
15ジャンルのランキングでTOP10入り
藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
奇跡!いい夫婦
きっかけ:彼とは地元のホテルでと話しをまとめていたのですが、結婚情報誌の会場の雰囲気とモデルの写真に惹かれてしまいました。その週にあったフェアに見学予約。会場:実際に見ると写真では表現しきれない、深みというか歴史感がありました。随所にそういったところがあり友達にも親族にも喜んでもらえるんじゃないかと思いました。パーティー会場も通常レストランをしているとのことでオープンキッチンが広がり目にも楽しそう。アットホームな雰囲気と細かなデザインのお洒落さにもう他を考えることができなくなりました。スタッフの対応:笑顔の絶えない素敵な方が接客してくださいました。2会場ほど回っていたのでなんとなく感じは分かっていたのですが会場側の都合を押し付けることはなく、私達の気づいていなかった要望も引き出していただけたのには感激してしまいました。見積もり:11月22日にキャンセルがでて希望する時間だったのもあり、見積もりの金額よりも早くしなきゃということでその場で申し込みさせていただきました。紅葉もいい時期ということでこんなことってあるんだねって彼といつも話しています。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2009/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
会場もサービスも食事も非常に良かったと思います。実はそ...
会場もサービスも食事も非常に良かったと思います。実はその友人が式をあげる約一年前に自分も同じ式場で結婚式をあげました。妻との思い出の場所です。スタッフの方も非常にいい方で、今でも感謝しています。食事も長野市内では、最高の部類に入ると思います。妻と一緒に打ち合わせのために何度も何度も足しげく通ったことを思い出します。私は結構高齢でしたので会場のシックな雰囲気も派手すぎず良かったです詳細を見る (191文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 43歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
雰囲気が気に入りました。
【挙式会場】敷地の奥にあるチャペルでした。【披露宴会場】少し狭いです。少人数向けです。また、階段が多いので、お年寄りや足の不自由な方には不便かもしれません。【スタッフ(サービス)】普通だと思います。【料理】普通だと思います。デザートヒ゛ュッフェが嬉しかったです。【フラワー】忘れてしまいました。【コストパフォーマンス】友人の結婚式なのでコストについては全く判りません。【ロケーション】善光寺の門前にあり通りすがりの観光客の方々にもお祝いして頂けます。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れの方等はいらっしゃらなかったため不明です。【ここが良かった!】古い建物が持つ独特な雰囲気が気に入りました。他の結婚式場には無い落ち着いた空気を感じることができました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気のカップル。アットホームな式を望む方にお勧めしたいと思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高の料理とサービス
レストランを何度か利用したことがあり、味雰囲気パフォーマンスがとても高いのでお気に入りにしていました。友人がフジヤさんで結婚式をするとのことで楽しみにしていました。私が驚いたのは披露宴が始まる前にスタッフの皆さんが料理と飲み物の説明をするときに、メインのお肉の焼き加減を聞いてきたことです。今まで結婚式には5,6回参列しましたが、お肉の焼き加減は?と聞かれたことなど一度もありません。お開き後クロークの方に聞いたのですが、ここはレストランのスタッフが披露宴のサービスも兼任していて、普段からレストランでサービスの訓練をさせているそうです。なるほど、笑顔も素敵だし、何よりお客様に居心地の良い空間をつくろうと一生懸命な姿に感激しました。ほんとにここお勧めです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2009/07/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
classical moderen
大学時代の友人の結婚式に長野を初めて訪れました。のどかな雰囲気に時代を感じさせる町並み、日帰りの旅行気分で善光寺まで。エントランスの雰囲気に思わず下から見上げてため息をついてしまいました。木の香り、ぬくもりのあるなんとも趣のある雰囲気。それだけでなく、インテリアのセンスがとてもよくなんだか、コロニアルリビングをイメージしました。長野にこんなに、お洒落で素敵な結婚式場があったなんて想像もしませんでした。遅れてはということで早めについたので着替えをする前に荷物を預けて善光寺までお参りに。帰り道には名物の八幡屋磯五郎の七味を買いました。なんだかほんとに旅行に来たみたいで二人の式が始まるまでに、テンションが上がってしまいました。一番印象に残っているのはなんといってもお料理、何度となく友人を送り出してきた私は披露宴の食事に期待することはなかったんですが、こちらの食事はほんとうに何を食べてもおいしかった!!季節感、土地感のある食材をうまく使い、和の味付けでお洒落にコースに仕立てています。お料理がおいしいだけでなんだか幸せでなんて最高の披露宴なんだろうって思ってしまいました。全国に系列店があって名古屋にもあるみたいなんで彼と絶対食事しに行きます。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2009/07/26
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
すごく素敵な会場でした。
前々からとても気になってた会場でした。彼女が見学の予約を取ってくれて、2人で行ってみました。正面の玄関からして伝統と格式のある雰囲気に圧倒されました。入口からはみえないのですが、会場はかなり奥行きがあり中庭の奥にチャペルがありました。なにか別世界にいる感じです。対応してくれたフロントのお姉さんの笑顔がとても可愛くて、やさいい感じがします。実際、会場案内していただいた方も親切で分かりやすい説明でとても好感がもてました。平日はレストランもやっているということなので今度はぜひお食事にきたいと思います。詳細を見る (250文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2009/07/19
- 訪問時 25歳
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史と伝統を感じました。
彼が休みだったので、フラっと見学に行ってきました。建物は大正時代のものだそうです。見学ついでにランチもいただきました。イアリアンでとてもシンプルな味付けのお料理でした。食事後、チャペルを見せてもらったのですが、とてもモダンな感じで落ち着いた雰囲気でした。「こんなところで式を挙げれたら最高だな」と彼。来る前は会場選びに興味なさそうだった彼がすごく前向きに考えてくれるようになりました。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2009/07/20
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和洋折衷のモダンな建物が素敵でした
善光寺のすぐ前にある長野では老舗の会場です。和と洋が融合したモダンな建築が印象的ですね、調度や細工がとても細かくいつまでいても飽きない空間でした。チャペルは正面の祭壇がガラス張りになっていてとても明るく、和のテイストを感じさせる落ち着いた色彩の内装がとてもよい雰囲気でした。1階にある披露宴会場はオープンキッチンになっていてすごくお洒落、白衣のコックさんたちの立ち働く様子を見ているだけで飽きません。料理もすばらしかった、旬の食材のを生かした前菜のお皿は見た目も美しく、凝ったソースのメインの肉料理も絶品でした。デザートが豊富なのも嬉しかった。とくに女性のゲストには好評だった見たいです。また行って見たい会場ですね。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/03/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
新婦の高校時代の友人として参加しました。◆挙式会場挙式...
新婦の高校時代の友人として参加しました。◆挙式会場挙式には参列しませんでしたが,後から写真を見せてもらって,普通の挙式だったと記憶しています。◆披露宴会場建物内はクラシックで洒落ていてよい雰囲気でした。◆料理美味しかったです。特に最後にデザートブッフェをいただいたのが印象に残っています。◆スタッフふつうに礼儀正しくきちんとしていたと思います。◆ロケーション有名な善光寺のすぐ近くにあり,周囲の雰囲気もよくおすすめです。◆その他歴史のある和風の旅館なので花嫁衣裳は着物がいいと思います。新婦も披露宴は可愛らしい着物姿で,会場の雰囲気にぴったりでした。詳細を見る (275文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/03/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
建物の雰囲気とおもてなしがすばらしい式場です
【挙式会場】メインの建物からの移動も、大正時代の雰囲気漂う建物をと緑のあふれる庭を抜けて教会へ足を運ぶという、ゲストを楽しませるものでした。私たちはフラワーシャワーを選びましたが、花を入れる小さなボックスもかわいらしく、撮っていただいた写真もお気に入りの一枚になりました。【披露宴会場】建物が大正時代の古い旅館を現代のものにリノベーションされているので、古さと新しさの融合がすばらしかったです。家具やデコレーションも昔のままで控え室も倉を使用したものでしたが、お手洗いなどは最新のものでした。私たちの披露宴会場にはグランドピアノもあり、余興に使わさせていただきました。ゲストの皆さんも、『長野とは思えない空間だった』と大変気に入っていただきました。【スタッフ(サービス)】住んでいるのが、京都という事もあって、あまり頻繁に直接会って準備ができず当日まで非常に不安でした。しかし、メールや電話でフォローをしていただき、当日司会者の人と初めてお会いして打ち合わせという事になりましたが、問題なく式を進めることができました。後日、私の親族で、式場で虫が出たというクレームの手紙を送ったらしいのですが、その対応も迅速かつ丁寧で、怒っていた当人も改めてすばらしい式場だったと感心されていました。【料理】年齢に関わらず、来ていただいたゲストの皆さんに、今まで出席した結婚式のお料理の中で一番美味しかったとほめていただきました。デザートビュッフェも非常に華やかで美味しかったです。(式が終わったあと、スタッフの方に持って来ていただきました)【フラワー】落ち着いた雰囲気にマッチしたアレンジメントでした。事前に購入していた、ウェディングの雑誌に気に入ったブーケがあり、それを見せた担当者が偶然そのブーケを担当していたというサプライズもあり、安心してブーケ、ブートニア、花冠、テーブルフラワーを頼む事が出来ました。【コストパフォーマンス】さすが、ここまで良い式場だと、お値段がちょっとお高くなってしまう。。。という感じです。でも、一生に一度の事!と考えると、平均ラインでしょうか?!【ロケーション】長野駅から歩いて15分?くらいかと思います。バスの無料券も式場から支給されるので、ゲストの方々も迷わず来れたのではないでしょうか?また、善光寺のお膝元という事もあり、観光がてらいらっしゃったゲストの方も多く居ました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)なんと言ってもお料理が美味しかったのと雰囲気がほかの式場では味わえないものだと思います。当日食べられない食事は日を改めていただく事が出来るという事でした。私たちはまだ行っていませんが、期限は無いということです。【こんなカップルにオススメ!】シックで、おもてなしを一番に考えるカップルには是非おすすめです。自分たちの思い出にも残りますし、ゲストの皆さんも満足していただけると思います。詳細を見る (1218文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
THE FUJIYA GOHONJIN
私は、親戚の結婚式に参列した時初めてこの「THEFUJIYAGOHONJIN」に来ました。とにかく一番感じたのが、会場の雰囲気が良い!ということです。まず建物は重要文化財に指定されているので外観が良いです。それから、披露宴の会場はたくさんの花で飾られていてとても華やかで、挙式会場(チャペル)は大きな窓があって開放感があります。また、ウエディングドレスを着て挙式できるだけでなく、和装での挙式もできるそうです。それに、お料理もとっても美味しいです!一緒に行った家族や他の親戚も皆大絶賛でした。是非足を運んでみてくださいね。詳細を見る (261文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/01/15
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
素晴らしい会場
チャペルも披露宴会場も雰囲気がよく素晴らしかったです。歴史ある旅館を改装してあるとの事だったので、古めかしいイメージなのかと思っていたら、きれいで、モダンで、でもレトロで・・・本当に素敵でした。光と緑の調和が素晴らしかった。これは長野だからかもしれません。お料理もおいしかったです。ただ、駅から少し遠かった…バスもあったようですが、帰りはタクシーに乗りました。あと、会場で着付けをお願いしたら、ご親族と同じ控室になってしまいました。控室はあまりないみたいですね。新郎・新婦のご親族、友人の入り乱れる、狭い控室は正直使いにくかったです。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/12/05
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
長野市にある善光寺のすぐ下にある会場だったため、ロケー...
長野市にある善光寺のすぐ下にある会場だったため、ロケーションは申し分なくよかった。平日は食事なども出来る所ですが、一度も行ったことがなかったので、期待いっぱいで行きましたが、期待を裏切らない素晴らしいところでした。場所柄全体的に和の様相でしたが良かったです。特に感激したのは料理でした。多分料理にもランクがあったと思うので、新郎新婦が選んでくれた料理は本当に最高でした。ドリンクも種類が豊富で嬉しかった。自分の時もここでやりたかったが、真似するのに気が引けて違うところにした。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
日本古来の木造建築であり歴史を感じました。スタッフは若年で
【挙式会場について】広い、静かで厳かに挙行された。【披露宴会場について】木造建築の中で落ち着いた雰囲気で楽しめた。【演出について】特別な演出はなく皆で盛り上げました。【スタッフ(サービス)について】教育が行き届いていた。老舗であった。【料理について】品数、内容も満足いく料理であった。【ロケーションについて】善光寺に近くて便利である。【マタニティOR子連れサービスについて】問題ありませんでした。【式場のオススメポイント】バックに流れる滝は見事である。【こんなカップルにオススメ!】30代の事務系に就いているカップルにお勧め.詳細を見る (263文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 60歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
オープンキッチンで、庭園が日本らしく 壁の絵なども 雰...
オープンキッチンで、庭園が日本らしく壁の絵なども雰囲気があってよかった。料理は味がしっかりしてて結構美味しくいただけた。スタッフの方は、皆さん明るく、丁寧に接客してくれ、こえの大きさもはっきりしてて、わかりやすかった。挙式会場は、滝のように川が流れ、ガラス張りになっていて、他のホテルでは出来ない会場でした。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
レトロな結婚式場
会社同期の結婚式で行きました。お寺のご子息なので、挙式は実家の仏前で、披露宴をこちらで行いました。善光寺のすぐそばという立地です。遠方からの参列でしたが、時間がなく参拝はできませんでした。披露宴会場はレトロな雰囲気で、大正のような香りがしました。会場は新郎新婦との距離が近く、アットホームな式でとても素敵でした。今まで東京での式ばかり参列していたので、とても味わい深いものとなりました。詳細を見る (193文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/12/07
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
参列したことはなかっ...
参列したことはなかったのですが、レストランを利用したり友人・知人の話などを聞いていたので会場の雰囲気は何となく分かっていいて、“結婚式を挙げるならココがいいなぁ…”と思っていたので他の会場は見ることなく決めてしまいました。主人は大袈裟には挙げたくないと言っていて、強引にフェアに連れて行ったら、会場の雰囲気や伝統・格式のある趣に「ここならいいかな」と気に入ってくれて即決しました。希望する日程まであまり期間がなかったのですが、担当プランナーさんがとても親身に対応してくれて、私の不安は打ち合わせ毎に解消されていき、進めていくのが楽しみになりました。本当に感謝しています。ヘメイクさんとカメラマンさんは東京の業者の方で、少しコストは高いのかもしれませんが(?)納得いく仕上がりにして頂けます。お花屋さんも細かく希望を聞いて一緒に考えてくれるので、藤屋さん以外のスタッフの方との関わりも大満足でした。そして当日も、スタッフの方々が大集結して私達のパーティーを作り上げてくれて、身内のような感覚でした(笑)。あと重要なのがお料理ですが、お料理もゲストの皆さんにとても満足していただけました。試食会や、当日食べられない新郎新婦のために特別なコースの食事会も催してもらえて、式が終わってからも迎え入れてくれる温かさがあり、また食事に行こうという気持ちになります。とにかく、初めて参列する方にはとても驚かれ(喜ばれ)ました。少人数から大人数まで対応できますし、今とても人気のある会場なので、気になっている方は早めの対応をお勧めします。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2009/03/17
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
1月17日に挙式、披...
1月17日に挙式、披露宴を行いました。ちょうど2ヶ月前です。遠方から親戚や友人を招待していて、時期的に寒くて大雪にならないかと心配しましたが、天気がよくて感謝でした。挙式は、お庭の奥の音楽堂というチャペルで行いました。基督心宗の教会の結婚式をお願いし、スタッフの皆様に打ち合わせ、リハーサルからお世話になりました。おかげさまで感動的な結婚式ができました。披露宴は1階のレストランで行いました。私達新郎新婦の後ろの窓から見えるお庭は、緑の綺麗な木々が茂っていて、森の中の結婚式をイメージさせます。スタッフの皆様のあたたかい心遣いに感謝感激です。乾杯のとき、レストランの人たちが一同に最敬礼! かっこよかった!! 披露宴が終わって会場を退場して外に出たら、一斉に「おめでとうございます!!」の声、、、涙でした。ビデオにも残っていて、何回視てもいまだに感動しています。藤屋さんの結婚式、なんといってもお料理がおいしくて大好評!ゲストの皆様は、みんなおいしかったと言ってくださいました。私達は披露宴では挨拶やイメージチェンジで忙しかったので料理は食べられませんでした。その配慮でしょうか、藤屋さんでご招待してくださるので、結婚2ヶ月の記念に今日の夕方に食べに行ってきます。じっくり舌鼓してきます。楽しみです!!結婚して2ヶ月が経ちますが、今でもよかったね、、、とふたりで言っています。私達の希望だったのが、「長野らしい結婚式を挙げたい、、、」建物は重要記念物に指定されていて、歴史を感じるロマンチックな落ちついた感じ、でも古ぼけた感じは無く、モダンな雰囲気、、、そして、まさに長野のシンボル、善光寺のお膝元で長野らしい結婚式ができて幸せです。来てくださった方々も長野を満喫してくださいました。建物はいつまでもここにあるので、善光寺をお参りするたびにあの結婚式のころのことを思い出せます。ほんと、僕達ふたりにとって大切な思い出の場所となりました。子供ができたら、お父さん、お母さんたちはここで結婚式を挙げたんだよ、、、って言ってあげよう。詳細を見る (864文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2009/03/17
- 訪問時 44歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
藤屋御本陣は江戸時代に創業し、前田藩主や伊藤博文など時代の名
藤屋御本陣は江戸時代に創業し、前田藩主や伊藤博文など時代の名士も滞在した、善光寺に隣する名宿でした。06年に結婚式場としてリニューアルオープンした御本陣を一目見てから、「ここでしか結婚式を挙げたくない!」と思って、申し込みをしました。【挙式会場】あらゆる挙式スタイルに対応した、シンプルながらも気品ある、石造りの建物です。圧巻だったのが、薄暗い会場の最奥に、絵のように流れる静かな滝。どんな装飾にも勝る、厳粛な雰囲気で、式を挙げる前から感動してしまいました。【披露宴会場】天井がホテルのように高くなく、また日中の採光が基本的に窓からの自然光なので、アットホームな雰囲気を楽しめました。【料理】料理もデザートもとてもおいしかったです!誰にお出ししても決して恥ずかしくない味だと思います。【スタッフ】皆さんお若いのに、対応に安心感がありました。素人的な質問にも真摯に耳を傾けてくださったところに、好感が持てました。【ロケーション】建物は数奇屋造りとアール・デコ様式で造られた重要文化財で、誰の目にも印象に残ると思います。駅からは徒歩約20分と遠いですが、周遊バスがあるので便利です。契約駐車場からは歩いて5分くらいかかります。善光寺そばという立地なので、ゲストが待ち時間がてら参拝したり、参道を観光したりするそうです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・とにかく建物!・料理がおいしい・打ち合わせのときに出してもらえるデザートがとてもおいしくて、いつも楽しみでした(笑)【こんなカップルにオススメ!】伝統や格式を重んじたり、大正ロマンなどに憧れる方には特におすすめです。また、派手な演出をしたくなく、アットホームに挙式・披露宴をしたい方々向けだと思います。詳細を見る (734文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
【挙式会場】レンガ造りの別棟チャペル(音楽堂)は、正面に竹林
【挙式会場】レンガ造りの別棟チャペル(音楽堂)は、正面に竹林と小さな滝をのぞむチャペルで、モダンなつくりです。「善光寺のこんなに近くに、こんな場所があったのか!」とゲストにも好評でした。三三九度用の什器は、藤屋旅館に代々伝わるものを女将からお借りすることもできます。「SOMETHINGOLD」な一品で、素敵な演出になりました。【披露宴会場】・織り上げ天井、藤の花の襖絵など上品な和モダン空間で素敵でした。・重要文化財ということもあってか、館内の廊下がやや薄暗く、段差が多いのがややマイナスポイント。【料理】・冷たいものは冷たく、温かいものは温かく提供されます。・お料理一つひとつのポーションは多くなく、程良い量。男性ゲストもほとんど完食してくださいました。・ウェディングケーキがイメージ通りにきちんと仕上がっていて、感動しました。・特に山葵で頂く和牛ステーキが美味しい!ゲストも絶賛。【スタッフ】・どのスタッフもホスピタリティが高い・ウェディングプランナーの提案力、心配り、質問に対するレスポンスも早い。信頼できた。2人のこだわりを見きわめ、ドレスショップやフローリストのセッティングも上手い。・「サービススタッフの方が、とてもかんじがよかった。テキパキサービスしながらも、お料理のこだわりをさりげなく伝えたり、会話にも感じよく応じてくれた」と叔母たちがほめていた。【ロケーション】・善光寺門前なので、遠方からのゲストも絶対に迷わないので、お薦め。・路線バスも沢山走っているのでアクセスしやすい。(招待状にバスチケットも同封できる)【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・フォトジェニックな空間。廊下・チャペル・階段・正面玄関・・・どこで撮影しても絵になる・和モダンな空間、装花・テーブルコーディネートなども素敵だった【こんなカップルにオススメ!】・お料理重視のカップル・歴史や風格などきちんと感がありながらも、自分たちらしいこだわり結婚式を挙げたいカップル・結婚式の2年後も3年後も、金婚式のときもまた訪れたくなる場所を、思い出の地にしたい2人にはおすすめ。詳細を見る (888文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
もと職場の先輩の結婚式で行きました。式は善光寺で挙げたので参
もと職場の先輩の結婚式で行きました。式は善光寺で挙げたので参列していませんが白無垢姿で参道を歩く姿が素敵でした。会場は落ち着いた雰囲気でした。古いつくりなので廊下が狭かったり天井が低かったり迷ってしまうことがありましたが、雰囲気が素敵なので気になりません。料理もとてもおいしかったです。駐車場があまり無いようで、ちょっと離れていて停められる台数も少ないようでした。駅からは離れているのでちょっと遠いです。バスのチケットが招待状に入っていたような気がしますが、時間が合わずタクシーで行ったような気がします。詳細を見る (252文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とにかく絵になる会場です
【挙式会場】中庭に設置されてチャペルですが、ここだけは他の建物と違って新しく建てられただけあって、割合と広くてゆったりした雰囲気です。ここで親族写真も一緒に撮りました。【披露宴会場】名前は忘れましたが、1Fの中庭が見える会場でした。ホテルウェディングと違って、この特徴的な内観はとても印象に残るものだったので、決め手の一つでした。あとで親族が取った写真を見ましたが、壁や天井がとてもきれいで、どの写真もキレイに写っていました。また、昼から夕方にかけてやったので、夜になったら中庭にたいまつがついていて、(自分達は後日ビデオで知ったのですが)時間経過で変わる背景というのもすごくステキでした。【スタッフ(サービス)】各テーブル毎に担当が決まっていたらしく、料理提供のたびに笑顔で料理の解説をしてくれたので、料理がとても美味しく感じられた、と大変好評でした。スタッフは若いスタッフが多いですが、みんなやる気を感じられて、大変良かったです。他にも感動する場面が多く、とにかく、スタッフの皆さんにはホント感謝です!!【料理】ある一定の値段以上だと、お皿も凝った物になるという事で、そちらにしたら、とても見栄えが良かったと、好評でした。ある友人は、今まで食べた披露宴の料理で一番美味しかったと好評でした。【フラワー】提携している日比谷花壇さんに担当してもらいました。希望で水中ケースに花を咲かせるイメージでお願いしたら、大変きれいにセットしてくれました。あと、水に入れる花だったせいか、来賓の方に持ち帰ってもらっても、1週間ぐらい持つ丈夫な花でよかったと、意外なところで評価が良かったです。【コストパフォーマンス】今は色々あるようですが、当時はお得なプラン等がほとんどなく、結構いい値段になってしまいました・・・。比較的お値段は高めかも知れません。【ロケーション】善光寺近くという事で、遠方からきたお客様にも大変満足してもらいました。ただ、駐車場が近くにないので、車で来るには結構不便かもしれません。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)和装を来たい、という方にはとにかくこれほど似合う式場もそんなにないと思います。とにかく、建物のつくりや、館内で流れているBGMもすごくセンスが良くて、打ち合わせで行くのが毎回楽しみでした。とにかくここの雰囲気は最高です!【こんなカップルにオススメ!】披露宴では着物を着たい!って人や、周りとは少し違う結婚式をしたい、というカップルにはお勧めです。ホテルウェディングとは違って、会場で撮った写真はすべて独特な色がついていて、とにかく絵になる写真が出来上がりますよ。詳細を見る (1099文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
兄の結婚式で参列しました。・挙式会場 そんなに広くはな...
兄の結婚式で参列しました。・挙式会場そんなに広くはなかったんですが、逆にそれが新郎新婦を近くで祝福できました。・披露宴会場レストランウエディング的でよかったです。・料理最高においしかったです。今まで出席した結婚式で一番おいしかったです。・スタッフ少々人数が少なかったかなと思いました。ですが対応してくださった方はみんな親切でした。・ロケーション駅から遠いのと会場前がすぐ大通りというのが大変でした。・ここが良かった!料理が最高においしい!アットホームなお式をしたいならおすすめかも。・こんなカップルにおすすめ!お料理重視、来賓のおもてなしを重視するカップルにはいいと思います。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
【挙式会場】高校時代の友人の結婚式。とても感動しました。【披
【挙式会場】高校時代の友人の結婚式。とても感動しました。【披露宴会場】真っ白で雰囲気ばっちりでした。【料理】洋食メインだったのですが、年配の方にも食べやすいよう箸もあり好感。【スタッフ】とても丁寧な対応で、又来たいと思った。【ロケーション】善光寺から1分もかからない場所。迷う事は少ないです。県外から来訪される方にも良いと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】【こんなカップルにオススメ!】とにかく対応が良かったです。一度きりの記念ですので、後悔しないで気持ちよい式を挙げたい方にオススメです。詳細を見る (257文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
自分の結婚式をここで挙げました。挙式と披露宴両方行いま...
自分の結婚式をここで挙げました。挙式と披露宴両方行いました。【挙式会場】人前式で行いました。落ち着いた雰囲気で、正面はガラスになっていて、その向こう側が滝のように水が流れているのが見えて、とてもいい感じでした。シンプルな感じなので、飾るお花などでも結構雰囲気が変わると思います。【披露宴会場】1階の会場でやりました。そんなに広くは無いですが、雛壇もないのでお客さんと同じ目の高さで、距離も近くてアットホームな式が良かったのでここに決めました。新郎新婦の席の後ろは前面ガラス張りで、後ろにあるきれいな中庭が見えて、それがいい背景になっていて良かったです。和風モダンな雰囲気でした。【料理】会場からキッチンが見えて、料理を作ってる様子も見え、出来立ての暖かいお料理が運ばれてきます。ここは料理が本当においしくて、それもここに決めた理由のひとつです。普通、結婚式の料理は、豪華そうだけど、もし自分でお金出して食べたいかと言われればそうでもないって感じだけど、ここの料理は食べたい!!って思う。あとで聞いたら、会社の社長も社員の結婚式には散々行ってるけど、ここのはおいしかったといってくれました。【スタッフ】対応は良かったです。先に先に案内してくれるので、どうしたらいいか迷うこともなかったです。【ロケーション】善光寺のすぐ前なので、披露宴を善光寺ですることもできます。長野駅からは少し離れてるので徒歩は無理だと思います。車ならすぐですが駐車場から少し歩かないといけないです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ホテルやゲストハウスみたいなのは違った雰囲気で、写真をとってもいい感じ。とにかく料理はおいしい。当日は新郎新婦は食べれないので、前菜のみしか出てこなくて、後日、招待してくれて当日と同じものを出してくれます。【こんなカップルにオススメ!】善光寺で仏前の結婚式をしたい方。料理重視の方。詳細を見る (806文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
※先ほどの日付は初めて、式場に足を運んだ日にちです。【挙式
※先ほどの日付は初めて、式場に足を運んだ日にちです。【挙式会場】100年以上も古く「重要文化財」にも指定されている、由緒ある建物。古いだけではなく、洋の雰囲気もありとてもモダンな雰囲気です。それまで何か所もの式場を見てきましたが、他ではない雰囲気に圧倒され、即決めました。披露宴の内容をオリジナリティーのあるものにする、というよりはこの式場を選ぶことで、オリジナリティー私達らしく出来たと思います。【披露宴会場】参列人数が多かったので、少し狭くなってしまいましたが、それがかえってアットホーム感が出て良かったと思います。【料理】試食会で食べたのが、素晴らしく美味しかったので、基本のコースにいくつか変更しグレードUPしました。参列した友人からも大変好評でした。【スタッフ】【ロケーション】担当の方はもちろん、当日のスタッフも気さくで緊張を解きほどいてくれるような対応でとても良かったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく、建物の雰囲気が素晴らしいです。聞いた話によると費用は他より高めの様ですが、それ以上の価値は絶対にあります!!!また、100年以上重要文化財の建物なので、この先何年も建ち続けるでしょう。何年かして自分の子供や孫に「ここがお父さんとお母さんが結婚したんだよ」と話す事も出来る式場はなかなかないと思います。また、式場だけの施設と違い、レストランとしても利用出来るのは、いつでも「あの時の気持ちを」思い出すことが出来るので、いいですね。(年に2回ほど今も利用しています。)【こんなカップルにオススメ!】若いカップルよりも、少し大人なカップルがいいと思います。(私の30代です。)1回のメイン会場の入用人数が少ないので、少人数の披露宴をお考えの方にもお勧めです。詳細を見る (749文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
レトロな雰囲気。
兄の結婚式でしたが、評判の会場だけあって、とっても雰囲気がよかったです。レトロな感じで、シックでオシャレにまとまっています。【挙式会場】人前式でした。会場内は、程よく光が差し込んでいて、正面には小さな滝のようなものがあり、明るくステキな会場でした。【披露宴会場】広くはなく、バリアフリーなどにもなっていないので、車椅子の方は不便かもしれませんが、会場内の雰囲気は抜群。テーブルや会場内の設備もシック&レトロに統一されており、レストラン厨房が見えるようになっていました。お料理もとってもおいしかったです。【こんなカップルにオススメ】こじんまり、温かく落ち着いた披露宴を望んでいるカップルにはピッタリ。余興をメインに広いスペースがほしい方々には不向きな感じ。会場の雰囲気重視の方々にはオススメです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2010/01/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの温かいもてなし
7月に出会ったことと仕事柄平日休みということもあり、七夕を挙式日に選びました。当日は一日一組だけだったということもあるかと思いますが、スタッフの方の活き活きとした笑顔やサービスに私達2人も、皆も喜んでくれていました。皆は特に料理について代絶賛をしてくれていて、後日メールや電話であんなにおいしい披露宴の食事はしたことがなかった、ありがとうと何人にも御礼をもらいました。食事ってほんとに大切なんだなと実感。今度友人が長野で結婚式をするということなので食事の大切さとフジヤゴホンジンを薦めてみようと思います。二次会に行くためにお店を出るときに、サービスを担当してくださったスタッフの皆さんが全員でてきて大きな声で祝福してくれたのは感激です。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2009/07/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
挙げたい!!
結婚式を挙げるためにブライダルフエアに行きました。やはり式場がすばらしい!!式場に続くお庭もすてきです。披露宴会場もステキでした。最上階は広くて、暖炉があったりピアノがあったりと雰囲気がよく、2階もちょっとした食事会には最適です。1会はオープンキッチンで披露宴会場とは思えない雰囲気で、壁の絵もステキでした。待合室のカフェのようなところも雰囲気がとてもよく、式場というよりは美術館のような、そんな感じでした。ブランチフェアでしたので、ちょっとした料理しかでてきませんでしたが、十分おいしさが伝わるものでした。ただ、エレベーターが小さく大人数乗れないこと、階段、段差が多いこと、全体的にライトが暗いことが気になりました。そういったコンセプトの会場だとは思いますが。。。私たちは出席者の年齢が高いという理由があり、上記のことが気になってしまいました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2009/11/14
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
庭に面しているレストランで、そんなに広さはありませんが...
【披露宴会場】庭に面しているレストランで、そんなに広さはありませんが、歴史を感じさせる中でもモダンな雰囲気で和装・洋装でもどちらでも合うステキな会場でした。【料理】披露宴などのイベントがない場合は通常のレストランとして営業しているのですが、予約がとりにくいことで有名になるほどなので、料理については期待通り大満足でした。【スタッフ】気配りが良くできていて不満に思うことはありませんでした。気持ちよく披露宴に出席できました。【ロケーション】歴史ある国宝善光寺の目の前にあり万が一空き時間が出来たとしても、披露宴会場の周りを散策するなど退屈することはありません。【こんなカップルにオススメ!】特に、歴史ある建物での和モダンな披露宴をと思っているカップルにおススメします。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ312人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 藤屋御本陳(THE FUJIYA GOHONJIN)(ザフジヤゴホンジン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒380-0841長野県長野市大門町80結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


