
6ジャンルのランキングでTOP10入り
ガーデンレストラン徳川園の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
美しい庭園を眺めながら
近くの神社での挙式が可能です。レストランからも近く、中の設備もしっかり整っていました。人前式は庭園の池をバックにする形で、景色が良くておすすめです。徳川園の素敵なお庭を眺める事が出来ます。雰囲気に癒されながら、ゲストとアットホームな空間で披露宴を過ごせると思います。駅から歩けない距離ではありませんが、当日は駅からタクシーチケットも準備してくれるそうです。駐車場は会場の目の前にあるので、便利かと思います。若くて明るいプランナーさんでした。演出の提案もしてくれ、結婚式当日を具体的にイメージすることが出来ました。ケーキ入刀はナイフではなく、刀をさしてカットできる演出もできるそうです。和にちなんだ様々な演出が出来ると思います。庭園が綺麗で、和装にはぴったりの結婚式場です。紅葉シーズンに結婚式となると、それだけでゲストへのおもてなしになるかと思います。年輩の方にも喜ばれる会場かと思います。詳細を見る (395文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
和風の素敵な会場
緑豊かで、非常に開放感がありました。特に天気が良いと爽やかな雰囲気です。すごく広いわけではないですが、シンプルでこざっぱりとしていました。お手洗いの数がもう少し多いといいです。やらなくてもいいですが、アフターブーケとエンドロールビデオが高額でした。ペーパーグッズ当日は食べていませんが、後日用に食事チケットがもらえました。行くのが楽しみです。駅から歩けないこともないですが、天気によっては大変だと思います。きめ細やかな対応をしていただきました。プランナーさんは、きめ細やかに相談に乗ってくださりました。持ち込みもオッケーしていただき、ありがたかったです。なんといっても、お庭です。スタッフさんの対応も良かったです。打ち合わせが始まる前に、自分なりにイメージを固めておくといいです詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
お庭がとってもすてき、和装婚に最適な雰囲気の式場
披露宴会場は新郎新婦の高砂の後ろがガラス貼りで徳川園の庭園が見えてとってもすてきでした。本当に日本庭園が見事で見とれました、、!横には川が流れており、日本らしさをとても感じられました。徳川園は絶対になくなることがないので、何年経っても訪れることができるのはとても惹かれるポイントです!ただ、徳川園は誰でも入れるので散歩の人も歩いてるらしく、結婚式場の特別感は少し薄れるかもしれないです。披露宴会場の外のスペースで人前式も行えるとのことでしたが、散歩の人もいるかもしれない中で行うのは少し恥ずかしいかも、、と少し考えてしまいましたが、日本庭園をバックに式があげれるのはほんとにすてきです。親族の待合室は古い日本家屋でレトロな雰囲気もありつつとてもおしゃれでした!結婚式場によってはお日柄によって値段の変動がありますが、徳川園は一律のようです。お料理は少しだけいただけましたが、全部とってもおいしかったです。シェフのこだわりも感じられました!公共交通機関ではアクセスが少し悪く、名古屋から電車、最寄駅から徒歩で結構歩いた記憶があります。当日の参列者はバスなどでると思いますが、ご年配の人だとアクセスしにくいと少し不便かもしれないです。すばらしい日本庭園をバックに披露宴をあげれる何年たっても訪れるので結婚式の記憶が思い出せるところ食事がおいしい日本家屋やお庭、川など和装婚には最適な雰囲気披露宴会場は他の式場と比較して広いかんじではなかったので、呼ぶ人数とマッチするのか見学前に事前に確認しておいたほうがいいかもしれないです。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/04/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
和装がぴったりの会場
披露宴会場は徳川園のお庭がよく見える会場で和装にはとてもぴったりの会場でした。落ち着きのある会場で、普段からレストラン営業もしているので、結婚式後、何年かの結婚記念日にまた尋ねるというのも素敵だなと感じました。コストとしては他の会場の価格帯と同じくらいでした。お料理はとてもおいしかったです。レストラン営業もしており、お料理には自信があるという感じでした。閑静な住宅街のなかにあり、とても落ち着いた場所の立地です。スタッフの対応は丁寧でした。伝統的な雰囲気で和装にピッタリです。やはり徳川園といったら和装がピッタリです。とても大きい庭園で和装で結婚式の写真撮影も楽しめますし、和装といったら徳川園だと思います。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/10/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和風ながらソファ高砂が似合う会場
徳川園の大きな湖を前に庭園人前式が出来ます。見学時は夕方でしたが、ちょうど挙式開始直前でした。夕焼けに染まる空の下の挙式会場は幻想的で素敵です。また、披露宴会場の目の前なので、会場の照明も手伝って適度に明るく、時間帯を選ばずに挙式が出来る会場です。料亭というほど和の要素はないです。シンプルな内装なので、和洋折衷の「洋」を多くしたい方には向いているなと思いました。初期見積もりは妥当な価格でした。揚げ物がサクサクで美味しかったです。前菜盛り合わせの竹製の器がおしゃれでした。大曽根駅から徒歩10分弱。栄方面のバス停からは徒歩5分弱。名古屋に土地勘のないゲストには説明が難しいと思いました。説明は丁寧でした。・和風の印象がありますが、披露宴会場がシンプルなため、ソファの高砂がとても合います。 お洒落でイマドキな装飾も合うので、幅広い年齢層に好印象な披露宴が出来るだろうなと思います。・家族用待合室がとても綺麗で驚きます。名古屋駅から遠いため、遠方からのゲストが多い場合は挙式開始時間を詳しくご相談することをお勧めします。詳細を見る (460文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
歴史と和の雰囲気が好きな人にオススメ!
