため、挙式や披露宴中も一般のお客さんの出入りは絶えることはなく、「(知らない)みなさんに祝福をされる」という雰囲気だそうです。そういった雰囲気が好きな方にはいいと思いますが、貸切ができないことに抵抗がある方は避けたほうが良いかもしれません。JR石川町駅か、みなとみらい線の元町・中華街駅から急な坂を上がります。若い方には大丈夫ですが、ご高齢の方にはタクシーの手配かバスの案内は必要に感じます。歴史を感じさせる文化財と、みなとみらいが一望できる抜群のロケーションでの挙式にこだわる方にはおすすめです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ガーデンを使って、アットホームなパーティー
【挙式会場について】ガーデンでの人前式でした。天気がとても良く、暑かったです。日差しを避ける場所があまりなく、ちょっとツラかったかな。でも芝生の緑と青空と、ステキな雰囲気でした。【披露宴会場について】グランドピアノが端っこに。新郎新婦の演奏もその端っこでした。ちょっともったいなかったような。テラスが親族席でしたが、スクリーンが見えず、おばあさまが移動するのがちょっとかわいそうでした。雰囲気はステキでしたよ。ただ、重要文化財か何からしく、ベビーカーはNGでした。ゲストがMAXの人数だったようで、テーブルとイスが結構めいいっぱいでした。ドアのすぐのところに階段もあったし、バリアフリーにはほど遠いかもしれないですね。【スタッフ・プランナーについて】なぜかスタッフはみなさん男性でした。もう少し気が利くとうれしいです。司会の男性はちょっとくだけた感じで、笑をうまくいれつつの進行がよかったです。後ろの時間を全く気にしないパーティーでした。実際に3時間ちょっとの披露宴。普通は2.5時間かな。司会の方も時間は気にしなくて良いと言ってました。なのでゆっくり写真も撮れたと思います。【料理について】美味しかったです。ガーデンでのデザートブッフェもよかった!ウェディングケーキは二人のオリジナルだったそうです。ケーキではなく、ゼリーでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からずっと上り坂です。天気が良かったらちょっと汗ばんじゃうかも、くらい。観光の方もたくさんいます。周りをぶらぶらするのもステキかも。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦とゲストが近いです。常に。笑。ガーデンでものんびりできそうだったし、時間を気にしなくていいのはかなり魅力ではないでしょうか。あとはバッティングも絶対ない事も。ただ、観光の方々がガーデン周りをみていたり、披露宴中もドアの外を通っていたりしました。知らない人にも見られちゃうのが気にならなければ、すごくいい会場だと思います。もし、足の不自由な方や、ベビーがいるならちょっと厳しそうです。ベビーカーは床に傷が付くからダメで、イスも付けられなければ終始抱っこと言われましたので。。親族以外の控え室はありませんでした。なので、ガーデンか、館内の見学をして時間を潰しました。天気が悪くなければ問題ないでしょうか。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/08/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
レトロな洋館ウェディング
山手の雰囲気にぴったりのハイカラな感じでした。洋館で式を挙げたいな~なんて漠然と思っていってみたのですが、観光客の方が多く、式場としては?な印象を受けました。でも、なんだか雑誌の中に出てきそうな建物が式場周辺にも多くて、写真の撮りがいがありそうです。悪くはないと思います。駅から遠く、丘の上にあるのはすこしアクセスが不便かな、と思いました。石畳の上を歩けるのはいいかもしれませんが。あと、目の前に高校?があって、学生さんがよく通られていたのがちょっと気になりました。丁寧な方が多く、説明もわかりやすかったです。やはり古い洋館の持つ独特のレトロな感じはとても素敵です!お手入れも十分にされているのでちっとも古めかしい感じはしませんし、こんな家に住んでみたいなぁ、なんて新婚生活に夢膨らますことができます。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/25
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
お姫様ウェディングに良いのでは?
温かみのある雰囲気で、感動的な挙式でした。セレブリティあふれる会場で、お姫様のような演出がとてもあっていました。お料理の盛り付けが良く、見た目、色合いがとても綺麗でした。味、量もほど良く、全部美味しく頂きました。ひとつひとつ丁寧に作られていて、真心が感じられました。バランスが良かったです。駅から近くて、緑もあり、温かみがあります。細かい気配りをしてくださるスタッフの方々で、臨機応変な対応サービスにとても満足しました。スタッフの方々の対応が良いです。お料理もとても美味しくて、満足できると思います。自分らしい温かみあるセレブリティなお姫様演出ができると思います。駅からも近いので、とてもオススメです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
アットホームな式でした(*^^*)
大学時代の親しい友人の結婚式で行きました(*^^*)広さは広すぎず狭すぎずといったちょうど良い会場でした♪芝生があり、その日はちょうど晴れていたのでとても気持ちがよかったです。たくさんの人を呼んで大きな結婚式をしたい人には、少し違うかなーと思いす。逆にアットホームで私的にはストライクでした。(笑)お料理はフレンチをいただきました。とても美味しくてデザートも最高でした♪スタッフさんの接客もよくて気持ちが良かったです!私も万が一結婚することがありましたら、利用させてもらいたいと思います(笑)詳細を見る (246文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/03/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
風情のある一軒家で落ち着いた披露宴
披露宴会場が山手の洋館ということで、とても楽しみにしていきました。近くは横浜山手地区の教会や外国人墓地、港の見える丘公園などが近く、海と緑ののぞめる落ち着いた場所です。彩りがきれいでとてもおいしかったです。あまり人数が多く入らないので、大会場にくらべると細やか。みなとみらい線で、元町エリアから行くので、なんだかきれいな地域に向かっていくのがごみごみとした都心の会場よりも雰囲気があってよかったです。横浜の古風な街並みからとっても素敵な雰囲気になります。スタッフの方のイメージがあまりないのですが…主役が引き立つようにさりげなくサーブしてくださっていたのがかえってよかったと思います。タイル張りのきれいな化粧室が、パーティーの雰囲気をこわさず素敵でした。友人によると、なかなか予約が取りにくいので、きまったら早目に!!とのことでした。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/10/31
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スペイン風建築の美しい建物で月に二組だけ限定の特別な1日を
クラシカルでおしゃれな雰囲気。とにかく建物が美しい。外の景色の雰囲気も素敵。テラス席などは窓も大きく素敵。暖炉もあります。ケータリングとは思えないほど美味しかった駅から坂もありますし、少し距離もありますが、タクシーで行きましたもしくは時間に余裕があれば、ゆっくり歩いて横浜の雰囲気を楽しみながらいってもよかったかなとてもよかったです。古い建物が好きな方や、一軒家での自分だけの特別な式を作りたい人にオススメホテルなどと違って、自分で決めなければいけないことが多そうなのでクリエイティブに考えるのが好きな人にオススメな気がしますクラシカルで爽やかなヨーロッパの雰囲気で式ができると思う。私が行った時は天気がよかったので、お庭でデザートビュッフェもいただきました詳細を見る (329文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/01/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
最高のロケーションです!
【披露宴会場】元々無料で入館出来るベーリックホール。大好きなベーリックホールで式を挙げる事が出来て本当に幸せでした。歴史的建造物の大ホールと子供部屋を一日貸し切らせて頂いて、外からは一般のお客さんも式の様子を観れるような環境です。緑に囲まれていて、まるで森林の中に居るような感じになります。広いお庭も使えるので、ものすごくゆっくりとした時間を感じる事が出来ました。全てが本物なので、重厚感があります。【スタッフ(サービス)】ベーリックホールとは関係なく、ウェディングプランニング会社のスタッフが入るので、プランニング会社によってスタッフの対応は違いますが、私の場合は可も無く不可も無く、という感じでした。プランナーさんは良く動いてくれましたが、当日の配膳スタッフの対応が気になりました。また、介添人の対応も残念でした。【料理】火が使用出来ないのでケータリングになるのですが、すっごく美味しかったです。今はもうケータリングもその場で調理もほとんど大差ないですね。むしろ今まで食べた料理の中で一番美味しかったです。【フラワー】これも外注なので人によりますが、私の時はドイツ人の方に担当して頂いたので、海外ウェディングのようなフラワーアレンジをしていただきました。素朴だけど個性的で面白いアレンジで、カップケーキに見立てたアレンジなんかもしてもらい、大満足でした。【コストパフォーマンス】自分で調整出来るので、かけたかったらかければ良いし、節約はどこまででも出来ます。【ロケーション】披露宴会場のレビューと被るのですが、沢山の大きな木々に囲まれているので、まるで森の中で行っているような感じと写真が撮れます。駅から会場までの道のりも、土地柄日本離れしているので、ランドマークやマリンタワーが高台から観れたり、歩いていくみちすがらにバラの花が咲いていたりとすっごく素敵です。会場までの道のりがこんなにオシャレな所はそうそう無いと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)本物志向の方、よくある結婚式場のプレハブ感にうんざりしている人にはお勧めです。【こんなカップルにオススメ!】海外ウェディング(特にヨーロッパ系)に憧れている人にはお勧めです!横浜でも素敵なロケーションがある事を知ってもらいたいです。詳細を見る (954文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/12/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がいい
落ち着いた雰囲気がすごく良い♪思わずうっとりしてしまう。なんといっても、ガーデンウエディングです!大きな窓と明るい雰囲気で素敵ですよ!異国情緒あふれているので外国に来た気分♪スタッフさんも接しやすく、お勧めします!詳細を見る (107文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
建物に一目ぼれなのですべて気に入ってます!
【挙式会場】普通の結婚式場のように、人工的に作られた空間に違和感があったのもあり、大好きな洋館を選びました。建築物好きにはたまらない会場です。【披露宴会場】あたたかな光も、空間もすべて気に入りました。【スタッフ(サービス)】みなさん親切で優しく、よかったです。【料理】ケータリングとは思えないくらいおいしかった!ゲストにも大変好評でした。和のテイストの入ったフレンチで食べやすかったと思います。【フラワー】素敵なセンスで、今まであまり見たことのないものでありながらあの洋館にぴったりのフラワーでした。【コストパフォーマンス】いいか悪いかはわかりませんが、あの空間に払うお金としては安いくらいだと思います。【ロケーション】若干駅から遠いですが、駅からの道の風景もなかなかいいため、楽しんでいただけたようです。【マタニティOR子連れサービスについて】赤ちゃん連れのゲストは別室の2階で対応していただき、大変助かりました【ここが良かった!】とにかく月2組のみというレア感、あの空間で結婚式ができるというスペシャル感、すべてピカイチだと思います。準備は他の式場よりも大変だけど、絶対おすすめ。【こんなカップルにオススメ!】人と同じが嫌な人、ナチュラルでアットホームな結婚式がしたい人におすすめ。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
趣のある雰囲気と自分たちでカスタマイズしやすいところ
【挙式会場】スペイン風の洋館で、歴史もあり、天気がよければ、お庭で式をあげられるのが素敵だと思いました。【披露宴会場】広間には大きな暖炉があり、ピアノも使えます。趣があり素敵です。【スタッフ(サービス)】丁寧に対応していただきました。【料理】実際に食べたわけではありませんが、ケータリングになるそう。ただ、洋館のなかにあるキッチンを使って、実際に作ってくださるそうなので、期待出来そうでした。【コストパフォーマンス】基本的に持ち込み料が無料でしたので、いろいろ自分たちのセンスにあわせてやりたい場合はかなりいいと思いました。【ロケーション】駅からはちょっと坂をのぼったりとちょっと距離がありますが、横浜の洋館などが多くある閑静でいい雰囲気の場所だと思います。【マタニティOR子連れサービス】特に質問していないのでわかりません。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)二階のお部屋を使えるそうです。ただ、ヘアメイクは洋館の壁紙の素材の関係上(いたむため)スプレーなどが禁止なので、別の場所でヘアメイクはする形になるそうです。【ここが良かった!】やはり、歴史のある建物ですので、今後もその場所がなくなる可能性が低いこと、新しい場所では味わえない趣のよさなどが素敵だと思いました。【こんなカップルにオススメ!】家族や親しい友人とのあったかい式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
緑の多い式場
去年、友人の結婚式にお呼ばれされてこちらの式場にうかがいました。まず始めに目に入る、外観は、緑の多く、ナチュラルな印象です。派手過ぎず落ち着いた雰囲気でした。準備の際、友人は緊張していましたが、スタッフの方が明るく話しかけてくれたようで、緊張もほぐれたと言っておりました。式では友人の最高に幸せな瞬間を見ることができて、私も幸せな気持ちでした。お料理はどれも美味しく、ウェディングケーキもとても可愛かったです。詳細を見る (205文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2013/01/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
【挙式会場】山の手の、普段はちょっと足を運ぶことのない...
【挙式会場】山の手の、普段はちょっと足を運ぶことのないような優雅な住宅街の中にある、情緒あふれる迎賓館が会場でした。洋風館なので、見るものすべてが異国情緒溢れる雰囲気で、まるで国外での結婚式かと錯覚するぐらいでした。【披露宴会場】中央のホールでは50名程の席が円卓で用意され、通路からは一般の方も参列できるような会場でした。観光客が沢山写真を撮っていて、通常の式場では味わえないお目出度い雰囲気が漂っていて素敵でした。【料理】フレンチ+和のコースでした。サーモンのサラダに始まり、ウニのクリームがのったフォアグラのソテー、お箸でもスルッと切れる柔らかいお肉のステーキ、最後はメロンと抹茶ケーキのデザートでした。本当に美味しかったし、お店の方の絶妙なサービスのタイミングも、美味しさの要因となったと感じました。【スタッフ】基本的に、スタッフの方を探してキョロキョロすると、すぐに気付いてサービスをしに席まで来て下さった印象です。とても好感がもてたので、いつか自分が式を挙げることがあれば、是非利用したい、と思えました。【ロケーション】最寄りのJRの駅からバスまたはタクシーで10分程度、といったところでしたので、お歳を召された方には若干遠さを感じました。行きはタクシーで向かいましたが、帰りはお天気も良かったので、駅までゾロゾロと歩いたのですが、坂道が多いため、やはり足元が気になりました。【ここが良かった!】とにかく洋館に行く機会もそうないため、大変貴重な時間を過ごせました。お庭に入るなり別世界といった感じで、優雅なひと時を味わえました。写真を撮るには絶好の式場ではないかと思いました。【こんなカップルにオススメ!】若い人たちだけでなく、落ち着いた年配のカップルにも違和感なく、しっくりくる式場ではないかと思えます。ありきたりのホテルの式場とは違い、ちょっとした小旅行気分を味わえるような景観は圧巻と言えると思います。詳細を見る (810文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
想像以上でした
横浜の、さらに山手ということもあり、雰囲気はとてもよくお洒落な場所でした。自分としましては、結婚式は和式でと思っていましたが、このようなちょっと西洋的な雰囲気で挙式するのも、悪くはないなと感じられるほどの場所でした。特に、披露宴の会場は外観よりも広く、天井が驚くほど高かったり、時代を感じさせるようなアンティークも目をひきました。中でも暖炉などは、格式の高さを醸し出すのに、一役買っていたようです。お料理はまずまず。大変凝っていたようにも見受けられましたが、自分の口にはそれほど合いませんでした。同席した親族は、皆、おいしそうに食べていたので、きっとおいしいのだとは思いますが。ガーデンでのデザートタイムはとても良かったです。交通の便は取り立ててよくもありませんが、別段悪くもありません。地方からの列席も、それほど不便ではないと思うので、ご検討されるのも多いにアリだと思います。非常に清々しい、思い出に残る結婚式でした。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2013/05/30
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
観光気分で
挙式前にはスタッフの方に館内を案内してもらえたり、音楽や景色、インテリアなど楽しみながら待ち時間を過ごせます。昔の作りのままなのか、お手洗いは男女兼用みたいですね。料理、デザブ、とても美味しかったです。元がお家なだけあって、まさにアットホームで暖かく過ごせました。スタッフの方、司会の方は少し?な発言が気になりましたが、カジュアル婚なら大丈夫ですかね。。詳細を見る (177文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2013/03/23
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スパニッシュスタイルのかわいい西洋館。
挙式は基本的にガーデン挙式で、洋館の目の前のお庭で行います。目の前は道路ですが、木々に囲まれているのでそれほど気になりませんでした。山手の洋館はいくつか下見しましたが、ベーリックホールが一番人気だそうで、披露宴会場も他の洋館よりは人数が入る洋館です。日の光がたっぷり入る明るい部屋で、白黒タイルが敷き詰められたサンルームがとてもかわいいです。洋館使用料がかかります(15万だったくらいかな??)他の洋館全てにいえることですが、文化財なので火の使用ができず、お料理は全てケータリングです。でもケータリングとは思えない様な素晴らしいクオリティでした。元町中華街駅から少し歩きますが、道中、外人墓地やかわいい西洋館を通るので、とても気持ちのいい場所だと思います。アメリカ山公園に駅直結のエレベーターが出来、そこから向かうと楽なので、かなり便利になったとは思います。丁寧に説明していただき、会場選びの参考になりました。山手の西洋館の中では、立地、収容人数含め一番使い勝手のいい洋館だと思います。洋館2階の子供部屋はアンティークな青い壁紙と、かわいらしいカタチの窓があり、とってもかわいいので写真撮影には是非使いたい部屋。新郎新婦の控え室にもなるそうです。挙式当日は、貸し切りではないので他の観光客も館内にいます。ちょうど下見をした時に披露宴をされている方がいましたが、会場内に観光客は入れないものの、館内入り口から会場内がよく見えるので、気になるかたはチェックしておいた方がいいかと思います。詳細を見る (642文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
絵になる会場!
〈アクセス〉すこし歩きますが、お洒落な高級住宅街を歩いていくので、むしろロケーションを楽しめる会場です。〈会場の雰囲気〉さすがに歴史もあるので、お庭、外観、インテリアすべてパーフェクト!私たちは雰囲気はとても気に入ったのですが、披露宴会場の最大人数が希望している人数よりもかなり下回っていたので断念しました。。〈その他〉歴史ある建物なので、すこしだけ、古い洋館独特の臭いがします。敏感な方、ぜんそくの方がご親戚にいらっしゃる場合は考慮が必要かもしれません。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/08/12
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
選んだ理由
【挙式会場・披露宴会場】外観も素晴らしいゲストハウスででクラシカルでアットホームな披露宴を希望していたので、横浜市認定の歴史的建造物であるこのベーリックホールは理想どうりの会場でした。ベーリックホールでの挙式は緑あふれるガーデンでの人前式となり、カトリックの私達はベーリックホールからほど近い教会で挙式しました。私達は招待客30名程で披露宴はゆとりある着席で行いましたが、スタッフさんから招待客が多い場合は立食となると伺いました。【スタッフ(サービス)】スタッフの方々は打ち合わせの段階から、丁寧に接して頂き、持ち込み品の多かった私達に色々とアドバイスをして下さいました。当日は言うまでも有りませんが、さりげなさの中に細やかな心遣いを頂き感激しました。【料理】お料理は、フレンチ、イタリアン、折衷料理があり、それぞれ金額別のコースから選べます。披露宴前の試食の際、フレンチと折衷料理を試食。私達は身内だけの披露宴だったので、年配の親族の事を考え折衷料理にしました。シェフのメニューの中で、先付けとデザートについては変更希望をしましたが、試食の担当スタッフさんとシェフも快く受け入れて下さいました。【フラワー】装花は提携の店舗が有り、担当スタッフさんには特にお世話になりました。細かな希望が沢山あり、イメージ写真やブーケ用のリボンを持参し何度も打ち合わせ時間を割いて頂きました。挙式までの一週間は特に連絡を密にさせて頂き、当日の装花は想像以上に素晴らしい装花に仕上がりました。【コストパフォーマンス】装花で希望を聞いて頂いたためコストがアップしてしまいましたが、持ち込み料が掛からない事、スタッフさんや全体のクオリティを考えると納得出来ました。【ロケーション】横浜山手の丘の上に建つ歴史ある建造物での挙式、披露宴は何よりも思い出に残る事となりました。絶対にお薦めします。詳細を見る (784文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2010/12/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
他にはない素敵な会場!!
【挙式会場】ガーデン挙式が出来るそうです。【披露宴会場】こじんまりした会場なので、アットホームな結婚式が出来ると思う。【スタッフ(サービス)】とても丁寧に説明してくれた。親しみやすい感じの人だった。楽しい結婚式ができそう。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)貸切にはならないので、結婚式中も一般客が見学をしているそうです。人に見られたくない人にはお勧めではないけど、逆を考えればたくさんの人にお祝いしてもらえるなんてそうそうないと思う人にはいいと思う。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)今まで参加した結婚式場とは違う雰囲気。歴史のある会場での結婚式は、来てくれた方にも楽しんでもらえると思う。【こんなカップルにオススメ!】一か月に2カップルしか結婚式が出来ないと聞きました。他の花嫁さんと会う事がないのでいい。すぐに予約でいっぱいになるそうです。人とは違った場所で結婚式をしたいカップルにはお勧め。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2010/11/09
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ36人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山手西洋館 ベーリックホール(チアーズブライダルプロデュース)(ヤマテセイヨウカンベーリックホール) |
---|---|
会場住所 | 〒231-0862神奈川県横浜市中区山手町72結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |