
12ジャンルのランキングでTOP10入り
大阪天満宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の思い出になりました
厳かで伝統が感じられる建築物での挙式は気持ちも引き締まりますし、写真を撮ってもよく映えました梅の間は白を基調にした上品な会場で、家族中心の私たちの披露宴には大きさもちょうど良かったです挙式の写真撮影は提携の写真館のスタッフのみに任されていたため、自然とそこにお願いしました。フォトアルバム作成費&写真データがセットでのお値段なのですが、データのみの設定があればよかったな、と思っています。「アイテムフェア」というイベントに参加して演出やアイテムを仮予約すると、様々な特典や値引きがあった和洋折衷のお料理を選択しましたが、親戚や友人から「美味しい」とのコメントをもらいました私たち自身も当日しっかり味わえました駅から徒歩数分で、有名なランドマークでもある神社なので友人への説明も楽でした担当プランナーさんは若いのにしっかりされていて、安心してお任せできました。担当の方が席を外しているときに電話問い合わせしてもスタッフの連携がしっかりしていて、きちんと対応してもらえ、担当プランナーからはあとで連絡があるなど感心しました。日本庭園をのぞむロビーは素晴らしく、神前挙式前に家族や親せき、友人と歓談できる。日本庭園では写真がたくさん撮れて満足している。また、ウェディングドレスのファーストミートをスタッフの方にお願いして写真撮影も行ったがそれもロビーで行えた。格式のある神前挙式、アットホームな披露宴が実現できるのであすすめです詳細を見る (611文字)



- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/08/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
本格的で厳格な神前式が叶う!
大阪天満宮という格式と歴史のある会場で厳格な挙式ができる。花嫁道中で歩く渡り廊下も素敵。少人数での式であれば十分な広さです。昔ながらの会場だと思いますので、今っぽい雰囲気はありませんが、落ち着いた空間でリラックスしながらお食事ができると思います。決して安くはないと思いますが、天満宮での式を挙げる事ができのであれば納得できるのではと思います。コースの中から抜粋したワンプレートと、デザートを試食させて頂きました。和洋折衷、和食と選ぶ事ができます。年配のゲストも多いため、和食の内容が魅力的でした。どれも丁寧な盛り付け、お味にも満足できました。私はあまりデザートが得意ではありませんが、デザートも甘さが優しくて美味しく頂けました。地下鉄の南森町、東西線の大阪天満宮の駅から徒歩5分程度です。商店街沿いに歩けるので雨が降っても、それほど問題はないと思います。プランナーさんはとても親切丁寧でした。こちらの質問にも丁寧に説明してくださり、要望についても出来る限りの対応をして下さる方だと感じました。天満宮での本格的で厳格な神前式を挙げる事ができます。料理も和食よりの内容ですので、年配のゲストが多い人にはおすすめです。花嫁道中の渡り廊下での写真撮影にとても憧れました。本格的な神前式を挙げたい方や、和装の雰囲気が好きな方におすすめです。お色直しや食事のあたりで少し値下がりができそうです。詳細を見る (591文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/29
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な神社で素敵な和婚
大阪天満宮という伝統的な建物、雰囲気があり厳かな気持ちで参列できました。チャペルも良いですが、逆に新鮮な印象になり和婚って良いなと思えた結婚式でした。披露宴ではウェディングドレスも着られていて両方衣装が楽しめるのも良いなと思いました。会場は和風な装花、雰囲気で良い印象でした。私が行った後にまた改装して綺麗になったそうです。ご飯も美味しく見栄えも良かったです。縁起物も沢山あったと記憶しています。量もちょうど良くて、食事を楽しみにしていたので嬉しかったです。大阪メトロの駅が近くにあるのでアクセスは抜群に良かったです。丁寧に対応して頂き良い印象でした。アクセスがとてもよく遠方からも参加しやすい。大阪では有名な神社で印象に残りやすい。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/02/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- -
- 会場返信
歴史ある式を希望する方へ
昔からの歴史良い趣きを残したまま現在の良いところもしっかりと吸収している。特に神前式をやりたい方についてはとてもおすすめできるものとなります。また、神前式においては親族だけでなく一定の方が参加可能でありこれは他のところではないと伺っています。披露宴会場については複数の会場が用意されており、何名で披露宴をするかで変更可能とできるためある程度臨機応変に対応ができます。また、披露宴会場にはそれぞれの特色がありどの会場にするかでとても悩みました。お気に入りは寿のまで壁一面に飾られた襖絵は圧巻であり見る人の目を離せなくなるでしょう。東西線の大阪天満宮から徒歩5分ほどの位置にあり、歩いても行きやすいところでした。歴史がある歴史を重んじる詳細を見る (316文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/08/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
厳かで個性的な結婚式をあげたいならこちらの結婚式場で。
純和風で厳かな雰囲気で挙式をとりおこなえます。正直予想を大幅に上回る、荘厳さで感動しました。やる価値あります。手のかかる演出の連続でした。生演奏や巫女の舞はすごかった!!綺麗で人数が少なかったこともあるでしょうが広い部屋で余裕をもってテーブルを配置することができ、テーブルの間を歩くことも難なくできました。スタッフさんの気遣いはとても良かったです。和婚にぴったりの風情あるお庭もあるのでそこで写真を撮れます。会場は二パターンあり、洋風とモダンがありました。モダンにしたのですが重厚感があり良かったです。洋風のお部屋はすこし小さくなります。会場自体はとても綺麗で掃除が行き届いています。見学したどの式場よりきれいでした。衣装を気にいるものに変更したため大幅に値段アップになりました、、。持ち込めるものは全て持ち込むことに!!だいぶそれで削減できました。真ん中の値段のコースにしたのですがすこし料理が少なかったと父親にいわれました。友人は普通だと答えてくれました。味は美味しいです!!電車でのアクセスは抜群です。担当の方がずっと一貫してついてくださるので安心できました。対応が丁寧で早く、とても良かったです。歴史の長さがかんじられる厳かな雰囲気がありました。手間暇かけて私の式を執り行ってくれていると肌身感じました。ありがたかったです。十分すぎるくらい余裕をもって式場選びすべきです!!詳細を見る (591文字)



もっと見る費用明細3,117,223円(44名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
神前式で挙式をするなら大阪天満宮
挙式会場である梅花殿は、畳や絨毯など、とても綺麗に保たれており良かったです。式場内には、庭園もあり、ロビーはガラス張りになっているので、眺める事が出来ます。披露宴会場は、モダンな雰囲気で、和装がとても映えていました。襖絵がある披露宴会場は、何処からでも写真映えするので、白無垢や色打掛など、とても似合うと思いました。jr東西線の大阪天満宮駅から徒歩では5分程度なので、近いと思いました。しかし、商店街の中を通って行ったので、土地勘がある人ならすぐに分かりますが、初めての方など迷うかもしれません。ロビーや待ち合いスペースなどは広々としています。庭園なども見渡せるので、季節によっては梅なども見られると思いました。詳細を見る (306文字)


もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
担当者の説明は懇切丁寧でわかりやすく、披露宴会場も綺麗です
神殿式が魅力的で大阪天満宮を選んだのも一つの理由です。今改装中で8月末にリニューアルされるので綺麗な会場で披露宴出来るので楽しみです。披露宴会場もモダンな雰囲気があってとても良かったです。私のお気に入りの会場あったのですが人数が多かった為そこの会場では出来なく残念でした。見積もりは60名以上で360万円でした。費用を抑えたいとお伝えすると、不要なものは省けるように考えてくださいました。当日成約特典の値引きもあり、予定よりも低予算で契約できました。スタッフの方シェフの方が自ら挨拶に来てくださり私たちのわからないお酒の種類や料理など事細かく説明してくださったのでとても分かりやすく美味しく頂けました。梅田、大阪駅から一駅でjr地下鉄の路線で行けますのでゲストの方もアクセスしやすくとても良いです。専用駐車場もあるので車で行くのもお勧めします。担当の方はとても気さくで細かな要望にも丁寧にやって頂きとても好印象でした。私は母と打ち合わせに行く事が多かったのですが母の要望にも嫌な顔せずいろんなアイディアを出してくださるのでとても結婚式が楽しみになりました。他のスタッフの方もお電話した時に親切でハキハキと話してくださり感じがとても良かったです。各路線の駅から近くて駐車場もあるのでアクセスが容易です。式場の駐車場が満車でも近隣にコインパークが沢山あるので駐車に困ることはありません。神前式にこだわるなら伝統のある式場なのでオススメです。披露宴会場はリニューアルされてるので綺麗です。和装をして日本らしい結婚式を行いたいカップルにオススメ。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/08/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
人生の区切り、けじめ、そして二人のスタートを出来る場所
神前式は非常に厳かな雰囲気でした。撮影禁止というのも非常に特別感がありました。また大阪天満宮にある中庭での写真撮影もあり、和を感じる式になります。披露宴会場は神社の中とは思えない雰囲気でした。プロジェクターに関しては他式場のように前後にとはいきませんが、高砂横に一つおけます。また、鏡開きも出来るので非常に良い経験となります。色打ち掛けが高くなった。最初入れていた金額は平均的な額で入れましたが、選びに行くと平均的な額で借りれるものと、少し高い物とでは明らかに差があり、結果値上がりさはます。ペーパーアイテム式は非常に盛り上がり、食べる機会はありませんでした。参列者の意見では茶碗蒸しが美味しかった模様大阪天満宮駅からも近く、迷子になることはなく到着できます。新幹線からは新大阪駅より地下鉄等を乗り継ぐことになります。プランナーは我々の不安を親身に聞いてくれ、最高の式に出来る様にしてくれました。直前は1日に何度も不安、疑問点が出てきたのですが、何度も電話で相談にも乗ってもらえ、タイムリーに悩みが解決できました。伝統的な会場での神前式鏡開き獅子舞によるサプライズ結婚が特別な物になります。和装をする機会は少ないですが、式の厳かさが人生の区切り、そしてスタート地点という印象です。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大阪北区で本格的な神前式ができる場所
式場の梅花殿はとても厳かな雰囲気で、身が引き締まりました。式後、本殿にて報告参拝する際は正座なのですが、短時間で済んだのでそんなに負担ではなかったです。披露宴会場は、人数の関係もありモダンな雰囲気の孔雀の間にしました。天井が金や紺色で配色されており、明かりもとても綺麗でした。窓はないので写真撮影の際に暗くならないか心配でしたが、新郎新婦には専用ライトもあるのでとても明るく綺麗に映りました!衣装は納得いく色打掛を選んだところ金額的にかなりアップしました。ペーパーアイテムは外注し費用を押さえました。また、和婚のためウェディングケーキはカットしました。料理のコースは和食、フレンチ、和洋折衷から選択でき、それぞれ2-3種類の価格帯から選ぶ形でした。下の価格帯のコースを基本に、メインだけ上のコースにする等、臨機応援に対応していただけました。地下鉄谷町線南森町駅とjr東西線大阪天満宮駅から徒歩5分以内で、大阪駅からもタクシーですぐなので、アクセスしやすいです。プランナーさんはいつも笑顔で対応してくれました。分からないことが多くて電話やメールで沢山問い合わせを入れてしまいましたが、ひとつひとつ丁寧に対応してもらえて安心しました。当日のメイク、着付け、介添人などの方々も、気分を盛り上げてくれる言葉をかけてくれたり、途中体調が悪くなった時も着物をすぐゆるめてくれたり、とても助かりました。本格的な神前式ができるところです。また、披露宴会場も想像以上に綺麗です。実際に会場にいってみて、そこで直感的に式がしたいと思うかどうかの気持ちを大切にしたら良いと思います。私はそれでとても満足しました。詳細を見る (695文字)
費用明細4,282,414円(91名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
-

- 下見した
- 4.2
- 会場返信
厳かな儀式、古式ゆかしい神殿で天神さんに結婚のご報告を
本殿は結婚式当日しか入れないとのことで、梅花殿のみ見学しました。周囲の騒音が感じられない静けさ、厳かさがあり、空気がピンとしたような感覚を受けました。木のぬくもりを感じられる会場です。お祭りの次の日だったので、片付け中で披露宴会場は見学できませんでした。小さいながらも中庭が日本庭園となっていて、縁起物の鶴亀松竹梅を見つけることができます。晴れたら庭で、雨の日でも大きなガラス張りの窓があるので室内から庭をバックに写真撮影ができます。南森町駅(地下鉄谷町線・堺筋線)、大阪天満宮駅(jr東西線)から徒歩2、3分ほどで駅近です。・控え室や参進する廊下は、柱や天井が木材でとても雰囲気があります。・駅近でありながらも、日本庭園があり、写真撮影スポットがたくさんありました。天神さんでお馴染みの天満宮。結婚式後も人生の節目でお参りし続けることができます。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/09/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
厳かでかっこいい神前式でした♪
大阪天満宮は参拝に何度か来たことがありますが、本殿に入ったのは初めてでした。梅花殿で主に式が執り行われました。海外からの参列者は1つ1つの所作に興味津々でした。巫女の舞が美しく、非常に印象に残っています。今まで10人以上の結婚式に参列しましたが、ここまで日本文化を重んじた挙式は初めてで、参列できて本当にありがたいと思いました。jr東西線の大阪天満宮駅から歩いて5分ほどです。方角は少し迷いました。一般的な結婚式場のスタッフさんとはタイプが異なるので比較できませんが、挙式中は終始厳かな雰囲気で日本人ながら皆さんの所作に夢中になりました。神前式の儀式1つ1つが新鮮だった。高齢者のゲストもいたが、特に問題はなさそうでした。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
なじみのある大阪天満宮での挙式披露宴
挙式会場は本殿隣の梅花殿という格式高い建物内にあります。かなり大きな会場です。雅楽の生演奏や巫女さんの舞、長い廊下を渡る参進の儀など、荘厳な純和風の挙式ができます。廊下にも屋根がありますので、雨の影響を受けません。本当に素敵な、美しい結婚式ができる会場だと思います。披露宴会場は金屏風が飾られた豪華な大部屋や、アジアンモダンな会場、白を基調としたキュートな会場など、好みによって選べます。どの会場も窓はありません。待合ホールからは日本庭園が見えます。リーズナブルな方だと思います。何にいくらかかるのか、細かに説明していただけました。どのお料理も美味しかったです。様々なコースを選べるようでした。最寄り駅から10分ほど歩きます。境内に駐車場あり。賑やかな商店街のそばにあり、大阪らしさを感じます。どのスタッフの方も親切で、他の会場のように当日契約を迫られることもなく感動しました。空き日程も複数提示してくださり本当にありがたかったです。神社で挙式した後、移動せずに披露宴ができる数少ない会場で、スタッフの皆さんも親切で他のどの会場よりも安心感がありました。大阪で神前式を検討されている方はぜひ一度見学にいくことをおすすめします。模擬結婚式の見学、和装の衣裳試着(かつらも!)、庭園でも写真撮影、お料理の試食など、様々な体験をさせてもらえるので、不安に思っていることが払拭されると思います。詳細を見る (594文字)



- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/07/08
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
日本の美しい結婚式が出来そうです
とても清清しい気持ちになれる神聖な雰囲気です。特に本殿は空気が違い、とても落ち着いた雰囲気でした。こちらでは、梅花殿というところで結婚式の儀式をした後、本殿へ参拝するという形式だということです。とても写真映えしそうな、鳥居がいくつも連なったところは、境内の奥の方にありました。思っていた以上に小さかったですが、とても綺麗でした。観光客や参拝の方もちらほらいて、賑わっている感じがしました。披露宴会場は4つもあって施設の立派さにびっくりしました。会場は和のテイストの強い会場が2会場、アジアンモダンな会場が1つ、洋風のかわいらしいタイプが1つでした。会場を決めるまでには至っておりませんが、人数やデザインに合わせて選択肢が多いのはいいなと思います。お料理は本格的な和食と洋食の折衷コースがあり、そちらが一番人気との事でした。お味もとても美味しくて、ボリュームもありました。地下鉄南森町駅とjr東西線の大阪天満宮駅が最寄駅となります。駅からは徒歩ですぐにあります。大阪駅からだと、タクシーでも行きやすいと思います。設備はもっと古いかと思っていましたが、とても綺麗でした。庭園もキレイで和装がよく映えると思います。落ち着いた和の写真を残したい方にはおすすめの会場です。大阪で神社で結婚式となると一度は見学をされたほうがいい会場です。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/25
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
神社ならではの挙式が出来そうです
当然ですが和の雰囲気です。境内からは見えないですが、建物内に入ると日本庭園もあり優雅な雰囲気になります。挙式会場は梅花殿というところで、基本的に着席での進行となるようで、チャペル挙式とは雰囲気が全く異なり新鮮でした。挙式が終わると本殿へ向かいます。本殿は普段は入ることが出来ないそうで、特別感があります。本殿では結婚式が終わりましたという報告の儀式を行うそうです。普段は感じることが出来ない、特別な場所での結婚式なのですごく貴重な1日になりそうです。披露宴会場は4か所ありました。大きい会場が2か所、小さい会場が2か所です。私たちは少人数の予定だったので、梅の間か牡丹の間が選択肢かなあと思いました。梅の間はかなり洋風のスペースで、白がメインの空間なのでドレスも着られそうだなと思いました。初期見積もりはお安く感じましたが、こちらで成約をして具体的に内容を決めていくとどのくらいになるのかはまだわかりません。電車で行きました。大阪天満宮駅のすぐ裏にあってアクセスはしやすい場所でした。プランナーさんの対応は非常に良かったです。見積もりの説明などとても理解しやすかったです。こちらの質問にもとても丁寧に応えて下さいました。神社で本格的な和婚が出来るところがおススメです。境内はそんなに広くないですが、おすすめの写真スポットは確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
晴れやかな結婚式を歴史ある神社で
歴史のある大阪天満宮の中での結婚式はとても厳かな雰囲気でした。本殿はまるで大きな舞台のようになっており、一般の参拝の方にも見られてしまうかな?と思いますが、結婚式自体は別の梅花殿というところで行われるので、あまり気にはならないかなと思います。とても本格的で素敵でした。披露宴会場は80名くらい入りそうな大きな会場から、少人数の結婚式にぴったりな小さな会場まで、全部で4つありました。宴会場もとても古いのかなと思っていましたが、改装しているのでとても綺麗でデザインも素敵でした。和の雰囲気があるので、とても落ち着いた感じがしました。車で行きましたが、梅田からは10分くらいの距離でした。駐車場もあるので便利です。丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。大阪で和婚を考えているので、こちらは本格的で本物の神社ですので、せっかくなら歴史のあるところがいいなと思いました。和婚を考えているなら検討に入れるべき会場の1つだと思います。詳細を見る (412文字)




- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても温かい、凛とした挙式が出来る会場です
神前式は思い描いていた通りの雰囲気で、とても厳かでとても神聖な雰囲気がしました。大阪天満宮は歴史がとても古いので、挙式会場や本殿も歴史を感じさせる重みがあって、「儀式」としてきっちりとされているのが特徴です。渡り廊下や本殿は外の参拝の方々にも見られるのですが、緊張もあってか、全く気になりませんでした。披露宴会場は寿の間というところで、50名のゲストの皆様に来ていただきました。会場の雰囲気は、平安の美しさを表現しているという金の屏風で壁面が装飾された、とても和の雰囲気の強い会場でした。私たちは、白無垢から打掛へとお色直しをしましたが、ドレスもとても合うそうです。会場は和の雰囲気ですが、卓上装花によって、モダンな雰囲気にもコーディネイト出来るのかもしれません。大阪駅から2,3kmくらいですので、車では10分弱くらいのところにあります。車でも電車でも行きやすい場所にあります。スタッフの方がとても良かったです。説明もわかりやすく、こちらの問い合わせにも的確に応えていただき、とても信頼のできる方でした。結婚式が終わっても繋がっていられる場所だということです。毎年初詣でずっと来ているので、これからもお世話になります。キリスト教式とは全く異なる雰囲気の結婚式ができますので、興味があれば是非見学をしてみてはいかがでしょうか。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
結婚式が終わっても長くお付き合いのできそう
伝統のある神社です。梅花殿での挙式は親族のみではなく、同僚や友人にも列席をしていただくことが出来るそうです。挙式を終えて、本殿へ向かう際、渡り廊下を渡るのですが、これが大阪天満宮の名物となっていて、とても絵になります。ここを白無垢と紋服で渡って、写真を撮ってもらいたいなと思いました。披露宴会場は、挙式会場の伝統ある感じとは変わって和モダンな宴会場が4つありました。梅の間は、完全に洋風で白をモチーフにしたとてもかわいい感じの会場でしたが、天満宮のモチーフである梅のモチーフがさりげなくあしらわれていたりしました。ロケーションはとても良かったです。駅から近いのと、挙式に関わる打ち合わせを行う天満宮会館も神社から入ってすぐなので、打ち合わせにも来やすいところでした。本物であること、結婚式が終わっても訪れることが出来る場所、無くならない場所がいいなと思い、神社での結婚式はアリだなと思います。大阪で神社での結婚式を検討しておられる方にはおススメできる会場です詳細を見る (429文字)

- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/26
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
昔ながらの和装の結婚式
神主さんが大阪天満宮の歴史や結婚式の流れなど丁寧に説明してくださいました。デモの挙式を見て、実際に当日のイメージすることができました。親族、友人に囲まれながら室内で挙式が出来ます。冷暖房など温度調節も可能とのことでした。本殿は立派で歴史と伝統、木のぬくもりを感じられる会場でした。和装、洋装どちらでもあう様々な会場がありました。人数によってカスタマイズできる会場が多くありました。和装の会場では、金箔をイメージさせる豪華なふすまの会場がありました。少し派手なイメージもありましたが、結婚式なので華やかなイメージと捉える方もいらっしゃるかもしれないと思いました。シンプルなクリームベースの少人数の和婚の会場もあります。洋装の場合、50名程の会場もありベースは白いろでした。テーブルクロスや装花で新郎、新婦の思い描いた会場の色にする事ができます。洋式と比較すると少し高いかもしれませんが、和装に似合う会場になっています。お料理の味は良く、見た目はオーソドックスなものが多かったです。和洋折衷あるので、様々なものを選択することができます。南森町駅(地下鉄谷町線・堺筋線)、大阪天満宮駅(jr東西線)が最寄り駅になっています。東京など遠方から来る人にとっては、梅田などとは異なり、少し分かりづらいかもしれません。ウエディングプラナーの説明はとても丁寧でした。神社なので結婚式後もお参りなど気軽に訪問することができます。日本庭園での写真撮影ができ、昔ながらの和装の結婚式をしたい方にオススメです。詳細を見る (643文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
とても清らかな気持ちで結婚式をすることができました。
式場はとても格式高く、大阪で白無垢で結婚式をするならここかなと思い決定しましたが、とても満足のいく結婚式でした。式場はとても古い純和風な建築ですが、整然としており清潔感があります。とても清らかな気持ちで結婚式をすることができました。日本庭園があったり、写真のロケーションとてしてもとても良かったです。披露宴会場は少人数だったので、小さい牡丹という会場にしました。とてもアットホームな雰囲気で、時間があっと言う間に流れました。会場は和モダンな雰囲気で、グリーンとパープルの色合いを装花で演出しました。ドレスも映えますよというプランナーさんの提案で白無垢からカラードレスにお色直しをしました。ドレスの写真もたくさん撮っていただき幸せな時間でした。地下鉄の出口からは徒歩で数分でした。アクセスは良いです。とても厳かで、清らかな真っ白な気持ちで結婚式ができるところがおススメです。友人たちがホテルやゲストハウスでの結婚式をしていたので、人とは違う結婚式にしたくて神社婚を選びましたが、とってもよかったです。結婚式が終わっても、人生の節目節目でお世話になることができそうです。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
厳かな結婚式で二人の誓いを新たに
神社なので、挙式は白無垢・紋付でおこないました。挙式は梅花殿というところで、厳粛な儀式という雰囲気で、粛々とすすんでいきます。祝詞奏上、三々九度、指輪交換、誓詞奏上、巫女さんの舞、親族盃の儀でだいたい一連の流れだったかと思います。とても緊張しましたが、とても感動しました。一般の結婚式場や、ホテルなどと比べ設備面で足りないものがあるというようなことはありませんでした。披露宴会場はも牡丹の間で行いましたが、ここの雰囲気はアジアンテイストな会場で、装飾によって雰囲気がかなり変わってきます。自分たちはドレスとタキシードにお色直しをしましたので、コーディネートもそれに合わせておこないました。30名弱のパーティーでしたので、とてもアットホームな感じで、楽しく思い出に残る披露宴になりました。場所は南森町駅が最寄駅になります。二次会を大阪駅周辺でしましたので、とても立地はよかったです。とても厳かながらも感動的な神前式がおすすめです。庭園や渡り廊下など、本物の和の空間で、写真映えするところがたくさんあるので、写真や映像、衣裳にはこだわって欲しいと思います。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
とても素敵な和スタイル婚が叶う
天満宮さんは1000年以上の歴史があって、地元の方に愛されている神社で、初めて訪れたときは土曜日でしたが、結構たくさん人がいました。神殿はとても厳かで素晴らしい空間でした。神殿自体は何度も再建されていてさすがに1000年前の建物ではないそうですが、とても歴史を感じさせる厳かな雰囲気でした。挙式をする梅花殿は国の登録文化財にも指定されているそうです。披露宴会場は寿の間がとても良かったです。襖絵が壁の装飾として彩られていて和の雰囲気がふんだんにあってとても素敵な空間でした。絨毯はパープル系でこちらも和の雰囲気のものでした。天井高もあって開放的な空間でした。地下鉄南森町駅からすぐでした。大阪駅からは距離は近いですが、電車でのアクセスは北新地からになると思います。距離が近いので、タクシーの方が便利かもしれません。結婚式場としての設備はだいたい揃っていると思います。会場も新しいわけではないですが、化粧室などもキレイでした。一生に一度は着物をきてというのが憧れでありましたので、お写真を残したいかたは是非おすすめできる会場です、詳細を見る (464文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
和風の式場です。
歴史的な建物で、とても和装の映える会場だと思いました。待合などに中庭などもあり、開放感もあり、大阪市内にしては緑も多くて素敵でした。量も多くて、食べきれないくらい満足のいく内容でした。特にメインのお肉料理が、とても美味しかったです。大阪市内にある好立地ですが、最寄りの駅からは少し遠くて歩くので、年配の方や、子供連れのゲストの方には、配慮が必要になりそうです。待合には別の式のゲストも入り乱れていて、ウェルカムドリンクの案内などもされず、おもてなしが行き届いていないという印象です。ウエディングケーキ入刀の代わりに、お餅つきをしていて面白く、楽しめました。ただ時間が長くて、多少間延びした印象にもなりました。詳細を見る (304文字)



- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/07/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた神社婚をするのにいいと思います。
大阪では有名な菅原道真公をお祀りした神社で、とても歴史がある神社です。境内は程よい広さで、敷地内を歩き回るのに疲れることはありません。挙式会場はとても古いですが、嫌な古さではなく、歴史の重厚感を感じさせるものです。披露宴会場をこちらでするかどうかは決めていませんが、パーティーが出来る会場は4つありました。神社らしくない洋風の真っ白な会場もあったり、バリエーション豊かで色々な形式のパーティーに対応できそうだと思いました。大阪駅からのアクセスも悪くない電車でのアクセスは地下鉄もjrもあって便利です。駐車場もあり、立地はいいです。とても感じのいいスタッフの方でした神社で神前式を行いたい方はおススメ少人数の家族婚などにおすすめです。派手すぎるのは嫌だけど、日本の伝統に基づく神社婚をしたい方にはいいと思います。鳥居や渡り廊下など、写真映えするスポットが多いのもいいです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和装の写真スポットがたくさんあって素敵でした
本物の神社での結婚式ってどういう感じなのか知りたくて下見に行きました。とても歴史のある神社なので、風格がありました。結婚式場としての華やかさはありませんが、本物の風格、歴史を感じさせる重みがすごくありました。和装がやはりもの凄く映える会場だと思います。庭園、渡り廊下、鳥居など、本物であることはとてもリアリティの部分で大事だなあと感心させられる会場でした。和テイストの強い会場が2つ、和モダンな会場が1つ、洋風の会場が1つ、披露宴会場は4つありました。やはり和の結婚式ですので、披露宴会場も和のテイストが強い方がいいなと個人的には思いました。金屏風をデザインとして設えている寿の間が一番良かったです。大阪駅から車で10分かからない距離です。電車で1駅分くらいの距離なので、アクセスは良いと思います。和の写真スポットがたくさんあること神社なので、地域にそんなにたくさん結婚式のできる会場を持っているところはあまりないと思います。和婚を考えていて、ホテルや専門式場の神前式よりは本物がいいと感じる方にはとてもよい会場だと思います。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史の息づく荘厳な雰囲気で本物の和婚が叶う
神社での結婚式に憧れて、大阪天満宮さんの見学をしてきました。ホテルや結婚式専門の会場にも神前式の挙式会場はありますが、やはりこちらは本物の神社ですので、歴史や格式が全くの別格だと感じました。挙式会場である梅花殿は、親族だけではなく友人の参列も可能とのことでした。挙式後には本殿に向かい神様に挙式での誓いを奉告する儀式があります。本殿の作りは圧巻で、天井高もあって、神々しい感じがしました。大阪でも最も大きな木造建築の一つだそうで、こんな立派なところで結婚式が出来るなんてとても素晴らしいと感じました。披露宴会場は広さやテイストの異なる4つの会場を見せていただきました。一番大きな孔雀の間、寿の間に関しては、すごく和のテイストが強い会場です。梅の間は、とてもかわいいお部屋でした。牡丹の間はアジアのテイストが少し入った和モダンな印象の会場。どれも素敵でしたが、ゲストの人数やコーディネートの好みに合わせて選ぶことができるということでした。大阪駅からだと10分くらいなので、非常に場所はいいところです。天神橋筋商店街の隣にあるので、大阪観光にも良い場所です。本物の神社で和婚ができるところ、結婚式場としての設備が充実しているところがおススメです。ゲストの人数や挙式の希望日などはあらかじめ想定しておいた方が、スムーズに打ち合わせができると思います。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
厳粛な雰囲気ですが、とても新鮮なお式でした
厳粛な雰囲気でとても良かったです。挙式会場は畳張りの和室で、着席でのお式でした。木造で、とても歴史のある雰囲気が作り物ではなく、本物の良さがあってとても素晴らしいと感じました結婚式と言えば教会などのキリスト教式がほとんどですが、日本の伝統のある神社での結婚式もとっても素敵だなと思いました。新婦の白無垢姿がとても綺麗でした。披露宴会場は天満宮の横に建物があって、披露宴会場もいくつかあるようでした。会場は白い会場で、とてもかわいい会場でした。新婦はお色直しでブルーのカラードレスに着替えていて、会場のお花と色を合わせていてとても素敵でした。会場は新しくキレイでした。お手洗いもとても清潔でした。フランス料理のフルコースでした。神社でフレンチ??と思いましたが、とっても美味しかったです。電車で行きました。南森町駅からすぐの場所にありとてもわかりやすい場所でした。和装の写真もたくさん残せるので、とてもいいなと思いました。神社婚、アリだと思います。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
本物の神社での結婚式ができる
挙式のみ天満宮さんでさせていただきました。とても歴史があって古い神社ですが、隅々まで綺麗にされていてとても清潔感があります。挙式をする場所は梅花殿と呼ばれていて、雅楽や舞いなどの儀式など神聖な式がおこなわれました。普段は入ることのできない本殿に奉告参拝をして終了しました。よくあるキリスト式とは全く雰囲気が異なるので、何が何やらわからないままでしたが、しっかりと神様の前で結婚式ができたので大満足です。南森町駅からすぐの場所にあります。近くには商店街があって、コンビニやレストランなんかもたくさんあるのでとても便利な場所でした。白無垢を着て結婚式をするのに憧れていましたので、夢がかないました。日本の結婚式がしたかったので、大阪で和婚を考えているならおススメの会場です。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
とても神聖な場所で挙式ができる
挙式は梅花殿というところでおこなわれるそうです。木の古さがすごくいい味がでていて歴史を感じさせるものでした。本殿へは挙式が終わったのち奉告をしにいくようです。本殿は通常は入ることが出来ない場所だと思いますので、すごく神聖な場所なのだと思います。披露宴会場は4つありました。寿の間という、壁一面襖絵で彩られ、行灯型の大きな照明が特徴的な会場が、個性的で個人的には好きです。駅から徒歩5分もしないところにありとてもアクセスはいいと思います。とてもわかりやすい説明で、丁寧な方でした。大阪で神社婚を考えています。披露宴も同じ施設内で出来るのでとてもいいところだと思います。神社の挙式の流れは押さえておいたほうがいいと思います。詳細を見る (310文字)

- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大阪で有名な天神さんでの結婚式
大阪では有名な天神さん、大阪天満宮での挙式をしました。全て和でとても落ち着いた雰囲気での結婚式が出来ました。おススメは庭園と、挙式が終わった後の「渡り殿の儀」は一番の写真映えのシーンです。本殿はものすごく立派です。とても広く、天井も高く、神聖な雰囲気の中結婚式の奉告のお参りをしました。伝統のある歴史的にも貴重な神社での結婚式はとても貴重な体験となりました。孔雀という天満宮会館の中でも一番広い会場での披露宴をしました。和モダンな雰囲気で、天井にはゴールド床は濃い茶のフローリングでした。コーディネートなどどうしたらよいかイメージが付きませんでしたが、プランナーさんに写真を見せていただいたりして、当日はとても素敵な会場にしていただけました。花を豪華にしたのが大正解でした。大阪天満宮駅からすぐの場所にあってとてもアクセスは良いところです。神社での結婚式ということで、結婚式後もたびたび訪れやすいのがおススメポイントです。二人での記念の場所が、次は家族での思い出の場所になっていくところが、やって良かったなと感じています。思い描いていたとおりの素敵な和婚が出来ました。決して安い費用ではないので、プランナーさんを信頼できるかどうかが大事だと思います。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
本物志向の方におススメな神社挙式
1000年の歴史のある、地元の方や観光客でにぎわう大阪では有名な神社です。お庭はとても綺麗にされており、挙式会場、渡り殿、本殿は普段は入ることが出来ない場所ですが、とても神秘的で美しい空間となっています。披露宴会場は白を基調としたかわいい感じの会場にしました。テーブルクロスも白にして、花をピンク系にしましたので、かなりかわいらしくなってしまいましたので、最初は和装だけを着る予定でしたが、ドレスにお色直しをしました。最寄駅からは歩いてすぐでした。大阪駅からもアクセスがいいので、立地はよいと思います。とても落ち着いた優しい感じのプランナーさんでした。結婚式をした場所が、これからは季節やイベントごとに訪れる場所になりますよというプランナーさんの言葉がとても嬉しくってここで結婚式をすることに決めました。本物であること、これからもずっと無くならないことがおススメポイントです。キリスト教式とは全く違った雰囲気での挙式です。日本人ならこっちの方が気持ちが引き締まる気がしました。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/02
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(9件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 11% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 56% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 11% |
大阪天満宮の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 11% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 22% |
| 601万円以上 | 0% |
大阪天満宮の結婚式の費用は、301〜400万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ701人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催☆大試食フェア☆婚礼料理フェス大阪1位受賞×伝統の美食を堪能
<11/3開催>◆「全国婚礼料理フェスティバル」大阪1位受賞の料理◆伝統とおもてなしの心を加えた本格<和×フレンチ>を無料試食◆和婚のおもてなしを丸ごと体験♪◆この日だけの豪華特典もご用意!

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\月初限定*豪華特典付き/歴史ある神社で叶える和婚体験フェア
<11/1月初限定フェア>◆千年余の歴史ある神殿&四季を感じる日本庭園を体験◆選べる5つの披露宴会場で和モダンウェディング◆和婚の気になるポイントをご案内&人気演出を大公開!◆見学後は和スイーツ試食も♪

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【*和洋×伝統彩る洗練の5会場*】豪華特典付き☆和婚相談フェア
<11/2*BIG特典>◆和婚の気になることを何でも気軽に相談◆大阪天満宮ならでは結婚式をゲスト目線で丸ごと体験◆洗練の5会場で多様なパーティが叶う◆この日だけの豪華特典付き◆見学後は和スイーツ試食も
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6351-0025
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【先着順*会場使用料50%優待】大阪府クチコミアワード 神社・寺院GOLD受賞記念!
【大阪府クチコミアワード2025 神社・寺院GOLD受賞記念!】◇先着順で会場使用料50%の特別優待。この機会をお見逃しなく♪※挙式・披露宴をご検討のカップルが対象です
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 大阪天満宮(オオサカテンマングウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒530-0041大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 地下鉄谷町線・堺筋線南森町4番出口徒歩3分、JR東西線大阪天満宮駅7番出口より徒歩3分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 南森町駅・大阪天満宮 |
| 会場電話番号 | 06-6351-0025 |
| 営業日時 | 平日:11:00〜19:00/土日祝:10:00〜20:00(祝日を除く火曜日定休) |
| 駐車場 | 無料 70台敷地内にご用意しております |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 凛とした雰囲気の中での挙式は、厳かで感動的です。新郎・新婦はもちろんのこと、列席者の心をも感動させます。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り日本庭園での写真撮影はおすすめです |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴開催の場合、二次会利用も対応 |
| おすすめ ポイント | 寿の間の24枚の襖絵はかなりの見ごたえです。一度ご覧下さいませ。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※詳細は式場までお問合わせ下さい |
| 事前試食 | 有り試食ができるブライダルフェアを開催しております。詳しくは会場までお問い合わせくださいませ。 |
| おすすめポイント | 季節によって変化する旬の食材をふんだんに使用した創作和フレンチをご用意しております。豊かな自然の恵みにこだわり素材本来の味わいと華やかさを表現した華麗かつ煌びやかなお料理でおもてなしいたします。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025大阪府
神社・寺院GOLD