訪問したのが1月でしたので、裸の木が多く華やかさには欠けましたが、それでも歴史ゆえの荘厳さを感じる素敵な庭園でした。葉が生い茂る季節の景観は宣伝写真で見る通り、きっと圧巻だと思います。ただ披露宴会場に臨む庭園の向こうに複数のマンションが見えるため、せっかくの景観が少し損なわれてしまう点が個人的には残念でした。(仕方のないことではありますが…)事前に確認していた相場と大きくかけ離れていることはありませんでしたが、格式が高い庭園だからか他と比べるとお高めなのかなとは感じました。見た目も凝っていて華やかでしたし、味も問題なくおいしかったです。試食にも関わらず大きな伊勢海老が出てきたのには驚きました。料理に力を入れているんだなと感じました。最寄り駅はjrの駅で、会場までは徒歩10分はかかる感じです。ゲストの半数以上を県外から招待する予定でしたので、理想は新幹線の停車駅が会場の最寄り駅であることでしたが、名古屋駅から送迎バスを出すことで解決できそうでした。由緒ある徳川園でできるので、県外からのゲストが多い場合は観光も兼ねて楽しんでもらえるのではないかと思います。見積は最低限の内容での金額でしたので、各項目の金額にどこまでの内容が含まれるのか、下見時にきちんと確認しておいた方が良いと思います。詳細を見る (549文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2021/12/22
- 訪問時 33歳
-
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
とにかく広い庭園を楽しみたい方にオススメ!
挙式会場は歩いて行ける距離にある片山八幡神社です。よくある神社のように感じました。庭園は、さすがは徳川園。手入れも行き届いておりとても綺麗です。部屋の壁のほとんどが窓になっております。そんな庭園を見渡せるので景色はとても良いのですが、当日見学した披露宴会場は何かの説明会の会場となっており、パイプ椅子が並んでおりました。その為結婚披露宴の雰囲気も想像できず、ただの会議室にしか見えませんでした。とても残念です。特に高い印象はありませんが、やはり披露宴会場があのクオリティでしたらもう少し安くなっても良いのではと思ってしまいます。試食をしましたが、見た目も凝っており繊細でした。味はもちろん言うことなし。駅から歩ける距離ですが、近くはありません。バスが出るようですが、お年を召した方にはあまり良いようには思いません。プランナーさんはとても若く、学生のような雰囲気を感じた為あまり、安心して任せられるようには思えませんでした。また、見学の際に自己紹介がとても長かったです。そんな話を聞きに来た訳ではないと思ってしまいました。徳川園の庭園で写真を撮りたい方、和婚をするかたにはぴったりだと思います。人前式等もやっておりますので、和でありながらモダンも取り入れたいカップルにおすすめしたいです。結婚式に参加した方は庭園も見れるようなので遠方からのゲストには良いかもしれないです。詳細を見る (585文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/07/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
景色と料理でおもてなしができる会場
有名な徳川家のお庭を見ながら披露宴ができる素晴らしい会場です。高砂の背面側と入口側の二面が窓になっており、自然いっぱいの中非日常を感じながらおいしい料理が食べられます。和婚をお考えの方にはぴったりだと思います。ちょうど紅葉はじまり頃に伺いましたが、真っ盛りのときに合わせると、その景色だけでおもてなしになるだろうなと感じました。しかし、当たり前ですが、庭園は結婚式だけのためのものではなく、観光客の方も多くいらっしゃいます。披露宴会場は一階と二階にあり、私たちは100人収容可能の一階を見学しましたが、窓の外には多くの観光客がいらっしゃり、気になる方は気になると思います。気にならない方は、みんながお祝いしてくださるような感じでもあるので、いいのではないかと思います。親族控室は新郎新婦両方一緒になります。我が家は、新郎新婦それぞれ別で親族控室を希望していたため、その点は希望に合いませんでした。安くはないです。料理が15,000〜になるので、料理重視の方はいいと思います。衣装は当日成約のプランで新婦2着新郎2着が50万くらいで、しかも二つ提携のある衣装店のうち一つの衣装店では全ての衣装から選べるとのことだったので、その点はかなりお得だと思います。また、当日成約のプランだと前撮りもついてきます。料理は大変期待して行きましたが、期待どおり、とってもおいしかったです。器もおしゃれで、目でも楽しめました。駅からは徒歩10分はかかるようです。アクセスはいいとは言えませんが、特典で、タクシーチケット4万円分か送迎バスがついてきます。ただ、素晴らしい景色は駅から離れているからこそでもあると思います。若くて明るい方が対応してくださいました。初めての式場見学でしたが、丁寧にいろんなことを教えてくださいました。しかし、見積もりはこちらから色々聞かないと、最低限のものしか出してもらえないと思います。とにかく料理がおいしいです。料理重視の方は是非一度試食つきのフェアに参加するといいと思います。景色もすばらしいです。近くの神社で挙式をあげて花嫁行列で徳川園まで移動できるため、神前式希望の方にもおすすめです。和婚希望の方、料理重視の方におすすめです。下見の際は、披露宴会場からみえる景色、観光客がどのくらい気になるかを見るといいと思います。詳細を見る (967文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和装にするならぴったり
披露宴会場内の大きな窓から見える庭がとても良かった。たいてい披露宴はイベントなのであっという間に終わってしまう印象だが、ここは落ち着いた雰囲気の装飾の中で、時間がゆっくりと感じられ、料理もゆっくり味わえた。最寄駅からとても歩いた印象。タクシーがないと夏冬には少し大変かもしれない。私もタクシーを利用したが、他の人も帰りは特に列を作って待つほどだった。和装にはぴったりな場所。会社関係や、年齢層が高めの親戚が多く出席するの場合におすすめ。料理も慣れ親しんだような味付け。庭を眺められるのも楽しみの一つになるかと。人数にもよると思うが、隣の席の人との間が狭く感じられた。また、間の通路スペースが狭かった。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
庭園を眺めれる和の空間
神前式の場合は近所の神社へ行きます。徒歩10分ほどで、花嫁行列もできます。神社はこじんまりとした印象ですが、室内はしっかりしており凛とした空間で挙式が可能です。披露宴はレストランを行なっている2階だとモダンな感じ、一階だとザ・会場。という感じになります。2階にほ回廊があるし、隣接する徳川園を眺めることもできるので2階の方が個人的にオススメです。ただ、人数が入りすぎると狭く感じ、またクーラーが追いつかないので、40名程度までの場合でしかオススメしません。最初の見積もりには写真や、ヘアメイク代が含まれていませんでした。また、知り合いは無理です、とのことでした。写真・動画は形が残るので、集合写真や、記念撮影などをお願いしました。引き出物には持ち込み料金がかかります。ドレス等もかかります。ちょっとづつ、ちょっとづつ、値段が上がるイメージです。ペーパーアイテムをすべて手作りにしました。5万ほど値下がりした形になりますが、微々たるものかと…また、プロフィールムービー、オープニングムービーなども手作りしました。遠方からの来客が多かったため、引き出物をネットで購入し郵送する事で引き出物だけではなく紙袋代も節約できたと思います。レストランを経営するだけあり、とても品のありつつもオリジナリティあふれる料理です。コースのままいくとデザートが少なめなのが難点かもしれません。住宅地の真ん中にあります。大曽根駅から少し歩きますが、タクシーが駅に止まっておりまた、徳川園の前にもタクシーがたくさん止まっているので、不便はしません。駐車場は停めれる台数が少なく、オーバーした場合は徳川園の駐車場に止める必要があります。スタッフはとても素敵です。細かな気配り等ができ、とても感動的な式の演出をしていただけます。披露宴会場ではない、待合空間の建物がとても素敵です。また、レストランの回廊、庭園の川や滝。昭和レトロでありつつも、和風でありつつも、という素敵な空間で、とても気に入ってます。披露宴会場の出入り口の柳の木や門の側の水…全てに手入れが行き届いており綺麗です。待合室の窓から見える庭の手入れが行き届いてるところで決めました。季節の移りゆくのを眺めることができ、とても素敵です。詳細を見る (933文字)
もっと見る費用明細2,536,704円(43名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の雰囲気漂うウェディング
近くの神社で行いました。初めての体験でしたが、新婦の白無垢姿が素敵で、厳かな雰囲気でした。行きはバスで、帰りは徳川園まで花嫁行列で戻りました。春や秋など季節がいい時は思い出に残って楽しいと思います。窓が大きく、庭園が見渡せます。緑が素敵です。園内を散歩する人達もいるので、そこは少し気になりました。肉料理のお肉はとても柔らかくて美味しかったです。枡で乾杯できるは和の雰囲気で楽しいし、持って帰れるのも嬉しかったです。木のいい香りがします。大曽根駅からまあまあ歩きます。雨の日はタクシーに乗った方がいいです。県外からの参列者が多いと移動は大変かもしれません。白無垢や和装がしたい方向けです。庭園もあるので、写真も映えると思います。最後に流れたビデオもきちんと編集されていて、素敵でした。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/03/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
主に和ですね!
歴史ある徳川園での挙式。池をバックにして行われました。園の周りの住宅が視界に入ってしまいますが遠いのでさほど気になりません。観光客の方の視線がときどき集まります。親族ですが、写真撮影のため正門まで歩きましたがお年寄りには辛いかも。挙式を行った場所の隣の会場でした。池が見えます。緑豊かな景色と一緒に楽しめました。車は鍵を預ける形でした。子供用のご飯があったのが嬉しかったです。エプロンもあったら尚嬉しかったかな。何度もスプーンを落としましたが、気さくに交換していただきました。ありがとうございました。挙式会場は徳川園の入場券がないと入れないようでした。そこが不思議な感じです。観光客と分からなくなってしまうからでしょうか。もちろん、参列者のお代はかかりません。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/07/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
純和風の庭園
挙式は近隣の八幡神社で行われました。建物も神前式も厳かな雰囲気で親族を含めた参列者は新郎新婦を囲うようにコの字で座わる感じでした。披露宴会場は徳川園の緑や池などの景観を楽しむことができました。門を入った時に枝垂れ桜が迎えてくれて季節も良かったと思います。新郎新婦や動物の人形が乗ったオリジナルのケーキがとても素敵で、しかも美味しかったです。最寄駅からは少々距離があるので、タクシーや車で送迎される人が多かったです。ですが大曽根駅までも歩いて行ける距離でした。司会の方が軽快で聴きやすかった上に臨機応変に対応していて素晴らしかったです。八幡神社から徳川園までは花嫁行列(参進)で移動し、道中の人からもお祝いされていて和やかな雰囲気でした。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
庭園の中で落ち着いた披露宴ができる会場
日本庭園である徳川園の中にあるので、会場内から庭園が一望できるのが魅力です。会場内の雰囲気は、落ち着いた色やデザインだったので、和装はもちろんドレスにも合い会場に左右されない衣装選びができると思います。乾杯グラスに緑茶が注がれてきたのには驚きました。見た目や味も新鮮で、ひとつひとつのお料理にこだわりが感じられて美味しかったです。食べたことない料理ばかりでした。アクセスは正直良くありません。名古屋駅からも遠いですし、駐車場も数が限られます。挙式会場が併設されていないので、神社から歩いてくることになります。特に遠方からのゲストには負担かもしれません。案内してくれたプランナーさんが新人だったのか、自己紹介が長くなぜ自分がプランナーを目指したのかという話を延々と聞かされて面接官になった気分でした。プランナーさんが自分の話ばかりで見積の話や具体的な話を聞けなかったので、途中でベテランの方に変わってもらいました。散々待たされた挙句、謝罪もなく驚きました。その後、新人の子は一度も現れなかったので、ベテランの方にいじめられているのかと思ったほどです。和風でアンティークな結婚式を挙げるならおすすめです!景色が綺麗なので、ゲストを退屈させないと思います。落ち着いていて待合室や建物の造りが昔懐かしい感じがするので、親族婚を考えているカップルにおすすめです。料理も洋風の油っこさがなかったので、年配の方が多くても安心です。詳細を見る (608文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 2.5
- 会場返信
日本庭園が素晴らしい
日本庭園がとても豪華で、和婚を考えている方にはとても良い会場だと思います。披露宴会場がとても狭く感じました。会場から外の眺めがよく、観光としていらっしゃった方も嬉しそうに披露宴の様子を見ていました。ただ、残念だったのが大きな窓から差し込む光という事で、写す写真が全て逆光だった事です。とても残念でした。正直、期待外れでした。特別美味しいという印象もなく、残念です。駐車場完備という事もあり、車のある方は行きやすい場所かと思います。駐車スペースは少し地面がガタガタしており停めにくい印象でした。スタッフの方が鍵を預かってくれ、停めなおしてくれました。スタッフさんがバタついているのが目立ちました。注文したドリンクが届かなかったり、質問しても返答がなかったり説明不足といった様子です。サービスとしては非常に残念でした。日本庭園が散策できる。お手洗いが少し遠く不便でした。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/09/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
雨でも大丈夫
当日はあいにく雨でしたが、(当初の予定はガーデンだったかはわかりませんが)庭園が見渡せる室内で和風の人前式でした。クロークで手荷物やコートを預かってもらえます。披露宴会場は2辺を外の廊下が囲んでいて、ガラス張りなので庭園を眺められます。その廊下から新郎新婦が入場しますが、廊下が長いので色々な演出ができそうです。とても美味しいです。和洋折衷のコース料理でした。駅から離れているので車かタクシーになります。車は係の人が駐車場まで動かしてくれました。新郎新婦に聞いたところ、演出面ではほとんどngがなさそうでした。スタッフさんにも最大限協力してもらえそうです。親族控室はソファーがたくさんあり、コーヒーやジュースの他にお茶もあったと思います。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
徳川園の景色が好きなら是非!
挙式会場は雨が降らない限りは、屋外の徳川園の池の前で行います。屋外なので、気温の影響をもろに受けてしまいますが、シーズンを選べばとても気持ちのいい式になりそうです。雨の時は2階の会場から行えるので、安心です。披露宴会場には大きな窓があり、徳川園の絶景が背景になります。ゲストの方は、花嫁花婿だけでなく、外の景色も楽しめるので、良さそうでした。観光客がちらほら歩いていますが、小さいので気になりません。アクセスは最寄駅から歩いて15分なので、いいとは言えません。ただ、タクシーやバスを使えば名古屋駅から15分程度で到着するので、そんなに悪くないです。お勧めのポイントは何よりあの徳川園の大自然で結婚式をあげられることです。ゲストの方には、園内を散策できるチケットをプレゼントできるので、式が終わった後や前に、徳川園の良さを感じていただけます。挙式が屋外で行われるので、真冬や真夏は避けたほうが良さそうです。。詳細を見る (403文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
雨でも素敵なガーデンウエディング
披露宴会場近くの神社での挙式でした。会場は厳かでしたが、友人達も沢山参列出来て良かったと思います。素敵な日本庭園を見渡せる会場で、落ち着いた中にも自然な優しさの雰囲気が残る会場でした。一皿一皿のお料理は、パッと見量が少ないかなと感じる位ですが、食べてみると丁度良い量でとても美味しかったです。全ての品が美味しく、子供も大人も満足出来る量とお味でした。名古屋から近い為、車であればアクセスしやすい立地かと思います。当日は雨だったので、スタッフの方が大きな傘を出して出迎えてくれました。老人にも細かく対応されているのを拝見し、とても気持ちの良いサービスをされていると感じました。晴れていれば、日本庭園を見渡せるとても素敵な会場です。参加日はあいにくの雨でしたが、それでもお庭が綺麗だと思いました。お料理はシンプルな中にも手が込んでいるとても美味しいお料理ばかりでした。配膳してくれるタイミングも丁度良く、最後のケーキまで楽しむことが出来ました。アットホームなお式でしたが、席のバランスもとても良く、終始楽しい時間でした。ケーキカットの際、刀が出てきたのはこちらならではでないかと思います。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
素敵な会場
挙式会場は神社での挙式希望で、見学は後日させて頂くので見ていません。徳川園から歩いて7分程らしく、花嫁行列できたら素敵だと思います。会場は2つありました。1階の会場は障子を開けた時の庭園の景色が素晴らしいです。会場は天井に格子状のライトがあり、とてもシンプルですが庭園の景色があるので、気になりませんでした。私は招待客30名なので、広さは十分でした。30名で、約230万円でした。少しお高い印象ですが、納得できる会場です。料理は、レストランでのランチのショートコースを頂きました。乾杯用のシャンパンが出てきたことにびっくりしました。前菜と魚かお肉料理とパン3個、デザート、飲み物、小菓子が出て試食とは思えない豪華さでとても美味しかったです。和フレンチという感じで、お箸も希望すれば付けてくれるそうです。このおもてなしサービスは他ではなかなかないと思います。駅からは少し離れています。タクシーチケット4万円分と、シャトルバス往復のどちらかを付けてくれました。駐車場は12台位停めれるみたいですが、広くはありません。待ち合いスペースは庭を見れる普段は喫茶をしているスペースです。広くはないですが、落ち着く雰囲気です。唯一気になるのは、お手洗いで、待ち合いスペースの横は1人しか入れません。他にも少し歩くとお手洗いはありますが、他の観光客の人も使うので、気になりました。和な雰囲気好きな方で、おもてなし重視な方にはいいと思います。詳細を見る (612文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
格式高い徳川園でオリジナリティーあふれる結婚式
ガーデンレストラン徳川園の徳川園という名前に負けない素敵な建物で、門構えから素晴らしいものでした。門に新郎新婦の名前の書いた暖簾を飾っていて、そういうアレンジをできるということも格式高い場所であってもそのような機転が利くというのは若いカップルにも良い雰囲気作りができるかと思います。名古屋在住の人には全く問題ないかと思います。駅から少し歩くのでタクシーを使ってもよいかと思います。会場入り口の暖簾を新郎新婦の名前入りのオリジナルのものに変更していたり、ウェディングケーキを竹の形にしてケーキ入刀を日本刀の形のした包丁で行ったり、オリジナリティーあふれる対応ができるので素晴らしいサービスだったと思います。徳川園という名前で格式高い建物、にも関わらず暖簾やケーキカットを少し変わった形でできるフレキシビリティがあって、そのギャップが参列者を喜ばせるおすすめポイントだと思います。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/10/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
落ち着いた雰囲気と上質な空間
歴史ある庭園に隣接された会場で落ち着いた風情のある雰囲気。窓から眺めるよく整備された庭園は見もので、見入ってしまいます。綺麗な庭園を眺められる会場はとても雰囲気が良く、上質でした。少し費用としては嵩むかもしれませんが、コストパフォーマンスとしてはとても良いと思います。料理はとてもおいしかったです。駅からも近く、広い地下駐車場もある為アクセスとしては大変便利です。大変丁寧なプランナー、スタッフの方々でとても良いと思いました。下見へ行ったときに、和装をして前撮りをされている方がいらっしゃいましたが、景色によく映えていて綺麗でした。特に遠方からのゲストが多い方は喜ばれるのではないでしょうか。洋装でもむしろおしゃれに合いまりそうな式場ですが、和風な雰囲気が好きな方は絶対おすすめです。下見に行った際はぜひ庭園をゆっくり見て回ってから帰ると良いと思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/07/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
日本の趣き溢れる結婚式
徳川園の景色を見渡しながらの人前式でした。白無垢が映えてとてもきれいでした。ホッカイロを準備して頂けました、2月の為とにかく寒かったです。友人は立っての参列でしたので、やはり辛くその点が残念でした。バンケット内に大きな窓があり、徳川園が一面に見渡せる素敵なロケーションでした。ワンフロア貸切でしたので、他の参列者の方に会うこともなく、プライベートな空間での披露宴でゆったりと過ごすことが出来ました。和食かと思っていたのですが、予想外にフレンチでした。お洒落な盛り付けで見た目から楽しむことができ、どれを食べてもとても美味しかったです。お肉が最高でした。有名な徳川園での挙式・披露宴とあって景色は申し分ありません。アクセスは車でないと難しい立地にある為、車で行きましたのでお酒を飲むことが出来ず少し残念でした。結婚式用の駐車場もあり、停めるところには困りませんでした。少しぎこちなく感じてしまうスタッフさんもいましたが、対応はしっかりして頂けました。時間毎の貸切になっているようで、その時間は自分たちだけのプライベートな空間を楽しめます。徳川園に観光に来ている方にも、挙式を見て頂くことが可能です。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
すてきなお庭
やはり園とゆうだけあり、お庭がほんとうに素敵で、春夏秋冬楽しめるなと思いました。和の雰囲気で行きたい人にはおすすめです!!会場が2つなので1日になん組もできないところがいいなと思いました。見学したのは2階の会場で~50人くらいがちょうどいいかなと思いました。窓が大きくて解放感があり、お庭が見渡せ、お花をたくさん飾らなくても十分かなと。エレベーターもあるのでそのあたりも安心。会場を見たあと、お庭の見学もいいなと思いました。半年後の7月の土日で見積もりをだしてもらった時は220万円台、白無垢、カラードレス、エンドロールも入っていたので、そのくらいかなと。前菜からちょっとこってりでした。車で行ったのでよく分かりませんが、駐車場もあります。とてもよかったです。古い建物が好きで和の雰囲気でしたいカップルにはおすすめです!控え室なども雰囲気が○でした。お庭での人前式が素敵かなと思いました。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/06/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
和の雰囲気がステキ★昼間の挙式がオススメ!?
徳川園の庭園をバックに和装のガーデン挙式でした。新郎新婦の和装の雰囲気とガーデンの雰囲気があっていてよかったです。季節的に二人の後ろに紅葉があって綺麗でした。ただ、挙式の最中に日が暮れて写真が暗くて取れなかったのは少し残念でした。披露宴会場の壁は障子になっていて、障子を開けるとガーデンでした。昼間は緑や池が見えるのかと思います。ナイトウェティングだったのでガラス窓からは特に何も見えず二人の背景は真っ暗という感じでした。70名くらいが丁度いい広さかもしれません。和フレンチでした。妊娠していたので他のゲストとメニューは少し異なりました。「アルコールを使っていますので、それを○○に変えたありますので安心してお召し上がりください」など、何が他のゲストと違うのかお料理の説明もしてくださいました。パンが3種類でてきて1つが大きかったのでパンでお腹いっぱいになってしまいました。男性ゲストには丁度いいかもしれません。招待状に最寄駅からのタクシーチケットを同封してくれていたのでタクシーに乗って楽々でした。帰りもタクシー利用のゲストをタクシー乗り場までスタッフの方が案内してくださったので迷うことなく、待機のタクシーもいてスムーズに帰れました。駐車場の入り口がいろいろあったのか、自分の車で来た人は駐車場の場所がわからず迷ったという声もありました。スタッフさんが多く、場所を聞くと丁寧にその場所まで案内してくださいました。披露宴中もドリンクなどこまめに聞いてくださってよかったです。妊娠中のゲストが多く、背もたれのクッションなどをスタッフの方から声かけがあり用意してくれました。ゲストハウスなのでスタッフの目が行き届いていました。和装の雰囲気重視でやりたいカップル向けだとおもいます。詳細を見る (739文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
庭園の美しさに圧倒
挙式は徳川園から徒歩圏内の神社で行われました。参進の儀では、少し距離があり住宅地の中を5分は歩いたかと思います。式自体は厳かでとても良いものでした。庭園がとにかく綺麗です。歴史的な庭園のなかにある披露宴会場ということで、大きな窓から一望できる庭園の大きな池は、本当に荘厳で、ほかにはないロケーションだと思いました。とても美味しかったです。一品一品に手が込んでいて、何を食べても満足のいく高いレベルでした。ウェディングケーキも甘すぎず、とても上質でした。名古屋駅からタクシーで15分くらい。徒歩だとどうかはわかりませんが、不便さはほとんど感じませんでした。和装に非常にマッチする会場だと思いました。歴史があり、重厚感もあるのに、施設内は大変清潔でモダンでした。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
素敵な庭園と上質な空間
絶景の日本庭園を望みながらの人前式です。なんといっても庭園は美しいです。ただ、観光地でもあるので一般の来園者から見られます。また、雨の場合は室内での式になります。天候に左右される会場ではあるとおもいます。2面が大きなガラス張りのお部屋です。高砂の後ろが、池を望む庭園になっているので、それだけで絵になりそうです。また、親族控室はとても歴史のある建物で、そこの雰囲気もレトロで素敵です。やはり遠いです。大曽根駅まで来て、さらに徒歩だと15分以上かかります。ただ、サービスでバスチャーターかタクシーチケット4万円分が付いていました。下見一件目でしたが、質問にも丁寧に答えてくださり、無理に勧誘する事もなく、他も見て決めてください、ととても親身に対応くださいました。庭園はもちろん控室も歴史があり、すべてが上質な空間でした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
名古屋で神前式ならここ!
神前式の和婚に憧れていたので、会場がレストランと神社とどちらか選べるので素敵でした。こじんまりと厳かな雰囲気でできるのでレストランでの神前式だと祖父母の参加にも良さそうに思いました。また親族のみ少人数だと平日の式になるようですが、1日2組限定とのことで、昼と夕方と分かれるので控え室も広々と使えます。半分が大きな窓になっているのでなんといっても、披露宴会場からは緑一面を見渡せるので春や初夏の結婚式に特に適していると思います。椅子にはカバーがついており、シンプルな感じですが、テーブル上のお花の高さなど調節したりして華やかさが出ます。内装は木の造りですし、電気も和の雰囲気で徳川園の庭ともマッチしていて素敵でした。野菜がたくさん使われていて、繊細な味付けです。お皿も盛り付けもシンプルでオシャレでした。大曽根駅から徒歩で10分ちょっとです。近くにバス停もあるので、バスでもアクセス可能です。とってもよかったです。初めてお会いしたにもかかわらず、限られた時間で私の好きそうなデザインやお花などをたくさんご用意してくださいました。ロケーションが素晴らしいので前撮りなどでもよく使われる場所です。プランナーさんも一生懸命で温かくとてなしてくれました。歴史のある場所ですし、祖父母も喜びそう。神前式ならここがいいと思いました。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
徳川園で挙式・披露宴ができます
徳川園のお庭で人前式。晴天にも恵まれお二人らしいお式でした広いましかくの和室のような披露宴会場。大きな窓から徳川園が望めます。純和風のフルコースでした。どの年代でも受けが良い見映えと美味しさだと思います公共交通機関は地下鉄、バス、どちらも駅からは少し歩く必要があります。食品アレルギーがあると申し伝えておいたところ、披露宴前に、本日は該当の食材は使ってないので安心してお召し上がりください、とわざわざ席まで来て仰っていただき、心遣いがすごいなと思いました。待合室も徳川園が眺められ、景色は抜群です。和装が似合うのはもちろん、ドレスにもよくあう会場でした。徳川園そのものの歴史が感じられるガーデンレストランです。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/05/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
徳川園はやっぱり素敵♪
近くの神社で神前式をするか、徳川園の庭園で行うことができるそうです。庭園の雰囲気は格別です。しかし、雨が降った場合は室内になるので、その点が少し残念です。広くはありませんが、和と洋がミックスされて、どんな雰囲気にも対応できそうな会場です。大きな窓から徳川園が見れるのも素敵です。実際にレストランのメニューにあるショートコースをいただきました。ひとつひとつこだわりがあって、とても美味しかったです。また、自分で持ち込んだ食材をメニューに取り入れることもできるそうなので実家が農家などの方がいらっしゃれば素敵な演出だと思います。アクセスはいいとは言えないですが、駅から歩けない距離ではありません。送迎サービスもあるみたいなので問題ないと思います。とても親切での笑顔の素敵な親しみやすいプランナーさんでした。刀でのケーキカット演出や何と言っても徳川園自体が観光名所なので遠方ゲストに喜ばれそうです。和洋ミックスした素敵な雰囲気の結婚式ができると思います。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
徳川園の素晴らしいお庭の中で伝統的にも和モダンにも彩れる
挙式は、披露宴会場前の徳川園のお庭の一角(ガーデン、屋根なし)または屋内で執り行うことができました。人気なのはやはり屋外のガーデンで、とても開放的な雰囲気の中、お庭の緑に白無垢や着物の色がとても映えそうでしたが、一般の方々もお庭を鑑賞されているので、挙式中はゲストのみならず一般の方々からも見られる形になります。屋内は、厳かでありながら厳かすぎることのない、落ち着いた和モダンな空間でした。できれば、せっかく徳川園を選ぶのであれば、お庭での挙式を挙げたい(それが醍醐味)と思います。徳川園の庭を一望できる大きな窓が印象的な会場でした。通常の入り口からの入場のみならず、その庭に面した窓からの入場もできるとのことです。徳川園の庭が会場の一部になっているので、お庭の綺麗な季節は最高だと思います。一般的なガーデンウェディングよりも、お庭自体が歴史ある場所ですので、存在感の大きさ・重要度は高いと思います。春と秋の時期は一年先でも埋まっていました。提案を受けたのはシーズンオフに当たる時期の例えば1月の日曜日と、下見から3ヶ月後くらいの直前(キャンセル分?)でした。希望は紅葉の時期の土日でしたが、空きがない上に、その時期はキャンペーンなどの割引が効かないとのことで、割高感を感じてしまいました。ガーデンレストランなので、温かいお料理の提供タイミングや和風スイーツはとても美味しく、間違いなくゲストにも楽しんでもらえると思いました。名古屋駅近郊の会場に比べると不便ですが、名古屋駅までのシャトルバスがあるとのことでした。県外からのゲストがいる場合、徳川園自体の観光も楽しむ方が多いとのことで、それも良いおもてなしだなと思いました。結婚後50年経っても、自分たちの結婚式場が残っているといいなと思い、伝統的・歴史ある会場を必須条件に探していました。また、自己満足ばかりではなく、ゲストの方々へのおもてなしになること(お料理やお酒、立地など)をかなり重視していましたので、歴史ある徳川園を会場にして、ゲストの方々にとって観光要素があることもおもてなしとして良いのではないかと思っていました。和婚や落ち着いた雰囲気を好む方に向いていると思います。お庭の景色が会場の一部になるので、挙式日の時期はかなり重要です。春、秋は一年待ちは当たり前と言われました。また、その時期は徳川園自体の観光客も多く、その方達から披露宴会場の中を見られる距離感(開放的)なので、人目が気になる方は必ず下見しておいた方が良いと思います。個人的には、会場貸切でゲストの方々とこじんまりと挙式披露宴を執り行いたい希望があったため、こちらを選びませんでした。詳細を見る (1107文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2019/03/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(12件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 17% |
ガーデンレストラン徳川園の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 8% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 8% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ガーデンレストラン徳川園の結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ206人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ガーデンレストラン徳川園(ガーデンレストラントクガワエン) |
---|---|
会場住所 | 〒461-0023愛知県名古屋市東区徳川町1001結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |