west 53rd日本閣(ウェストフィフティーサード ニホンカク)(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 3.0
西東京のオシャレな式場
とにかくオシャレ!舞踏会のような雰囲気がだせました。美術館のようですごく気に入りました。チェルシーの会場は、そんなに広くはないですが、横に広いので人数は100位入るようですが、正直前列一番端の席から新郎新婦はほとんど見えなかったです。喫煙所も、中庭のようなところが会場に直結してて近いしよかったです。、会場装花がとてもオシャレだったので、お金をかけました。衣装、その他、こだわりがあったので、持ち込み料がかさんでしまうのを、沢山考慮して頂きました。お料理が有名とのことでしたので、値段もいいお値段しました。とても手がこんでいるのですが、私達若い世代には、味付け等が薄く、あっさりしすぎていて、あまり評判がよくなかったです。駅から歩いて二分くらい!超便利です。プランナーさんは私に合うように、若くて、ニュアンスも、よくわかってくださる方を付けて下さって、とても心強かったです。ただ、当日のスタッフの人数がやたら多いからか、とにかく、動き、情報伝達率が悪く当日は相当苛立ちました。打ち合わせで決めていた、スタッフがゲストのカメラで写真を撮ってあげることなど、断っていたようで、大分反感をかっていました。会場装花は、ほんとに私のイメージを、忠実に再現していただき、大満足です。衣装は提携ショップにあまり数、バリエーションがなかったです。そのため、すべて持ち込みました。全体的にとっても雰囲気がオシャレなので、そこに拘る方はぜひお勧めです。駅からすぐなのもゲストに高評価です。衣装はあまりないので、持ち込みがよいかと思います。当日の介添人等には事前にきちんとお話しすることをお勧めします。ヘアメイク打合せ等が、青山にあるのがとても不便ですが、技術は素晴らしかったです。帰りのヘアセットは契約外なのか、一切やってくれませんでした。2次会用のヘアセットは自分でやることになるので大変です。詳細を見る (788文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
内装が個性的です
明るいです。事前に見ていた資料よりも天井が低く感じました。私の見学後にリニューアルしてると思いますが、椅子が透明のプラスチックの椅子で安っぽく見えました。ただ、今後ナチュラルに変わると聞きました。いくつかの会場があります。滝が見える部屋やゴージャスな部屋がありましたね。滝のお部屋を推してるようでしたが、少し暗かったですケーキのみいただきました。かわいくデコレーションしてくれました。駅からはすごく近いです。ただ、看板がよく分からず迷いました、、。自然光を推してますが、窓が多い分、待合場所やチャペルの外からビルがよく見えます。丁寧でしたが、詳しくは話してくれなかった印象です。せっかちでした。最初の見学で1人で行ったのもあるのか、イメージが出来るような話しは出来ませんでした。美術館のような色使いです。中に入るとオシャレだと思います。私は中から見えるビルが日常過ぎて、候補から外しました。日本閣系列なのでお料理は美味しいと思います。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタイリッシュなオシャレウェディング
自然光が差し込む明るいチャペルは天井も高く開放的。音を反響させる造りになっているので生演奏と生歌の迫力は圧巻でした。ナチュラルなテイストで優しいイメージの披露宴会場でした。中庭になっているテラスがあり、子供たちも喜んでいました。スタッフの方のお話しでは、ワンちゃんも中庭での参加がオッケーとのことで、喜ぶ方も多いのではないでしょうか。料亭発祥で、普段はレストランも営業されているのでお料理は美味しかったです。最後の〆に鯛茶漬けが出たのですが、結婚式では初めて食べました。これは意外でしたが、美味しくさらっといただけて、とてもよかったです。お皿も1枚1枚に手作りの絵が描かれていて、目で見ても楽しかったです。東中野の駅から直結と言っていいほどの距離です。ルートによってはほとんど雨にも濡れずに行けそうでした。笑顔で明るいスタッフの方が多かったです。心配りもよく行き届いておられ、気持ちよく過ごすことができました。設備はホテル並みに充実していました。トイレも個室の中でも化粧などができるようにされており便利でした。全体的にスタイリッシュな会場でした。レストラン営業もされているので、結婚記念日で毎年来たくなるような式場です。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理に満足!
