ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
とても素敵な結婚式を挙げることができました
特に自分で装飾しなくても式場自体が綺麗で可愛いです。ナチュラルな雰囲気がお好きな方におススメです。挙式会場には滝が流れており、天井も二階まで吹き抜けなので広く感じます。壁や椅子の白を基調に、飾るお花の色で雰囲気が変わると思うので自分好みの空間にできるかと思います。アットホームな雰囲気で、少人数の披露パーティーに向いてると思います。会場自体は広くはないですが、80名前後でゆったりと丁度いい大きさだと思います。テーブルクロスの色も3種類から選べ、自分たちのテーブルもクロスの有無が選べ、無しの場合は木のナチュラルな感じがとても可愛かったです。演出は追加料金を払えば、いろいろなものが可能だと思いますが、もともとのプランには入っていませんでした。ペーパーアイテムや持ち込めるもの、自分で準備できるものはできるだけ自分で用意した方が安くなります。ビュッフェでしたが、量も品数も多く、ゲストの方々にも美味しかったと好評でした。表参道駅から近く、遠方からのゲストもアクセスしやすかったそうです自分で好きなようにできるので、好きな雰囲気で結婚式を挙げることができます自分がどういう感じの結婚式にしたいのかを明確にしたほうが打ち合わせがスムーズにすすみます詳細を見る (522文字)
もっと見る費用明細3,000,000円(68名)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/01/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
チャペルに滝が流れて、料理が美味しい、スマートな結婚式場
チャペルの壁に水が流れて、滝に見えるのがおしゃれです式の演出で高い階層からフラワーシャワーできるのはおすすめです小中規模の挙式には最適です小規模での披露宴に最適です平日とのレストラン併用で固定席があり、席配置の自由度は制限があります記念品のオプションが豊富で、両親へ後日郵送した記念品はこだわりましたお花は想定外にお金がかかりましたケーキはもっとも安いものにして、お花も節約しました料理が美味しくて、招待客はみんな満足してもらいましたアレルギー対応や、招待客が望む日本酒の対応などオペレーションも良いです最寄りの地下鉄からは少し距離があります入る際も招待客で迷った方が数人いましたプランナーの提案は的確で、こちらの希望にフレキシブルに対応してくださいましたチャペルの滝家族婚での招待客小規模でも対応可詳細を見る (350文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/10/27
- 訪問時 51歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
全体的にアットホーム!
目の前に水が流れていてロマンチックで素敵でした! こじんまりとした空間なので二人とかなり近い距離感で見れます。アットホームな雰囲気が好きな方に良いと思います。奥に引っ込んだ席が二つあり、そこのスペースは謎でした。テーブルは6人ぐらいがちょうど良いのかと思います。見た目もきれいでとても美味しかったです。披露宴の最後に、挙式を行った場所でデザートビュッフェがあったのが楽しかったです。お茶漬けがあったのが嬉しかったです。表参道駅からまっすぐで5分以内なので便利で迷いにくいと思います。スタッフの方が道に立ってくれていたのもわかりやすかったです。披露宴最中のスタッフさんは皆丁寧でしたが、頼んだことを何回も忘れられたので慣れていないのかな…と思いました。挙式と披露宴会場は地下にあって、トイレが1階にあるのが少し不便かなと思いました。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自由な演出の叶うアットホーム婚!
雰囲気は大人っぽく、挙式会場が少し狭いですがなんといってもステキです。60名くらいの方にオススメ!60名ぐらいのゲストだと、狭すぎず、広すぎずアットホームな式が行えます。照明の明るさも調節してもらえるので、希望通り、ムーディーな演出ができました。ドレスや新郎の衣装を持ち込みしたので、プラス料金がかかりました。エンドロールやアルバムはなしにしました。代わりに友達や親族に撮ってもらったムービーをつなげてdvdを作成しましたが、十分なものが出来上がりました(iphoneのムービーを1枚3000円くらいでdvdに焼けます)私達は食べれませんでしたが、ゲストの方に料理を特に喜んでもらえたので、良かったです。地方からの出席者が少し困るかと心配でしたが、皆んな大丈夫でした。都内の方はわかりやすいと思います。みなさんとてもフレンドリーで良い方ばかりでした。ナイトウェディングだったので、大人っぽくラグジュアリーでアンティークな感じにしてもらいました。キャンドルやイルミネーションライトをネット購入して、たくさん配置したら、とても雰囲気がよかったです(持ち込み料金はなし)ドレスはウェディングドレスはオーダーメイドで持ち込み、お色直しは提携のドレスショップで選びました。アットホームに少人数制で、なおかつ大人っぽい式を挙げたい方にはオススメです!!ゲストとの距離が近いのでわいわい楽しめ、理想の式を挙げる事ができました!!会場は綺麗だし、雰囲気も良いのでおしゃれです。ゲストハウスなので、装飾にこだわりたい方はたくさん自分達で演出できます。決め手はチャペルと立地です。披露宴会場は狭めで、地下なので窓がなく閉塞感があるかなと思いましたが、全くそんな事はありませんでした。招待客の人数にもよるかもしれません。披露宴会場の空間コーディネートのテーマもゲストに伝わっており、料理も好評だったので、こちらに決めてよかったです。プランナーの方々もフレンドリーで相談しやすかったです。スタッフの方々の人柄も、いい思い出になりました。自分達で自発的に質問したり、準備したり、なるべく早めに行動した方が良いかと思います。ゲストハウスだけに自由にできる事が多い分、決めることがたくさんあるので。あと見積もりからはプラス100万円くらいは見ておいた方が安心です。詳細を見る (967文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
祭壇の奥のガラス部分からの光が神々しい
果てしないスケールの、高い壁のチャペルは、石のデザインの壁のそのそびえ立つような光景に、少し迫力すら感じられました。ほどよい緊張感で現場がぴりっとしていた記憶があります。そのおかげもあって、挙式自体もすごく正統派で、空気感も新鮮で、気分が高まったような感覚でした。祭壇の向こう側には、ガラスの壁がそびえていて、外からのエネルギーあふれる日差しを取り入れて、明るくしてました。白色を基調とした内装であり、片隅にバーカウンターみたいな空間があって、料理やドリンクが並ぶ光景は、バーのようなおしゃれムードがあって、ゲストとしてすごく気分良く過ごせた要因になっていましたよ。お花は紫色をメインにしたカラーで、妖艶であり、お洒落にムードを表現してました。和牛のしっかりとした風味と、柔らかさの中にもしっかりした部分があって、極上のおいしさのメインを構成してましたよ。表参道まで、会場からは歩きにても5分くらいだったかとおもいますね。挙式の空間の縦への広さ、石の壁のそびえたつような美しさと迫力、とが素晴らしくて、偉大なる雰囲気の中、式がおこなわれたということです。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/11/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
表参道エリアでおすすめの式場
スタッフさんが言うには、区内で最も天井が高い会場らしく、神妙な空気感がある。石壁に滝がながれておりおしゃれな空気が好きな方にはおすすめ。地下にある会場なので、閉鎖的な感じがする。一方、バーや内装へのこだわりがあるようで、開放感を求めない方には満足してもらえると思う。割引をもっときかしてほしかった。料理に重点をおいてフェアに参加するとつたえたが、当日の料理をイメージしにく料理であった。表参道の町並みの中にあり、ステータスシンボルとして楽しめる立地にある。また、渋谷からのタクシー移動も楽であり、大変よい。とても親切に案内してくださり、式場見学を十分に楽しめた。一方で、サロンの位置がわかりにくく、待ち時間が長いのがもったいなかった。東京で式を上げるステータスに重きを置くカップルにはおすすめ街の雰囲気も楽しめるとよい詳細を見る (359文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とても爽快な挙式チャペルでした!
高い高い壁は石の面によって、高く伸びておりまして、高さでいうと6、7メートルはあったと思います。また、石のちょっとごつごつした素材感がそのまま隆々と出ていて、天然系の神秘性をうまく出してました。あと、前はガラス面が大きくデザインされて、スタイリッシュそのもの。日差しもほどよく差し込んでました。木目のお洒落な天井からは、リングを盾縦に引き伸ばしたようなモダンな照明が銀色に光っていて、センスも全般的に光ってました。イメージとしてハイモダンな質感、印象が強い理由は、鏡面を駆使したデザインによるところが大きいです。壁に大きく展開されて、きらめく室内のライトとか装飾の魅力をさらなるものにしてました。表参道的がすごく近くて、歩きにて5分程度だったと思います。すごくスタイリッシュで、インテリアとか内装の洗練がポイントなその儀式スペースは、そこにいると精神的に無の境地に入ってきているような不思議な感覚が味わえました。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
都心でアットホーム挙式
参列者の待ちスペースが全体的に狭く、椅子も限られているためやや困った。縦長できれいなチャペルで一般的な挙式場に思えた。横に長いので、席によっては横に新郎新婦がいるような部屋で、やや見にくいように思えた。ただ、小規模でアットホームな感じは演出できていて、そういう面ではよかった。とても美味しかったです。都心で複数沿線から来ることが出来るのでアクセスはとても良いと思います。駅からが少し迷ってしまいますが、アクセスは文句なしです。プランナーの方もアドリブを混ぜながら式を盛り上げてくださり、楽しませてもらいました。都心でアクセスがよく、参列者に負担のない立地がとてもよいです。参列者の待ちスペースや披露宴会場がやや狭い感じもしましたが、参列者の少なめなアットホームな挙式には向いていると思います。カジュアルで雰囲気もとてもよく、設備も綺麗なのでとても素敵な会場だと思いました。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/31
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
滝のチャペルが素敵
チャペルの天井がとても高く開放感がありました。それになによりも滝が流れているのが圧巻でした。チャペルの空間はとても清涼感があり、滝を見ていると癒されるような独特の雰囲気がありました。それにハープの演奏ができることにとても魅力的でした。披露宴会場はチャペルからすぐのところにありました。会場が横長なのが特徴で全体が見渡せる感があり、ゲストの顔をきちんと見れると思いました。また、ソファーがあり、新郎新婦とゆっくり対談なできそうです。試食させていただいたのですが、とても美味しかったです!付け合わせの野菜もおいしく、見た目もすごい華やかでゲストにも喜ばれそうな感じがしました。レストランもやっているみたいで、ベストオブレストランに選ばれるのも納得しました!駅から徒歩五分いないです。会場前にスタッフの方が立って下さっていたのでわかりやすかったです。担当してくれたプランナーさんはこのお仕事が大好きで仕方ない!と言う感じの方で、お任せするならこう言う方がいいな!と思いました。見学している際にすれ違ったスタッフさんは。みなさん顔を見てきちんと挨拶をしてくださったのが印象的でした、チャペルの滝がとにかく素晴らしい!!とっても料理が美味しかったです!レストラン業をやっているだけのこともあり、料理が美味しいと感じました。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
立地重視。アットホームな結婚式場
挙式会場はこじんまりとしていますが、正面の大きな壁から水が流れていてとても素敵でした。ハープの演奏や賛美歌もよく響き渡っていました。待合室もカフェみたいになっていて、スタイリッシュな挙式会場だと思います。挙式会場の隣に披露宴会場があるので、移動が楽でした。披露宴会場もそこまで広くはありませんが、白を基調とした清潔感のある会場でした。一品一品の量がちょうどよく、見た目も華やかでした。またガーデンでのデザートビュッフェには感動しました。表参道駅から歩いて少しのところにあります。わかりやすい場所にあったので、迷うこともなかったです?表参道という都会の中にある結婚式場です。アットホームな結婚式をしたい方にはオススメの会場だと思います。待合室がカフェみたいで、そこで頂いたドリンクも印象的でした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
表参道のリッチにしてはリーズナブル
思ったよりはバージョンロードも短くこじんまりした感じでした。少人数の場合にはいいと思います。エレベーターがあり足腰悪いゲストがいても移動しやすいです。でもエレベーターは装飾なしで普通のビルのエレベーターといった感じでした。外からの光がなく少し圧迫感がありました。ソファ席があり、小さな子連れのゲストがいる場合にはいいと思います。表参道の立地にしては、リーズナブルだと思います。初回見学で成約すると割引があります。約60万割引美味しかったです。表参道駅からは近く行きやすいと思います。かなり推しが強かったです。なかなか帰してくれませんでした。初回見学成約特典などもあります。ここも気になるけど、他の式場も色々見て渡りたい人は、ここは最後に行くべきです。少人数で考えてる人にいいと思います。40〜50人がベスト詳細を見る (353文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
そびえ立つ石の壁が壮大でした
石のとっても美しい壁は、とっても高く両脇にそびえたっていて、さらにそこにはお洒落なライトもついていて、上品なスタイリッシュを出してました。また、前の滝のような水の流れは、まさに自然の秘境の絶景に通じるような雄大さがあって、見ていて心が掻き立てられながらも、落ち着いていくような感覚がありました。銀色の、巻き巻きした照明はとってもスマートでかっこよかったです。オープンキッチンが見えるそのお洒落なカウンターがとってもスタイリッシュで、シルバーとかホワイトの色合いでちょっとシンプルなそのルームをすごく華麗にしていました。待合には、ワインボトルが美しく並んでいて、バーみたいなムードでリラックスできたのも良かった点です。歩いて、表参道駅まで5分くらいでつけましたよ!挙式会場から見える、前のその滝みたいな圧巻の水の流れ落ちる様は迫力がありまして、素晴らしかったです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/06/21
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
岩肌をつたう水が神秘的
スケールがすごい挙式チャペルのその大きな特徴は次のとおりです。・まず、前方の縦長のガラス窓の奥が岩肌になっており、そこに水が蔦って降りていたことです。すごく新鮮な感じで、水の流れを見ていると、心が芯からリラックスしていくことが実感できました。・バージンロードは、うすい透明グリーンのガラス製となっていて、光沢が美しかったです・あと、石の壁がスマートにとっても高くて、迫力すらあったということ基本的には、白色で構成された部屋で、中にはオープンキッチンがあり、活発に機敏に動くシェフやキッチンの洗練された雰囲気がすごく伝わってきました。壁のスマートデザインの棚は、飾りがあるだけでなく、美しくて輝いたりもしていて、スタイリッシュでした。表参道が近くて、おしゃれな雰囲気のエリアでしたので、いろいろ良かったです。駅からは徒歩にて5分以内で到着できました。岩肌が見えてそこを流れる滝の光景がとっても神秘的で、非日常的な極上体験ができたというのが良かったところです。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
表参道の素敵なゲストハウス
滝が流れていてとても素敵です。スタッフの方が上からフラワーシャワーをかけてくれて、とても写真ばえして素敵でした。横長の会場でゲストとの距離が近いアットホーム感があります。なかなか、こういった作りの会場は他にはないのでアットホームにしたい方にはとてもおすすめです。ゲストハウスなので、やや高めです。契約時より、見積もりもけっこうあがったので、装飾やペーパーアイテムは手作りにしました。スタッフのサービスや披露宴会場のアットホーム感など、当日大満足だったので、コストパフォーマンスはいいと思います。どれもとてもおいしかったです。デザートビュッフェも好評でした。また、デザートビュッフェにお茶漬けがついていて、甘いものが苦手な方にもよかったみたいです。駅からすぐでとてもわかりやすいです。サービスがとても行き届いていて当日は大満足でした。披露宴会場のゲストとの距離が近い設計がとてもおすすめです。ゲストハウスなので自分の好きなように装飾でき、こだわりたい方にはとてもおすすめです。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/08/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
エメラルドなロードが神秘的でした
室内は実に芸術的!!!石のゴツゴツした白い面がそびえるように下から上まで側面には広がっていて、そこは見上げるとため息が出るほどの高さ。具体的には7、8メートルはある感じ。バージンロードには、ブルーグリーンのエメラルド色に煌くロードが伸びていて、すごくスタイリッシュでした!天井には、3層くらいの輪が連なったような洗練した照明が下がっていてその上は木目になっているなど、とにかくデザインにおいても質感においてもモダンで新しい感じでした。パーティの会場は清楚なホワイトルームであるということ、さらに壁の装飾が凝っていたことを覚えてます。壁には、大きな額縁のようなところにシルバー色の面があって、そこには美しく文字が刻まれて光っていて、なんだかエレガント。また白い壁の下部は、優しい木目でできていたりもして、柔らかさも失わず。過ごしやすさを実感しました。表参道駅から、歩いて4、5分かからないくらいの好立地でした。チャペルのその天井の高さ、エメラルドなロードの神秘性、などが表現する、開放的な爽快感は式をすごく良くしてましたよ。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
少人数向けのアットホームな式場
天井がとても高くナチュラルな雰囲気でとても開放感があった。滝の水音がする挙式会場はとても斬新で、新しいと思った。自然光が入るので明るい印象。挙式が終わった後には、フラワースコールという演出もできるそうで、そこも魅力がある点。白を基調としていて、シンプルすぎない雰囲気が良い。96名まで着席可能だが、90人以上は狭くなるので、少ないほうが良さそう。新郎新婦との距離が遠すぎず、ゲストにも楽しんでもらえるのではないかと思う。全館を貸切にできるところが良いと思う。表参道駅から徒歩5分圏内なので、立地はとても良いと思う。都内にゲストが多い人には良さそう。全館を貸切にできるところが良い。大人数ではなく、少人数での式を考えている人にはとても良い会場だと思う。厳かな雰囲気すぎることもないので、アットホームな雰囲気で式を挙げたい人にもおすすめ。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
オシャレな表参道での挙式、披露宴会場
暖かみがあり室内なので天候にも左右されない会場だと思います。挙式会場も少人数でも広過ぎないと思います。白くて綺麗で広い会場でした。表参道という立地でしたが729648円という金額でも出来き手頃に出来る事が分かりました。1プレートでしたが野菜もお肉も魚も全て美味しく頂きました。駅からは近いと思いますのでゲストも出口さえ間違わなければ迷わずに行けると思います。通りからは会場が入り組んだ所にありますがスタッフの方が立って待っていてくれますので分かりやすいと思います。笑顔で話しやすかったです。少人数でしたら平日の結婚式をお勧めします。貸し切りで出来る式場なので小さな子どもが来るゲストのいる人には安心出来る会場だと思いました。オシャレに貸し切りで式をあげたい方にお勧めです。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
見学の感想
かなりデザインに力を入れてる印象でした。それもあってかチャペルは本当に素晴らしく綺麗で、デザインに拘りのある方にとってはとても良い場所ではないかと思いました。アットホームな感じですが新郎新婦が全方位から見えるようにしっかりと調節されたデザインになっており、考えられた設計でした。雰囲気もナチュラルでとても良いと思います。様々な割引がきいていたので、自己負担額は安いほうだと思います。ワンプレートの中にコース内容が少しずつ入ってる形でしたが、とても美味しく試食させて頂きました。表参道駅から徒歩五分圏内のため、アクセスは良いと思います。非常に丁寧で、かつフレンドリーな対応をして頂きました。チャペルです。造形にかなり力をいれてあり、デザインもオシャレでした。オシャレが好きなカップルにオススメです。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
素敵なチャペルです。
チャペルはとても高い天井と石造りのようになった壁が特徴的な場所でした。チャペル内は壁が石造りな為、凄くナチュラルな雰囲気で、重厚感溢れる大聖堂のような雰囲気とは違って自然体でいられそうな感じでした。またチャペルは祭壇の後ろが凄く大きなガラスになっていて、そこからは水が流れているような景色も見えるので開放感はとてもあると思います。披露宴会場は白を基調とした会場でした。こちらの会場はとても上品でエレガントな内装で、大人な女性にぴったりなイメージ。ただ、この会場には窓が付いておらず、広さもそんなに広くないので、人によっては窮屈に感じたりするんじゃないかと思います。余興の際のスペースなどを確保するのにも少し苦労しそうなのでゲストの人数が多い場合には向いてないと思いました。表参道駅から歩いて5分程だったと思うので立地はとてもいいと思います。担当のプランナーさんは凄くいい方でした。チャペルがとてもオシャレでした。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
モダンなチャペルです。
こちらのチャペルは宗教色のないモダンなデザインのチャペルでした。チャペル内の壁などは石で構成されていて、チャペルの一面がガラス張りになっていて外には滝が流れていますから自然を感じることが出来るようになっていました。こちらのチャペルは広さはあまりないものの、天井高がかなりあるので窮屈に感じることもなく、開放的なチャペルだと思います。こちらはパーティーフロアだけでなく全館貸し切りに出来るタイプ。何フロアもある会場全てを貸し切りに出来るのでとてもプライベート感の強いパーティーに出来ると思いますし、アットホームに式を挙げたい方には特に喜ばれると思います。パーティースペースは白を基調とした内装になっていて、広さも100名程度なら十分快適に過ごせそう。こちらでは椅子をソファー席にすることが出来るのでゲストの方にもゆったりと過ごしてもらえると思います。表参道の駅が最寄り駅です。アクセスのとてもしやすい場所にあるのでゲストの方にも不便をかけずに済みます。会場全体を贅沢に貸し切れるのでアットホームにパーティーが出来ると思います。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/11/08
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
貸切ゲストハウス
天井がとっても高く、全体的にはそこまで広くないが広く感じました。天井から羽が降ってくる演出もあります。ただ、80名ピッタリと言われましたが、絶対入らないと思いました。ギュウギュウで良ければ入りますが、人数は確認した方が良いです。全体的に横長の会場で、ある程度自由にできるようです。温かみのあるオフホワイトなのでカジュアルにもゴージャスにもできそうです。一軒家貸切なのでやはり少し高くなります。その分やりたい装飾など自分の好きなようにできるのが良い所です。お料理は前菜だけでしたが、とっても美味しかったです。海老の前菜にジュレがかかっていて、スプーンで食べられて前菜にピッタリでした。表参道から5分あれば着きます。看板も出てるのでわかりやすいです。人によると思いますが、説明されてる時にこちらが質問しているのにかぶさるように返答が来たり、即答で無理ですねーなど否定的な言葉ばかりでした。しまいには今日決めないと埋まりますという圧も窮屈でした。人による、ではいけないと思いますが。チャペルの石畳も有名なデザイナーさんの物だと言っていました。全体的にとてもナチュラルにできるし、カジュアルにもできるので、そうゆう雰囲気が好きな方で、人数も60名ぐらいならとてもオススメです。収容人数は記載のものより実際に見て感じた方が良いと思います。ギュウギュウで座らせるぐらいなら別の会場を。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
チャペルが魅力的
挙式会場のチャペルの石畳みのような壁が大人の雰囲気を演出しており、印象が良かったです。少々こじんまりはしていましたがアットホームな雰囲気で満足でした。設備は整っており、トイレが綺麗でした。落ち着いた上品な雰囲気が良かったです。作りがゴージャスでチャペルがとても気に入りました。少々こじんまりはしていたが、天井が高いので清々としました。石畳みのような壁に神聖な雰囲気が漂い、緑もあるので最高のシチュエーションだと思います。どれも美味しくて、大変満足でした。高級感があり、上品な味付けでした。量や出されるスピードもちょうど良かったです。飲み物もスムーズに出していただきました。外苑駅から近く、交通の便が良いので参列者が行きやすい。目配り、気配りの配慮がよく、新郎新婦も式の最中も段取りが良く、スムーズに動ける様でした。参列者へのスマイル、気配りもできていて、サービスされる側も気持ち良くおもてなししていただきました。チャペルが綺麗で、誰もが式を挙げたくなるような雰囲気でした。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
挙式会場~披露宴会場
・チャペルが独立しており、プライベート感がある・天井が高く開放的・チャペルで挙式をした後~披露宴までで全員で写真撮影できる・開放感があるが新郎新婦との距離が近い・オープニングムービーやプロフィールムービーが持ち込みできてプロジェクターが大きいので一体感がでる。・キャンドルサービスやケーキ入刀など、キャッチーな企画ができる・品数が多く前菜からデザートまでおいしい・お肉がとてもやわらかくておいしい・ケーキとデザートもおいしい・駅から近い・閑静な雰囲気なのでプライベート感がある・待合室でフリードリンクを進めてくださった・写真撮影のスタッフが笑顔にさせるのが上手・挙式会場~披露宴会場まで1つの会場でできるため、迷わずに会場移動ができる詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/03/28
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気とおいしい料理
写真で見たより少し狭く感じましたが、ナチュラルな色合いで雰囲気が良かったです。緑を多く使った装飾が似合いそうでした。新郎新婦席がソファー席なので、カジュアルさが出ていました。他の一軒貸し切りの会場と比べると同じくらいの金額でした。ただ、料理はランクアップが必要だと思いました。レストランランキングで上位になったこともあるそうで、とてもおいしかったです。駅からも歩いていけますし、道もわかりやすいので、アクセスは良いと感じました。土地勘のないゲストにもあまり負担にならないと思いました。ハキハキした方で、話しやすかったです。オプションについての説明があまりなかったので、自分たちの希望通りにすると最終的にいくらくらいになるのかイメージしにくかったです。一軒貸し切りなので、自分たちのオリジナリティを演出できる点がおすすめです。会場は少し狭いですが、ゲストとの距離感が近いのでアットホームな披露宴ができると思います。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
いまどきの会場。
今時の、という感じ。この手のタイプは出尽くしている感は否めないけど、全体的なイメージはよかった。ワインとのマリアージュが良いメニューが多かった。魚料理はびっくりするほどしょっぱかった。どの駅からでも結局歩かないといけなくて(タクシーに乗るには近すぎるような。。)、雨だときついかなという感じ。スタッフは若いバイトの方が多かったけど、そつなくこなしていて問題なし。感動するようなレベルではない。余興を担当していたが、そのあたりの打ち合わせは入念で不安がなかった。受付をするスペースが、ウェルカムドリンクだけでなく、新郎新婦ゆかりのものを飾ったり、新郎新婦あてのメッセージを書くエリアがあったり、おしゃれな内装なので写真映えが良い。余興をするための着替える部屋も違う階にあって、誰かと出くわしてしまうこともなくよかった。街中の会場はどこもそうだけどやはり歩く距離がネックかも。遠くはないけど、、という感じなので。都内のゲストが主なら全然問題ないけど、遠方からくるゲストが多いなら最後の会場直前の徒歩移動はできたら(迷子防止のためにも)避けたいところかと。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/10/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
青山でラグジュアリーな結婚式を!
天井が高く、チャペルも荘厳な雰囲気でよかったです。真冬の式に半袖のドレスでしたが空調もしっかり効いていたので問題なく。天井真上にバルコニーがあって、そこからブーケトス演出ができるのはとてもよかったと思います。横長で、新郎新婦がどのテーブルからも近かったのは良かったですが、80名の招待客を収容するには手狭で、ひとたび席を立つと戻るのに難儀しました。ひとつのテーブルに10名ほど着席したので、ひとつひとつのグループの規模が大きい場合適切かと思います。親族席がソファータイプだったのはいいですね、高齢や幼い親族がいれば重宝するでしょう。表参道駅から徒歩3分、迷うこともなく、都内在住であれば困りません。立地上、美容室も多いですし、セットしてそのまま参列できます。一棟貸し切りなのでほかの参列者とのバッティングなしです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大人びたスタイリッシュ空間でした
石のゴツゴツとした壁が高く高くそびえ立っている挙式会場は、上への空間の広がりからくる開放感は格別、そしてそれを見上げていくとおしゃれでモダンな銀色の照明がつられていて、場の近未来感をより高いものにしていました。前方は、窓ガラスが大きく広がってまして、グリーンがたくさん目に飛び込んできました。白い色で構造されたルームは、壁に銀色に輝くオブジェ的なものがあったり、棚があったりと、内部インテリアがすごく上質で凝ってました。バーカウンターみたいなコーナーがあったりして、全体的には大人が優雅にくつろぐ場という感じでした。歩きにて5分くらいのところに表参道駅がありまして便利な立地でした。壁に銀色に輝くオブジェのある披露宴ルームは、大人びた落ち着きの中に、キラリと光るスタイリッシュさがあって、気分も高まるような思いでした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/01/17
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
神秘的なチャペルとレストランのようなアットホームな会場
チャペルの天井が高く、また祭壇奥には水が流れており、とても神秘的な空間でした。横長の造りで広くはありませんが、ソファ席があったりなど、くつろげる空間になっています。またゲストとの距離が近いアットホームな結婚式になりそうです。ドレスや料理などこれから上がりそうな内容だなと感じました。全体で60万円ほど割引がつきました。また60名での見積もりをお願いしたつもりだったのですが、よく見たら50名になっていました。前菜のようなもので、あまり判断しかねる内容でした。駅から徒歩5分程度です。周りも栄えており、当日ゲストも時間を潰せると思います。他会場に行く予定を伝えると、そちらを悪く言うような発言もあり、少し押しが強めだなと感じました。エントランス入ってすぐのゲスト待合室がカフェのようになっており良かったです。エントランスやゲスト待合室、チャペルに続く階段なども飾り付けしていいようで、オリジナリティを出したい方にはとてもいいと思います。レストランとしても営業しているようで、結婚式後も戻ってこられる場所であるのはいいなと思いました。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
チャペルが素敵でした
チャペルは大きなガラスがあり、都会でも自然の中にいるような雰囲気を感じられる素敵な挙式会場です。新郎新婦との距離も近いため、ウエディングドレス姿をじっくり見ることができました。アットホームな披露宴会場です。駅から近くて便利でした。複数路線あるため、会場まで行きやすかったです。各テーブルにお料理を運んでくれるスタッフの方がついてくれていました。またお酒が飲めない人用に乾杯のシャンパンを似たようなジュースにしてくれるなど、心配りがありがたかったっです。アットホームな雰囲気でトイレや廊下に新郎新婦手作りの小物が置かれていました。当日は他の結婚式を挙げる人とかぶることがなかったため、手作りの小物をゆっくり見ることができました。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
見学時より見積もりは確実に上がるので覚悟して契約。
チャペルは地下二階、天井は高く決して広くはないが開放的。きれいで良い。40人~50人くらいならゲストは長椅子に着席できるが、それ以上は立ち見、もしくは椅子をサイドに重ねてよける。椅子を片付けていただきたいところだが、椅子を収納するスペースがないとのこと。披露宴会場も地下二階、窓はなし。白を基調としていて清潔感あり。きれい。照明について、会場の設備上、真っ暗にはならない。照明演出はスポットライトは入場扉にあるが、新郎新婦が歩む動線を追ってライトを照らしたりゲストテーブルにスポットライトを照らすなどの演出はできない。お料理の値段は覚悟が必要。私たちは会費制(二万)でコース料理にして失敗。色々チェンジしたので、ゲストひとり分の飲食代が会費内に収まらず。もちろん会場代、装飾代、衣装代など別途かかるのである程度のお食事を出したいなら、ご祝儀制がおすすめ。着席ブッフェか、一番安いコース料理なら、ぎりぎり二万に収まるかも?といった感じ。合計飲食代に、消費税、サービス料がお見積りで追加されるのでお忘れなく。席札や席次表などのペーパー類は持ち込みできるので、自分たちで手配した方がコストダウン。衣装は購入ドレスでも高額持ち込み料あり。指定ドレスサロンで借りるしかない。良い値段を取るからと、名だたるリストランテと比べてはいけない。自分の舌を戒めた方が良い。ゲスト数名からはお料理美味しかったとのコメントがあり、安心した。最後のデザートは一番高いものにしたので、女性ゲストからは好評だった。表参道A4出口からまっすぐでわかりやすい。表参道や南青山と言うだけで、数名ゲストからは、わぁ~いいね!と喜ばれた。わたしのプランナーさんは当たり。青山会場だけでなく、東京都外の会場も経験していて安心して任せられた。私は大変な心配性と多弁で様々な要求や相談をしたが、先回りして考えてくださるようなプランナーさん。ヘアメイク兼介添えさん、フラワーアレンジ担当さんもとても良かった。しかし、会場スタッフには大変なムラあり。できるスタッフさんはできる、できないスタッフさんはできない。この言葉に尽きる。できるスタッフさんの足を引っ張らないであげてほしい。私たちは音響にこだわりがあり、音楽や司会者アナウンスのタイミングについて前日にまで確認の連絡を取り合い、ご安心くださいとのことだったが、当日に何か所も失敗。しかも謝罪もなく当人たちは気にしていない。何のために打ち合わせしてきたのかと呆然とした。連携不足を感じた。他にも進行表通りにチャペルでの余興が行われなかったために、余興ゲストに大変な心労をかけた。ウェディング慣れし過ぎているから進行表確認しないの?プロとしての意識が低い対応も垣間見れ、信頼してきただけにとても残念だった。また、披露宴会場でのお食事サービススタッフに関しては、母からは私の席のサービススタッフさんすごく良かったとの声の反面で、ゲストから飲み物がこちらから呼ばないと来ない、パンのおかわりが来なかったや、数人のゲストからは無表情で髪はボさボサ、とてもお祝の席に仕事するような人じゃないと特定スタッフへの苦情あり。南青山だから色々な単価が高いのは仕方ないと思うが、南青山ならそれなりの水準の人材を揃えるべき。普段口コミしない私がこうして記入するほどありえなかった。ゲストに失礼になることは新郎新婦として最も困る。1階のゲスト待合はオープンカフェになっているので、お天気の日は特に素敵。ただ招待人数が多いと、席が確保できない。私たちは70人強の招待なのでゲストが溢れていた。チャペルはきれい。ブライズルームが狭いので覚悟が必要。どれだけ打ち合わせをしても、前日までお願いしても、会場ミスはあるので、とにかくはじめから流されずにやりたいこと、お願いしたいことは明確にスタッフへ伝えること。持ち込みなど色々すると会場に支払う費用とは別に数十万かかるので、それを念頭に見積もりを立てるべき。詳細を見る (1640文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- フラワーシャワーができる
この会場のイメージ233人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ラグナヴェール青山(LAGUNAVEIL AOYAMA)(ウエディング取扱終了)(ラグナヴェールアオヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-0062東京都港区南青山4-21-26 RUELLE青山結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |