CARLTON TERRACE(N style wedding)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
全体的に女の子が好きそうな会場
晴れていれば窓から自然な光と葉っぱの緑が見えてとても綺麗です。ただ、少し狭い気がしたので80人以上となると立つ人が出てくるかな?と思いました。挙式が終わると外には階段があるのでフラワーシャワーが出来ました。会場の目の前が鴨川でよかったです。階段での演出ができるのがいいなと思いました。スクリーンの後ろに階段があったので隠れていたため新郎新婦が出てきたときはびっくりしました。ウニは苦手ですが、ウニののグラタンがとても美味しかった。北山駅からは歩くのは行けることは行けますが少し遠いなと思いました。駅からタクシーを用意して頂いてたので問題はなかったです。ブーケトスがとても印象に残りました。部屋の2階から花嫁さんがブーケを投げる演出でよかったです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/09/27
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
最高のプランナーさんと最高の料理!!
外の景色が、春夏秋冬違う景色が見える。ゲストの方が座る椅子が斜め向いてるので奥側に座っているゲストも新郎新婦の入場姿がよく見える。とにかく可愛い!あまり広くはないが、その分ゲストと距離が近いのがよかった。やはりドレスの金額。はじめの見積もりはドレス料金が安く見積もられるので、そこからドレスだけで25万くらい上がった。〜を無料にします、ではなくて、最終見積もりから20%引いていただけたので、総額的には370万ほどかかったが、割引があったのでそのままのクオリティで50万ほど安くなった。創業以来作られているウニスープは格別!絶対いれたほうがいい!真ん中のコース料理を頼んだが、みんなに好評だった。立地は良いというほどではないが、タクシーを手配していただけるので、そんなに苦ではないと思う。スタッフの方にもよるが、私達の担当プランナーさんは本当にいい人だった。ワガママも聞いていただき、いつでも寄り添ってくれたプランナーさんだった。とにかく会場が可愛い。待合室は、アンティーク。披露宴会場は可愛い。会場によって雰囲気が変わるのがすごくよかった。1日2組限定ということもあり、急がされず余韻にひたることが出来た。そんなに打ち合わせの回数はなかったが、プランナーさんとメールでのやり取りが出来たので楽だった。詳細を見る (551文字)
費用明細3,389,170円(71名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 2.8
大階段がある式場
待合室はシックな色を基調とした作りでしっかりとした椅子やソファが座りやすくよかった。しかしトイレが広いが一つしかなくて少し不便に思いました。待っている間のドリンクもアテンドが遅く、あるのかないのかわからなかった。会場は写真の通り素敵でした。フラワーシャワーをした大階段が少し濡れていて、ドレスが汚れてしまわないか心配でした。ブーケトスは二階から投げるタイプで新しいなと思いました。待つ側は外なので暑い時は辛いですが…。会場に入る時ではなくトイレに行く時にウエルカムスペースに気づいたので、せっかくの手作りなのにじっくり見れなかったのが少し残念でした。とても美味しかったです!スープが一番美味しい!デザードは甘すぎで食べれませんでした。駅やバス停から遠く不便です。北山の駅からは送迎タクシーがあったようです。会場でヘアセットを頼んでいたそうですが、すぐに崩れてしまったそうです。またゆっくりした式とのことだったようですが、次の挙式の方がすでに待っていたり、すぐにお花が撤退したりで、ほんとうに残念でした。庭があるので子供たちは気分転換に外で走っていました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
洞窟のような神秘のチャペル
ちょっとした洞窟のような挙式会場は、天井系の構造がアーチとなっていて、すごくライトアップがすごく幻想的で穏やか。白いデザインに、木造の柱がたくさん通っていて、ラグジュアリーでした。側面は窓、正面にも窓が大きく広がって、その枠のデザイン性含めて非常に見栄えがレトロで素敵でした。きらきらとしたシャンデリアが天井を飾って、階段は大きさ、華やかな手すりなどのそのデザイン含めて、洋風の高貴なルームをうまく表現していて、クリスタルのような美しさでしたよ!!白いカーテンに映える、金色のカーテンはとっても艶やかで綺麗で、場をエレガントにしていました。北山駅から徒歩にて10分くらいでした。パーティルームの洋風のきらきらした雰囲気がすごく魅力的で、貴族がすごす贅沢なパーティみたいな時間を過ごすことができました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
料理は美味しかったけど、、、
緑と自然に囲まれたガーデンウェディングでした。晴れの日にはとても良いですが、雨天だとできることが限られてきますかね。料理は美味しかったです。デザートブッフェはケーキ、アイスなど種類が豊富。特に女性には好評でした。駅から歩いて15分ほど。歩くには少し遠く感じました。シャトルバスなどは出ていないようでタクシーで行かれる方が多かったです。妊婦の方が何人か列席されていたのですが、連動が上手くできていないのか何回もスタッフさんに勧められていました。その点以外は特に問題なかったです。1日1組の挙式、披露宴だそうで次の披露宴があるからといって急かされるということはありませんでした。ガーデンでのデザートブッフェはやはり印象に残っています。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
料理が美味しい!鴨川沿いの一軒家プライベートウェディング
このチャペルに惹かれてここに決定したと言っても過言ではありません。アーチ状の高い天井と窓、白とブラウンを基調としたナチュラルな景観がとても素敵です。大きな窓からはガゼボの見える広い庭がよく見えます。お色直し後の登場に使える階段もありました。60人程度でちょうど良い広さに感じました。あまり値上がりすることはありませんでした。持ち込みの品が増えた分が少し出費が増えたところです。(ふるさとの銘菓を披露宴でサイドに並べたいといったら快く引き受けてくださいました)まずはブライダルフェアでの契約ということで会場使用量や衣装代が半額となりました。その後の見積もりからの変更としては新婦が持つブーケを手作りにし、引き出物も会場ではなく自分で用意したので見積もりよりは下がりました。お料理が評判の良い式場ですが、参列者の多くにとても美味しかったと言ってもらい大満足でした。最寄駅からは歩けなくはない距離(徒歩15分程度)ですが、送迎サービスをつけてくれるとのことでお願いしました。行きは問題なかったですが、帰りが送迎待ちで少しもたついてしまった印象も。結婚式当日はプランナー様やスタッフ皆様でとことん盛り上げていただき、とても楽しい式になりました。2階からお庭に向かってブーケトス!これはみんなの表情がよく見えて私も楽しかったです。見積もりをはじめにしっかり話し合えるプランナーさんだったので、そこまで値上がりせずに式をあげることができました。あとはブライダルフェアで食べた料理の美味しさが最後の後押しだったかもしれません!詳細を見る (656文字)
もっと見る費用明細2,947,752円(60名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/09/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
-
- 参列した
- 4.0
高貴な洋風な感じが素敵でした
ものすごく清潔感と、木造調による美術的な美しさを感じさせる柱のそのアートなアーチ姿とがすごくぴったり合っていて、さらに幻想的にも黄金色のライトアップがあって実にうっとりするほどの美しさがありました。また、横にも可愛らしく窓が並び、前にも窓があって、清々しい緑の風景が見えると同時に外の自然光が入ってきて、ポカポカ陽気が心地よかったです。真っ白の清潔なルームに対して、光沢のあるベージュトーンのカーテンとか、鉄格子の手すりがとっても重厚でシックな階段があって洋風の高貴な質感がしっかりと。また、シャンデリアもその雰囲気にぴったりなキラキラ系のものが光っていまして、中世時代の古典的な情緒がとっても心地よく感じられました。京都駅からあるいて15分くらいというところだったと思います。高貴な洋風の質感がとっても高いルームでして、そこで繰り広げられるパーティは実に優雅な社交の場のようで、そのちょっとレトロな時代感もすごく良かったです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/04/25
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.3
- 会場返信
取り返しのつかないミス
小さくても、外が見え雰囲気よし晴れればテラスを使ったりと明るくよい。花はかなり上がった。なし食べれなかったので、わかりません、他の式場では、新郎新婦は、食べれないからお弁当にして渡してくれるとこもあるみたいですが、、アクセスは悪いが賀茂川沿いで良い。当日記録用動画が撮影されていなかった。関東からなんども京都まで通ったのに、プランナーさんは確認取らず、取り返しがつかない状態に。それについて問い合わせたが、冷たい対応。式が終わればあとは知らない、という対応。ガッカリです。雰囲気重視ならば良いです。プランナーさんに不安あり。自分でしっかり調べたり、計画、時間がある方は大丈夫かもしれません。不安ばかりの準備でしたから。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
設備が最高に気にいりました
チャペルは楕円形になっていて、どの場所に座っても新郎新婦が見やすいというのはとても良いと思います。会場は広く、階段があるので階段の演出ができるのも魅力的でした。少し予算よりオーバーしました。ただ、設備(特にゲストの控室)が豪華でガーデンも広いので程よい感じでした。前菜とデザートしか頂いてませんが美味しかったです。京都駅から地下鉄に乗り換えないといけないのが少し不便です。ただ、地下鉄からはすぐで駅からも15分くらいで行けました。また、式場からは鴨川が望めるのも良いです。スタッフさんは可もなく不可もなくといった感じでした。友人側の控室はユーモアとオシャレさがあり、親族側の控室は豪華で鴨川が見えるのがオススメです。鴨川が控室から見える点や広いガーデンなどはオススメです。少し予算がオーバーしてしまいそうなので、しっかり見積もりの確認が必要かと思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
高貴な館の質感がとてもロマンティック
構造というかデザインのその素材が、ナチュラル系で和む感じ。白い壁に、木のフレームによる柱がいくつも通っていて、さらに天井は柔らかに湾曲して曲面。ドームのようなその構造のおかげで、空間に柔らかさが出ていてさらに前から差し込む日差しの効果によって、空間はとっても和やか。癒される場でした。パーティスペースのカーテンは、とっても優美でしなやかで、デザインとしては洋風の高貴な館にあるようなもの。窓枠とか柱とかそういった部屋自体のデザインの洋風テイストも相まって、すごく華麗な気品というものに包まれていました。北山駅から歩いて10分弱ほどにて到着できましたよ!!洋風の気品の表現がとっても充実しており、凝っており、そこが日本であるということを忘れさせるほどの力がありました!!!詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/10/03
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ガーデンがあり雰囲気良し
式場は、ガーデンもあり、階段を降りていく時にフラワーシャワーをし、とても良かったです。チャペルはとても大人っぽくシックな感じで、素敵でした。テーブルラウンドでキャンドルを灯し、メインテーブルでもキャンドルを灯す演出がありました。余興で音楽演奏があり、盛り上がっていました。京都らしく和テイストで、美味しかったです。ハートに人参がカットされていたり、工夫がされていました。タクシーが巡回しているとの案内がありましたが、なかなかタクシーが来ず…どのタクシーが対応しているのかもわからず、慣れない土地で困りました。駅から15分程歩き、なんとか到着しました。遠方からの出席だったので、余計に場所がわかりにくかったです。親族としての参加でしたが、受付や更衣室などの案内もしてくださり、対応は良かったです。帰り際も、親族みんな乗れるようにタクシーを何台も手配してくれました。ガーデンがあり、そこでフラワーシャワーや写真などの演出がありました。詳細を見る (418文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/05/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
中世の異国の高級感が素晴らしかったです
木造による、柱、骨構造部分の存在感、筋の通った重厚感が特徴的でした。柱として、その天井のアーチなデザインに沿っていて、構造の形状の魅力をはっきりと視認させる役割を果たしていました。ほぼ全域が真っ白ですが、祭壇のところは黒い大理石のようなとっても美しくもかっこよくもある面が段くらいの段差とともに広がっていて、光景をとってもシックにしてました。うっすらした金色に光沢するカーテン、は、その色だけでなくデザインもすごく優美で、すごく厳かな表現、デザインが空間のエレガントを極限に高めてました。そして白いルームだからこそ、シャンデリアの金色のフレームとかもしっかりはっきり目立っていて、空間に中世の異国の高級ムードが漂っていました。北山駅から、歩いて10分はかからなかったと思いますよ。金に輝くカーテンも、シャンデリアも、装飾の1つ1つがとっても異国のエレガント感たっぷりに表現されていたという点です。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
きめ細かい輝きのシャンデリアでした
空間がしっかりと引き締まってしっかりと厳粛さが生まれていたそのポイントとしては、木造によるそのフレーム骨組みが、天井のところのアーチになって室内を包んでいたからということが大きいです。それがないと、白くてめりはりの無いのっぺりした面になっていたので、その効果は絶大。あとは、座席のところとか席自体が木目で、大理石調のバージンロードのそのホワイトの煌きとうまく対比がきいてました。はっきりと覚えているのが、シャンデリアの大きさ、そしてそれだけでなく天井が黄色く輝くというその表現力です。また、カーテンはシルバー色に光沢したものが、窓を大きくデザインして優美。色使いとしては室内はほぼ白で徹底されてまして清楚感がありました。メイン席のところには、スタイリッシュに棚があって、いろいろなものがディスプレイされて綺麗で華やかでした。喜多山駅まで電車でいって、そこからは歩いて10分くらいだったと思いますね。シャンデリアがとっても大きく、きめ細かさがそのまま輝きの細かさに直結していたという点です。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
木目のアーチの感じが美しく情緒豊かなチャペルを表現
挙式会場は、白くほんわりしたベース地の印象がすごく優しく柔らかであり、一方、木造の骨組み柱は、部屋の天井のところを大きくアーチを描いて表現していて、木による優しさとともにアーチによる独立教会の魅力を高めていました。ゲストの席のところは茶色の床面ですが、主役が歩みをすすめるロードは真っ白の光沢素材となっていて、神秘性がすごく高く表現されていました。白くて、ライトアップもうまくデザインされた天井があり、またシャンデリアがあり、さらにはカーテンはシルバー色に輝く艶あるデザインとなっていて、エレガント感が出ていました。部屋の端には、階段が折れ曲がりながら向かってきていて、登場の演出に活躍してました。床面はベージュ系の色で、大理石の模様のような斑な模様が入ってました。京都駅から、タクシーを使いまして15から20分程度だったかと思います。ほんわりした白いチャペルのその内装にメリハリをつける木目のアーチの美しくしなやかな湾曲によるなだらかな感じがすごく美しくて、建築としてすごく魅力がありました!詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/05/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
正統派の礼拝堂でした
正統派のお堂の感じがあるチャペルは、白い素地に、茶色の木造の柱が柔らかに曲がるような形で天井アーチを構成していて、すごくデザイン性のたかい礼拝堂という感じでした。そのアーチ系の構造にて前方の面もガラスになっていて、ちょうど綺麗なグリーンも眺望可。華麗で高級家具に通じるような質感のカーテンが窓に大きくデザインされていて、ルーム内はすごくエレガントに。また、天井は黄色く輝きながらさらにシャンデリアも黄色く明るく光輝いていまして、あかるいお洒落な場としてしっかり表現されてました。京都駅からは、徒歩にて10分もかからずに到着できました!!!高級家具的なカーテンがデザインされたパーティルームは、会場全体がそのままエレガントに感じられて、大変心地がよかったです!詳細を見る (329文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシックで開放感のあるゲストハウスウェディング
とても清楚で落ち着いた雰囲気の木目調のチャペルで窓からは自然光が入り厳かな雰囲気でした。聖歌隊が場の雰囲気を更に盛り上げていました。式が終わった後は、外に出て新婦が手作りしたというリボンシャワーをみんなで行いましたが珍しくて思い出に残りました。一つだけ、牧師さんは外国人の方でしたが、あまりにも片言過ぎてイントネーションが少し気になってしまいました。その他は正統派なチャペル式で良かったと思います。シックで大人っぽい披露宴会場でした。大きな窓がいくつもあり、お庭が見えるのでとても開放感がありました。お庭でバルーンリリースをしましたが、私も初めて経験したので楽しむことができました。また、新郎新婦のお色直しの時は二階から登場したり、プロフィールビデオを流したりと様々な演出がされておりあっという間に時間が経ちました。フレンチのフルコースだったのですが、食材一つ一つの鮮度も良く、温かいものは温かい状態でサーブされたのでとても美味しかったです。また量も適量でお腹いっぱいになりました。最寄駅からは離れているので徒歩だと少し時間がかかると思います。土地勘が無ければタクシーなどの送迎で行くことをお勧めします。周辺は鴨川がすぐ側にあり京都らしい落ち着いた景色を楽しむことができると思います。スタッフの方は常にてきぱきと動かれており、親切に場所の案内や料理の配膳も行い気持ちの良いサービスを受けることができました。ゲストハウスらしい貸し切り感があり、クラシックで大人っぽい結婚式を挙げられると思います。なんといっても、ガーデンがとても素敵だったので、写真を撮った時も思い出に残ると思います。詳細を見る (691文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
聖堂と大窓の作りがマッチしてました
聖堂のスケールの空間に、斬新にも大窓を組み合わせた造りとなっていて、聖堂らしい厳粛さと、窓があることによる開放感とがうまく組み合わさって噛み合っていました。あとはデザインとして、木造の太い柱が天井をしっかりはっていて、梁というか、その骨組みがそのままアーチを表現して礼拝堂らしさをしっかりと出してました。洋風に華やかに表現されたパーティルームの特徴はというと、はっきり思い出せるものから順に、高級カーテン、ライトアップされた天井のオレンジの輝き、そしてシャンデリアです。どれもチープさはなくて、1つ1つが割としっかりしたエレガントを表現していたので、全体としても見応えのある場が完成されてました。窓からは緑の植物がたくさん拝見できて、優しい自然の気持ち良さがそのまま伝わってきました。北山駅からは、徒歩にて5分から10分程度だったかなあと思いますね。聖堂に、大窓を組み合わせた新しいタイプの聖堂は、緊張とその緩和とが絶妙におり混じっていて、すごく素敵な場となっていました。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
素敵なロケーション
木のぬくもりがあって窓から光が入ってきて、今まで見てきた中ではザ・チャペルという雰囲気でとてもよかったです。お姫様感が強かったかなと思います。所々にゲストも楽しめる仕掛けがあってよかったです。ガーデンがあるというところに惹かれて見学に行きましたが、ガーデンと言えるほどのものはなくて、庭程度のものでした。平均より少し高いかなという感じです。値段交渉もあまりできませんでした。スープがとてもおいしくて、また食べたいと思いました。鴨川沿いの綺麗な景色の中にありました。春には桜も咲いていて、新緑も綺麗でいいなと思いました。可もなく不可もなく平均的だと思います。担当してくれたプランナーさんはお金を話しをだすと嫌な顔をされたので残念でした。貸切のゲストハウスでゆったりできる。料理がおいしい。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
オリジナリティが出せる
過去何度もいった結婚式の中で挙式披露宴ともに一番オリジナリティがあった式でした。ステンドグラスがとても綺麗でキスシーンは本当に美しく絵のようでした。人前式も完全オリジナルで参列者の子供たちも参加して笑顔と涙が溢れていました。高砂が見やすい会場でした。また階段でのフラワーシャワーやガーデンでのブーケトスや写真撮影一件貸切の良さを存分に発揮して様々な場面で演出を楽しめました。また今時にしては珍しい挙式披露宴で4時間というゆったりで1日楽しんだ感がありました。披露宴も様々な工夫があり(ゲームなど)そのようなことに対応出来る会場は素敵だと感じました。スープが美味しかったです。がその他は平均的だと思います。メニュー評がとてもかわいくて印象的でした。駅からは20分から30分は歩きます。帰りは歩きましたが遠い印象。行きは最寄駅から専用タクシーがでてましたが帰りはありませんでした。私たちのテーブルだけ引き出物がなく尋ねたところ入り口近くなので帰る際に渡されるむねを丁寧に説明してくださいました。まめにドリンクやパンのおかわりを持ってきて下さりました。受付でのウェルカムドリンクをオーダーで作りたてで出してくださる点も良かったです。ウェルカムスペースとガーデンが繋がっていてすごく自由に飾り付けされていたので行ってすぐ楽しめ期待が膨らむスペースになっていました。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
光沢のある鏡のような白いバージンロードが綺麗
白くて光沢が鏡のようなバージンロードのその透明感ある雰囲気が素敵でした。椅子や、窓枠や、柱が木になっていて、その柱は天井に向かってのびていてアーチをなしていて、ぬくもりのある丸みが良い感じ。窓は、横にも前方にもあって、ナチュラルなグリーンが見えて癒しを感じることができました。きっちりとしっかりとしたクラシカルの内装、という感じのパーティ会場でした。全体として白をメインに使っている色使いで、カーテンやテーブルクロスは彩りがあって、くっきりとインパクトを表現。王朝風なというかヨーロピアンなデザインの壁は、味があって、洋装のドレスに雰囲気がぴったり。さらに、黒い鉄格子の階段があって、入場シーンで上手く使っていました。北山からタクシーで2分ほど、という、要するにとっても近い場所でした。パーティの司会の人は、上手で、ユーモアとシリアスの使い分けが絶妙でした。場面に合ったトーンをうまく表現していました。挙式会場がナチュラル感があって、自然が見えることで心が穏やかにお二人を純真で見届けることができたというところ。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/01/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
可愛らしいアットホームな雰囲気
白と茶色を基調とした、シンプルながらぬくもりの感じられるチャペルに一目惚れしました!会場の下見は他にもう1件だけ行きましたが、やっぱりこのチャペルが1番だと私は思いました。モダンよりクラシカルな可愛らしい雰囲気がいい方におすすめします。人前式にしたかったので、希望にぴったりでした。高座がなく、ゲストとの距離の近い会場でした。50人強呼んだので少し狭く感じた一方で、アットホームな雰囲気になったと思います。スクリーンもありましたし、お色直し後に階段から降りて登場する演出もできました。狭いスペースながら、様々な演出が可能だと思います。見積もり最初よりどんどん上がりました。覚悟していましたが..。ガーデンもあるので花代はかかりました。ドレスもグレードによって値段が変わりました。しかし、気に入っているので納得しています。地中海料理レストランから発展してできたウエディング事業者であり、お料理は間違いないです。とくにおすすめはウニクリームスープです。とっても美味しいです!結婚式後もレストランへ食べに行ったくらいです。北山のオシャレな雰囲気と鴨川が臨めるロケーションがよいと思います。駅からは少し遠いので、タクシーの送迎サービスをつけてもらいました。当日は雨だったのでゲストの方にはご不便をおかけしたと思います。担当していただいた女性のプランナーさんが段取りよく、丁寧でしっかりした素晴らしい方でした。なので私は幸運なことに快適に計画を進めることができました。また、ヘアメイクの担当さんも上手な方でした。色々なプランナーさんがいるので、口コミが分かれるとは思いますが、私は満点をつけたいと思います。天気に左右されないのはポイントでした。当日雨だったのですが、写真だけ見ると雨だと分からないくらいです。ガーデンはもちろん使えませんでしたが、中だけでも充分でした。フラワーシャワーもチャペルの中でやっていただき、迅速に対応してもらいました。アットホームな少人数の挙式にぴったりの施設だと思います。詳細を見る (846文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/12/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
賀茂川近くの白亜の豪邸
ウッディなイメージが印象的なチャペルで、祭壇の石畳みとマッチして荘厳な空気を作り出していました。大きな大開口の窓から降り注ぐ自然光がステキなチャペルでした。100名くらいが着席できる感じでした。きらびやかでエレガントなイメージの披露宴会場でした。100名くらいが着席してくつろげる広さで、ゆっくりした時間が過ごせました。当日は、ピンクとグリーンが映えるテーブルコーディネートが印象的でした。京都市営地下鉄烏丸線北山駅から徒歩10分の立地で、賀茂川が近いのが京都を感じられる立地でした。白亜のヨーロピアンテイストが溢れる邸宅ウェディングを楽しめました。帰りに賀茂川を散歩しながら帰れれたのが、印象的でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
チャペルの演出が特徴的です。
こちらの挙式会場は落ち着いた雰囲気のチャペル。会場内はそれ程天井は高くないものの、会場の両サイドと祭壇奥から自然光が入るようになっているのでとても明るく開放感があります。こちらではバージンロードの中央付近に丸型のエリアがあり、そこで新婦の父から新郎へとバトンタッチされるという演出があり、それが他では見ないものだったのでとても記憶に残っています。こちらは祭壇奥の大きな窓から外の景色も見えるようになっていますし、上記の通り演出面でもオリジナリティーを出すことが出来るので参列者の方の記憶に残る式が出来ると思います。披露宴会場は白を基調とした可愛らしい雰囲気の会場。会場内はそれなりに広く、100名程度なら快適に過ごせるスペースがありました。また、こちらでは白を基調としているのでテーブルクロスの色などを自分たち好みの物にコーディネートしやすくなっているのも特徴の一つ。会場横にはガーデンも付いていてそちらを利用して演出なども行うことが出来ますし、とても楽しいパーティーに出来ると思います。料理はとても美味しかったです。記憶に残っているのはスープで、こちらの名物らしいので是非味わってもらいたいです。駅からは少し距離がありますが、十分に歩ける範囲でした。チャペルでの演出が記憶に残りましたし、料理もとても美味しかったです。詳細を見る (560文字)
もっと見る- 訪問 2015/09
- 投稿 2018/01/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
キュートで可愛らしい、ガーデンが使用できる会場
前面に大きな窓があり、緑が見えます。その緑が、バージンロードにうっすら映っていて、綺麗でした。また、前方が少し階段になっていて高さがあるので、新郎新婦が見えやすかったです。披露宴会場には窓がありますが、まどが新郎新婦とは反対側にあるので、式中は壁の方を向いている形になりますので、あまり窓があるという感覚はなかったです。お料理はいたって普通。特別記憶に残るというわけではないけれども、ダメというわけでもない感じでした。駅から離れていて、歩けない距離ではないですがヒールで引き出物を持って歩くのは少しきつかったです。すぐそばに鴨川が流れていて、綺麗でした。披露宴会場が可愛く、晴れた日にはガーデンを使ってブーケトスやケーキカットができます。若い、キュートで可愛いものがお好きな花嫁さんにぴったりだと思います。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都の景色が見える!
こちらの挙式会場は正面に大きなガラス窓が付いており、そこからは京都らしい景色が見え、自然光もたっぷり入ってくるので開放感は抜群でした。また、式には100名近い方が参列していたのですが、それでも比較的ゆったりと過ごせましたので、大人数の招待客を予定している方でも安心して式を行うことが出来ると思います。あとこちらでは会場前の大階段でフラワーシャワー等を行うことが出来るので、天気がいい日にはとても素晴らしい式になると感じました。披露宴会場はいくつかのガラス窓が設置された広々とした空間。ガラス窓からはホテルの庭園の景色が見えますので、開放感もとてもありました。あと、こちらではスクリーンに隠された場所から新郎新婦が登場する等、他ではあまり見られない演出があったのも良かったと思います。料理はどれも手の込んだ作りになっており、中でもメインのお肉はミディアムやウェルダンなど焼き方の注文も出来るという心遣いが嬉しかったです。駅から少し離れた場所にありますので徒歩で行くのは少し辛いかと思いました。スタッフさんの対応に問題はありませんでした。おすすめポイントは京都らしい式が行えるという点だと思います。せっかく京都で式を行うのであればこちらを選んでみてはいかがでしょうか。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/01/27
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
ガーデンが素敵
とても素敵な内装でした。部屋も広すぎず、様々な人数に対応できると思います。ガーデンがあり、光が入り明るい印象を受けます。美味しかったです。素敵な盛り付けで女の子は喜びます。今まで参加したデザートビュッフェは今まで参列した結婚式の中で一番よかったと思います。味はもちろんですが、ガーデンで行った為により良かったです。北山駅からタクシーに乗りましたが、運転手さんが解らず反対方向に行ってしまいました。帰りもタクシーを使わないと帰れませんでした。バイトさんの様な若いスタッフさんがいましたが、若さと明るさのある対応でとてもすがすがしく感じました。トイレが素敵です。待合のトイレはどこなんだろうと探すと本棚の一つにトイレの入り口がありました。場所を有効活用しつつ、素敵な演出です。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ロケーションが素敵な式場
真正面はガラス貼りになっているので自然光が入り、とても綺麗な空間でした。一番後ろの席で参列しましたが、全体がよく見え、牧師さんや聖歌隊の歌声もよく響きました。後ろは、ガラスの扉・窓になっているため、庭がよく見えて晴れていたので 会場内が広く明るく感じました。横長の空間なので、後ろの席でも新郎・新婦さんが近くに感じました。端にはバーカウンターがあり、反対の端には お色直しなどで登場する階段があり、雰囲気がとても素敵でした。ガーデンでは、デザートビュッフェがあり、最高の披露宴でした。パン(特にクロワッサン)がとても美味しかったです。メインのお肉料理で。「ミディアム」か「ウェルダン」か選択ができたのも良かったです。全体的にとても美味しくて 幸せな気持ちが倍増しました。最寄駅から送迎タクシーがあったので不便はしませんでした。式場の前は、鴨川になっていてとてもきれいでした。テーブル席に各担当のスタッフさんを設けていて良かったと思います。少人数のアットホームな式にしたい方にオススメだと思います。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
シンプルで間違いのない式場
・雰囲気はごくごく普通の会場。広さは十分ありました。・神父さん、かなり片言でした。・挙式後、フラワーシャワーとしゃぼん玉の演出が素敵でした。新郎新婦が階段から降りてきながらだったので良い写真が撮れると思います。・シンプルだけど、おもてなしには十分の施設だったと思います。・両側の壁一面がスクリーンに変わるのでどこの席にいる方もムービーなどが見やすかったと思います。お料理とても美味しかったです。京都らしい素材を使っており、さすがだなと思いました。鴨川沿いで風情のある場所です。送迎サービスもあり、アクセスも悪くはないと思います。新婦さんが先生だったんですが、生徒を集めての演出がとても素敵で印象に残っています。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大階段からのフラワーシャワーが素敵
おしゃれで綺麗なチャペルでした。ゲストの椅子が、奥側の席の人でも新郎新婦よく見えるようになっています。階段が高くて、トレープがかかると綺麗です。大階段からのフラワーシャワーは、ゲストが重ならず、みんなの顔が見えるのも良いですね。とても可愛いです。スクリーンで階段を隠せて、サプライズ入場ができます。階段以外の入場ルートもあり、いろんな登場シーンができます。待合室には隠し扉のトイレがあったり、二階からは鴨川の景色が見れますとても美味しかったです。デザートも可愛かったし、新郎へのサプライズもとても喜んでもらえましたよ。駅からの送迎タクシーあります。駐車場は5台あります。周りの景色が綺麗です。電話対応も良く、送っていただいた資料も、手書きの付箋の工夫があったり見学時の試食で新郎にサプライズを提案してくださったり、細かい気配りがとても得意なようです。見学時も、スタッフさんの見事な連携でスムーズに演出盛りだくさんで見学できました。子ども連れでしたが、子ども用のお絵かきスペースを作ってくださったり抱っこしてくださったり、とても助かりました。大階段からのフラワーシャワーゲストが見やすいチャペル可愛い綺麗サプライズ詳細を見る (506文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 34歳
- 申込した
- -
- 会場返信
大人かわいい
【この会場のおすすめポイント】1.扉を開けて正面に見える鴨川の緑とその空間に感動2.列席者と親族の待合室がイギリスクラシカル3.外観が本当にステキ一番のオススメはチャペル。花嫁だけでなく、みんなが幸せになれる空間だと思います。ハリーポッターのような世界の待合は仕掛けがいっぱいあって楽しんでもらえそう。でも一番の決め手は担当の方の対応です。丁寧な説明とこちらの話をしっかり聞いていただけたのでこちらに決定!!詳細を見る (204文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ101人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | CARLTON TERRACE(N style wedding)(ウエディング取扱終了)(カールトンテラスエヌスタイルウエディング) |
---|---|
会場住所 | 〒603-8064京都府京都市北区上賀茂菖蒲園町80結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3453件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える