自然光が入り、明るい感じでステキでした。あまり、広い感じではなかったです。間接照明があり、オシャレな雰囲気でした。また、ゲストの椅子の座面が広く、座りやすかったです。全体的に、とても美味しかったです。ボリュームがありました。特に、肉料理がやわらかく、美味しく感じました。駅から徒歩で行ける距離です。特に遠いとは感じませんでした。対応は、よかったと思います。新郎新婦とともに、ゲストみんながうつった集合写真を撮ってもらいました。そして、その日のうちに写真を頂けたのが嬉しかったです。とても、オススメです。当日は雨だったのですが、挙式会場と披露宴会場が同じ建物内なので、濡れることなく移動できて、ありがたかったです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
注意点は「式前の新郎新婦とたまたま通路で会ってしまった」点
白く清らかなチャペルで良かった。外国人の牧師様のつたない日本語が可愛らしい。笑私が出席した時は、新婦のご友人がコーラス部だったそうで、AveMariaをお一人で新婦のために歌いあげました。とても感動しました。披露宴が進み、お色直しから戻った新郎新婦が登場する時、カーテンで隠されていた滝が登場して感激しました!美味しかったけれど、あまり記憶に残らなかったです。汗駅から程近い所だったので、振袖で行ったのですが楽チンでした。遅い時間の挙式、披露宴でしたが明るい道を歩いて帰れたのも良かったです。式前に控え室から出て来た新郎新婦とゲストの半数近くがバッティングしてしまい、少し気まずかったです。ゲストの動線と当日の新郎新婦の動線をよく確認してから控え室を決めてもらった方がいいと思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/08/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
高級感のある式場
光が差し込むチャペルで素敵でした。ゲストの座る椅子が透明で広々とした印象です。都内のため、外などは見えず閉鎖的な印象です。出入口付近に柱があり、座る場所によっては新郎新婦の入場が見えにくいと思います。テーブルが四角で話しにくい。ウエディングケーキの高さが高くて、写真を撮るときに見栄えが良かったです。とても美味しくいただきました。鯛のお茶漬けが美味しかったです。駐車場がわかりにくく、迷ってしまった。ロビーにスタッフがいるため、すぐに案内をしてもらえます。何回も違うスタッフに飲み物を聞かれたり、お箸を落としたことを伝えても、なかなか新しいものを持ってきてくださらなかったり…人数が足りてないのかなという印象。お子さん連れの方もたくさんいましたが、ベビーカーを置く場所などもあり、配慮されていました。化粧室には、綿棒やおしぼりなども置いてあります。写真を撮るときにお子さんを注目させるような撮り方をしてくださいました。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/26
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
光が入って開放感のあるチャペル
天井が高く、光が入って明るく白い綺麗なチャペルでした。ドレスが一段と綺麗に見えました。フラワーシャワー、ブーケトスは外に出てしましたが、少し狭かったです。円卓が四角くてびっくりしました。人数も多かったですが、そこまで狭く感じることはなかったです。外に出るエレベーターがこんでしまったのは覚えています。品数が多く、食べるのと提供が追いつかなかった印象があります。中身も和食で豪華でしたし、もう少しゆっくり食べたかったです。でも、ここの料理が個人的に一番美味しかったとおもいます。駅から10分くらいで徒歩でした。駅からまっすぐ道なりなので、迷うこともなく行けました。特に印象はありません。チャペルが明るくて開放感がありオススメだとおもいます。人数も80人くらいいたとおもいます。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/10/02
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理の美味しい結婚式場
自然光の入る、素敵なチャペルです。デザイナーズブランドのこだわりの椅子だそうで、他の式場ではなかなか見ないと思います。パイプオルガンは、チャペルが狭いのか変に響いていて残念でした。珍しく四角いテーブルです。しかも、人数に合わせて組み合わせられるので、例えば主賓席だけ人数が少ない!という場合にも対応出来ます。3種類ある披露宴会場は、室内なのにガーデンのような緑の多い部屋、アールデコの黒基調の部屋、滝の見える部屋、とそれぞれ個性的です。1番最初の見積もりが、60名で250万でした。5品+コーヒーの約13,000円の料理での見積もりのため、恐らく料理のランクはあげることになり、もう少し金額が上がると思います。ムービー作成なし、動画撮影なし、ウェディングドレス、カラードレス、タキシード(新郎のお色直しなし)での見積もりです。元料亭ということで、ご飯屋さんで食べているような、安定感のある美味しい料理でした。東中野駅からとても近いです。駅から見えるので、迷うこともないと思います。遠方からの参加者が宿泊する場合、会場にも、会場周辺にも宿泊施設がないため、電車ですぐですが、新宿駅等にある提携のホテルに移動して頂く必要があります。教育が行き届いていて、みなさん礼儀正しくキビキビとしていました。お皿にまで拘った料理が出てきます。やはり、招待客の印象は料理が美味しいか否かだと思いますので、料理に拘る式場を私はオススメします。ワンフロア貸切な上、他の新郎新婦とすれ違わないよう、最新の注意を払って頂けるので、完全に自分たちの世界になると思います。・料理に拘るカップル詳細を見る (681文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/12/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑いっぱいの室内
住宅街のビルの中なので、どうだろう?と思っていたのですが、建物の中に入るととても開放感のある空間でびっくり。チャペルは最上階で、和紙が挟まれた二重ガラスから太陽光が降り注ぎ、やわらかい雰囲気。かわいらしいパイプオルガンがあります。チャペルの扉の外はキレイに手入れされた沢山の植物があり、室内にいながらとても心地いい空間です。外のウッドデッキにも出られるので、そこでフラワーシャワーもできます。四角いテーブルが使いやすそうです!普通の丸テーブルだと1テーブルあたりのMAX人数が決まっていると思うのですが、ここは正方形のテーブルをつなげて卓を作っています。1つだと4人掛け〜3テーブルを長くつなげて10人掛けなど、様々なレイアウトが可能なので、席決めで頭を悩まさなくて良さそう。会場に、中が見えるベランダがついていて、スモーカーも困らない。ワンフロア貸切が嬉しい。ブライズルームは中にトイレがあって便利!ソファもあって過ごしやすそうです。120名で430万円ほど。フェア価格で330万円ほどでした。すっごくおいしいです!和食、お箸が嬉しい。ワンプレートの試食でしたが、どれもちょうど良い味付けでした。式場が自前の釜で焼いたお皿を使っています。絵柄の入った華やかなお皿が見た目にも楽しい!JRからだと徒歩1分。すぐに看板も出ていてとてもわかりやすいです。とても丁寧に対応していただきました。ロビーやウェイティングルームの調度品(椅子やテーブル、額、照明など)が、とにかくかわいい!フロア全体を貸し切れるので、トイレまでデコレーションできます。トイレは赤ちゃんがいても大丈夫な設備が整っています。全体がバリアフリーです。一つの建物の中で全て済ませられるので、どの季節でも安心。お年寄りなども過ごしやすいかも。親族の集合写真は、カメラマンが部屋に来てくれるので、いちいち移動しなくてOK。詳細を見る (790文字)

- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
気取りすぎず自分達にあった式場
自然光が降り注いで神秘的な雰囲気です。曇りでも暗くは感じません。椅子が透明のプラスチックなので少し安っぽいかと思いましたが、写真を見てみると雰囲気にあっていて素敵でした。白を基調としていて、窓もあり解放感のある会場です。窓と一体になったガラスのドアから小さなテラスに出られるため、喫煙者のかたも中の様子を見ながら一服できたようでした。仕方のない点ですが、会場内に大きな柱があり一部見えにくかったです。それ以外はシンプル、ナチュラルでとても良かったです。料理、装花なしさすが日本閣、美味しかったです。試食で美味しかった鯛茶漬けを単品で追加しました。味が濃くなく、年配のかたにもおいしく召し上がっていただけました。料金がかかりますが、盛り付けのお皿を変えていただくこともでき、高級感がアップしました。和風の素敵なお皿が多いです。駅からは近いですが、総武線の駅なので乗り換えが必要です。駅から遠いよりはいいですが、何で東中野?と何人かから言われました。両家母が作ってくれたブーケを持ち込みましたが、当日余った花をからブートニアとヘアアクセサリーを作っていただきました。ナチュラルで自然なかんじで肩がこりません。豪華な会場に違和感を抱くかたにおすすめです。会場使用料は1人○円といったかんじで、人数が増えるほど高くなります。人数が増えたこともあり、見積もりがはじめよりもかなり高くなりました。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
駅近でアクセス良好!
天井ガラス張りの非常に明るいチャペル。クリアなチェアで、自然光で優しく光る綺麗なチャペルでした。開放感があって良かったです。参列者の数によっては、多少窮屈になるのかもしれませんが、それを感じさせないような開放感が魅力的でした。窓はなかったかと思いますが、天井高で広々していました。高砂から列席者までの距離が近くかんじましたが、横に広い空間なのか、狭さは感じず快適でした。スクリーンも大きく、どの位置からも見やすかったです。駅近でアクセスしやすく便利でした。路線も地下鉄、jrとも使えるので良かったです。雨でも苦労せずたどり着けそうです。挙式後のフラワーシャワーやブーケトスなどは屋上で行えました。都心の会場ですが、騒がしくなく、広々空間で楽しめました。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
広くはないけど和装洋装どちらも可能な式場
高層階にあり、フラワーシャワーやブーケトスはテラスに出ることができました。ですが、あまり広くなく、待ち時間や集合写真を撮るときは少し窮屈に感じました。円形のテーブルではなく長机だったので向かいの人と話しやすく、近くの席の人同士でたくさん話すことができました。後ろの席との間が広くなかったので、お色直しのための退場の時は少し歩きにくそうでした。デザートをビュッフェ形式で選ぶことができるところがよかったです。ひとりひとり違う百人一首の絵柄のお皿の料理がありました。車で行ったのですが、向かいにある商業施設の駐車場を利用しなくてはなりません(無料になります)。周りは住宅地で、こんなところに式場が、という感じです。高砂の後ろが全面ガラス窓で外の滝と池が見えいい雰囲気でした。池の脇に階段があり、お色直し後はそこから登場し盛り上がりました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
老舗の結婚式場
明るくて光がしっかりと差し込んでいました。音楽もちょうど良い音量でした。金銭的なご都合もあるかと思いますが、バージンロードのお花が造花で、少し驚きました。広くて、シックな雰囲気の会場でした。明るい感じというよりは、少し暗めの照明で、落ち着いた雰囲気にしてありました。変わった料理が多かったように思います。お皿が凝っていて素敵でした。駅から徒歩で行ける距離なのでとてもアクセスしやすいと思います。老舗の結婚式場という感じで、スタッフの方も年配の方が多いように思いました。ウェルカムドリンクにホットがなく、妊娠中だったので冷えが気になり、温かいお茶をお願いしたら、とてもイヤな顔をされたのが少し残念でした。人数が多い挙式、披露宴の方は向いているように思います。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
自然光、パイプオルガン、聖歌隊でとても素敵なチャペル
ガラス張りで自然光が差し込みとてもキレイです。建物の中、聖歌隊、パイプオルガンの生演奏なのでもし雨でも大丈夫だと思いました。音がとてもきれいに響いて、感動的です。椅子も自由に配置できるのも◎ワンフロア貸切テーブルは自由に配置、また四角、長方形のテーブルが使えてとてもいいです。通常の円卓テーブルだと両隣の人と話すので精いっぱいだし。円卓も使用可能とのこと。コンセプトが違う3(4?)フロアで人数によって選択となります。個人的には、一番広い部屋が明るくてよかったのと、地下にあった部屋(40人くらい)もモダンでいいかも。新婦の控室が個室が広く、トイレもついていて、披露宴会場のすぐ隣なので、お直しの時間も長くとられなくていいかと思います。見積もりは、予算に合わせて、ある程度考慮いただけたのでとてもよかったです東中野駅からすぐなのでアクセスは良いです。当日電話して急よ伺いましたが、とてもよく対応していただきました。お酒の持ち込みが可能です。自分の地元のお酒や、好きなお酒を用意でき、予算も抑えられます。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/12/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
披露宴会場の雰囲気がいいです。
挙式会場全体に自然光が入る感じがよかったです。当日は雨でしたが、会場内はすごく明るかったです。座席の椅子が透明なプラスチックみたいなものたったのですが、もう少し柔らかい椅子がよかったかなと思いました。滝の見える会場で、この会場の雰囲気が良くてこの式場に決めました。照明が少し暗めで、ムーディな感じがとてもよかったです。新郎新婦と客席の距離が近くて、とてもアットホームな雰囲気で、余興も会場全体で参加できるものがたくさんできたのがよかったです。披露宴が始まる前にアルコールを飲めたのがよかったようです。そこまでこだわってお金をかけたところはなく、テープルクロス、各卓の花、高砂の花は一番安いものにしたのですが、予想以上にいい雰囲気になりました。トータル的には、そこまでコストを抑えられず、予想通りの金額でした。式場選びの際に料理がおいしいことを結構重要視していて、料理はかなりいいといわれたのですが、式後に来てくれた何人かに料理のことを聞いたら、そこまですごく美味しかったという感想はあまりなく、それよりも、乾杯前にアルコールが飲めたのがよかったという声が結構ありました。新宿から遠くないことと、駅から近くてわかりやすかったのてよかったです。妊娠初期でつわりがひどかったのですが、スタッフの方がいつも近くにいてくれていろいろ要望を聞いてくれたのでとてもこころづよかったです。スタッフの方々が仲が良さそうで一体感がある感じが、式全体を安心して任せられる感じでよかったです。披露宴会場やエントランスの雰囲気がオシャレでいいです。ワンフロアに1つの披露宴会場なので、わかりやすくてよかったです。披露宴会場やエントランスの雰囲気がオシャレでいいです。ワンフロアに1つの披露宴会場なので、わかりやすくてよかったです。披露宴の雰囲気が良くてここの会場に決めました。来てくれたお客さんが一緒に楽しんでもらえるような披露宴にしたかったのですが、プランナーさんがいろいろアイディアをだしてくれて、卓対抗の似顔絵コンテストやだたのですが、思いの外みんな盛り上がってくれてみんなで楽しめました。ケーキ入刀で、ファーストバイト前に、両家両親のお手本バイトというのをやってもらったのですが、それもみんな盛り上がっていました。会場が広くない分全体がみんなで楽しめる雰囲気がよかったです。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
穴場駅だけど駅近 明るい結婚式場
緑が合うナチュラルウエディングに合いそうです。チャペルは明るいです。式の後庭に出てフラワーシャワーができます。写真も上から撮ってくれて、仕上がりが綺麗でした。緑があって全体的に明るいです。披露宴会場は白ベース。披露宴会場前のスペースが広いので、ゲストの待ち時間もゆったり過ごせます。お肉のボリュームがあって結構お腹いっぱいになりました。前菜も綺麗でした。デザートは、ソースを使ってお皿に向日葵を描いていて、見た目にも楽しめました。中々使わない東中野駅。こんなところに式場があるの?という感じですが、駅からは直結で便利でした。スーパーみたいなことからの入り口もありました。対応は良かったです。メニューないドリンクも頼んだら持ってきてくてました。光が入る明るいナチュラルウエディングをしたい方には良い会場だと思います。詳細を見る (357文字)



もっと見る- 訪問 2015/06
- 投稿 2018/03/25
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
白を基調にした清潔感のある会場がオススメです
いくつか会場を見せていただけましたが、中でも天井が高く窓も大きいお部屋が気に入りました。広々と気持ちが良い会場です。あと、お庭に小さな滝が流れる会場もあり、和の雰囲気が感じられ良かったです。料理は色とりどりで、盛り付けも綺麗でした。小皿に入った料理が数種類出され、ちょっとずつ色々なものを食べれ楽しいです。駅からとても近く、徒歩2分くらいです。駅出るとすぐに日本閣の看板が見えるので、迷う人は少ないと思います。化粧室がとても広かったです。トイレの個室スペースも普通より広く、贅沢な作りだと思いました。バリアフリーで高齢のゲストがいても安心できそうです。式場の入り口にドアマンが立っていて、開けてくれます。異国の雰囲気がただよいます。ムービーや音楽などの著作権意識がとても高い式場で、自作動画は式の3週間前に提出しチェックを受けるという説明でした。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
かなり王道
披露宴会場は品格があり、そして由緒正しい雰囲気があり、かなりゴージャスなイメージがありました。私達は同僚くくりということで、新郎新婦席の目の前の丸テーブルの席でしたので、お酒をついだり、写真も沢山撮れて良かったです。また、親族席数も多かったのですが、あまり窮屈な感じに見えなく、お子さんもいて走り回っていたけれど、終始和やかなムードで終わったイメージがありました。駅からは近いです。とにかく王道で、品格ある感じでしたので、ちょっとゴージャスとか、ご予算のあるカップルの方達には良いかもしれません。レトロシックなイメージが強い感じに思えたので、ご年配の方々や、親族の方々が多いと良いお披露目になって、良いかもしれませんね。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
老舗のよさ
厳かで老舗の良さがうかがえる雰囲気です。最上階にある全面ガラス張りのチャペルでの挙式でした。明るい雰囲気の中で新郎新婦の幸せそうな様子がひときわ浮き立って見えたように思います。聖歌隊の歌も素晴らしく、参列者にも十二分に幸せを感じさせることの出来る挙式会場だったと思います。場p-人ロードがもう少し長いと更に良いと思いました。落ち着いて楽しく食事が出来ました。窓が広めにとってある会場で開放感を感じることができました。スタッフの動きが機敏で好印象を受けました。飲み物のおかわりにも迅速に対応していただきました。私は好き嫌いが多い方なのですが、あまり食べられなかった食器の下膳時のスマートな対応に安心して気持ち良い時間を過ごすことができました。美味しかったです。盛りつけも美しく、二人の門出を料理でも祝ってくれていたように感じられました。特に最初の前菜の一皿が素晴らしいです。一品一品、丁寧に盛り付けられています。駅から充分歩ける距離であり、行きやすい立地です。新宿駅から近いので、どの方面からも行きやすい立地条件だと思います。さすが老舗とうなりたくなるような素晴らしい心配りをしていただいたように思います。きびきびとした対応は見ていて気持ちのいいものでした。新婦のお色直しの退場中の間、参列者を退屈にさせないよう気配りをしているなぁと感じました。化粧室が広く綺麗に清掃が行き届いています。会場についてから着替えをしたのですが、気持ちよく着替えることができました。詳細を見る (630文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駅から近く、貸し切り感漂う会場でした
明るくキレイで広々としていました。ウェルカムスペースも十分に設けられていて、早く到着したのですが、新郎新婦の用意してくれた装飾などを眺めながら、ゆったりと待つことができました。私がいただいたのは、和洋折衷のコースで、「洋風が食べたいメニュー(お肉など)」はしっかり洋風、和風が食べたいものは和風と、しっかり使い分けができていてよかったです。新宿駅から2駅と、結構便利なところにありました。駅からの出口を間違えると迷子になってしまうかもしれませんが、東口から出れば大丈夫です。私たちには普通の接客でしたが、高齢者への心配りがしっかりできていたので、それはよいと思いました。アクセスがよい会場でやりたい場合は、結構おすすめだと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
滝の見える披露宴会場は荘厳です!
披露宴会場からたきがみえるお部屋がすごく気に入りました!滝ですよ!滝!!しかも外階段があってそこから登場する階段演出も可能です♪日本閣の名前からすると格式あるイメージかもしれないですが、こちらはリニューアルをしたらしく全くイメージが違います!いい意味で近代的といいましょうか、とにかく違います!駅からも近く商業施設にも直結していました。ただ駅の会場側にはエレベーターがなかったので車イスの方が参列いただくかたにいる場合には少し不便をかけてしまうかもしれません。だんなさんが都合がつかず一人で見学に行ったのですがよくして頂きました。ウエディングフェアの試食も滝がよく見える特等席を用意してくださって一人でも満喫して帰ることができました。あと滝が見える会場は最高です!詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
白と緑にかこまれたチャペル
シンプルで白いイメージです。透明感があって綺麗ですが、プラスチック感があったのはちょっと残念でした。椅子が透明プラスチックの椅子(1人かけ)だったからでしょうか。。。?パイプいすとかよりはすてきですがっ。ただ、自然光がはいって、キラキラときれいな式場でした。ビルの屋上にあるので移動も楽でした。(エレベータは順番待ちでしたが)挙式をでたところには緑が多いです(謎のモニュメントも多いですが)広めの披露宴会場でした。明るい照明もあって写真がとりやすかったです。美味しかったです。和風ぽいかんじもして、食べやすかったです。東中野からのデッキをすすめば大変行きやすいかと思います。皆さん笑顔でいい方ばかりでした。新宿からとても近い式場ですが、おちついたいい式場でした。オリジナリティも出せそうです。特にございません。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
充実した設備で安心
ドアを開けてびっくりです。光が綺麗に差し込み、きれいです。未来のチャペルという感じで別世界に入った気分です。一番広い会場は壁も白くシンプルなのでどのような雰囲気にも変えることができます。ゲストの方のことを考えバリアフリーだったり待ち時間がないように考えてすぐ移動できるつくりになっています。チェルシーという会場はエジプトにきたような金色の部屋で個性的で見ているだけで楽しかったです。私たちの場合基本パックで390万くらいでした。年末など人気のない日に日にちを変えれば360万くらいとのことです。料理もスタッフもいいので納得の値段です。試食とは思えないボリュームでした。当日使用できる和風なお皿に6品くらい盛り合わせをしてくれて、デザートプレートも、名物のタイ茶漬けも出てきておいしかったです。東中野の駅は何もなく景色も悪いですが、駅からすぐ迷わず会場につけますので会場に入ってしまえば何も問題ありません。質問には丁寧に答えてくれて、すばやく案内してくれて満足です。バリアフリー、マタニティーサービスも充実、化粧室も広くゲスト用更衣室もあるのでオススメです。料理や空間演出もスタッフの方が一緒に考えてくれてオリジナルなものができるので自分たちだけのオンリーワンな式ができる会場だと感じました。詳細を見る (545文字)

- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
料理にとことんこだわりたい方々へ
チェルシーとソーホー2つの披露宴会場を見学しました。チェルシーはマイケルジャクソンみたいな煌びやかなお部屋で、扉から入り、左に外に出られるドアがあります。そこでタバコを吸えるので、喫煙者が多い時は便利かもしれません。ソーホーは地下にあるのですが、大きな窓から小さな滝が見えて素敵な雰囲気でした。ドアはあるのですが、喫煙スペースがないので、喫煙者は1つ上の階に上がらないといけませんでした。100年前に割烹屋から始まり、今に至るそうなので、お料理は本当に美味しいです。お箸で食べられるフレンチがコンセプトで、素材の味がどれも活かされていて美味しかったです。デザートも試食しましたが、ケーキはしっとり、焼き菓子はサクサク、クリームブリュレはバニラビーンズたっぷりで濃厚。どれも間違いない味でした。JR東中野の駅より徒歩1分です。駅からすぐ見えるので、初めて東京に来た方、東中野に来た方でも迷わず来れると思います。日本閣で実際に結婚式を挙げた方にご担当していただきました。料金の面でも相談させていただき、親身になって話を聞いていただけたのでとても良かったです。バリアフリーの館内なので、足の不自由な方も安心して利用できます。新郎・新婦の控え室も貸し切りで使えるので、式が終わってからでもゆったりすることができます。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.7
想像以上です!
ガラスに和紙を入れた作りのチャペルで、白く明るくきれいでした。音響設備が良いのとパイプオルガンが響く作りで雰囲気抜群です。3か所ある会場のうち、1か所を見学しましたが、高砂の後ろに滝が見えのが印象的でした。ゲストテーブルが丸ではなく四角くて、ゲストの人数に伴ってテーブルの大きさを調整できます。内容を少々盛ったプランでもこの会場とこの料理なら納得価格。とてもおいしかった。感動。鯛茶漬けがめずらしかった。東中野駅東口から約徒歩2分。東中野という駅をどう見るか・・・。プランナーの方が丁寧かつ親切で、私の結婚式場のプランナーに対する偏見が消えました。今まで見た会場のプランナーは商魂たくましく、営業活動が激しかったけれど、こちらの会場の担当プランナーさんはしつこくなく的確なプランニングをしてくださいました。なんといってもお料理。お箸で食べるスタイルで器もきれいなので、親族が喜びそう。そして会場のきれいさ。おしゃれ。実際に足を運んでみるとこの会場のすばらしさがよくわかります。期待していなかっただけに、行ってみて感動しました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 2.2
平均点はクリアしているが、決め手となるポイントにかける
チャペルの写真をみて、磨りガラスから差し込む光がキレイで明るくて広いチャペルなのかなと期待していきました。が、予想していたより、差し込む光はそこまで明るくはなく、チャペルも狭かったです。雰囲気の違う3会場ですといわれて、3会場見学しましたが、それぞれの雰囲気の差がよくわからず、どこを基準に会場を選べばいいのかわかりませんでした。どの会場も、シンプルな作りで、豪華さは感じませんでした。自分で世界観を作りたいとか、シンプルにしたいという方にはいいかもしれません。元料亭というわりには、普通でした。JR東中野駅を降りて1分で着くというのは魅力ではありますが、東中野駅までの移動を考えると、そこまで便利とは思えませんでした。駅がどこかではなく、駅を降りて、とにかくすぐの会場がいいという方には良いと思います。2005年にオープンということもあり、比較的新しい会場です。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.0
自然光が降り注ぐ白いチャペルをお探しならオススメ
低階層の最上階に位置するチャペルは、ちょうど訪問当日が天気に恵まれたこともあり、自然光が天井や周りから差込み、神聖さがとても増すように感じられました。全体的な白さが引き立つように感じました。白いチャペルで挙式をされたい方は、一度訪れてみてもよいかもしれません。一方で、個人的にイマイチだった点としましては、正面上部に掲げられる大きな十字架についてです。この十字架は、白色LED?が搭載されており、スイッチによって点灯するのですが、ちゃっちい感じと挙式会場の雰囲気とミスマッチを起こしているように感じました。式場全体が厳かな雰囲気に包まれているので、正面の電飾が尚更違和感を放っていたのかもしれません。この点が気にならない方で白色のチャペルをご所望ならば、有意義な挙式場かと思います。披露宴会場は、全部で3ヶ所あります。ワンフロアにつき、一つの披露宴会場しかないのはポイントの一つだと思いました。私たちは、そのうち一番小さい、40人からの会場にて食事をいただきました。全体的に落ち着いた雰囲気が漂う会場からは、外を流れる滝を眺めることができました。静かな中を滝の水音が涼やかに流れる素敵な空間でした。また、夜になると滝がライトアップされて、夕方から夜の時間帯の披露宴も雰囲気があって良いと思いました。家具はニューヨークの高級ダイニングをイメージされているとのことで、テーブルもイスも上質感が感じられ、ゲスト、特にご高齢な方にとっても負担が少ないのでは、と思いました。落ち着いた披露宴をされたい方にはとても良い選択なのではないでしょうか。東中野の駅から徒歩5分程度で建物に辿りついたかと。建物もわかりやすいです。また、駐車場施設があるので、遠方からいらっしゃる方にも安心だと思いました。厳かながらも開放感ある自然光が降り注ぐチャペル。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
落ちついた雰囲気で安心出来る式場
挙式会場は白を基調としていて、正に挙式会場といった会場でした。自然光も入り、雰囲気はとても良いです。比較的長い会場なので、後ろの方は少し遠く感じますがバージンロードが長いのはいいと思います。設備は問題無いレベルではあると思います。ただ、新郎が自分のPCを使うシーンがあり、その時は私が操作しました。スタッフの方は触れないそうです。この当たりはどこでもそうなのかはわかりませんが、少し融通は利かないのかなという印象を受けました。料理はなかなか美味しかったです。グレードアップはしたようです。新郎が持ち込みをかなりしていたので持込料はやすいのかもしれません。お世辞にもアクセスが良いとは言えないと思います。遠いとまでは思いませんでしたが。ただ、披露宴が終わってみんなで飲んで帰ろうという時は店が周りに無いので困ります。結局新宿まで行きました。スタッフさんはあまり印象に残ってないというのが正直なところです。粗相は無かったので十分及第点と思います。全体的に良い式場という印象です。後悔することはまずないと思います。式場も披露宴会場も綺麗でしたし、費用面はわからないのですが新郎新婦はとても賢い2人だったのでおそらくコストパフォーマンスは優れていたのだと思います。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/10/08
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
都心からアクセス抜群ながら、落ち着いた雰囲気の式場です。
とても明るいイメージの式場でした。ガラス張りの面積が多く、自然光がたくさん差し込んでいて、ナチュラルで心地よい明るさでした。そんなに広い会場ではなかったと思うのですが、天井が高かったせいか圧迫感はなく、広々した印象を受けました。また、新郎新婦の席のバックが全面窓になっており、中庭が見えて景色が良かったです。壁ではなく窓になっているところも、会場が広く見える理由だと思います。壁の色がシックで、大人っぽい落ち着いた印象の会場だと感じました。お料理はとても美味しかったです!元々が料亭さんだそうで、お料理にはとても力が入っているように思いました。お味が良いのはもちろん、見た目も良くボリュームもあり、大満足でした!東中野からすぐという立地で、とにかく交通アクセスがよく便利な会場でした。ただ、会場まではすぐにたどり着けたのですが、入口の場所が少々分かりづらかったです。特に印象に残っていることはありません。可もなく、不可もなく、といったところでしょうか。元々、料亭としてスタートされたという歴史のある会場だそうで、お料理に対するこだわりを強く感じました。特に、名物メニューの「鯛茶漬け」が絶品でした!たまたま私が出席した披露宴に、テレビのウェディング情報番組が取材に入っていたほどでした。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
いっぱいこだわりたいふたりなら!
シンプルに過不足なく、気持ち良さに満ちています。エレベーターを降りると小さなロビーで、すぐ会場です。うんと広いところが好みならおすすめしませんが、他の組とかち合うことなくひとりじめできるのが、とても良かった。天井は低めですが、狭苦しい感じは全くありません。ブライベートなバルコニーからの陽光も明るく、そのバルコニーでは喫煙も可。何せ皆がメインディッシュの頃に着席したのに、冷たいもの、暖かいもの、それぞれ適温で提供してくれました。どれも美味しくいただきましたが、前菜の「タラバ蟹のタブレ」は、キューブ型グラスにリボンのかかったビジュアルという先味が大変嬉しく、蟹とカボチャの取り合わせが美味しかったです。何はさておき、東中野駅下車徒歩30秒という立地はありがたい!ご年配の親戚の方も、心おきなく御招待できますよ。実は、遅れて参加したわたし。フロントから案内スタッフ、会場、と、よどみなく気持ち良く繋いでくれて嬉しかった。会場のひとりひとりも、自然な笑顔でさりげなく、行き届いていました。ドレスや花、デコレーションなどは、全部友人たちのオリジナルで、主役の二人らしさにあふれたステキさでした。通常の式場で、あれだけこだわるのは難しいと思います。とにかく駅近!ふたりのこだわり叶えてくれる!詳細を見る (543文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 55歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ343人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | west 53rd日本閣(ウェストフィフティーサード ニホンカク)(ウエディング取扱終了)(ウエストフィフティサードニホンカク) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒164-8577東京都中野区東中野5-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



